虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いきな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/15(火)11:01:25 No.813428848

いきなり話しかけてくる漫画家

1 21/06/15(火)11:02:17 No.813428987

奇策すぎる…

2 21/06/15(火)11:02:21 No.813429000

生粋のエンターテイナー

3 21/06/15(火)11:03:03 No.813429147

どう転んでも漫画のネタになるしな!

4 21/06/15(火)11:03:26 No.813429200

作品外でもエンタメができるやつは強い

5 21/06/15(火)11:04:13 No.813429328

こんな活動的な人がどうして漫画家になろうと思ったんだろう

6 21/06/15(火)11:04:16 No.813429335

>どう転んでも漫画のネタになるしな! そんな話してないって言われても笑いのネタになるなあ…

7 21/06/15(火)11:04:49 No.813429430

作者が漫画よりも面白いのはどうなんだろうね

8 21/06/15(火)11:04:57 No.813429454

たぶん漫画にならないというかネタにもならない失敗もあるんだろうなというのは想像できる

9 21/06/15(火)11:12:56 No.813430821

人生強すぎる

10 21/06/15(火)11:14:22 No.813431071

これでも描いていいネタかどうかはちゃんと判断できてるんだから偉い

11 21/06/15(火)11:15:13 No.813431223

>作者が漫画よりも面白いのはどうなんだろうね なので作者を漫画にしたぞ!

12 21/06/15(火)11:15:31 No.813431274

でも目の前で自分の話してたら声かけたくなるんじゃないかなあ 自分の生活をある程度ネタにするところのある漫画家ならなおさらだと思う

13 21/06/15(火)11:16:02 No.813431376

恥ずかしがり屋なイメージあるけどよくそこで前に出れるな…

14 21/06/15(火)11:17:01 No.813431541

その道漫画家というか芸人ですよね?

15 21/06/15(火)11:18:29 No.813431799

島本の人生で特に失敗だと発言してるのは ・大学時代に提出した自主制作アニメ ・雁屋哲の原作を無視して作った風の戦士ダン ・シン・ゴジラ上映会

16 21/06/15(火)11:19:02 No.813431896

>たぶん漫画にならないというかネタにもならない失敗もあるんだろうなというのは想像できる 燃えよペンとか見てるとそういうの匂わせる発言は多々あるしな…

17 21/06/15(火)11:19:11 No.813431921

>恥ずかしがり屋なイメージあるけどよくそこで前に出れるな… 後輩の前だから見栄も張るし恥をかいても面白いから

18 21/06/15(火)11:19:44 No.813432023

>>作者が漫画よりも面白いのはどうなんだろうね >なので作者を漫画にしたぞ! …面白い!

19 21/06/15(火)11:20:36 No.813432181

>・大学時代に提出した自主制作アニメ >・雁屋哲の原作を無視して作った風の戦士ダン >・シン・ゴジラ上映会 スゲぇ..全部漫画にしてる...

20 21/06/15(火)11:20:39 No.813432192

この行動が若いころの無鉄砲じゃなくて それなりの立場と年齢でもやるのが凄いと思う

21 21/06/15(火)11:20:42 No.813432203

でもこんな事されたらファンになるよ…

22 21/06/15(火)11:20:52 No.813432239

>島本の人生で特に失敗だと発言してるのは >・大学時代に提出した自主制作アニメ >・雁屋哲の原作を無視して作った風の戦士ダン >・シン・ゴジラ上映会 真ん中は美味しんぼ作るきっかけって感謝されてるのに!?

23 21/06/15(火)11:21:05 No.813432285

>・大学時代に提出した自主制作アニメ >・雁屋哲の原作を無視して作った風の戦士ダン >・シン・ゴジラ上映会 全部そのあとネタになってるんたから無駄がねえ…

24 21/06/15(火)11:21:27 No.813432361

名前知ってても顔は知らんって人の方が多そうなのに

25 21/06/15(火)11:21:40 No.813432399

根っこはコミュ障の人とあまり変わらない気もする

26 21/06/15(火)11:21:45 No.813432429

これ話しかけるか…いやしかし!って漫画にしたら面白そうな内容だもんな…

27 21/06/15(火)11:22:41 No.813432613

他の人の漫画でもこの人の部分だけ島本漫画になるのが面白すぎる

28 21/06/15(火)11:23:08 No.813432688

>名前知ってても顔は知らんって人の方が多そうなのに でもこんな風に話しかけてきて自分が島本だ!って言ってくる人が居たとしたら…?

29 21/06/15(火)11:23:13 No.813432702

> 真ん中は美味しんぼ作るきっかけって感謝されてるのに!? サンデーの集まりで20年以上たって再開してやっと許されてると思えたくらいには罪悪感で内心苦しんでたんだぞ 雁屋哲からしたらむしろ島本のこと気に入って美味しんぼの漫画に風の戦士ダン出したり、島本に中華店で奢ったり、アオイホノオの時に記念に一言書き込んだらとかしてるけど

30 21/06/15(火)11:23:27 No.813432741

中国引揚げ組のガチガチのヤクザ作家で編集者たちから恐れられてる偏屈者 その作家が書いた原作を…若手漫画家が勝手にギャグに!

31 21/06/15(火)11:23:58 No.813432832

>>名前知ってても顔は知らんって人の方が多そうなのに >でもこんな風に話しかけてきて自分が島本だ!って言ってくる人が居たとしたら…? 怪しい人かな…

32 21/06/15(火)11:24:24 No.813432916

>これ話しかけるか…いやしかし!って漫画にしたら面白そうな内容だもんな… ダメ出しとか来るかもだしちょっと様子を見ようとか自分の内心を挟めばそれだけで一本作れそうだしな

33 21/06/15(火)11:25:00 No.813433037

>>>名前知ってても顔は知らんって人の方が多そうなのに >>でもこんな風に話しかけてきて自分が島本だ!って言ってくる人が居たとしたら…? >怪しい人かな… いや島本以外にそんなことしてくるやついないと思う

34 21/06/15(火)11:25:15 No.813433082

>中国引揚げ組のガチガチのヤクザ作家で編集者たちから恐れられてる偏屈者 >その作家が書いた原作を…若手漫画家が勝手にギャグに! 失敗として描いてるけどよく考えたらこの新人漫画家漫画でもやらない事して認められてる…

35 21/06/15(火)11:25:59 No.813433226

>>これ話しかけるか…いやしかし!って漫画にしたら面白そうな内容だもんな… >ダメ出しとか来るかもだしちょっと様子を見ようとか自分の内心を挟めばそれだけで一本作れそうだしな 俺の話してる…後輩が気がつかなければまだスルーできる…!気が付きやがった!とか内心はいくらでも挟めそうなのが強い

36 21/06/15(火)11:26:05 No.813433250

>・シン・ゴジラ上映会 他はわかるが これはなんで?

37 21/06/15(火)11:26:49 No.813433389

>>>>名前知ってても顔は知らんって人の方が多そうなのに >>>でもこんな風に話しかけてきて自分が島本だ!って言ってくる人が居たとしたら…? >>怪しい人かな… >いや島本以外にそんなことしてくるやついないと思う やるとしたらオンリーイベントの後飯屋で話してたら挨拶してきたあいつくらいだな…

38 21/06/15(火)11:28:04 No.813433633

>こんな活動的な人がどうして漫画家になろうと思ったんだろう 社長もやっとるぞ

39 21/06/15(火)11:28:16 No.813433684

顔を知らなくて誰このおっさんってリアクションされてもイラストをスラスラ描いて本人アピールしそうだ

40 21/06/15(火)11:29:08 No.813433825

このような場所に先生がおられるはずがない!ってネタ振りしてあげたくなっちゃうな…

41 21/06/15(火)11:29:40 No.813433933

>>・シン・ゴジラ上映会 >他はわかるが >これはなんで? めちゃくちゃ恥ずかしかったらしい 女性漫画家に内心話してたけどあれ本当に予想外で庵野ぉぉぉ!!ってなったけどあそこまで行った手前上映会にいくしかなかった

42 21/06/15(火)11:30:49 No.813434132

※「風の戦士ダン」について ところが、出来上がった作品を見ると、妙におかしいギャグが入っている。 普通なら、私の原作にない物を入れたら私はかなり神経質に拒否するのだが、島本さんのギャグは面白いのである。 担当編集者も、恐る恐る私に見せたのだが、私は「へええ、こんなことになるの」と怒るどころか、返って面白いと思った。 それが何回か続くうちに、「それなら、原作からギャグを入れてやろう」と思ってギャグを入れ始めた。 担当の編集者が言うことには、他の編集者に「あんなギャグを入れて、雁屋さんが怒っているだろう」と言われた、 そこで、私の原稿を見せたら、その編集者がのけぞって「ひゃあ、あの雁屋さんがギャグを書いているんだ」と驚いたという。 確かに私の漫画はそれまで暴力漫画一辺倒だった。 あのまんまだったら「美味しんぼ」は書けなかった。 めちゃくちゃな暴力漫画の後に、島本さんと出会ったから、「美味しんぼ」が書けた。 島本さんのあの、類い稀なギャグの感覚を吸収できたから、「美味しんぼ」を書くことが出来たのだ。

43 21/06/15(火)11:32:23 No.813434389

>普通なら、私の原作にない物を入れたら私はかなり神経質に拒否するのだが、島本さんのギャグは面白いのである。 >島本さんのあの、類い稀なギャグの感覚を吸収できたから、「美味しんぼ」を書くことが出来たのだ。 これ島本だから出来た芸当だな…

44 21/06/15(火)11:32:23 No.813434391

笑い話にしてるとはいえ若い時からすごい行動力というかアグレッシブすぎる…

45 21/06/15(火)11:32:50 No.813434471

農園作者に関してはめちゃくちゃ良いアドバイスしてるからな島本 カレーで負けるなら単純に負けるんじゃなくてズルして上手いもの作ってからあえて反則負けしろとか、講演会で十勝と農業と本州の農業の違いなんて農業関係者に話しても釈迦と説法だからあだちとか、青山のエピソードを話せとか

46 21/06/15(火)11:33:06 No.813434528

>めちゃくちゃな暴力漫画の後に、島本さんと出会ったから、「美味しんぼ」が書けた。 >島本さんのあの、類い稀なギャグの感覚を吸収できたから、「美味しんぼ」を書くことが出来たのだ。 つまり失敗どころか大成功じゃん!

47 21/06/15(火)11:33:26 No.813434600

本人的には恥なのに漫画史に残る功績になってる…

48 21/06/15(火)11:33:29 No.813434604

こういう話聞くと雁屋哲は漫画界の怖い人の中では温厚な方だよな… 一番怖い人がやばすぎるだけかもしれんが

49 21/06/15(火)11:33:40 No.813434633

失敗を失敗のままにしないという理論の体現者だぞ 失敗は失敗なことも忘れないだけで

50 21/06/15(火)11:34:01 No.813434705

> つまり失敗どころか大成功じゃん! なので本人はむしろ喜んでたけど島本は気にしてた絶対怒られてるし嫌われてるって

51 21/06/15(火)11:34:14 No.813434743

恥ずかしいで終わらせずにエンタメに昇華できてるのが凄いよ… 漫画家ってプライド高そうな人も多そうなのに

52 21/06/15(火)11:34:19 No.813434753

美味しんぼができるきっかけになったって地味にすごくね?

53 21/06/15(火)11:34:32 No.813434788

引っ込み思案の癖に行動力の塊って言うイメージがある

54 21/06/15(火)11:34:54 No.813434851

普通なら無礼討ちのところをおもしれー男…されて許されたのか島本先生

55 21/06/15(火)11:35:09 No.813434895

めっちゃ怖いもん雁屋哲…

56 21/06/15(火)11:36:02 No.813435064

>島本さんのあの、類い稀なギャグの感覚を吸収できたから、「美味しんぼ」を書くことが出来たのだ。 吸収できてたかな…

57 21/06/15(火)11:37:08 No.813435273

>>島本さんのあの、類い稀なギャグの感覚を吸収できたから、「美味しんぼ」を書くことが出来たのだ。 >吸収できてたかな… 作中で変なことするキャラは大体島本漫画家を見て吸収した発言してるからトミーとかも島本がある意味生み出した

58 21/06/15(火)11:37:24 No.813435327

>>島本さんのあの、類い稀なギャグの感覚を吸収できたから、「美味しんぼ」を書くことが出来たのだ。 >吸収できてたかな… 美味しんぼのコメディ要素知らない?

59 21/06/15(火)11:38:17 No.813435463

実際はかなり考える典型的なマニアっぽい人なんだけど恥ずかしいから熱血キャラみたいな

60 21/06/15(火)11:38:22 No.813435480

漫画家本人が面白くてどうする

61 21/06/15(火)11:38:32 No.813435512

そうか…野望の王国がギャグみたいなノリなのも島本のおかげか…

62 21/06/15(火)11:38:39 No.813435535

自分の漫画実写映画化されてそこそこ成功しててさらに地方局とはいえドラマ化されてるの実はめっちゃ羨ましい庵野くん

63 21/06/15(火)11:39:40 No.813435716

>私の原作にない物を入れたら私はかなり神経質に拒否するのだが、島本さんのギャグは面白いのである。 これ全面的に認めて褒めてるの凄いわ

64 21/06/15(火)11:39:47 No.813435746

ここまで大胆なことできつつ無神経でもないバランス感覚すげえ

65 21/06/15(火)11:40:02 No.813435794

富井の生みの親ですみたいなこと言われるのもなんか風評被害じゃね?

66 21/06/15(火)11:40:12 No.813435830

まぁ島本和彦ならこんな感じに話しかけるだろうな…

67 21/06/15(火)11:40:51 No.813435952

>自分の漫画実写映画化されてそこそこ成功しててさらに地方局とはいえドラマ化されてるの実はめっちゃ羨ましい庵野くん 庵野がついぞ成功出来なかった実写映画で成功してるのずるいぞ!!

68 21/06/15(火)11:40:58 No.813435977

わりとスラップスティックなギャグマンガとしても評価高いよね美味しんぼ

69 21/06/15(火)11:41:05 No.813436001

原先生のブログの ネタにしやがって島本!メロンありがとう! 辺りがなんというかコミュ力だわ

70 21/06/15(火)11:41:27 No.813436060

顔が知られてる島本先生だから出来るみたいなところもある

71 21/06/15(火)11:41:28 No.813436063

今はもうしてるだろ!?

72 21/06/15(火)11:42:04 No.813436156

島本が失敗作って公言してるのだと燃えるVかな 単行本でめっちゃ書き直す程の出来

73 21/06/15(火)11:42:40 No.813436257

割りと気難しそうな人とも仲良さそうなのがコミュ力高いんだなって

74 21/06/15(火)11:43:01 No.813436316

コミュ力と営業力があるからやりたい放題やってるんだと思ったら中にはマジで無許可でやりたい放題してたのもあるんだな…って驚くやつ

75 21/06/15(火)11:43:10 No.813436347

燃えるVもとつげきウルフも忍者マンも迷走してるもんな… でも学年誌版忍者マンは好き

76 21/06/15(火)11:43:53 No.813436466

>コミュ力と営業力があるからやりたい放題やってるんだと思ったら中にはマジで無許可でやりたい放題してたのもあるんだな…って驚くやつ 同時に今はメロンとカニ送りまくってるけどね ジュビロには送ってるかどうかは不明

77 21/06/15(火)11:43:57 No.813436481

ところどころパクってる永井豪先生にはごめんなさいした?

78 21/06/15(火)11:44:24 No.813436547

これ恥知らずの人がやるんじゃなくてちゃんと恥ずかしいけど面白そうだからやるってところが結構重要なポイントよね

79 21/06/15(火)11:45:38 No.813436738

アニメ業界とか昔の漫画とか全く知らない俺でもそのそこ楽しめるアオイホノオは凄い というかよく考えたら吠えペンとアオイホノオしか知らないわ俺…自伝漫画家みたいになってる

80 21/06/15(火)11:46:26 No.813436893

>アニメ業界とか昔の漫画とか全く知らない俺でもそのそこ楽しめるアオイホノオは凄い >というかよく考えたら吠えペンとアオイホノオしか知らないわ俺…自伝漫画家みたいになってる 逆境ナインと仮面ボクサーは名作だから読んでくれ

81 21/06/15(火)11:46:53 No.813436966

スレ画描いてる園長も島本に憧れて島本みたいになりたいんだろうな…ってのはひとりぼっち農園から伝わってくる 致命的に性格が向いてないけど

82 21/06/15(火)11:47:03 No.813437000

>これ恥知らずの人がやるんじゃなくてちゃんと恥ずかしいけど面白そうだからやるってところが結構重要なポイントよね 俺作者だぜースゲーだろーっていう単なる承認欲求じゃないのがいいね 正しく漫画の為に生きてる感じがする

83 21/06/15(火)11:47:53 No.813437135

>これ恥知らずの人がやるんじゃなくてちゃんと恥ずかしいけど面白そうだからやるってところが結構重要なポイントよね やったあと深く後悔するくらいの感性があるから後でどんなに褒められようが増長しない

84 21/06/15(火)11:51:03 No.813437698

しかし60でこのバイタリティは本当すごいな…

85 21/06/15(火)11:58:05 No.813438953

島本とふぢたはなんでプロレスするようになったの…?

86 <a href="mailto:ジュピロ">21/06/15(火)12:02:04</a> [ジュピロ] No.813439646

>これ恥知らずの人がやるんじゃなくてちゃんと恥ずかしいけど面白そうだからやるってところが結構重要なポイントよね これをなんで漫画でやれねぇんだお前は!!!!

87 21/06/15(火)12:03:19 No.813439886

考え方が作家というより芸人だわ

88 21/06/15(火)12:03:25 No.813439905

リアルでは恥とかより面白さ優先するくせに漫画では照れ隠しするよね島本 普通逆では?

89 21/06/15(火)12:04:44 No.813440176

勝手に原作無視してそれを後年自分の手柄の様にひけらかしたらそりゃ結果はどうあれ原作としてはいい気分しないと思うから あえて失敗と明言するのは島本なりの謙虚さの表れだと思う

90 21/06/15(火)12:04:46 No.813440185

>島本とふぢたはなんでプロレスするようになったの…? 同郷の尊敬する先輩にプロレス仕掛けられたら応じるしかないじゃん?

91 21/06/15(火)12:05:41 No.813440374

>同郷の尊敬する先輩にプロレス仕掛けられたら応じるしかないじゃん? ふぢたはわかる 島本はなんで来いようしとらァ…したのかわかんない!

92 21/06/15(火)12:06:56 No.813440652

>リアルでは恥とかより面白さ優先するくせに漫画では照れ隠しするよね島本 >普通逆では? そう言うのダサいよなぁ!みたい環境でモノ作りしてたからかなぁ…

93 21/06/15(火)12:07:34 No.813440775

これやったら面白いだろ?って姿勢ではないのがね 最後まで本当に面白いだろうか?と思いながらも進んでるのが凄い

94 21/06/15(火)12:07:56 No.813440847

漫画というか創作作品にはある程度敬意を払ってるところがある

95 21/06/15(火)12:08:50 No.813441024

>リアルでは恥とかより面白さ優先するくせに漫画では照れ隠しするよね島本 >普通逆では? つまり島本和彦にとって漫画の世界の方がリアルなのでは…

96 21/06/15(火)12:09:07 No.813441084

>島本はなんで来いようしとらァ…したのかわかんない! 面白くなりそうな道があれば、 それを選ぶのが漫画家だろう!!

97 21/06/15(火)12:09:13 No.813441108

お坊ちゃん野郎!

98 21/06/15(火)12:09:30 No.813441160

>ところどころパクってる永井豪先生にはごめんなさいした? 永井豪先生には大学生時代に自分たちでアフレコしたガンダムのビデオ見せちゃってるからな

99 21/06/15(火)12:10:09 No.813441294

この人は文筆業とかでも成功してたと思うわ 漫画の台詞にせよ本人としての発言にせよ全体的に言葉の使い方がめっちゃ上手い

100 21/06/15(火)12:11:59 No.813441658

他の漫画家なら偽者じゃないのか…?ってなるけど島本なら本物だろうなってなる

101 21/06/15(火)12:12:00 No.813441660

この弁才で高校時代は生徒会長やってたっていうんだから 人生一歩間違えてたら言葉巧みに民衆を誘導する悪徳まさはる家になっててもおかしくない

102 21/06/15(火)12:14:11 No.813442171

カリーは気難しそうな人なのに島本先生のこと大好きだよね

103 21/06/15(火)12:14:29 No.813442235

何なら滑り倒したほうが話のネタになる! 行くか!

104 21/06/15(火)12:15:00 No.813442352

>この弁才で高校時代は生徒会長やってたっていうんだから >人生一歩間違えてたら言葉巧みに民衆を誘導する悪徳まさはる家になっててもおかしくない 一本木蛮の漫画で防大に行くのがほぼ決まってたけど大芸大の紹介ビデオ見て面白そうだからって急遽進路変更したみたいなこと言ってたな

105 21/06/15(火)12:15:39 No.813442500

島本先生は会社経営者と漫画家を兼業してるとこういう考え方できるのかな…ってなる

106 21/06/15(火)12:16:26 No.813442707

>カレーで負けるなら単純に負けるんじゃなくてズルして上手いもの作ってからあえて反則負けしろとか、講演会で十勝と農業と本州の農業の違いなんて農業関係者に話しても釈迦と説法だからあだちとか、青山のエピソードを話せとか すげえよ島本先生…

107 21/06/15(火)12:17:06 No.813442863

こんなことは出来るのに何で漫画は照れて誤魔化してるの?

108 21/06/15(火)12:18:22 No.813443197

ジュビロをジュピロって書く人必ずいるけどなんかあるのかわざとやってるのか単なるミスなのかよくわからん

109 21/06/15(火)12:19:58 No.813443577

同級生が作った映画の大ファンみたいな感じになったのが恥ずかしかったのかな

110 21/06/15(火)12:21:32 No.813443996

>一本木蛮の漫画で防大に行くのがほぼ決まってたけど大芸大の紹介ビデオ見て面白そうだからって急遽進路変更したみたいなこと言ってたな 漫画家になる道を絶たれた恨みからクーデターを画策する自衛隊のエリート将校とか島本漫画のキャラにいそう

111 21/06/15(火)12:23:12 No.813444418

>漫画家になる道を絶たれた恨みからクーデターを画策する自衛隊のエリート将校とか島本漫画のキャラにいそう 島本マンガにそんなチョビヒゲキャラいねぇよ!

112 21/06/15(火)12:25:00 No.813444929

>ジュビロをジュピロって書く人必ずいるけどなんかあるのかわざとやってるのか単なるミスなのかよくわからん なんか昔雑誌で誤植でもあってそういうネタなの?って聞いたらドヤ顔で富士鷹ジュビロ自体の元ネタを説明されて悲しくなったの思い出した

113 21/06/15(火)12:25:31 No.813445071

ジュピロって書いてるやつ全員delしてる

114 21/06/15(火)12:26:52 No.813445474

>ジュピロって書いてるやつ全員delしてる そこまでのこと…?

115 21/06/15(火)12:27:15 No.813445584

ちゃんとした立場ある人間だからこそのもがきとかせめぎ合いも見せるのがホント強い

116 21/06/15(火)12:28:02 No.813445806

やってる行動が大学の頃から何も変わってなさそうな手塚くん…

117 21/06/15(火)12:30:58 No.813446615

良いなぁ 俺も声かけられたい 藤田和日郎いいよねしたい…

118 21/06/15(火)12:35:10 No.813447847

この人が弁舌いけるのは長期間ラジオとかやってる経験が大きいんじゃないか ネット始めた頃のHPでもあまり読者が見ること意識した内容じゃなかったし

↑Top