ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/15(火)19:02:12 No.813540880
たまにはと思っていつもより少し高い牛乳を買ったんだが なんか味が…薄い… 高いほど濃厚になるものじゃないのか?
1 21/06/15(火)19:04:37 No.813541699
濃厚な牛乳が飲みたければ成分無調整のは選んじゃだめだよ
2 21/06/15(火)19:04:39 No.813541710
薄くて量が少なくて高い どうです
3 21/06/15(火)19:07:33 No.813542725
>濃厚な牛乳が飲みたければ成分無調整のは選んじゃだめだよ それか!無調整ってこういう感じなのか…
4 21/06/15(火)19:07:59 No.813542868
牛乳に限らず値段っていうのは可食部にだけかかってるわけじゃないんだ
5 21/06/15(火)19:09:09 No.813543283
調整乳のほうが好きな人もいるんだな
6 21/06/15(火)19:09:25 No.813543371
女性は薄い方が美味しいって言うから
7 21/06/15(火)19:10:18 No.813543720
日本で買うなら北海道産がお得 北海道だけ指定団体向け乳価が違うんだ
8 21/06/15(火)19:10:36 No.813543816
低温殺菌の奴買えばハズレはないだろう
9 21/06/15(火)19:10:45 No.813543876
女性の腕の筋肉の負担を考えて1割減らしましたし
10 21/06/15(火)19:12:10 No.813544372
見てみたら普段買ってる安い方が無調整だった…
11 21/06/15(火)19:12:41 No.813544572
あっさりでいいなら低脂乳のやつでいい気もする 安いの多いし
12 21/06/15(火)19:14:46 No.813545337
グラニュー糖で加糖して溶かしバターでも入れたらトロトロに濃厚になるさ
13 21/06/15(火)19:15:34 No.813545631
>あっさりでいいなら低脂乳のやつでいい気もする なんか余計なの入っでる
14 21/06/15(火)19:17:08 No.813546174
そっかそのまま飲まずになんかひと手間入れるって手もあるか
15 21/06/15(火)19:17:46 No.813546410
甘いのがいいならアカディがいい あらかじめ乳糖の大半を分解してあるせいか甘い
16 21/06/15(火)19:20:11 No.813547298
特濃みたいな名前のやつすごい乳あじが強くておすすめ
17 21/06/15(火)19:21:04 No.813547607
成城石井の牛乳が牧場系の瓶入り牛乳に迫る美味しさでオススメ
18 21/06/15(火)19:25:16 No.813549180
夏は薄いよ牛乳 濃いの飲みたいならジャージー牛乳とか選ばないと
19 21/06/15(火)19:26:23 No.813549556
画像のは会社のちっさい冷蔵庫に横にして入れられるから助かる
20 21/06/15(火)19:37:43 No.813554077
明治のはダメだ 森永のおいしい牛乳じゃなきゃダメだ
21 21/06/15(火)19:37:51 No.813554143
メイトーの特濃4.4 安い濃いうまい パーフェクト
22 21/06/15(火)19:38:19 No.813554339
スレ画は高いのうちに入るの?
23 21/06/15(火)19:38:51 No.813554538
>濃厚な牛乳が飲みたければ成分無調整のは選んじゃだめだよ まじか
24 21/06/15(火)19:41:16 No.813555486
好きな牛乳 fu85386.jpg
25 21/06/15(火)19:43:13 No.813556258
値上げしていいから1リットルにしてくれよ
26 21/06/15(火)19:44:57 No.813556913
濃厚なのほしいなら低温殺菌で良いじゃん 成分は無調整でいいよ
27 21/06/15(火)19:50:42 No.813559239
牛乳は凝りだすと魔窟だぞ
28 21/06/15(火)19:53:19 No.813560366
生協で買ったのが少し黄みがかかって濃くて美味しかったけどアレはどう違ったのだろうか
29 21/06/15(火)19:54:09 No.813560749
乳脂肪分多めのやつを選ぼう
30 21/06/15(火)19:54:17 No.813560820
ホモってのはなんのこと?
31 21/06/15(火)19:55:53 No.813561480
>ホモってのはなんのこと? 乳脂肪分を細かく均質化して容器をシャカシャカ振ってもバターが出来ないようにしてる牛乳
32 21/06/15(火)19:56:09 No.813561605
無調整は時期でうまさが全然違うのよね 冬はうまいよ
33 21/06/15(火)19:56:20 No.813561679
低温殺菌は高いのかな
34 21/06/15(火)19:56:45 No.813561848
まず普段からほんとに牛乳飲んでたのかってところからだな 加工乳だった可能性が
35 21/06/15(火)19:57:14 No.813562037
3.6くらいで十分だわ
36 21/06/15(火)19:57:28 No.813562151
ホモゲナイザー!で脂肪を粉砕するとまろやかで消化の良いホモ牛乳になる
37 21/06/15(火)19:57:29 No.813562158
へーじゃあ普通の牛乳でラクダに乗ってバター自作しようもしてもできないのか
38 21/06/15(火)19:58:39 No.813562633
成分も殺菌法も同じなのになぜ味わいが違うんだろうか…
39 21/06/15(火)19:59:40 No.813563087
特濃牛乳凄い甘いよね お菓子作りには良いんだろうけど普段飲むにはコッテリしすぎてる
40 21/06/15(火)19:59:41 No.813563103
よつ葉すき 倉島はもっとすき
41 21/06/15(火)20:00:30 No.813563480
ぶっちゃけ明治のおいしい牛乳はあんまり美味しくない 地元のメーカーの作ってる日持ちしない普通の牛乳の方が美味かった