虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/17(木)12:22:09 メール... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/17(木)12:22:09 No.814117402

メールいっぱい来た

1 21/06/17(木)12:27:39 No.814118924

誰も動いていないのである!

2 21/06/17(木)12:28:05 No.814119029

(誰か対応してるだろ…)

3 21/06/17(木)12:29:42 No.814119476

気持ち分かるので責められない

4 21/06/17(木)12:32:13 No.814120210

顧客も分かってて使ってるフシがあるだろうし…

5 21/06/17(木)12:32:25 No.814120255

みんな対応しろって命令が出回るんだろうな これが忙しくて対応できなかったなら理不尽すぎる

6 21/06/17(木)12:33:25 No.814120535

>顧客も分かってて使ってるフシがあるだろうし… 口座閉じる方法とか知らないし・・・

7 21/06/17(木)12:33:35 No.814120587

苦難を乗り越えてシステム更改達成してほんまで出したのに…すぐこれってなぁ

8 21/06/17(木)12:34:30 No.814120851

しなかったんじゃない どうしたらいいかわからないんだ

9 21/06/17(木)12:37:08 No.814121572

みんなでおあしす

10 21/06/17(木)12:37:38 No.814121712

誰かやってください!だと誰も動かないんだよな…

11 21/06/17(木)12:38:24 No.814121928

書き込みをした人によって削除されました

12 21/06/17(木)12:39:32 No.814122212

(OωU)

13 21/06/17(木)12:39:37 No.814122228

上の人間の責任になるならみんなでこうする!

14 21/06/17(木)12:39:54 No.814122304

機械詳しくないし…

15 21/06/17(木)12:41:34 No.814122744

この世で最も醜い争い

16 21/06/17(木)12:42:34 No.814123000

6つ以上の部署に送るな

17 21/06/17(木)12:44:38 No.814123529

そもそもエラー時の管轄決まってないの…?

18 21/06/17(木)12:44:47 No.814123557

(扇情的なタイトルで開かせようとするメール詐欺に違いない…)

19 21/06/17(木)12:45:19 No.814123679

これ送られてきたとしても絶対に動かない確信があるからちょっと可哀想 6つ以上の部署に送られた緊急メールに誰一人対応してないなんて誰が想定出来るんだ

20 21/06/17(木)12:46:03 No.814123852

上長に相談すらしてないなら仕事してないのでは

21 21/06/17(木)12:46:17 No.814123905

誰が対応すべきものか明白じゃなかったんだろうけど実際のところこうなるのは理解できるよ

22 21/06/17(木)12:47:18 No.814124164

現場も何もしてないって事は上の許可取れるまでは何もするなって指示出てるやつだな… メールだけじゃなくて電話の着信履歴も凄いことになってそう

23 21/06/17(木)12:47:25 No.814124194

トリプルチェック以上はかえって抜けが多くなる理論

24 21/06/17(木)12:47:49 No.814124293

おれじゃない あいつがやった しゃちょうのせきにん すんだこと

25 21/06/17(木)12:47:51 No.814124305

システム不備とか弱いとかじゃなかったのか

26 21/06/17(木)12:48:10 No.814124375

そもそも管理センターが委託ってのがクソ

27 21/06/17(木)12:48:51 No.814124533

>誰が対応すべきものか明白じゃなかったんだろうけど実際のところこうなるのは理解できるよ こういうとき最初に動いて失敗したら責められるのは動かなかったやつじゃなく動いて失敗した人間だもんな…

28 21/06/17(木)12:50:59 No.814125104

>そもそも管理センターが委託ってのがクソ お前さんの会社はシステムを自社で運用してるのかい…?

29 21/06/17(木)12:51:42 No.814125275

>そもそも管理センターが委託ってのがクソ 運用はどこも外注じゃない?

30 21/06/17(木)12:52:35 No.814125486

>通帳やキャッシュカードがATMに取り込まれるトラブル これヤバくない!?

31 21/06/17(木)12:53:00 No.814125594

消防車を誰も呼んでないのである!みたいなそんな…

32 21/06/17(木)12:53:20 No.814125680

無視して何してたの 他の仕事?

33 21/06/17(木)12:53:55 No.814125825

>無視して何してたの >他の仕事? オオカミ少年って寓話があってじゃな

34 21/06/17(木)12:54:17 No.814125922

システム統合してハイパーみずほ銀行になったはずじゃなかったの?

35 21/06/17(木)12:54:49 No.814126048

これはまあ対応しねえわ なんでルール決めてないの

36 21/06/17(木)12:55:01 No.814126096

俺も設備のホース外れてるの気づいたけど指摘しなかったら1日分回収になったわ でも言ったら俺が怒られて俺が修理と報告までする羽目になるもんな

37 21/06/17(木)12:55:13 No.814126164

>これヤバくない!? だから大事になった

38 21/06/17(木)12:55:31 No.814126258

>こういうとき最初に動いて失敗したら責められるのは >動かなかったやつじゃなく動いて失敗した人間だもんな… 善きサマリア人の法と日本人はマジで相性悪いな…

39 21/06/17(木)12:56:10 No.814126421

>なんでルール決めてないの 起こらないようにしてあるから起きた時のルール決めるのは上司の面子潰すことになる

40 21/06/17(木)12:58:32 No.814127027

(先に動いたほうが責任を取らされる…)

41 21/06/17(木)12:59:18 No.814127236

万が一のことを想定するのは不謹慎 みたいな空気があったりするのよね世の中は

42 21/06/17(木)13:01:19 No.814127706

あんまりすぎてすごい やりましたよ彼らは

43 21/06/17(木)13:01:54 No.814127838

これしきの障害で取引やめるような奴はとっくにやめてるから放っておいても問題ないっていう合理的判断だろう

44 21/06/17(木)13:03:36 No.814128230

>これしきの障害で取引やめるような奴はとっくにやめてるから放っておいても問題ないっていう合理的判断だろう 法人相手もやらかしてて撤退されてなかった…?

45 21/06/17(木)13:04:21 No.814128411

わからん なにも

46 21/06/17(木)13:04:24 No.814128418

迂闊に対応すると何故か起きた問題の責任も降ってくる

47 21/06/17(木)13:06:01 No.814128792

>迂闊に対応すると何故か起きた問題の責任も降ってくる 何もしなければおあしす決められるけど 動いちゃったらそうもいかないからな

48 21/06/17(木)13:06:27 No.814128898

気持ちわかるから従業員は責められない 会社としてはどうなんだお前

49 21/06/17(木)13:06:29 No.814128905

システムについては丸くおさまりました!(外向けの発表) だから内情は当然カオス

50 21/06/17(木)13:07:32 No.814129146

先輩…アノ…コレ…マズくないですか…

51 21/06/17(木)13:07:33 No.814129148

いらない なにも

52 21/06/17(木)13:07:35 No.814129158

社内の政治闘争のせいでトラブルに対応する土壌が構築されてなかったということなんだろうな…

53 21/06/17(木)13:07:44 No.814129184

ぶっちゃけもう潰れた方がいいのでは… とても大手銀の体を成せてないよこれじゃ…

54 21/06/17(木)13:07:56 No.814129224

>先輩…アノ…コレ…マズくないですか… ……

55 21/06/17(木)13:08:12 No.814129289

一応確認はする現場猫の方が多少マシ

56 21/06/17(木)13:08:46 No.814129407

他人のミスの尻ぬぐい系の作業って ほぼ確実に完璧に対処しきれることなんてないのに 完璧じゃないってことでマイナス評価されるから一切やりたくない

57 21/06/17(木)13:09:03 No.814129474

今すぐ全員クビにして解体したほうが安く上がるのでは?

58 21/06/17(木)13:09:20 No.814129544

迂闊に声を上げるとめちゃくちゃ損することになる体質なんだろうなあ…

59 21/06/17(木)13:10:18 No.814129747

>気持ちわかるから従業員は責められない >会社としてはどうなんだお前 というか会社がこういう時ここがやる!って決めてないのが悪いよ この規模のトラブルで原因なにかもわからないのにじゃあ僕が…って自発的に動く人がいると思うのは控えめに言って頭がおかしい

60 21/06/17(木)13:10:28 No.814129775

(誰か対応してくれるだろ…)

61 21/06/17(木)13:10:38 No.814129823

>迂闊に声を上げるとめちゃくちゃ損することになる体質なんだろうなあ… なんというかありありと想像の羽が羽ばたくのがアレね 若干可哀そうなきもするけど 対応ちゃんと決めてなかったのダメ猫

62 21/06/17(木)13:12:12 No.814130150

誰も システムを 知る者のが居ないのである

63 21/06/17(木)13:12:45 No.814130269

一人がチェックしなかったらそいつ一人の責任になるけど 全員がチェックしなかったら一番偉い奴の責任になって丸く収まるって寸法よ

64 21/06/17(木)13:12:45 No.814130270

対応してうまくいかず怒られるより 対応しないで怒られた方がコスパが良い風土が出来上がっているんだろうな

65 21/06/17(木)13:12:57 No.814130311

>今すぐ全員クビにして解体したほうが安く上がるのでは? メガバンク解体は冗談抜きで国が傾きかねない案件なので軽々にできるものではない…

66 21/06/17(木)13:13:14 No.814130364

対応しない場合 責任は分散され個々人が追いつめられることはない 役職持ちの責任者だけは多少面倒ごとをやることになる 対応した場合 対応した人が解決するまで徹夜を強いられる 障害に関する始末書など面倒なものを書かされる 対応したからといって評価されないしむしろマイナス評価になることもある

67 21/06/17(木)13:13:59 No.814130512

ATMの前で飲まれたカード出てくるまで一日中待たされた人とか対応してたけどわからないじゃなくて最初そもそも手つけてなかったなんてわかったらカチコミに来そうだな…

68 21/06/17(木)13:14:14 No.814130562

>誰も >システムを >知る者のが居ないのである まさかさすがにそんなことは…

69 21/06/17(木)13:14:15 No.814130565

気がつかない振りをするんだ

70 21/06/17(木)13:14:35 No.814130625

メインバンク変えたいけどどこがいいんだろう

71 21/06/17(木)13:14:42 No.814130652

報告書もふわっとしてて もっと組織構造の不備を的確に突いて書いたほうがいいと思いました https://www.mizuho-fg.co.jp/release/pdf/20210615release_3_jp.pdf

72 21/06/17(木)13:15:15 No.814130762

おあしす

73 21/06/17(木)13:15:32 No.814130818

このメガバンク下手すりゃその辺の地銀より雑では…?

74 21/06/17(木)13:15:42 No.814130848

またクオカード配るのかな?

75 21/06/17(木)13:16:11 No.814130945

>一人がチェックしなかったらそいつ一人の責任になるけど >全員がチェックしなかったら一番偉い奴の責任になって丸く収まるって寸法よ マジで下手に仕事しようとすると責任全部来る可能性あるからな…

76 21/06/17(木)13:16:50 No.814131074

ひとりひとりの意識で対応することじゃないので従業員は悪くないよ 責任者決めてないのがおかしい

77 21/06/17(木)13:16:52 No.814131079

みずほだけ問題起きすぎじゃない?

78 21/06/17(木)13:17:44 No.814131247

こんなところ利用するのが悪いし…

79 21/06/17(木)13:18:30 No.814131392

発生するデメリットなんか知るか真面目に潰しちまえこんな所 って思っちゃうのはおかしいのかな…

80 21/06/17(木)13:18:44 No.814131446

わかりました!今度から問題発生ごとに従業員全員にメール送ります!

81 21/06/17(木)13:19:00 No.814131500

>わかりました!今度から問題発生ごとに従業員全員にメール送ります! >(誰か対応してるだろ…)

82 21/06/17(木)13:19:03 No.814131507

広報の人が障害メールみてこれはまずいからWebサイトでお知らせしないとまずい!と 過去の告知文例を添えて管理企画部にメールしたけど返事が無くて 他部署にも「遅くても2時間以内には第一報出したいから早く確認して!」と催促したけどやっぱり返事が無くて しょうがないから広報の人がお知らせ文を書いて他部署にOK貰って ようやくWebサイトに障害のお知らせが載せられた

83 21/06/17(木)13:19:06 No.814131517

やっぱ銀行ダメだな… 俺の全財産4000円預けられないわ

84 21/06/17(木)13:19:06 No.814131518

>わかりました!今度から問題発生ごとに従業員全員にメール送ります! そしてだれもみなくなった

85 21/06/17(木)13:19:33 No.814131603

こうしてみると企業理念も上の俺たちは知らんからお前ら下っ端だけで考えてやれよって感じにも見えてしまう

86 21/06/17(木)13:19:37 No.814131620

お あ

87 21/06/17(木)13:19:57 No.814131693

未だにみずほを使ってるマゾ気質な顧客だ!面構えが違う!とでも思ってたのか担当者

88 21/06/17(木)13:20:24 No.814131780

>このメガバンク下手すりゃその辺の地銀より雑では…? 下手したら木っ端のネットバンクより下…

89 21/06/17(木)13:20:51 No.814131868

まともに仕事してるだけで評価上がりそうな環境だな… いや他がダメすぎて地獄か…

90 21/06/17(木)13:20:52 No.814131872

>企業において、役職員にこのような積極的・自発的姿勢が欠ける要因としては、積極的に声を上げることでかえって責任問題となるリスクをとるよりも、自らの持ち場でやれることはやっていたといえるための行動をとる方が、組織内の行動として合理的な選択になってしまう企業風土が挙げられる。

91 21/06/17(木)13:20:55 No.814131877

誰も対応しないってのは明確に手順書作ってないってことだから悪いのは上層部だわ 手順書ないもの勝手に触るなんて出来ないもん 複数部署に連絡行ってるならなおさら(うちには情報共有で来ただけで他部署が対応なんだな)って思うし

92 21/06/17(木)13:21:10 No.814131915

エリア88でも大和航空の幹部は集まってたというのに…

93 21/06/17(木)13:21:14 No.814131923

>やっぱ銀行ダメだな… >俺の全財産4000円預けられないわ 残り3870円…

94 21/06/17(木)13:21:17 No.814131933

>広報の人が障害メールみてこれはまずいからWebサイトでお知らせしないとまずい!と >過去の告知文例を添えて管理企画部にメールしたけど返事が無くて >他部署にも「遅くても2時間以内には第一報出したいから早く確認して!」と催促したけどやっぱり返事が無くて >しょうがないから広報の人がお知らせ文を書いて他部署にOK貰って >ようやくWebサイトに障害のお知らせが載せられた メガバンクの筈なのにダメな中小企業そのもののムーブだ…

95 21/06/17(木)13:21:31 No.814131983

転職したいけど元みずほの肩書って有難がられるもんなのか悩んでる社員とかいそう

96 21/06/17(木)13:21:48 No.814132043

報告書ざっと読むと広報担当は2時間以内に発表しないとマズいですって複数の担当者に名指しでメールしたけど誰からも返答がないという悲しいことに

97 21/06/17(木)13:21:50 No.814132050

>まともに仕事してるだけで評価上がりそうな環境だな… >いや他がダメすぎて地獄か… こういう企業はな まともに仕事したらむしろ失敗の責任を負わされて評価が下がるんだ

98 21/06/17(木)13:21:50 No.814132053

随分同情的なレスが多いんだな これが公務員だったら問答無用でぼこぼこに叩かれてただろうに

99 21/06/17(木)13:21:53 No.814132065

権力争いに特化した才能が優遇された結果

100 21/06/17(木)13:21:55 No.814132070

腐ってやがる…

101 21/06/17(木)13:21:55 No.814132071

>広報の人が障害メールみてこれはまずいからWebサイトでお知らせしないとまずい!と >過去の告知文例を添えて管理企画部にメールしたけど返事が無くて >他部署にも「遅くても2時間以内には第一報出したいから早く確認して!」と催促したけどやっぱり返事が無くて >しょうがないから広報の人がお知らせ文を書いて他部署にOK貰って >ようやくWebサイトに障害のお知らせが載せられた 偉いな広報の人…

102 21/06/17(木)13:22:05 No.814132093

渋沢栄一も地獄で泣いてるよ

103 21/06/17(木)13:22:10 No.814132110

>こうしてみると企業理念も上の俺たちは知らんからお前ら下っ端だけで考えてやれよって感じにも見えてしまう 上の人だって対応したら責任取らなきゃいけないじゃない そういうことをしないで来たから今の地位があるんだよ

104 21/06/17(木)13:22:30 No.814132178

>随分同情的なレスが多いんだな >これが公務員だったら問答無用でぼこぼこに叩かれてただろうに レス読めてなさすぎる

105 21/06/17(木)13:22:33 No.814132183

>随分同情的なレスが多いんだな ど…どこに!?

106 21/06/17(木)13:22:40 No.814132209

>渋沢栄一も地獄で泣いてるよ 勝手に地獄に…いや…うーん…

107 21/06/17(木)13:22:41 No.814132214

>転職したいけど元みずほの肩書って有難がられるもんなのか悩んでる社員とかいそう まあ腐っても銀行員だし流石にそれだけで回避はされんだろうけども

108 21/06/17(木)13:22:45 No.814132228

>ようやくWebサイトに障害のお知らせが載せられた 広報はちゃんと仕事してる偉い

109 21/06/17(木)13:22:49 No.814132245

もうこれだけ問題起こしててみずほ新規で使おうって人居なくない?会社で口座作るとかじゃなければ SMBCとかは明らかに安定してるもんシステム

110 21/06/17(木)13:22:57 No.814132273

>起こらないようにしてあるから起きた時のルール決めるのは上司の面子潰すことになる 辞めろ

111 21/06/17(木)13:22:59 No.814132281

>随分同情的なレスが多いんだな >これが公務員だったら問答無用でぼこぼこに叩かれてただろうに 企業体質が悪いのに下の個人個人叩いてもどうしようもないし…

112 21/06/17(木)13:23:01 No.814132289

>随分同情的なレスが多いんだな >これが公務員だったら問答無用でぼこぼこに叩かれてただろうに 同情的…?

113 21/06/17(木)13:23:04 No.814132304

またやるんだろうな…

114 21/06/17(木)13:23:10 No.814132321

>報告書ざっと読むと広報担当は2時間以内に発表しないとマズいですって複数の担当者に名指しでメールしたけど誰からも返答がないという悲しいことに この広報担当も処罰されるの?

115 21/06/17(木)13:23:14 No.814132344

日曜だし多少はね?

116 21/06/17(木)13:23:19 No.814132357

>広報の人がお知らせ文を書いて他部署にOK貰って 広報なのに広報の判断で広報できないだなんて…

117 21/06/17(木)13:23:29 No.814132399

>>やっぱ銀行ダメだな… >>俺の全財産4000円預けられないわ >残り3870円… ジュース飲んでんじゃねーよ!

118 21/06/17(木)13:23:29 No.814132401

責任を取ったら負けだから風化するまでおあしす決め込んだ奴だけが出世できる って思想がどこもかしこも根付きすぎだと思う

119 21/06/17(木)13:23:32 No.814132414

公報の人は有能だから別の銀行にいくべき

120 21/06/17(木)13:23:33 No.814132415

>権力争いに特化した才能が優遇された結果 失点は極力避けないとな 半沢直樹みたからわかる

121 21/06/17(木)13:23:34 No.814132422

20年くらい前にやらかしたときってたしかほんとに振り込んだお金とか吹っ飛んでた覚えがある あの後保証されたんだろうか

122 21/06/17(木)13:24:16 No.814132556

>ど…どこに!? 従業員は悪くないってレスが複数見えるが…

123 21/06/17(木)13:24:35 No.814132617

>またやるんだろうな… 二度あることはサンドアール

124 21/06/17(木)13:24:35 No.814132619

>渋沢栄一も地獄で泣いてるよ 勝手に地獄に落とすな

125 21/06/17(木)13:24:43 No.814132642

関西だとみずほ銀行あんまり見ないけど関東だと大手なんでしょ?

126 21/06/17(木)13:24:45 No.814132649

>広報なのに広報の判断で広報できないだなんて… いや流石に会社としての声明になるから勝手には出せないだろ?!

127 21/06/17(木)13:24:45 No.814132651

合体失敗してないか

128 21/06/17(木)13:24:46 No.814132653

ここまで体質変わらないんだからもう上の首すげ替えろよ席にしがみつくなよ

129 21/06/17(木)13:24:46 No.814132658

メーリスで色んな部署宛ならそりゃまぁスルーだよなとは思うが名指しかぁ…

130 21/06/17(木)13:24:56 No.814132693

ATM処理を止めるのが発生から6時間以上経過後という時点でいろんな所でおあしす発生してたんだなって

131 21/06/17(木)13:25:00 No.814132706

俺はエスパーだけど 後日この件についてお詫び文が公表されても 今後同種のトラブルが起きたときには〇〇が対応します とは絶対に記載されないよ 起こらないように気をつけますってだけ

132 21/06/17(木)13:25:42 No.814132861

もう本人たちも船が沈むこと前提でやってると思う 一気に沈んだら国がヤバいから適度に甘やかしてもらえるだろどうせっていう感じで

133 21/06/17(木)13:25:53 No.814132905

緊急メールは全部社長に送りつけようぜ!

134 21/06/17(木)13:25:55 No.814132911

>>ど…どこに!? >従業員は悪くないってレスが複数見えるが… 同情じゃなくて事実だからですかね…

135 21/06/17(木)13:26:05 No.814132951

>>ど…どこに!? >従業員は悪くないってレスが複数見えるが… それが同情的に見えるの…?

136 21/06/17(木)13:26:35 No.814133056

合併に合併を繰り返した挙げ句内部の主導権争いだけに明け暮れてきた連中だ 面構えが違う

137 21/06/17(木)13:26:45 No.814133082

ハリウッド映画なら清掃会社のおじさんが元凄腕ハッカーで金融会社の危機を救ったとかありそうなのにね!

138 21/06/17(木)13:26:53 No.814133103

>>ど…どこに!? >従業員は悪くないってレスが複数見えるが… それは会社そのものがシステムごとクソだって叩いてるんですよ…

139 21/06/17(木)13:26:57 No.814133118

みずほに親でも殺されて同情的に見えるとか…?

140 21/06/17(木)13:27:02 No.814133132

>>またやるんだろうな… >二度あることはサンドアール いやもうこれ何度目かわからんくらいだよ…

141 21/06/17(木)13:27:04 No.814133145

自分以外の適任者が居るなら勝手に動くわけには…

142 21/06/17(木)13:27:15 No.814133180

>広報の人が障害メールみてこれはまずいからWebサイトでお知らせしないとまずい!と >過去の告知文例を添えて管理企画部にメールしたけど返事が無くて >他部署にも「遅くても2時間以内には第一報出したいから早く確認して!」と催促したけどやっぱり返事が無くて >しょうがないから広報の人がお知らせ文を書いて他部署にOK貰って >ようやくWebサイトに障害のお知らせが載せられた まさにオアシスの中で少数派が声を上げて解決するケースでダメだった

143 21/06/17(木)13:27:17 No.814133188

>合体失敗してないか ただでさえ失敗してたのでもう一段合体したからな…

144 21/06/17(木)13:27:19 No.814133197

不祥事が積み重なってチェックリストとか再発防止策とかくっそめんどくさそう 現場には同情する

145 21/06/17(木)13:27:26 No.814133222

有事のマニュアルもフローも決めてません!みんなが自発的にやろうね!ってそんなゴミ拾いの標語がなんかみたいな事を大真面目に企業のルールにされても困る

146 21/06/17(木)13:27:28 No.814133227

上から下までもうダメな状態になってる…

147 21/06/17(木)13:27:56 No.814133339

社長が社長宛のメールなんか見るわけないじゃん 全部秘書任せだよ

148 21/06/17(木)13:28:15 No.814133410

合体前の派閥の人たちまだ生きてるの? さっさとくたばって一本化すればいいのに

149 21/06/17(木)13:28:37 No.814133484

まさに合併症

150 21/06/17(木)13:28:44 No.814133512

ここのトップはまるで徳川慶喜みたいだな

151 21/06/17(木)13:28:55 No.814133555

(俺のせいにされそうだし明日の朝気付いたことにしよう…)

152 21/06/17(木)13:29:00 No.814133566

>合体前の派閥の人たちまだ生きてるの? 派閥そのまま拡大再生産しますが?

153 21/06/17(木)13:29:02 No.814133570

失敗もするけど積極的に仕事する人間より仕事に消極的だから失敗しない人間が重用されたら終わりだ

154 21/06/17(木)13:29:07 No.814133592

どうせ国もメガバンク相手だから責任とりたくなくてなあなあでお話済ませるよ

155 21/06/17(木)13:29:18 No.814133636

一応突っ込んどくけど銀行のトップは社長じゃなくて頭取だよ

156 21/06/17(木)13:29:18 No.814133638

>従業員は悪くないってレスが複数見えるが… 悪いのは対応しなかった部署や従業員ではなく何らかの問題が発生した時に解決させるための部署を決めてなかった所だからな… 従業員を責める事は出来ないよ

157 21/06/17(木)13:29:21 No.814133658

上に無能しかいないんだってよくわかる

158 21/06/17(木)13:29:25 No.814133666

>>合体前の派閥の人たちまだ生きてるの? >派閥そのまま拡大再生産しますが? 死んでよ~~

159 21/06/17(木)13:29:28 No.814133679

>残り3870円… 微妙にアプデしたジュース代ひきやがって

160 21/06/17(木)13:29:42 No.814133732

誰かの責任問題に発展するくらいなら和を重視するのもアリ

161 21/06/17(木)13:29:46 No.814133749

行政から怒られないの?

162 21/06/17(木)13:29:49 No.814133756

地銀信用金庫でがんばってるとこもあるのに

163 21/06/17(木)13:29:49 No.814133758

有事対応がダメダメなのは大企業病ってやつだ でもみずほなんて頻繁に有事が起きてるんだから対応も慣れてなきゃおかしい

164 21/06/17(木)13:30:33 No.814133916

エラー発見したら最悪責任押し付けられるからな…

165 21/06/17(木)13:30:37 No.814133929

>緊急メールは全部社長に送りつけようぜ! 緊急メールは障害影響に応じてS, A1, A2, Bとランク分けされていて 頭取に届くのはA1からなんだけど 最初に「これは多分A2(行外に軽微かつ限定的な障害だろう)ランク」 で送ったから 頭取が障害を知ったのはネットニュースからでした

166 21/06/17(木)13:30:37 No.814133930

広報の人だけにはちゃんとボーナス出してあげなよ…

167 21/06/17(木)13:30:40 No.814133938

>従業員を責める事は出来ないよ 仕組み作りもどういうときどこの部署の責任で動くのかも企業風土も上層部が作るもんだからな

168 21/06/17(木)13:30:48 No.814133976

>そういった企業においては、事前に想定しなかった事態が突発的に生じると、組織間連携の欠如により、いわゆるポテンヒットが生じることとなり、環境の変化時や危機時においてこれが露呈することになる。また、前例がないことについて、新たな提案を行うことが困難となり、根本的な改善提案や業務におけるイノベーションを期待することも難しい状況となる。

169 21/06/17(木)13:30:53 No.814133988

みずほ見てると金の力で解決できないことってあるんだなあとつくづく思う

170 21/06/17(木)13:31:02 No.814134021

もしかしたら取引銀行をみずほにしてることがリスクと捉えられる時代にもうなっているのかもしれない

171 21/06/17(木)13:31:17 No.814134070

>行政から怒られないの? 金融庁からはええかげんにせえよボケがって怒られてる最中だよ

172 21/06/17(木)13:31:19 No.814134075

>>派閥そのまま拡大再生産しますが? >死んでよ?? このまま突き進んだらいずれ死ぬから安心して欲しい

173 21/06/17(木)13:31:31 No.814134119

>行政から怒られないの? 怒るけど実行力あることはなかなかできないので

174 21/06/17(木)13:31:32 No.814134124

もう潰さないと治らないでしょ

175 21/06/17(木)13:31:35 No.814134130

>行政から怒られないの? 怒った所で行政がメガバンクに喧嘩売れるわけないじゃん みずほもこの場は謝っておけば終わりって思ってるよ

176 21/06/17(木)13:31:45 No.814134167

>行政から怒られないの? 金融庁には少なくとも3回はキレられてるはずなんだが

177 21/06/17(木)13:31:50 No.814134186

>みずほ見てると金の力で解決できないことってあるんだなあとつくづく思う むしろ下手に金の力持ってるからこそ発生してる問題もある

178 21/06/17(木)13:32:16 No.814134291

>頭取が障害を知ったのはネットニュースからでした またやらかしたわガハハとでも言ってたのかな 役員は何人か辞めるようだけど辞めても問題ない人が切られてるんだろうな

179 21/06/17(木)13:32:36 No.814134366

>みずほ見てると金の力で解決できないことってあるんだなあとつくづく思う なんといっても金だしてるところ同士で言い合ってるからな

180 21/06/17(木)13:32:45 No.814134399

心臓が不具合起こしたからってこんな心臓潰してやる!とはできないからね…

181 21/06/17(木)13:32:57 No.814134432

一つの会社内で金の力とコネのある派閥が複数あって殴り合ってるという

182 21/06/17(木)13:33:16 No.814134496

>ようやくWebサイトに障害のお知らせが載せられた ちなみにお知らせがWebサイトに載るまでメールから3時間かかりました

183 21/06/17(木)13:33:16 No.814134499

>合体前の派閥の人たちまだ生きてるの? >さっさとくたばって一本化すればいいのに 派閥が社内だけで完結してたならとっくの昔に一本化できてた 問題は外部のベンダー込みで派閥を形成してるという…

184 21/06/17(木)13:33:36 No.814134579

最初に動くとその後の対応も全部降りかかってくるパターン多い

185 21/06/17(木)13:33:39 No.814134586

親元と運用と開発で別れてる時点で既にダメ組織の匂いがしますね みずほ銀行 みずほリサーチ&テクノロジーズ MIデジタルサービス株式会社

186 21/06/17(木)13:33:41 No.814134589

責任者が全員自分にとって最適な行動をとった結果問題に誰も対処しなかった

187 21/06/17(木)13:34:11 No.814134681

頭取に連絡が行くランクって勝手につけて別に大したことなかったりしても怒られるだろうし ぶっちゃけ担当者レベルでつけられないよね

188 21/06/17(木)13:34:23 No.814134728

>一つの会社内で金の力とコネのある派閥が複数あって殴り合ってるという もはや壮大なサーガだよな

189 21/06/17(木)13:34:36 No.814134769

動くと責任背負わされて詰むというのは分かりみあるけどもそんなの絶対狂ってるって…

190 21/06/17(木)13:34:43 No.814134792

誰が好き好んで爆弾の解体に行くかって話だからな 誰かやってぐらいの緩さなら誰もやらないわ

191 21/06/17(木)13:34:49 No.814134814

ミス見つけたら評価落とされる職場よくあるよね

192 21/06/17(木)13:35:19 No.814134894

そもそもの事故時の責任の流れ決める時点で押し付けあいの結果誰も拾わなかったりする

193 21/06/17(木)13:35:21 No.814134911

金融庁からの出向官僚が金融庁の威光をバックボーンにして大々的にメス入れますとかやらないともう治らないんじゃねえかな 自浄するにはあまりにも組織がでかい

194 21/06/17(木)13:35:24 No.814134921

>誰が好き好んで爆弾の解体に行くかって話だからな >誰かやってぐらいの緩さなら誰もやらないわ 当然爆発したけど自分の責任じゃないからヨシ!

195 21/06/17(木)13:35:25 No.814134927

>一つの会社内で金の力とコネのある派閥が複数あって殴り合ってるという 合併した弊害というか…

196 21/06/17(木)13:35:25 No.814134929

会社の振込先がここだからズルズルここに貯金してんだけど変更めんどくせえなぁ…

197 21/06/17(木)13:35:45 No.814134988

誰か対応してくださいで 対応すると処分を受けるからスルーするし 誰々対応してくださいだと任命した人も処分受けるし 対応だけだと曖昧すぎるからと言って詳細書くと詳細書いた人も処分受けるから無視するね…

198 21/06/17(木)13:35:53 No.814135008

アオいいよね…

199 21/06/17(木)13:36:14 No.814135086

>>ようやくWebサイトに障害のお知らせが載せられた >ちなみにお知らせがWebサイトに載るまでメールから3時間かかりました これ学校の朝礼みたいで好き

200 21/06/17(木)13:36:19 No.814135098

緊急時対応マニュアルって普通上が指示して課長辺りが作るもんでは…?

201 21/06/17(木)13:36:24 No.814135127

>金融庁からの出向官僚が金融庁の威光をバックボーンにして大々的にメス入れますとかやらないともう治らないんじゃねえかな きんたま握る人とかいないのかな…

202 21/06/17(木)13:36:25 No.814135134

>一つの会社内で金の力とコネのある派閥が複数あって殴り合ってるという 世はまさに群雄割拠

203 21/06/17(木)13:36:42 No.814135189

>当然爆発したけど自分の責任じゃないからヨシ! 対応しに行って爆発したら一番ダメージ食らうのは対応したやつだからな…

204 21/06/17(木)13:36:50 No.814135211

すでに手持ちの仕事ある状態で余計な仕事増やしたら評価下げそうだし

205 21/06/17(木)13:36:51 No.814135218

>金融庁からの出向官僚が金融庁の威光をバックボーンにして大々的にメス入れますとかやらないともう治らないんじゃねえかな >自浄するにはあまりにも組織がでかい 他のメガバンクからしたらそんな前例ができることすら許さんだろう

206 21/06/17(木)13:36:57 No.814135244

今まさに責任の追求が行われてるし結局そういうことだ

207 21/06/17(木)13:37:06 No.814135276

誰もみずほほ

208 21/06/17(木)13:37:13 No.814135301

>みずほリサーチ&テクノロジーズ 報告書の中にMINORIを作った人達の仕事が無くなってきたから 他部署やグループ会社への異動が増えて 開発中に頼んでたベンダーの有識者サポートも切ったから 技術力が弱まったのではないかと指摘されてるよ

209 21/06/17(木)13:37:17 No.814135323

>金融庁からの出向官僚が金融庁の威光をバックボーンにして大々的にメス入れますとかやらないともう治らないんじゃねえかな >自浄するにはあまりにも組織がでかい それやって成果を得られなかったら今度は金融庁が責任を問われるから金融庁もやりたがらないだろう

210 21/06/17(木)13:37:20 No.814135333

メガバンクなのにああこういう感じになるのウチでもあるわ…って割と共感されちゃってるのがもうおかしい こんな対応ミス中小くらいの規模でもそうそう起こらんだろ…

211 21/06/17(木)13:37:40 No.814135400

三菱UFJとかは頑張ってるのに

212 21/06/17(木)13:37:48 No.814135429

>最初に動くとその後の対応も全部降りかかってくるパターン多い これがあるからなにか見つけても手を出したくないんだよな

213 21/06/17(木)13:37:58 No.814135476

>合体前の派閥の人たちまだ生きてるの? https://www.mizuho-fg.co.jp/company/info/executives/directors.html 1938年~1946年生まれの人たちが役員だから 合併時点でかなり高い役職の人たちがまだ残ってると思う

214 21/06/17(木)13:38:01 No.814135489

三菱UFJと三井住友がATM共同運営しようぜって話で みずほがナチュラルにハブられててダメだった

215 21/06/17(木)13:38:06 No.814135508

レポートラインいきなり6つに分岐してるのが最高にギャグ

216 21/06/17(木)13:38:07 No.814135514

>>一つの会社内で金の力とコネのある派閥が複数あって殴り合ってるという >世はまさに群雄割拠 社内で内乱やり続けて! 金融庁には怒られ! 客は離れました! 合併銀行なんてそれでいいんだよ…!

217 21/06/17(木)13:38:08 No.814135517

コミュ障の新入社員みたいなムーブを会社全体でやれるのは逆に凄い

218 21/06/17(木)13:38:21 No.814135558

上の方はどの部署がどう対応しろという指示は出さなかったんだろうか… と思ったけどトラブル起きたの土曜か日曜だったな 休み中の偉い人に連絡するのは憚られたんだろう

219 21/06/17(木)13:38:37 No.814135606

そもそもみずほのコネというか影響力しっかり金融庁にも入ってるよね

220 21/06/17(木)13:39:20 No.814135755

>コミュ障の新入社員みたいなムーブを会社全体でやれるのは逆に凄い 部署ごとに責任分かれてるとしたら、余計にトラブル対応なんてしたくないな あいつがやったことだし・・・ができるし

221 21/06/17(木)13:39:23 No.814135763

十数年のツケをなんとかするためのシステム合併だったはずなのにまた十数年続きそうなツケを作ってるじゃん!

222 21/06/17(木)13:39:33 No.814135797

おあしすの権化みたいな行政が前例にないこと自発的にするわけないじゃん みずほ潰さないと国が終わるって事態にならなきゃ怒るポーズして終わり

223 21/06/17(木)13:39:35 No.814135806

なんでこんなにクソなのに潰れないの?

224 21/06/17(木)13:39:37 No.814135813

>コミュ障の新入社員みたいなムーブを会社全体でやれるのは逆に凄い 会社から鬼電かかってきてるのに誰も出ないとか新人でもやらんわ!

225 21/06/17(木)13:39:38 No.814135816

もうまともな人はほとんど逃げてて 上の不始末を下の頑張りでカバーするのも無理になってきてるんじや…

226 21/06/17(木)13:39:43 No.814135834

>コミュ障の新入社員みたいなムーブを会社全体でやれるのは逆に凄い これでお上にも怒られてんのに全然改善できてないってすごいよね いやむしろこの程度で済んでるから逆に凄いのだろうか

227 21/06/17(木)13:40:07 No.814135910

>コミュ障の新入社員みたいなムーブを会社全体でやれるのは逆に凄い これがコミュニケーション能力重視の銀行マンだ

228 21/06/17(木)13:40:07 No.814135911

広報の人統帥権干犯だ!!って全部署から殴られてない?大丈夫?

229 21/06/17(木)13:40:12 No.814135932

きっかけはこれだけど傷口を広げたのはおあしす型の組織 >MINORIの基本設計後、メモリ領域(高速処理が可能な記憶装置であるメモリを使用した領域)に常駐するという仕様変更がなされたところ、その仕様変更と厳密なキャパシティ管理の必要性が組織内で適切に引継ぎ、共有されていなかったことがその背景にある。

230 21/06/17(木)13:40:16 No.814135948

>なんでこんなにクソなのに潰れないの? too big too fail

231 21/06/17(木)13:40:35 No.814135999

みずほ銀行の中で3つの派閥に分かれてる というよりは 日本国内の派閥の中の3つがみずほ銀行の中で殴り合ってる という方が正しい みずほはただのリングだ

232 21/06/17(木)13:40:38 No.814136017

カタログでなんか泣いてる顔

233 21/06/17(木)13:40:42 No.814136030

>これがコミュニケーション能力重視の銀行マンだ 同調圧力なだけでは

234 21/06/17(木)13:40:46 No.814136039

実際動かなかったお陰でヒラ社員は実質無傷だったから正しかった

235 21/06/17(木)13:40:48 No.814136050

>>コミュ障の新入社員みたいなムーブを会社全体でやれるのは逆に凄い >これでお上にも怒られてんのに全然改善できてないってすごいよね >いやむしろこの程度で済んでるから逆に凄いのだろうか お上も怒るしか出来んからね へへっわりいwして終わりだし客もクオカードでもばら撒いとけば満足すると思ってるから

236 21/06/17(木)13:40:55 No.814136073

>十数年のツケをなんとかするためのシステム合併だったはずなのにまた十数年続きそうなツケを作ってるじゃん! 多分元の銀行の所属の人全部消えても派閥は残るよね ○○さんにはかわいがってもらったから義理を果たさなきゃ…みたいなやつはまだ残るはず

237 21/06/17(木)13:41:05 No.814136122

>十数年のツケをなんとかするためのシステム合併だったはずなのにまた十数年続きそうなツケを作ってるじゃん! そりゃなんとかする≒戦の合図でしかないだろうし

238 21/06/17(木)13:41:06 No.814136123

矜持を持って下で頑張ってた人もおあしす決め込むようになった感あってわろえない

239 21/06/17(木)13:41:07 No.814136126

うちの会社のの給料振り込みがここなのがほんと嫌だ

240 21/06/17(木)13:41:21 No.814136175

>もうまともな人はほとんど逃げてて >上の不始末を下の頑張りでカバーするのも無理になってきてるんじや… ちょっと前からメガバンはAIで窓口業務いらねー!って人員整理進めてなかったっけ まともな人は早期退職で辞めてるんじゃないかな

241 21/06/17(木)13:42:19 No.814136372

みずほ銀行のお客様は大手企業だから個人客の利用がメインのATMのトラブルなんかで動くかよ

242 21/06/17(木)13:42:33 No.814136431

UFJで良かった

243 21/06/17(木)13:43:28 No.814136628

>みずほ銀行のお客様は大手企業だから個人客の利用がメインのATMのトラブルなんかで動くかよ その理論だと個人客の大半って大手で働いてる社員様ってことだろ!?

244 21/06/17(木)13:43:59 No.814136746

>>十数年のツケをなんとかするためのシステム合併だったはずなのにまた十数年続きそうなツケを作ってるじゃん! >そりゃなんとかする≒戦の合図でしかないだろうし 対立派閥が作ったなんとかする為のシステム入れたら対立派閥に屈したみたいだし…

245 21/06/17(木)13:44:05 No.814136769

>UFJで良かった 上京してきてさて地銀からメガバンに乗り換えるかってなった時 何となくUFJを選んだ十数年前の自分を褒めてやりたい まぁ近所に支店があっただけなんやけどなブヘヘ

246 21/06/17(木)13:44:58 No.814136973

>上の方はどの部署がどう対応しろという指示は出さなかったんだろうか… >と思ったけどトラブル起きたの土曜か日曜だったな >休み中の偉い人に連絡するのは憚られたんだろう 情報を流す上の方の部署が新設で社内で権威がないとか…?

247 21/06/17(木)13:45:54 No.814137148

おあしす決め込むのは大抵上の人が原因だよね

248 21/06/17(木)13:46:27 No.814137250

正直こんな内情のところと関わりたくないよな…

↑Top