虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/15(火)13:19:25 御国話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/15(火)13:19:25 No.813459224

御国話をするんぬ ぬのパパは宮城県刈田郡蔵王町の出身なんぬ 「ざおうちょうは涼しくて良いよわ」「ざおうちょうの豆腐はうめぇこた」と親しみ 爺ちゃんもばあちゃんもパパぬも親戚一同も皆「ざおうちょう」と呼んでたんぬ NHKのニュースで蔵王町が出てきたんぬ アナウンサーが「ざおうまち」とか吐かすんぬ NHKも堕ちたもんなんぬなーと家族で笑ってたんぬ 一応町のホームページ見たんぬ ざおうまちだったんぬ 頭がおかしくなりそうなんぬ

1 21/06/15(火)13:20:45 No.813459524

ちょうも まちも いっしょよ

2 21/06/15(火)13:21:09 No.813459612

冷凍グラタン作ってるとこか

3 21/06/15(火)13:22:29 No.813459906

ザオウ・バケルガ

4 21/06/15(火)13:23:01 No.813460021

玉こんにゃくくださいんぬ

5 21/06/15(火)13:23:31 No.813460132

近所の人とかはどうなんぬ?

6 21/06/15(火)13:23:34 No.813460144

広島の蔵王町がザオウチョウで 宮城の蔵王町がザオウマチなんぬなー

7 21/06/15(火)13:24:09 No.813460273

>玉こんにゃくくださいんぬ 親しみはあれど山形の食いもんというイメージなんぬなー

8 21/06/15(火)13:24:30 No.813460351

>近所の人とかはどうなんぬ? 知ってる限り「ざおうちょう」なんぬ

9 21/06/15(火)13:24:35 No.813460367

お前の一家はまちのお笑い者だったんだ

10 21/06/15(火)13:25:16 No.813460533

隣県から見ると蔵王としか呼んだことないんぬ 市か町か村かすら把握してなかったんぬ

11 21/06/15(火)13:27:46 No.813461086

>お前の一家はまちのお笑い者だったんだ 一時期成金キャッツ!になって町初の大卒出して周囲見下してたんでかつて嫌われてはいたらしいんぬ 今は見る影もないんぬ

12 21/06/15(火)13:27:49 No.813461097

>親しみはあれど山形の食いもんというイメージなんぬなー 蔵王ってもしかしていっぱいあるのかなうっかりしてたよ

13 21/06/15(火)13:29:34 No.813461460

>>親しみはあれど山形の食いもんというイメージなんぬなー >蔵王ってもしかしていっぱいあるのかなうっかりしてたよ 火口のおかまがある宮城県の蔵王山の方こそ本家本元なんんぬー スキー場のせいで山形側の方が知名度ぶっちぎりで上なんぬー

14 21/06/15(火)13:30:21 No.813461635

>一時期成金キャッツ!になって町初の大卒出して周囲見下してたんでかつて嫌われてはいたらしいんぬ >今は見る影もないんぬ 突然のお辛い話やめるんぬ

15 21/06/15(火)13:31:26 No.813461869

昔から住人は「ざおうちょう」「ざおうまち」呼びが混在してたのを 最近になって自治体が「ざおうまち」と決定したパターンはありそうだが

16 21/06/15(火)13:31:53 No.813461951

スキーの所の話じゃなかったんぬ…

17 21/06/15(火)13:32:17 No.813462042

く…蔵王…

18 21/06/15(火)13:32:34 No.813462102

蔵王町に来たらハートランド牧場は行くべきなんぬ モルク(旧チーズドリンクザオーホワイト)という飲み物がめちゃウマなんぬー奪い合いで家族が喧嘩になるんぬー 仙台駅で売ってるんぬ 蔵王町来る必要ないんぬ

19 21/06/15(火)13:32:44 No.813462146

キツネ村のあるとこ?

20 21/06/15(火)13:34:51 No.813462615

キツネ村もしばらくいってないなあ

21 21/06/15(火)13:35:15 No.813462723

うまみとうまあじ

22 21/06/15(火)13:35:34 No.813462791

>蔵王町に来たらハートランド牧場は行くべきなんぬ >モルク(旧チーズドリンクザオーホワイト)という飲み物がめちゃウマなんぬー奪い合いで家族が喧嘩になるんぬー >仙台駅で売ってるんぬ >蔵王町来る必要ないんぬ 池袋のアンテナショップにも売ってたんぬなー やっぱ旧ザオーホワイトだったのかあれ

23 21/06/15(火)13:37:02 No.813463109

>仙台駅で売ってるんぬ >蔵王町来る必要ないんぬ 仙台行く必要もないんぬ… https://shop.zao-cheese.or.jp/fr/2

24 21/06/15(火)13:37:06 No.813463128

隣のふぐすま県民ですが宮城にも蔵王って地名があるんだね… 山形のイメージだったわ…

25 21/06/15(火)13:37:23 No.813463184

蔵王権現の町か

26 21/06/15(火)13:37:28 No.813463202

>キツネ村のあるとこ? そうなんぬ たまーにこやんが脱出して山を降り 町中の野良ぬを噛み殺すんぬなー

27 21/06/15(火)13:37:46 No.813463276

ザオー来訪ぬ

28 21/06/15(火)13:38:36 No.813463460

むしろ刈田の方がなんて読むのってなる かりたなのかかったなのかそれ以外なのか

29 21/06/15(火)13:38:47 No.813463496

>隣のふぐすま県民ですが宮城にも蔵王って地名があるんだね… >山形のイメージだったわ… 蔵王権現様の神社はこっちにあるんぬー!

30 21/06/15(火)13:39:07 No.813463554

>むしろ刈田の方がなんて読むのってなる >かりたなのかかったなのかそれ以外なのか かった 遠刈田はとおがった

31 21/06/15(火)13:40:27 No.813463830

ポケGOブームの時につるまこうえんってNHKで連呼されてて間違ってるんぬーと笑ってたのを思い出すんぬ なんでつるまいにある公園がつるまになるんぬ…

32 21/06/15(火)13:40:56 No.813463945

蔵王といえばヨーグルトのイメージしかないんぬ

33 21/06/15(火)13:41:15 No.813464014

俺の今住んでる所も正式名称と住人の間で広まってる呼び方が違う場所だわ 正しい方で呼ぶと間違った方に訂正される

34 21/06/15(火)13:41:37 No.813464082

日本橋(にほんばし) 日本橋(にっぽんばし)

35 21/06/15(火)13:42:30 No.813464280

今住んでるところはせんがわで駅名もそうなってるんぬ でも流れてる川はせんかわなんぬ

36 21/06/15(火)13:46:05 No.813465086

江古田もえごたなんぬ 駅名はえこだなんぬ

37 21/06/15(火)13:46:42 No.813465209

この前温泉の方に行った途中で寄ったよ うーめんが思ってたより美味かった

38 21/06/15(火)13:46:47 No.813465234

秋葉原が元々はあきばはらだったって話を思い出した

39 21/06/15(火)13:47:36 No.813465419

ただの豆腐がそんなに違うんぬ?

40 21/06/15(火)13:47:57 No.813465487

岐阜県各務原市は市としてはかかみがはら JR駅はかがみがはら県立高校はかかみはらゆるキャンのあの子はかがみはら

41 21/06/15(火)13:49:26 No.813465814

この間きつね村行ってきたよ

42 21/06/15(火)13:49:46 No.813465884

8年ほど前にキツネ村行ったんぬが今の今までくらおうって読んでたんぬ

43 21/06/15(火)13:49:56 No.813465933

ニュータウンで育ったんで古式ゆかしい地名がある地元は羨ましいんぬ― ただの東町西町とかちょっと寂しいんぬ

44 21/06/15(火)13:51:27 No.813466290

蔵王大志…

45 21/06/15(火)13:52:32 No.813466567

ふぐすまから仙台行く途中に「SUGO」って標識があって何がすごいんぬ!?ってなったんぬ 菅生だったんぬ

46 21/06/15(火)13:52:37 No.813466581

まつざかぎゅうもいつの間にかまつさかうしになってたんぬ きっと知らないうちに世界線が変わったんぬ

47 21/06/15(火)13:54:05 No.813466904

>まつざかぎゅうもいつの間にかまつさかうしになってたんぬ >きっと知らないうちに世界線が変わったんぬ テレビなんかだと「ぎゅう」って呼んでたよね…

48 21/06/15(火)13:54:56 No.813467093

2000年になったあたりでまつさかうしに変わった気がするんぬ

49 21/06/15(火)13:56:51 No.813467514

俺の実家は堀上町にある 俺も家族も近所の人もみんなほりあげちょうと呼ぶ でも実際にはほりかみちょうらしい

50 21/06/15(火)13:56:55 No.813467520

>ただの豆腐がそんなに違うんぬ? お水が綺麗なところの豆腐は驚きの美味さなんぬ

51 21/06/15(火)13:57:18 No.813467606

ぬは所沢出身なんぬ 両親も周りも「ところさわ」って濁らないんぬ 公的には「ところざわ」なんぬ

52 21/06/15(火)13:57:21 No.813467619

ファーストフードがファストフード呼びになってるんぬぅぅぅぅぅ!!

53 21/06/15(火)13:58:11 No.813467800

茨城県民はみんな茨城のこといばらぎって言うんぬなあ…

54 21/06/15(火)13:58:25 No.813467849

>ファーストフードがファストフード呼びになってるんぬぅぅぅぅぅ!! 英語表記からしたらそっちが正しいだろ!!

55 21/06/15(火)14:00:07 No.813468238

ペーハー呼びが通じなくなってるんぬぅぅぅぅ!

56 21/06/15(火)14:01:19 No.813468461

>ぬは所沢出身なんぬ >両親も周りも「ところさわ」って濁らないんぬ >公的には「ところざわ」なんぬ ぬはお隣の東村山キャッツなんぬ 高田馬場がたかたのばばだったりするかぬ?

57 21/06/15(火)14:02:20 No.813468682

昔道路の交差点名表記がHIMONYAだったんぬ ヒモニャなんぬ いつの間にかHIMON-YAに変えられてたんぬ

58 21/06/15(火)14:02:56 No.813468799

>>ただの豆腐がそんなに違うんぬ? >お水が綺麗なところの豆腐は驚きの美味さなんぬ 岩手県の道の駅で売ってた手作り豆腐がヤバいくらい美味かったんぬけど 原材料みたら大豆は輸入品だったんでやっぱ水が重要なんぬなー

59 21/06/15(火)14:03:19 No.813468879

市町村の町はまちになってる気がするんぬ ナントカ市カントカ町はちょうの様な気がするんぬ ぬの気のせいなんぬ

60 21/06/15(火)14:05:09 No.813469243

沖縄の村は全部「そん」読みだと聞いた

61 21/06/15(火)14:05:40 No.813469353

毎回郵便局のサイトで読み方を調べてたけど現地の人と全然イントネーションが違って話が通じなかったことある

62 21/06/15(火)14:08:36 No.813469967

>昔道路の交差点名表記がHIMONYAだったんぬ >ヒモニャなんぬ ヒモにゃんこですにゃ♪

63 21/06/15(火)14:09:23 No.813470156

同郷キャッツ!因みにぬの家は昔から蔵王町って言ってたんぬ

64 21/06/15(火)14:10:13 No.813470331

>同郷キャッツ!因みにぬの家は昔から蔵王町って言ってたんぬ どっちなんぬ!?

65 21/06/15(火)14:10:57 No.813470482

THE★王町と書くと カッコいいんぬ

66 21/06/15(火)14:11:54 No.813470683

>THE★王町と書くと >カッコいいんぬ ジオウ町になっちまうんぬ

67 21/06/15(火)14:11:57 No.813470695

>THE王町と書くと >カッコいいんぬ ジオウマチキャッツ!

68 21/06/15(火)14:12:19 No.813470777

>THE★王町と書くと >カッコいいんぬ それだとジオウになるんじゃ…?

69 21/06/15(火)14:12:27 No.813470806

お前達の町って醜くないかぬ?

70 21/06/15(火)14:13:12 No.813470961

ちょっと違うけどぬは秋田犬が「あきたけん」じゃなくて「あきたいぬ」だったことに驚いたんぬ 周りもみんな「あきたけん」って言ってたからつられて「あきたけん」だと思ってたんぬ 本場ではちゃんと「あきたいぬ」って呼ぶんぬ?

71 21/06/15(火)14:13:13 No.813470970

ぬは角田市が実家なんぬ かくたしなんぬ かくだしだったんぬ…

72 21/06/15(火)14:13:32 No.813471054

ぬが"たかだまち"って呼んでた場所が "たかたまち"だったんぬぅ

73 21/06/15(火)14:13:38 No.813471073

ざおうちょうって呼んでたんぬ…でもいつもの間にかざおうまちになってたっておじいがこの前言ってたんぬ

74 21/06/15(火)14:13:55 No.813471152

まいはら町にまいばら駅ができたんぬ 市制施行の時に新幹線の駅と揃えてまいばら市になったんぬ 今も所々で混在が見られるぬ

75 21/06/15(火)14:14:33 No.813471301

そういえば松坂牛はいつのまにかまつざか「うし」って言うのがメジャーになってるっぽいんぬ

76 21/06/15(火)14:15:09 No.813471444

成人するまで教諭をきょうろんって読んでたぬの5億倍くらい賢いから大丈夫なんぬ

77 21/06/15(火)14:16:00 No.813471602

あきたいぬは地元ではあきたいぬだったけど 首都圏の人らはあきたけんって呼んでたらしい というのがググれば出てくるネットは便利なんぬ

78 21/06/15(火)14:16:42 No.813471740

しばいぬもしばけんじゃなかったかぬ?

79 21/06/15(火)14:17:50 No.813471977

あきたけん=秋田犬=秋田県 は混乱の元になりかねないからなんぬ?

80 21/06/15(火)14:18:15 No.813472068

>成人するまで教諭をきょうろんって読んでたぬの5億倍くらい賢いから大丈夫なんぬ それはもっと別の問題の話じゃないんぬ!?

81 21/06/15(火)14:18:37 No.813472136

その点猫はほぼ一貫してネコって読むから助かるんぬ 愛猫とか例外もあるけどぬ

82 21/06/15(火)14:19:31 No.813472329

>そういえば松坂牛はいつのまにかまつざか「うし」って言うのがメジャーになってるっぽいんぬ まつざかじゃないんぬ まつさかなんぬ

83 21/06/15(火)14:20:11 No.813472468

ぬは恐山のことを「おそれざん」と読んでたんぬ でも入力するときは「おそれやま」じゃないと変換できないんぬ

84 21/06/15(火)14:20:51 No.813472619

牛と牛は生き物が牛で肉が牛って読むんだったかぬ

85 21/06/15(火)14:21:04 No.813472664

親戚が年越しに蔵王の生そばを送ってくれるんぬ ありがたいんぬ ググったら山形だったのでこのスレとは無関係だったぬ

86 21/06/15(火)14:21:43 No.813472810

ぬはダ・ヴィンチ・恐山をだゔぃんちきょうやまだと思ってたんぬ…

87 21/06/15(火)14:22:17 No.813472951

>牛と牛は生き物が牛で肉が牛って読むんだったかぬ ふりがな無いと何言ってんだかわかんねーんぬ!!11!1

88 21/06/15(火)14:22:28 No.813473000

>ぬは恐山のことを「おそれざん」と読んでたんぬ >でも入力するときは「おそれやま」じゃないと変換できないんぬ 恐山菩提寺の公式サイトでも「おそれざん」て表記されてるから むしろ変換できないほうがおかしいと見たんぬ

89 21/06/15(火)14:22:35 No.813473029

わとんじゃないよわぶただよ んぬ

90 21/06/15(火)14:24:45 No.813473540

いぶぁぁぁぁあああああるぁきぃぃぃぃぃ

91 21/06/15(火)14:26:23 No.813473926

にほんとにっぽんの使い分けも分かんないんぬ 日本橋はにほんばしとにっぽんばしの2つあるんぬが実は東京がにほんばしで大阪がにっぽんばしなんぬ ぬは大阪住まいなんぬが皆にほんばしって言ってるんぬ にっぽんばしって言ってるのは駅のアナウンスだけなんぬ

92 21/06/15(火)14:27:15 No.813474078

広島に海田市という街があるんぬ かいだしじゃないんな かいたいちなんぬ

93 21/06/15(火)14:29:04 No.813474491

>その点猫はほぼ一貫してネコって読むから助かるんぬ >愛猫とか例外もあるけどぬ マナネコじゃないんぬ!?

94 21/06/15(火)14:29:13 No.813474530

ぬの住んでる住所も○○ちょうって住民はみんな呼んでるんぬ 住民票取り寄せてみたら○○まちって書いてあったんぬ そういうもんなんぬ

95 21/06/15(火)14:29:44 No.813474645

>ざおうちょうって呼んでたんぬ…でもいつもの間にかざおうまちになってたっておじいがこの前言ってたんぬ シノギの匂いがするんぬ

96 21/06/15(火)14:29:49 No.813474667

>>その点猫はほぼ一貫してネコって読むから助かるんぬ >>愛猫とか例外もあるけどぬ >あいぬじゃないんぬ!?

97 21/06/15(火)14:29:58 No.813474702

ラブキャッツ!

98 21/06/15(火)14:30:11 No.813474747

>ぬは角田市が実家なんぬ >かくたしなんぬ >かくだしだったんぬ… 宮城県は一体どうなっちまってんぬ

99 21/06/15(火)14:30:44 No.813474870

>>愛猫とか例外もあるけどぬ >マナネコじゃないんぬ!? あいびょうなんぬ

100 21/06/15(火)14:31:13 No.813474966

知ってる例だと青森市の駅前には新町と本町が隣接してるんだけど それぞれしんまちとほんちょうなんぬ 明治になってから発展した市でもこの有様なんぬ

101 21/06/15(火)14:31:48 No.813475069

蔵王にあった鉱山は亡くなったじじんぬが鉱山技師として閉山作業に関わってたんぬ

102 21/06/15(火)14:32:10 No.813475157

>新町と本町が隣接してるんだけど >それぞれしんまちとほんちょうなんぬ ほマ新チみたいなんぬなw

103 21/06/15(火)14:32:55 No.813475326

ぬは、ふいんき(何故か変換できない)によってねぶただったりねぷただったり呼び名がコロコロ変わる祭り嫌いぬ!

104 21/06/15(火)14:33:47 No.813475506

吹田って吹くのか吸うのかわかんなくなるんぬ

105 21/06/15(火)14:33:50 No.813475520

もとまちも本町と元町とあってややこしいんぬ

106 21/06/15(火)14:34:54 No.813475774

思えば国名すら漢字は決めてるけど読み方は正式には決めてねぇわなこの国の市街がテキトーでも驚きはないんぬな

107 21/06/15(火)14:35:38 No.813475934

>吹田って吹くのか吸うのかわかんなくなるんぬ フェラは英語でblow jobなんぬ

108 21/06/15(火)14:36:11 No.813476063

ぬ!青森の旧国名は陸奥(ムツ)じゃなくて陸奥(リクオウ)なんぬ! 陸奥(ムツ)の中心地は宮城県なんぬ

109 21/06/15(火)14:36:40 No.813476183

ちょっと違うけど名代と名代がたまにわからなくなるんぬな

110 21/06/15(火)14:37:18 No.813476331

各務原市の読み方について調べてみるといいんぬ

111 21/06/15(火)14:38:31 No.813476591

蔵王はリゾートマンションが10万で買えちまうらしいな

112 21/06/15(火)14:39:49 No.813476864

愛知県津島市のつしまの発音が全国と地元で違うんぬ 時代劇で尾張訛りの信長が津島だけ訛らず全国の発音してると地元民には対馬としか聞こえなくてぬああああってなるんぬ

113 21/06/15(火)14:41:24 No.813477245

>各務原市の読み方について調べてみるといいんぬ か…かくむはら…! オタクはゆるキャンとか日本一ソフトウェアの本社があるとかで読める人多そう

114 21/06/15(火)14:45:30 No.813478194

各務原は投げると爆発する危険物をマスコットにしてる反社組織なんぬ きっと自衛隊も川重も汚染されているんぬ!

↑Top