虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/06(日)21:48:38 俺エク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/06(日)21:48:38 No.810549812

俺エクセルちょっとできる こういうバージョン管理方法いっぱいあるけど どれが正解なのか俺には分からない

1 21/06/06(日)21:49:24 No.810550215

見てるだけでイライラしてくる

2 21/06/06(日)21:49:31 No.810550267

git

3 21/06/06(日)21:49:42 No.810550355

戦争起こそうとしてる?

4 21/06/06(日)21:49:56 No.810550476

まとめろ

5 21/06/06(日)21:50:14 No.810550623

せめてverとか付けるならver1.00から全部過去バージョンまとめておけと思う それ以前のがないならver1でいいだろ

6 21/06/06(日)21:50:29 No.810550739

Ver派vsRev派

7 21/06/06(日)21:51:17 No.810551123

やるにしても形式は統一してほしい

8 21/06/06(日)21:52:08 No.810551509

タイムスタンプつけろ

9 21/06/06(日)21:52:30 No.810551673

__20210604__H27.07更新チェックシート_20210528更新 (2).xlsx

10 21/06/06(日)21:52:46 No.810551777

金子さんは関数とかマクロとか使いまくってほぼ自動生成できるレベルのエクセル作ったけど 金子さん以外は使いこなせないから自分だけ使ってたパターン

11 21/06/06(日)21:53:01 No.810551902

>Ver.0派vsVer.1派

12 21/06/06(日)21:53:08 No.810551953

>git master ┗dev_master ┗develop_master ┗master_ver1 ┗master_develop ┗mastar

13 21/06/06(日)21:53:35 No.810552155

なぜ人は過ちを犯すのか…

14 21/06/06(日)21:53:53 No.810552296

excelってgit管理した時差分見れるの?

15 21/06/06(日)21:54:55 No.810552783

>master >┗dev_master >┗develop_master >┗master_ver1 >┗master_develop >┗mastar trunkに各バージョン用のサブディレクトリが切られてる弊社svnのことかな?

16 21/06/06(日)21:55:10 No.810552909

_draft_ver2_r4

17 21/06/06(日)21:56:13 No.810553367

まず先頭に日時を入れる 日時は和暦と西暦がごっちゃになるので2021と4桁で入れるのがよい 頻繁に更新するなら何時何分まで24時間で入れる 空白スペースは誤読誤作動の元なので_や-にする 注記は末尾_で続けるか半角()で括って入れる

18 21/06/06(日)21:56:58 No.810553718

xlsxはxmlだからcommit hookで展開してdiff取ればgit管理できそう

19 21/06/06(日)21:57:10 No.810553801

>excelってgit管理した時差分見れるの? win_mergeで見てくださいって言われる は?

20 21/06/06(日)21:57:45 No.810554073

>>excelってgit管理した時差分見れるの? >win_mergeで見てくださいって言われる >は? 駄目だった

21 21/06/06(日)22:00:51 No.810555516

改はやめろ 素直にマイナーバージョン上げとけ

22 21/06/06(日)22:02:16 No.810556148

Mk-I Rev.2

23 21/06/06(日)22:02:42 No.810556361

書き込みをした人によって削除されました

24 21/06/06(日)22:05:28 No.810557743

>まず先頭に日時を入れる >日時は和暦と西暦がごっちゃになるので2021と4桁で入れるのがよい >頻繁に更新するなら何時何分まで24時間で入れる >空白スペースは誤読誤作動の元なので_や-にする >注記は末尾_で続けるか半角()で括って入れる 202106062203契約書_(改訂版)(ver1.21)(返信待ち)

25 21/06/06(日)22:08:28 No.810559180

>202106062203契約書_(改訂版)(ver1.21)(返信待ち) あああああああ!!!!!!!

26 21/06/06(日)22:09:16 No.810559526

>202106062203契約書_(改訂版)(ver1.21)(返信待ち) 202106062208契約書_(改訂版)(ver1.22)(返信待ち)(田中変更) 202106062203契約書_(改訂版)(ver1.21)(顧客返信)

27 21/06/06(日)22:10:24 No.810560083

自分で命名したやつでも後から見直すと正気か…?ってくらい長いし解読できないときがある

28 21/06/06(日)22:11:28 No.810560629

フォルダ名も同様にクソ長くなってエクスプローラ上から操作不能になる

29 21/06/06(日)22:11:40 No.810560733

長くても混乱するし短くても情報が足りない

30 21/06/06(日)22:11:45 No.810560775

そのうちOSのファイルシステムにバージョン管理機能とかできたりしないかな

31 21/06/06(日)22:12:50 No.810561283

>そのうちOSのファイルシステムにバージョン管理機能とかできたりしないかな OneDriveに一応ついてる

32 21/06/06(日)22:13:03 No.810561371

新~とか改~とか統一してくれないかな…

33 21/06/06(日)22:13:13 No.810561457

>>202106062203契約書_(改訂版)(ver1.21)(返信待ち) >202106062208契約書_(改訂版)(ver1.22)(返信待ち)(田中変更) >202106062203契約書_(改訂版)(ver1.21)(顧客返信) ええいこんな時はファイル詳細の更新日を見るんだよ!

34 21/06/06(日)22:13:45 No.810561712

もうhtmlで管理しません?

35 21/06/06(日)22:13:49 No.810561746

>そのうちOSのファイルシステムにバージョン管理機能とかできたりしないかな Windowsのシャドウコピーとか…

36 21/06/06(日)22:13:49 No.810561747

転職先が絵に描いたようなこれでビビったんだが何でこうなる

37 21/06/06(日)22:14:00 No.810561834

シン・ケイヤクショ_ver1.23451256396721.xlsx

38 21/06/06(日)22:14:35 No.810562109

>転職先が絵に描いたようなこれでビビったんだが何でこうなる 人類にはExcelはまだ早かったのかもしれない

39 21/06/06(日)22:14:56 No.810562295

>転職先が絵に描いたようなこれでビビったんだが何でこうなる どうすればいいのか教えてあげればいい 俺はわからない

40 21/06/06(日)22:15:19 No.810562456

Gスプで…

41 21/06/06(日)22:15:23 No.810562506

masterなんて名前のブランチを使うのは差別主義者

42 21/06/06(日)22:15:58 No.810562783

古いファイル削除すればいいのでは…

43 21/06/06(日)22:16:27 No.810563016

試行錯誤してるのは伝わるけど不定期的に名前の形式変わるとちょっと混乱する

44 21/06/06(日)22:16:59 No.810563253

たのむからExcelをgitとかsvnで恨管理しないでくれよ 新しいのでもzipだからな バイナリだからな やめてくれよな

45 21/06/06(日)22:17:19 No.810563425

>masterなんて名前のブランチを使うのは差別主義者 ようslave

46 21/06/06(日)22:17:48 No.810563638

>Gスプで… 次に上長が言う言葉は 「セキュリティ上無理」だッッ!

47 21/06/06(日)22:17:51 No.810563670

テンプレートを作って注釈まで入れてるのにまた過去のテンプレート使ってる…

48 21/06/06(日)22:18:24 No.810563919

平テキストでよくね…?

49 21/06/06(日)22:18:28 No.810563948

共有サーバーに置けば履歴が残るでしょ

50 21/06/06(日)22:18:30 No.810563965

oldフォルダかarchivesフォルダ作りましょう! ↓ 誰も入れねぇ…

51 21/06/06(日)22:18:31 No.810563977

>なぜ人は過ちを犯すのか… 人は過ちを繰り返す…

52 21/06/06(日)22:18:40 No.810564055

>ええいこんな時はファイル詳細の更新日を見るんだよ! >202106062208契約書_(改訂版)(ver1.22)(返信待ち)(田中変更) 更新日時:2021年6月6日、22:09:46 ⇒ 22:15:46 >202106062203契約書_(改訂版)(ver1.21)(顧客返信) 更新日時:2021年6月6日、22:13:08

53 21/06/06(日)22:20:02 No.810564716

エクセルファイルじゃバージョン管理しようにも差分が分からなそう でも中身がxmlだから厳密に変更部分だけ比較したりもできるのかな

54 21/06/06(日)22:20:07 No.810564754

>ええいこんな時はファイル詳細の更新日を見るんだよ! 添付ファイルを保存した日時になってて分からない

55 21/06/06(日)22:20:07 No.810564759

Wordと違って変更履歴がうんこなのがつらい 壊れてるとまで言えると思う

56 21/06/06(日)22:20:26 No.810564923

もっと便利なバージョン管理システムが生まれないかなと思いつつそんなんあっても多分結局使われねえなとも思う

57 21/06/06(日)22:21:06 No.810565248

普通にSharePointでいいじゃん…

58 21/06/06(日)22:21:22 No.810565375

>Ver派vsRev派 V1R2派 vs V1.2派

59 21/06/06(日)22:21:30 No.810565425

新しくフォルダとか作ってその直下に20210605とか先頭につけて過去のファイルを格納するとかさ… 最新のファイルと古いファイルを同じ階層に置くな

60 21/06/06(日)22:21:49 No.810565596

>エクセルファイルじゃバージョン管理しようにも差分が分からなそう 上で笑われてるけどgitかつwinmergeでdiff見るのが一番お手軽だと思うよ

61 21/06/06(日)22:21:56 No.810565667

手作業バージョン番号管理とか言うクソをやるぐらいなら 8桁日付数字列をファイル名末尾に付けとけ

62 21/06/06(日)22:22:15 No.810565823

>デス 仕事用

63 21/06/06(日)22:22:31 No.810565957

置いてるわけじゃないんだ 後で整理するつもりの仮置きなんだ 後でやるよ後で…

64 21/06/06(日)22:23:03 No.810566209

スレ画みたいなファイルって社会人あるあるなの?

65 21/06/06(日)22:23:53 No.810566583

>スレ画みたいなファイルって社会人あるあるなの? はい

66 21/06/06(日)22:23:56 No.810566603

良いツールはあればいいけどそもそも人間の側がバージョン管理の意識がないとどうしようもない

67 21/06/06(日)22:24:01 No.810566642

スレ画はxlsとxlsxとxlsmが混在してるのがクソって笑い話ではないんだ?

68 21/06/06(日)22:24:06 No.810566683

あとで消す_2021_5_4_仕様書

69 21/06/06(日)22:24:43 No.810566967

なんでxlsがまだあるんだ

70 21/06/06(日)22:24:53 No.810567042

共用ファイルなのに他の人が迷うと思われてない

71 21/06/06(日)22:24:56 No.810567068

>最新のファイルと古いファイルを同じ階層に置くな これが最新のつもりだったのだが別の人が別の最新版を作ってな…

72 <a href="mailto:部長">21/06/06(日)22:25:16</a> [部長] No.810567223

>>ええいこんな時はファイル詳細の更新日を見るんだよ! >>202106062208契約書_(改訂版)(ver1.22)(返信待ち)(田中変更) 更新日時:2021年6月6日、22:09:46 ⇒ 22:15:46 >>202106062203契約書_(改訂版)(ver1.21)(顧客返信) 更新日時:2021年6月6日、22:13:08 あっ!会議で通った最新のやつ5日のだからそれ使ってね!

73 21/06/06(日)22:25:30 No.810567336

>なんでxlsがまだあるんだ xlsxだと開けないんでxlsでください

74 21/06/06(日)22:25:31 No.810567351

逆にワードはなんであんな差分を視覚化できる機能があるんだ…

75 21/06/06(日)22:26:39 No.810567877

上司の文書が一太郎だった時はもうどうしたらいいんだってなるなった

76 21/06/06(日)22:26:52 No.810567980

>逆にワードはなんであんな差分を視覚化できる機能があるんだ… 基本的にテキストだけだしね

77 21/06/06(日)22:27:37 No.810568358

Accessでも見かけた

78 21/06/06(日)22:27:38 No.810568366

Googleドライブに放り込めば無限にバージョン遡れるでしょ!?

79 21/06/06(日)22:27:55 No.810568499

>上司の文書が一太郎だった時はもうどうしたらいいんだってなるなった 印刷して!ワードに書き直し!!

80 21/06/06(日)22:29:16 No.810569118

>Googleドライブに放り込めば無限にバージョン遡れるでしょ!? モノにもよるけど社内書類をそんな場所で管理するのはちょっと…

81 21/06/06(日)22:29:40 No.810569288

office365でいいでしょ

82 21/06/06(日)22:30:05 No.810569479

>Googleドライブに放り込めば無限にバージョン遡れるでしょ!? セキュリティ上の規定でGoogleドライブは業務使用禁止!禁止です!!

83 21/06/06(日)22:30:06 No.810569486

> なんでxlsがまだあるんだ なんでだろうね

84 21/06/06(日)22:30:10 No.810569522

個人PCならまだ許すが紛らわしいって思わないのかな

85 21/06/06(日)22:31:07 No.810569942

>たのむからExcelをgitとかsvnで恨管理しないでくれよ >新しいのでもzipだからな >バイナリだからな >やめてくれよな そうは言っても他に良い管理方法なく無い? 一番良いのは差分見やすい形式で管理すれば良いんだろうけどさ

86 21/06/06(日)22:31:32 No.810570151

.basにエクスポートすればdiffで差分がみれるらしいな 自分でもなに言ってるかわからんが

87 21/06/06(日)22:32:12 No.810570474

>>Googleドライブに放り込めば無限にバージョン遡れるでしょ!? >セキュリティ上の規定でGoogleドライブは業務使用禁止!禁止です!! この手の話聞くと思うんだが その理屈だと何故メールは許されるんだよと思ってしまう

88 21/06/06(日)22:32:41 No.810570715

誰でもどこでも簡単にできる管理となるとこうなってしまう

89 21/06/06(日)22:33:05 No.810570895

>誰でもどこでも簡単にできる管理となるとこうなってしまう これは管理できてない例では

90 21/06/06(日)22:33:14 No.810570964

>>>Googleドライブに放り込めば無限にバージョン遡れるでしょ!? >>セキュリティ上の規定でGoogleドライブは業務使用禁止!禁止です!! >この手の話聞くと思うんだが >その理屈だと何故メールは許されるんだよと思ってしまう クラウド=セキュリティ上に問題あり、という意識が多少知見のある人間にも根付いているという証拠だ… 人間にネットワークはまだ早いんだ…

91 21/06/06(日)22:34:07 No.810571333

>その理屈だと何故メールは許されるんだよと思ってしまう メールは顧客が望んでいるから仕方なく使っているだけだ それ以外の用途での添付ファイルは禁止だ

92 21/06/06(日)22:34:17 No.810571420

頼むからxlsはxlsxに直してくれ保存するときに形式変えるだけだろ 致命的な変更とか起きねえよ起きたら直せ

93 21/06/06(日)22:36:58 No.810572596

そもそも重要なデータは記録簿つけて人力配送が基本だから…

94 21/06/06(日)22:38:21 No.810573184

>頼むからxlsはxlsxに直してくれ保存するときに形式変えるだけだろ 勝手にセルの色変えないでくだち! 変更箇所は緑って聞いてたんですけお!

95 21/06/06(日)22:40:09 No.810573946

ファイルは管理システムにアップするから安心! システムが無期限停止…?

96 21/06/06(日)22:40:14 No.810573994

客先がexcelファイルを要求するからexcelからは逃れられない …これって世界的にこうなのかな

97 21/06/06(日)22:40:49 No.810574250

数年前に作ったマクロが未だに使われてたけど修正改良頼まれてももう覚えてないよ…

98 21/06/06(日)22:41:32 No.810574583

メールなんかよりチャットとかクラウドファイルストレージのがセキュリティ高いのにね…

99 21/06/06(日)22:43:41 No.810575529

最近仕事で初めてマクロ作ったけどこのエディタ糞じゃね? 変数名のリファクタすらできねぇ!

100 21/06/06(日)22:44:27 No.810575868

神エクセルとかネット上の作り話だろと思ってたことが私にもありました 業務上のファイルのセルが結合されまくってて使いにく過ぎる

101 21/06/06(日)22:45:17 No.810576238

更新履歴シート~

102 21/06/06(日)22:46:09 No.810576623

>最近仕事で初めてマクロ作ったけどこのエディタ糞じゃね? >変数名のリファクタすらできねぇ! 右下になんか変数名と引数が表示されるエリアがあるじゃろ

103 21/06/06(日)22:46:19 No.810576696

マクロに縛られ始めるファイル

104 21/06/06(日)22:46:40 No.810576850

>最近仕事で初めてマクロ作ったけどこのエディタ糞じゃね? >変数名のリファクタすらできねぇ! もうずっと昔から更新されてないスーパークソエディタだよ

105 21/06/06(日)22:46:44 No.810576889

>…これって世界的にこうなのかな こちらがマウント取れると廃止にできる ウチなんてteXでpdfだぞ どんなマウントだって感じだよ

106 21/06/06(日)22:47:03 No.810577045

へー一覧表あるんだ便利じゃんって思ってソートかけようとしたら セルが結合されてるから出来ませんとか言われるのいいよね

↑Top