ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/15(火)20:46:28 No.813581906
こんな夜にはOP sq138236.mp4
1 21/06/15(火)20:49:02 No.813582954
剣聖”トロール”シン・ドローリグの元パダワン 直情的な性格で惑星ジャーブスでの分離主義勢力との戦いの際孤立したクローン部隊を助けるためジェダイ・オーダーの命令に背いたことが原因でオーダーを追放されるがその結果オーダー66から難を逃れる その後反乱軍の一員としてジャクーの戦いに参加し帝国からの離反者アイデン・ベルシオと共に戦い奮起するが負傷し治療の為長い眠りについていた レイアの信奉者でもありレジスタンス結成の際にいち早く駆けつけたという 見た目に反して華麗な剣技の使い手で薔薇の花びらのように見えるその太刀筋からかのジェダイマスターメイス・ウィンドウからも高く評価されレジスタンスではローズと呼ばれ敬意を払われている EP8はフィンとポーに同行して二人を助けた 作中ヨーダの霊体と出会いその際正式にジェダイ・ナイトとして認められる
2 21/06/15(火)20:50:52 No.813583701
>sq138236.mp4 なんだこれ… いやすげえけどなんだこれ!?
3 21/06/15(火)20:52:50 No.813584456
力作なのはわかるけどなんて書いてあるかわからない俺はゴミだよ…
4 21/06/15(火)20:53:21 No.813584665
日本語版もある狂気
5 21/06/15(火)20:53:39 No.813584793
>日本語版もある狂気 あんの!?
6 21/06/15(火)20:55:50 No.813585707
とうとうしてないのは映像化くらいになったブス
7 21/06/15(火)20:55:59 No.813585771
スターウォーズ ジェダイ:フォールンオーダーDLC追加ストーリー『奈落の番人』 公式の説明文 広大な銀河で旅を続けるカルと一行はマンティスの故障によりアウター・リムにある辺境の惑星『オブース』に不時着する しかしそこは既に銀河帝国によって支配されており、シアとグリーズが帝国軍によって捕われてしまうのだった 付近の偵察の為に外に出ていたカルとメリンは仲間たちを救う為、オブースの月『ブーサント』にある帝国軍の前哨基地へと侵入する そこでカル達は恐るべきブサイキアンの尋問官『キーモメン・ブシェーナ』と対峙する事になる 劣勢に陥った2人を救ったのは、黒いマンダロリアンだった____
8 21/06/15(火)20:57:57 No.813586625
1/12ソル=スターンはアマゾンプライムでの奈落の番人の実写化を記念してプレミアムバンダイより受注生産されたプラモデルである。 元々金型のあったボバ=フェットの整形色を変えた所謂リカラー商品であり設定のソル=スターンとは装備が違い一部で物議を醸した。 しかし、原作者書き下ろしの小説でソル=スターンとボバ=フェットの会合と戦い、ボバと同じ装備である理由が説明されたことで知名度が上がり一部から各種ゲームなどに登場する際に揶揄されたボバの色変え扱いという汚名を返上することに成功した。 奈落の番人外伝はEP8より数年前惑星シコーメを訪れたソル=スターンが賞金稼ぎボバ=フェットと出会う所から物語は始まり、戦いの中でソルは自分のアーマーをボバと似た形にカスタマイズすることとなり、以後このマンダロリアンアーマーを着用しているという設定になっている。
9 21/06/15(火)20:58:23 No.813586785
sq138239.mp4
10 21/06/15(火)21:00:50 No.813587844
ダメだった
11 21/06/15(火)21:01:47 No.813588261
とうとうスレ画あんまり関係なくなってんじゃねーか!
12 21/06/15(火)21:02:58 No.813588783
思ってた以上に見たことあるような見たことないオープニングムービーだった
13 21/06/15(火)21:04:09 No.813589279
>見た目に反して華麗な剣技の使い手 これを見に来た
14 21/06/15(火)21:04:34 No.813589467
(この後画面が下に下がって惑星メンブサが映る)
15 21/06/15(火)21:06:25 No.813590255
いつだかの「」たちの考えたこの後の展開が完璧過ぎた
16 21/06/15(火)21:07:21 No.813590633
>とうとうスレ画あんまり関係なくなってんじゃねーか! 時期的にはローズは冷凍睡眠中だから仕方ない… だから代わりにソルを出張させるね…
17 21/06/15(火)21:07:50 No.813590841
めちゃくちゃ見たいすぎる…
18 21/06/15(火)21:08:10 No.813590980
腹がよじれる
19 21/06/15(火)21:10:48 No.813592152
この後メンブサが映ってTIE編隊が飛んでってスターデストロイヤーがぬっと映り込んできてブシェーナと士官の会話から地上戦にシフトする流れが完璧過ぎて好き
20 21/06/15(火)21:14:01 No.813593569
思えば遠くへ来たもんだ
21 21/06/15(火)21:14:42 No.813593900
実際冬眠中ソルがカル達とブシェーナ阻止できてなければブシーク焼かれてローズもアウトだったからな…
22 21/06/15(火)21:18:28 No.813595631
この戦いでは結局ブシェーナとの決着はつかないし善戦したとはいえ帝国を止めきれないしメンブサの人達守り切れたのもローズの居場所を掴んだブシェーナがもうここに用はないと兵を引いたからってだけで割と散々だよねソル
23 21/06/15(火)21:20:27 No.813596490
メンブサの民兵の支援があったとはいえほぼ単独で帝国軍足止めしてたのは散々と言われるほどの敗北ではないと思う
24 21/06/15(火)21:23:28 No.813597727
俺はスレ画と町山レビューしか知らないんだけどちょっと見ない間になんでこんなことになってんの…
25 21/06/15(火)21:24:54 No.813598304
>俺はスレ画と町山レビューしか知らないんだけどちょっと見ない間になんでこんなことになってんの… このオープニング以外も結構前のネタだけど…
26 21/06/15(火)21:26:00 No.813598744
知らないマンダロリアンももう知らないマンダロリアンだけで一作作れそう
27 21/06/15(火)21:27:53 No.813599527
このシリーズ見かけると笑顔になれるから好き
28 21/06/15(火)21:33:57 No.813602098
45秒くらいから急に笑わせにくるのいいよね…
29 21/06/15(火)21:34:17 No.813602234
昔のimgを感じる遊び方だった
30 21/06/15(火)21:34:59 No.813602539
マジで名称だけまともなら普通にありそうで困る
31 21/06/15(火)21:35:53 No.813602871
だからこの、ローズっていうのは象徴的なキャラで。
32 21/06/15(火)21:42:05 No.813605534
だからこの、ローズっていうのはすごく象徴的なキャラで。 言ってみれば最後の旧世代ですよ。でもガンガンお酒飲んだり皮肉言ったり、いわゆるジェダイ的なキャラではない。ジェダイでありながら型破りな性格っていうのは、旧世代のスターウォーズを引き継ぎながら、それを壊したいっていうスタッフや監督の思いも背負ってる。 だからローズってあだ名がもう象徴的ですよね、だってバラって赤いわけでしょ。ライトセーバーの太刀筋がバラに見えるってのは、華麗だって意味だけじゃなくて、そのうち赤いバラを咲かせるぞって。あいつシスになるぞってことですから。そういう意味は絶対込められてるわけですよ。 それはローズ本人が危なっかしいやつだっていう作中の意味と、こういう型破りなキャラを出すことで、制作陣も相当我々は危ない橋を渡るぞという。 初期設定を見るとローズのライトセーバーは当初青色なんですよね。一昔前は青いバラが不可能の象徴だったから。 (町山智浩の映画特電 2017/12/18)
33 21/06/15(火)21:44:20 No.813606493
>だからこの、ローズっていうのはすごく象徴的なキャラで。 >言ってみれば最後の旧世代ですよ。でもガンガンお酒飲んだり皮肉言ったり、いわゆるジェダイ的なキャラではない。ジェダイでありながら型破りな性格っていうのは、旧世代のスターウォーズを引き継ぎながら、それを壊したいっていうスタッフや監督の思いも背負ってる。 >だからローズってあだ名がもう象徴的ですよね、だってバラって赤いわけでしょ。ライトセーバーの太刀筋がバラに見えるってのは、華麗だって意味だけじゃなくて、そのうち赤いバラを咲かせるぞって。あいつシスになるぞってことですから。そういう意味は絶対込められてるわけですよ。 >それはローズ本人が危なっかしいやつだっていう作中の意味と、こういう型破りなキャラを出すことで、制作陣も相当我々は危ない橋を渡るぞという。 >初期設定を見るとローズのライトセーバーは当初青色なんですよね。一昔前は青いバラが不可能の象徴だったから。 >(町山智浩の映画特電 2017/12/18) やっぱこれだね