虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/17(木)02:06:07 名画 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/17(木)02:06:07 No.814047283

名画

1 21/06/17(木)02:07:43 No.814047565

ギャングに絡まれたヤンキーくらいの絶望感

2 21/06/17(木)02:08:27 No.814047698

うわあああああ!!うわああああああああああ!!!!

3 21/06/17(木)02:10:46 No.814048135

魚と哺乳類の絶望的な差

4 21/06/17(木)02:12:18 No.814048396

2015~ シャチがホホジロザメの攻略法を見つける 仲間のシャチに攻略法を教え始める 2017~ ホホジロザメの肝臓だけくり抜かれた死体が大量に見つかる ホホジロザメがシャチを見つけると全力で逃げるようになる 2020 ホホジロザメ観光で有名な南アフリカの海からホホジロザメが消える

5 21/06/17(木)02:13:26 No.814048595

Z級映画でブイブイ言わせてるらしいじゃないッスか ちょっと俺らと遊んでくださいよ

6 21/06/17(木)02:13:57 No.814048678

>2015~ >シャチがホホジロザメの攻略法を見つける >仲間のシャチに攻略法を教え始める >2017~ >ホホジロザメの肝臓だけくり抜かれた死体が大量に見つかる >ホホジロザメがシャチを見つけると全力で逃げるようになる >2020 >ホホジロザメ観光で有名な南アフリカの海からホホジロザメが消える ええ…

7 21/06/17(木)02:14:46 No.814048842

ええことしよかぁ

8 21/06/17(木)02:14:53 No.814048870

にんげんさんたすけて!!!たすけて!!!

9 21/06/17(木)02:15:50 No.814049065

知能 フィジカル(頑丈さ・大きさ・遊泳能力) 行動パターン(単独か群れか) 全てに置いてシャチが上を行っている……

10 21/06/17(木)02:17:30 No.814049364

ッサーセンっしたー!ッサーセーン!

11 21/06/17(木)02:17:47 No.814049408

シャチが地球上に確認された時代に消えた古代生物多すぎ問題

12 21/06/17(木)02:17:58 No.814049451

あいむシャーク! あいむシャーク!

13 21/06/17(木)02:18:11 No.814049484

文化の伝播というけど シャチもサメも大昔から地球上に居るだろうに ここにきて急にサメ狩りが始まったというのがよく分からない

14 21/06/17(木)02:18:24 No.814049527

メガロドンさん連れてきて下さいよ~ 俺達新参者なんで見た事ないんですよ~

15 21/06/17(木)02:19:41 No.814049768

骨格標本見比べると可哀想なくらい差がある

16 21/06/17(木)02:19:58 No.814049822

ムキムキヤクザとガリガリチーマー

17 21/06/17(木)02:20:05 No.814049841

>あいむシャーク! >あいむシャーク! プリーズ レバー

18 21/06/17(木)02:20:26 No.814049900

ケケケケケ

19 21/06/17(木)02:20:55 No.814049993

てかシャチだけなんでこんなに骨ががっしりしてんだ

20 21/06/17(木)02:21:01 No.814050018

頑張れば普通に人と会話に限りなく近い高度なコミュニケーション取れそうな生物ってチラホラいるよね

21 21/06/17(木)02:21:41 No.814050142

>文化の伝播というけど >シャチもサメも大昔から地球上に居るだろうに >ここにきて急にサメ狩りが始まったというのがよく分からない 昔は真正面から噛み合いしていい勝負してたらしい 速度と質量で圧倒的に勝ってることに気が付いて横合いから体当たりでワンサイドゲームできることに気がついた

22 21/06/17(木)02:21:53 No.814050182

あいつらひっくり返せばいけるぜ!ってシャチが伝えられるのがまず理解できねぇ

23 21/06/17(木)02:22:12 No.814050230

つまり20世紀にはまだサメのほうがシャチより強かったのか

24 21/06/17(木)02:22:24 No.814050275

肉が臭くなければ全部食べてもらえたかも

25 21/06/17(木)02:22:27 No.814050281

>てかシャチだけなんでこんなに骨ががっしりしてんだ 哺乳類だから

26 21/06/17(木)02:22:30 No.814050297

>てかシャチだけなんでこんなに骨ががっしりしてんだ 一度地上に出た哺乳類だから重力に耐える強靭な骨があるんだ

27 21/06/17(木)02:22:44 No.814050346

>てかシャチだけなんでこんなに骨ががっしりしてんだ 陸上帰りの哺乳類だから 一方サメは魚の中でも原始的な骨格の軟骨魚類…

28 21/06/17(木)02:22:45 No.814050350

キラーホエールさんたちは今日もご機嫌っスね

29 21/06/17(木)02:23:01 No.814050396

サメさんはひっくり返ると眠くなっちゃうみたい

30 21/06/17(木)02:23:03 No.814050401

>つまり20世紀にはまだサメのほうがシャチより強かったのか 肝が美味しいと知らなかった

31 21/06/17(木)02:23:25 No.814050447

アザラシくん見ーっけ!あそぼ❤(ガブー あっサーフボードに乗ったにんげんさんだった…帰ろ…

32 21/06/17(木)02:23:51 No.814050505

クジラは超音波を海流に乗せて6000km先の仲間にも連絡が取れるとかなんとか聞いたがシャチもできるのかな

33 21/06/17(木)02:23:53 No.814050510

メガロドン絶滅させたのもシャチだから…

34 21/06/17(木)02:24:29 No.814050598

>つまり20世紀にはまだサメのほうがシャチより強かったのか まだエサとして認識されていなかっただけ

35 21/06/17(木)02:24:30 No.814050602

自然界でもそんな新発見からの即対応みたいなことあるんだな

36 21/06/17(木)02:24:42 No.814050634

攻略法を見つけるというか食料として見てなかっただけみたいだな 肝が栄養豊富で美味いと近年分かって積極的に狩り始めた

37 21/06/17(木)02:25:21 No.814050718

骨格標本みたら肋が全然違うな

38 21/06/17(木)02:25:31 No.814050750

発見→活用をリアルタイムで行えるのは結構高度な知能が必要なのでは

39 21/06/17(木)02:26:07 No.814050830

ある一方向を取れれば勝てるというのは戦闘機同士のドッグファイトみたい

40 21/06/17(木)02:26:11 No.814050842

まさに嬲るって感じの写真

41 21/06/17(木)02:26:22 No.814050868

>発見→活用をリアルタイムで行えるのは結構高度な知能が必要なのでは イルカのデカいのがシャチだからそりゃ知能はね…

42 21/06/17(木)02:26:32 No.814050897

骨が完全に恐竜のそれ

43 21/06/17(木)02:26:51 No.814050946

サメって4億年前から居るのね…

44 21/06/17(木)02:26:56 No.814050956

攻撃特化の鮫に攻撃されるとシャチに取っても致命的なのでいままではあまり絡まなかった かんぞうおいしい!

45 21/06/17(木)02:27:11 No.814050991

肝だけで許してくれるやさしさ…

46 21/06/17(木)02:27:14 No.814050997

シャチ「サメひっくり返したら動かなくなるわ」 海洋学者「しらそん…あいつら俺より賢いわ」

47 21/06/17(木)02:27:15 No.814051001

シャチの発信している情報を解析できればコミュニケーションが可能か

48 21/06/17(木)02:27:16 No.814051002

先っちょだけ!先っちょだけかじるだけだから!

49 21/06/17(木)02:27:16 No.814051003

くっせコイツ肝臓以外くっせ

50 21/06/17(木)02:27:38 No.814051068

ただ鮫肌なんで食いすぎると歯が削れて痛いってなるらしい

51 21/06/17(木)02:27:46 No.814051089

>肝だけで許してくれるやさしさ… し…死んでる…

52 21/06/17(木)02:28:12 No.814051149

>ただ鮫肌なんで食いすぎると歯が削れて痛いってなるらしい 後虫歯になるシャチが増えてるとか

53 21/06/17(木)02:28:16 No.814051163

本職には勝てなかったよ…

54 21/06/17(木)02:28:18 No.814051167

鯨偶蹄目で近い親戚はカバらしいな

55 21/06/17(木)02:28:31 No.814051202

身から出るアンモニアの関係で危険度の割にリターン少ないクソ餌扱いだったのが 肝が美味しすぎたから畜生!

56 21/06/17(木)02:28:33 No.814051206

肝臓おいてけ

57 21/06/17(木)02:28:49 No.814051240

>>ただ鮫肌なんで食いすぎると歯が削れて痛いってなるらしい >後虫歯になるシャチが増えてるとか 生活習慣病を発症するのか...

58 21/06/17(木)02:28:54 No.814051251

>サメって4億年前から居るのね… 当時最先端のビルド組んでそのまま更新せずここまで来たのだ

59 21/06/17(木)02:28:58 No.814051262

スレ画が楽しそうでダメだった

60 21/06/17(木)02:29:09 No.814051288

哺乳類は燃費が悪い代わりに瞬発的なパワーがとんでもない生き物だからな……

61 21/06/17(木)02:29:12 No.814051295

>鯨偶蹄目で近い親戚はカバらしいな カバも圧倒的強者だしこいつらヤバいやつしかいないな

62 21/06/17(木)02:29:20 No.814051311

なあ!アンタサメだろ! 肝置いてけ!なあ!!!

63 21/06/17(木)02:29:25 No.814051324

もしもし?ザトウクジラさん?

64 21/06/17(木)02:29:26 No.814051326

Orcaが魔物だもんな

65 21/06/17(木)02:29:32 No.814051338

>>サメって4億年前から居るのね… >当時最先端のビルド組んでそのまま更新せずここまで来たのだ それで勝ててきたから更新しなかったんだもんな…

66 21/06/17(木)02:29:36 No.814051344

https://video.yahoo.co.jp/c/3888/0d74919c5f0b4c9d7a14335a8cd1d12e4f753b36

67 21/06/17(木)02:29:40 No.814051353

先手を取った方が勝つけど知能も泳ぐ速度もシャチの方が上だから…

68 21/06/17(木)02:29:47 No.814051371

ごちそう食べすぎて身体壊すのは賢いな…

69 21/06/17(木)02:29:48 No.814051373

>当時最先端のビルド組んでそのまま更新せずここまで来たのだ ここまで来れてるんだから優秀だな

70 21/06/17(木)02:29:58 No.814051399

人間が食べても美味しいのかな?

71 21/06/17(木)02:29:59 No.814051406

イルカシャチクジラの違いって大きさだけだっけか

72 21/06/17(木)02:30:14 No.814051442

>ただ鮫肌なんで食いすぎると歯が削れて痛いってなるらしい このままだと鮫肌の強いシャークだけが生き残って鮫肌が強化されていくんだろうか…

73 21/06/17(木)02:30:20 No.814051459

>アザラシくん見ーっけ!あそぼ❤(ガブー >あっサーフボードに乗ったにんげんさんだった…帰ろ… にんげんさんを切れさせるとやばいのをわかってるのが怖いよ……

74 21/06/17(木)02:30:20 No.814051461

多分最近までは肝独り占めする為に黙ってた奴がいる

75 21/06/17(木)02:30:27 No.814051475

ながくもぐってたほうがかちってことにしませんか

76 21/06/17(木)02:30:27 No.814051476

サメと違って表立って人間襲わないしやっぱ知能は武器だな

77 21/06/17(木)02:30:30 No.814051482

他のサメも狙われたらヤバいんかな

78 21/06/17(木)02:30:34 No.814051493

>人間が食べても美味しいのかな? はい

79 21/06/17(木)02:30:37 No.814051502

そういえばサメの部位ならフカヒレは有名だけど鮫の肉って美味しいのかな

80 21/06/17(木)02:30:47 No.814051523

いずれ深海ザメだけになっちゃったりして

81 21/06/17(木)02:30:48 No.814051527

鯨さんは子供はともかく大人になればそうそう襲ってこないシャチはいいけど大人相手でも噛みついてくる鮫が苦手だっけ

82 21/06/17(木)02:31:04 No.814051575

鯨偶蹄目繁栄しすぎだろ 見ろよこのライバルみたいな名前の奇蹄目

83 21/06/17(木)02:31:12 No.814051583

>他のサメも狙われたらヤバいんかな 攻略法広まれば そのうちサメいなくなるかも

84 21/06/17(木)02:31:19 No.814051602

>そういえばサメの部位ならフカヒレは有名だけど鮫の肉って美味しいのかな 東北の方で食べてなかったっけ

85 <a href="mailto:マッコウクジラ">21/06/17(木)02:31:26</a> [マッコウクジラ] No.814051623

>ながくもぐってたほうがかちってことにしませんか 僕と一緒に海底に行こうよシャチくん!

86 21/06/17(木)02:31:31 No.814051633

肝油として食品としても薬としても化粧品としても昔から人間は使ってる

87 21/06/17(木)02:31:39 No.814051647

生き物の中だとシンプルイズベストって方の強さというか生き残るための仕組みとかあるからな

88 21/06/17(木)02:31:48 No.814051671

アンモニアどうにかすれば美味しいよ鮫肉

89 21/06/17(木)02:31:50 No.814051675

>そういえばサメの部位ならフカヒレは有名だけど鮫の肉って美味しいのかな 新鮮なうちは臭みもなく食べられると聞く

90 21/06/17(木)02:31:56 No.814051686

実際魚類に絞ればまだ最強だからサメは

91 21/06/17(木)02:32:13 ID:NV7eUSYQ NV7eUSYQ No.814051729

スレッドを立てた人によって削除されました >No.814048396 壺のまとめサイトから一々コピペなんてしてこなくていいよ…

92 21/06/17(木)02:32:16 No.814051738

>そういえばサメの部位ならフカヒレは有名だけど鮫の肉って美味しいのかな 鮮度というか処理ちゃんとすれば美味だよ そもそもかまぼこ食ってるだろ

93 21/06/17(木)02:32:32 No.814051758

なるほど肝油がおいしいのか

94 21/06/17(木)02:32:32 No.814051762

ニシオンデンザメさん大丈夫かな…

95 21/06/17(木)02:33:00 No.814051813

サメが人間襲うのはまぁ所詮魚って馬鹿な所による勘違いみたいなのがあるからな

96 21/06/17(木)02:33:02 No.814051821

>そもそもかまぼこ食ってるだろ あれサメなの!?魚肉こねこねなのは知ってたけど

97 21/06/17(木)02:33:03 No.814051825

日本全国大体かまぼこの原料として大抵の人は食べてるよサメ肉

98 21/06/17(木)02:33:08 No.814051839

>実際魚類に絞ればまだ最強だからサメは 魚類バトルでもカジキ君の方が上に見える…

99 21/06/17(木)02:33:22 No.814051860

>鯨さんは子供はともかく大人になればそうそう襲ってこないシャチはいいけど大人相手でも噛みついてくる鮫が苦手だっけ 小さい子供いたぶったり群れで鯨を海面に上がらせないようにして息継ぎさせず殺すとかやって来るからなシャチ

100 21/06/17(木)02:33:28 No.814051876

シャチは見た目もなんかサメと比べて不気味さがないんだよな… 実際に見るとデカいから怖いんだけど

101 21/06/17(木)02:33:42 No.814051903

カジキを放てっ

102 21/06/17(木)02:33:52 No.814051920

カジキは一撃必殺に命をかけてるのが本当にロック シャチも普通にビビるらしいな

103 21/06/17(木)02:33:53 No.814051923

>あれサメなの!?魚肉こねこねなのは知ってたけど サメも原料の一つだね 割合的には他の魚の方が多いけど

104 21/06/17(木)02:34:02 No.814051946

>https://video.yahoo.co.jp/c/3888/0d74919c5f0b4c9d7a14335a8cd1d12e4f753b36 このキュイキュイ聞こえる声でどんなことを言ってるやら…

105 21/06/17(木)02:34:12 No.814051974

カジキは防御力がね…鮫は魚類の中だと防御スピード攻撃力全てを高水準に保ってるし

106 21/06/17(木)02:34:13 No.814051977

シャチって見た目で得してるよな ってかどの動物もパンダカラーだと可愛く感じる

107 21/06/17(木)02:34:20 No.814051985

カジキってそんな強いんだ 見た目だけだと思ってた

108 21/06/17(木)02:34:31 No.814052002

シロナガスクジラの成体にはあまり喧嘩は売らない知性 ただし子供は食う

109 21/06/17(木)02:34:45 No.814052036

黒と白のダブルカラーとかオシャレにも気を使ってる

110 21/06/17(木)02:34:46 No.814052041

りくのいきものぱんださんとおなじしろくろ かわいいですよね?

111 21/06/17(木)02:35:14 No.814052106

>シャチは見た目もなんかサメと比べて不気味さがないんだよな… >実際に見るとデカいから怖いんだけど でかい水族館でイルカと混じってショーをやるイメージが強かったけどいろいろ知るとこいつ…ってなるやつ

112 21/06/17(木)02:35:23 No.814052123

海上に獲物跳ね上げて角で切ったり仲間の角が折れたら群れで守ったりもするからなカジキ

113 21/06/17(木)02:35:27 No.814052131

カジキは速いんだか速くないんだかよくわからんが突進攻撃は魚類最強なのは確定してる

114 21/06/17(木)02:35:31 No.814052136

>カジキってそんな強いんだ >見た目だけだと思ってた 絶対勝てないけど一矢報いるかどうかタイプ

115 21/06/17(木)02:35:31 No.814052137

シャチも白黒反転させたら可愛いかも

116 21/06/17(木)02:35:32 No.814052139

言葉で伝えることができなくても目の前で実戦を見せれば見て覚えてるだろうからな…

117 21/06/17(木)02:35:32 No.814052141

>https://video.yahoo.co.jp/c/3888/0d74919c5f0b4c9d7a14335a8cd1d12e4f753b36 頭良過ぎる… てかこれ序盤どうやって撮ったんだ

118 21/06/17(木)02:35:37 No.814052149

鴨川シーワールドでシャチ見られるけどマジでデカイよ すんごいジャンプしたあと水しぶきが大量に会場に飛ぶ そして魚さんを貰う

119 21/06/17(木)02:35:51 No.814052181

なんだっけシャチというかイルカというかの真っ黒い生き物アイツを見るとカラーリングの損得がよく分かる

120 21/06/17(木)02:36:07 No.814052218

バショウカジキは秒速30メートルで泳ぐらしいな

121 21/06/17(木)02:36:22 No.814052246

>小さい子供いたぶったり群れで鯨を海面に上がらせないようにして息継ぎさせず殺すとかやって来るからなシャチ なのでその報復に大人の鯨はシャチを咥えたまま潜水して肺活量の差で溺死させる

122 21/06/17(木)02:36:22 No.814052247

分類するとむしろカジキとシャチが近い仲間でサメの方が遠縁

123 21/06/17(木)02:36:31 No.814052261

>カジキってそんな強いんだ >見た目だけだと思ってた デカいダツだからな…刺さる

124 21/06/17(木)02:36:39 No.814052275

割と地球の歴史から見ても海で最強クラスのハンターなのでは?

125 21/06/17(木)02:36:40 No.814052277

>りくのいきものぱんださんとおなじしろくろ >かわいいですよね? かわいい つよい かしこい

126 21/06/17(木)02:36:43 No.814052280

でかいダツだと思うとカジキの恐ろしさがよくわかる

127 21/06/17(木)02:36:45 No.814052283

イルカとシャチの分類学上の違いって大きさだけなのか… うどんとひやむぎとそうめんみたいなもんか

128 21/06/17(木)02:36:53 No.814052301

イルカは意味わからない機能持ってて怖い

129 21/06/17(木)02:37:21 No.814052361

>割と地球の歴史から見ても海で最強クラスのハンターなのでは? そうだよ?

130 21/06/17(木)02:37:28 No.814052370

>りくのいきものぱんださんとおなじしろくろ >かわいいですよね? 冷静に考えたら奴もクマだよな こわい

131 21/06/17(木)02:37:29 No.814052372

頭のあれ刺すだけじゃなくて棍棒みたいな鈍器としても使うからなカジキ

132 21/06/17(木)02:37:30 No.814052375

>分類するとむしろカジキとシャチが近い仲間でサメの方が遠縁 カジキって哺乳類だったん?

133 21/06/17(木)02:38:01 No.814052436

にんげんさんに対しては ・絶対襲わず逃げるグループ ・こちらが何もしなければ何もしてこないのが分かってるから何もしないグループ ・助けられたので助けるグループ の3つに分かれてる

134 21/06/17(木)02:38:01 No.814052437

シャチの天敵とか…いらっしゃらないんですか…

135 21/06/17(木)02:38:10 No.814052452

>イルカは意味わからない機能持ってて怖い イルカが持ってる機能なんて大体シャチもクジラも持ってるというか サイズ違いの同じ生き物だからな

136 21/06/17(木)02:38:13 No.814052456

グリズリーみたいな質量したやつが超高速で突っ込んで来るんだぜ?勝てねでさめ

137 21/06/17(木)02:38:28 No.814052493

>頭のあれ刺すだけじゃなくて棍棒みたいな鈍器としても使うからなカジキ あれ頑丈だから殴られるのは嫌だな… 刺されるのも嫌だけど

138 21/06/17(木)02:38:30 No.814052498

>にんげんさんに対しては >・絶対襲わず逃げるグループ >・こちらが何もしなければ何もしてこないのが分かってるから何もしないグループ >・助けられたので助けるグループ >の3つに分かれてる なんでそうなってんだ… てっきり食われるかと

139 21/06/17(木)02:38:44 No.814052532

カジキvsシャチはまあ体格差的に絶対にカジキは勝てないけど刺されたら痛いから相手にしない それよりさめさんあそぼ♡する

140 21/06/17(木)02:38:47 No.814052540

>シャチの天敵とか…いらっしゃらないんですか… シャチに身内を殺されてキレた鯨 銃持った人間

141 21/06/17(木)02:38:58 No.814052567

>シャチの天敵とか…いらっしゃらないんですか… シャチとクジラ

142 21/06/17(木)02:39:02 No.814052573

カジキと同じように長物持ってるイッカクのは歯だったっけ

143 21/06/17(木)02:39:03 No.814052581

>カジキって哺乳類だったん? 哺乳類が魚(硬骨魚類)

144 21/06/17(木)02:39:25 No.814052636

>なんでそうなってんだ… >てっきり食われるかと 本気出したらぶっ殺される事を理解してるんじゃないの

145 21/06/17(木)02:39:29 No.814052646

>シャチの天敵とか…いらっしゃらないんですか… 自分より数倍でかいクジラしかいないよ

146 21/06/17(木)02:39:33 No.814052651

>バショウカジキは秒速30メートルで泳ぐらしいな 水の抵抗ある中を秒速30メートルって魚雷かそれ以上のエネルギーない?

147 21/06/17(木)02:39:34 No.814052653

クジラすごいなシャチやれるんだ

148 21/06/17(木)02:39:34 No.814052655

>なんでそうなってんだ… >てっきり食われるかと 俺が賢い野生動物だったら人間に逆らおうとは絶対に思わない

149 21/06/17(木)02:39:40 No.814052668

シャチはシャチと鯨と人間に弱い

150 21/06/17(木)02:39:53 No.814052696

>なんでそうなってんだ… >てっきり食われるかと 人を食う群れは銃で殺されるだろ? 他の群れはそれを見てあいつら襲うと死ぬぞと仲間に伝える

151 21/06/17(木)02:40:06 No.814052729

魚類最速の速度を生み出すパワーを持っている上に槍を搭載した魚 それがカジキ

152 21/06/17(木)02:40:08 No.814052733

シャチ文化はローカルルールとかムラ同士の付き合いとかあるみたいで面白そうだよね

153 21/06/17(木)02:40:10 No.814052737

>哺乳類が魚(硬骨魚類) ?

154 21/06/17(木)02:40:15 No.814052750

たまにじゃれついてたら人間さん!…にんげんさん? し…しんでる…しにたい…するシャチもいると聞く

155 21/06/17(木)02:40:22 No.814052767

クジラだと自分からちょっかいかけないとスピードで千切れるからほぼ人間が天敵

156 21/06/17(木)02:40:25 No.814052775

クジラも別に天敵とは違うと思う 簡単に手が出せないだけで

157 21/06/17(木)02:40:32 No.814052785

最終的に尻尾ビンタ対決になるからな

158 21/06/17(木)02:40:43 No.814052815

>クジラすごいなシャチやれるんだ 肺活量の暴力で潜水するのと仲間との通信用の音波砲撃が強い

159 21/06/17(木)02:40:49 No.814052832

>水の抵抗ある中を秒速30メートルって魚雷かそれ以上のエネルギーない? あいつら未だにどんな速度で泳いでるのか判明してないんだ 映像撮って計算しても理屈が合わなくて今だに遅いいや速いで研究者が喧嘩しあってるくらい

160 21/06/17(木)02:40:57 No.814052856

なんかサメにもいいとこないの? 完全下位互換って感じだけど

161 21/06/17(木)02:40:57 No.814052857

にんげんさんはぼくらよりかよわい…

162 21/06/17(木)02:41:08 No.814052881

ウェイトの階級差は大事っスね

163 21/06/17(木)02:41:12 No.814052895

じゃれたつもりでもにんげんさんはすぐ動かなくなるからな…

164 21/06/17(木)02:41:19 No.814052912

>なんかサメにもいいとこないの? >完全下位互換って感じだけど 呼吸要らない

165 21/06/17(木)02:41:32 No.814052928

>なんかサメにもいいとこないの? >完全下位互換って感じだけど 火力は今でもトップクラスだしシャチより繁殖速度も高い

166 21/06/17(木)02:41:36 No.814052935

サメは軟骨魚類でカジキは硬骨魚類だからどっちかというと人間に近いのは硬骨なカジキの方で合ってる?

167 21/06/17(木)02:41:47 No.814052956

サメくんジャンプしてみぃや

168 21/06/17(木)02:41:53 No.814052960

>>>サメって4億年前から居るのね… >>当時最先端のビルド組んでそのまま更新せずここまで来たのだ >それで勝ててきたから更新しなかったんだもんな… 8ビット脳みそでも運用でカバー!強力な顎と生え変わる歯で大暴れだ! 陸からやってきた大脳新皮質のモンスターCPUを持つシャチさんが来るのはもうすぐです

169 21/06/17(木)02:41:55 No.814052966

まあそれはそれとして飢え死にしそうになったらクジラも襲うんだよねシャチ 死んだらそれまでの精神で

170 21/06/17(木)02:41:58 No.814052972

サメはクソ映画化しても許されるという点で強い

171 21/06/17(木)02:41:58 No.814052974

>クジラも別に天敵とは違うと思う >簡単に手が出せないだけで こいつらクジラの子供襲うから偶にマッコウクジラとかの頭突き食らって即死したりするぞ

172 21/06/17(木)02:42:02 No.814052984

>なんかサメにもいいとこないの? >完全下位互換って感じだけど 小さいのから大きいのまでいる多様性

173 21/06/17(木)02:42:02 No.814052986

サメと違って手を出しちゃいけないやつを分かってる辺り本当に頭いい

174 21/06/17(木)02:42:04 No.814052987

シンプルな生き物は大抵凝った進化した奴らより繁殖力が強いよ

175 21/06/17(木)02:42:06 No.814052990

>>哺乳類が魚(硬骨魚類) >? ややこしいけど要するに陸上の脊椎動物の祖先は両生類で両生類は硬骨魚類からの進化ってことじゃないか サメは軟骨魚だし

176 21/06/17(木)02:42:09 No.814052997

>なんかサメにもいいとこないの? >完全下位互換って感じだけど 映画の出演本数で圧倒的

177 21/06/17(木)02:42:10 No.814052998

>サメくんジャンプさせてあげるね♥

178 21/06/17(木)02:42:17 No.814053013

>サメは軟骨魚類でカジキは硬骨魚類だからどっちかというと人間に近いのは硬骨なカジキの方で合ってる? まず魚類と哺乳類を比較するのが間違っているのでは?

179 21/06/17(木)02:42:19 No.814053017

鯨さん最強の武器は圧倒的フィジカルと質量の暴力だからな

180 21/06/17(木)02:42:21 No.814053022

>なんかサメにもいいとこないの? >完全下位互換って感じだけど 血の匂いを嗅ぐとバーサークモードになる狂戦士っていうカッコいい設定

181 21/06/17(木)02:42:22 No.814053024

すぐしぬのにぜったいふくしゅうするにんげんさんこわ…

182 21/06/17(木)02:42:35 No.814053055

サメは省エネで生きていけるはずだし…

183 21/06/17(木)02:42:37 No.814053058

>>クジラも別に天敵とは違うと思う >>簡単に手が出せないだけで >こいつらクジラの子供襲うから偶にマッコウクジラとかの頭突き食らって即死したりするぞ 大きさが正義すぎる…

184 21/06/17(木)02:42:42 No.814053065

>サメくんジャンプしてみぃや なんや跳べへんのか手伝ったるわ

185 21/06/17(木)02:42:43 No.814053068

>なんかサメにもいいとこないの? >完全下位互換って感じだけど 主の多様性は上かな

186 21/06/17(木)02:42:46 No.814053070

>なんかサメにもいいとこないの? >完全下位互換って感じだけど 見た目がカッコイイ 魚類としてはトップクラスの攻撃力と防御力を備えてる

187 21/06/17(木)02:42:51 No.814053079

シャチが人間助けるのは天敵に媚を売るためという説があるぐらいだもの

188 21/06/17(木)02:42:52 No.814053082

まじで怖かった

189 21/06/17(木)02:42:58 No.814053091

>なんかサメにもいいとこないの? 息継ぎしなくていい シャチは15分くらいしか息続かない

190 21/06/17(木)02:43:12 No.814053114

人間って動物から見るとクソエネミーもいいとこだな

191 21/06/17(木)02:43:17 No.814053132

fu88813.jpg カッコイイ!

192 21/06/17(木)02:43:50 No.814053194

キレた成体の鯨にボコられたりするのは稀に見かける自然の光景ではある シャチがよくやるオットセイとか撥ね上げる遊びをクジラさんにされたりもする

193 21/06/17(木)02:44:07 No.814053231

サメは遥か太古の昔から世界中で繁栄してる凄い生き物だかんな!

194 21/06/17(木)02:44:12 No.814053239

冷静に考えると人間みたいな知能生命体が数十億も繁殖してるとか他の生命から見たら恐怖でしか無くない?

195 21/06/17(木)02:44:13 No.814053242

>人間って動物から見るとクソエネミーもいいとこだな そこまで肉多くないのに個体によっては即死武器持ってる上倒したら高確率で復讐に来るからな…

196 21/06/17(木)02:44:20 No.814053259

サメ殺してもあんまり文句言う人いなさそうだけどシャチはうるさい団体が何かいい出しそう

197 21/06/17(木)02:44:26 No.814053274

>サメは遥か太古の昔から世界中で繁栄してる凄い生き物だかんな! ゴキブリみたいでやんした…

198 21/06/17(木)02:44:32 No.814053283

>カッコイイ! し、しんでる…

199 21/06/17(木)02:44:50 No.814053315

人間をがぶぅしたとする 次から人間がありとあらゆる手段で駆除をするようになる 銃や銛で撃たれたシャチが痛え!うわちょお痛え!あいつらやべえよ!って群れに通達する 群れがそれを学習→通訳が他の群れにも教える→世界中の群れがそれを共有する  という流れができる

200 21/06/17(木)02:44:58 No.814053332

>サメは遥か太古の昔から世界中で繁栄してる凄い生き物だかんな! 1万年後どっちが繁栄してるかはわからないもんな

201 21/06/17(木)02:44:59 No.814053333

クジラがヒレで殴ると海の生き物は死ぬ

202 21/06/17(木)02:45:05 No.814053349

fu88814.jpg かわよ…

203 21/06/17(木)02:45:09 No.814053353

>サメ殺してもあんまり文句言う人いなさそうだけどシャチはうるさい団体が何かいい出しそう サメ殺しは昔問題になったろうが

204 21/06/17(木)02:45:20 No.814053372

質量は正義だな…

205 21/06/17(木)02:45:26 No.814053383

>fu88814.jpg >かわよ… でっか…

206 21/06/17(木)02:45:46 No.814053421

人間はか弱いくせに武器とか使いやがるし何よりあいつらうまいと知るとマジで狩りに来るからな

207 21/06/17(木)02:45:48 No.814053425

白人に面白半分に虐殺されてシャチにおやつ感覚で狩り殺されて ホホジロザメってもう絶滅するの?

208 21/06/17(木)02:45:50 No.814053431

>fu88814.jpg >かわよ… ぼくイルカ ぼくイルカ

209 21/06/17(木)02:46:10 No.814053468

イルカがめっちゃ小さく見えるけどシャチがでかすぎるんだよね多分

210 21/06/17(木)02:46:13 No.814053472

かといって人殺さないわけでもないんだけど捕食目的じゃなかったりするからな… うっかりやっちまったとか飼育下だとストレスとか

211 21/06/17(木)02:46:14 No.814053473

サメもわざわざ人間狙ってるわけではないのだ… 海面に影がある…アシカだな!?うおおおおー!!!してるだけで

212 21/06/17(木)02:46:22 No.814053493

シャチは250メートル潜れる マッコウクジラは3000メートル潜れる

213 21/06/17(木)02:46:26 No.814053504

口頭伝聞とは思えないしシャチ裏imgとかで情報共有してんじゃねぇかな

214 21/06/17(木)02:46:34 No.814053524

俺たちは殺さないからお前らも殺すなよって関係なのかシャチと人類

215 21/06/17(木)02:46:38 No.814053533

>人間はか弱いくせに武器とか使いやがるし何よりあいつらうまいと知るとマジで狩りに来るからな 特に太平洋の西側にある縦長の島国の奴らがやばいらしい

216 21/06/17(木)02:46:52 No.814053565

シャチネットワークどうなってんだろうな…

217 21/06/17(木)02:46:53 No.814053569

>白人に面白半分に虐殺されてシャチにおやつ感覚で狩り殺されて >ホホジロザメってもう絶滅するの? 分布的にはシャチ居ないとこにも居るから人間がまた狩り始めない限りは大丈夫かもしれない シャチがやってくるかもしれない

218 21/06/17(木)02:47:17 No.814053610

>口頭伝聞とは思えないしシャチ裏imgとかで情報共有してんじゃねぇかな にんげんさんの海底ケーブルのただ乗り便利だわー

219 21/06/17(木)02:47:37 No.814053651

シャチからすればイルカとかスレ画みたいな高級料理が身近にあるのに対して肉もないにんげんさん食べるなんて報復考えたら合理的じゃないからな… 問題はそこまで考えられるのがシャチくらいなんだが

220 21/06/17(木)02:47:39 No.814053655

俺の先輩なんか男なのに腹に魚卵詰められて子持ちししゃもとか言われながら出荷されたからな…ヤクザよりひでえよ…

221 21/06/17(木)02:47:48 No.814053673

サメが集まる海域あるんだっけ あそこがシャチにバレたらヤバそうだな

222 21/06/17(木)02:47:52 No.814053683

シャチネットワークはイルカネットワークとも繋がってるらしいな まあ同じ動物だしそりゃそうか

223 21/06/17(木)02:47:53 No.814053685

ジョーズのせいでサメハントする人間が増えたが 狩られているのはホオジロザメじゃない別のサメだったので安心してほしい

224 21/06/17(木)02:48:08 No.814053719

まあどっちにしろサメに人間を識別するような能力はないと思う イルカの10分の一しか脳みその面積ないし

225 21/06/17(木)02:48:08 No.814053720

>イルカがめっちゃ小さく見えるけどシャチがでかすぎるんだよね多分 大きいやつだと8mくらいあるんじゃなかったっけ

226 21/06/17(木)02:48:13 No.814053732

もしかしたら匿名シャチ掲示板とかあるかもしらん

227 21/06/17(木)02:48:15 No.814053737

>シャチは250メートル潜れる >マッコウクジラは3000メートル潜れる シャチは15分くらいおきに呼吸が必要 マッコウクジラは二時間くらい潜れる

228 21/06/17(木)02:48:15 No.814053739

>冷静に考えると人間みたいな知能生命体が数十億も繁殖してるとか他の生命から見たら恐怖でしか無くない? 直接でなくとも気まぐれに天敵持ち込んだり水温上げたりしてくるからな…

229 21/06/17(木)02:48:19 No.814053749

シャチ裏でサメさんの目撃情報とかこないだ食ったあれが美味かったとかやり取りしてるんだ…

230 21/06/17(木)02:48:19 No.814053753

うぇ~い!サメ君さぁ…シャチのおやつなのに映画だけは一丁前に沢山あるじゃん!

231 21/06/17(木)02:48:22 No.814053758

>なんかサメにもいいとこないの? >完全下位互換って感じだけど 寿命が無限に近いんじゃなかったか

232 21/06/17(木)02:48:26 No.814053762

サメが子宮を手で圧迫されて強制排卵してる動画がすごいエロかった

233 21/06/17(木)02:48:33 No.814053776

>口頭伝聞とは思えないしシャチ裏imgとかで情報共有してんじゃねぇかな 多順トップのサメスレが荒れてそう

234 21/06/17(木)02:49:27 No.814053877

fu88817.jpg シャチモドキで有名なオキゴンドウさんを見るとやはりカラーリングは大切

235 21/06/17(木)02:49:33 No.814053892

400歳のサメも見つかるほどだしな

236 21/06/17(木)02:49:44 No.814053902

>シャチネットワークどうなってんだろうな… 群れや住む場所ごとに微妙に言葉違って複数の言葉を覚えて群れの仲介をする翻訳家みたいなのもいるとか

237 21/06/17(木)02:49:56 No.814053928

やだよイルカが攻めてきたぞ!を一蹴するシャチ定形レスとかあるシャチ板

238 21/06/17(木)02:50:01 No.814053940

>大きいやつだと8mくらいあるんじゃなかったっけ 一軒家くらいあるじゃん…

239 <a href="mailto:スピルバーグ">21/06/17(木)02:50:24</a> [スピルバーグ] No.814053985

>ジョーズのせいでサメハントする人間が増えた おれじゃない あいつらアホハンターがわるい しらない すんだこと

240 21/06/17(木)02:50:27 No.814053993

そういやイルカと交尾した水族館警備員の話あったなぁ めっちゃ興奮した

241 21/06/17(木)02:50:51 No.814054036

>fu88817.jpg >シャチモドキで有名なオキゴンドウさんを見るとやはりカラーリングは大切 悪役すぎる…

242 21/06/17(木)02:50:58 No.814054043

クジラはキレたら複数で囲んで殺しに来るからシャチだろうが勝てない…

243 21/06/17(木)02:51:14 No.814054075

何故かシロナガスクジラにシャチが隊列組んで体当たりしてるのが撮影されたけど それに対しての研究者の見解が「おそらく反応が面白いから」だった

244 21/06/17(木)02:51:17 No.814054079

>>大きいやつだと8mくらいあるんじゃなかったっけ >一軒家くらいあるじゃん… それがにんげんさんあそぼ❤ってのしかかりしてくるんだぞ…

245 21/06/17(木)02:51:22 No.814054092

fu88820.jpg

246 21/06/17(木)02:51:38 No.814054116

シャチのカラーリングは主人公でも敵ないけどライバルとかお助け者のポジションっぽい

247 21/06/17(木)02:52:04 No.814054151

やっぱ哺乳類しか勝たん!昆虫の中にも哺乳類出てこい!

248 21/06/17(木)02:52:08 No.814054162

>シャチネットワークはイルカネットワークとも繋がってるらしいな >まあ同じ動物だしそりゃそうか そもそもシャチってイルカだぞ…

249 21/06/17(木)02:52:25 No.814054194

>fu88820.jpg なにこれ包囲網...?

250 21/06/17(木)02:52:27 No.814054197

>そもそもシャチってイルカだぞ… だから同じって言ってるんだよ!

251 21/06/17(木)02:52:32 No.814054203

ああっ!キラーホエールがシャークキラーに!

252 21/06/17(木)02:52:33 No.814054204

天敵がそんないない生き物だと余裕ができて遊びだすのは良くあるからな…

253 21/06/17(木)02:52:46 No.814054234

>やっぱ哺乳類しか勝たん!昆虫の中にも哺乳類出てこい! 了解!藤岡弘、!

254 21/06/17(木)02:52:51 No.814054243

サメは僅かな量の血の臭いを嗅ぎ付ける嗅覚や獲物の出す電気信号を感知する器官があったり一部ハイスペックな能力もあるものの 基本的には目の前で動くものがあればとりあえず噛み付いてみて それが食えるもの(動物)だったらそのまま食って 岩とか食えない物だったら吐き出す程度の知能しかないからな…まぁその識別能力も割と雑で腹の中から自転車が出てきたサメもいたりするのだが

255 21/06/17(木)02:53:00 No.814054263

イルカはフグ毒キメながらレイプするしシャチは集団でクジラいじめするしなんなのこいつら

256 21/06/17(木)02:53:19 No.814054299

>やっぱ哺乳類しか勝たん!昆虫の中にも哺乳類出てこい! 芽殖孤虫「呼んだ?」

257 21/06/17(木)02:53:23 No.814054309

>そういやイルカと交尾した水族館警備員の話あったなぁ >めっちゃ興奮した 入れた側か入れられた側かによって話が変わるなそれ…

258 21/06/17(木)02:53:36 No.814054339

あざらしさんあそぼ

259 21/06/17(木)02:53:40 No.814054346

世界的に有名なギャング集団VS1匹狼の不良

260 21/06/17(木)02:53:42 No.814054350

>イルカはフグ毒キメながらレイプするしシャチは集団でクジラいじめするしなんなのこいつら たのしい!!!!

261 21/06/17(木)02:53:52 No.814054377

>やっぱ哺乳類しか勝たん!昆虫の中にも哺乳類出てこい! 小型の哺乳類は虫に捕食されるのだが

262 21/06/17(木)02:53:55 No.814054380

>天敵がそんないない生き物だと余裕ができて遊びだすのは良くあるからな… 人間さんじゃないですか

263 21/06/17(木)02:53:59 No.814054387

おれシャチよりあたま悪いかもしれん...

264 21/06/17(木)02:54:01 No.814054392

>何故かシロナガスクジラにシャチが隊列組んで体当たりしてるのが撮影されたけど >それに対しての研究者の見解が「おそらく反応が面白いから」だった すげー邪悪なやつじゃん!!

265 21/06/17(木)02:54:18 No.814054427

スレ画のシャチさん心なしか笑ってるように見える

266 21/06/17(木)02:54:22 No.814054435

>>やっぱ哺乳類しか勝たん!昆虫の中にも哺乳類出てこい! >芽殖孤虫「呼んだ?」 寄生されたら死ぬしかないやつはやめろ

267 21/06/17(木)02:54:26 No.814054446

>>イルカはフグ毒キメながらレイプするしシャチは集団でクジラいじめするしなんなのこいつら クジラもイルカやシャチ囲んで空飛ばせて遊んだりするからセーフ

268 21/06/17(木)02:54:32 No.814054459

かめさんあそぼ フリスビーであそぼ

269 21/06/17(木)02:54:53 No.814054495

シャチと戦うことができるのはイルカとクジラくらいだからやっぱ哺乳類ってやばいわ

270 21/06/17(木)02:54:54 No.814054498

おまえフリスビーな

271 21/06/17(木)02:54:57 No.814054503

言っちゃなんだけど魚って知能は所詮魚だからね…

272 21/06/17(木)02:55:09 No.814054534

サメにもシャチ見たら逃げる程度の知能とネットワークあるんだな

273 21/06/17(木)02:55:30 No.814054579

母シャチが死んだ子供を泳がせようと何度も何度も水面近くに持ってくる話がお辛すぎた

274 21/06/17(木)02:55:32 No.814054584

>何故かシロナガスクジラにシャチが隊列組んで体当たりしてるのが撮影されたけど >それに対しての研究者の見解が「おそらく反応が面白いから」だった 遊びをするほど知能が高くて群れで行動ししかも単体は最強ではないものの割と強い方…なんていうかカラスみたいな存在だな

275 21/06/17(木)02:55:43 No.814054604

>サメにもシャチ見たら逃げる程度の知能とネットワークあるんだな どちらかと言えばこっちのが驚き

276 21/06/17(木)02:55:46 No.814054611

イルカもシャチも人間には友好的…? やっぱ頭のいい奴らは分かってるんだな地球の王が誰かって事を!

277 21/06/17(木)02:55:53 No.814054626

流氷の上に逃げた獲物を直接攻撃するんじゃなく仲間と連携して波起こして流し落として楽しむ奴らだ 面構えが違う

278 21/06/17(木)02:56:22 No.814054674

>サメにもシャチ見たら逃げる程度の知能とネットワークあるんだな 血の匂いだっ ……?同族の血の匂いじゃね?逃げよ

279 21/06/17(木)02:56:29 No.814054693

喰われるやべー!ってのはたぶんどの生き物でも本能としてあるからな…

280 21/06/17(木)02:56:41 No.814054714

>言っちゃなんだけど魚って知能は所詮魚だからね… 哺乳類のレス 海に出たら覚えとけよ

281 21/06/17(木)02:56:42 No.814054719

においたつなぁ・・・むせるよ

282 21/06/17(木)02:56:43 No.814054722

>イルカもシャチも人間には友好的…? >やっぱ頭のいい奴らは分かってるんだな地球の王が誰かって事を! にんげんさんえさくれるからすき!

283 21/06/17(木)02:57:11 No.814054768

カジキは上級者に好かれそうなビルドだよね

284 21/06/17(木)02:57:16 No.814054779

ヤンキー狩り

285 21/06/17(木)02:57:32 No.814054808

>イルカもシャチも人間には友好的…? >やっぱ頭のいい奴らは分かってるんだな地球の王が誰かって事を! (こいつサメに食われるな…)

286 21/06/17(木)02:57:40 No.814054817

にんげんさんは生き物達の事助けてくれたりもするからな…

287 21/06/17(木)02:57:51 No.814054836

>イルカもシャチも人間には友好的…? >やっぱ頭のいい奴らは分かってるんだな地球の王が誰かって事を! だって人間って平気で同族殺すくせに他種族に1匹でも殺されるとけおるし・・・

288 21/06/17(木)02:58:12 No.814054885

シャチはついでに音波を飛ばして獲物をしびれさすこともできる 遠近揃った最強なんだ

289 21/06/17(木)02:58:25 No.814054912

今更だけど画像ってホエールじゃなくてシャークじゃないの

290 21/06/17(木)02:58:52 No.814054956

攻略法は見つけたけど万が一反撃されたら大ダメージなので確実に狩れる状況でしか襲わない

291 21/06/17(木)02:58:53 No.814054958

>今更だけど画像ってホエールじゃなくてシャークじゃないの 真ん中はね

292 21/06/17(木)02:59:00 No.814054974

魚にもすれるって言葉がある程度には警戒心とかはあるからぎり学べる

293 21/06/17(木)02:59:38 No.814055029

オキゴンドウさんは凶悪な見た目をしているけどクジラの中でもかなり小型な方で性格も大人しくなつきやすい良い子なんです

294 21/06/17(木)02:59:40 No.814055038

潜水艦に対して「もしも~し」みたいに声かけてるらしい

295 21/06/17(木)03:00:15 No.814055107

なぜキラーホエールと呼ばれてるのかって文章だよ キラーホエールはシャチの別名

296 21/06/17(木)03:00:18 No.814055113

どちらかというとネズミみたいに繁殖力にモノ言わせた淘汰的学習な気がする

297 21/06/17(木)03:00:18 No.814055116

>シャチはついでに音波を飛ばして獲物をしびれさすこともできる >遠近揃った最強なんだ シャチを牙から質量攻撃に変更してスケールアップさせたみたいなビルドのクジラ

298 21/06/17(木)03:00:27 No.814055134

シャチからしたらなんか硬くてでかいやつの上に乗って海の上を移動する ニンゲンっていうやつらなんかよくわからん…こわいから近寄らんとこ……って思ってるのかもしれない

299 21/06/17(木)03:01:37 No.814055249

オキゴンドウはどう見ても敵の機体みたいな見た目なのがね…

300 21/06/17(木)03:01:53 No.814055279

あの泳ぎ下手な猿は手出ししなきゃ手出ししてこないから気にすんなと教えられるのも凄いよね

301 21/06/17(木)03:02:10 No.814055304

サメ雑魚じゃん って舐めてかかったらダメだよ人間は海の中だとサメに勝てないから注意ね

302 21/06/17(木)03:02:38 No.814055341

>イルカもシャチも人間には友好的…? >やっぱ頭のいい奴らは分かってるんだな地球の王が誰かって事を! 大分昔に人間がシャチに襲われた事件があって軍艦で大掛かりなシャチ狩りしたもんだから人間に手を出すと本気でヤバイって世界中のシャチの共通認識になったとか聞いたことあんな

303 21/06/17(木)03:02:45 No.814055352

シャチ版ジョーズをスピルバーグ御大に作ってもらえばワンチャン人間さんが狩ってくれるかもしれん

304 21/06/17(木)03:02:46 No.814055353

ある程度の知能持ってれば見たことないいきものには迂闊に近寄らんからな

305 21/06/17(木)03:03:48 No.814055457

シャチの間ではニンゲンさんを1人食べたらニンゲンさんが群で襲ってきて狩られまくったと言う昔話が伝聞されててニンゲンには手を出すなと子供に忠告し続けて昨今に至るらしいな

306 21/06/17(木)03:03:52 No.814055467

軍艦ある時期だと記録に残るだろうけどシャチが人間襲った記録は無いから多分ネットの与太話

307 21/06/17(木)03:04:26 No.814055513

>シャチ版ジョーズをスピルバーグ御大に作ってもらえばワンチャン人間さんが狩ってくれるかもしれん あの~わたくしシャチ保護団体の者なんですが…

308 21/06/17(木)03:05:01 No.814055572

感化されやすいアメリカ人が鯨大好きだから無理だろ

309 21/06/17(木)03:05:08 No.814055577

軍艦でドンパチしていた時代が結構長いから その時期に刷り込みされたら伝聞で残っていても変じゃない

310 21/06/17(木)03:06:11 No.814055676

ゴキブリもこれくらい頭良くて人間に近寄らずに居てくれたらなぁ…

311 21/06/17(木)03:06:16 No.814055688

ただ人間の船に体当たりしてくるシャチの群れが出てきて問題になってたりする なんでも自分のハイパー体当たりで船をどんだけ揺らせるかで遊んでるらしい

312 21/06/17(木)03:06:41 No.814055724

映画なんか作ったら人間とシャチの感動友情ストーリーモノになってますますシャチ株が上がってしまう

313 21/06/17(木)03:06:55 No.814055749

哺乳類暇になったらアホなことして遊びすぎ問題

314 21/06/17(木)03:07:09 No.814055773

>ゴキブリもこれくらい頭良くて人間に近寄らずに居てくれたらなぁ… にんげんさんいつもごはんありがとう めだたないようにすみっこにいるね

315 21/06/17(木)03:07:30 No.814055806

>なんでも自分のハイパー体当たりで船をどんだけ揺らせるかで遊んでるらしい 一回死にかけないと反省しないやつだ…

316 21/06/17(木)03:07:33 No.814055812

>にんげんさんいつもごはんありがとう >めだたないようにすみっこにいるね ダメだ

317 21/06/17(木)03:07:39 No.814055818

>ただ人間の船に体当たりしてくるシャチの群れが出てきて問題になってたりする >なんでも自分のハイパー体当たりで船をどんだけ揺らせるかで遊んでるらしい それで人間が悲鳴あげればめっちゃ喜ぶんだろうなそいつら

318 21/06/17(木)03:07:44 No.814055829

>ただ人間の船に体当たりしてくるシャチの群れが出てきて問題になってたりする >なんでも自分のハイパー体当たりで船をどんだけ揺らせるかで遊んでるらしい ダイバーが降りて睨み効かせたら止めるかな…

319 21/06/17(木)03:07:47 No.814055834

>ただ人間の船に体当たりしてくるシャチの群れが出てきて問題になってたりする >なんでも自分のハイパー体当たりで船をどんだけ揺らせるかで遊んでるらしい 田舎のヤンキーみたいだ…

320 21/06/17(木)03:07:57 No.814055844

>>ゴキブリもこれくらい頭良くて人間に近寄らずに居てくれたらなぁ… >にんげんさんいつもごはんありがとう >めだたないようにすみっこにいるね 滅ぼす

321 21/06/17(木)03:08:51 No.814055905

>にんげんさんいつもごはんありがとう >めだたないようにすみっこにいるね ダメなんぬ 狩って来てやったんぬ感謝するんぬ

322 21/06/17(木)03:08:54 No.814055907

>>ただ人間の船に体当たりしてくるシャチの群れが出てきて問題になってたりする >>なんでも自分のハイパー体当たりで船をどんだけ揺らせるかで遊んでるらしい >田舎のヤンキーみたいだ… 軽トラをひっくり返すくらいの遊び

323 21/06/17(木)03:09:04 No.814055920

>ただ人間の船に体当たりしてくるシャチの群れが出てきて問題になってたりする >なんでも自分のハイパー体当たりで船をどんだけ揺らせるかで遊んでるらしい 実際事故が起きてしまったらそういう群れは恐らく「無くなってしまう」からもう時間の問題だと思う

324 21/06/17(木)03:09:29 No.814055960

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052900199/?ST=m_news シロナガスクジラうえーいのノリかもしれん

325 21/06/17(木)03:10:04 No.814056009

>哺乳類暇になったらアホなことして遊びすぎ問題 鳥類も…

326 21/06/17(木)03:10:09 No.814056017

こいつらバカな高校生レベルの知能なのでは

327 21/06/17(木)03:10:50 No.814056074

今シャチ界隈でも過去の大虐殺を伝聞する保守派と人間にそんな力は無いと豪語する新世代のシャチが社会問題になっている

328 21/06/17(木)03:10:52 No.814056079

>哺乳類暇になったらアホなことして遊びすぎ問題 筆頭がにんげんさん

329 21/06/17(木)03:10:52 No.814056081

野生の個体でもきちんと隊列組んでるのすごすぎる…

330 21/06/17(木)03:11:13 No.814056107

ヒリだって暇になったら屋根の上転がったり鹿の耳に糞詰めたりして遊ぶから…

331 21/06/17(木)03:11:42 No.814056145

>https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052900199/?ST=m_news >シロナガスクジラうえーいのノリかもしれん ヘイヘイヘーイパラリラパラリラ(ドドドド

332 21/06/17(木)03:12:03 No.814056179

>https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052900199/?ST=m_news >シロナガスクジラうえーいのノリかもしれん 人の心とかないんか?

↑Top