虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こいつ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/15(火)21:33:29 No.813601915

    こいつらほんとに強いの~?って思ってたけどシンプルにでかくて怖い

    1 21/06/15(火)21:35:18 No.813602646

    でかいだけじゃなくてでかくて早くて立体機動するのが怖い

    2 21/06/15(火)21:36:17 No.813603012

    ペーネロペー正直好きじゃなかったけど映画で高速巡航モードに変形したりするのがなかなかカッコよかった

    3 21/06/15(火)21:37:21 No.813603460

    閃光のMV見て思ったけど画面の暗さよりこいつらの速さのせいで動きがわからん!

    4 21/06/15(火)21:37:39 No.813603617

    ヤクトミラージュなめてかかったら酷い事になったみたいな感じだ

    5 21/06/15(火)21:39:01 No.813604194

    カルルルルルルル……

    6 21/06/15(火)21:40:20 No.813604788

    この大型ペーネロペータイプじゃムリだ!

    7 21/06/15(火)21:41:07 No.813605130

    ペネロペーはユニットむりやりくっつけたみたいな状態だから鳴き声みたいな風切り音してたんだろうか

    8 21/06/15(火)21:42:49 No.813605830

    ペネロペーがシルエットやら駆動音やら怪獣的だったわ

    9 21/06/15(火)21:43:05 No.813605930

    今更だけど右のガンダム?はパーツで頭まで覆ってるシルエットがブラックサレナみたいでいいね

    10 21/06/15(火)21:45:22 No.813606973

    >今更だけど右のガンダム?はパーツで頭まで覆ってるシルエットがブラックサレナみたいでいいね オデュッセウスガンダムが高機動ユニット被った状態だからブラックサレナに近いといえば近い

    11 21/06/15(火)21:45:33 No.813607066

    >今更だけど右のガンダム?はパーツで頭まで覆ってるシルエットがブラックサレナみたいでいいね 実際にユニットを外せるよ

    12 21/06/15(火)21:46:23 No.813607434

    こいつらって宇宙で使おうとすると専用のユニットに換装とかするの?

    13 21/06/15(火)21:46:33 No.813607501

    序盤のペーネロペーは描かれ方が完全に怪獣映画

    14 21/06/15(火)21:46:49 No.813607607

    ミサイルビット大量運搬できる時点で強い

    15 21/06/15(火)21:47:23 No.813607837

    メッサ―でも十分空中戦出来てんなーと思ったらこいつらは次元が違う

    16 21/06/15(火)21:48:51 No.813608449

    >こいつらって宇宙で使おうとすると専用のユニットに換装とかするの? しないよ

    17 21/06/15(火)21:49:56 No.813608900

    真ゲッターみたいな飛び方するなこの怪獣たち…

    18 21/06/15(火)21:50:32 No.813609172

    こいつら宇宙だと普通なの?

    19 21/06/15(火)21:50:51 No.813609321

    膝を逆に曲げられるなんて私聞いてない!

    20 21/06/15(火)21:51:34 No.813609603

    >こいつら宇宙だと普通なの? 質量がある分慣性操作が難しい

    21 21/06/15(火)21:51:37 No.813609624

    UFO機動ってこういうのかーって感じだった

    22 21/06/15(火)21:52:14 No.813609904

    この図体で格闘戦は無理でしょ サーベルで鍔迫り合いしてる…

    23 21/06/15(火)21:53:25 No.813610397

    >質量がある分慣性操作が難しい そうか なら宇宙の戦いがメインになっていけば大型MSは消えていくか

    24 21/06/15(火)21:53:50 No.813610572

    ゲームだと宇宙で普通に動くけどこいつらの推進システムのミノフスキークラフトは大気圏前提だから

    25 21/06/15(火)21:53:51 No.813610583

    >サーベルで鍔迫り合いしてる… お互いお見合い初めて超かっこいい…

    26 21/06/15(火)21:57:04 No.813612068

    閃光をBGMに戦闘シーン見てえな…と思ったら公式MVがまさにそれをお出ししてくれた

    27 21/06/15(火)21:58:01 No.813612516

    なんか情報が錯綜してるけど映画でファンネルミサイル使ってたの使ってなかったの? 使ってたならなんか思ってたより誘導弱いな…!

    28 21/06/15(火)21:58:03 No.813612533

    >ゲームだと宇宙で普通に動くけどこいつらの推進システムのミノフスキークラフトは大気圏前提だから レーン君クスィーの挙動見てミノフスキーフライトだとぉ!?って言ってたけど実際はクラフトなんだよね?

    29 21/06/15(火)21:58:41 No.813612831

    実のところもっとデザインを明確に差別化してほしかった 例えばの話だけど片方赤くするとか

    30 21/06/15(火)21:59:00 No.813612972

    >なんか情報が錯綜してるけど映画でファンネルミサイル使ってたの使ってなかったの? 使ってないよ通常の足ミサイル撃っただけ

    31 21/06/15(火)21:59:21 No.813613147

    >使ってないよ通常の足ミサイル撃っただけ でも誘導効いてなかった?

    32 21/06/15(火)21:59:26 No.813613184

    ミノフスキークラフト(装置) ミノフスキードライブ(装置) ミノフスキーフライト(行為) だったかな

    33 21/06/15(火)21:59:41 No.813613301

    >実のところもっとデザインを明確に差別化してほしかった >例えばの話だけど片方赤くするとか またハサウェイの顔が黒塗りされちまうーっ!

    34 21/06/15(火)21:59:52 No.813613390

    空中を宇宙みたいに動き回れるから宇宙で戦った経験がある方が有利っぽいな

    35 21/06/15(火)21:59:55 No.813613411

    錯綜もなにもスカートからファンネルミサイル撃ってないだろ

    36 21/06/15(火)22:00:09 No.813613524

    >レーン君クスィーの挙動見てミノフスキーフライトだとぉ!?って言ってたけど実際はクラフトなんだよね? 装置の名前じゃなくミノフスキー技術によって飛行することをミノフスキーフライトすると動詞的に使ったりするよ

    37 21/06/15(火)22:00:13 No.813613552

    >でも誘導効いてなかった? ミサイルだからな…

    38 21/06/15(火)22:00:21 No.813613618

    >>使ってないよ通常の足ミサイル撃っただけ >でも誘導効いてなかった? 至近距離なら普通に誘導効く まあそんな至近距離でミサイル撃ちまくる奴がいないんだが

    39 21/06/15(火)22:00:22 No.813613633

    積んでる機器がクラフト クラフトで飛ぶことがフライト ってキッチリ区別してくれたように思うがどうなんだろうか

    40 21/06/15(火)22:00:28 No.813613681

    Ξの高速移動で避けられたやつはファンネルミサイルじゃなかったのか

    41 21/06/15(火)22:00:41 No.813613791

    短距離赤外線誘導ミサイルならホーミングするんじゃないの

    42 21/06/15(火)22:00:49 No.813613857

    >ミノフスキークラフト(装置) >ミノフスキードライブ(装置) >ミノフスキーフライト(行為) >だったかな なるほどそういう意味だったのか…

    43 21/06/15(火)22:01:12 No.813614015

    そんな気になるなら小説読めばいいのに

    44 21/06/15(火)22:01:18 No.813614082

    姉妹機って公式で言ってるのに見た目似てなさすぎる…

    45 21/06/15(火)22:01:22 No.813614117

    ミノフスキークラフトを搭載したミノフスキーフライトユニットを装備してるからどっちも正解

    46 21/06/15(火)22:01:32 No.813614190

    個人的には顔の昆虫化と手のデカさで差別化は十分できてたと思う にらみ合いのシーンのクスィーマジ凶悪フェイス

    47 21/06/15(火)22:01:57 No.813614379

    >ミノフスキークラフト(装置) >ミノフスキードライブ(装置) >ミノフスキーフライト(行為) >だったかな と見せかけてVにはミノフスキーフライト(装置)がついてたはず…

    48 21/06/15(火)22:02:00 No.813614394

    重力下であの動きするのヤバすぎる…

    49 21/06/15(火)22:02:20 No.813614536

    カタどっちかがゼオライマー 違った

    50 21/06/15(火)22:02:23 No.813614560

    クスィーくんの腕のミサイルどうやって撃つのと思ったけど肘がすごい方に曲がってた

    51 21/06/15(火)22:02:41 No.813614682

    クスィーが肘と膝から撃ってたのは造形と目録の画像から見て通常ミサイルで間違いない プラモでもそこの弾頭は普通の円筒形の表現になってる ペーが撃ってた両脇からグイグイ曲がって刺さりに行ってたやつはわからん… 形状が見えなかった

    52 21/06/15(火)22:03:17 No.813614946

    外付けのオプションを全部内蔵にしましたというのが Ξなはず

    53 21/06/15(火)22:03:48 No.813615187

    いやファンネルミサイルじゃないかあれは?

    54 21/06/15(火)22:04:10 No.813615358

    この44年後には総重量25%しかないVガンがミノクラ積んで空飛んでるんだから堪らない

    55 21/06/15(火)22:04:14 No.813615387

    ペネロペーの飛ぶ後ろ姿が完全に怪獣だけどそれで一気に気に入ったよ

    56 21/06/15(火)22:04:29 No.813615527

    公式説明文だとリアアーマーのはファンネルミサイルみたい

    57 21/06/15(火)22:04:32 No.813615553

    どっちにしてもミサイル出る時の音がなんか花火大会みたいだった

    58 21/06/15(火)22:04:43 No.813615634

    >と見せかけてVにはミノフスキーフライト(装置)がついてたはず… ややっこしいですミノフスキー博士!

    59 21/06/15(火)22:05:00 No.813615769

    >この44年後には総重量25%しかないVガンがミノクラ積んで空飛んでるんだから堪らない スマホってすごいよな

    60 21/06/15(火)22:06:07 No.813616286

    コイツらはF91の時代でも通用しそう

    61 21/06/15(火)22:06:58 No.813616675

    Iフィールドとかはまだ搭載してないのか

    62 21/06/15(火)22:07:29 No.813616889

    >Iフィールドとかはまだ搭載してないのか ビームバリアがあるぞ

    63 21/06/15(火)22:07:41 No.813616961

    フライトフォームってどっちも割とシームレスに使うんだなってなった

    64 21/06/15(火)22:07:55 No.813617077

    原作だとこの戦闘ではどちらもファンネルミサイル使ってないね

    65 21/06/15(火)22:08:03 No.813617142

    宇宙でもミノフスキー粒子があればそれをどうこうしてビュンビュン飛べるんじゃないの

    66 21/06/15(火)22:08:24 No.813617308

    ハサウェイ達が逃げてる上をコイツが飛んでいくシーンが印象深い

    67 21/06/15(火)22:09:35 No.813617863

    なんで急に小さくし出したのって思ったらそもそもF91ってアナハイムじゃないのね

    68 21/06/15(火)22:09:56 No.813618023

    いつものガンダムで聞いたことないSEが多くて新鮮だったのもあるけど いつものSEが欲しいなって気持ちがある…ファンネルミサイルはいつものファンネルの音で飛んでほしい

    69 21/06/15(火)22:10:05 No.813618079

    表紙のせいでしばらくペーネロペーの方クスィーだと思ってた

    70 21/06/15(火)22:10:30 No.813618266

    原作でわかっていたとはいえ大口叩いてからのボッコボコ にされるレーン君で笑ってしまう相打ちにしたつもりでいたとかどんな判断だ

    71 21/06/15(火)22:10:34 No.813618289

    >ハサウェイ達が逃げてる上をコイツが飛んでいくシーンが印象深い 暗闇の中に映る異様なシルエットと鳴き声で得体のしれない化け物が 空を徘徊してるっておどろおどろしさが凄かった

    72 21/06/15(火)22:10:45 No.813618366

    飛行時にプァォみたいなすごい音してるのびびった

    73 21/06/15(火)22:11:00 No.813618493

    >宇宙でもミノフスキー粒子があればそれをどうこうしてビュンビュン飛べるんじゃないの 宇宙においても当然飛べるけど他のMSと比較しての優位性は相対的に小さくなる 大気圏内なのにUFOみたいな軌道でカッ飛んでくるから怖い

    74 21/06/15(火)22:11:05 No.813618533

    連邦の方はファンネルミサイル使っても補充できるだろうけどマフティー側は使ったら補充大変じゃないか

    75 21/06/15(火)22:12:05 No.813619006

    これ見てユニコーンが空飛べないのが衝撃だった…

    76 21/06/15(火)22:12:10 No.813619044

    MSの恐竜的進化とか言うわけわからん造語があの映像によって理解できた

    77 21/06/15(火)22:12:16 No.813619100

    >にされるレーン君で笑ってしまう相打ちにしたつもりでいたとかどんな判断だ レーンくん実戦経験全然ない上にあのトラップ戦術はエースのハサウェイたちからして 大はしゃぎするレベルのトンデモ技だから…

    78 21/06/15(火)22:12:56 No.813619415

    あのトラップはやってることアムロ級すぎてそりゃレーンくんも騙されるのは仕方ない

    79 21/06/15(火)22:13:19 No.813619575

    ペーネロペーみたいな外付けユニットはこの後の時代には現れなかったな 小型化していくMSに被せる意義が無くなったか

    80 21/06/15(火)22:13:32 No.813619687

    相討ち?なんですけど!

    81 21/06/15(火)22:14:02 No.813619931

    >小型化していくMSに被せる意義が無くなったか Vガンレベルでもう飛べるようになるからな

    82 21/06/15(火)22:14:39 No.813620210

    >ペーネロペーみたいな外付けユニットはこの後の時代には現れなかったな >小型化していくMSに被せる意義が無くなったか 調達しやすくて小型のMS頼むねの流れになったからそんな嵩張るもののそりゃね… アナハイムが高価格なのを売りすぎた

    83 21/06/15(火)22:14:45 No.813620257

    >なら宇宙の戦いがメインになっていけば大型MSは消えていくか 武器も大型化しなきゃいけない、ドックも大きくしなきゃいけない、戦艦も大きくしなきゃいけないので大型MSに鼻から量産未来性はないのよね

    84 21/06/15(火)22:14:50 No.813620307

    そこまで大仰なユニット無しで飛べるクスィーの方が洗練されてるってことでいいんだろうか

    85 21/06/15(火)22:15:02 No.813620400

    ユニコーンみたいに有料配信も同時にやってくれないのかハサ…

    86 21/06/15(火)22:15:15 No.813620493

    人質なんかいらないんですけど! ハサウェイにても足もでなかったよ…

    87 21/06/15(火)22:15:20 No.813620530

    光り方と鳴き声がゼットンすぎて宇宙怪獣的な怖さがあった

    88 21/06/15(火)22:15:37 No.813620667

    こいつら凄く大きいけどめっちゃ早いのか…

    89 21/06/15(火)22:15:43 No.813620705

    まあこれが量産されなかったあたり普通にテスト用のデータ取りなんだろうか

    90 21/06/15(火)22:16:02 No.813620852

    ペーネロペーが逆さ浮遊とかかなり気持ち悪い挙動するのよかった

    91 21/06/15(火)22:16:03 No.813620860

    結構破損してたけど この後ペーネロペー直せるの?

    92 21/06/15(火)22:16:05 No.813620878

    ハサウェイもハサウェイでバカ正直に人質解放してきた潔さに圧倒されているというね…

    93 21/06/15(火)22:16:08 No.813620893

    >姉妹機って公式で言ってるのに見た目似てなさすぎる… そこでこのGFF

    94 21/06/15(火)22:16:18 No.813620977

    クスィーは性能もパイロットの腕もこの時代で抜きん出てるから実際強い

    95 21/06/15(火)22:16:19 No.813620983

    SFSも必要無いもんな自力で飛べれば まあ最後はタイヤなんてある意味被り物みたいな物が出てきたが

    96 21/06/15(火)22:16:19 No.813620985

    >ユニコーンみたいに有料配信も同時にやってくれないのかハサ… 映画くらい見に行っちゃいなよ!と言いにくいご時世だな… まあ平日ならそこまで密にならんだろう

    97 21/06/15(火)22:16:25 No.813621031

    >そこでこのGFF やっぱり無茶だよ!

    98 21/06/15(火)22:16:27 No.813621038

    >戦艦も大きくしなきゃいけないので大型MSに鼻から量産未来性はないのよね 乗せるために貴重な新造戦艦のラーカイラム級よりでかくしろとか言われたら すざけんな!!アナハイムってなるよね…

    99 21/06/15(火)22:16:33 No.813621078

    メッサーvsグスタフでMS同士空中戦ってのが割と無茶なものってのを示したから自由自在に飛び回るスレ画達がいかにヤバいかってのをわからされる

    100 21/06/15(火)22:17:11 No.813621376

    前に飛ぶんじゃなくて後ろに飛べるって便利だな引き撃ちできる

    101 21/06/15(火)22:17:19 No.813621439

    メッサーとグスタフカールの戦闘は目が追いついたけど 三とペーネロペーの戦闘は目が追いつかなかった これが第五世代の戦闘なんだよね?

    102 21/06/15(火)22:17:28 No.813621501

    それまでのバーニア吹かしてバッタみたいにピョンピョン飛んでるMSに比べて動き方の次元が違いすぎる

    103 21/06/15(火)22:17:31 No.813621522

    まあVみたいに小型化できたらともかくSFSで間に合ってそうだしな

    104 21/06/15(火)22:17:35 No.813621560

    無茶苦茶な飛行軌道したりMSの恐ろしさを改めて痛感したわ…

    105 21/06/15(火)22:17:48 No.813621657

    >こいつら凄く大きいけどめっちゃ早いのか… ドップの半分くらいまで速度出せるよ

    106 21/06/15(火)22:18:03 No.813621764

    うわあ飛ぶと変な音するこわい…うわビームライフルの音変…

    107 21/06/15(火)22:18:04 No.813621772

    >こいつら凄く大きいけどめっちゃ早いのか… νガンダムよりでっかい全高30mオーバーなやつらがいっぱいミサイル積んで爆撃してきます

    108 21/06/15(火)22:18:08 No.813621812

    >前に飛ぶんじゃなくて後ろに飛べるって便利だな引き撃ちできる ミサイル引き撃ちで落とすシーンは「そんな動きできんの!?」ってなった

    109 21/06/15(火)22:18:18 No.813621899

    ラーカイラム連邦にしては量産してるよねあれ F91にもいるしVにもいるし

    110 21/06/15(火)22:18:36 No.813622038

    >ドップの半分くらいまで速度出せるよ 速度だけならともかく戦闘機でもこいつらみたいな無茶苦茶な機動出来んよな…

    111 21/06/15(火)22:18:56 No.813622195

    ミサイル迎撃したのサンドバレルだよね?結局どこに付いてるんだろゲームだとでっぱりから出してたけど

    112 21/06/15(火)22:19:22 No.813622422

    >まあVみたいに小型化できたらともかくSFSで間に合ってそうだしな SFSは空力特性による機動性が低すぎるのが問題なんだろうけどこの時代は戦闘機復活させなかったんだろうか 戦闘機にビームライフル積んでもいいじゃん

    113 21/06/15(火)22:19:32 No.813622499

    ある意味重力と空気抵抗無視してるから縦横無尽にゲームみたいな動き出来るな 直角に曲がると中身が死ぬけど

    114 21/06/15(火)22:19:35 No.813622513

    ガンダムもスーパーロボットじゃねぇかって言われても反論できないくらいのスーパーな空中機動してたな

    115 21/06/15(火)22:19:36 No.813622528

    映画みたら思った以上にこいつらヌメヌメ動いてビックリした

    116 21/06/15(火)22:20:44 No.813623138

    >SFSは空力特性による機動性が低すぎるのが問題なんだろうけどこの時代は戦闘機復活させなかったんだろうか >戦闘機にビームライフル積んでもいいじゃん 明らかにMS信仰みたいのあるよ宇宙世紀の軍隊

    117 21/06/15(火)22:21:09 No.813623320

    右は分離合体機構をプラモで再現した結果非常に触るのが怖いキットになった

    118 21/06/15(火)22:21:15 No.813623367

    メッサーのジャンプ飛行もかなり飛てるよね

    119 21/06/15(火)22:21:24 No.813623439

    >映画くらい見に行っちゃいなよ!と言いにくいご時世だな… >まあ平日ならそこまで密にならんだろう どうせ片道1時間のとこでしかやらないんだろうな…と思ってたら近場でもやってた 時間が出来次第行こう

    120 21/06/15(火)22:21:27 No.813623464

    >戦闘機にビームライフル積んでもいいじゃん そんな感じのブツならギャプラン改が…

    121 21/06/15(火)22:21:46 No.813623615

    >これ見てユニコーンが空飛べないのが衝撃だった… バカ推力で大ジャンプはできるけど滑空する装置も機能もないからね…

    122 21/06/15(火)22:21:53 No.813623662

    劇中よく見たらふざけんなって機動してる

    123 21/06/15(火)22:22:08 No.813623782

    >ミサイル迎撃したのサンドバレルだよね?結局どこに付いてるんだろゲームだとでっぱりから出してたけど 恐らくペーネロペーの場合はモノアイがある細長い部分にある穴から

    124 21/06/15(火)22:22:12 No.813623818

    ここまできちゃうと普通の戦闘機の運用ノウハウも衰退してそうだし可変機にその役割振っちゃえとはなると思う

    125 21/06/15(火)22:22:37 No.813624002

    >戦闘機にビームライフル積んでもいいじゃん これに関しては最終的にVガンがそういう感じだし

    126 21/06/15(火)22:22:42 No.813624042

    上下運動とブーストでちょっと左右に動けるくらいのMSの空中戦してるとこに 入ってくるペーネロペーのやべーのが来た!感すごいよ空中停止してるだけで怖いもん

    127 21/06/15(火)22:22:44 No.813624057

    ビームサーベルで切りあう!キック!パンチ!ミサイル! 思っていた以上に機動兵器であった

    128 21/06/15(火)22:23:11 No.813624272

    ファンネルミサイルって技術的に強いの? ファンネルのビームが牽制程度だとは聞いてるけど

    129 21/06/15(火)22:23:28 No.813624405

    ミノフスキー粒子によって既存の戦闘機が活躍できなくなったからね宇宙世紀

    130 21/06/15(火)22:23:34 No.813624464

    >入ってくるペーネロペーのやべーのが来た!感すごいよ空中停止してるだけで怖いもん 空中浮遊しながらピロロロロロロと発光してるの怖いよね

    131 21/06/15(火)22:24:00 No.813624647

    地球上だと本当に次元が違う戦い方してる 小型になってもV2あたりの機動性能ないと対抗できないんじゃないか

    132 21/06/15(火)22:24:06 No.813624695

    あんな動き方されたら既存のMSに勝ち目ないわ ましてやハサウェイみたいなトップエースに乗られるとそりゃ罠にかけるしかなくなる

    133 21/06/15(火)22:24:27 No.813624864

    「ガンダムのコピー品がぁ!」 いえどっちも正真正銘のアナハイム製品です

    134 21/06/15(火)22:24:31 No.813624900

    >ペーネロペーみたいな外付けユニットはこの後の時代には現れなかったな ヘルメスの薔薇にトリッキーパックやアサルトパックや高トルクパックが記録されてる以上は後の世で作られるようだ

    135 21/06/15(火)22:24:53 No.813625088

    >ファンネルミサイルって技術的に強いの? >ファンネルのビームが牽制程度だとは聞いてるけど 鉄血で実弾撃ち合ってるし強いんだろうきっと

    136 21/06/15(火)22:24:59 No.813625146

    >ファンネルミサイルって技術的に強いの? >ファンネルのビームが牽制程度だとは聞いてるけど ファンネルじゃ牽制程度にしかならないがファンネルミサイルは致命打になる ファンネルだと戻さないといけないけどファンネルミサイルは片道だけでいいから受信機が安価

    137 21/06/15(火)22:25:10 No.813625244

    >ペーネロペーみたいな外付けユニットはこの後の時代には現れなかったな V2アサルトバスターとか…?

    138 21/06/15(火)22:25:11 No.813625246

    Ξのマニュアルの表紙がおっちゃんオマージュなのいいな

    139 21/06/15(火)22:25:32 No.813625417

    空気抵抗と重力を相殺しているようなもんなので 大気圏内なのに宇宙戦みたいな機動で戦ってる

    140 21/06/15(火)22:25:33 No.813625424

    ハサウェイは地上ではじめて乗ったクスィーで背面宙返り機動とかするから 文字通りパイロット性能の次元が違う

    141 21/06/15(火)22:25:36 No.813625445

    >劇中よく見たらふざけんなって機動してる ペーが上昇するところでそのまま大気圏突破できそうで怖かった

    142 21/06/15(火)22:25:51 No.813625572

    こいつらってそのまま宇宙まで行けるのかな

    143 21/06/15(火)22:26:38 No.813625945

    >劇中よく見たらふざけんなって機動してる 空中でスッて横移動してるの見て変な笑い出た

    144 21/06/15(火)22:26:51 No.813626028

    まあミサイルやグレネードは当たり所が悪ければαアジールだろうが沈むが…

    145 21/06/15(火)22:26:54 No.813626044

    空中を航空機動とは全く別の立体機動を音速でやるのも十分に強いんだけどこいつらの本領は成層圏ギリギリを音速で駆け抜けながらメガ粒子砲とファンネルミサイルをサイコミュ制御でぶち込んでくる事だからそうなると益々既存兵器じゃ勝ち目がない…

    146 21/06/15(火)22:27:03 No.813626104

    自力での大気圏突破には流石に推力がたりなさそう 宇宙でも使えるのかと言われたら使えるけど必要性は薄い

    147 21/06/15(火)22:27:21 No.813626236

    一応ファンネルミサイル80発もらったのかマフティー

    148 21/06/15(火)22:27:33 No.813626342

    >自力での大気圏突破には流石に推力がたりなさそう >宇宙でも使えるのかと言われたら使えるけど必要性は薄い つまり…宇宙から落としてそのまま奇襲するのがベストということか

    149 21/06/15(火)22:27:44 No.813626415

    >ファンネルだと戻さないといけないけどファンネルミサイルは片道だけでいいから受信機が安価 なるほど 戻ってきた方が使い回せて経済的かと思ったがそうでもないのか

    150 21/06/15(火)22:28:19 No.813626648

    ちょっと作品変わるけどこの遥か後のGレコでエルフブルとGセルフがえげつない軌道で戦闘してたな …と思ったけどあれは宇宙空間か

    151 21/06/15(火)22:28:39 No.813626795

    >つまり…宇宙から落としてそのまま奇襲するのがベストということか いちいち上げるのにもでっかいランチが必要になるんでマフティーが超絶金持ち組織にならないと無理かな……

    152 21/06/15(火)22:28:45 No.813626844

    キュベレイとかのファンネルはレーザー ジェネレーター詰んだフィンファンネルはメガ粒子砲

    153 21/06/15(火)22:28:51 No.813626884

    ファンネルは重力下だと制御が難しいらしいけどファンネルミサイルなら飛ばしてぶつけるだけだから楽 あと逆シャア時代にはファンネルも出力だけなら一般機のビームライフル並みにはなってる

    154 21/06/15(火)22:28:54 No.813626901

    >>ペーネロペーみたいな外付けユニットはこの後の時代には現れなかったな >V2アサルトバスターとか…? イメージ的には変形合体するSFSだからなあ… V2はF90と同じようなハードポイント接続だろうし

    155 21/06/15(火)22:29:03 No.813626974

    ファンネル戦闘中にだいたい壊されるしいっそ使い捨てなのは賢いよね

    156 21/06/15(火)22:29:06 No.813626999

    >なるほど >戻ってきた方が使い回せて経済的かと思ったがそうでもないのか ファンネルだとビーム砲つけなくちゃいけないけどファンネルミサイルは必要ないからかなりの価格差になってそう

    157 21/06/15(火)22:29:17 No.813627064

    >イメージ的には変形合体するSFSだからなあ… なんだタイヤじゃないか!

    158 21/06/15(火)22:29:27 No.813627130

    ガウマンが両方のコクピットを味わって苦しんでるのが面白かった

    159 21/06/15(火)22:29:29 No.813627151

    他に大気圏内でこんなエゲツない空中戦したガンダム作品あったっけ

    160 21/06/15(火)22:29:31 No.813627164

    この世界ミサイルがミノフスキー粒子のせいで雑魚になったからモビルスーツが出てきたけどファンネルミサイルは結構な距離からも狙えるので結構な脅威なんだ

    161 21/06/15(火)22:29:43 No.813627236

    フィンファンネルはもうビットだよねあれ

    162 21/06/15(火)22:29:49 No.813627268

    いやミサイルは高いのはそうだよ ファンネルミサイルは威力と命中率が肝じゃない?

    163 21/06/15(火)22:29:53 No.813627290

    >キュベレイとかのファンネルはレーザー >ジェネレーター詰んだフィンファンネルはメガ粒子砲 今はレーザー砲説なかったことに

    164 21/06/15(火)22:30:06 No.813627397

    UC時点で対ファンネル戦闘も確立しちゃってるし旨味も薄いんだろう

    165 21/06/15(火)22:30:21 No.813627500

    >結構破損してたけど >この後ペーネロペー直せるの? さすがに予備パーツくらいはあるんじゃないかな...

    166 21/06/15(火)22:30:24 No.813627520

    >ガウマンが両方のコクピットを味わって苦しんでるのが面白かった ここからが地獄だぞ!

    167 21/06/15(火)22:30:31 No.813627570

    Blu-ray買えば家で何度でも見れるぞ! 暗かった夜のシーンが綺麗に見えるしいいよ! それでもハサのお見せできない顔は見れないがな!

    168 21/06/15(火)22:30:31 No.813627573

    タイヤは…何というか仕方がないみたいなポジションのやつだし…

    169 21/06/15(火)22:30:48 No.813627688

    >>つまり…宇宙から落としてそのまま奇襲するのがベストということか >いちいち上げるのにもでっかいランチが必要になるんでマフティーが超絶金持ち組織にならないと無理かな…… と言うか襲撃地点付近にミノフスキー粒子まいときゃ後は成層圏ギリギリかっ飛んでりゃ奇襲できる というか次の映画でやる

    170 21/06/15(火)22:30:51 No.813627710

    >ファンネルだとビーム砲つけなくちゃいけないけどファンネルミサイルは必要ないからかなりの価格差になってそう 姿勢制御と火器管制にもリソース食いそうだしね

    171 21/06/15(火)22:30:55 No.813627745

    ミノ粉でゴミ化した長距離精密誘導兵器ミサイルの代行兵器がビットファンネルだよ元から

    172 21/06/15(火)22:31:20 No.813627926

    >他に大気圏内でこんなエゲツない空中戦したガンダム作品あったっけ OOがこれ以上だよ

    173 21/06/15(火)22:31:22 No.813627941

    逆さ態勢で追跡するペーがもう恐怖だった

    174 21/06/15(火)22:31:35 No.813628030

    今の時期は満席でも必ず1席ずつ開けることになるから 視聴する上ではこの上なく快適だぞ

    175 21/06/15(火)22:32:16 No.813628317

    >今の時期は満席でも必ず1席ずつ開けることになるから >視聴する上ではこの上なく快適だぞ 緊急事態宣言出てない地域だからか空けてなかったよ…

    176 21/06/15(火)22:32:22 No.813628363

    執筆時期とかほぼ非公式とかはあるけどgセイバーやガイアギアだとまた18m以上が主流になってるんだな

    177 21/06/15(火)22:32:24 No.813628380

    他のMSの動きが凡庸だから劇中でこいつらの動きが引き立つ

    178 21/06/15(火)22:32:46 No.813628564

    左のが性能いいけど着膨れしてる感の右が好きだな