21/06/15(火)21:15:53 全部同... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/15(火)21:15:53 No.813594449
全部同じじゃないですか!
1 21/06/15(火)21:16:40 No.813594803
type-cメンドクセ
2 21/06/15(火)21:17:04 No.813594965
はい
3 21/06/15(火)21:18:41 No.813595724
そうね
4 21/06/15(火)21:19:25 No.813596069
C to Cならどれを引いてもA to Cよりは安全?
5 21/06/15(火)21:20:24 No.813596467
形状規格はわるないよ
6 21/06/15(火)21:21:17 No.813596851
とりあえずGen2ってかいてれば買う
7 21/06/15(火)21:21:33 No.813596961
林檎「だから俺に従っとけばよかったのに…」
8 21/06/15(火)21:22:26 No.813597318
>とりあえずGen2ってかいてれば買う 問題はPC側にGen2ポートが何個あるかだ
9 21/06/15(火)21:22:42 ID:uqamw7Ac uqamw7Ac No.813597418
googleが規格に絡むと碌なことにならんね
10 21/06/15(火)21:23:13 No.813597622
信号流すだけならどれでもいけるから最高だよ
11 21/06/15(火)21:24:03 No.813597963
2Aあればいいから…
12 21/06/15(火)21:24:42 No.813598204
映像信号も流せますか!
13 21/06/15(火)21:25:55 No.813598695
>林檎「だから俺に従っとけばよかったのに…」 混乱の元
14 21/06/15(火)21:26:11 No.813598816
人類は愚か
15 21/06/15(火)21:27:03 No.813599180
サンダーボルトがまたややこしい
16 21/06/15(火)21:27:43 No.813599440
>googleが規格に絡むと碌なことにならんね USB-IFの主導企業はApple、ヒューレット・パッカード、インテル、マイクロソフト、ルネサスエレクトロニクス、STマイクロエレクトロニクスの6社でType-Cの開発主導したのはAppleとIntelだけど???
17 21/06/15(火)21:28:03 No.813599597
みんな規格統一しろってうるさいから…
18 21/06/15(火)21:28:36 No.813599824
令和最新
19 21/06/15(火)21:29:24 No.813600157
なんかcの延長が表裏で繋がったりダメだったりするんだけどケーブルがダメなのかね
20 21/06/15(火)21:29:45 No.813600331
追加で買うならApple製とApple Store産だけ買っとけ
21 21/06/15(火)21:30:05 No.813600458
多様性の時代!
22 21/06/15(火)21:30:05 No.813600459
ゴミ企業Appleの荒らし・嫌がらせ・混乱の元
23 21/06/15(火)21:31:47 No.813601209
とりあえずコネクタはもう全部Cでいい これ以上増やすな
24 21/06/15(火)21:31:49 No.813601225
サンダーボルト3とtype-cのケーブルって何が違うの? パッシブなら同じ?
25 21/06/15(火)21:33:20 No.813601859
形状は褒めてやれるんだがこれはどういう差があるんだよもうわかんねえよ
26 21/06/15(火)21:34:13 No.813602198
type-cで充電問題解決だぜーって思ったんだけど微妙に規格が違うやつがあって困る
27 21/06/15(火)21:34:24 No.813602288
新しいオーディオインターフェース買ったぜー! このMacBookサンダーボルト使えないぜー!
28 21/06/15(火)21:39:35 No.813604450
中にDPの信号流してるとかもかなり混乱する
29 21/06/15(火)21:41:17 No.813605207
せめて何に対応してるか規格コード決めて書いといてくれませんかね…
30 21/06/15(火)21:42:17 No.813605620
PC周りの接続は全てType-Cで中を通る信号は勝手に調整してくれる状態まで行ってくれると助かる
31 21/06/15(火)21:43:00 No.813605896
CからAに変換するのダメなのふざけんなよ……ってなる
32 21/06/15(火)21:43:15 No.813606000
勝手に新しいの作らないで全員巻き込んで協定結んで作ろうよ 規格変わる度に情報産業のゴミが物凄いことになってるよ
33 21/06/15(火)21:43:46 No.813606244
typeCは暗闇の中で適当にブッ刺しても刺さるからいい 今までの形状ではそうはいかない
34 21/06/15(火)21:43:48 No.813606259
USB2までの電気とデータ2セットしか物理線ないのはわかりやすかったよね… type-Cとかユニバーサルシリアルバス名乗っていいのか疑問だよ
35 21/06/15(火)21:44:45 No.813606688
>電波がプラットホームも給電も気にせず全てを繋ぐ状態まで行ってくれると助かる
36 21/06/15(火)21:45:24 No.813606999
>typeCは暗闇の中で適当にブッ刺しても刺さるからいい >今までの形状ではそうはいかない 適当にぶっ刺してtypeAにちょうどぶっ刺さる厚みで ショートするのはなんとかなりませんか
37 21/06/15(火)21:45:34 No.813607075
C to Cばかり出されてもこのAメスしかないPCどうすんだよってなる
38 21/06/15(火)21:46:03 No.813607297
諦めて受け入れろ
39 21/06/15(火)21:46:19 No.813607401
差す速度で反応が変わる
40 21/06/15(火)21:46:26 No.813607447
>C to Cばかり出されてもこのAメスしかないPCどうすんだよってなる Cの端子増やすボードを増設するんだPCだからそれができる
41 21/06/15(火)21:47:17 No.813607795
Lightningだけ独自規格すぎて困るんですけお!
42 21/06/15(火)21:47:21 No.813607824
>差す速度で反応が変わる 挿した状態で起動したらどっちになるの?
43 21/06/15(火)21:48:11 No.813608197
形だけじゃなくて色も決めてほしい 黒いケーブルばっかなんだよ!
44 21/06/15(火)21:49:06 No.813608569
>挿した状態で起動したらどっちになるの? USB3の話なら最初のネゴシエーションの仕様だからさしてたら3になるよ
45 21/06/15(火)21:51:00 No.813609370
Appleが絡むとマジでロクなことにならんな…
46 21/06/15(火)21:51:05 No.813609397
firewireの教訓は
47 21/06/15(火)21:51:33 No.813609593
PDトリガーも最初わからなくて面食らった
48 21/06/15(火)21:58:25 No.813612699
え?これ全部違うの?
49 21/06/15(火)21:59:05 No.813613017
AmazonのタブレットはUSB-CだけどPD対応していないので気をつけて!
50 21/06/15(火)21:59:10 No.813613064
林檎嫌いの人さっきから浮いてない?大丈夫?
51 21/06/15(火)21:59:19 No.813613135
どんな時でもPD対応だぞ
52 21/06/15(火)21:59:47 No.813613351
>AmazonのタブレットはUSB-CだけどPD対応していないので気をつけて! 充電はどうするの?
53 21/06/15(火)21:59:56 No.813613415
3.1Gen2ってのを選んどけばいいんでしょ!
54 21/06/15(火)22:00:07 No.813613504
うんこついてるのは >googleが規格に絡むと碌なことにならんね だけどね…
55 21/06/15(火)22:00:45 No.813613827
>差す速度で反応が変わる Cじゃなくて3.0とかの話だな
56 21/06/15(火)22:01:17 No.813614061
一番いいやつ買っとけばいいんじゃないの?
57 21/06/15(火)22:01:40 No.813614259
>充電はどうするの? 電流が制限されて遅くなるだけで充電できないわけではない
58 21/06/15(火)22:02:14 No.813614489
>充電はどうするの? PDじゃない充電で9Wです
59 21/06/15(火)22:02:14 No.813614490
見た目が同じなだけなのに何がいけないんだ
60 21/06/15(火)22:02:37 No.813614654
特殊なことしたいのに知識のない人には困るけど充電程度なら付属品使うか表記されてるから問題ないよ
61 21/06/15(火)22:02:56 No.813614799
>見た目が同じなだけなのに何がいけないんだ 俺を信じろ…ってやるチップが入ってるか入ってないかだっけ?
62 21/06/15(火)22:03:13 No.813614920
マイクロUSBだのタイプCだの意味わかんねーと思ってたが Cの中にも種類あるのか…
63 21/06/15(火)22:03:49 No.813615194
今はもう普通にUSB4ケーブル買えば全部入りで困らんしな
64 21/06/15(火)22:05:01 No.813615771
>今はもう普通にUSB4ケーブル買えば全部入りで困らんしな 高いんだよ
65 21/06/15(火)22:05:02 No.813615786
物理のレイヤで4種類だ fu85724.png
66 21/06/15(火)22:05:31 No.813616027
>>今はもう普通にUSB4ケーブル買えば全部入りで困らんしな >高いんだよ 太いんだよ
67 21/06/15(火)22:06:18 No.813616371
暴れっぱなしなんだよ!!!
68 21/06/15(火)22:07:15 No.813616795
いつの間にusb4なんてできてたの
69 21/06/15(火)22:07:31 No.813616900
規格統一でごたつくって特許的な問題?
70 21/06/15(火)22:07:56 No.813617081
もうAnker以外のケーブル買わないことにした! 買う種類間違えた…
71 21/06/15(火)22:09:11 No.813617690
早くUSB TYPE-D出してこんな面倒くさいことをなくすようにしてくれ
72 21/06/15(火)22:11:15 No.813618595
>規格統一でごたつくって特許的な問題? いざType-C作ったはいいけどライトニングコネクタとMFI認証のライセンスで数百億稼いでるAppleがやっぱりこんなのiPhoneじゃ使いませ~んって言いだしてEUとか他の主導企業が怒ってる
73 21/06/15(火)22:11:42 No.813618793
>早くUSB TYPE-D出してこんな面倒くさいことをなくすようにしてくれ 色々別れてるのはコストの問題だから最大に盛ったケーブルが安くなるのが規格統一の早道だぞ
74 21/06/15(火)22:12:09 No.813619034
miniUSBはどれだ