21/06/15(火)14:27:02 ジュン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/15(火)14:27:02 No.813474036
ジュンク堂が死んだか…
1 21/06/15(火)14:32:41 No.813475274
ああそういやあったな…ってくらいしか使ってなかった…
2 21/06/15(火)14:33:35 No.813475472
ええー…あと何が残ってるんだよ
3 21/06/15(火)14:34:17 No.813475630
ボークスは前の場所のほうが好きだった
4 21/06/15(火)14:34:24 No.813475660
嘘ぉ…!?
5 21/06/15(火)14:35:28 No.813475907
ジュンク堂は家電ビルの地下になってから影が薄くなった気がする
6 21/06/15(火)14:35:46 No.813475966
>ええー…あと何が残ってるんだよ 丸善ぐらい
7 21/06/15(火)14:37:27 No.813476376
昔は行ってたけど本はもう完全に通販で買うようになったからなあ 駅前も殆どいかない
8 21/06/15(火)14:37:34 No.813476398
大宮駅と区別がつかない
9 21/06/15(火)14:38:24 No.813476567
ボークスの兄ちゃんは元気だろうか…
10 21/06/15(火)14:38:52 No.813476656
少なくとも上のヤマダよりは存在価値あったよ
11 21/06/15(火)14:39:06 No.813476705
カタ大宮
12 21/06/15(火)14:39:11 No.813476723
専門書はどうやって取り寄せるんだよ 田舎じゃ職場から以外の手段が見当たらないぜ
13 21/06/15(火)14:39:51 No.813476872
>ええー…あと何が残ってるんだよ あったよ!喜久屋書店!
14 21/06/15(火)14:41:53 No.813477339
エンドーチェーンにオタ系ショップ入ってきてから1回も行ってないけど喜久屋は売り上げ悪いみたいな話聞かないし強いんだな 競合というよりメイトと相乗効果でプラスになってるのか
15 21/06/15(火)14:42:05 No.813477384
あの規模の本屋でも死ぬんだな
16 21/06/15(火)14:43:16 No.813477685
>エンドーチェーンにオタ系ショップ入ってきてから1回も行ってないけど喜久屋は売り上げ悪いみたいな話聞かないし強いんだな >競合というよりメイトと相乗効果でプラスになってるのか 駅前出た時に行くといつも客いっぱい居る 新谷かおるの複製原画展示とかもやってたしたぶん元気
17 21/06/15(火)14:48:56 No.813478898
東北で一番の書店だと思ってたが…
18 21/06/15(火)14:50:10 No.813479172
>>ええー…あと何が残ってるんだよ >丸善ぐらい 十分かな…
19 21/06/15(火)14:50:14 No.813479183
>東北で一番の書店だと思ってたが… エスパルだったかパルコにあった頃はそうだったと思うが今の地下はロフトの裏に行って階段使うかヤマダの中通ってってアクセスもよろしくない…
20 21/06/15(火)14:51:47 No.813479552
>昔は行ってたけど本はもう完全に通販で買うようになったからなあ 定価販売でレジ袋有料で交通費自腹で持って帰れする商売が ポイントおつけしますね送料無料で自宅にお届け!する商売に勝てる訳がなかった
21 21/06/15(火)14:53:08 No.813479883
アムス西武行こうぜ!!
22 21/06/15(火)14:53:38 No.813479988
丸善とジュンクは経営統合して同じ会社だから一本化しただけじゃないの
23 21/06/15(火)14:54:51 No.813480230
>アムス西武行こうぜ!! 滅んでロフトになったの何年前だ…?
24 21/06/15(火)14:54:53 No.813480246
>丸善とジュンクは経営統合して同じ会社だから一本化しただけじゃないの 立地考えるとそりゃ丸善を残すか
25 21/06/15(火)14:55:33 No.813480414
エンドーのとこがもう無いのは知ってたけど アムス西武に入ってたのも潰れたん?
26 21/06/15(火)14:55:47 No.813480461
喜久屋は東北で唯一ナポレオン置いてある本屋
27 21/06/15(火)14:56:16 No.813480554
>アムス西武行こうぜ!! 当時ですでにぼろぼろだった屋上のアレに乗ろうぜ!!
28 21/06/15(火)14:57:36 No.813480857
>定価販売でレジ袋有料で交通費自腹で持って帰れする商売が >ポイントおつけしますね送料無料で自宅にお届け!する商売に勝てる訳がなかった ジュンク堂はポイントつくし…
29 21/06/15(火)14:58:00 No.813480962
>大宮駅と区別がつかない 駅前の出来がいいほうが大宮悪いほうがスレ画って覚えればいいって仙台人が言ってた
30 21/06/15(火)14:58:45 No.813481122
喜久屋に置いてない漫画は新刊書店には売ってねえんだろうなってなる
31 21/06/15(火)14:59:56 No.813481374
ここのジュンク堂は本1万円くらい買うとコーヒー券くれた思い出がある
32 21/06/15(火)15:00:30 No.813481493
県を跨がないと行けないしコロナ怖いしでずっと行けないまま潰れるのを見守るのが世知辛い
33 21/06/15(火)15:01:34 No.813481740
>ここのジュンク堂は本1万円くらい買うとコーヒー券くれた思い出がある 新潟駅でのバス-電車乗り換えのクソ長い待ち時間で救われたよ
34 21/06/15(火)15:01:37 No.813481753
>大宮駅と区別がつかない 白いのが大宮 茶色いのが仙台
35 21/06/15(火)15:01:44 No.813481780
潰れたまま取り壊しもなく年単位で放置みたいなニュースは見たけどさくら野って何か進展あったの?
36 21/06/15(火)15:03:36 No.813482215
>>大宮駅と区別がつかない >駅前の出来がいいほうが大宮悪いほうがスレ画って覚えればいいって仙台人が言ってた 大宮が最寄りの「」だけど仙台の方が掃除とかちゃんとしてるのか綺麗だったような気がする 似たような構造のスレ画みたいな歩道橋?とか階段の隅の方がドロだらけなんだよな…
37 21/06/15(火)15:03:59 No.813482329
ペドフィリアデッキな
38 21/06/15(火)15:05:28 No.813482698
>潰れたまま取り壊しもなく年単位で放置みたいなニュースは見たけどさくら野って何か進展あったの? ドンキが買ったからホテルだかビル建てるとか市があそこらへん再開発して車の入れない広場にするとか噂だけはどんどん出てくる 動きは無い 下手するとヨドバシ移転済んでからやっと動くとかもあるんじゃねぇかな…
39 21/06/15(火)15:06:39 No.813482965
ジュンク堂で買おうと思ってた本買い忘れてたままだったけどまあいいか…
40 21/06/15(火)15:11:27 No.813484134
丸善書店ってアエルのとこでしょ? 品揃え悪いからジュンク堂の方が好きだったんだけどなぁ…
41 21/06/15(火)15:12:52 No.813484480
三越のヤマト屋とかその近くのあゆみ書店だったかもあるし…
42 21/06/15(火)15:14:23 No.813484848
昔だけど駅正面から向かいのビルの2階に殺風景な本屋あったよね
43 21/06/15(火)15:15:22 No.813485105
バスプールの見辛さはなんなの
44 21/06/15(火)15:16:53 No.813485434
資格本はあそこが一番だったな
45 21/06/15(火)15:19:29 No.813486007
>昔だけど駅正面から向かいのビルの2階に殺風景な本屋あったよね 電車の時間まであそこで立ち読みするのが高校時代の日課だったなぁ…
46 21/06/15(火)15:21:49 No.813486587
むしろヤマダの方が死にそうなんだけどこっちが先なのか…
47 21/06/15(火)15:21:58 No.813486619
ロッテリアだらけだな仙台って思ってたら探さないと見つかんないレベルで少なくなった
48 21/06/15(火)15:22:37 No.813486766
>ロッテリアだらけだな仙台って思ってたら探さないと見つかんないレベルで少なくなった ヨドバシ近くの店舗って残ってる?
49 21/06/15(火)15:22:47 No.813486802
>ロッテリアだらけだな仙台って思ってたら探さないと見つかんないレベルで少なくなった 東口なら割とすぐだけど西口は三越の近くまで出ないと無い…?
50 21/06/15(火)15:23:05 No.813486861
ツタヤ向かいのマツキヨも昔本屋だったよね
51 21/06/15(火)15:23:38 No.813487010
駅前ヤマダは何故生かしてるの ギッチリ詰めたら2フロアで埋まるじゃん
52 21/06/15(火)15:24:26 No.813487193
クリスロードの物産展がもぬけの空で物悲しい
53 21/06/15(火)15:25:08 No.813487357
>ツタヤ向かいのマツキヨも昔本屋だったよね 共同書店だったね 朝7時から空いてるから学校行く前に新刊買えるので重宝してた
54 21/06/15(火)15:25:33 No.813487458
>駅前ヤマダは何故生かしてるの >ギッチリ詰めたら2フロアで埋まるじゃん 一階のリフォーム展示スペースは去年滅んでたから安心してほしい そのうちもっと減るんだろうな…
55 21/06/15(火)15:27:41 No.813487931
もうヨドバシ行くくらいしか行かない
56 21/06/15(火)15:28:06 No.813487994
日の出劇場で映画見てドムドムバーガー行こうぜ!!
57 21/06/15(火)15:28:17 No.813488033
仙台みたいなFラン駅にジュンク堂はもったいないだろ
58 21/06/15(火)15:29:31 No.813488315
仙台駅周辺行くより郊外の店に行く事の方が多い
59 21/06/15(火)15:30:59 No.813488643
仙台くらいしか遊べるところがない
60 21/06/15(火)15:31:18 No.813488708
仙台駅西口集合
61 21/06/15(火)15:31:39 No.813488775
>仙台くらいしか遊べるところがない 利府イオンとブクマに行こう
62 21/06/15(火)15:32:06 No.813488896
利府はねえよ…
63 21/06/15(火)15:33:24 No.813489216
>利府はねえよ… 富谷程じゃないだろ…
64 21/06/15(火)15:33:30 No.813489243
スカイリムでリフテンの字を見るたび利府店を思い出す
65 21/06/15(火)15:34:01 No.813489361
駅ナカリニューアルでジュピターの値下げコーナーどっか行ってしまったの…
66 21/06/15(火)15:34:30 No.813489470
10年以上前に仙台出張に行ったときにとっくに絶版になってたリッシュモン元帥の本がなぜか店頭にあって買った思い出
67 21/06/15(火)15:34:44 No.813489522
首都圏と違って緊急事態宣言出されてない去年も 連動していきなり人出減ったりしてたからな そりゃ本売れない時代と合わさって難しかろう
68 21/06/15(火)15:36:08 No.813489852
>駅ナカリニューアルでジュピターの値下げコーナーどっか行ってしまったの… 嘘でしょ…結構欲しい物安くあったのに…
69 21/06/15(火)15:36:55 No.813490025
近くのシーガルとかBOOK・OFFが無くなってまじで遊べる所が仙台しかないんだ
70 21/06/15(火)15:39:04 No.813490538
泉区行こう
71 21/06/15(火)15:39:21 No.813490601
お隣の厚生病院がやっとこさ建設始まった雨宮のイオンモール!お前も早く建設を始めてくれーっ!
72 21/06/15(火)15:39:35 No.813490651
三越とか藤崎には結構行くけど駅前はバス乗る時しか行かなくなったくらいにはつまんなくなってるので桜の跡地には少し期待してる
73 21/06/15(火)15:40:59 No.813490959
もしかしてコロナで地方の大都市はどんどん死んでいってる?
74 21/06/15(火)15:42:05 No.813491221
ジュンク堂の上の階にあった漫画多めの本屋ってどこだっけ…アニメイトじゃなくてその下の階の
75 21/06/15(火)15:42:28 No.813491325
>もしかしてコロナで地方の大都市はどんどん死んでいってる? 少なくとも仙台は老舗含めてパタパタ死んでいってる 新しく出来たりもするけど
76 21/06/15(火)15:42:45 No.813491390
>もしかしてコロナで地方の大都市はどんどん死んでいってる? 仙台に関しては震災復興で多少波に乗ってたのが一気にコロナで打撃を食らった形 普通の地方都市は震災コロナ関係無く打撃状態よ
77 21/06/15(火)15:44:28 No.813491777
雨宮にイオンモールとかあの周辺ただでさえ朝晩めっちゃ渋滞してんのにどうすんだよ駅裏ヨドバシの頃から何も学んで無いのかよ
78 21/06/15(火)15:45:19 No.813491947
大宮って色んな所にあるな
79 21/06/15(火)15:45:21 No.813491953
ヤマダの方が要らないのにそっちが先に死ぬの…
80 21/06/15(火)15:47:05 No.813492340
>少なくとも仙台は老舗含めてパタパタ死んでいってる >新しく出来たりもするけど 飲食は今山ほど潰れてるおかげで 居抜きで今安く始められるってのがあるからね ずっと空き店舗のままの所がこれ以上多くなったらやばい兆候
81 21/06/15(火)15:47:43 No.813492477
>大宮が最寄りの「」だけど仙台の方が掃除とかちゃんとしてるのか綺麗だったような気がする >似たような構造のスレ画みたいな歩道橋?とか階段の隅の方がドロだらけなんだよな… 埼玉の人って本当に自分の地元の良いとこ言わないんだね
82 21/06/15(火)15:51:28 No.813493224
ペドデッキから降りずに一生暮らせるくらい施設が充実していたのに…