ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/15(火)18:51:00 No.813537375
トレーナーさん、まずは落ち着いてお話を聞いてください! 郵便局や薬局、はたまた~局長なんて言われるように組織や部署を分けるために使われる局という言葉ですが、もともとこれは平安時代の貴族さん達がおっきな部屋を帳なんかを立てて部屋を分けていたことに由来があります! お金持ちがおっきな部屋を作ったのになんか落ち着かないな…で仕切って結局小さな部屋にしちゃうというのは、というのはでっかい部屋がある外国から帰ってくるとなんだかちっこい自分の家がやっぱり落ち着く、なーんて現代の日本ウマ娘にも通ずるところがありますね。 この大きな広間を仕切って部屋にするやり方を、「つぼね」と呼んだわけですハイ! 局というとお局さん、というように女性を指すことがありますけど、これは昔々自分の部屋を与えられるくらい偉い女の人という意味で使われていました。これ以外にもお部屋の名前で女性を表すというのは古い日本の慣習のようで、有名どころといえばやっぱり春日局さんでしょうか。
1 21/06/15(火)18:51:12 No.813537425
ちなみに春日局さんの本名はふく、おふくさんと言いまして、なんだかフク繋がりでシンパシーを感じますね!私もフクさんにならって幸運局なんて別名を付けちゃってもいいかもしれません!部屋が幸運グッズで一杯ですし!ふふふふ! では私はこれで… え? それと幸運の壺を買ってきた意味ですか? …えーっと、つぼねの元は当時の中庭に似ているからでして、これを壺庭、壺と言いまして土地を表す坪もここからで……………… ……ごめんなさほんぎゃああああああ!?
2 21/06/15(火)18:54:32 No.813538445
フクキタルは博識だな…(ガシイ)
3 21/06/15(火)18:55:29 No.813538739
それ幾らしたんだよ……
4 21/06/15(火)18:57:38 No.813539420
(指を3本立てる)
5 21/06/15(火)18:59:00 No.813539836
それはなんだ諭吉さんの数か
6 21/06/15(火)18:59:54 No.813540133
まぁ大広間ぐらいでしょうか…局一つ分!なんちゃって!
7 21/06/15(火)19:22:47 No.813548272
豆知識かたりながら逃げようとしやがって…
8 21/06/15(火)19:25:57 No.813549406
言い逃れのために口八丁尽くすのはほほえましいが許さないからなフク
9 21/06/15(火)19:28:14 No.813550233
フクは知識だけはありそうだな
10 21/06/15(火)19:29:15 No.813550599
>それはなんだ諭吉さんの数か (トレーナーさんのお給料ヵ月)
11 21/06/15(火)19:31:10 No.813551350
ほとんどのお勉強はできないが神道・特定分野の歴史・天文学とかは詳しそう
12 21/06/15(火)19:33:52 No.813552457
これは壺買って帰る途中に見つかった時の会話なんだろうなあ…
13 21/06/15(火)19:34:33 No.813552754
言い残すことは?
14 21/06/15(火)19:35:00 No.813552954
フクの購入資金ってどこから来てるんだろう…
15 21/06/15(火)19:35:43 No.813553265
>フクの購入資金ってどこから来てるんだろう… ハイ!トレーナーさんが管理している私のレース賞金からです!
16 21/06/15(火)19:38:48 No.813554522
フク。
17 21/06/15(火)19:41:54 No.813555755
なんでフクが引き抜いてんだよえーっ?! これはなぁ!オメーの将来の…!
18 21/06/15(火)19:43:13 No.813556263
カードはともかく暗証番号をどうやって突破した…
19 21/06/15(火)19:49:19 No.813558651
>カードはともかく暗証番号をどうやって突破した… 背後が涼しいフクトレ