虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/15(火)18:47:02 RAWって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/15(火)18:47:02 No.813536083

RAWって強いの?

1 21/06/15(火)18:47:52 No.813536346

I fought the law and

2 21/06/15(火)18:47:55 No.813536365

はい

3 21/06/15(火)18:48:46 No.813536660

対してかわRAWよ

4 21/06/15(火)18:49:58 No.813537041

撮って出しの保険になるという意味では強い

5 21/06/15(火)18:50:29 No.813537192

容量も強い

6 21/06/15(火)18:53:33 No.813538135

体感では5倍から8倍くらい強い

7 21/06/15(火)18:55:16 No.813538668

やっぱり生は気持ちいい

8 21/06/15(火)18:55:32 No.813538751

後から色々調整できる

9 21/06/15(火)18:57:03 No.813539231

らう?ろー?

10 21/06/15(火)19:00:37 No.813540354

ろー

11 21/06/15(火)19:00:41 No.813540373

>体感では5倍から8倍くらい強い jpgが8bitでrawが一般的に12bitだから64倍強い

12 21/06/15(火)19:03:00 No.813541131

無修正ナマだからそりゃ強い

13 21/06/15(火)19:03:39 No.813541368

>jpgが8bitでrawが一般的に12bitだから64倍強い 計算間違えた… 16倍だ…

14 21/06/15(火)19:03:45 No.813541404

正直色は現場で考えなくなる その分他に思考リソースを回せる

15 21/06/15(火)19:07:04 No.813542572

ピントさえ合ってれば後でどうとでもなるが出来るんです?

16 21/06/15(火)19:11:43 No.813544217

どうとでもなる範囲がjpgよりも大幅に広くなる

17 21/06/15(火)19:13:17 No.813544812

最近は一周回って撮って出しって結構すげえなってなってる

18 21/06/15(火)19:13:17 No.813544815

なんかイマイチぼんやりしているというか解像しきれてないな?って写真でも RAWを社外の現像ソフトで開くとキッチリ写ってたりすることある オリはその傾向強い

19 21/06/15(火)19:25:16 No.813549174

腕と被写体が悪かったら意味ないよ

20 21/06/15(火)19:28:28 No.813550328

いい色だなスレ画の

21 21/06/15(火)19:29:47 No.813550809

WBとか黒潰れ白飛びとかはまあ後で何とかなるじゃろという気持ちで撮れるので強い まあ現地でじっくり合わせられるならそれに越したことはないんだけど

22 21/06/15(火)19:32:41 No.813551958

明暗の差が激しいところだと肉眼での印象とかけ離れちゃうから こうやって後処理で黒潰れを持ち上げる

23 21/06/15(火)19:36:51 No.813553735

PSのCameraRAWでJPEGとRAWで同じ処理掛けると分かりやすい JPEGだと少しいじくっただけで簡単に破綻する画像がRAWだと普通に成り立つ

24 21/06/15(火)19:37:45 No.813554098

RAWからワンタッチでインスタみたいな加工してくれるアドインほちい

25 21/06/15(火)19:41:19 No.813555512

>RAWからワンタッチでインスタみたいな加工してくれるアドインほちい LRの寒色シャドウ暖色ハイライト?は何かそんな感じじゃないか ティールオレンジっぽいというか

↑Top