虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/06(日)23:47:01 青眼も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/06(日)23:47:01 No.810602144

青眼もそろそろ強化がほしい… 定期的に来るけど絶妙に使いにくいのばかりで…

1 21/06/06(日)23:48:56 No.810602954

青眼でスレ被ってるの久々に見た

2 21/06/06(日)23:49:11 No.810603040

何が足りないんだろう とりあえず展開力は相手しててもあまり無いなって感じるけど

3 21/06/06(日)23:50:33 No.810603633

>何が足りないんだろう >とりあえず展開力は相手しててもあまり無いなって感じるけど なんというか思ったより動けないな…ってことがよくある 関連カードは多くてもそれぞれでシナジーがあるわけじゃないことが多くてバラバラな感じ…

4 21/06/06(日)23:51:58 No.810604139

>関連カードは多くてもそれぞれでシナジーがあるわけじゃないことが多くてバラバラな感じ… 長い期間で強化されるとありがちなやつだ

5 21/06/06(日)23:54:39 No.810605148

レリ青眼見つけたんだけど青艶かどうかの区別って単品で出来んのかなこれ

6 21/06/06(日)23:55:11 No.810605333

>レリ青眼見つけたんだけど青艶かどうかの区別って単品で出来んのかなこれ 割とわかりやすいよ ここに画像上げてくれれば判別してあげる

7 21/06/06(日)23:56:42 No.810605896

青き眼での強化あったけどあんま海馬っぽくないな…ってなるのが 海馬っぽい強化ってのもよくわからないんだけど

8 21/06/06(日)23:57:02 No.810606012

妨害が薄いのとカオスMAX立ててても結構除去される環境になってるから困る あと儀式軸だと新規来てももう枠がきつい

9 21/06/06(日)23:57:26 No.810606173

やっぱりDPが微妙だったのが痛いな

10 21/06/06(日)23:58:02 No.810606381

ブラッドウォルス〇〇〇〇みたいなあれで強化あっても面白そう

11 21/06/06(日)23:58:26 No.810606523

>ブラッドウォルス〇〇〇〇みたいなあれで強化あっても面白そう これ以上軸を増やすとデッキが持たない!!

12 21/06/06(日)23:58:35 No.810606564

>何が足りないんだろう >とりあえず展開力は相手しててもあまり無いなって感じるけど 太古の白石に依存せず自分から場に出られる人材

13 21/06/06(日)23:58:38 No.810606588

書き込みをした人によって削除されました

14 21/06/06(日)23:59:11 No.810606776

いい加減カイバーマンのデッキ版くらい来てもいいんじゃない

15 21/06/06(日)23:59:42 No.810606982

>妨害が薄いのとカオスMAX立ててても結構除去される環境になってるから困る >あと儀式軸だと新規来てももう枠がきつい あれはキサラの故郷なのかなとか適当に考えてる

16 21/06/07(月)00:00:02 No.810607120

これ言ったら本末転倒だけどメインデッキに入れてる高打点を事故抱えながら並べていくスタイルが致命的に遅れてる 石を使うなら主張させたほうがよっぽど自然に動くあたりギミックが足りない

17 21/06/07(月)00:00:18 No.810607216

どうせ青眼の勝ち筋ってランク8なんだからいっそランク8青眼出せよ

18 21/06/07(月)00:01:01 No.810607485

青眼サポートリンク出る前にマスタールール変わるとは思わなかった

19 21/06/07(月)00:01:45 No.810607751

とにかく遅い

20 21/06/07(月)00:01:49 No.810607775

>これ言ったら本末転倒だけどメインデッキに入れてる高打点を事故抱えながら並べていくスタイルが致命的に遅れてる >石を使うなら主張させたほうがよっぽど自然に動くあたりギミックが足りない 海馬のエースって配慮がある以上はなあ その点真紅眼なんかフリー素材扱いされてるからそこは器用だ

21 21/06/07(月)00:03:36 No.810608406

ランク8の素材じゃなくて普通にバニラの元祖を活かす方にしろ ベストなのはブラマジみたいに雑に出せて、出すだけでアド効果 あとは最高打点を活かすために青眼とバトルする際はお互い効果無効で元々の攻撃力でバトルしないといけないみたいな奴

22 21/06/07(月)00:03:55 No.810608534

①デッキから「ブルーアイズホワイトドラゴン」をアドバンス召喚扱いで召喚する。 みたいな魔法カードがありゃいいのか

23 21/06/07(月)00:04:04 No.810608591

頼みの綱の亜白が最早弱いんだよな

24 21/06/07(月)00:04:21 No.810608706

魔法陣とか永遠の魂結構おかしい性能してると思う あと里は貼るな

25 21/06/07(月)00:05:07 No.810608972

ブラックマジシャン+青眼の白龍またはドラゴン族モンスターこれで行こう

26 21/06/07(月)00:05:28 No.810609106

>①デッキから「ブルーアイズホワイトドラゴン」をアドバンス召喚扱いで召喚する。 >みたいな魔法カードがありゃいいのか 黒の魔導陣の青眼版が欲しいんだと思う

27 21/06/07(月)00:05:48 No.810609241

永遠の魂タダでランク7出るようなもんだしなー

28 21/06/07(月)00:05:49 No.810609242

>またはドラゴン族モンスター やめろっつってんだろ!!

29 21/06/07(月)00:06:06 No.810609348

下手にドラゴンサポート出すのも悪用されかねないし難しそうだな

30 21/06/07(月)00:06:29 No.810609480

定期的に新規来てるけど最近のカードだとビンゴマシンぐらいしか使ってないな

31 21/06/07(月)00:07:06 No.810609717

>ブラックマジシャン+青眼の白龍またはドラゴン族モンスターこれで行こう まぁでも真面目にその二体の融合はいつ出るんだって感じだよね 出すタイミング伺いすぎてる

32 21/06/07(月)00:07:29 No.810609869

自分の場にレベル8以上のドラゴン族通常モンスターが存在する場合、自分のフィールドのカードは相手の効果を受けず、モンスターのダメージ計算は元々の数値を参照する。

33 21/06/07(月)00:07:35 No.810609900

ブルーアイズ出しつつ相手の効果を無効にする手札誘発とか出そう

34 21/06/07(月)00:08:13 No.810610121

>割とわかりやすいよ ここに画像上げてくれれば判別してあげる レリって撮るの難しいな 期待はしないけどとりあえず上げてみる sq137438.jpg

35 21/06/07(月)00:08:13 No.810610123

王様と海馬の友情枠はカオソルと究極龍だし…

36 21/06/07(月)00:08:21 No.810610174

>>ブラックマジシャン+青眼の白龍またはドラゴン族モンスターこれで行こう >まぁでも真面目にその二体の融合はいつ出るんだって感じだよね >出すタイミング伺いすぎてる そこだけは出さないで欲しいって声もありそうっていうか俺がそうだ マスターオブドラゴンナイトと違ってなんか引っかかるんだよなぁそこで融合すると

37 21/06/07(月)00:09:24 No.810610549

海馬スペシャルルールみたいなゲーム性変えるフィールド魔法とか面白そう 青眼ドラゴン族モンスターをコントロールしてるときのみ原作みたいなルールを強要するの

38 21/06/07(月)00:09:55 No.810610716

>海馬スペシャルルールみたいなゲーム性変えるフィールド魔法とか面白そう >青眼ドラゴン族モンスターをコントロールしてるときのみ原作みたいなルールを強要するの 古のルールじゃダメですか

39 21/06/07(月)00:10:08 No.810610790

ブルーアイズモンスターが場に出た時一枚選んで破壊出来るような名称ブルーアイズの永続でもあればなあ

40 21/06/07(月)00:10:10 No.810610798

>sq137438.jpg 上の鑑定士じゃないけど青艶じゃないと思う

41 21/06/07(月)00:10:13 No.810610825

>>またはドラゴン族モンスター >やめろっつってんだろ!! まともな深紅目の強化ください…レダメみたいのじゃなくて

42 21/06/07(月)00:10:29 No.810610944

青眼とかショッカーがあんまりだからDPの担当変わったんじゃねえかってくらい最新の風との理解度の差がエグい

43 21/06/07(月)00:11:00 No.810611131

真紅眼に関しては闇ドラゴンで強化されてるから青眼より悲惨感無いと思う 真紅眼でやる意味全くないだけで

44 21/06/07(月)00:11:04 No.810611160

まあ黙ってても定期的に新規もらえるし…

45 21/06/07(月)00:11:08 No.810611172

真紅眼は真紅眼でデュアルを突っ込まされるのはなんの呪いだ

46 21/06/07(月)00:11:12 No.810611187

>>sq137438.jpg >上の鑑定士じゃないけど青艶じゃないと思う 日焼け抜きにしてもなんか薄いよなとは思ってたしやっぱり違うか にしても傷だらけだ

47 21/06/07(月)00:11:23 No.810611251

>青眼とかショッカーがあんまりだからDPの担当変わったんじゃねえかってくらい最新の風との理解度の差がエグい 何言ってんだ…?

48 21/06/07(月)00:11:54 No.810611447

>まあ黙ってても定期的に新規もらえるし… いう程来ないぞ青眼…

49 21/06/07(月)00:11:54 No.810611451

パワー&クラックデッキ方面に強化しようぜブルーアイズ出したらデッキ全部墓地に落とすとか

50 21/06/07(月)00:12:03 No.810611511

>まともな深紅目の強化ください…レダメみたいのじゃなくて ギアフリファングインサイト黒鋼竜レッドアイズシンクロンがいるだけ青眼よりマシな陣容だなってなる

51 21/06/07(月)00:12:07 No.810611548

>青眼とかショッカーがあんまりだからDPの担当変わったんじゃねえかってくらい最新の風との理解度の差がエグい 言うてあのパックも魔界劇団やBFは理解度も高かったしデザイナーズガチャなだけっしょ 11期なら幻影騎士は大当たり

52 21/06/07(月)00:12:52 No.810611812

年末箱も主人公じゃなくてライバル徹底強化みたいな回があってもいいかもしれない

53 21/06/07(月)00:13:01 No.810611876

>まあ黙ってても定期的に新規もらえるし… それが言えるのはサイバーとHEROだ 十代とカイザーはケツ穴を捧げてるからな

54 21/06/07(月)00:13:02 No.810611881

レッドアイズは友情カード来てただろ

55 21/06/07(月)00:13:36 No.810612072

>レッドアイズは友情カード来てただろ 申し訳程度に青眼打点って部分だけ初代っぽい

56 21/06/07(月)00:13:56 No.810612177

カタログにあと一体青眼いれば究極竜出せるな

57 21/06/07(月)00:14:00 No.810612210

わがまま言うとデッキから青眼を1体SSしてなおかつ青眼と書かれた魔法罠1枚サーチまたはセットさせて欲しい 後究極龍モチーフのすごいかっこいい融合体エース

58 21/06/07(月)00:14:10 No.810612276

原作海馬のテーマを抽出するとデッキデスとかハンデスやり始めるからだめ

59 21/06/07(月)00:14:12 No.810612284

レイちゃんも新規来なくなったし青眼も望み薄なきがする

60 21/06/07(月)00:15:38 No.810612803

>レイちゃんも新規来なくなったし青眼も望み薄なきがする いくら人気テーマとはいえリンク期に出てきたポッと出のやつが初代から出てた超人気テーマと同格に扱われようとするのは厚かましいぜ!

61 21/06/07(月)00:15:38 No.810612804

青艶じゃないね fu64774.jpg 見分け方はっとく

62 21/06/07(月)00:16:06 No.810612992

ウイルスカードを組み込めるブルーアイズとかだめかな…駄目か…

63 21/06/07(月)00:16:15 No.810613037

>>>sq137438.jpg >>上の鑑定士じゃないけど青艶じゃないと思う >日焼け抜きにしてもなんか薄いよなとは思ってたしやっぱり違うか >にしても傷だらけだ コレクターでもない限り古いカードはどうしても痛むからね スターターのとかみんなボロボロだわ

64 21/06/07(月)00:16:20 No.810613073

>fu64774.jpg 見分け方はっとく かなり違うな

65 21/06/07(月)00:16:35 No.810613186

>原作海馬のテーマを抽出するとデッキデスとかハンデスやり始めるからだめ 駄目押しで青眼っていうかバニラ高打点の青眼に相手が対抗できないような状況作って嬲るスタイルだよね 劇場版は正々堂々青眼使いまくってて笑ってしまった

66 21/06/07(月)00:16:56 No.810613310

>まあ黙ってても定期的に新規もらえるし… ドラグーンと同じ箱で渡された深淵の青眼龍見た時は頭抱えた

67 21/06/07(月)00:17:18 No.810613430

ぶっちゃけムービーパックより後はろくなもの貰ってないと断言していい

68 21/06/07(月)00:17:21 No.810613448

青というか紫じゃねぇか!

69 21/06/07(月)00:17:29 No.810613502

>>何が足りないんだろう >>とりあえず展開力は相手しててもあまり無いなって感じるけど >太古の白石に依存せず自分から場に出られる人材 カイバーマン!!

70 21/06/07(月)00:17:45 No.810613590

今度のVジャン限定に入ってるホーリーエルフのやつは原作の展開的にも青眼サポートに含まれるんじゃないの?

71 21/06/07(月)00:17:46 No.810613600

>青艶じゃないね >fu64774.jpg 見分け方はっとく 凄いな こうして見ると全然違う ありがとうこれなら自分のが違うって納得いくわ

72 21/06/07(月)00:17:50 No.810613614

カオスMAXの頃はあんなにヘイト集めてた…?のに…

73 21/06/07(月)00:17:52 No.810613629

原作効果から2回弱体化された死デッキとか大概だよ

74 21/06/07(月)00:18:15 No.810613777

>>まあ黙ってても定期的に新規もらえるし… >ドラグーンと同じ箱で渡された深淵の青眼龍見た時は頭抱えた ディープオブブルーアイズって読み方もかっこいいのに効果と攻撃力のパッとしなさが辛すぎる

75 21/06/07(月)00:18:27 No.810613872

青眼ストラクR…はまだまだ先だろうなというかストラクRシリーズ今後出るんだろうか…

76 21/06/07(月)00:18:47 No.810614012

>青眼ストラクR…はまだまだ先だろうなというかストラクRシリーズ今後出るんだろうか… 暗黒界は商標登録された

77 21/06/07(月)00:19:08 No.810614145

>カオスMAXの頃はあんなにヘイト集めてた…?のに… 流石にカオスMAXでワンキルする動きは未だにそれなりに怖いけど 耐性強い4000打点が棒立ちしてる程度なら今どうにでもなるから…

78 21/06/07(月)00:19:12 No.810614169

「旋律」魔法カードをサーチさせよう あと墓地で効果発動できるコスト用ブルーアイズ

79 21/06/07(月)00:19:13 No.810614175

カオスMAXよりの強化多いけど一旦原点回帰してもっと融合推してくれ 新規の深淵的にそのルートやる気あるのはわかるんだけど

80 21/06/07(月)00:19:35 No.810614326

>>青眼ストラクR…はまだまだ先だろうなというかストラクRシリーズ今後出るんだろうか… >暗黒界は商標登録された あれ次暗黒界だっけ?天使飛ばされた?

81 21/06/07(月)00:19:58 No.810614453

>カオスMAXの頃はあんなにヘイト集めてた…?のに… 儀式ってシステム自体に穴があるからヘイト集めるレベルではない

82 21/06/07(月)00:19:59 No.810614457

>カオスMAXよりの強化多いけど一旦原点回帰してもっと融合推してくれ >新規の深淵的にそのルートやる気あるのはわかるんだけど どうせまた実用性度外視の大型出すだけだろうから期待しねえ

83 21/06/07(月)00:20:02 No.810614473

>あれ次暗黒界だっけ?天使飛ばされた? それはもう公式で発表されてる

84 21/06/07(月)00:20:02 No.810614474

>コレクターでもない限り古いカードはどうしても痛むからね >スターターのとかみんなボロボロだわ 当時はスリーブに入れる文化もあまり浸透してなかっただけにデッキに入れてたのに原型残ってるだけマシだなってなる

85 21/06/07(月)00:20:17 No.810614578

同じ弾のカードだよね?何でこんなに加工具合がちがうんだろ

86 21/06/07(月)00:20:33 No.810614694

>どうせまた実用性度外視の大型出すだけだろうから期待しねえ そうはいうけど変な宗教団体も別に欲しくないんだよなあ

87 21/06/07(月)00:20:45 No.810614762

純粋にパワーだけで砕いてくみたいなデッキがいいけどそういうの難しいからなこのゲーム

88 21/06/07(月)00:20:52 No.810614815

>「旋律」魔法カードをサーチさせよう >あと墓地で効果発動できるコスト用ブルーアイズ 青眼展開して何すんだよって考えると ランク8銀河眼ぐらいしかねぇんだよなあ

89 21/06/07(月)00:21:10 No.810614913

10期中ロクなもん貰えてなかったんだな青眼

90 21/06/07(月)00:21:22 No.810614988

青き眼の人たちはなんか違うよね…

91 21/06/07(月)00:21:23 No.810615004

カオスMAXはシュライグで簡単に溶けるからキツすぎる 出すの大変なのに

92 21/06/07(月)00:21:47 No.810615154

>同じ弾のカードだよね?何でこんなに加工具合がちがうんだろ 青艶は再販とかだった気がする

93 21/06/07(月)00:22:08 No.810615288

名称ブルーアイズのモンスターを場に出す事にうま味があればいいんだけどな そういう意味で魔導陣は完璧なカード

94 21/06/07(月)00:22:12 No.810615310

普通に展開力を上げてその過程で専用カウンター罠をサーチできるようにすれば強くなると思うよ

95 21/06/07(月)00:22:19 No.810615349

暗黒界はR来るR来る言われて何一つ強化に繋がらない弱々新規カードを何年かに分けて2枚だけ渡されて途中で未開域に救われたと思ったら暗黒界カード全然使われないどころか途中でパージされたりと悲しい目にあってきたからすげえ強い新規求む

96 21/06/07(月)00:22:20 No.810615351

アクセスコードにも打点で突破されるし…

97 21/06/07(月)00:22:27 No.810615401

強靭無敵入れよう強靭無敵

98 21/06/07(月)00:23:10 No.810615633

フィールドのモンスターの攻撃力が3000を超える場合3000にするフィールド魔法とか

99 21/06/07(月)00:23:49 No.810615857

>10期中ロクなもん貰えてなかったんだな青眼 リンクを1つももらえなかったのはびっくりした

100 21/06/07(月)00:24:33 No.810616125

青眼1枚でリンク召喚できるいい感じのサポートくれ

101 21/06/07(月)00:25:05 No.810616315

上の流れ見て俺もレリ青眼持ってたよなーと思って探したけど見つかんねえ…レリブラマジは見つけた

102 21/06/07(月)00:25:24 No.810616437

ブラマジは見習いと下僕とソウルズぐらい? 三枚とも優秀だな

103 21/06/07(月)00:26:09 No.810616709

出すか…デッキ内融合とドラグーンオブブルーアイズ!

104 21/06/07(月)00:26:27 No.810616825

>ブラマジは見習いと下僕とソウルズぐらい? >三枚とも優秀だな 魂のしもべも強い

105 21/06/07(月)00:26:58 No.810616996

墓地のブルーアイズホワイトドラゴンを素材にしつつデッキに戻す融合魔法とか

106 21/06/07(月)00:27:08 No.810617060

あの変な星1チューナー共は何だったんだ

107 21/06/07(月)00:28:11 No.810617433

ブラマジはデュエリストパックの強化が完璧だった

108 21/06/07(月)00:28:23 No.810617489

画像上げたら青艶か見てくれる人いるかな

109 21/06/07(月)00:28:27 No.810617514

素の攻撃力で勝ってないと破壊できないとか…

110 21/06/07(月)00:28:57 No.810617680

海馬方面の強化ならオベリスクと共存出来るようにするとか

111 21/06/07(月)00:29:01 No.810617710

>素の攻撃力で勝ってないと破壊できないとか… 除外されるだけじゃ

112 21/06/07(月)00:29:14 No.810617772

紫眼の灰色龍

113 21/06/07(月)00:29:15 No.810617777

>上の流れ見て俺もレリ青眼持ってたよなーと思って探したけど見つかんねえ…レリブラマジは見つけた レリブラマジが5万くらいでレリブルーアイズが20万くらいか 時の流れはすげえな

114 21/06/07(月)00:29:16 No.810617782

青眼は連携性は薄いんだけどなんだかんだで本体打点が高いのでなんかそこそこやれてる気になれる 真紅眼は効果はいいのもらってないこともないんだが青眼よりもさらに連携性が無いのでなんか全然やれてる気にならない ブラマジはパーツ多く集める必要があるが連携性が高いので回り出すと凄い動いてる気持ちになれる って感じ

115 21/06/07(月)00:29:26 No.810617843

トレインか宝札持ってくるリンク1ください

116 21/06/07(月)00:29:41 No.810617929

結局入れてるの賢士だけになった 召喚権余るしシンクロするから良いけど効果そこまで強くないな…

117 21/06/07(月)00:29:42 No.810617933

>あの変な星1チューナー共は何だったんだ 破壊剣とかみたいにどんな話なのかわかったらここまでボロクソに言われてなかったかな…

118 21/06/07(月)00:30:03 No.810618071

>海馬方面の強化ならオベリスクと共存出来るようにするとか 海外のオベリスクストラクがまさかの新規0で希望がなくなってしまった

119 21/06/07(月)00:30:26 No.810618207

>海外のオベリスクストラクがまさかの新規0で希望がなくなってしまった なにそれ…ストラクの意味あるのか

120 21/06/07(月)00:30:36 No.810618279

>海外のオベリスクストラクがまさかの新規0で希望がなくなってしまった あれ結局新規なかったの!?

121 21/06/07(月)00:31:18 No.810618529

青眼ならリンクスで大活躍してたじゃん

122 21/06/07(月)00:31:34 No.810618640

>ドラグーンと同じ箱で渡された深淵の青眼龍見た時は頭抱えた あれなんだかんだで出せるとアドを稼げるし維持すればさらにずっとなので効果自体は割と強いんだ 発動条件がめんどくさくて遅いのがこうなんだかなってだけで

123 21/06/07(月)00:32:00 No.810618815

デッキのドラゴン族3枚リリースして神を召喚する専用魔法くれ

124 21/06/07(月)00:32:02 No.810618825

理想的な青眼の強化って銀河眼っぽいのだよねって言われて頷くしかなかった

125 21/06/07(月)00:32:30 No.810618994

古い大物ドラゴンデッキが廃れて 自分達で展開する若手ドラゴンリンクが頑張ってるの見ると時代を感じる

126 21/06/07(月)00:32:41 No.810619071

毎ターン攻撃力が500ずつ減少するけどすぐに出せる究極+マンモスとかどうだろう

127 21/06/07(月)00:32:58 No.810619160

>>まあ黙ってても定期的に新規もらえるし… >ドラグーンと同じ箱で渡された深淵の青眼龍見た時は頭抱えた ディープアイズサーチできるようになったのが大きい

128 21/06/07(月)00:33:12 No.810619247

カオスMAXからもう5年か…

129 21/06/07(月)00:33:45 No.810619431

原作とかアニメキャラのデッキが環境レベルになって規制されるとキャラごっこができなくなるからそこそこ強いぐらいがいい

130 21/06/07(月)00:33:47 No.810619449

やはり鎖か

131 21/06/07(月)00:34:34 No.810619718

デッキ融合欲しいわ んで融合解除で青眼3体やりたい 融合解除の一番好きな使い方なんだよな青眼

132 21/06/07(月)00:34:36 No.810619741

>理想的な青眼の強化って銀河眼っぽいのだよねって言われて頷くしかなかった 銀河眼は元々攻撃力2000のフォトンとか出してそれをリリースして出すって流れてだが 海馬は別に下級なんて色々使ってたし、当時はテーマも糞もない

133 21/06/07(月)00:34:39 No.810619754

深淵の青眼龍は毎回白石から出して儀式魔法と青眼サーチしてるから活躍してるぞ

134 21/06/07(月)00:34:49 No.810619801

>あれなんだかんだで出せるとアドを稼げるし維持すればさらにずっとなので効果自体は割と強いんだ >発動条件がめんどくさくて遅いのがこうなんだかなってだけで 自分の展開を他に完全に任せてるのが二代目バカ息子感あって海馬らしくないなってなった

135 21/06/07(月)00:34:53 No.810619831

三体連結オマージュは割とアリだし欲しい

136 21/06/07(月)00:35:00 No.810619870

>デッキ融合欲しいわ >んで融合解除で青眼3体やりたい >融合解除の一番好きな使い方なんだよな青眼 やられたやつじゃん!

137 21/06/07(月)00:35:05 No.810619901

乙女までならキサラ的なものとして取れるんだけどそれ以外の人達はどこから来たの

138 21/06/07(月)00:35:14 No.810619951

>深淵の青眼龍は毎回白石から出して儀式魔法と青眼サーチしてるから活躍してるぞ うっかり青眼がいないのに効果を発動しちゃうやつやってそう 俺もやる

139 21/06/07(月)00:35:14 No.810619956

>原作とかアニメキャラのデッキが環境レベルになって規制されるとキャラごっこができなくなるからそこそこ強いぐらいがいい なんとか言ってやれVR

140 21/06/07(月)00:35:31 No.810620068

>画像上げたら青艶か見てくれる人いるかな いいよ

141 21/06/07(月)00:36:18 No.810620328

今だともうちょっとユルい2枚ぐらい消費程度で青眼三体並べてもいい気はする このターンエクストラからブルーアイズモンスターしか出せないぐらいの縛りであればいいのでは

142 21/06/07(月)00:36:25 No.810620369

>>デッキ融合欲しいわ >>んで融合解除で青眼3体やりたい >>融合解除の一番好きな使い方なんだよな青眼 >やられたやつじゃん! やられた方でもあるんだがカイバーマンの強靭!無敵!最強!粉砕!玉砕!大喝采!の印象も強いからなぁ融合解除

143 21/06/07(月)00:36:26 No.810620373

高尚儀式術は結構良い強化だったけどな

144 21/06/07(月)00:36:54 No.810620531

俺もレリ青眼3枚欲しいけどお金ないからビルに登ってるやつで我慢してる

145 21/06/07(月)00:37:57 No.810620897

軸となる青眼が最上級バニラでデッキ的に複数枚積みだしだからどうしても事故る時は事故るから サポートはもうちょっと条件緩いのが欲しいんだよな

146 21/06/07(月)00:38:05 No.810620940

>俺もレリ青眼3枚欲しいけどお金ないからビルに登ってるやつで我慢してる ビルに登ってカードショップを襲撃したのかと

147 21/06/07(月)00:40:06 No.810621619

原作直撃世代じゃないせいか初期絵に思い入れないからアニバーサリーパックのブルーアイズが一番好き

148 21/06/07(月)00:40:20 No.810621689

なんなら手札から青眼任意の数出せる魔法でいいからほしい

149 21/06/07(月)00:41:28 No.810622076

>いいよ 撮れてるかな?お願いします! fu64874.jpg

150 21/06/07(月)00:41:44 No.810622172

>なんなら手札から青眼任意の数出せる魔法でいいからほしい ドラゴンを呼ぶ笛

151 21/06/07(月)00:41:57 No.810622235

青眼は二体ぐらいまでなら亜含めて良ければスイと並ぶんだが やっぱり三体並べて戦いたい

152 21/06/07(月)00:42:39 No.810622447

美品のEX青眼欲しい 美品のって付けると一気に入手難度がはねあがる

153 21/06/07(月)00:43:25 No.810622698

>青眼は二体ぐらいまでなら亜含めて良ければスイと並ぶんだが >やっぱり三体並べて戦いたい どうしても手札に一枚残しときたい…

154 21/06/07(月)00:44:19 No.810622981

>美品のEX青眼欲しい >美品のって付けると一気に入手難度がはねあがる そこら辺って売るのにはロクな値が付かないけど買うには高いってイメージがある

155 21/06/07(月)00:44:56 No.810623160

>ドラゴンを呼ぶ笛 条件厳しすぎるし出せる枚数少なすぎて話になんねーだろ…

156 21/06/07(月)00:45:00 No.810623186

EX青眼は全国のチビっ子の元で雑に使い倒されただろうからな…

↑Top