虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/06(日)20:30:16 最近Rui... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/06(日)20:30:16 No.810512103

最近Ruinaの作者がRuina以降もゲームを作っていたとの噂を聞いたのですが本当なのでしょうか 日曜の夜だしこっそり教えてほしいのですが

1 21/06/06(日)20:31:53 No.810512897

プリンセスサクリファイスは関係ないだろ

2 21/06/06(日)20:32:17 No.810513083

あの世界観で別の地域や時代を舞台にしたゲームはやってみたい

3 21/06/06(日)20:32:32 No.810513178

名前も違うし別人だよ

4 21/06/06(日)20:33:17 No.810513539

Ruinaの完成度が高すぎて後続が続かない!

5 21/06/06(日)20:33:21 No.810513578

全然関係ないけどプリンセスサクリファイスってゲームが名作ジーコらしくて時間作ってプレイしたい

6 21/06/06(日)20:34:40 No.810514253

時間作ってじゃなくて今すぐ買ってやってもいいんだぞ

7 21/06/06(日)20:34:52 No.810514337

>Ruinaの完成度が高すぎて後続が続かない! ツクール2000の黄金時代は Ruinaとゆめにっきで最高の幕引きがなされた感ある

8 21/06/06(日)20:35:12 No.810514521

エンディングでエンダとチュナの全身絵を見てなんとなく察する

9 21/06/06(日)20:35:45 No.810514782

プリンセスなんとかはラスボスをムチでしばいで射精させるゲームだし無関係

10 21/06/06(日)20:36:17 No.810515058

>時間作ってじゃなくて今すぐ買ってやってもいいんだぞ 100時間くらい時間作ってまたRuinaのときみたいに寝食以外ぶっ通しで味わいたいんだ…

11 21/06/06(日)20:36:53 No.810515372

そうだったのか…

12 21/06/06(日)20:37:09 No.810515498

射精しすぎで入院して上司に土下座されることになるぞ

13 21/06/06(日)20:37:53 No.810515830

フリゲの枠じゃなくてRPGの枠として名作だと本気で思っている テキストセンスも世界の作り込みも仲間達も皆好きなんだ…

14 21/06/06(日)20:38:36 No.810516184

2周目以降は手帳が最初から全部埋まっちゃってるのがちょっと勿体ない あの情報がちょっとずつ集まっていく感じが最高なのに

15 21/06/06(日)20:38:57 No.810516331

プリンセスサクリファイス以降は何してるんだろう

16 21/06/06(日)20:39:38 No.810516696

リアルの歴史や神話がモデルになってそうな所が多くて好き

17 21/06/06(日)20:39:43 No.810516739

>あの世界観で別の地域や時代を舞台にしたゲームはやってみたい 大河物語!

18 21/06/06(日)20:40:46 No.810517275

>フリゲの枠じゃなくてRPGの枠として名作だと本気で思っている なんならゲームの枠じゃなくマルチメディアな娯楽として頂きにあると本気で思ってる 尊敬している

19 21/06/06(日)20:41:00 No.810517404

周回プレイも楽しいけど最初に選んだ出生での1周目の面白さが格別すぎるよね

20 21/06/06(日)20:41:43 No.810517750

宮殿怖い

21 21/06/06(日)20:41:51 No.810517838

通常攻撃強すぎのバランスとかはちょっと甘い まぁこれはツクール2000全体の問題なんだが

22 21/06/06(日)20:41:59 No.810517927

なんか舞台が宇宙まで行ってスケールスゲーってなったな タイタスは神の術を盗んだんだったか

23 21/06/06(日)20:42:00 No.810517938

そういえば小説版出てたな 刊行続いてるのかな

24 21/06/06(日)20:42:21 No.810518103

>通常攻撃強すぎのバランスとかはちょっと甘い >まぁこれはツクール2000全体の問題なんだが 二刀流がアホみたいに強い…!

25 21/06/06(日)20:42:30 No.810518181

戦闘バランスだけ調整したやつほしいな…

26 21/06/06(日)20:42:30 No.810518183

>リアルの歴史や神話がモデルになってそうな所が多くて好き グノーシス主義とかこってり使われてて…これは…学術書買っちゃった…

27 21/06/06(日)20:42:38 No.810518240

プリサクは似てると聞くけどそんなに絵とかテキスト似てんの?

28 21/06/06(日)20:43:06 No.810518458

>宮殿怖い 見ているよ

29 21/06/06(日)20:43:22 No.810518589

>リアルの歴史や神話がモデルになってそうな所が多くて好き アッカドのサルゴンがタイタスのモデルだっけ 始祖帝って称号は秦の始皇帝意識してそうな気もする

30 21/06/06(日)20:44:29 No.810519107

>>リアルの歴史や神話がモデルになってそうな所が多くて好き >グノーシス主義とかこってり使われてて…これは…学術書買っちゃった… fu64113.jpg

31 21/06/06(日)20:44:53 No.810519319

>なんか舞台が宇宙まで行ってスケールスゲーってなったな 天文学とか交えて魂の昇天の旅するのしゅごい昂ぶるよね…

32 21/06/06(日)20:45:16 No.810519515

>周回プレイも楽しいけど最初に選んだ出生での1周目の面白さが格別すぎるよね ちょうどクトゥルフとかはまった頃に初回を魔術師でやってそりゃもう撃ち抜かれました クリア後幼年期の終わり読んだよね

33 21/06/06(日)20:45:46 No.810519771

称号システムがわかりづらい よく練られてる序盤~中盤に対して終盤の戦闘バランスがやや大味 弟と決着がつけられない しいて挙げるなら気になるのはこれくらいかな

34 21/06/06(日)20:45:49 No.810519791

魔将戦いいよね

35 21/06/06(日)20:46:49 No.810520216

強そうな漢字並べた歴代皇帝のレアドロ異質感あって好き

36 21/06/06(日)20:47:19 No.810520440

シナリオ普通に面白いよねこれ

37 21/06/06(日)20:47:28 No.810520523

騎士ルートで暗殺イベント起きちゃった時はエンディングのフランは専用会話にしてほしかった

38 21/06/06(日)20:47:52 No.810520690

>そういえば小説版出てたな >刊行続いてるのかな 出来も売上も…その…

39 21/06/06(日)20:48:30 No.810520990

>シナリオ普通に面白いよねこれ 普通?

40 21/06/06(日)20:48:57 No.810521210

>>そういえば小説版出てたな >>刊行続いてるのかな >出来も売上も…その… 俺は生存報告があっただけでも嬉しいよ

41 21/06/06(日)20:49:03 No.810521260

球技姫のやつ?

42 21/06/06(日)20:49:36 No.810521559

ゲームの範囲以外にも広大な世界が地続きになっている感覚がいいよね そこにもあそこにも足を運んでみたいと思わせる

43 21/06/06(日)20:49:42 No.810521612

キレハの顔グラ変化引き継ぎはシュールすぎて無くてもいいんじゃ…ってずっと思ってる

44 21/06/06(日)20:50:39 No.810522082

関係ないゲームの件知らなかったけど言われてみたら絵柄は確かに… いや関係ないんだけども

45 21/06/06(日)20:51:11 No.810522314

ちょっとずつ違うこと書いてる書物群から神話時代の出来事が透けて見えるのいいよね

46 21/06/06(日)20:51:36 No.810522530

小説版は出来っていうかキャラ毎の扱いの差がね… 別にそこまで悪いもんではないと思ったけどなんでエンダ出してくれないの

47 21/06/06(日)20:51:38 No.810522547

小説上巻は読んだけど下巻はそういや読んでないや テオルの描写は結構よかった記憶がある

48 21/06/06(日)20:51:45 No.810522615

やっぱりタイタスに力を与えたのが間違いだったんじゃ

49 21/06/06(日)20:51:52 No.810522672

またオリジナルの全年齢ゲー作ってもおかしくなさそうだけどなあ

50 21/06/06(日)20:52:28 No.810522962

>ゲームの範囲以外にも広大な世界が地続きになっている感覚がいいよね >そこにもあそこにも足を運んでみたいと思わせる オーバーロード戦で天球がぐるぐる巡って 遠い空の下に降り立ってしまったときに強くそれを感じたかな ずっと地下に籠もっていただけに余計に

51 21/06/06(日)20:52:30 No.810522983

>ちょっとずつ違うこと書いてる書物群から神話時代の出来事が透けて見えるのいいよね ルート事で始祖帝がどういうやつだったかもわかるぞ あとハァルとも会える

52 21/06/06(日)20:52:41 No.810523087

騎士の嫡子とか一番無難かつ描きやすいルート選んであの出来は正直酷いよ小説

53 21/06/06(日)20:52:54 No.810523177

>ゲームの範囲以外にも広大な世界が地続きになっている感覚がいいよね >そこにもあそこにも足を運んでみたいと思わせる どうしてあの世界を旅できないんです?

54 21/06/06(日)20:52:55 No.810523185

>小説上巻は読んだけど下巻はそういや読んでないや >テオルの描写は結構よかった記憶がある 下巻はほぼほぼ騎士ルートの話なんでおっさんの出番ばっかりだ

55 21/06/06(日)20:53:03 No.810523234

設定が多すぎて扱い切れないっていうのはありそう ゲームだと複数ルートを周回できるから全部補完できるけど小説だと一本だし

56 21/06/06(日)20:53:07 No.810523258

秘石いいよね…

57 21/06/06(日)20:53:07 No.810523259

>またオリジナルの全年齢ゲー作ってもおかしくなさそうだけどなあ 作ってても性格上枯草の名前で出さなさそうだな クオリティは保障されてるから新作出たらいずれ身バレするとは思うが

58 <a href="mailto:秘石を捨ててはいけない">21/06/06(日)20:53:23</a> [秘石を捨ててはいけない] No.810523373

秘石を捨ててはいけない

59 21/06/06(日)20:53:49 No.810523577

>秘石いいよね… 捨てるね…

60 21/06/06(日)20:53:59 No.810523646

秘石は初回で小人に捨てるように言われてたから捨てようとしたらナレーションにやめろ馬鹿者って言われてビビった

61 21/06/06(日)20:54:09 No.810523723

>騎士の嫡子とか一番無難かつ描きやすいルート選んであの出来は正直酷いよ小説 というか騎士主人公とアルソンの描写がひどい…いや主人公はRuinaの主人公じゃなきゃ好きになれた感じの子だけど…

62 21/06/06(日)20:54:20 No.810523792

>下巻はほぼほぼ騎士ルートの話なんでおっさんの出番ばっかりだ マジか じゃあ下巻も読んでみるかあのおっさん結構好きだし

63 21/06/06(日)20:54:21 No.810523799

エルフや龍や巨人含めて始祖帝リンチだっけ それでよく生き残れたな始祖帝…

64 21/06/06(日)20:54:36 No.810523937

>>秘石いいよね… >捨てるね… 捨てるの?友達に自慢できるよ?

65 21/06/06(日)20:54:39 No.810523953

>秘石は初回で小人に捨てるように言われてたから捨てようとしたらナレーションにやめろ馬鹿者って言われてビビった やめろ馬鹿者でこれヤバいわ捨てなきゃいけない奴だってなるよな

66 21/06/06(日)20:54:46 No.810523992

地の文がいきなり焦りだすのいいよね

67 21/06/06(日)20:54:48 No.810524010

>またオリジナルの全年齢ゲー作ってもおかしくなさそうだけどなあ 一発屋だって以前本人はインタビューで言ってた気がするけど 関係ないゲームで二発目爆発させてるしもっともっと先生の作った作品を読みたいよ…

68 21/06/06(日)20:55:07 No.810524136

>>>秘石いいよね… >>捨てるね… >捨てるの?友達に自慢できるよ? 捨てるね…

69 21/06/06(日)20:55:16 No.810524200

>>>秘石いいよね… >>捨てるね… >捨てるの?友達に自慢できるよ? いないし…

70 21/06/06(日)20:55:21 No.810524230

地の文に干渉されるのがネタにされてるけど主人公の頭の中にタイタスの声が響いてる感じなんだろうなって思った

71 21/06/06(日)20:55:29 No.810524294

始祖帝リンチは今見ても壮絶で笑う あと始祖帝の持ってる剣が母剣とか知らそんだった…

72 21/06/06(日)20:55:41 No.810524390

機械仕掛けの天球が回転すると時間が加速する!

73 21/06/06(日)20:55:51 No.810524466

テオルは本編よりも大物感あった気がする小説版

74 21/06/06(日)20:56:13 No.810524617

あれ一番最初に「今は使わなくても後で使うかもよ?」っての言ってればそこまで違和感なかったのにな

75 21/06/06(日)20:56:14 No.810524627

ruinaの製作期間が6年で着手前の構想期間も含めたらもっとかかってるだろうから新作作るにしても相当未来の話というか今作っててもおかしくない

76 21/06/06(日)20:56:16 No.810524635

フリーBGMのイメージがこれに引っ張られるパターン多すぎ

77 21/06/06(日)20:56:42 No.810524877

実際人間の時代を築いた1番の英雄なんだよねタイタス アークフィア裏切ったのもなんか記憶消されたせいっぽいし

78 21/06/06(日)20:56:55 No.810524974

>やめろ馬鹿者でこれヤバいわ捨てなきゃいけない奴だってなるよな いや正気だったらそんな素晴らしい物を捨てるなんておかしいと気づけるはずだ騙されるな

79 21/06/06(日)20:57:00 No.810525005

>フリーBGMのイメージがこれに引っ張られるパターン多すぎ それはまあこれに限らずフリゲの宿命だし

80 21/06/06(日)20:57:01 No.810525013

やり直そうと試みて今やると操作がだるくて投げてしまう…けどそこを乗り越えれば今でも楽しいのはわかる…悩ましい

81 21/06/06(日)20:57:26 No.810525181

主人公が近親婚の末に産まれたとかエグいよね 魔術で作られたクローンみたいな感じなのは他の作品でも良くあるけど

82 21/06/06(日)20:57:28 No.810525208

ラスダンの雑魚はめっちゃ強いのに終盤のボスは妙に弱いからあの辺だけバランス調整ミスってる感はある 特に空中庭園での戦いは演出面は最高なんだしもうちょい強くてもよくない?

83 21/06/06(日)20:57:30 No.810525221

プリンセスジーコはなんかイベントのノリが見たことある…ってなるよね

84 21/06/06(日)20:57:32 No.810525235

小説にはほんとガッカリさせられたよ…

85 21/06/06(日)20:57:43 No.810525310

>フリーBGMのイメージがこれに引っ張られるパターン多すぎ elonaとこれで大体フリーBGM印象付けられるよね

86 21/06/06(日)20:57:51 No.810525370

球技姫やった時はあっこれelonaの曲だってなったな…

87 21/06/06(日)20:58:02 No.810525444

神から盗んだニューロンを雷で再現する秘術使ったら複製体が好き勝手動き始めた訳だがオリジナル諦めるの早くない?

88 21/06/06(日)20:58:05 No.810525458

雪山の巨人のBGMは片道勇者で同じの使われててびっくりしたな

89 21/06/06(日)20:58:11 No.810525492

>実際人間の時代を築いた1番の英雄なんだよねタイタス >アークフィア裏切ったのもなんか記憶消されたせいっぽいし というかあのオリジナル見るとマジで人間のために終始頑張ってた人でしかないよ… 残滓が好き放題しちゃってるけど…

90 21/06/06(日)20:58:14 No.810525517

>というか騎士主人公とアルソンの描写がひどい…いや主人公はRuinaの主人公じゃなきゃ好きになれた感じの子だけど… なんかよくあるギャルゲのキャラみたいなデザインしてんなってなった

91 21/06/06(日)20:58:17 No.810525540

テオル好きな奴初めて見た…までは行かないが珍しい

92 21/06/06(日)20:58:34 No.810525633

神殿ルートで会えるのが残滓に任せてしまった本物のタイタスで良いんだよね?

93 21/06/06(日)20:58:48 No.810525748

>ラスダンの雑魚はめっちゃ強いのに終盤のボスは妙に弱いからあの辺だけバランス調整ミスってる感はある >特に空中庭園での戦いは演出面は最高なんだしもうちょい強くてもよくない? あの連戦でみょうに強かったらそっちの方がキツいわ!

94 21/06/06(日)20:58:53 No.810525784

>ラスダンの雑魚はめっちゃ強いのに終盤のボスは妙に弱いからあの辺だけバランス調整ミスってる感はある >特に空中庭園での戦いは演出面は最高なんだしもうちょい強くてもよくない? あそこで強くてゲームオーバーなったら何度も見る羽目になって演出の感動が薄れるからあれはあれでいいんじゃないかな

95 21/06/06(日)20:58:55 No.810525798

フリーBGMとかツクールのデフォキャラとかがフリゲ色に染まる…!

96 21/06/06(日)20:59:17 No.810525930

>神殿ルートで会えるのが残滓に任せてしまった本物のタイタスで良いんだよね? というか死んだ筈なのに抜け殻が勝手に動いてるのが真実だ

97 21/06/06(日)20:59:33 No.810526027

一応ウェンドリンはおてんば属性ありそうな設定だからまぁ キャシアスであのノリやられてたら違クの極みだったが

98 21/06/06(日)20:59:38 No.810526071

街の包囲戦での連戦がひたすらダルい あそこって指揮官の二人狙った方が見返り大きいし

99 21/06/06(日)20:59:55 No.810526203

賢者の弟子ルートでプライドがバキバキになってタイタスの影に操られるしーぽんいいよね…

100 21/06/06(日)21:00:06 No.810526267

>そういえば小説版出てたな >刊行続いてるのかな 女主人公で地下神殿とかいくつかのエピソード飛ばしつつ私たちの戦いはこれからだ!して死んだ

101 21/06/06(日)21:00:39 No.810526516

小説はあくまで作家としてでなくノベライズのベテランって感じの人連れてきた時点で 俺は目と耳を塞いで幸せな未来予想図に浸ることにしていたよ このスレのレスも見なかったことにする

102 21/06/06(日)21:00:41 No.810526537

小説は1巻がゴミで2巻で死んだよ…

103 21/06/06(日)21:01:01 No.810526681

最終決戦だけやたらヌルいのはたぶん詰み防止用 それにしても終盤のボスは全体的にもう少し硬くてもいいと思うが

104 21/06/06(日)21:01:05 No.810526709

うっすら伝わる魔王周りの話とかも好き

105 21/06/06(日)21:01:24 No.810526846

なんで女騎士と腐女子なんてどマイナーな組み合わせにしたんです

106 21/06/06(日)21:01:55 No.810527082

バーローがハァルに似せてる形態なの最高に抜け殻さんのハァルへのコンプレックスが見えてて好きだわ

107 21/06/06(日)21:01:56 No.810527099

街の奪還戦で指揮官倒すのは隠し要素なレベルじゃねえかな…

108 21/06/06(日)21:01:57 No.810527109

墓所の歴代皇帝って死体なのになんで動いてるの

109 21/06/06(日)21:02:05 No.810527173

ジーコに詳しくないからプリンセスサクリファイスの事初めて知った… 関係ないみたいだけど面白そうだからやってみるわ

110 21/06/06(日)21:02:05 No.810527176

>うっすら伝わる魔王周りの話とかも好き ラバンはアルソンを孫みたいな目で見てそう

111 21/06/06(日)21:02:09 No.810527204

>なんで女騎士と腐女子なんてどマイナーな組み合わせにしたんです キャラの組み合わせについては口を慎むんだな 思わぬ飛び火をする…

112 21/06/06(日)21:02:13 No.810527227

最近ツクールゲーがswitchとかで出てるから 画像も出ないかなと思っている

113 21/06/06(日)21:02:15 No.810527237

>あそこで強くてゲームオーバーなったら ストーリーも音楽も最高だけどRuinaは何より考え抜かれた演出の技術が至尊

114 21/06/06(日)21:02:22 No.810527283

街の空に逆さまの街ができるシーンがあんまりにも美しくてびっくりした

115 21/06/06(日)21:02:23 No.810527291

お前の名前はもう忘れた

116 21/06/06(日)21:02:24 No.810527292

>うっすら伝わる魔王周りの話とかも好き 主軸がタイタス関係だからこのお話とは全然関係ないんだけど魔王と勇者と剣士の話むっちゃ気になる…

117 21/06/06(日)21:02:41 No.810527417

>>うっすら伝わる魔王周りの話とかも好き >ラバンはアルソンを孫みたいな目で見てそう というか実際そうなのでは?

118 21/06/06(日)21:02:43 No.810527431

作者のサイトの設定好き 冒険させろ!

119 21/06/06(日)21:02:49 No.810527467

>>うっすら伝わる魔王周りの話とかも好き >主軸がタイタス関係だからこのお話とは全然関係ないんだけど魔王と勇者と剣士の話むっちゃ気になる… 若い頃のラバン主人公のストーリーが見てみたい

120 21/06/06(日)21:03:00 No.810527541

勇者と剣士の周りは一部の人物の性別が伝わってる話と違うよね

121 21/06/06(日)21:03:23 No.810527707

>墓所の歴代皇帝って死体なのになんで動いてるの 何人かはそもそも死んでないし...

122 21/06/06(日)21:03:24 No.810527710

>街の空に逆さまの街ができるシーンがあんまりにも美しくてびっくりした あそことか空と戦う下りとかめちゃくちゃファンタジーしてていい…

123 21/06/06(日)21:03:29 No.810527752

>>うっすら伝わる魔王周りの話とかも好き >主軸がタイタス関係だからこのお話とは全然関係ないんだけど魔王と勇者と剣士の話むっちゃ気になる… そっち主軸だとラバン爺が完全に前作主人公になっちまうー!

124 21/06/06(日)21:03:37 No.810527826

マルディリアと戦争していたのが魔王討伐として伝えられてるのかな

125 21/06/06(日)21:03:38 No.810527830

──人の生は、死の瞬間まで終わらない。 どんな勇者でも、幸福な結末を迎えられるとは限らない。 だが、物語は幸福に終わるのが常。 この物語もまた、勝利のひとときで区切り、結末としよう。 そして、物語は終わり、冒険は続く──。

126 21/06/06(日)21:03:46 No.810527895

>勇者と剣士の周りは一部の人物の性別が伝わってる話と違うよね 両方とも男だよ!間違いないね!

127 21/06/06(日)21:03:48 No.810527909

それワシの技じゃないか?して相手の剣技全部無効にするジジイいいよね

128 21/06/06(日)21:03:54 No.810527947

極限まで鍛えた状態で最後のぴょんぴょん逃げ回るテオル殴ったら普通に倒せちゃっていいんだ…ってなったな

129 21/06/06(日)21:04:08 No.810528067

>勇者と剣士の周りは一部の人物の性別が伝わってる話と違うよね ボクっ娘勇者孕ませってどういうことだよラバンさん!

130 21/06/06(日)21:04:20 No.810528155

ウリュウは逆にどこでその技を身に付けたんだよ…

131 21/06/06(日)21:04:21 No.810528177

>プリンセスサクリファイス やっぱ…そうなの…?

132 21/06/06(日)21:04:23 No.810528188

時渡りの剣出てきた際にラバンが地味に反応してるのに気づいた時はちょっと嬉しかったわ

133 21/06/06(日)21:04:30 No.810528235

文字通り一人で国を滅ぼしたタイタス10世だけ死後も鍵かかけられず自由に徘徊してるのいいよね

134 21/06/06(日)21:04:31 No.810528242

騎士ルート最強のボスはおそらく戦車

135 21/06/06(日)21:04:44 No.810528328

作者さん目の病気で療養中なんだよな ブログで生存確認したの4~5年前だっけ

136 21/06/06(日)21:04:52 No.810528401

教会ルート寄越せや!

137 21/06/06(日)21:05:10 No.810528536

>時渡りの剣出てきた際にラバンが地味に反応してるのに気づいた時はちょっと嬉しかったわ 母剣と並んで地味にとんでもだよねあの武器… というか母剣が何のイベントも無しに手に入れていい隠し武器じゃない…

138 21/06/06(日)21:05:15 No.810528570

>街の空に逆さまの街ができるシーンがあんまりにも美しくてびっくりした 茜色に染まるアーガデウムには思わずはあぁ~って暖かい溜め息出たわ…

139 21/06/06(日)21:05:30 No.810528699

原初の神は巨人で大河神をはじめとした神話体系の神は外宇宙存在が起源なんだっけ

140 21/06/06(日)21:05:33 No.810528727

多分10世と16世は生きてるだっけ

141 21/06/06(日)21:05:42 No.810528812

>それワシの技じゃないか?して相手の剣技全部無効にするジジイいいよね なにそれ…

142 21/06/06(日)21:05:49 No.810528861

ラバンからしたらアルソンもテオルもパーシャも子孫になるのかな

143 21/06/06(日)21:06:03 No.810528980

>騎士ルート最強のボスはおそらく戦車 フラン連れてるとマジでなんの役にも立たなくなるから残り一人の人選によっては地獄を見るよね

144 21/06/06(日)21:06:09 No.810529022

>>それワシの技じゃないか?して相手の剣技全部無効にするジジイいいよね >なにそれ… 盗賊ルートの用心棒戦

145 21/06/06(日)21:06:12 No.810529040

>なにそれ… 盗賊ルートやってないのか

146 21/06/06(日)21:06:13 No.810529050

>>それワシの技じゃないか?して相手の剣技全部無効にするジジイいいよね >なにそれ… 盗賊ルートでウリュウとラバンを戦わせる選択肢あるよ

147 21/06/06(日)21:06:37 No.810529223

>原初の神は巨人で大河神をはじめとした神話体系の神は外宇宙存在が起源なんだっけ はい そんでハァルも元は電気で構成された巨大電子生物で母なる夜は恐らくダークマターの塊だ

148 21/06/06(日)21:06:41 No.810529255

勇者剣技を喰らえ!→それワシの技なんじゃが

149 21/06/06(日)21:06:41 No.810529257

>>それワシの技じゃないか?して相手の剣技全部無効にするジジイいいよね >なにそれ… 英雄剣技使ってくる敵がおったじゃろ?

150 21/06/06(日)21:07:05 No.810529490

騎士ならまだ分かるけどジジイの奥義覚えられる盗賊は何なの…?

151 21/06/06(日)21:07:07 No.810529499

ここ見てると俺神話あたりの話全然わかってねえな…

152 21/06/06(日)21:07:15 No.810529553

爺さんは闘技場のチャンピオンの技も見切ってくださいよ

153 21/06/06(日)21:07:36 No.810529716

やめろまだ全ルートコンプリートできていない俺が憤死するぞ

154 21/06/06(日)21:07:46 No.810529809

>ここ見てると俺神話あたりの話全然わかってねえな… 魔術師と神殿両方やらないとこの辺りは分かりにくいから

155 21/06/06(日)21:07:46 No.810529812

>ここ見てると俺神話あたりの話全然わかってねえな… 分からなくて冒険してても楽しいそういうのを押し付けない雰囲気もRuinaの良い所だと思うからいいんだ

156 21/06/06(日)21:08:02 No.810529928

ところで火星の女王は何なんです?

157 21/06/06(日)21:08:05 No.810529952

>爺さんは闘技場のチャンピオンの技も見切ってくださいよ 爺その時まだ生まれてないし…

158 21/06/06(日)21:08:05 No.810529955

知らなかった… 買ってみよ…

159 21/06/06(日)21:08:09 No.810529982

>>ここ見てると俺神話あたりの話全然わかってねえな… >魔術師と神殿両方やらないとこの辺りは分かりにくいから あと本読まないとね…

160 21/06/06(日)21:08:09 No.810529983

>やめろまだ全ルートコンプリートできていない俺が憤死するぞ なんでこんなスレ開いてんだよ!? 今すぐ閉じて全ルートクリアしろ!

161 21/06/06(日)21:08:28 No.810530110

一回クリアしたからついツクールで中身覗いちゃったら全然知らんデータばっかり出てきて愕然としたな

162 21/06/06(日)21:08:53 No.810530316

キレハの故郷やメトセラ教国とか行ってみたい

163 21/06/06(日)21:08:54 No.810530331

>>>ここ見てると俺神話あたりの話全然わかってねえな… >>魔術師と神殿両方やらないとこの辺りは分かりにくいから >あと本読まないとね… 母剣もとい母なる夜とかあれ本見ないと分からん存在すぎる…

164 21/06/06(日)21:08:55 No.810530347

>魔術師と神殿両方やらないとこの辺りは分かりにくいから もう片方のルートやる時には断片的にしか覚えてなくてだいぶ理解が怪しい

165 21/06/06(日)21:09:09 No.810530452

神話と宗教とSFとTRPGネタがこんがらがってこれは

166 21/06/06(日)21:09:22 No.810530552

ツクール体験版の範囲内でで中身いじれるのがよかったなぁ エンダに追加技とか追加アイテムとか色々やったわ

167 21/06/06(日)21:09:24 No.810530571

11世も英雄剣技使うけどジジイが見切れない辺り11世が英雄剣技のオリジナルなのかな

168 21/06/06(日)21:09:31 No.810530624

>ところで夜種王は何なんです?

169 21/06/06(日)21:09:32 No.810530633

歴代タイタスの逸話と歴史を反映したボスのグラフィック好き やべーよこいつら!って感じが凄いしてワクワクしたわ

170 21/06/06(日)21:09:39 No.810530687

プリンセスジーコはハード寄りだけどキッチリシコれるのがいいところだと思う あと堕落エンドいいよね

171 21/06/06(日)21:09:39 No.810530694

一番とっつきやすい騎士だけだとあの世界の歴史の表しか判らんからなぁ

172 21/06/06(日)21:09:40 No.810530707

>11世も英雄剣技使うけどジジイが見切れない辺り11世が英雄剣技のオリジナルなのかな 恐らくは…

173 21/06/06(日)21:09:43 No.810530734

このゲームの美しい演出について語ろうとすると物語の一から最後まで全てを口にする必要がある

174 21/06/06(日)21:09:50 No.810530796

いまだにフィールドにいる魔将を倒すベストなタイミングがよくわからない

175 21/06/06(日)21:10:02 No.810530882

ガチで宇宙行ってたのは覚えてるけどなんで衰退したんだっけ

176 21/06/06(日)21:10:22 No.810531027

>一番とっつきやすい騎士だけだとあの世界の歴史の表しか判らんからなぁ それでいいんじゃね 最初から魔術師や神官やってもなんのことだこれ?ってなる

177 21/06/06(日)21:10:34 No.810531119

自発的に墓所へ降った皇帝は死んでないですよね?

178 21/06/06(日)21:10:35 No.810531125

>いまだにフィールドにいる魔将を倒すベストなタイミングがよくわからない TP日数が際どい時期が一番かな リセットかかるし

179 21/06/06(日)21:10:45 No.810531203

外の魔将は倒すタイミングでちょっとイベント変わるんだっけ

180 21/06/06(日)21:10:48 No.810531239

>いまだにフィールドにいる魔将を倒すベストなタイミングがよくわからない テオルいなくなった後で倒したら何か自警団みたいなのが雑魚を倒しててこまけーってなるなった

181 21/06/06(日)21:11:09 No.810531375

>なんでこんなスレ開いてんだよ!? >今すぐ閉じて全ルートクリアしろ! ああ~このゲーム最高…って全クリ前ですら誰かと感情を共有したくてたまらなかったんだ…

182 21/06/06(日)21:11:10 No.810531392

>自発的に墓所へ降った皇帝は死んでないですよね? いいよね一人だけ鍵がかかってない10世

183 21/06/06(日)21:11:11 No.810531403

>自発的に墓所へ降った皇帝は死んでないですよね? 引退するノリで墓所に行ってそう

184 21/06/06(日)21:11:32 No.810531570

>外の魔将は倒すタイミングでちょっとイベント変わるんだっけ テオルとかが絡むイベだからね

185 21/06/06(日)21:11:50 No.810531717

基本的に2世以降の皇帝は初代のコピーの操り人形だからな

186 21/06/06(日)21:12:04 No.810531803

いいよねキチガイの10世と戦って友情芽生えて魔将になったダーマディウスさん

187 21/06/06(日)21:12:11 No.810531852

>ああ~このゲーム最高…って全クリ前ですら誰かと感情を共有したくてたまらなかったんだ… かなり昔のゲームだから悪意とかそんなの微塵もなしに容赦なくネタバレ来るの分かるでしょッ!

188 21/06/06(日)21:12:53 No.810532136

このゲーム語る時の「」はちょっと設定オタクになりすぎる

189 21/06/06(日)21:13:03 No.810532219

昔のかわいい姿のユリア見せた後現代に戻ってパッサパサのミイラになった姿とご対面するのいいよね よくない

190 21/06/06(日)21:13:07 No.810532254

二世もこれ完全に長生きしすぎてとち狂ってるっぽくてダメだった 幼い頃は聡明であるし穏やかだったけどある時急に苛烈な性格になって治世に目覚めたらしいけどこれって…

191 21/06/06(日)21:13:11 No.810532289

7回倒さないとだめな魔将いいよね

192 21/06/06(日)21:13:28 No.810532415

>基本的に2世以降の皇帝は初代のコピーの操り人形だからな だって夢に変な奴出てきて俺の名を言ってみろとか急に迫ってくるし…

193 21/06/06(日)21:13:33 No.810532458

もっとネタバレせずに語るべき ネルおねーさんはかわいいとか

194 21/06/06(日)21:13:34 No.810532471

主人公は始祖帝と同じ魂なのにタイタスの影以外にも忘却界に前世の残滓がいたり複雑よね

195 21/06/06(日)21:13:39 No.810532513

>二世もこれ完全に長生きしすぎてとち狂ってるっぽくてダメだった >幼い頃は聡明であるし穏やかだったけどある時急に苛烈な性格になって治世に目覚めたらしいけどこれって… 乗っ取られてますね…

196 21/06/06(日)21:13:54 No.810532637

>昔のかわいい姿のユリア見せた後現代に戻ってパッサパサのミイラになった姿とご対面するのいいよね >よくない ただあれって大洪水で滅んだ筈だから ミイラになってるってことはあそこまではギリギリ水も来なかったのかなって

197 21/06/06(日)21:14:09 No.810532742

>もっとネタバレせずに語るべき >ネルおねーさんはかわいいとか コナンザグレート

198 21/06/06(日)21:14:31 No.810532879

>>基本的に2世以降の皇帝は初代のコピーの操り人形だからな >だって夢に変な奴出てきて俺の名を言ってみろとか急に迫ってくるし… あれ「タイタス」でも「ティタス」でもいいらしいな

199 21/06/06(日)21:14:44 No.810532984

ユリアさんは死ねばいつでも会えるし…

200 21/06/06(日)21:14:45 No.810532986

そんなことより見てくれよこの超戦士ルインのベストセラー

201 21/06/06(日)21:15:07 No.810533156

いいですよね見た目に似合わぬ聡明さと穏やかさを持ってたのに ある時急に治世と侵略の優れた者になって数百年経った時に人語を喋れなくなってしまった二世の牛さん…

202 21/06/06(日)21:15:10 No.810533185

エンダどうするんだろう普通に老いるの竜だけど? 教会で保護されてるし教会付きの竜になるのかな?

203 21/06/06(日)21:15:14 No.810533217

>そんなことより見てくれよこの超戦士ルインのベストセラー おいやめろ忘れろぶっ殺すぞ

204 21/06/06(日)21:15:24 No.810533282

>よくない うりうりしてもらえ

205 21/06/06(日)21:16:10 No.810533637

人気作なのにリスペクトゲーあんま出なかったね 金リカ2ぐらい?

206 21/06/06(日)21:16:20 No.810533698

>ただあれって大洪水で滅んだ筈だから >ミイラになってるってことはあそこまではギリギリ水も来なかったのかなって 寝かされた主人公あそこに居て無事だったわけだからそりゃね

207 21/06/06(日)21:16:22 No.810533712

牛さんもとい二世は本来の性格はあの見た目のくせに割といい人っぽかったのに乗っ取られてるうちに狂ったのが悲しい…

208 21/06/06(日)21:16:25 No.810533731

タイタス魂分割しすぎ問題

209 21/06/06(日)21:16:30 No.810533771

アルケア帝国滅ぼすときに大河の女神は洪水起こした上で陸地ぶん投げて蓋してるから相当な脳筋である

210 21/06/06(日)21:16:50 No.810533910

ツクール触ってるとわかるだろうがこのシステムクソ面倒なんすよ…

211 21/06/06(日)21:17:33 No.810534239

16世結構善政敷いてたっぽいのになんで滅んだんだっけ。もう大体忘れちゃった

212 21/06/06(日)21:17:33 No.810534244

歴代皇帝全員に俺の名前を言えしたのかねあの劣化コピー

213 21/06/06(日)21:18:05 No.810534486

ジーコに似たようなシステムのゲームが有ったような気がしたが……プリンセスサクリファイスじゃなくて

214 21/06/06(日)21:18:13 No.810534535

>エンダどうするんだろう普通に老いるの竜だけど? >教会で保護されてるし教会付きの竜になるのかな? 多分置いてかれてた場合は普通にあの街の名物になってたんじゃねーかな…

215 21/06/06(日)21:18:14 No.810534543

地下から出てきたとき外が時間めっちゃ進んでたの好きファンタジーって感じ これ何か理屈はあるんだっけ?

216 21/06/06(日)21:18:24 No.810534627

>ジーコに似たようなシステムのゲームが有ったような気がしたが……プリンセスサクリファイスじゃなくて いぬすくのやつ?

217 21/06/06(日)21:18:40 No.810534732

SFエンド!

218 21/06/06(日)21:18:57 No.810534873

>地下から出てきたとき外が時間めっちゃ進んでたの好きファンタジーって感じ >これ何か理屈はあるんだっけ? トゥルーエンドのアレと原理は同じだろ

219 21/06/06(日)21:18:58 No.810534890

>16世結構善政敷いてたっぽいのになんで滅んだんだっけ。もう大体忘れちゃった 16世は善政しいてない というか頭の中のタイタスに反抗するうちにとち狂ってしまった

220 21/06/06(日)21:19:02 No.810534927

>アルケア帝国滅ぼすときに大河の女神は洪水起こした上で陸地ぶん投げて蓋してるから相当な脳筋である あの世界の超常存在は基本的にノリがギャグなのは知っているな?

221 21/06/06(日)21:19:02 No.810534931

男女混合パーティでも普通に一緒に温泉に入るのを見て俺は…

222 21/06/06(日)21:19:52 No.810535393

いい感じに忘れたから再プレイする頃合いかもしれない

223 21/06/06(日)21:20:30 No.810535734

>16世結構善政敷いてたっぽいのになんで滅んだんだっけ。もう大体忘れちゃった 初代に乗っ取られかけて古代アルケアの魔術復活させちゃった 多分それがトリガーで神々がキレて大洪水発動した

224 21/06/06(日)21:20:34 No.810535779

スレ画みたいなのでなくてもいいからフリゲで名作のやつってねーかな… 新約帽子世界とかみたいな

225 21/06/06(日)21:20:39 No.810535838

1周目じゃ基本無理だけど加速前に倒すと普通に帰れるのいいよね

226 21/06/06(日)21:21:07 No.810536049

>いぬすくのやつ? それそれ結構手が込んでて楽しかったよ

227 21/06/06(日)21:21:29 No.810536262

>アルケア帝国滅ぼすときに大河の女神は洪水起こした上で陸地ぶん投げて蓋してるから相当な脳筋である 神様すげえ

228 21/06/06(日)21:21:47 No.810536432

あと作者がTRPG畑だから地の文での情景描写文章センスがクソ高いんだ

229 21/06/06(日)21:22:01 No.810536532

>1周目じゃ基本無理だけど加速前に倒すと普通に帰れるのいいよね でも空に昇っていった英雄達が結局帰ってこなかった寂然感もいいよね…

230 21/06/06(日)21:22:24 No.810536704

フリゲの名作は別スレ建てような! 語り切れねえから!

231 21/06/06(日)21:22:28 No.810536737

>捨てるね… 便利だし考え直したほうがいいだろう

232 21/06/06(日)21:22:40 No.810536807

地の文がめっちゃくちゃ良いよね…

233 21/06/06(日)21:22:43 No.810536831

>>1周目じゃ基本無理だけど加速前に倒すと普通に帰れるのいいよね >でも空に昇っていった英雄達が結局帰ってこなかった寂然感もいいよね… (シレッと再会出来るラバン爺)

234 21/06/06(日)21:23:05 No.810536996

オーバーロード戦でイーテリオ使うとBGM変わるのいいよね

235 21/06/06(日)21:23:08 No.810537023

>>捨てるね… >便利だし考え直したほうがいいだろう 捨てるね…

236 21/06/06(日)21:23:27 No.810537203

>1周目じゃ基本無理だけど加速前に倒すと普通に帰れるのいいよね 正直初回でも10ターン以内に普通に倒せるような むしらトゥルー狙うと無駄に時間食わされる

237 21/06/06(日)21:23:41 No.810537319

>>>捨てるね… >>便利だし考え直したほうがいいだろう >捨てるね… お友達にも自慢できるのだぞ?

238 21/06/06(日)21:23:53 No.810537413

>>>>捨てるね… >>>便利だし考え直したほうがいいだろう >>捨てるね… >お友達にも自慢できるのだぞ? 捨てるね…

239 21/06/06(日)21:24:02 No.810537478

>>>捨てるね… >>便利だし考え直したほうがいいだろう >捨てるね… 君は疲れているんだし考え直そう!

240 21/06/06(日)21:24:07 No.810537511

友達に自慢できるぞ!

241 21/06/06(日)21:24:08 No.810537517

>オーバーロード戦でイーテリオ使うとBGM変わるのいいよね おのれ!上位存在の介入か! は1度は言ってみたい言葉だ

242 21/06/06(日)21:24:34 No.810537733

ツクールデフォ戦士で攻略配分多めなら1週目トゥルーはできなくはないぞ

243 21/06/06(日)21:24:40 No.810537778

>スレ画みたいなのでなくてもいいからフリゲで名作のやつってねーかな… >新約帽子世界とかみたいな 名作っていう物凄いぼんやりした指定されても難しいって! うーん…グレイメルカとか

244 21/06/06(日)21:24:46 No.810537834

今はともかくまたどこかで使うかもしれないぞ!!!

245 21/06/06(日)21:25:06 No.810537987

>1周目じゃ基本無理だけど加速前に倒すと普通に帰れるのいいよね 知らなかったそんなの…

246 21/06/06(日)21:25:22 No.810538118

>オーバーロード戦でイーテリオ使うとBGM変わるのいいよね もう演出全部いいよ…白く線を引くように回転し続ける天球も…

247 21/06/06(日)21:25:25 No.810538143

……失われる今、はじめて知った。さらばだ、世界よ。私はお前を愛していた!

248 21/06/06(日)21:25:33 No.810538211

>>>>捨てるね… >>>便利だし考え直したほうがいいだろう >>捨てるね… >君は疲れているんだし考え直そう! 捨てるね…

249 21/06/06(日)21:25:38 No.810538251

ダンジョンの真夜種王とかプリンセスとか時々キマったものをぶっ込んでくるのもまた魅力 だけどマジでどういうセンスしてんだといい意味で困惑する

250 21/06/06(日)21:25:45 No.810538306

地の文お前だったのか!

251 21/06/06(日)21:25:58 No.810538429

自慢できるぞは必死過ぎていつ見ても笑う

252 21/06/06(日)21:26:09 No.810538509

変態だ。

253 21/06/06(日)21:26:10 No.810538520

>ダンジョンの真夜種王とかプリンセスとか時々キマったものをぶっ込んでくるのもまた魅力 >だけどマジでどういうセンスしてんだといい意味で困惑する 初回の神殿はあの教授が癒やしだった

254 21/06/06(日)21:26:18 No.810538593

ぽめらせ

255 21/06/06(日)21:26:37 No.810538782

俺が3人パーティのRPGが好きなのは大体ruinaとナナドラ2020とトトリのアトリエのせい

256 21/06/06(日)21:26:46 No.810538882

>ダンジョンの真夜種王とかプリンセスとか時々キマったものをぶっ込んでくるのもまた魅力 基本が暗い話だから適時箸休めを出してくれるのは名GM感ある

257 21/06/06(日)21:26:59 No.810538993

これをさっさと家庭版とかに移植しろ

258 21/06/06(日)21:27:38 No.810539293

>ダンジョンの真夜種王とかプリンセスとか時々キマったものをぶっ込んでくるのもまた魅力 >だけどマジでどういうセンスしてんだといい意味で困惑する 本当はあれミルドラが大トリで専用グラもあるはずだったんすよ…

259 21/06/06(日)21:27:39 No.810539302

>これをさっさと家庭版とかに移植しろ グラフィックとかのレトロ感もこれの味だし…

260 21/06/06(日)21:28:15 No.810539578

絵柄変わったら絶対コレジャナイ言われるよね でもアルソンの顔グラだけは描き直してあげてもいいと思う

261 21/06/06(日)21:28:36 No.810539760

リニューアルするにしても細かい挿絵とか減っちゃいそうだしいいかな…

262 21/06/06(日)21:28:38 No.810539778

神の蛇に触れたオールが武器になるのいいよね…

263 21/06/06(日)21:28:39 No.810539792

歴代皇帝は専用グラになりそう

264 21/06/06(日)21:28:49 No.810539874

絶対おっぱいデカイね!って思ってたら小さかった…

265 21/06/06(日)21:29:15 No.810540109

階段駆け上がってボスしばきに行くのすき

266 21/06/06(日)21:29:17 No.810540125

>神の蛇に触れたオールが武器になるのいいよね… フレーバーは最高だよな

267 21/06/06(日)21:29:21 No.810540158

羊皮紙っぽい端とか木炭で書いたみたいな地図とかいい

↑Top