ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/06(日)19:20:28 No.810478058
最近また流行り出してない?
1 21/06/06(日)19:21:00 No.810478276
見たことないからデビューしたいけど体調崩したりしないか心配
2 21/06/06(日)19:21:25 No.810478436
またっていつ流行ったんだよ
3 21/06/06(日)19:23:54 ID:5CtfY/6o 5CtfY/6o No.810479425
定期的に栄枯盛衰を繰り返してる タピオカみたいなもん
4 21/06/06(日)19:24:57 No.810479855
流行った事にするんじゃない
5 21/06/06(日)19:25:42 No.810480171
死の商人abemaが配信するたびに流行ってると思う
6 21/06/06(日)19:25:58 No.810480308
>見たことないからデビューしたいけど体調崩したりしないか心配 体調崩すくらいに面白くないわけじゃないし1回目はなんかいい話だったなくらいには感じるよ
7 21/06/06(日)19:26:20 No.810480480
>体調崩すくらいに面白くないわけじゃないし1回目はなんかいい話だったなくらいには感じるよ マジか見ないと
8 21/06/06(日)19:27:20 No.810480905
6回見てわからなかったから俺は緑の巨人伝を理解できない…
9 21/06/06(日)19:27:23 No.810480917
見てなんだこれ…?っていう感想になるとしかいえない
10 21/06/06(日)19:27:33 No.810480994
第32回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞だぞ口を慎め
11 21/06/06(日)19:27:55 No.810481152
見ること自体は全然苦痛じゃないんだよな わからなくなってくるだけで
12 21/06/06(日)19:27:57 No.810481164
流行ったことにしたがる罪人は巨人伝周回の刑に処す 刑期は理解出来るまで
13 21/06/06(日)19:28:06 No.810481238
流石に今日実況やっても人集まらないかな
14 21/06/06(日)19:28:25 No.810481368
そもそも作った側がどうしてこうなったかよくわかんないって言ってなかったっけ
15 21/06/06(日)19:28:36 No.810481431
「」の地球の裏側にある謎の部族の料理みたいな映画って評価が好き
16 21/06/06(日)19:28:41 No.810481470
書き込みをした人によって削除されました
17 21/06/06(日)19:28:48 No.810481519
ラヴィット見るので忙しいから
18 21/06/06(日)19:30:34 No.810482268
>そもそも作った側がどうしてこうなったかよくわかんないって言ってなかったっけ 普通にわかってるよ わかった上で収拾がつかなくなったからわざとわからないよう作って雰囲気映画にしただけ
19 21/06/06(日)19:31:50 No.810482867
>第32回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞だぞ口を慎め 選考員にこの映画の解説させたい できないならフラタベが常に流れ続けるHMDを頭に溶接する
20 21/06/06(日)19:32:44 No.810483286
ドラえもん超全集読めばストーリー要約されてるし道具の効果も書かれてるから理解できるよ ドラえもんも本来の使い方を忘れたが風に当てて回すと何となく気持ちいい道具!
21 21/06/06(日)19:35:44 No.810484654
よく浮いてるだの無駄パートだの言われる村の学芸会だけど割とこの作品の主題を語る重大パートだからなあれ
22 21/06/06(日)19:38:04 No.810485731
正直名誉img映画の中で一番見れると思う
23 21/06/06(日)19:38:28 No.810485910
>見たことないからデビューしたいけど体調崩したりしないか心配 見ないでこういうノリに乗っかるのは恥ずかしいので見てはしゃごう
24 21/06/06(日)19:40:08 No.810486833
>正直名誉img映画の中で一番見れると思う ラスト30分の激動っぷりはイタ来たとかプリンセストヨトミとか力TAROUにはない圧倒的なパワーを秘めてるからな
25 21/06/06(日)19:40:30 No.810486984
一回見たら大体分からないことが分かるから一回見よう
26 21/06/06(日)19:41:10 No.810487351
雰囲気映画ってだけで質が悪いわけではないからな 理屈で理解しようとすると宇宙猫みたいになるだけで
27 21/06/06(日)19:42:08 No.810487770
よく言われるけど真価を発揮し始めるのは2回目だからな 1回目で流してたアラに気付きやすい
28 21/06/06(日)19:42:21 No.810487878
abemaで放送されるたびボロカスに言われてる
29 21/06/06(日)19:44:18 No.810488865
監督が出来の悪さを自ら認めてドラえもんの映画やらなくなったんだっけ
30 21/06/06(日)19:47:47 No.810490610
>監督が出来の悪さを自ら認めてドラえもんの映画やらなくなったんだっけ ちゃんと退けてえらい
31 21/06/06(日)19:48:08 No.810490810
>監督が出来の悪さを自ら認めてドラえもんの映画やらなくなったんだっけ やらなくなったというかやらせてもらえなくなったというか
32 21/06/06(日)19:48:49 No.810491172
全体が分かんないのは別に良いんだけど ドラ一行特にドラえもんとのび太が全編通じてなんかおかしいのは普通に駄目ポイントだと思う
33 21/06/06(日)19:51:03 No.810492391
>正直名誉img映画の中で一番見れると思う 冒頭の小学生時代の夏休みの空気感マジで凄いからなこれ 後ラストの家帰ってきてママに抱きつくのび太とそれ見てもじもじしてるドラえもんに優しくおいでって言うパパでなんか名作見た気分になれる
34 21/06/06(日)19:52:02 No.810492794
>名誉img映画 他は何だよ
35 21/06/06(日)19:52:42 No.810493105
イタ来たみたいな虚無じゃないから実況付きだと割と楽しい
36 21/06/06(日)19:53:39 No.810493605
>>名誉img映画 >他は何だよ イタきた
37 21/06/06(日)19:54:09 No.810493875
回転して空を飛ぶ辺りから怪しくなる
38 21/06/06(日)19:54:37 No.810494133
>>>名誉img映画 >>他は何だよ >イタきた プリンセストヨトミ
39 21/06/06(日)19:55:31 No.810494628
>>>>名誉img映画 >>>他は何だよ >>イタきた >プリンセストヨトミ ゴジラ対メガロ
40 21/06/06(日)19:55:43 No.810494720
海獣の子供と同じ監督だったんだ なんか雰囲気は近いな
41 21/06/06(日)19:56:26 No.810495099
一時期狂ったように同時再生してたコリアタウン殺人事件…は普通に面白いから除外かな
42 21/06/06(日)19:56:49 No.810495305
>>>>>名誉img映画 >>>>他は何だよ >>>イタきた >>プリンセストヨトミ >ゴジラ対メガロ 実写キャシャーン
43 21/06/06(日)19:57:35 No.810495730
定期的に実況スレを建てるべきだと思う
44 21/06/06(日)19:57:59 No.810495965
正直だいぶそんなにひどいの?って声もあるからまたやらんかな
45 21/06/06(日)19:58:04 No.810496018
>回転して空を飛ぶ辺りから怪しくなる その直前ぐらいまでは普通に名作の気配すらあったんだけどな…
46 21/06/06(日)19:58:08 No.810496062
>一時期狂ったように同時再生してたコリアタウン殺人事件…は普通に面白いから除外かな また見たいなあ… 配信再開してくれないかなあ…
47 21/06/06(日)19:58:29 No.810496262
>配信再開してくれないかなあ… 中止になったのか…
48 21/06/06(日)19:59:02 No.810496567
あの回る何か何なの?
49 21/06/06(日)20:00:23 No.810497381
作画はいいし勢いはあるからなんか見れるんだよな… 理解できないだけで
50 21/06/06(日)20:00:31 No.810497458
頭使うタイプの映画じゃない というか頭使って意味を考え始めるとおかしくなる
51 21/06/06(日)20:02:03 No.810498210
それこそぼーっと見て最初と最後の雰囲気のままED見ればいい映画に見えるよ 人によってはあの笑顔が嘲笑しているように見えるらしいけど あのED自体は俺は好きな部類
52 21/06/06(日)20:02:44 No.810498560
プリンセストヨトミってだめなの!?
53 21/06/06(日)20:04:07 No.810499263
>あの回る何か何なの? 公式設定で特に意味はない
54 21/06/06(日)20:04:19 No.810499374
>あの回る何か何なの? 監督が僕が考えましたただの風車ですって
55 21/06/06(日)20:04:30 No.810499460
まだ1巨人伝しかしてないけどストーリーがあまりにとっ散らかってて理解を諦めた
56 21/06/06(日)20:05:20 No.810499827
答えを聞いてもよくわからないんだけど 監督もわかってないしまあいいよね
57 21/06/06(日)20:05:23 No.810499848
>プリンセストヨトミってだめなの!? 一度見たらバーカ!滅びろクソ映画!ってなるタイプの作品だから安心して視聴してほしい
58 21/06/06(日)20:05:29 No.810499907
>まだ1巨人伝しかしてないけどストーリーがあまりにとっ散らかってて理解を諦めた 俺もだ 当時TV放送した時以来に見返したが一生理解できないと思う
59 21/06/06(日)20:05:34 No.810499938
他人にストーリー説明したり自分で思い出そうとすると突然牙をむきだす こいつらがここに来たのは…えーと…なんだったっけ…みたいな事がかなり頻繁に起こる
60 21/06/06(日)20:06:55 No.810500606
考えると駄目になるんだよな 頭がおかしくなる
61 21/06/06(日)20:07:05 No.810500689
いやでも最初は頭を使って見てみた方が結果的に疲れて楽しいかもしれない わかんないからね
62 21/06/06(日)20:07:51 No.810501089
監督によると風車に意味はないし緑の巨人も出てこない映画
63 21/06/06(日)20:08:28 No.810501382
巨人伝は二周目が熱いから一度しか見ないのは勿体ない 一週目に(何か意味があるんだろうな…)と思って見ていた殆どのシーンを (何の意味もないシーンだったな…)と見られるのが二周目の特権よ
64 21/06/06(日)20:08:48 No.810501552
ははーんこいつが緑の巨人だな(違う)
65 21/06/06(日)20:09:00 No.810501639
ここ数日水かけるシーンのうぇぶみを狂ったように貼ってる人いるよね
66 21/06/06(日)20:09:10 No.810501710
無駄な描写は全部無視して揶揄せずまとめるなら愛の物語ってことでまとめられる 自然保護っぽい描写がミスリードを加速させる
67 21/06/06(日)20:09:19 No.810501784
緑の巨人はあの紫色のやつだろ?
68 21/06/06(日)20:10:24 No.810502330
緑の巨人を理解できるものとして見たいならコミカライズ版超よくできてるよ ストーリー全然違うけど
69 21/06/06(日)20:10:29 No.810502375
なんなのあの作画崩壊沼
70 21/06/06(日)20:10:33 No.810502406
話の総括を開始10分くらいで出木杉が言ってくれる
71 21/06/06(日)20:11:00 No.810502648
あのキー坊生贄にして出したデカい木が緑の巨人じゃないの…?
72 21/06/06(日)20:11:26 No.810502843
>緑の巨人を理解できるものとして見たいならコミカライズ版超よくできてるよ >ストーリー全然違うけど 畑のレストランの下りが無くて困惑したよ!
73 21/06/06(日)20:11:36 No.810502898
>話の総括を開始10分くらいで出木杉が言ってくれる そこまで重要でもないキャラが早い段階で結論を言っててそのままグダグダになるのダメな映像作品あるある
74 21/06/06(日)20:11:45 No.810502955
>あのキー坊生贄にして出したデカい木が緑の巨人じゃないの…? 緑の巨人(兵器) 緑の巨人(緑の恵みを与えた者) の二種類があるんだ
75 21/06/06(日)20:11:47 No.810502971
2回キメることが肝要というか 1回だけしか見てない人は幸運だと思う
76 21/06/06(日)20:12:54 No.810503553
巨人の伝承に描かれてるのが緑の巨人だとしたら 最後に長老が巨大化したヤツだと思う
77 21/06/06(日)20:13:05 No.810503651
村にあるでかい穴(特に意味はない)
78 21/06/06(日)20:13:16 No.810503741
>話の総括を開始10分くらいで出木杉が言ってくれる 人って言う意味を植物人にも適用する必要があるという考察をただ一人で叩き出していた個人ブログの人はかなり緑に染まっていた
79 21/06/06(日)20:13:16 No.810503744
キー坊の声が不快すぎていつも最後まで見れない
80 21/06/06(日)20:13:27 No.810503822
え?キー坊が巨大化したのも緑の巨人じゃないの?
81 21/06/06(日)20:13:53 No.810504028
>あの回る何か何なの? 監督曰く意味がない代物 当時の資料だと植物の気持ちがわかるひみつ道具 超全集だとドラえもんも用途を忘れた謎のひみつ道具 漫画だと裏山がくれた玩具
82 21/06/06(日)20:14:05 No.810504128
緑の巨人って何だよ
83 21/06/06(日)20:14:19 No.810504270
>キー坊の声が不快すぎていつも最後まで見れない もったいない 最後が一番不快なのに
84 21/06/06(日)20:14:27 No.810504340
つがいで1匹の子供を産んだら死ぬ虫のインパクトが凄すぎて忘れられない どうやって繁殖したのかさっぱりわからない
85 21/06/06(日)20:14:38 No.810504425
むしろ一回でやめたら自分の解語能力が不安にならないかな… 話全然分からないんだけど俺なにか見逃してました?みたいに
86 21/06/06(日)20:14:52 No.810504557
泥虫の生態の破綻っぷりがある意味この映画を一番表現してると思う
87 21/06/06(日)20:14:56 No.810504594
fu64044.jpg 巨人なんていなかった
88 21/06/06(日)20:14:58 No.810504615
>え?キー坊が巨大化したのも緑の巨人じゃないの? 超全集だとそっちが緑の巨人扱いよ 敵味方見境なく全てを滅ぼす兵器
89 21/06/06(日)20:15:16 No.810504778
かつて戦争で疲弊した植物星を助けた存在が本物の緑の巨人で その戦争で哺乳類を全滅させたのが緑の巨人(兵器)なのだ、こっちがキー坊が化けた方 この辺の話は映画で実はされているけど理解なんて出来るわけがない
90 21/06/06(日)20:15:58 No.810505120
>fu64044.jpg >巨人なんていなかった ハッハッハッハ!じゃねえよ!
91 21/06/06(日)20:16:04 No.810505161
>巨人なんていなかった 1回見た上でこれを読んでもう1回キメた時が真の巨人伝だと思う やるか…同時再生!
92 21/06/06(日)20:16:10 No.810505222
読もう漫画版 漫画版に関しては人魚と英雄記なんかもお勧め
93 21/06/06(日)20:16:26 No.810505364
総括はおそらく最後に持ってこようと作ってたシーンだよね こういう事があって人間の心持ちが変わって自然を残したみたいな
94 21/06/06(日)20:16:37 No.810505454
恵みを与えた真の巨人は忘れ去られ植物に天下を与えた大量破壊兵器が緑の巨人と呼ばれ崇められるようになったという尊厳破壊ストーリーなのだが1度観ただけでそんなものを理解できるはずもなく
95 21/06/06(日)20:17:09 No.810505706
宇宙は愛に満ちている
96 21/06/06(日)20:17:11 No.810505722
キーキー!
97 21/06/06(日)20:17:19 No.810505797
愛じゃよ
98 21/06/06(日)20:17:39 No.810505968
>愛じゃよ 割とマジでこの統括が間違ってないから困る 緑の巨人伝は愛の話だ
99 21/06/06(日)20:18:09 No.810506160
泥虫みたいにどうやってもこの映画は滅びに向かっている…みたいな気持ちで作ってたのかな
100 21/06/06(日)20:18:14 No.810506198
当時テレビでやってた映画連動スペシャルだと 緑の巨人は何でも願いを叶えてくれる神秘的な伝説の存在だって
101 21/06/06(日)20:18:43 No.810506411
>恵みを与えた真の巨人は忘れ去られ植物に天下を与えた大量破壊兵器が緑の巨人と呼ばれ崇められるようになったという尊厳破壊ストーリーなのだが1度観ただけでそんなものを理解できるはずもなく そんな話だったのか…見たのに全く理解してなかった…
102 21/06/06(日)20:18:53 No.810506498
>ハッハッハッハ!じゃねえよ! 大好きなドラえもんの仕事やったはずなのに結果色んなものを失ったからもう笑うしかないんだ
103 21/06/06(日)20:19:12 No.810506676
>大好きなドラえもんの仕事やったはずなのに結果色んなものを失ったからもう笑うしかないんだ 心という器は…
104 21/06/06(日)20:19:18 No.810506733
>>恵みを与えた真の巨人は忘れ去られ植物に天下を与えた大量破壊兵器が緑の巨人と呼ばれ崇められるようになったという尊厳破壊ストーリーなのだ これだけ聞くとすごい面白そうなのに
105 21/06/06(日)20:19:26 No.810506785
ワクチンのように二回摂取すると劇的に効果が上がる
106 21/06/06(日)20:19:38 No.810506877
>当時テレビでやってた映画連動スペシャルだと >緑の巨人は何でも願いを叶えてくれる神秘的な伝説の存在だって リーレと父母は本物の緑の巨人を知る森の民に多い人型で 人型植物星人は森にしかいないあたりなんらかのドラマが想定されてたんだろうなと思う
107 21/06/06(日)20:19:46 No.810506917
>そんな話だったのか…見たのに全く理解してなかった… その辺理解して見ると必要な情報と必要じゃない情報が整理できて より楽しめるぞ これ必要じゃないっていう場面が沢山あって頭がおかしくなる