ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/15(火)18:36:44 No.813532935
微分って人生の役に立つの? 積分だけできたらだいたい事足りる気がするんだけど
1 21/06/15(火)18:37:33 No.813533161
ポルノハブで数学講座を…?
2 21/06/15(火)18:38:20 ID:FowjYm1I FowjYm1I No.813533391
高校以降の数学は基本的に使わない
3 21/06/15(火)18:38:59 No.813533597
計算式は使わないかもしれないけど勉強方法は後々応用が効く
4 21/06/15(火)18:39:23 No.813533732
いいね率高いな
5 21/06/15(火)18:40:13 No.813533991
チェック入れてるな...このレッスンは信頼できるってこと?
6 21/06/15(火)18:41:37 No.813534451
むしろ積分のほうが使わなくない?
7 21/06/15(火)18:42:19 No.813534655
よく知らんけど数学科「」はおっぱいを微分してらんじゃないの?
8 21/06/15(火)18:42:20 No.813534658
使う使わんで言ったら四則演算しか使わん
9 21/06/15(火)18:43:15 No.813534946
皆が分からなくてもいいように数学は発達してるもんだよ
10 21/06/15(火)18:43:30 No.813535016
頑張って解いてたけど何にも覚えてねえ
11 21/06/15(火)18:46:05 No.813535795
量の関係は微積を知ってると理解が深まるしな
12 21/06/15(火)18:47:01 No.813536076
微分と積分はセットだろ
13 21/06/15(火)18:47:42 No.813536291
いい先生に出会えて最近微積が面白くなってきた
14 21/06/15(火)18:49:43 No.813536959
人間が手でやる頻度で言えば積分の方が多いと思う
15 21/06/15(火)18:50:42 No.813537268
経済学だとめっちゃ使う
16 21/06/15(火)18:51:06 No.813537395
高校以降は触らん人も多いから 何に使ってんのかとかそっちの話してほしかった
17 21/06/15(火)18:51:29 No.813537529
微分はどこで使っているのかイメージ付かなかった
18 21/06/15(火)18:52:42 No.813537878
自分を微分できたら二次元の住人になれるんだぞ?
19 21/06/15(火)18:52:44 No.813537882
微分積分 いい気分
20 21/06/15(火)18:53:18 No.813538055
傾き出すのは全部微分だぞ
21 21/06/15(火)18:54:13 No.813538346
カタ接点t 違った…
22 21/06/15(火)18:55:47 No.813538825
有界閉空間で接線の傾きがゼロになる点が極値(最大・最小)になるから関数を微分できるとその最大値と最小値が求められて便利だねという学部時代のうろ覚え知識
23 21/06/15(火)18:55:59 No.813538884
電気で使うから教えてくれ
24 21/06/15(火)18:56:51 No.813539163
使わないと思うなら使わない人生を歩むだけだ 気にする事はない
25 21/06/15(火)18:56:53 No.813539171
積分の良さわかるやつが微分の有用性疑うわけねーだろ
26 21/06/15(火)19:01:46 No.813540741
微分積分いい身分 なんて言ってたな学生の頃は
27 21/06/15(火)19:03:42 No.813541386
むしろ積分使う機会ってなんだ?
28 21/06/15(火)19:05:49 No.813542132
時間と共に変化する量を扱うならまず間違いなく使うと思う 生物学でも使うし そう考えると経済学以外の文系分野でも使う所ありそうだがあるんだろうか
29 21/06/15(火)19:06:22 No.813542308
小学校で暗記した物理の公式の意味が微分と積分でわかる
30 21/06/15(火)19:08:15 No.813542964
現実世界だと微分はノイズに弱いのが難点
31 21/06/15(火)19:08:53 No.813543196
プログラムというかスクリプトで2点間の角度出すには必須 使わないとろくにシューティングも作れない
32 21/06/15(火)19:11:25 No.813544107
え?ちょっとまって これ本当にアップロードしてるの?
33 21/06/15(火)19:12:26 No.813544481
化学と生物の人間だったけど物理の公式をちゃんと説明する参考書とか映像授業ないかな
34 21/06/15(火)19:12:58 No.813544687
下手な学習サイトより利用してる学生多いだろうし
35 21/06/15(火)19:13:18 No.813544821
微分ばりばりに使うし行列もめっちゃ使う 案外数学って身近で使う
36 21/06/15(火)19:14:29 No.813545220
傾きに関係するありとあらゆるもので使えるよ
37 21/06/15(火)19:15:36 No.813545645
ヒやってるんだなスレ画の人 https://twitter.com/changhsumath/status/1359620907619086336
38 21/06/15(火)19:16:01 No.813545798
計算機だと足し算引き算になるからめちゃくちゃ簡単だぞ微積
39 21/06/15(火)19:16:08 No.813545829
数式でシコれ
40 21/06/15(火)19:17:01 No.813546118
>小学校で暗記した物理の公式の意味が微分と積分でわかる 小学校で公式って習うっけ 振り子の等時性とかか?
41 21/06/15(火)19:17:18 No.813546239
微分積分覚えてると姪にマウントとれるし覚えておいて損はないぞ
42 21/06/15(火)19:17:45 No.813546403
カメラ下に動かしたらチンポ丸出しなんでしょう?
43 21/06/15(火)19:19:37 No.813547101
>カメラ下に動かしたらチンポ丸出しなんでしょう? 投稿してる動画でそういうのが一つでもあると思って俺は全部スレ画が投稿してる動画を片っ端から見た 結果エロのエの字もなく淡々を微分積分の授業をしてる動画をひたすら投稿していた…
44 21/06/15(火)19:20:12 No.813547304
投稿してる場で全部持ってくのやめろ
45 21/06/15(火)19:20:16 No.813547322
公式マークちゃんとついてる?
46 21/06/15(火)19:20:31 No.813547404
精って書いてあるからたぶんエロ
47 21/06/15(火)19:20:40 No.813547462
ちなみに唯一授業してない動画がこれだ https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph6007132dc6462
48 21/06/15(火)19:21:19 No.813547705
数学はエッチなものだった?
49 21/06/15(火)19:21:47 No.813547874
微積を分けて考えることがなかったな
50 21/06/15(火)19:21:51 No.813547906
>計算式は使わないかもしれないけど勉強方法は後々応用が効く それ別に数学である必要ないよね
51 21/06/15(火)19:21:52 No.813547918
経済学だと利潤の最大化のためにひたすら微分をやらされて資本主義者め…ってなる
52 21/06/15(火)19:22:22 No.813548106
掛け算と割り算なんだからどっちもいるだろ
53 21/06/15(火)19:22:34 No.813548182
數學老師張旭って言うとなんかカッコイイなこの人
54 21/06/15(火)19:24:01 No.813548734
電気やってると嫌でも目に付くぜ!
55 21/06/15(火)19:24:41 No.813548968
結局微積ってなんで生まれて何に使うのかってのをすっ飛ばして形だけ入れられたからなんもわからんし興味もなかったな いや物理でちょっとだけ使ったけど
56 21/06/15(火)19:25:12 No.813549152
>数学はエッチなものだった? 確かに微分の定義でhは使うけどさあ…
57 21/06/15(火)19:25:16 No.813549178
電気で使うぜ!ってことだけしか思い出せない電気科卒です…
58 21/06/15(火)19:25:45 No.813549341
このおっさんが脱ぎだすんです?
59 21/06/15(火)19:26:15 No.813549510
アダルト動画以外をあげちゃダメとは書いてないし…
60 21/06/15(火)19:26:21 No.813549545
電力量の定義を「電力の時間積分」と言えば微積分理解してる人に正確に伝わるから本当に便利
61 21/06/15(火)19:27:05 No.813549819
最適化問題にめっちゃ使う
62 21/06/15(火)19:28:08 No.813550204
科学の世界の四則演算みたいなもんだから使う人は滅茶苦茶使う 使わない人は使わない
63 21/06/15(火)19:28:09 No.813550207
今だとAIですごい使う
64 21/06/15(火)19:29:09 No.813550578
学術や専門職ならともかく実生活で役立つ場面はあまり思い浮かばないな…
65 21/06/15(火)19:29:27 No.813550687
>そう考えると経済学以外の文系分野でも使う所ありそうだがあるんだろうか 経済以外の文系だって統計は使うはず 統計は確率が絡むから積分が出てくる
66 21/06/15(火)19:29:56 No.813550858
速度=距離/時間って速度一定じゃないと使えないじゃん d距離/d時間なら速度変化しても計算できる
67 21/06/15(火)19:31:41 No.813551542
2回微分とか3回微分とか便利すぎる…
68 21/06/15(火)19:31:56 No.813551647
なんだっけ大学の数学科に伝わる有名な言葉 オイラーの等式見て美しいと感じないものはセンスがないから数学やめろだったかな 数式見てシコれないなら才能がないってことなんだろうな
69 21/06/15(火)19:34:14 No.813552614
逆に積分を実生活のどこで使うんだよ