虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なろう... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/15(火)19:06:51 No.813542474

    なろうでロボット物はウケないと聞いたけどマジ?

    1 21/06/15(火)19:09:50 No.813543538

    ナイツマは受けてるよ

    2 21/06/15(火)19:10:57 No.813543942

    なろうに限らずどこでやってもウケないよ

    3 21/06/15(火)19:11:57 No.813544289

    ロボット物って常に供給あってみんな忙しいからなかなか当たらないと思うよ ナイツマはすごい

    4 21/06/15(火)19:15:11 No.813545488

    ロボットは架空の武器でしかなくてそれを引っ張るシナリオやキャラがいないと役に立たない

    5 21/06/15(火)19:15:14 No.813545499

    スマホ太郎はアニメでやってない後の方の話でロボ作品になったと聞いた

    6 21/06/15(火)19:16:00 No.813545785

    ウケるウケない以前にあそこでビュワー稼ぐのは色々な理論があってそこから難しい

    7 21/06/15(火)19:16:28 No.813545955

    ヴァイスリッターじゃなくてがっかりした

    8 21/06/15(火)19:16:31 No.813545971

    セリフやスキル内容を書けばいい異世界転生と違って文章でロボットものの魅力を描くのが難しいんじゃね

    9 21/06/15(火)19:16:49 No.813546070

    >ロボットは架空の武器でしかなくてそれを引っ張るシナリオやキャラがいないと役に立たない つまりロボット自体が人格持っててキャラになればいいんだな

    10 21/06/15(火)19:17:23 No.813546267

    架空ロボットを文章だけでやるのは難しいだろう

    11 21/06/15(火)19:17:26 No.813546287

    これ小笠原智史がデザインやってんだっけ…

    12 21/06/15(火)19:17:31 No.813546315

    スマートフォンってロボ物だったのか…

    13 21/06/15(火)19:17:44 No.813546395

    難しい題材だけどハマれば凄く良い

    14 21/06/15(火)19:18:01 No.813546509

    オプティマスプライムみたいな主人公が異世界でその顔を剥いでやる!メタルのクズめ!スクラップめ!と無双しても受けないんだろうな

    15 21/06/15(火)19:18:08 No.813546553

    めっちゃ書くの難しそう

    16 21/06/15(火)19:18:31 No.813546673

    主人公がロボに転生する奴はあったよ たしかゼフィルカイザーとかいったか

    17 21/06/15(火)19:18:47 No.813546780

    >オプティマスプライムみたいな主人公が異世界でその顔を剥いでやる!メタルのクズめ!スクラップめ!と無双しても受けないんだろうな それをより多くの人にどうやって見てもらうかについてどう思ってるか意見を聞きたい

    18 21/06/15(火)19:19:46 No.813547148

    ガンダムのスピンオフでアムロの乗るガンダムそのものになるガンダム転生があったな…

    19 21/06/15(火)19:19:48 No.813547167

    >つまりロボット自体が人格持っててキャラになればいいんだな 武器ってのは比喩で作品の勝負できるポイントってことだからそれだけじゃだめだ

    20 21/06/15(火)19:20:20 No.813547343

    スマホはメイン格に緑ロボも出してくれるの好き fu85340.jpg

    21 21/06/15(火)19:20:20 No.813547344

    ロボよりもニッチな男の娘をTSさせて女の子にして調教してお嫁さんにするやつとかと比べよう

    22 21/06/15(火)19:21:31 No.813547782

    >それをより多くの人にどうやって見てもらうかについてどう思ってるか意見を聞きたい おっぱい大きな女の子をたくさん出す

    23 21/06/15(火)19:21:42 No.813547847

    なろうの定義よくわかってないんだけど無双できればなろう?FSSってなろうに入る?

    24 21/06/15(火)19:21:52 No.813547912

    AIとパイロットのコンビかパイロットのみが好きだな AIは顔あってもなくてもいいから少女っぽい奴がいい

    25 21/06/15(火)19:22:01 No.813547975

    自分の作品がどうやったら面白いと思ってもらえるかよりまずどうやったら他の同期の作品とビュワー数の差をつけられるか考えた方がいい

    26 21/06/15(火)19:22:09 No.813548028

    そういえばマイツマ以外でヒットしたなろうロボ知らないな 作品自体はたまにあるけど、アミュナーレなんかも色々と滑ってたし

    27 21/06/15(火)19:22:37 No.813548209

    >武器ってのは比喩で作品の勝負できるポイントってことだからそれだけじゃだめだ 例えばナイツマだとどこが武器になってるの

    28 21/06/15(火)19:22:49 No.813548281

    >>それをより多くの人にどうやって見てもらうかについてどう思ってるか意見を聞きたい >おっぱい大きな女の子をたくさん出す うn………うn……

    29 21/06/15(火)19:22:52 No.813548296

    >なろうの定義よくわかってないんだけど無双できればなろう?FSSってなろうに入る? 小説家になろうってサイトに投稿されてればなんでもなろうだよ エッセイでも買い物メモでもなろうだよ

    30 21/06/15(火)19:22:54 No.813548306

    >ロボット物って常に供給あってみんな忙しいからなかなか当たらないと思うよ >ナイツマはすごい ロボット物って市場だと既存作品がめちゃくちゃ強いからな…

    31 21/06/15(火)19:23:11 No.813548416

    ライトノベルでまともにロボット描き切ったのってまだフルメタルパニックとかが挙げられるくらい層が薄い事実をよく考えたほうが良いと思う

    32 21/06/15(火)19:23:24 No.813548499

    >自分の作品がどうやったら面白いと思ってもらえるかよりまずどうやったら他の同期の作品とビュワー数の差をつけられるか考えた方がいい 俺が絵が描ければ3DCGアニメを添えてやらぁ! 描ければ!

    33 21/06/15(火)19:23:34 No.813548558

    >なろうの定義よくわかってないんだけど無双できればなろう?FSSってなろうに入る? ストーリーをちゃんと描いて完結させる気が全くないから その点についてはなろうの足元にも及ばないよ

    34 21/06/15(火)19:23:53 No.813548674

    >ライトノベルでまともにロボット描き切ったのってまだフルメタルパニックとかが挙げられるくらい層が薄い事実をよく考えたほうが良いと思う あれにしてもヒットしたのはテッサとかの方が要因として大きい気がする…

    35 21/06/15(火)19:23:55 No.813548686

    >ロボット物って市場だと既存作品がめちゃくちゃ強いからな… 日本じゃ陰りが見えてきたとか言われちゃうTFでもその辺の新作よりはだいぶ市場大きいだろうしな…

    36 21/06/15(火)19:24:00 No.813548723

    ナイツマはチョーおもしれーって意見とチョーつまんねーって意見がズバッと分かれてて面白かった 荒らしめいた難癖じゃなくてこれ開発ばっかじゃねーかっていう割とそうだねってしか言いようのないやつ

    37 21/06/15(火)19:24:53 No.813549033

    >あれにしてもヒットしたのはテッサとかの方が要因として大きい気がする… アーバレストとレーバテインはよく商品化されるしロボ方面の人気も十分あると思うよ

    38 21/06/15(火)19:25:05 No.813549097

    >>ライトノベルでまともにロボット描き切ったのってまだフルメタルパニックとかが挙げられるくらい層が薄い事実をよく考えたほうが良いと思う >あれにしてもヒットしたのはテッサとかの方が要因として大きい気がする… 人が魅力的だからな 最後にやってみますしたアルとかも魅力的だとは思うのだけど

    39 21/06/15(火)19:25:11 No.813549150

    川上稔作品も割といつもロボ出してガッツリ絡めてはいると思う

    40 21/06/15(火)19:25:28 No.813549244

    ロボラノベで思い出したのが聖刻

    41 21/06/15(火)19:25:31 No.813549271

    >>自分の作品がどうやったら面白いと思ってもらえるかよりまずどうやったら他の同期の作品とビュワー数の差をつけられるか考えた方がいい >俺が絵が描ければ3DCGアニメを添えてやらぁ! >描ければ! 自分の言った通り3DCGのロボットよりもずっと描きやすいおっぱいが大きい子をいっぱい描けばいいんじゃねえかな…

    42 21/06/15(火)19:25:46 No.813549351

    貧乳増やして…

    43 21/06/15(火)19:26:09 No.813549470

    >自分の言った通り3DCGのロボットよりもずっと描きやすいおっぱいが大きい子をいっぱい描けばいいんじゃねえかな… 描けるならどっちも描いて3DCGにしてるよ CGは出来るけどデザイン画が描けねえ!

    44 21/06/15(火)19:26:22 No.813549547

    まずロボという架空存在を小説としてメイン描写する技術ある奴が居ないんじゃないの? 更にそこからコミカライズとなると描ける奴が居ない

    45 21/06/15(火)19:26:30 No.813549592

    >つまりロボット自体が人格持っててキャラになればいいんだな 人格というかロボット自体が自律行動するのは当たり前では…?

    46 21/06/15(火)19:26:54 No.813549752

    おっぱい>お尻>顔>ロボ くらいがベストだ

    47 21/06/15(火)19:27:01 No.813549800

    >貧乳増やして… サイズが小さいからロボットに乗せやすい

    48 21/06/15(火)19:27:03 No.813549808

    >そういえばマイツマ以外でヒットしたなろうロボ知らないな >作品自体はたまにあるけど、アミュナーレなんかも色々と滑ってたし モブには厳しい世界とか

    49 21/06/15(火)19:27:24 No.813549926

    最近はロボ受けない どこでも受けない

    50 21/06/15(火)19:27:25 No.813549930

    >人格というかロボット自体が自律行動するのは当たり前では…? やだやだ中に乗り込んで操縦したい!

    51 21/06/15(火)19:27:32 No.813549974

    >人格というかロボット自体が自律行動するのは当たり前では…? え?人が乗り込むのと自分で動くタイプがあるだろ

    52 21/06/15(火)19:27:50 No.813550097

    >最近はロボ受けない >どこでも受けない 20年前もそう言われてたし 多分その前もそうなのでは

    53 21/06/15(火)19:27:58 No.813550148

    ナイツマはせっかくかっこいいデザインなのに機体に対して思い入れがなさすぎて ほいほい次々乗り換えちゃうのがロボットモノとしてあんまり良くなかったと思う

    54 21/06/15(火)19:28:02 No.813550171

    ラノベロボだとダク森の現代異能に絡める発想は感心した

    55 21/06/15(火)19:28:29 No.813550336

    ビジュアルありきのジャンルなのに小説でやってどうすんの ガンダムだのなんだのいくらでも小説あるけどどれもアニメやゲーム先行でしょ

    56 21/06/15(火)19:28:36 No.813550371

    総合すると巨乳ロボヒロインがベストか

    57 21/06/15(火)19:28:50 No.813550473

    ロボが意志持ってて主役だとスケベイベント作りにくいんだよな

    58 21/06/15(火)19:29:02 No.813550543

    ガンダムはむしろここ最近ビルドシリーズで滅茶苦茶ブームになったじゃん

    59 21/06/15(火)19:29:06 No.813550560

    そもそも小説だとロボットデザインでカッコいいと魅せることが出来ないからな 機龍警察なんかはその辺割り切ってデザイン描写は具体的なものは一切ないし ほぼキャラのパワードスーツみたいな扱いだ

    60 21/06/15(火)19:30:20 No.813551020

    >ビジュアルありきのジャンルなのに小説でやってどうすんの >ガンダムだのなんだのいくらでも小説あるけどどれもアニメやゲーム先行でしょ ユナイテッドステイツオブジャパンとかロボ小説だけどヒットしてたじゃん

    61 21/06/15(火)19:30:38 No.813551127

    まぁ投稿するならロボの設定画やCGモデルで挿絵作ってからやるよ

    62 21/06/15(火)19:30:52 No.813551227

    フルメタとか最初からアーバレストのデザインとか知った上で読んでたけどロボのデザインについてはまあ文だけじゃイマイチ伝わりづらい部分があった

    63 21/06/15(火)19:31:30 No.813551466

    >>自分の言った通り3DCGのロボットよりもずっと描きやすいおっぱいが大きい子をいっぱい描けばいいんじゃねえかな… >描けるならどっちも描いて3DCGにしてるよ >CGは出来るけどデザイン画が描けねえ! 準備が整ってないならどうしようもないだろ……

    64 21/06/15(火)19:32:16 No.813551791

    あれはゴリラ型ロボのスラングル!!とか台詞で説明だ!

    65 21/06/15(火)19:32:20 No.813551815

    >ナイツマはせっかくかっこいいデザインなのに機体に対して思い入れがなさすぎて >ほいほい次々乗り換えちゃうのがロボットモノとしてあんまり良くなかったと思う 思い入れなんぞで感傷に浸って開発が立ち止まってたらつまらない

    66 21/06/15(火)19:32:21 No.813551818

    >総合すると巨乳ロボヒロインがベストか 乗り込むとえっちな声を出す!

    67 21/06/15(火)19:32:48 No.813552007

    >>ロボット物って常に供給あってみんな忙しいからなかなか当たらないと思うよ >>ナイツマはすごい >ロボット物って市場だと既存作品がめちゃくちゃ強いからな… ラノベに限って言っても比較対象いきなりフルメタだからなあ…

    68 21/06/15(火)19:32:56 No.813552061

    >ロボが意志持ってて主役だとスケベイベント作りにくいんだよな 子をなせるわけでもないし自身が快楽を得られるわけでもないキャラでスケベイベントは確かにハードル高いな

    69 21/06/15(火)19:33:19 No.813552214

    こうすれば俺は絶対に勝てるんだ!!って考えてる勝ち筋があるのにその準備が整ってないならどうやっても勝てねえじゃん……

    70 21/06/15(火)19:33:36 No.813552337

    自分で描いた作ったしなくても依頼なり何なりすればいいとは思うけど逆にそれをしないと土俵に上がれないくらいビジュアル重視だよな…

    71 21/06/15(火)19:33:47 No.813552423

    それこそ毎年のようにロボ出るアニメやってるんだから わざわざなろうとかで読みたいと思うかは…

    72 21/06/15(火)19:33:53 No.813552463

    フルメタみたいに巻末に登場メカの資料びっしりつけてくれるだけでいいぞ

    73 21/06/15(火)19:34:03 No.813552537

    >ロボが意志持ってて主役だとスケベイベント作りにくいんだよな ヒロインがロボに執着して勝手に取り合うのをやれやれって見ているだけとかにすれば!

    74 21/06/15(火)19:34:18 No.813552637

    一般的にはガンダムで事足りるし 所謂ロボオタクはACをいつまでも望んでる 新規が入る余地無いんだよな

    75 21/06/15(火)19:34:39 No.813552803

    つまりロボを出さずに人間の話にすれば労力を省けるのでは…?

    76 21/06/15(火)19:34:46 No.813552852

    >フルメタみたいに巻末に登場メカの資料びっしりつけてくれるだけでいいぞ ロボット出るラノベいくつもあるけどやっぱそのぐらいは期待しちゃうよね…

    77 21/06/15(火)19:35:08 No.813553015

    >子をなせるわけでもないし自身が快楽を得られるわけでもないキャラでスケベイベントは確かにハードル高いな 青少年の魂が入ったロボットという事にすれば解決 ヒロインは男として見てないので無防備な姿をさらす!

    78 21/06/15(火)19:35:14 No.813553066

    >自分で描いた作ったしなくても依頼なり何なりすればいいとは思うけど逆にそれをしないと土俵に上がれないくらいビジュアル重視だよな… ビジュアル重視でもそのビジュアルにおいても優れた作品なんかいくらでも既にあるからな

    79 21/06/15(火)19:35:38 No.813553222

    トランスフォーマーとかは…と思ったけどあっちはあっちで同性愛的な設定あったな

    80 21/06/15(火)19:35:39 No.813553230

    >ロボット出るラノベいくつもあるけどやっぱそのぐらい­は期待しちゃうよね… そのぐらいってラインが高めと考えると自分がよほど好きでない限り手を出さない方が無難だな

    81 21/06/15(火)19:35:44 No.813553266

    ストライクフォール4巻楽しみだね

    82 21/06/15(火)19:35:44 No.813553269

    >なろうに限らずどこでやってもウケないよ うん…

    83 21/06/15(火)19:35:51 No.813553312

    あたし作劇がやりにくいからって人間態になる巨大ロボット嫌い! それウルトラマン!

    84 21/06/15(火)19:36:19 No.813553524

    >青少年の魂が入ったロボットという事にすれば解決 人柱とか形代とかそういうやつか…

    85 21/06/15(火)19:36:19 No.813553528

    庵野「ロボアニメはニッチなんです!」

    86 21/06/15(火)19:36:32 No.813553603

    >それこそ毎年のようにロボ出るアニメやってるんだから >わざわざなろうとかで読みたいと思うかは… じゃあ自分のロボット作品をアニメ化したい時はどうするんですサンライズに持ち込むんです?

    87 21/06/15(火)19:36:44 No.813553677

    >つまりロボを出さずに人間の話にすれば労力を省けるのでは…? 世間はそれをロボット物とは呼ばない

    88 21/06/15(火)19:36:47 No.813553699

    いっそ諦めてウルトラマンにするとか?

    89 21/06/15(火)19:36:52 No.813553737

    まずロボット物の小説でウケてるのがどれほどあるのか

    90 21/06/15(火)19:37:02 No.813553804

    自分の作品がバカウケ出来るようにしたいってのは分かるしこうすれば勝てるんだって意見もあんまり納得できないながらあるのは分かったけど準備できた?って聞いて出来てない!って言われたら誰でもどうしようもないと思う

    91 21/06/15(火)19:37:09 No.813553861

    >ストライクフォール4巻楽しみだね 昨年末に「今年は準備期間でいろいろ発表できなかったけど来年は作品いくつも出す」みたいなこと言ってた気がするんだけど なんか動きあった?

    92 21/06/15(火)19:37:11 No.813553883

    ロボを出す以上政治劇やらないといけないみたいな印象がある

    93 21/06/15(火)19:37:19 No.813553936

    >じゃあ自分のロボット作品をアニメ化したい時はどうするんですサンライズに持ち込むんです? ガンダムコンペで勝つ…ですかね…

    94 21/06/15(火)19:37:27 No.813553990

    >庵野「ロボアニメはニッチなんです!」 まあそりゃエヴァでも上を見れば切りがないが…

    95 21/06/15(火)19:37:33 No.813554021

    >ストライクフォール4巻楽しみだね 四年空いても続くのは流石だ

    96 21/06/15(火)19:37:46 No.813554104

    ビジュアル面放棄しても読ませるアイデアや文章力があればいける んなもんあったらロボ以外で戦えるのはうn

    97 21/06/15(火)19:37:49 No.813554133

    >ロボを出す以上政治劇やらないといけないみたいな印象がある ガンダムとか政治劇やってないけどヒットしてるから別になくてもいいんじゃね?

    98 21/06/15(火)19:37:55 No.813554164

    ダク森は四巻で終わりっぽいんだよなー やっぱ絵師交代で二巻が詰まったのが悪いのか

    99 21/06/15(火)19:37:56 No.813554182

    フルメタも最初はキャラの年齢もうちょい上でテッサに当たるキャラがヒロインの予定のガチガチの傭兵軍事ものの予定が学園コメディ要素入れてくださいと言われたから変えたとか当時の富士見はスレイヤーズとかオーフェンみたいに手の平からエネルギーぶっ放すのが決め技な作品が人気だったのでラムダドライバ入れたとか書く側の柔軟性まじで大事

    100 21/06/15(火)19:37:57 No.813554186

    >まずロボット物の小説でウケてるのがどれほどあるのか フルメタしか無いと断言できるよ

    101 21/06/15(火)19:38:01 No.813554219

    グリッドマン…

    102 21/06/15(火)19:38:27 No.813554393

    >ロボを出す以上政治劇やらないといけないみたいな印象がある そもそもデカいロボの管理や運用する理由付けしていくと国家規模になりがち

    103 21/06/15(火)19:38:29 No.813554404

    >四年空いても続くのは流石だ ガガガはそういう懐広くていいよね

    104 21/06/15(火)19:38:41 No.813554484

    ロボを出すならいっそマイトガインみたいな主人公が超大金持ちで趣味でロボ保有してるくらい開き直らないと読者からのツッコミ酷そうな気がする

    105 21/06/15(火)19:39:01 No.813554601

    まあ実際に政治劇をやる必要があるかどうかは置いといて 相対的に強い戦力となる巨大な兵器って軍や政治に無縁ではいられないよな…

    106 21/06/15(火)19:39:05 No.813554636

    >まずロボット物の小説でウケてるのがどれほどあるのか 機龍警察とか巨神計画とかいろいろあるだろ

    107 21/06/15(火)19:39:23 No.813554742

    機械で作られたウルトラマンの模造品の話にしよう

    108 21/06/15(火)19:39:29 No.813554785

    おっぱい大きい子をたくさん出せば勝てるって言ってるのに描けないんだって言われたらこっちもどうしたらいいのそれは

    109 21/06/15(火)19:39:30 No.813554794

    >ロボを出す以上政治劇やらないといけないみたいな印象がある 必ず政治やらなきゃってわけでもないがロボが出ます…だけじゃ俺は物足りない なんでロボット使っててどんな方向性で進化するかっていう作品世界の中身を見せるには人間社会や政治が必要になるだろう

    110 21/06/15(火)19:39:38 No.813554836

    ナイツマで思い出したがマジで異世界勇者ロボやってるのとかないんかな

    111 21/06/15(火)19:39:54 No.813554931

    エルインラストコードとかロボラノベちょくちょく出てるけど みんな知らないから個々人の情報が更新されない

    112 21/06/15(火)19:39:54 No.813554932

    >おっぱい大きい子をたくさん出せば勝てるって言ってるのに描けないんだって言われたらこっちもどうしたらいいのそれは 練習すればって言えばいいよ

    113 21/06/15(火)19:40:08 No.813555052

    ロボならISとか…

    114 21/06/15(火)19:40:15 No.813555096

    ナイツマは漫画家がSSRなのも大きいよな まめに舞台とシチュエーション変えてくれるから原作も好感持てるけど

    115 21/06/15(火)19:40:20 No.813555128

    >>ロボを出す以上政治劇やらないといけないみたいな印象がある >ガンダムとか政治劇やってないけどヒットしてるから別になくてもいいんじゃね? 状況造りに政治は使われてるけど描いてるのは現場の人間の感情をずっと描いてるね

    116 21/06/15(火)19:40:39 No.813555264

    >ナイツマで思い出したがマジで異世界勇者ロボやってるのとかないんかな 勇者ロボの定義が不明だけどCVが速水奨のロボが登場するって意味なら まずアニメ化してる必要がある

    117 21/06/15(火)19:41:02 No.813555391

    異世界勇者ロボって聞くとラスオリ思い浮かべちゃう

    118 21/06/15(火)19:41:06 No.813555418

    素直にお金積んで優れた小説家の人に採点とかしてもらう方がいいんじゃねえかなとは感じる

    119 21/06/15(火)19:41:13 No.813555470

    ロボって金食い虫を個人で所有はリアリティないから国の持ち物として描く必要があるんだろう多分

    120 21/06/15(火)19:41:30 No.813555576

    ガガガだと講談調戦国城ロボのアイアン・キャッスルもいいよね ガチで城=ロボな設定のおかげで予想よりロボ数多くて作者の筆が載ってて楽しい

    121 21/06/15(火)19:41:33 No.813555608

    >>>ロボを出す以上政治劇やらないといけないみたいな印象がある >>ガンダムとか政治劇やってないけどヒットしてるから別になくてもいいんじゃね? >状況造りに政治は使われてるけど描いてるのは現場の人間の感情をずっと描いてるね 結局政治どうこうしても面白くないからな…

    122 21/06/15(火)19:41:39 No.813555646

    文章で映える戦闘シーンと映像で映える戦闘シーンの乖離がロボ物は特に大きいように感じる

    123 21/06/15(火)19:41:47 No.813555705

    >そもそもデカいロボの管理や運用する理由付けしていくと国家規模になりがち なんでこいつら戦争してるんだ? なんでこの程度の理由なのに落としどころ見つけられないんだ? となってる

    124 21/06/15(火)19:41:48 No.813555706

    勇者ロボとか言われてもわからない 戦隊ヒーローに出てくる巨大ロボのイメージかな

    125 21/06/15(火)19:41:48 No.813555709

    >ナイツマは漫画家がSSRなのも大きいよな 放っといてもSFやりだす人引けたのはURじゃねえかなもう…

    126 21/06/15(火)19:42:26 No.813555967

    >おっぱい大きい子をたくさん出せば勝てるって言ってるのに描けないんだって言われたらこっちもどうしたらいいのそれは そこでこのskeb

    127 21/06/15(火)19:42:34 No.813556022

    ロボットものって元から作品間でのオマージュに溢れてるから読者の脳内の知識を借りて笑わせるパロディと相性悪そうなイメージある

    128 21/06/15(火)19:42:57 No.813556139

    >なんでこいつら戦争してるんだ? >なんでこの程度の理由なのに落としどころ見つけられないんだ? >となってる つまりリアリティがあるな・・・

    129 21/06/15(火)19:43:34 No.813556386

    五つの自動車座のパワーを受けた夢のマシンの模型が巨大化した五つのマシンが合体して一つのロボになる! と書くと電波でしかないな戦隊ロボ…

    130 21/06/15(火)19:43:35 No.813556398

    >なんでこの程度の理由なのに落としどころ見つけられないんだ? 紛争規模なら現実もそんなもんじゃない?

    131 21/06/15(火)19:43:39 No.813556416

    ロボらしい機構の動きや高速戦闘を文章でめちゃくちゃ丁寧に描写してもそれはそれで脳の処理が追いつかなかったりする 境ホラの不退百足青龍戦マジわかんねぇ!

    132 21/06/15(火)19:43:44 No.813556453

    なんだろうなこの本当に準備が整ってないのに見切り発車する感じは…… 趣味の範疇ならまあそれで良いんだろうけどな……

    133 21/06/15(火)19:43:50 No.813556502

    ファンタジーがドラクエ脳に汚染されてるのと同じようにロボットも既存の作品の常識に縛られてると思う

    134 21/06/15(火)19:43:51 No.813556504

    >ロボットものって元から作品間でのオマージュに溢れてるから読者の脳内の知識を借りて笑わせるパロディと相性悪そうなイメージある オリジナリティ感じなきゃ代替品がいくらでもあるというのはそう

    135 21/06/15(火)19:43:55 No.813556525

    >ロボって金食い虫を個人で所有はリアリティないから国の持ち物として描く必要があるんだろう多分 そこら辺の畑にタネ植えて水撒いたら生えてくるとかでも別にいんじゃねーの

    136 21/06/15(火)19:44:17 No.813556657

    ちょうすごいレーザーで敵をなぎ払うのもアニメだと映えるけど小説だと馬鹿みたいだよなー

    137 21/06/15(火)19:44:18 No.813556666

    ナイツマは漫画家が大当たりだけど 正直ナイツマ描かせとくのは勿体ないとも感じる

    138 21/06/15(火)19:44:29 No.813556742

    カードゲームアニメって出したいときだけロボの出番作れるからある意味最強だと思う

    139 21/06/15(火)19:44:37 No.813556787

    >そこら辺の畑にタネ植えて水撒いたら生えてくるとかでも別にいんじゃねーの そこらに巨大ロボが転がってる世界か…どういう成り立ちの世界観なんだこれは

    140 21/06/15(火)19:44:41 No.813556817

    >つまりリアリティがあるな・・・ 水資源や肥沃な地を求めて侵略する帝国じゃ弱いよなぁって思ってる

    141 21/06/15(火)19:45:06 No.813556976

    どうにもならないことは魔力で何とかなる

    142 21/06/15(火)19:45:07 No.813556981

    >そこらに巨大ロボが転がってる世界か…どういう成り立ちの世界観なんだこれは 大昔オートボットとディセプコンの戦闘があってのう…と老人に説明させるんだ!

    143 21/06/15(火)19:45:09 No.813556986

    >ナイツマは漫画家が大当たりだけど >正直ナイツマ描かせとくのは勿体ないとも感じる つーかアレほどの漫画家でもオリジナル作品の企画が通らんのだろ

    144 21/06/15(火)19:45:13 No.813557017

    >>ロボって金食い虫を個人で所有はリアリティないから国の持ち物として描く必要があるんだろう多分 >そこら辺の畑にタネ植えて水撒いたら生えてくるとかでも別にいんじゃねーの 畑で取れる設定なら別に売れないロボ設定にしなくていいやになるんだろう

    145 21/06/15(火)19:45:25 No.813557094

    >水資源や肥沃な地を求めて侵略する帝国じゃ弱いよなぁって思ってる いたって普通の侵攻理由だが何か問題でも?

    146 21/06/15(火)19:45:39 No.813557189

    ロボ物小説の金字塔!とか大ヒット!とか超おもしれぇ! みたいな作品浮かんでこないもんな… 雪風は戦闘機だし…

    147 21/06/15(火)19:45:42 No.813557216

    この10年くらいロボのデザインに停滞を感じる

    148 21/06/15(火)19:46:07 No.813557359

    逆に小さいロボにすればいいんじゃないか スマホくらいの

    149 21/06/15(火)19:46:07 No.813557362

    >>つまりリアリティがあるな・・・ >水資源や肥沃な地を求めて侵略する帝国じゃ弱いよなぁって思ってる ロボットものでめちゃくちゃ良くあるやつじゃん

    150 21/06/15(火)19:46:17 No.813557427

    >エルインラストコードとかロボラノベちょくちょく出てるけど 熱くていい作品だったけど 中だるみとキャラ増やしすぎてかなり処理出来て無かった 狙い過ぎた熱さは冷める人もいると思う

    151 21/06/15(火)19:46:25 No.813557502

    >この10年くらいロボのデザインに停滞を感じる 逆にすごい

    152 21/06/15(火)19:46:33 No.813557550

    >五つの自動車座のパワーを受けた夢のマシンの模型が巨大化した五つのマシンが合体して一つのロボになる! >と書くと電波でしかないな戦隊ロボ… そんなものあったか?

    153 21/06/15(火)19:46:39 No.813557585

    ロボそのものはウケる方だけど何か×ロボだとあんまりってなるよななんでか

    154 21/06/15(火)19:46:46 No.813557649

    >ファンタジーがドラクエ脳に汚染されてるのと同じようにロボットも既存の作品の常識に縛られてると思う とはいえそういうのは結局魅力ある作品で殴らないと脱却できんし

    155 21/06/15(火)19:46:51 No.813557678

    >>>つまりリアリティがあるな・・・ >>水資源や肥沃な地を求めて侵略する帝国じゃ弱いよなぁって思ってる >ロボットものでめちゃくちゃ良くあるやつじゃん なんせ史実を下敷きに書いても十分面白そうだからな

    156 21/06/15(火)19:47:00 No.813557753

    ナイトメアくらい小さいロボなら…と思うけどそれだとほぼパワードスーツだしな…

    157 21/06/15(火)19:47:17 No.813557861

    >いたって普通の侵攻理由だが何か問題でも? もっと民族対立とかさせたいよー

    158 21/06/15(火)19:47:25 No.813557899

    ダンバインとかエスカフローネみたいのじゃダメなん?

    159 21/06/15(火)19:47:27 No.813557912

    >ロボットも既存の作品の常識に縛られてると思う 自律型だとあって当然の物扱いされがちなロボット三原則

    160 21/06/15(火)19:47:44 No.813558046

    色々考えるとゴールドライタンの普段は小物サイズで必要な時だけ大きくなれる主人公の友達ロボって結構いい設定なんだなぁ…となった

    161 21/06/15(火)19:47:44 No.813558047

    人型ばっかじゃなくて色んなシルエットに挑戦して良いと思うけどね

    162 21/06/15(火)19:47:46 No.813558061

    >川上稔作品も割といつもロボ出してガッツリ絡めてはいると思う 最新作でもがっつり出してるよね メインには据えてないけれど 科学と魔法の闇鍋みたいな作風だしね

    163 21/06/15(火)19:47:55 No.813558115

    >ロボそのものはウケる方だけど何か×ロボだとあんまりってなるよななんでか 何ていうか素材としての主張が強くて複数の素材が主役の料理に向かない感じかしら

    164 21/06/15(火)19:48:47 No.813558433

    >色々考えるとゴールドライタンの普段は小物サイズで必要な時だけ大きくなれる主人公の友達ロボって結構いい設定なんだなぁ…となった ゴールドライタンは名作だろ!

    165 21/06/15(火)19:48:51 [ケータイ捜査官7] No.813558461

    >逆に小さいロボにすればいいんじゃないか >スマホくらいの もうある

    166 21/06/15(火)19:49:07 No.813558580

    なろうじゃないけれど黒ギャルエルフが出てくる作品がロボも出てくる

    167 21/06/15(火)19:49:13 No.813558619

    フルメタみたいにロボット物でなくても成り立つだけのディテールがある話にさらにロボット要素を盛り込むのが良いんだろうな ロボットありきの話は文章だと厳しい

    168 21/06/15(火)19:49:25 No.813558693

    >自律型だとあって当然の物扱いされがちなロボット三原則 三原則に囚われる必要はないんだが実際どこまでも人間様に都合の良い思考回路を組もうとすると 人間に逆らうな危害加えるなその範囲なら身を守ってええよってなるのは避けにくい…

    169 21/06/15(火)19:49:34 No.813558744

    >>水資源や肥沃な地を求めて侵略する帝国じゃ弱いよなぁって思ってる >いたって普通の侵攻理由だが何か問題でも? 川の上流に帝国がある設定にしちゃったから

    170 21/06/15(火)19:49:54 No.813558889

    そもそもロボの戦闘描写を文章で書ける人が貴重

    171 21/06/15(火)19:50:03 No.813558959

    立体化の供給が絶えないガンダムでいいよってなる

    172 21/06/15(火)19:50:06 No.813558979

    そこが書きたい所じゃないならVR陣取りゲームでもいいんじゃない

    173 21/06/15(火)19:50:06 No.813558981

    ちょっと挑戦してみたことがあるんだけど小説でロボものやるってかなり難しいよ あれは俺の文章力が雑魚なだけじゃないと思う その点ランブルフィッシュはすごいと思った

    174 21/06/15(火)19:50:07 No.813558994

    >人型ばっかじゃなくて色んなシルエットに挑戦して良いと思うけどね 色んな形のロボが出る作品はまあまああるけど 大抵人型が話の軸な気がするな…

    175 21/06/15(火)19:50:09 No.813559008

    最後にヒットしたロボアニメってギアスかな

    176 21/06/15(火)19:50:21 No.813559099

    ウィーン!メキメキメキ!

    177 21/06/15(火)19:50:24 No.813559114

    >カードゲームアニメって出したいときだけロボの出番作れるからある意味最強だと思う 能力バトル物でロボを召喚できるキャラを出すか

    178 21/06/15(火)19:50:33 No.813559176

    >川の上流に帝国がある設定にしちゃったから 水源は置いといて下流の肥沃な大地は全部取り海沿いの地域も手に入れたいって感じでいけば?

    179 21/06/15(火)19:50:43 No.813559247

    >もっと民族対立とかさせたいよー 民族対立の何が面白いの?

    180 21/06/15(火)19:50:49 No.813559281

    魔法で動くゴーレムとかでかい鎧みたいな感じでいいと思う

    181 21/06/15(火)19:50:51 No.813559298

    >>川上稔作品も割といつもロボ出してガッツリ絡めてはいると思う >最新作でもがっつり出してるよね アテナVSギルガメスのロボバトル好き

    182 21/06/15(火)19:50:53 No.813559309

    >そもそもロボの戦闘描写を文章で書ける人が貴重 まずそれ以前に文章でアクション描写されても困る

    183 21/06/15(火)19:50:55 No.813559319

    >最後にヒットしたロボアニメってギアスかな シンカリオンは続編でスッ転んだ感あるなぁ

    184 21/06/15(火)19:50:56 No.813559336

    >川の上流に帝国がある設定にしちゃったから それでは満ち足りないところが帝国っぽくない?

    185 21/06/15(火)19:50:58 No.813559347

    個人的には何か×ロボくらいのが好き

    186 21/06/15(火)19:51:03 No.813559395

    ハヤカワSF読んでると特に三原則とかないけど破るような奴は普通にその場で事件起こして死ぬからあんまり見かけないよとか 製造会社の縛りからこっそり解き放たれてる奴は割といるけど人間と同じように常識的に物事を考えて暮らしてるよとか 人類が滅びたら新作ドラマ見れないだろ殺すぞとか 割と色々あるけどなろうもそんな感じなのかな?

    187 21/06/15(火)19:51:17 No.813559522

    >>いたって普通の侵攻理由だが何か問題でも? >もっと民族対立とかさせたいよー ガンガン余所の土地を奪ったり奴隷同然の扱いでロボの電子部品に使うレアメタル採掘させて子供ですら消耗しまくれば自然と恨まれるぞ

    188 21/06/15(火)19:51:20 No.813559547

    >立体化の供給が絶えないガンダムでいいよってなる ガンダムが動物モチーフロボの魔法陣マシマシファンタジー作品やってくれないから書いてるんでしょうが!

    189 21/06/15(火)19:51:21 No.813559552

    巨大ロボ物じゃなくてロボヒロイン物もパッと思いつかないな

    190 21/06/15(火)19:51:40 No.813559683

    国家間の戦争にすると古臭い戦記物臭が出ちゃうからな

    191 21/06/15(火)19:51:43 No.813559705

    >最後にヒットしたロボアニメってギアスかな いつものバーンの画像を思い出した

    192 21/06/15(火)19:51:51 No.813559755

    >巨大ロボ物じゃなくてロボヒロイン物もパッと思いつかないな だから売れねぇつってんだろ!(バサッ)

    193 21/06/15(火)19:51:51 No.813559756

    >そもそもロボの戦闘描写を文章で書ける人が貴重 ロボ関係なく戦闘描写って人によって得手不得手分かれてそうな気がしたり…

    194 21/06/15(火)19:51:53 No.813559770

    >水源は置いといて下流の肥沃な大地は全部取り海沿いの地域も手に入れたいって感じでいけば? それを求める理由が大事よね

    195 21/06/15(火)19:52:08 No.813559865

    じゃあ更に古臭いボルテスVからパクろう

    196 21/06/15(火)19:52:12 No.813559897

    >ガンダムが動物モチーフロボの魔法陣マシマシファンタジー作品やってくれないから書いてるんでしょうが! ナイトガンダム系でも動物モチーフはあんまりなかったな…

    197 21/06/15(火)19:52:15 No.813559914

    >巨大ロボ物じゃなくてロボヒロイン物もパッと思いつかないな ビートレスは?

    198 21/06/15(火)19:52:16 No.813559928

    >逆に小さいロボにすればいいんじゃないか >スマホくらいの FAガール 武装神姫 ダンボール戦機 メダロット

    199 21/06/15(火)19:52:17 No.813559931

    そうだブリタニアみたいな破茶滅茶な国なら民族対立簡単に起こせるぞ

    200 21/06/15(火)19:52:24 No.813559972

    >>もっと民族対立とかさせたいよー >民族対立の何が面白いの? 対立するそれぞれの王子と姫が恋に落ちるとか…

    201 21/06/15(火)19:52:35 No.813560049

    >なろうじゃないけれど黒ギャルエルフが出てくる作品がロボも出てくる 異能バトル絡めてもあくまで身体能力枠に留めるバランスの取り方が好きだった 異能でサクサク干渉されて強化されたりパーツ剥がされるのいいよね

    202 21/06/15(火)19:52:49 No.813560141

    >>そもそもロボの戦闘描写を文章で書ける人が貴重 >まずそれ以前に文章でアクション描写されても困る バトル物ラノベ全否定では

    203 21/06/15(火)19:52:55 No.813560198

    >それを求める理由が大事よね 国力の拡大そのものとか増加した人口に必要な食糧供給とかいくらでもいけるいける

    204 21/06/15(火)19:53:07 No.813560290

    巨大ロボット物自体が玩具売りたいからやってるから話自体は別にロボットじゃなくても成り立つんだよ 話作る側はロボットの設定なんかより人間ドラマで話作るんだから

    205 21/06/15(火)19:53:37 No.813560509

    ぶっちゃけロボットバトル漫画でも売れてるの全然ないからな ラノベだけじゃない

    206 21/06/15(火)19:53:44 No.813560553

    >巨大ロボ物じゃなくてロボヒロイン物もパッと思いつかないな ホライゾンとか

    207 21/06/15(火)19:53:54 No.813560637

    >巨大ロボ物じゃなくてロボヒロイン物もパッと思いつかないな P3

    208 21/06/15(火)19:54:06 No.813560725

    舐めてるというかここはこんな程度でいいだろ読者なんてそんなレベル高くないんだしみたいなのはすぐに文に出るよ

    209 21/06/15(火)19:54:10 No.813560759

    ロボットに転生して現地主人公に乗り込まれるやつとかあったけど年単位で更新がない…

    210 21/06/15(火)19:54:13 No.813560785

    >個人的には何か×ロボくらいのが好き チェス×ロボ!

    211 21/06/15(火)19:54:28 No.813560882

    >巨大ロボ物じゃなくてロボヒロイン物もパッと思いつかないな ゼロワン

    212 21/06/15(火)19:54:30 No.813560907

    ガンダムでなんとか食っていけるレベルというのが正しい界隈

    213 21/06/15(火)19:54:35 No.813560947

    >>>そもそもロボの戦闘描写を文章で書ける人が貴重 >>まずそれ以前に文章でアクション描写されても困る >バトル物ラノベ全否定では だからバトルメインの作品は減った

    214 21/06/15(火)19:54:37 No.813560959

    デンドロは急速に帝国の土地が死んで食糧自給できなくなったから戦争仕掛けたな

    215 21/06/15(火)19:54:43 No.813561001

    読者からすると俺は民族対立じゃなくてロボが見てえんだよ!ってなりそう

    216 21/06/15(火)19:54:47 No.813561041

    つまり ロボット×AI×imgの本格SF…!

    217 21/06/15(火)19:54:56 No.813561106

    巨大ロボヒロインはZOE一択だろ

    218 21/06/15(火)19:54:57 No.813561117

    ガンダム漫画でも単巻3万以下ばかりだからね 狭い世界よ

    219 21/06/15(火)19:54:57 No.813561121

    ロボ物ってゲームの方がまだコンスタントに出てるんかな

    220 21/06/15(火)19:55:01 No.813561147

    >ロボ関係なく戦闘描写って人によって得手不得手分かれてそうな気がしたり… 本人の技量もあると思うんだけど 堅苦しい文体の人はあんまり戦闘描写が得意でない印象がある 緋弾のアリアの文体とか最初は面食らったけど読み進めるにつれて(この文体…戦闘描写めちゃくちゃわかりやすいな…?)って俺はなった

    221 21/06/15(火)19:55:36 No.813561372

    ロボットだと思いこんでる9割はガンダムっていう別物だよ

    222 21/06/15(火)19:55:43 No.813561413

    民族対立と巨大ロボットを組み合わせて存分にロボットを描くと 多分どこかで敵対民族の民間人をロボットで踏み潰していく虐殺シーンにたどり着くぞ…

    223 21/06/15(火)19:55:44 No.813561423

    桑島ヒロインは

    224 21/06/15(火)19:55:50 No.813561471

    星間国家の王子様が支配下の惑星を巡って悪党共を巨大ロボットで成敗する話とかなら新しいだろ

    225 21/06/15(火)19:55:52 No.813561479

    >ガンダムでなんとか食っていけるレベルというのが正しい界隈 そのガンダムだって脚本家や監督はお前ガンダム舐めてんだろって言われまくるんだから最初から向こう20年指差される度胸が必要だしな

    226 21/06/15(火)19:55:53 No.813561481

    なろうのロボヒロイン物って話でレスしてたすまん

    227 21/06/15(火)19:55:57 No.813561511

    >>それを求める理由が大事よね >国力の拡大そのものとか増加した人口に必要な食糧供給とかいくらでもいけるいける 戦争させたい黒幕が農地に大量の塩を撒きました!

    228 21/06/15(火)19:56:09 No.813561606

    >ロボ物ってゲームの方がまだコンスタントに出てるんかな 今なんか有名なのある?

    229 21/06/15(火)19:56:21 No.813561687

    >読者からすると俺は民族対立じゃなくてロボが見てえんだよ!ってなりそう じゃあGガンみたいにそれぞれの民族の特色を反映したロボで限られた土地を奪い合ってもらいましょう

    230 21/06/15(火)19:56:22 No.813561690

    >多分どこかで敵対民族の民間人をロボットで踏み潰していく虐殺シーンにたどり着くぞ… 民間人でないテロリストだ

    231 21/06/15(火)19:56:35 No.813561782

    >戦争させたい黒幕が農地に大量の塩を撒きました! 最後はバレて戦争する羽目になった皇帝にぶっ殺されてほしい…

    232 21/06/15(火)19:56:39 No.813561805

    つうかロボって人が乗り込む巨大ロボのことなのか

    233 21/06/15(火)19:56:49 No.813561871

    >>ロボ物ってゲームの方がまだコンスタントに出てるんかな >今なんか有名なのある? ポンコツ浪漫大活劇パンピートロット2をよろしくお願いします

    234 21/06/15(火)19:57:05 No.813561973

    >多分どこかで敵対民族の民間人をロボットで踏み潰していく虐殺シーンにたどり着くぞ… (脚バルカン)

    235 21/06/15(火)19:57:13 No.813562033

    >じゃあGガンみたいにそれぞれの民族の特色を反映したロボで限られた土地を奪い合ってもらいましょう 正直なところあくまでロボット描きたい!って押し切らないとパイロット暗殺した方がいいよなってなるよな

    236 21/06/15(火)19:57:15 No.813562046

    >ロボットだと思いこんでる9割はガンダムっていう別物だよ ロボットのリアリティラインがガンダムかマジンガーかボトムズかオーラバトラーかで読むときのテンションも変わるからできるだけ早く明示してほしい所

    237 21/06/15(火)19:57:29 No.813562160

    頭の中にしっかりと思い浮かべられるような戦闘描写細かいの好きなんだがなあ

    238 21/06/15(火)19:57:31 No.813562173

    ナイツマも発行部数300万くらいだからね なろうでも別段強いわけでもない

    239 21/06/15(火)19:57:41 No.813562240

    >星間国家の王子様が支配下の惑星を巡って悪党共を巨大ロボットで成敗する話とかなら新しいだろ ダイオージャ…

    240 21/06/15(火)19:57:44 No.813562261

    >多分どこかで敵対民族の民間人をロボットで踏み潰していく虐殺シーンにたどり着くぞ… やり方が銃殺とか爆殺で派手なら虐殺ロボもコアな人気出るし…

    241 21/06/15(火)19:57:45 No.813562272

    >つうかロボって人が乗り込む巨大ロボのことなのか 自立型でも古の巨神でもどれでもいいよ

    242 21/06/15(火)19:57:57 No.813562337

    >(脚バルカン) 弾丸は戦闘員に使え!

    243 21/06/15(火)19:58:10 No.813562428

    アーマードコアさえ死んだんだ

    244 21/06/15(火)19:58:11 No.813562432

    やっぱり創作をしたい人ってロボットとか全く関係なしに地理や歴史や工業の勉強しない人には難しいなって思わされるな

    245 21/06/15(火)19:58:12 No.813562443

    18m級からの脱却して… ガンダムすら小型化しようとして失敗してるけど

    246 21/06/15(火)19:58:17 No.813562480

    2021年現在においてロボット物の小説を語るなら閃光のハサウェイは外せまい オチばっかり着目されるけど小まめに「流石マフティ!」展開を挟みつつ俗物を成敗していく話でもあるから結構参考になると思う

    247 21/06/15(火)19:58:23 No.813562517

    >ナイツマも発行部数300万くらいだからね >なろうでも別段強いわけでもない 充分過ぎる

    248 21/06/15(火)19:58:40 No.813562643

    >>星間国家の王子様が支配下の惑星を巡って悪党共を巨大ロボットで成敗する話とかなら新しいだろ >ダイオージャ… あるの!?

    249 21/06/15(火)19:58:49 No.813562709

    >頭の中にしっかりと思い浮かべられるような戦闘描写細かいの好きなんだがなあ 好きなのは理解するがページ使い過ぎにならないようにそういう描写出来る人って一握りのエリートしかいなさそう

    250 21/06/15(火)19:58:50 No.813562717

    ロボットのものなんて街と民間人が敵のロボットに襲われて大パニックなら始まるやん なにムキになっとんねん

    251 21/06/15(火)19:59:12 No.813562880

    >アーマードコアさえ死んだんだ フロム「ソウルシリーズが国内CSゲートップの売上なのでロボゲーなんて作ってられるか!」

    252 21/06/15(火)19:59:12 No.813562886

    なろうのロボものはナイツマとスマホくらいしか知らない

    253 21/06/15(火)19:59:32 No.813563036

    これロボいらねーじゃん…ってのが面白いんだよ サスライガーとか…

    254 21/06/15(火)19:59:38 No.813563081

    ロボなんて攻撃手段の変わりでしかないから小説って媒体でわざわざビジュアル想像しにくいロボに代替する理由が作者が好きだから以外にない…

    255 21/06/15(火)19:59:47 No.813563143

    >やっぱり創作をしたい人ってロボットとか全く関係なしに地理や歴史や工業の勉強しない人には難しいなって思わされるな 教養が武器になるのはすべての創作に言えるがハイスクールラブコメとかよりは知識が必要だな

    256 21/06/15(火)19:59:51 No.813563171

    >18m級からの脱却して… >ガンダムすら小型化しようとして失敗してるけど 10m前後が最適だと思うよ

    257 21/06/15(火)19:59:54 No.813563189

    >ナイツマも発行部数300万くらいだからね >なろうでも別段強いわけでもない 巻数が文字通り桁が違うとはいえ閃光のハサウェイ原作の累計の倍は充分だよ!

    258 21/06/15(火)20:00:02 No.813563251

    >>ダイオージャ… >あるの!? 知らないで言ってたのがびっくりだよ!?

    259 21/06/15(火)20:00:07 No.813563287

    深い含蓄のある話をしたいならやっぱ高校レベルの勉強は教えるぐらいになれるぐらいの知識はあった方がいいね……

    260 21/06/15(火)20:00:13 No.813563335

    >今なんか有名なのある? 最近って言っても3年ぐらい前でデモンエクスマキナ?

    261 21/06/15(火)20:00:18 No.813563383

    >弾丸は戦闘員に使え! キミには民間人とテロリストの区別がつくのかね?

    262 21/06/15(火)20:00:51 No.813563631

    聖刻1092も出版社から打ち切り宣告を受けてしまった 新刊出るまでに10年とか長過ぎたとこに昨今の事情もあるけど

    263 21/06/15(火)20:01:03 No.813563730

    ガンダムとエヴァが別格すぎてぶっちゃけ他は全然だよねロボ

    264 21/06/15(火)20:01:26 No.813563871

    オタク向けロボはバンダイか否かが生命線かなってなる

    265 21/06/15(火)20:01:29 No.813563892

    10年以上作家できたらそれだけですごい

    266 21/06/15(火)20:01:35 No.813563938

    >キミには民間人とテロリストの区別がつくのかね? 確率ゼロってわけじゃないけど泣き叫びながらロボから逃げ回ってる子供は十中八九テロリストじゃないし安心して踏み潰していいのでは…

    267 21/06/15(火)20:01:47 No.813564027

    >18m級からの脱却して… >ガンダムすら小型化しようとして失敗してるけど 立体化した時に過去作とスケール合わせるのがめんどくさいので…

    268 21/06/15(火)20:02:00 No.813564121

    >ガンダムとエヴァが別格すぎてぶっちゃけ他は全然だよねロボ やるか…等身大マジンガー!

    269 21/06/15(火)20:02:40 No.813564363

    フルメタはスパロボWから入ったから原作描写もキビキビ動きまくってる感じで想像してた…

    270 21/06/15(火)20:02:45 No.813564392

    閃光のハサウェイはロボットx戦記物じゃなくてロボットxロシア文学と呼んだ方がいくらか正確なので そういう感じでロボットx伝奇とかロボットx青春小説みたいな掛け合わせをすると良いんじゃなかろうか

    271 21/06/15(火)20:03:18 No.813564608

    つまり…ジェットジャガー?

    272 21/06/15(火)20:03:23 No.813564635

    閃光のハサウェイってぶっちゃけガンダムだから出来てるようなブームだし

    273 21/06/15(火)20:03:24 No.813564650

    >ガンダムとエヴァが別格すぎてぶっちゃけ他は全然だよねロボ 巨大ロボじゃなくて人間サイズなら海外作品でちょくちょく見るんだけどな

    274 21/06/15(火)20:03:46 No.813564777

    一応デモンベインも文章媒体に近いっちゃ近いロボット物だな

    275 21/06/15(火)20:03:48 No.813564793

    帝国の皇帝は黒幕に催眠をかけられて戦争を仕掛けた被害者なんです!

    276 21/06/15(火)20:04:12 No.813564949

    パワードスーツまで入れりゃもうちょっと広がるんだろうか

    277 21/06/15(火)20:04:14 No.813564961

    近年の巨大ロボ×学園モノならメカ・サムライ・エンパイアがあるぜ!

    278 21/06/15(火)20:04:17 No.813564976

    ガンダムだって話を盛り上げてるのは超能力者やオカルトパワーだったりするのでSFと並び立つファンタジー要素は必要

    279 21/06/15(火)20:04:41 No.813565136

    >閃光のハサウェイはロボットx戦記物じゃなくてロボットxロシア文学と呼んだ方がいくらか正確なので >そういう感じでロボットx伝奇とかロボットx青春小説みたいな掛け合わせをすると良いんじゃなかろうか どれも戦闘機や魔法と剣がロボになってるだけだからね 既存のフォーマットにロボットぶち込むのがロボット物だ

    280 21/06/15(火)20:05:14 No.813565350

    >閃光のハサウェイってぶっちゃけガンダムだから出来てるようなブームだし ブームなんてそういう言い方しよう思えばどうとでも言えるだろ

    281 21/06/15(火)20:05:34 No.813565457

    ロボより忍者が出てきた方が面白いで却下されるんだろうか

    282 21/06/15(火)20:05:39 No.813565497

    >パワードスーツまで入れりゃもうちょっと広がるんだろうか 洋ゲーだとSFホラーゲームでも唐突に出てきてそこだけノリがB級映画になってた

    283 21/06/15(火)20:05:56 No.813565597

    >パワードスーツまで入れりゃもうちょっと広がるんだろうか ぶっちゃけ乗り込むタイプを指す場合はパワードスーツの範囲にほぼ入ってる扱いでいいのでは