虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/15(火)11:36:31 科学的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/15(火)11:36:31 No.813435170

科学的に説明されても困る現象ではある

1 21/06/15(火)11:40:44 No.813435927

ソレ以前に気になる現象って何のことだろう?

2 21/06/15(火)11:43:54 No.813436471

>ソレ以前に気になる現象って何のことだろう? なんかブシューってトマトジュース出てるじゃん?

3 21/06/15(火)11:44:31 No.813436571

カヲルくんの説明がとても分かりやすかった

4 21/06/15(火)11:48:23 No.813437228

>なんかブシューってトマトジュース出てるじゃん? トマトジュースなのか…なんでトマトジュースが?

5 21/06/15(火)11:49:27 No.813437428

>>なんかブシューってトマトジュース出てるじゃん? >トマトジュースなのか…なんでトマトジュースが? 少し難しい話になるけど…

6 21/06/15(火)11:49:49 No.813437480

哲学的にはよく説明されるけど科学的な方はわがんね

7 21/06/15(火)11:50:39 No.813437619

実際子供にパッと分かるように説明するならこれしかねえ…

8 21/06/15(火)11:52:15 No.813437910

>実際子供にパッと分かるように説明するならこれしかねえ… 下手にエヴァに染まってない人に対しても分かりやすい

9 21/06/15(火)11:52:20 No.813437926

出てるのはカヲル君のプラグスーツの袖だよ

10 21/06/15(火)11:53:09 No.813438079

気合いで操作できるあたり説明が難しすぎる…

11 21/06/15(火)11:54:51 No.813438389

こっちくんな!おまえきらい!という気持ちがなんかこう形になってすごいかたいバリヤーになるのだ っていうのはまあなんとなくわかる それをうまいことシュッとしたら敵を切断できるのはなんでやねん

12 21/06/15(火)11:55:09 No.813438448

ビックリするさ!

13 21/06/15(火)11:55:38 No.813438533

ってか考えてみたら科学的にって方は具体的に何がどのように空間に展開されて作用されてるのか知らねえな

14 21/06/15(火)11:56:37 No.813438701

>ってか考えてみたら科学的にって方は具体的に何がどのように空間に展開されて作用されてるのか知らねえな そもそもエヴァってそんな事だらけさ!

15 21/06/15(火)11:58:16 No.813438983

>こっちくんな!おまえきらい!という気持ちがなんかこう形になってすごいかたいバリヤーになるのだ >っていうのはまあなんとなくわかる >それをうまいことシュッとしたら敵を切断できるのはなんでやねん 引きこもりがこっちくんな!ってモノ投げて相手が怪我するのは比較的イメージしやすい・・・

16 21/06/15(火)11:59:35 No.813439194

硬い盾でぶん殴られたらめっちゃ痛いじゃん?

17 21/06/15(火)12:00:57 No.813439445

「」ツコ ミノフスキー粒子ってなに?

18 21/06/15(火)12:02:00 No.813439643

>カヲルくんの説明がとても分かりやすかった セクシーコマンドーの原理みたいなやつだっけ

19 21/06/15(火)12:02:02 No.813439644

>「」ツコ >ミノフスキー粒子ってなに? 科学的に?それとも脚本作りのメタ的な意味で?

20 21/06/15(火)12:02:30 No.813439740

>硬い盾でぶん殴られたらめっちゃ痛いじゃん? さすが機動隊に火炎瓶投げてた世代は違うな

21 21/06/15(火)12:04:01 No.813440026

>それをうまいことシュッとしたら敵を切断できるのはなんでやねん 心を傷つける言葉のナイフをなんかこう形に

22 21/06/15(火)12:04:56 No.813440220

エヴァ動かすエネルギーって何? 母性?

23 21/06/15(火)12:04:58 ID:U21eXip2 U21eXip2 No.813440226

>「」ツコ >ミノフスキー粒子ってなに? 特定の条件で空間に電磁的な作用をもたらす素粒子よ

24 21/06/15(火)12:06:35 No.813440586

>エヴァ動かすエネルギーって何? >母性? 電気

25 21/06/15(火)12:07:13 No.813440706

>>「」ツコ >>ミノフスキー粒子ってなに? >特定の条件で空間に電磁的な作用をもたらす素粒子よ なんでそっちは詳しいんだよ!

26 21/06/15(火)12:07:52 No.813440828

うるさい!出てけブス!みたいに拒絶されて傷つくのがATフィールドアタックの本質かもしれない

27 21/06/15(火)12:08:25 No.813440932

確かにエヴァって説明するとき哲学的な話してそれで話終わりにされること多いな…

28 21/06/15(火)12:08:52 No.813441030

つまり今やってるプリキュアが使ってる❌バリアーはかなりATフィールドなのか

29 21/06/15(火)12:11:24 No.813441542

ビックリするさ

30 21/06/15(火)12:11:31 No.813441565

>なんでそっちは詳しいんだよ! 作品公開年代考えたら数十年の差があるものそりゃあ…

31 21/06/15(火)12:11:38 No.813441591

実際視聴者もマニアでもないとよくわかんなくなるから詳細省いてる節はありそうだ

32 21/06/15(火)12:13:04 No.813441908

エヴァはロボット 使徒は怪獣

33 21/06/15(火)12:14:14 No.813442180

>エヴァはロボット どっちかというと有機的な素材で時に自律行動するから 何気に本来の意味のロボットに近いとこあると言える

34 21/06/15(火)12:14:42 No.813442289

科学的には未解明の用語を便利に使って説明するだけになるけどそれでいいの? ナディア論法よ

35 21/06/15(火)12:18:26 No.813443210

>実際視聴者もマニアでもないとよくわかんなくなるから詳細省いてる節はありそうだ わざわざ小難しい設定ペラペラ羅列して喜ぶファンより普通にロボットアニメしてくれた方が嬉しいファン多いだろうからな…

36 21/06/15(火)12:18:39 No.813443261

>>エヴァはロボット >どっちかというと有機的な素材で時に自律行動するから >何気に本来の意味のロボットに近いとこあると言える ロッサムのユニバーサルロボットのイメージでロボットって言うやついないだろ

37 21/06/15(火)12:19:28 No.813443454

主人公は別にその辺の仕組み興味ないシンジ君だし 説明する必要もないよね

38 21/06/15(火)12:19:44 No.813443522

>>エヴァ動かすエネルギーって何? >>母性? >電気 完成していたのか母性力発電

39 21/06/15(火)12:20:27 No.813443697

>カヲルくんの説明がとても分かりやすかった カヲルくんは誰からも好かれる生き方をしてるな…

40 21/06/15(火)12:21:46 No.813444045

>主人公は別にその辺の仕組み興味ないシンジ君だし >説明する必要もないよね つかシンジくんの場合とかだと覚えることめっちゃあるからいらん知識までつけさせない方がいいまである 原理とか覚えず目標をセンターに入れてスイッチだけしといて!

41 21/06/15(火)12:22:38 No.813444268

自在に形を変えてるからむしろ柔らかくて丈夫なバリアだよ

42 21/06/15(火)12:22:56 No.813444348

サンプル見ただけで槍作っちゃったしかなりフィーリングの人かもしれん…

43 21/06/15(火)12:23:07 No.813444392

初期のころはATフィールドはなんか意識とか物理攻撃とかを防ぐから それと全く関係ない素通りできちゃう存在があるんだろうなって思ってたわ 磁石に対して紙が反発するでも吸引されるでもなく近づけるように

44 21/06/15(火)12:23:23 No.813444472

>ロッサムのユニバーサルロボットのイメージ­でロボットって言うやついないだろ 今は誰が歪ませたか知らんけど人が乗り込んで操縦するイメージが強いからな…

45 21/06/15(火)12:24:36 No.813444802

>初期のころはATフィールドはなんか意識とか物理攻撃とかを防ぐから >それと全く関係ない素通りできちゃう存在があるんだろうなって思ってたわ >磁石に対して紙が反発するでも吸引されるでもなく近づけるように なんとなくわかる…

46 21/06/15(火)12:24:51 No.813444883

背中に電源ケーブル刺して戦ってたの忘れたのか! 新劇には無かった気がするけど!

47 21/06/15(火)12:25:38 No.813445111

他のバリアとかでも往々にしてそうだけど 向こう側の景色や相手が見えてるから 素通り出来てしまう存在はあるっちゃあるな

48 21/06/15(火)12:26:18 No.813445327

びっくりするとATフィールドが破れる理論は本当にすごい スッと心に入ってくる

49 21/06/15(火)12:27:17 No.813445593

>他のバリアとかでも往々にしてそうだけど >向こう側の景色や相手が見えてるから >素通り出来てしまう存在はあるっちゃあるな 意識したことなかったけどたしかにその通りだ

50 21/06/15(火)12:27:56 No.813445779

それこそエヴァは何も語らないせいで解読班だの考察班だのが大量発生してブームになったのもあるしなあ 見ろよこのTSUTAYAに並ぶ大量の解体新書!

51 21/06/15(火)12:33:41 No.813447416

>「」ツコ >チャクラってなに?

52 21/06/15(火)12:34:06 No.813447524

言われてみれば陽電子砲だのプログレッシブナイフだの実体のある兵器ばかりで光学兵器は出てきてないのか…?

53 21/06/15(火)12:34:13 No.813447561

バリアというより攻撃に使われるイメージの方が大きいんだよね 大技出す時にはみんなATフィールド全開!って叫ぶし

54 21/06/15(火)12:36:06 No.813448140

>バリアというより攻撃に使われるイメージの方が大きいんだよね >大技出す時にはみんなATフィールド全開!って叫ぶし ATフィールド全開!って叫ぶことで「自分は今ATフィールドを出してるぞ!」って気になって 強くなるってことなのかな

55 21/06/15(火)12:36:19 No.813448198

SDATはすっとすり抜けた

56 21/06/15(火)12:37:09 No.813448441

全開!の時もだいたいバリアーか中和用途じゃない?

57 21/06/15(火)12:37:50 No.813448634

>SDATはすっとすり抜けた びっくりしたさ!

58 21/06/15(火)12:41:20 No.813449648

他人との境界を具現化したもんじゃないの

59 21/06/15(火)12:41:21 No.813449655

>背中に電源ケーブル刺して戦ってたの忘れたのか! >新劇には無かった気がするけど! Qまであるよ 一部機体にはN2機関っていう使徒と同じエネルギー機関持ってるからケーブル要らないだけで

60 21/06/15(火)12:42:14 No.813449886

>SDATはすっとすり抜けた 何十年と超カタいバリアだったものをスッと抜けたからな… >びっくりしたさ!

61 21/06/15(火)12:42:38 No.813449990

拒絶のお気持ち表明みたいなものだから壁にも武器にもなりうるのかな

62 21/06/15(火)12:43:01 No.813450106

びっくりするさ!理論は結局最後まで覆らなかったな

63 21/06/15(火)12:44:00 No.813450419

エヴァで射撃するときは遠距離だけど 中和してるって認識でいいのかな

64 21/06/15(火)12:44:04 No.813450445

そもそも人間が形を保ってるのもATフィールドが内側に働いてるから

65 21/06/15(火)12:44:10 No.813450477

S2機関そこそこな割合でN2地雷と混同される説

66 21/06/15(火)12:44:34 No.813450593

新劇のATフィールドの設定は「他人への恐怖からの拒絶した際に発生する障壁」なので コミュ障引きこもり社会不適合者ほど強くなる びっくりしたら消えるのは変わらない

67 21/06/15(火)12:44:49 No.813450673

ビックリするさ!と みんな二階建てバスなら二階に行きたがるんだからみんな移そうぜ!それでみんなしあわせ! みんな二階に行ったらそれはもう一階なんじゃないかな は凄い分かりやすい

68 21/06/15(火)12:44:54 No.813450685

そもそもエヴァの内臓電池の意味が分からん S2機関取り込む前でも余裕で暴走して動いてたじゃないですかあんた

69 21/06/15(火)12:45:05 No.813450741

>エヴァで射撃するときは遠距離だけど >中和してるって認識でいいのかな ゲームだと遠距離では減衰されて効果薄くなってて 他に近距離で戦ってるエヴァが中和してくれた上で遠距離から銃撃が効果的だったりしたな

70 21/06/15(火)12:46:10 No.813451045

>S2機関そこそこな割合でN2地雷と混同される説 久々にこっちの名前出したら素で間違えたわ Sだったな 使徒のエネルギーが水素になっちまう

71 21/06/15(火)12:46:35 No.813451147

それは何なのかという哲学的な方向の説明はいいんですが具体的な作用機構が見えないんですが…

72 21/06/15(火)12:47:12 No.813451308

>それは何なのかという哲学的な方向の説明はいいんですが具体的な作用機構が見えないんですが… すごく かたい

73 21/06/15(火)12:47:16 No.813451321

分かるかしら?のウザそうな顔たまらん このリツコさん常にウザそうな顔してんな…

74 21/06/15(火)12:48:27 No.813451657

>分かるかしら?のウザそうな顔たまらん >このリツコさん常にウザそうな顔してんな… 世界トップレベル集団の中でも上位のおばさんが中学生にあれ何?って雑に聞かれたらそりゃそんな顔にもなる…

75 21/06/15(火)12:48:48 No.813451722

門外漢に分かりやすい説明をするのが苦手って事は二流なのかな…

76 21/06/15(火)12:49:10 No.813451819

仮にしっかり説明されると本編のリツコさんみたいに一方的に単語を投げつけられまくるだけになるからガキのお前らでもこれなら分かるか?って説明してくれるほうが実質優しい

77 21/06/15(火)12:49:41 No.813451959

基本的にガキのこと馬鹿にしてるから

78 21/06/15(火)12:49:45 No.813451975

ピコピコカヲルくんの説明のおかげでシンで2号機やマダオがAT F貼る理由もすんなり理解できた

79 21/06/15(火)12:50:05 No.813452058

>びっくりするさ!理論は結局最後まで覆らなかったな だって公式がちゃんと監修してる理論だぞ?

80 21/06/15(火)12:50:38 No.813452208

中学生にわかりやすく説明することは失われた青春を大人になってから満喫することに含まれていないから説明も雑で構わない

81 21/06/15(火)12:50:46 No.813452244

>門外漢に分かりやすい説明をするのが苦手って事は二流なのかな… おっと スゴイカタイバリアでもまだ分かりにくかったかしら

82 21/06/15(火)12:51:30 No.813452436

>>びっくりするさ!理論は結局最後まで覆らなかったな >だって公式がちゃんと監修してる理論だぞ? 正直割と最初の最初からそういう設定だったんじゃねえかという気持ちが拭えない

83 21/06/15(火)12:51:30 No.813452438

うわああああ!初号機が頑張ってフィールド破ろうとしてるー!(バリリッ)

84 21/06/15(火)12:52:01 No.813452565

>>門外漢に分かりやすい説明をするのが苦手って事は二流なのかな… >おっと >スゴイカタイバリアでもまだ分かりにくかったかしら めっちゃ言いそう

85 21/06/15(火)12:52:10 No.813452604

>中学生にわかりやすく説明することは失われた青春を大人になってから満喫することに含まれていないから説明も雑で構わない そんなんだから現役の時に満喫出来なかったんだな

86 21/06/15(火)12:53:01 No.813452828

生き物の間にある心の壁で心が揺れたりすると強度が変化するのはずっとそうだしあの説明で間違いないと思うよ

87 21/06/15(火)12:53:02 No.813452830

>>中学生にわかりやすく説明することは失われた青春を大人になってから満喫することに含まれていないから説明も雑で構わない >そんなんだから現役の時に満喫出来なかったんだな それはそう

88 21/06/15(火)12:54:29 No.813453270

ピコピコのカヲルくんは他人に分かりやすく説明するのが上手いな…

89 21/06/15(火)12:54:46 No.813453346

>おっと >スゴイカタイバリアでもまだ分かりにくかったかしら これに対して >そんなんだから現役の時に満喫出来なかったんだな こう返してる光景がありありと浮かぶ…

90 21/06/15(火)12:55:14 No.813453485

>>カヲルくんの説明がとても分かりやすかった >セクシーコマンドーの原理みたいなやつだっけ エヴァが急にブリーフ丸出しでヒヨコ歩きで接近してパンチしたらATフィールド破れるのかな…?

91 21/06/15(火)12:55:15 No.813453491

そういやTVでやってた時に既に誰もが持ってる心の壁とか言ってた気がするが 正しい記憶なのかどこか別の記憶がすり替わってるのか自信がない

92 21/06/15(火)12:55:20 No.813453521

>そもそもエヴァの内臓電池の意味が分からん >S2機関取り込む前でも余裕で暴走して動いてたじゃないですかあんた 暴走時以外は鬱病の人をパワードスーツで無理やり動かしてるみたいな感じでイメージしてる

93 21/06/15(火)12:56:23 No.813453847

ATフィールド…正式名称はAbsolute Terror FIELD(絶対恐怖領域)… ATフィールドは人間ならば誰しもが持つ“心の壁”…人類を含む全ての生命体が他者を拒絶し自己の肉体や精神を保持する為の保護機構なのよ とかいつまんで説明して分かるかしら分からないわよね? だから超硬いバリアよこれなら分かるわね?流石のあなた達でも?

94 21/06/15(火)12:57:04 No.813454036

>仮にしっかり説明されると本編のリツコさんみたいに一方的に単語を投げつけられまくるだけになるからガキのお前らでもこれなら分かるか?って説明してくれるほうが実質優しい 信長さんとこのケンみたいなことを素でやってくる本編リツコさんには参るね

95 21/06/15(火)12:58:54 No.813454506

>ピコピコカヲルくんの説明のおかげでシンで2号機やマダオがAT F貼る理由もすんなり理解できた なんならカヲルくん自身の目的とパーソナリティと苦しみとおつむの出来もピコピコカヲルくんのおかげですんなり理解できた

↑Top