21/06/15(火)01:40:05 ID:tYUi0yvk 特定の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/15(火)01:40:05 ID:tYUi0yvk tYUi0yvk No.813365529
特定のソシャゲや漫画とかが流行ると過激なファンが他の作品を叩いてるみたいな風評流されてその作品の勢いが落ちてまた別の作品が流行った途端今度はそれを棒にして叩かれての繰り返し なんとかならんのこのループ
1 21/06/15(火)01:40:32 No.813365620
どうもならないよ
2 21/06/15(火)01:41:00 No.813365715
両方同じやつがやってるからな
3 21/06/15(火)01:42:43 No.813366055
それに耐えられないなら匿名掲示板から離れろ
4 21/06/15(火)01:42:52 No.813366090
人類はちょっとまだ幼すぎるから
5 21/06/15(火)01:48:53 No.813367374
散々暴れたやつはさっさと乗り換えて残った普通のファンがとばっちり
6 21/06/15(火)01:49:24 No.813367474
ぶりぶりうんこ
7 21/06/15(火)01:50:14 No.813367664
みんなもうわかってるんだからどうということもないでしょう
8 21/06/15(火)01:50:54 No.813367797
出る杭は地面にめり込むまで打ち込む事を信条にした阿呆共が跋扈しているのが今日日まで続く人類の歴史だ受け入れろ
9 21/06/15(火)01:52:07 No.813368028
人間界の渡り鳥だから無理
10 21/06/15(火)01:52:26 No.813368100
自分が嗜んでるものが一番素晴らしいと思いたい人間心理とそれを逆手に一番じゃないものを嗜んでるぽまいらホント惨めと煽りたい人間心理がある限り無くならないよ
11 21/06/15(火)01:53:37 No.813368296
人間の基本仕様だよ 歴史が証明している
12 21/06/15(火)01:56:27 No.813368882
生活や文化すべてがそれなので終わらせるならこんなバグった行動をする人類を滅ぼすしかねぇ
13 21/06/15(火)01:57:31 No.813369088
流行ると叩き棒にされちまうんだ
14 21/06/15(火)01:58:08 No.813369217
多分サボる蟻みたいに必ず一定割合で発生する仕様になってるやつ 種族単位で見たらなんらかの生存戦略として効果があるに違いない
15 21/06/15(火)01:58:38 No.813369326
勝ち馬に乗って暴れたいって人はかなり多い
16 21/06/15(火)01:59:31 No.813369486
宗教の歴史とかその典型だろ ここまさはるだけじゃなくて宗教も実はダメだからあんま言わんけど
17 21/06/15(火)01:59:50 No.813369547
資本主義の弊害ってやつだな
18 21/06/15(火)02:01:09 No.813369812
俺が密かに期待してるソシャゲも既に愉快犯がつべの動画のコメ欄に人気ソシャゲと比較して叩いてるしめんどくさい
19 21/06/15(火)02:01:22 No.813369843
自分が出入りしてるところに疑問を持て 世間の流行を楽しんでる大多数のユーザーはその風評とか見てない
20 21/06/15(火)02:03:28 No.813370200
かつての歴史においても叩き棒やってたのって実は結構少数のやかましい人たちだけだったりしたのかな
21 21/06/15(火)02:03:45 No.813370247
>なんとかならんのこのループ ループに関わらなければ無いも同然だよ imgでなんかそんな風になってるなって思ったら好きな作品でもスレ開かないもん
22 21/06/15(火)02:04:31 No.813370362
全くのノイズだから一切考慮に入れない 攻略wikiが軒並み役に立たなくなったように大衆が参加するネットにはゴミの方が目立つ 自分の体験こそが全て
23 21/06/15(火)02:05:07 No.813370461
>かつての歴史においても叩き棒やってたのって実は結構少数のやかましい人たちだけだったりしたのかな その少数が地位的に偉い人だったらどうしようもなかったろうからスレ文のことに感じては些事だな
24 21/06/15(火)02:05:33 No.813370544
このスレが立つのもループの一部じゃん
25 <a href="mailto:sage">21/06/15(火)02:06:22</a> [sage] No.813370687
>多分サボる蟻みたいに必ず一定割合で発生する仕様になってるやつ >種族単位で見たらなんらかの生存戦略として効果があるに違いない 生存戦略の方向性には一番強いのについてくタイプと一つの流れにあえて逆らって多様性を生むやつだけど現実の社会でその力を発揮できずにネットでしか出来ないタイプだろうからそもそも生存力が低い気もする
26 21/06/15(火)02:07:57 No.813370933
>かつての歴史においても叩き棒やってたのって実は結構少数のやかましい人たちだけだったりしたのかな 黙ってみてるやつをわざわざ歴史書には残さないしな…
27 21/06/15(火)02:08:13 No.813370995
そんなやつとは関わらなかったらいいだろリアル知人や身内がそうならご愁傷さま
28 21/06/15(火)02:08:21 No.813371020
実際に過激なファンは他の作品叩くからな
29 21/06/15(火)02:12:30 No.813371802
ネットのネガキャンがコンテンツの盛衰を左右した例なんてほぼないと思うね 普通に落ち目だからアンチが目立つようになるだけ
30 21/06/15(火)02:14:05 No.813372081
元々嫌いな作品があってちょうど都合がいいから興味ないけど棒にして叩くって感じが昨今ネットでよく見掛ける流れ 棒にしてる作品に思い入れとかないからファンに押し付ければいいし
31 21/06/15(火)02:15:50 No.813372402
まぁほんとにアレだと叩きもいなくなるし…
32 21/06/15(火)02:20:55 No.813373270
>まぁほんとにアレだと叩きもいなくなるし… 居なくなるんならまだしも定期的にアンチしか話題にしないようになるとガッシュとかブリーチみたいに懐かしむ感じで語れる機会が無くなっちゃうのが寂しい…
33 21/06/15(火)02:26:53 No.813374284
モラル一切気にしなくていいなら煽るだけ煽って遊ぶのってまあ割と楽しいだろうなあとは思う アリの巣に水入れて遊ぶみたいな感じで
34 21/06/15(火)02:28:37 No.813374556
立て逃げ状態の煽りスレとか見ると荒らしのくせに手抜きかと思ってしまう 何か期待してるわけでもないんだが
35 21/06/15(火)02:29:55 No.813374755
ちょっと下火になったコンテンツは平和でいいぞ… 語る相手とか情報とか不足するけど
36 21/06/15(火)02:34:42 No.813375529
それやってるの全部同じ連中だよ
37 21/06/15(火)02:39:24 No.813376129
○○より面白いっていうクソみたいな褒め方しかできない人種が滅びない限り永遠に続く
38 21/06/15(火)02:40:54 No.813376300
せめてimgから追い出すか発言権は奪えればなあとは思うが
39 21/06/15(火)02:41:50 No.813376417
>それやってるの全部同じ連中だよ 漫画や映画にゲームはおろかスポーツや政治でも湧くの そいつ多趣味すぎない?
40 21/06/15(火)02:44:26 No.813376759
金が絡んで過激になってる場合もそうでない場合ももちろんあるんだろうけどどちらにせよ度し難いとしか言えない?
41 21/06/15(火)02:45:57 No.813376953
あんまりヘイト撒き散らしてもネットは濃縮と拡散を繰り返して手が付けられなくなるからなあ…
42 21/06/15(火)02:55:22 No.813378005
イナゴ性質でしかもそういう性格のやつが一定層いる 炎上目的じゃなくてそういう性格でやってる
43 21/06/15(火)03:00:36 No.813378570
>せめてimgから追い出すか発言権は奪えればなあとは思うが こうしてカルト宗教が出来上がる
44 21/06/15(火)03:07:31 No.813379260
>>それやってるの全部同じ連中だよ >漫画や映画にゲームはおろかスポーツや政治でも湧くの >そいつ多趣味すぎない? 少なくともレスした「」は追えてるんだろ? なら燃やしたがりの連中が追ってても不思議じゃないよな
45 21/06/15(火)03:15:22 No.813379982
>実際に過激なファンは他の作品叩くからな アレな人間は必ず混じるものとはいえ 実際のそれは装ってるだけの奴らに対してごく少数な気がしてならない
46 21/06/15(火)03:19:09 No.813380338
風評っつーか流行れば過激なファンが出るのはしょうがないから
47 21/06/15(火)03:21:20 No.813380535
作品は嗜むけどファンのコミュニティには近づかないくらいの距離感が一番あってる よくよく考えると近づいて得られるものより不快感の方が強いし見る理由あんまない
48 21/06/15(火)03:23:06 No.813380705
作品の威を借る狐だな
49 21/06/15(火)03:33:20 No.813381591
>作品の威を借る狐だな 本当に威を借るだけでその作品に触れてすらいないみたいな人間まで出てくるのこわい
50 21/06/15(火)03:33:55 No.813381631
>居なくなるんならまだしも定期的にアンチしか話題にしないようになるとガッシュとかブリーチみたいに懐かしむ感じで語れる機会が無くなっちゃうのが寂しい… ちょっと待てよガッシュもブリーチも普通に語れるだろ
51 21/06/15(火)03:35:40 No.813381780
ソシャゲは新作に流れるのは仕方ない物だが 新作と何周年も行ったやつ比べてもなあとも思う お前そのゲームCSだと1世代は違うやつだぞ…
52 21/06/15(火)03:37:55 No.813381926
>ちょっと待てよガッシュもブリーチも普通に語れるだろ わかりづらいかもだけどガッシュやブリーチは語れる方の例だと思うよ
53 21/06/15(火)03:38:40 No.813381983
過激なファンのフリしたなりすましのアンチとかも居るんだからネットの意見なんて気にするだけ無駄よ
54 21/06/15(火)03:42:55 No.813382273
語れない例はヒロアカみたいなのを言うんだ
55 21/06/15(火)04:31:17 No.813384935
作品の勢いはむしろ信者だのアンチだのが騒いでる時が最高潮 勢いが落ちるのは単に波や流行や需給バランスがあるだけだ
56 21/06/15(火)04:31:57 No.813384967
相手にされるうちが華だぞ