虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ただの... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/17(木)07:13:27 No.814068013

    ただのダフではない奥義だ

    1 21/06/17(木)07:22:59 No.814068941

    師匠が使うと相手はまともな死体が残らないであろう技

    2 21/06/17(木)07:26:49 No.814069357

    アニメは土竜閃と飛竜閃が盛られてた記憶がある

    3 21/06/17(木)07:28:14 No.814069517

    飛天御剣流だけど神速でもないし二段構えでもないよくわからん飛び道具

    4 21/06/17(木)07:29:15 No.814069615

    モグラ閃

    5 21/06/17(木)07:29:25 No.814069630

    >飛天御剣流だけど神速でもないし二段構えでもないよくわからん飛び道具 二段構えなのは抜刀術限定だ 飛龍閃のどこが二段構えなのかはわからんが

    6 21/06/17(木)07:29:31 No.814069642

    >師匠が使うと相手はまともな死体が残らないであろう技 獣の巨人のアレみたいになるんだ…

    7 21/06/17(木)07:29:51 No.814069672

    >飛天御剣流だけど神速でもないし二段構えでもないよくわからん飛び道具 それは抜刀術の特性だよ!

    8 21/06/17(木)07:30:45 No.814069775

    >飛天御剣流だけど神速でもないし二段構えでもないよくわからん飛び道具 二段構えなのは抜刀術だって100万回言ったねこれ

    9 21/06/17(木)07:31:21 No.814069836

    >飛龍閃のどこが二段構えなのかはわからんが 当てた後キャッチして斬るとか…

    10 21/06/17(木)07:31:46 No.814069878

    >飛龍閃のどこが二段構えなのかはわからんが 避けた隙を見せたところを脇差しで殺す!

    11 21/06/17(木)07:32:12 No.814069924

    避けた先に鞘を投げて追撃するのかもしれん

    12 21/06/17(木)07:32:27 No.814069952

    師匠くらいの馬力を込められた刀がすっ飛んでくるとか柄の方でも死ねるわ

    13 21/06/17(木)07:32:47 No.814069980

    投石は対人戦において最強

    14 21/06/17(木)07:34:28 No.814070166

    普通の刀でこれやって大丈夫なのかな

    15 21/06/17(木)07:35:23 No.814070259

    >普通の刀でこれやって大丈夫なのかな 峰でやるんだろう それか鞘

    16 21/06/17(木)07:36:06 No.814070342

    >普通の刀でこれやって大丈夫なのかな 逆刃刀でも限りなく刀駄目になると思う…

    17 21/06/17(木)07:37:05 No.814070438

    特に抜刀術のバリエーションが豊富なわけでもなかった気がする

    18 21/06/17(木)07:37:37 No.814070510

    師匠が大真面目に土龍閃だの飛龍閃だの教えてるところ想像するとなんか笑えてくる

    19 21/06/17(木)07:38:21 No.814070583

    >師匠が大真面目に土龍閃だの飛龍閃だの教えてるところ想像するとなんか笑えてくる (威力見て真顔になる「」)

    20 21/06/17(木)07:39:31 No.814070716

    師匠の飛竜閃とか最早銃だろ

    21 21/06/17(木)07:40:06 No.814070781

    師匠が使ったら距離次第だけどミンチになりそう

    22 21/06/17(木)07:40:38 No.814070833

    (木に根本まで突き刺さってる師匠の刀) (刃じゃなくて持ち手の方が)

    23 21/06/17(木)07:40:39 No.814070836

    じゃあやってみるから当たって覚えろバカ弟子

    24 21/06/17(木)07:40:57 No.814070865

    スレ画の時点で生き地獄を味わわせるために気絶しない程度に力を抑えたって言ってたし本気で打てば殺すくらいはいけそう

    25 21/06/17(木)07:43:02 No.814071072

    師匠は本気で剣振ったら軽く地面が裂けるし

    26 21/06/17(木)07:43:03 No.814071075

    良いですよねエンチャント風水バフ土龍閃…

    27 21/06/17(木)07:44:58 No.814071310

    飛天御剣流は一対多を前提とした流派だし多分前方の敵まとめて倒すMAP兵器だよねこれ

    28 21/06/17(木)07:45:30 No.814071368

    >>普通の刀でこれやって大丈夫なのかな >峰でやるんだろう >それか鞘 鞘のままやって 相手が怯んだり避けたりさたところに抜刀術したら強そう

    29 21/06/17(木)07:46:10 No.814071442

    >飛天御剣流は一対多を前提とした流派だし多分前方の敵まとめて倒すMAP兵器だよねこれ そもそも戦場剣術だからな 戦国無双みたいな場面想像したらアレな技でも使い道感じるかもしれん

    30 21/06/17(木)07:48:56 No.814071747

    これで殺せなくても怯んでる好きに殺せばいいしね

    31 21/06/17(木)07:49:32 No.814071824

    土龍閃も龍巻閃みたいに本気のやつは別バリエーションの名前ついてそう

    32 21/06/17(木)07:50:22 No.814071919

    師匠はナチュラルにエヴァの剣に刀ぶっ刺すしな…

    33 21/06/17(木)07:52:10 No.814072147

    整地された場所じゃ使いづらそうなのが戦国時代の戦場で使われてたって感じする

    34 21/06/17(木)07:53:31 No.814072321

    >整地された場所じゃ使いづらそうなのが戦国時代の戦場で使われてたって感じする 地面以外の色んな物が飛んできそう

    35 21/06/17(木)07:53:49 No.814072374

    死なない程度に痛めつけるって技だし剣心には合ってるのかもしれない

    36 21/06/17(木)07:53:57 No.814072387

    >師匠はナチュラルにエヴァの剣に刀ぶっ刺すしな… マント付きで更に手加減して一撃で倒すくらいだしな

    37 21/06/17(木)07:54:42 No.814072485

    格ゲーとかだと一転めっちゃ多用される技になりそう

    38 21/06/17(木)07:54:48 No.814072494

    死なない程度になってるのは使ってるのが剣心でさらに手加減してるからだよ!

    39 21/06/17(木)07:55:48 No.814072626

    >格ゲーとかだと一転めっちゃ多用される技になりそう 飛龍閃のあとなぜか手元に戻ってる刀が想像しやすすぎる

    40 21/06/17(木)07:56:07 No.814072664

    基本的に牽制技だけど弱い相手なら牽制で死ぬ

    41 21/06/17(木)07:56:11 No.814072680

    >死なない程度に痛めつけるって技だし剣心には合ってるのかもしれない 言い方!

    42 21/06/17(木)07:56:21 No.814072711

    強めに峰打ちすることで死体を粉々にして骨や歯で周囲を攻撃するんでござるよ

    43 21/06/17(木)07:56:32 No.814072737

    剣心はまあよく子供の頃に一通り全部食らって生きてたな

    44 21/06/17(木)07:57:59 No.814072929

    これやれるなら飛龍閃いらなくねえかとずっと思ってる

    45 21/06/17(木)07:58:42 No.814073028

    >これやれるなら飛龍閃いらなくねえかとずっと思ってる ショットガンとライフルみたいなもんだろう

    46 21/06/17(木)07:58:52 No.814073061

    >これやれるなら飛龍閃いらなくねえかとずっと思ってる 石畳や砂浜じゃできないだろうし

    47 21/06/17(木)07:59:57 No.814073213

    >マント付きで更に手加減して一撃で倒すくらいだしな 九撃です…

    48 21/06/17(木)08:01:25 No.814073420

    刀折れるよねこれ

    49 21/06/17(木)08:02:09 No.814073537

    飛龍閃は剣心が使ったから柄尻向けて飛んでいったのか元々ああいう技なのか

    50 21/06/17(木)08:03:40 No.814073765

    将太の寿司で包丁の切れ味下げるために砂利に刺したの思い出した

    51 21/06/17(木)08:04:31 No.814073887

    >飛龍閃は剣心が使ったから柄尻向けて飛んでいったのか元々ああいう技なのか 抜刀術って体であれ以上のモーションがあるとは思えないしああいう技なんじゃないか

    52 21/06/17(木)08:05:21 No.814074019

    >これやれるなら飛龍閃いらなくねえかとずっと思ってる (全身に石が突き刺さる由太郎)

    53 21/06/17(木)08:05:32 No.814074064

    >強めに峰打ちすることで死体を粉々にして骨や歯で周囲を攻撃するんでござるよ これはやってるだろうな…

    54 21/06/17(木)08:05:54 No.814074109

    実は叩きつけてるんじゃなくて土砂を掘って掬いあげてるのかもしれない

    55 21/06/17(木)08:06:04 No.814074133

    >刀折れるよねこれ ? 折れてないよ?

    56 21/06/17(木)08:06:11 No.814074160

    飛飯綱覚えようぜ

    57 21/06/17(木)08:07:37 No.814074362

    魔神剣をやろうとするとこうなるのか

    58 21/06/17(木)08:08:13 No.814074451

    >飛飯綱覚えようぜ 不殺のために逆刃刀なんか使うやつが飯綱なんて殺意しかない剣術使ったら一瞬で人斬り時代に戻っちまう

    59 21/06/17(木)08:08:16 No.814074457

    マント外した師匠が刀振ったら地面に亀裂入ってたので師匠は飛飯綱できそう

    60 21/06/17(木)08:09:22 No.814074631

    無限斬で人体バラバラになるしな

    61 21/06/17(木)08:10:06 No.814074746

    戦場でのメインウェポンは抜刀術系より散弾銃じみたこっちな気がする そこらへんに落ちてる槍とか使い捨てにしてドッカンドッカン撃ってそう

    62 21/06/17(木)08:11:11 No.814074907

    格ゲーならソルのガンフレイムみたいな技になりそう

    63 21/06/17(木)08:16:01 No.814075635

    龍鳴閃も剣心があの場で閃いたやつぽいしこれも剣心のオリジナルとかじゃないの

    64 21/06/17(木)08:25:25 No.814076992

    呉竜府という中国の武将がいたのは知っているな?

    65 21/06/17(木)08:26:49 No.814077207

    本来は合戦場で死体を撒き散らして相手の視界を奪う技だからな…

    66 21/06/17(木)08:28:47 No.814077544

    読み切りで超凄い版なかったっけ

    67 21/06/17(木)08:30:05 No.814077731

    音速の納刀術とかあった気がする

    68 21/06/17(木)08:30:30 No.814077773

    >>マント付きで更に手加減して一撃で倒すくらいだしな >九撃です… 乱舞系超必を技単位で考えるかヒット数で考えるかみたいな…

    69 21/06/17(木)08:41:12 No.814079458

    風水で強化できる唯一の飛天の技

    70 21/06/17(木)08:44:45 No.814079972

    戦国時代だと一対多でやりあってたしその辺に転がってる刀で使ったりしたのかな

    71 21/06/17(木)08:45:05 No.814080018

    これとっさに拾った相手の刀とかでやるべき技なんじゃないか本来は

    72 21/06/17(木)08:59:18 No.814082097

    当たり前のように鎧は打ち抜く破壊力してるんだろうな

    73 21/06/17(木)09:00:34 No.814082283

    多分伊達にして帰すべし(多数)みたいな宣伝目的にも使われた

    74 21/06/17(木)09:05:13 No.814082934

    種子島対策で出来た技なのだろうか

    75 21/06/17(木)09:07:00 No.814083169

    >龍鳴閃も剣心があの場で閃いたやつぽいしこれも剣心のオリジナルとかじゃないの 忍者系には30mくらい離れてても耳鳴りするレベルだし割と有用じゃねえかなあれ

    76 21/06/17(木)09:07:03 No.814083179

    幕末バックダッシュで追いかけてきた相手にこれ当ててそう

    77 21/06/17(木)09:20:30 No.814085175

    拙者は主人公だから波動昇竜くらい当たり前なのでござるよ

    78 21/06/17(木)09:31:05 No.814086798

    師匠なら石畳だろうがコンクリ舗装だろうができそう