>好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/15(火)22:49:42 No.813636045
>好きないもぷり晴
1 21/06/15(火)22:51:55 No.813636952
俺んち普通じゃないところだったのか…
2 21/06/15(火)22:52:21 No.813637146
ばっさり切り捨てられてて駄目だった
3 21/06/15(火)22:52:31 No.813637214
六甲とか普通に駅のロータリーまで降りてくるのに…
4 21/06/15(火)22:53:12 No.813637484
日本は普通じゃない?
5 21/06/15(火)22:53:16 No.813637516
イノシシはちょっと山の近くだともうダメだ
6 21/06/15(火)22:53:48 No.813637788
普通という言葉は普通に使うには少々不便
7 21/06/15(火)22:54:33 No.813638125
この前車めっちゃ通る主要な国道で轢き殺されてたのがうちの県です
8 21/06/15(火)22:55:06 No.813638354
普通じゃない県民
9 21/06/15(火)22:55:07 No.813638361
そりゃ普通じゃない県に住んでたらいるでしょうよ
10 21/06/15(火)22:55:59 No.813638718
イノシシを見たことがない「」のレス
11 21/06/15(火)22:57:43 No.813639462
イノシシは日本なら普通にいるだろ
12 21/06/15(火)22:58:56 No.813639940
>イノシシは日本なら普通にいるだろ 駅前でリーマンがイノシシに吹っ飛ばされた動画あったよね
13 21/06/15(火)22:59:05 No.813640004
>イノシシは日本なら普通にいるだろ 俺の家は外国だった…?
14 21/06/15(火)22:59:06 No.813640016
>イノシシを見たことがない「」のレス しかしかみたことがないのかもしれん…
15 21/06/15(火)22:59:39 No.813640259
>普通という言葉は普通に使うには少々不便 テレビって東京付近の普通を基準にドラマとかアニメとか作ってるから たまに地元の普通とずれがあって困る
16 21/06/15(火)23:00:29 No.813640574
都民はイノシシに苦戦してる道すがらのお婆さんに背広脱いで助太刀しないからな
17 21/06/15(火)23:00:42 No.813640665
>>イノシシは日本なら普通にいるだろ >俺の家は外国だった…? 近隣に山があれば遭遇してないだけでいるよ
18 21/06/15(火)23:00:48 ID:r8iX6GbQ r8iX6GbQ No.813640701
普通生きてりゃどっかでイノシシに遭遇するだろうに…
19 21/06/15(火)23:01:19 No.813640896
まぁ都心に住んでる人ばっかじゃないしなぁ…
20 21/06/15(火)23:01:30 No.813640968
>>イノシシは日本なら普通にいるだろ >俺の家は外国だった…? ちょっと離れた場所にある山林にでも入ったらエンカウントできるんじゃない?
21 21/06/15(火)23:01:36 No.813641019
ちょっと山が近くにあると普通にいるよね
22 21/06/15(火)23:01:38 ID:r8iX6GbQ r8iX6GbQ No.813641033
>普通生きてりゃどっかでイノシシに遭遇するだろうに… ひきこもりなんだろうな…ってのが分かってつらいよね
23 21/06/15(火)23:02:12 No.813641257
ど田舎に住んでるけどまだイノシシとエンカウントしたことないな…
24 21/06/15(火)23:02:37 No.813641428
別に山が近いわけでもないのに実家にも猪が現れたらしい 犬がめっちゃ吠えてたとか
25 21/06/15(火)23:02:38 No.813641432
>普通生きてりゃどっかでイノシシに遭遇するだろうに… タヌキとハクビシンはあるけどイノシシとサルは未体験ゾーンだ…
26 21/06/15(火)23:03:00 No.813641581
東京でも多摩モノレール沿線ぐらいまで行けば結構いるし…
27 21/06/15(火)23:03:19 No.813641702
生きてるのは見たこと無いけど轢かれたのはたまに見る たぬきはもっといっぱい見る
28 21/06/15(火)23:03:47 No.813641877
北海道もイノシシいる?
29 21/06/15(火)23:04:00 No.813641953
猿は本当に山に入っていくと道路で普通にぼんやり座ってる かつてたぬきだったものは何処でもいる
30 21/06/15(火)23:04:23 No.813642087
熊もカモシカも出るしなんなら小学校の校庭に猪の親子住み着いたこともあるうちの実家周辺は普通のところに住んでる「」には魔界かなんかだと思われてしまうのだろうか
31 21/06/15(火)23:04:27 No.813642118
猿は地元に有名な山がある
32 21/06/15(火)23:05:11 No.813642372
駅に降り立ったら猿が温泉に入ってる時があります…
33 21/06/15(火)23:05:26 No.813642479
>北海道もイノシシいる? 青森が北限だと聞いた覚えがあるがうろ覚えなので当てにしないでほしい
34 21/06/15(火)23:05:27 No.813642483
俺にとっての普通は23区だぜーしたいのはわかるけど恥かくからあんまりお外で言っちゃ駄目だよってなる
35 21/06/15(火)23:05:47 No.813642620
ヌートリアやハクビシンにシカは見たことあるがイノシシはまだないな
36 21/06/15(火)23:05:53 No.813642642
>そりゃ普通じゃない所に住んでたらいるでしょうよ じわじわ来る
37 21/06/15(火)23:05:53 No.813642646
猪はないけど熊なら時々目撃情報出る
38 21/06/15(火)23:06:41 No.813642948
札幌近郊でも熊ならたまーに聞くけどイノシシは聞いたことない 知らんだけな気もするけど
39 21/06/15(火)23:07:04 No.813643089
切り捨てっぷりに容赦がなくてダメだった
40 21/06/15(火)23:07:18 No.813643180
まぁ普通はいないかなってなる
41 21/06/15(火)23:07:19 No.813643191
たぬきなら偶に路上に死んでるから見るけど熊だの猪だのは直接見たことはないよ
42 21/06/15(火)23:07:32 No.813643264
>ど田舎に住んでるけどまだイノシシとエンカウントしたことないな… 田舎ほど家から出ないというのはまあ ある
43 21/06/15(火)23:07:35 No.813643284
田舎の人が都会の高層ビル見たことないのの逆パターンでしかない
44 21/06/15(火)23:07:41 No.813643321
>東京でも多摩モノレール沿線ぐらいまで行けば結構いるし… そこは普通ではない場所なのだろう
45 21/06/15(火)23:07:41 No.813643325
山奥の田舎過ぎて野生動物見たことなかった 東京に出て初めてタヌキ見た
46 21/06/15(火)23:07:43 No.813643333
サルヘビイリオモテヤマネコイモリのフリをしたクラスメイトには遭遇したことあるけどイノシシはまだ見たことない
47 21/06/15(火)23:07:52 No.813643396
平成の価値観ではイノシシなんぞ人里に出てこないかもしれないが 令和の日本は衰退が進んでいるんだ
48 21/06/15(火)23:07:55 No.813643418
イノシシは実物は見たことないけど里に出たよならよく聞く クマは車で居眠りしてたらボンネットに居たことはある
49 21/06/15(火)23:08:35 No.813643640
>クマは車で居眠りしてたらボンネットに居たことはある 死ぬわアイツ
50 21/06/15(火)23:08:49 ID:r8iX6GbQ r8iX6GbQ No.813643725
スレ画はなんか傍から見てて面白い感じになってるから許されてる雰囲気になってるけど ここのレスポンチって「そんなん存在しない」って嘘をつく→「いや存在するよ」って反論がつく→「それはお前が異常だからだ」とレッテルを貼るみたいなの滅茶苦茶多くてゲンナリする
51 21/06/15(火)23:08:50 No.813643731
>まぁ普通はいないかなってなる ほんとかー?
52 21/06/15(火)23:09:07 No.813643821
>クマは車で居眠りしてたらボンネットに居たことはある 成仏しろ
53 21/06/15(火)23:09:12 No.813643852
23区も負けてはいませんよ 夜の新宿渋谷では野生ドブネズミの群れが奈良の鹿に相当する
54 21/06/15(火)23:09:17 No.813643879
猪やたぬきなどの動物は出ないけど 10センチ級の蜘蛛やバッタ、蛇、蝙蝠などが会社に出てくる
55 21/06/15(火)23:09:20 No.813643902
反対車線で逆走してたときはビビったな 斜め後ろをゆっくり並走したが
56 21/06/15(火)23:09:22 No.813643911
>平成の価値観ではイノシシなんぞ人里に出てこないかもしれないが >令和の日本は衰退が進んでいるんだ 人里が山に食い込んでるんじゃねぇかな…
57 21/06/15(火)23:09:47 No.813644062
イノシシは見たことないな… キジはうるさい
58 21/06/15(火)23:09:58 No.813644120
去年ぐらいにヒグマが川沿いに街まで来たことがあったけど 猪は見たことないなぁ…
59 21/06/15(火)23:10:15 No.813644218
キツネさんなら結構出る
60 21/06/15(火)23:10:24 No.813644278
>サルヘビイリオモテヤマネコイモリのフリをしたクラスメイトには遭遇したことあるけどイノシシはまだ見たことない 獣ヶ原出身のクラスメイトでいらっしゃる?
61 21/06/15(火)23:10:50 No.813644420
>反対車線で逆走してたときはビビったな >斜め後ろをゆっくり並走したが 何故…正面衝突したら自分の方に跳ばされて来るリスクがあるぞ!?
62 21/06/15(火)23:11:11 No.813644546
>成仏しろ なんか車揺れてたから起きたら黒い物体がいて うわあああああって本当に叫んでクラクション鳴らしたらあっちもうわあああああって逃げていった 小さかったので子供だったんだと思う
63 21/06/15(火)23:11:16 No.813644565
カモシカなら見たことあるがイノシシは無い
64 21/06/15(火)23:11:19 No.813644588
都会に出るとネズミがそこらじゅうにいてびっくりするよな 田舎だとネズミなんか全然見ないわ
65 21/06/15(火)23:11:32 No.813644686
コウモリとか街中でも夜は外灯の近く飛んでてそう珍しい生き物でもないけど コウモリは森にしかいないと思いこんでる知人は身近にいないと思いこんでるし 人は見たいものしか見えないところある
66 21/06/15(火)23:11:58 No.813644833
>小さかったので子供だったんだと思う 母熊が近くにいなくてよかったね…
67 21/06/15(火)23:13:12 No.813645283
>人里が山に食い込んでるんじゃねぇかな… そんな山切り開いて開発なんかしてたのは昭和の時代ですよ
68 21/06/15(火)23:13:22 No.813645361
>都会に出るとネズミがそこらじゅうにいてびっくりするよな >田舎だとネズミなんか全然見ないわ ネズミ食う大型動物がいないからな
69 21/06/15(火)23:13:25 No.813645375
自分の周りだけが世界の全てだと思いこんでる「」たまにいるよね
70 21/06/15(火)23:13:40 No.813645474
山の方行けば会えるかどうかはともかくいるな
71 21/06/15(火)23:14:19 No.813645708
>都会に出るとネズミがそこらじゅうにいてびっくりするよな >田舎だとネズミなんか全然見ないわ ネズミは都会の方が天敵少なくて餌も安全な住処も多いんだ
72 21/06/15(火)23:15:07 No.813646015
蛇もフクロウもいないからな…
73 21/06/15(火)23:15:16 No.813646061
>田舎の人が都会の高層ビル見たことないのの逆パターンでしかない 東京にも猪いるよ?
74 21/06/15(火)23:15:27 No.813646127
普通に車で行ける場所でクマ目撃情報が多発してる 怖いわ
75 21/06/15(火)23:15:33 No.813646155
ネット繋がるようなとこならいないよ
76 21/06/15(火)23:15:47 No.813646251
猪も鹿もたまに狸も夕方に普通に歩道に出てくるときがある…
77 21/06/15(火)23:15:56 No.813646301
普通はっつってんだろ!
78 21/06/15(火)23:16:13 No.813646415
>普通はっつってんだろ! 普通ってなんだよ
79 21/06/15(火)23:16:16 No.813646433
本州はすべての都府県にイノシシいますよ
80 21/06/15(火)23:16:32 No.813646529
>普通はっつってんだろ! 俺の家の周りはもう普通じゃなかった…?
81 21/06/15(火)23:16:56 No.813646674
猿は志賀高原にスキーに行くとよく見る ホテル前でたむろしててスキー客とよく喧嘩してる
82 21/06/15(火)23:17:08 No.813646730
たった3レスなのに3コマ漫画みたいで面白い すげえ
83 21/06/15(火)23:17:11 No.813646750
野生のイノシシは高速で落下物してたの見ただけだなぁ
84 21/06/15(火)23:17:14 No.813646765
俺は普通に生きてるからイノシシなんて1度も見たことねえよ イノシシにかじられた作物を見ることはしょっちゅうあるからいるのは確かだ
85 21/06/15(火)23:17:14 No.813646767
普通はいないからこそ町中に出たらニュースになるんだ
86 21/06/15(火)23:17:21 No.813646791
>人里が山に食い込んでるんじゃねぇかな… 山や森に近い人里が高齢化と過疎化で管理されなくなって鹿や猪や猿が人里に侵攻してきてるのが現状だからむしろ逆
87 21/06/15(火)23:17:34 No.813646862
カモシカはよく見るけどイノシシは見たことないなぁ
88 21/06/15(火)23:17:44 No.813646908
失礼なやつだなぁって リアルでもこうなのかな
89 21/06/15(火)23:18:21 No.813647116
カモシカっている…?
90 21/06/15(火)23:18:22 No.813647122
>普通はいないからこそ町中に出たらニュースになるんだ 六甲の下なんて出てもニュースにすらならないぞ たまに指噛みちぎられたりするとニュースになる
91 21/06/15(火)23:18:27 No.813647144
まぁイノシシは気軽に遭遇していい生き物ではないからエンカウントしないのはそれはそれで幸せ さるたぬき鹿あたりは別に害はない
92 21/06/15(火)23:18:37 No.813647211
イノシシは出ないけどクマは良く出るので小学校が集団下校になったりした
93 21/06/15(火)23:18:49 No.813647259
猪が町にいた程度でニュースになるっけ?
94 21/06/15(火)23:18:54 No.813647297
>カモシカっている…? まぁウチでもイノシシよりは見ようと思えば見れる
95 21/06/15(火)23:18:58 No.813647315
>>田舎の人が都会の高層ビル見たことないのの逆パターンでしかない >東京にも猪いるよ? こういう言い方もなんだが猪の出る東京は都内であっても都会ではないと思う
96 21/06/15(火)23:19:02 No.813647344
イノシシとかシカ増えてるって言うけどどのくらいやばいn?
97 21/06/15(火)23:19:23 No.813647458
山麓バイパスには月一くらいで猪の死骸がある
98 21/06/15(火)23:19:23 No.813647459
福島のまだ避難区域解除されてない町なんて恐らく町の中を鹿やイノシシが闊歩してるよ
99 21/06/15(火)23:19:25 No.813647469
>イノシシとかシカ増えてるって言うけどどのくらいやばいn? 畑がだめになる
100 21/06/15(火)23:19:28 No.813647484
虚無まではいかないが無意味な会話だ
101 21/06/15(火)23:19:39 No.813647542
タヌキもハクビシンもイノシシもサルもクマも見たこと無いよ… ハブならある
102 21/06/15(火)23:19:51 No.813647623
>こういう言い方もなんだが猪の出る東京は都内であっても都会ではないと思う へ…ヘイトスピーチ…
103 21/06/15(火)23:19:56 No.813647644
実際23区とかの都心部には出てこないからな… 出てきたらニュースになる
104 21/06/15(火)23:20:03 No.813647690
もしかしてクマと対峙したことある「」もいるのかな…
105 21/06/15(火)23:20:09 No.813647730
街中にクマが出たぞが唯一全国ニュースに乗るぐらいなのがうちの県だ馬鹿野郎
106 21/06/15(火)23:20:21 No.813647807
>六甲の下なんて出てもニュースにすらならないぞ >たまに指噛みちぎられたりするとニュースになる 何年か前に散歩中の大型犬が襲われて犬の死体から出てる血を舐めてたイノシシがいたってニュースやってたな
107 21/06/15(火)23:20:23 No.813647817
>カモシカっている…? 道路に庭に田んぼに畑に川にいるが? こいつらダメだしちゃいけないから見てることしかできないが?
108 21/06/15(火)23:20:52 No.813647984
大井町には猪いねぇけど普通と言って良いかと言われるとちょっと迷う
109 21/06/15(火)23:21:05 No.813648060
>駅前でリーマンがイノシシに吹っ飛ばされた動画あったよね よくそんな瞬間撮れたな…
110 21/06/15(火)23:21:31 No.813648215
カモシカはあんま危機感ない感じはする 鹿はドタバタドタバタ逃げていくけどあいつらはマイペースに跳ねて散歩続行してる感じする
111 21/06/15(火)23:21:33 No.813648230
意外と野生動物出まくるクソ田舎に住んでる「」多いな!
112 21/06/15(火)23:21:53 No.813648344
言い方!
113 21/06/15(火)23:21:55 No.813648363
高松駅に海からイノシシが上陸してきたのは覚えてる
114 21/06/15(火)23:22:10 No.813648459
住んでるところにイノシシが出たとか聞いたことないから正直スレ画の気持ちはわかるんだ…
115 21/06/15(火)23:22:11 No.813648465
ネズミ見たことないな…
116 21/06/15(火)23:22:12 No.813648473
はっきりクソ田舎言うんじゃない
117 21/06/15(火)23:22:12 No.813648474
>イノシシは出ないけどクマは良く出るので小学校が集団下校になったりした 保護者同伴で集団登下校お願いします!ってたまになるけど 本当に熊出たらどうしようもないのでは?ってなるところある
118 21/06/15(火)23:22:39 No.813648614
たぬきは海棲生物ですよ 海を泳いでる動画あったので間違いない
119 21/06/15(火)23:23:27 No.813648905
イタチとかはどこに潜んでるのか知らんけど小学校で田んぼ作って合鴨農法でもやろうもんなら死神みたいに湧いてきて合鴨ころころしていくから許せん
120 21/06/15(火)23:23:28 No.813648916
例年隣の竹林から地下茎が伸びてて処分に困ってたたけのこが イノシシによって毎年取れなくなった程度には役に立って…いいんだか悪いんだか
121 21/06/15(火)23:23:33 No.813648936
みんな地方でもそこそこの都市部に住んでるイメージあったから意外だ…
122 21/06/15(火)23:23:39 No.813648973
うちの地元はたまに校庭にキツネが来た
123 21/06/15(火)23:23:46 No.813649012
猪は出没注意喚起の看板が普通に近所にあるけど
124 21/06/15(火)23:23:49 No.813649027
>たぬきは海棲生物ですよ >海を泳いでる動画あったので間違いない それ言ったら猪だって淡路島から本州まで泳いでくるぞ
125 21/06/15(火)23:23:53 No.813649049
>>六甲の下なんて出てもニュースにすらならないぞ >>たまに指噛みちぎられたりするとニュースになる >何年か前に散歩中の大型犬が襲われて犬の死体から出てる血を舐めてたイノシシがいたってニュースやってたな 完全食だァ
126 21/06/15(火)23:24:03 No.813649114
>みんな地方でもそこそこの都市部に住んでるイメージあったから意外だ… 地方は車でちょっと行けば気軽に山になるんです
127 21/06/15(火)23:24:20 No.813649191
鹿なら家の前にも出るんだが…
128 21/06/15(火)23:24:21 No.813649197
それ猿の家だよ
129 21/06/15(火)23:24:32 No.813649258
日本なんて山だらけなんだから住んでるとこは市街地でも距離的に近いとこにはいるだろ
130 21/06/15(火)23:24:40 No.813649309
大人のイノシシの突進食らったら余裕で死ねるよね
131 21/06/15(火)23:24:47 No.813649366
>鹿なら家の前にも出るんだが… 奈良県民!
132 21/06/15(火)23:24:49 No.813649374
>みんな地方でもそこそこの都市部に住んでるイメージあったから意外だ… 見たことない「」の近所にはいないんじゃなくて「」の観察眼が足りないだけだと思う
133 21/06/15(火)23:24:50 No.813649382
>猪は出没注意喚起の看板が普通に近所にあるけど そういうのあるのが余程の田舎なのでは…
134 21/06/15(火)23:25:11 No.813649495
まあ都市部にはいないからな…俺もエンカウントしたことない
135 21/06/15(火)23:25:36 No.813649634
特産品として平地で果樹育ててると割と畜生は下山してくる
136 21/06/15(火)23:25:44 No.813649680
ハクビシンくらいかな見たの
137 21/06/15(火)23:25:56 No.813649756
>>猪は出没注意喚起の看板が普通に近所にあるけど >そういうのあるのが余程の田舎なのでは… 普通に県庁所在地の市内だけど
138 21/06/15(火)23:26:03 No.813649800
そんなこと言ってるから都民はゴジラが出たらあたふたするんだぞ
139 21/06/15(火)23:26:06 No.813649819
毎年ウリ坊を何匹かダメだしてるけど親に会った事はないな
140 21/06/15(火)23:26:49 No.813650033
>特産品として平地で果樹育ててると割と畜生は下山してくる いいですかそれできるくらいの土地あるとこは良くも悪くも田舎なんですよ
141 21/06/15(火)23:26:56 No.813650073
あいつら普通に海渡ってくるからな fu85918.jpg
142 21/06/15(火)23:27:01 No.813650106
>大人のイノシシの突進食らったら余裕で死ねるよね 2㍑のペットボトル投げつけられたら死ぬ イノシシだったらもっと死ぬ
143 21/06/15(火)23:27:03 No.813650116
×いない ○見つけられない
144 21/06/15(火)23:27:03 No.813650119
>見たことない「」の近所にはいないんじゃなくて「」の観察眼が足りないだけだと思う いやいないとこにはいないよ
145 21/06/15(火)23:27:03 No.813650124
熊も割といるよね
146 21/06/15(火)23:27:43 No.813650371
イノシシは秋から冬になると夜中に出してる奴の生ゴミを漁りに山から降りてくるよ うり坊連れだと危険度がマシマシで面倒臭いよ
147 21/06/15(火)23:27:51 No.813650418
>>>猪は出没注意喚起の看板が普通に近所にあるけど >>そういうのあるのが余程の田舎なのでは… >普通に県庁所在地の市内だけど あんまり言いたくはないけど…それ県自体が田舎…
148 21/06/15(火)23:28:03 No.813650499
>いやいないとこにはいないよ ちゃんと大きい石とか退かしてみた?
149 21/06/15(火)23:28:10 No.813650535
単に人口で言えば全く出ないところに住んでる方が少数派なくらいでは 普通ってなんだ
150 21/06/15(火)23:28:22 No.813650595
熊なら下りて来るが…
151 21/06/15(火)23:28:22 No.813650599
時々ド田舎者が出るよな
152 21/06/15(火)23:28:30 No.813650647
ヒグマが普通の地域に住んでる「」もいるかも
153 21/06/15(火)23:28:50 No.813650765
>普通に県庁所在地の市内だけど 俺と同じ兵庫の神戸かな
154 21/06/15(火)23:28:57 No.813650813
>時々ド田舎者が出るよな 普通は出ないよ
155 21/06/15(火)23:29:05 No.813650854
仮にいない場所が存在したとしてもスレ画は少数派が普通を語っている時点でおかしい
156 21/06/15(火)23:29:23 No.813650955
「」は農家が多いという勝手なイメージがある
157 21/06/15(火)23:29:32 No.813650998
http://www.env.go.jp/press/109239.html 資料3の4ページ目にあるけどイノシシの生息分布はこんな感じ
158 21/06/15(火)23:29:34 No.813651012
>あいつら普通に海渡ってくるからな >fu85918.jpg 大三島みかんをいっぱい食べてる…って下りでブチ切れ具合がわかるな
159 21/06/15(火)23:29:44 No.813651070
>>時々ド田舎者が出るよな >普通は出ないよ 今まさにネットで見てるいもげに出てるわ
160 21/06/15(火)23:30:09 No.813651245
>ちゃんと大きい石とか退かしてみた? 大きい石の裏はイノシシの卵でいっぱいだー!!
161 21/06/15(火)23:30:22 No.813651323
通称クマスプレー ベアーアタック!ベアーアタックをよろしくお願い致します!
162 21/06/15(火)23:30:23 No.813651329
そもそもイノシシって何だよ
163 21/06/15(火)23:30:26 No.813651342
>仮にいない場所が存在したとしてもスレ画は少数派が普通を語っている時点でおかしい 人間っていうのは自分と違う存在に会うまでは自分の境遇が普通だと思い込む生き物なんだ
164 21/06/15(火)23:30:26 No.813651345
京都市の超有名ホテル(平安神宮から10分)でもイノシシ出たし…
165 21/06/15(火)23:31:04 No.813651565
imgで石を投げてみろ 禿か田舎民に必ず当たる
166 21/06/15(火)23:31:10 No.813651594
>そもそもイノシシって何だよ え!?
167 21/06/15(火)23:31:48 No.813651807
荒川や足立区にもイノシシは出てるというのに 千代田区以外は田舎というのだろうか
168 21/06/15(火)23:31:49 No.813651817
>http://www.env.go.jp/press/109239.html >資料3の4ページ目にあるけどイノシシの生息分布はこんな感じ ほとんどの県にいるじゃねえか!!!
169 21/06/15(火)23:31:59 No.813651877
石投げるとか田舎の蛮族かよ…
170 21/06/15(火)23:32:16 No.813651968
問題の東京にも分布図だとイノシシいるじゃん!
171 21/06/15(火)23:32:29 No.813652047
面積ではイノシシがよく出る地域の方が多いけど人口比で考えたら割りとトントンな気もする…
172 21/06/15(火)23:32:41 No.813652108
? そりゃ都内以外普通じゃないだろ?
173 21/06/15(火)23:32:48 No.813652146
瓜坊はあるけど 猪に遭遇はまだ無いわ
174 21/06/15(火)23:32:51 No.813652173
>石投げるとか田舎の蛮族かよ… 川を挟んで石投げあって遊ばなかった?
175 21/06/15(火)23:32:52 No.813652176
>資料3の4ページ目にあるけどイノシシの生息分布はこんな感じ 見事に関東と東北より北がスカスカで他は綺麗に埋まってるな
176 21/06/15(火)23:33:09 No.813652277
千代田区にもタヌキは出るからな 東京のいちばん中心のところに
177 21/06/15(火)23:33:31 No.813652398
>荒川や足立区にもイノシシは出てるというのに >千代田区以外は田舎というのだろうか 出たことがあると出るだとだいぶ違う気がする…
178 21/06/15(火)23:33:32 No.813652399
>川を挟んで石投げあって遊ばなかった? 水切りほとんど成功した覚えがないな…
179 21/06/15(火)23:33:33 No.813652406
まあ日本にも不思議な場所は存在するだろう
180 21/06/15(火)23:33:48 No.813652498
>面積ではイノシシがよく出る地域の方が多いけど人口比で考えたら割りとトントンな気もする… へ…ヘイトスピーチ…
181 21/06/15(火)23:33:54 No.813652536
デッドシャークのちょっと口悪い版
182 21/06/15(火)23:34:13 No.813652649
>まあ日本にも不思議な場所は存在するだろう 鎌倉とかな
183 21/06/15(火)23:34:14 No.813652658
俺の部屋にはイノシシもクマも出ないけど
184 21/06/15(火)23:34:15 No.813652666
>まあ日本にも不思議な場所は存在するだろう うち真っ黒クロスケ出るぜ
185 21/06/15(火)23:34:33 No.813652781
山菜採り行ったらマジで至近距離にイノシシ現れてビビった 幸い襲われはしなかったけど…
186 21/06/15(火)23:34:42 No.813652841
水切りはスレート系の石が見つかるとサクサクになるぞ
187 21/06/15(火)23:34:51 No.813652903
>俺の部屋にはイノシシもクマも出ないけど クマ出たら教えて
188 21/06/15(火)23:35:20 No.813653096
23区内だけど近所の寺でハクビシンとかアライグマの目撃情報はあるけどイノシシは無いなぁ…
189 21/06/15(火)23:35:28 No.813653147
先週はクマ目撃情報の放送が流れたな
190 21/06/15(火)23:35:29 No.813653151
異常な場所に住んでるな
191 21/06/15(火)23:35:36 No.813653188
>>石投げるとか田舎の蛮族かよ… >川を挟んで石投げあって遊ばなかった? 江戸時代の子供じゃねえんだからさ…
192 21/06/15(火)23:35:52 No.813653294
>問題の東京にも分布図だとイノシシいるじゃん! だから東京の左側は都会じゃないただの山だぞ地図見てみろ
193 21/06/15(火)23:35:53 No.813653298
普通な土地狭すぎない?
194 21/06/15(火)23:36:12 No.813653415
このスレ普通言い過ぎだろ…
195 21/06/15(火)23:36:15 No.813653427
>>川を挟んで石投げあって遊ばなかった? >水切りほとんど成功した覚えがないな… いや水切りじゃなくて川の両岸に10人くらいずつ集まって相手に石を投げる遊び 眼鏡のやつは参加禁止でガラス瓶投げるのも禁止
196 21/06/15(火)23:36:30 No.813653528
関東の政令指定都市だけど自然が周りに無い住宅地のど真ん中で突然イノシシがpopした事があるぞ
197 21/06/15(火)23:36:31 No.813653538
>このスレ普通言い過ぎだろ… 普通こんな流れにならないのにね…
198 21/06/15(火)23:36:32 No.813653548
日本を異常国家呼ばわりする気か
199 21/06/15(火)23:36:50 No.813653652
>普通な土地狭すぎない? 日本は狭いからな
200 21/06/15(火)23:37:23 No.813653839
東京生まれ東京育ちだとマジで猪とか田畑って空想上の産物らしいな
201 21/06/15(火)23:37:39 No.813653948
俺んちの近くだとリスと熊しか出ねえな
202 21/06/15(火)23:37:50 No.813654016
石投げとかコワ… 川遊びならせめてカジカ採りだよな
203 21/06/15(火)23:37:51 No.813654029
イノシシではないけど夜景スポットとしてちょっといい感じの丘の細道に車停めて夜景の反対側見たらシカがずらっと斜めにもられた土の斜面に点在してて変な声が出た
204 21/06/15(火)23:37:55 No.813654048
>面積ではイノシシがよく出る地域の方が多いけど人口比で考えたら割りとトントンな気もする… さすがにトントンはない
205 21/06/15(火)23:37:55 No.813654051
>ID:r8iX6GbQ ID「」に遭遇するこっちの身にもなってくれ最悪だよ
206 21/06/15(火)23:38:03 No.813654103
>東京生まれ東京育ちだとマジで猪とか田畑って空想上の産物らしいな >東京の範囲狭すぎない?
207 21/06/15(火)23:38:08 No.813654128
>荒川や足立区にもイノシシは出てるというのに >千代田区以外は田舎というのだろうか 普通は出ないですよね?
208 21/06/15(火)23:38:11 No.813654151
>>>川を挟んで石投げあって遊ばなかった? >>水切りほとんど成功した覚えがないな… >いや水切りじゃなくて川の両岸に10人くらいずつ集まって相手に石を投げる遊び >眼鏡のやつは参加禁止でガラス瓶投げるのも禁止 土人か?
209 21/06/15(火)23:38:23 No.813654219
>東京生まれ東京育ちだとマジで猪とか田畑って空想上の産物らしいな イノシシはともかく田畑は普通にあるけど田舎の人が考える空想の東京かな…?
210 21/06/15(火)23:38:32 No.813654280
イノシシは出ないけど卑猥な雄叫びを上げるオッサンと土嚢を殴りまくるオバサンが月に2,3回出る 普通と言っていいのかどうか
211 21/06/15(火)23:38:51 No.813654393
>ID「」に遭遇するこっちの身にもなってくれ最悪だよ うんこにそうだねする奴が悪い
212 21/06/15(火)23:38:56 No.813654423
>イノシシは出ないけど卑猥な雄叫びを上げるオッサンと土嚢を殴りまくるオバサンが月に2,3回出る 猪よりこっちの方がレアだろ
213 21/06/15(火)23:38:59 No.813654443
猪は見たことないけど狸はそこそこ見かける あとタイワンリス
214 21/06/15(火)23:39:06 No.813654496
普通はID出ない
215 21/06/15(火)23:39:13 No.813654535
>イノシシは出ないけど卑猥な雄叫びを上げるオッサンと土嚢を殴りまくるオバサンが月に2,3回出る >普通と言っていいのかどうか 日常だったらそれが普通なんじゃね
216 21/06/15(火)23:39:50 No.813654746
タイワンリスはワンワン鳴くから面白いね
217 21/06/15(火)23:39:59 No.813654799
家にコウモリ死んでた時はびっくりしたね 軽く調べるとコウモリって割とどこにでもいるらしくて驚いた
218 21/06/15(火)23:40:24 No.813654946
放つか…23区内にイノシシ…
219 21/06/15(火)23:40:31 No.813654977
23区内でも昔から住宅街があるような地区なら普通に田畑あるけどな… イノシシはどうだろうなんか昔発生した話を聞いたような
220 21/06/15(火)23:40:35 No.813655006
>軽く調べるとコウモリって割とどこにでもいるらしくて驚いた 子供の頃は夕方になるとよく飛んでるの見たな
221 21/06/15(火)23:40:52 No.813655080
>左右に分かれた人員が、相手陣営に対して小石(礫)を投げ合うが、素手で投げるだけではなく、投石器や竹の棒を使って、より強力により遠くに投げる工夫も行われていた。 > >『日本三代実録』には元慶5年(881年)に子供らが京の一条で大規模な合戦ごっこをやったと記載されているが、これが石合戦であろうと推測されている。以降も石合戦は記録され、少し下る鎌倉時代初期の『源平盛衰記』などにも記述がある。 これやってる人初めて見た
222 21/06/15(火)23:40:57 No.813655100
コウモリは外灯の近くで群れて飛んでるよ 帰宅中に観察し易い
223 21/06/15(火)23:41:00 No.813655134
>家にコウモリ死んでた時はびっくりしたね >軽く調べるとコウモリって割とどこにでもいるらしくて驚いた アブラコウモリはそれこそ都内にと沢山いるね 家の壁に穴が空いてると巣が出来てしまうよ
224 21/06/15(火)23:41:09 No.813655198
この後、東京都でもイノシシ被害出た事でスレ画の奴が 産まれてからずっと孤島に監禁されてそれが普通だと思い込んだ可哀想な子ってなっててダメだった
225 21/06/15(火)23:42:01 No.813655476
>これやってる人初めて見た イシツブテ合戦って元ネタあったんだな…
226 21/06/15(火)23:42:06 No.813655497
東京はおっこと主様出てきたらどうするの
227 21/06/15(火)23:42:15 No.813655560
子供の頃によく見たアメンボとかナメクジは最近全く見なくなってしまった
228 21/06/15(火)23:42:17 No.813655570
>この後、東京都でもイノシシ被害出た事でスレ画の奴が >産まれてからずっと孤島に監禁されてそれが普通だと思い込んだ可哀想な子ってなっててダメだった 道民かわいそう…
229 21/06/15(火)23:42:29 No.813655625
23区にイノシシはそれこそ荒川流されてきたらしき一匹が足立区に出てニュースになったくらい
230 21/06/15(火)23:42:37 No.813655680
スレ画もう2018年か 早い
231 21/06/15(火)23:42:37 No.813655681
カウンターの切れ味…
232 21/06/15(火)23:42:45 No.813655719
>タイワンリスはワンワン鳴くから面白いね ワンワン鳴くタイのリスだからタイワンリスなの?
233 21/06/15(火)23:42:50 No.813655755
>東京はおっこと主様出てきたらどうするの お巡りさんが網もって囲んでテレビが取材にくる
234 21/06/15(火)23:42:54 No.813655776
>子供の頃によく見たアメンボとかナメクジは最近全く見なくなってしまった ナメクジはたまに台所で見るけど そういやアメンボ見なくなったなあ
235 21/06/15(火)23:42:58 No.813655797
>イノシシはともかく田畑は普通にあるけど田舎の人が考える空想の東京かな…? 脳内東京都を垂れ流してる人に じゃあ渋谷交差点とか秋葉原のホコ天みたいなランドマークに行くまでの道とかどうなってるのか一度描かせてみたい
236 21/06/15(火)23:42:59 No.813655802
兵庫県は普通じゃなかった…?
237 21/06/15(火)23:43:00 No.813655805
イノシシが出たことはあるけど普通にいるかって聞かれたら普通にはいないと答えるしかない
238 21/06/15(火)23:43:13 No.813655895
>>タイワンリスはワンワン鳴くから面白いね >ワンワン鳴くタイのリスだからタイワンリスなの? タイワンのリスだよ!
239 21/06/15(火)23:43:29 No.813655986
普通じゃない所という言い回しが面白すぎて駄目
240 21/06/15(火)23:43:37 No.813656040
>京都市の超有名ホテル(平安神宮から10分)でもイノシシ出たし… 京都市はオオサンショウウオすら出るから自然豊かな田舎だよ
241 21/06/15(火)23:43:58 No.813656146
>兵庫県は普通じゃなかった…? 兵庫県はイノシシも普通じゃ無いから 他の県だともっと人間メインで襲って来て、あんな風に大人しく生ゴミ待ってたりしない
242 21/06/15(火)23:44:00 No.813656161
横浜で道路を渡るイタチを見た気がしたんだけど誰も信じてくれなかった
243 21/06/15(火)23:44:19 No.813656270
>横浜で道路を渡るイタチを見た気がしたんだけど誰も信じてくれなかった 暁?
244 21/06/15(火)23:44:32 No.813656348
アナグマならこの間みた
245 21/06/15(火)23:44:36 No.813656377
>横浜で道路を渡るイタチを見た気がしたんだけど誰も信じてくれなかった 横浜はナルタード多いからちゃんと小動物のイタチって所まで説明しないと理解出来ないよ
246 21/06/15(火)23:44:43 No.813656414
>横浜で道路を渡るイタチを見た気がしたんだけど誰も信じてくれなかった 横浜ならまぁいるだろ…?ってならないかな…と思う横浜市民です…
247 21/06/15(火)23:44:57 No.813656509
>横浜で道路を渡るイタチを見た気がしたんだけど誰も信じてくれなかった ハクビシンじゃない?
248 21/06/15(火)23:44:59 No.813656527
マムシも居るぞ
249 21/06/15(火)23:45:03 No.813656553
>>>タイワンリスはワンワン鳴くから面白いね >>ワンワン鳴くタイのリスだからタイワンリスなの? >タイワンのリスだよ! じゃあタイワンワンワンリスだな
250 21/06/15(火)23:45:28 No.813656689
まあ兵庫の山で人間襲ったら普通に怖い人たちに返り討ちにあいそう…
251 21/06/15(火)23:45:36 No.813656732
>>横浜で道路を渡るイタチを見た気がしたんだけど誰も信じてくれなかった >横浜はナルタード多いからちゃんと小動物のイタチって所まで説明しないと理解出来ないよ 突然キチガイアピールしないで
252 21/06/15(火)23:45:43 No.813656777
>駅前でリーマンがイノシシに吹っ飛ばされた動画あったよね 気になって調べたら思ったより豪快に吹っ飛ばされてた https://youtu.be/_YFquO2bygo
253 21/06/15(火)23:45:47 No.813656798
Googleマップの航空写真でみると近所の山の巨大さにビビる 認識していないだけで色んな動物居るんだろうな…となる
254 21/06/15(火)23:46:25 No.813656989
六甲のイノシシは川から降りてきて普通に昼寝してるくらいには人に慣れすぎてる 慣れすぎててビニール袋持ってる奴は襲う
255 21/06/15(火)23:46:42 No.813657084
野犬なら普通じゃないかも
256 21/06/15(火)23:46:57 No.813657148
そもそも旅行客やハイキングで素人が餌となるゴミを捨てるから野生動物は全部東京都の方が多い 野鳥とかもガチでレアなのを撮影するなら東京都だ
257 21/06/15(火)23:47:25 No.813657283
京都だけど川にヌートリア出るよ
258 21/06/15(火)23:47:28 No.813657312
>六甲のイノシシは川から降りてきて普通に昼寝してるくらいには人に慣れすぎてる >慣れすぎててビニール袋持ってる奴は襲う 襲わないよ ちょっと食べ物をくれるまで延々と付いて回るだけだよ
259 21/06/15(火)23:47:58 No.813657482
兵庫のイノシシはもう一周してイノシシ自身が 人を直接襲ったら殺されるって学習してるのがおかしい
260 21/06/15(火)23:48:04 No.813657514
>野鳥とかもガチでレアなのを撮影するなら東京都だ それじゃあ田舎に価値ないじゃないですか