21/06/06(日)19:18:15 >コンク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/06(日)19:18:15 No.810477178
>コンクリートむき出しの外観と、ガラス貼りの多用。そして、雨どいのない屋根である。東京都文京区にある安藤建築の代表作のひとつである東京大学情報学環・福武ホールは、これらの問題点をすべて兼ね備えた建物とも言われている。 > 「平たい屋根なので、ちょっと強い雨が降ると雨が滝のように地面に向かって流れ落ちてきます。おまけに屋根の下には地下階へ繋がる露天の外階段があるんです。滑りやすくて危ないし陽が当たらないものだから、年中ジメジメしてます。そのせいか出来てから10年ちょっとなのに(註:2008年竣工)、もう劣化して補修してる部分がありますよ」(卒業生) >キャンパス内の道路に面した側はすべてガラス貼りになっている。なのに建物と道路の間にはコンクリートの壁が建てられて、道路側からの視界を塞いでいる。見せたいのか見せたくないのか、意図を図りかねるデザインだ。
1 21/06/06(日)19:19:39 No.810477713
どこから引用してきたの!?
2 21/06/06(日)19:20:42 No.810478151
雨樋はダサいからなぁ
3 21/06/06(日)19:29:26 No.810481758
つまりその安藤さんは無能ってこと?
4 21/06/06(日)19:31:22 No.810482644
安藤さんを無能扱いしてる人初めて見た
5 21/06/06(日)19:31:58 No.810482939
安藤さんっていつも似たような建物作るよね
6 21/06/06(日)19:32:51 No.810483319
まあとんでもないクソ発注だったのかもしれないし…
7 21/06/06(日)19:34:46 No.810484195
>雨樋はダサいからなぁ 雨樋がないなら 雨受けをつくればいいのよ
8 21/06/06(日)19:35:18 No.810484459
ちゃんと仕事しろ安藤
9 21/06/06(日)19:36:08 No.810484843
安藤忠雄ってまだ存命だったのか…
10 21/06/06(日)19:36:35 No.810485055
中からはコンクリートの壁しか見えないのか
11 21/06/06(日)19:37:04 No.810485240
本人も住むには覚悟が必要みたいなこと言ってるし…
12 21/06/06(日)19:39:45 No.810486628
>中からはコンクリートの壁しか見えないのか fu63954.jpg
13 21/06/06(日)19:42:18 No.810487853
fu63963.jpg
14 21/06/06(日)19:43:25 No.810488391
雨の少なくて日が強い土地に建ってたらよかったのに…
15 21/06/06(日)19:43:34 No.810488475
>つまりその安藤さんは無能ってこと? 間違いない
16 21/06/06(日)19:43:52 No.810488613
安藤忠雄は関係ないけど表参道のアップルストアもなかなか日本だと厳しそうに見える建築だ
17 21/06/06(日)19:44:09 No.810488776
>fu63963.jpg 思ってたよりデカイ…
18 21/06/06(日)19:45:02 No.810489236
>fu63963.jpg 庇の長さもうちょっとどうにかならんかったんかなって
19 21/06/06(日)19:45:05 No.810489266
でっけえ公衆トイレかな
20 21/06/06(日)19:45:45 No.810489627
>雨の少なくて日が強い土地に建ってたらよかったのに… 了解 ドカ雪
21 21/06/06(日)19:46:13 No.810489854
美観ガン振りで機能性もメンテナンス性も犠牲にするのは実用する建物としてどうなのって感じる
22 21/06/06(日)19:47:50 No.810490634
美的感覚もわからん…
23 21/06/06(日)19:48:09 No.810490819
苔が生えそう
24 21/06/06(日)19:48:49 No.810491171
だから屋根には傾斜を付ける必要があったんですね
25 21/06/06(日)19:48:51 No.810491192
>苔が生えそう >fu63963.jpg
26 21/06/06(日)19:49:00 No.810491266
美観も最低じゃないですかこれ 牢獄みたい
27 21/06/06(日)19:49:16 No.810491425
>水は低きに流れるだから屋根には傾斜を付ける必要があったんですね
28 21/06/06(日)19:49:58 No.810491805
雨の日にどうなるか見て見たい!
29 21/06/06(日)19:49:59 No.810491812
豪雨で水没しそう
30 21/06/06(日)19:50:05 No.810491861
>fu63963.jpg これ集中豪雨で水没する奴じゃないの?
31 21/06/06(日)19:50:33 No.810492083
堆肥舎みたいだ
32 21/06/06(日)19:50:37 No.810492123
傾斜はついてるんじゃない?じゃないと屋根の上が池になる なんで表側に落ちるようにしたのかはわからんけど…
33 21/06/06(日)19:50:45 No.810492199
地下に続く階段これ滝壺みたいになるんじゃ
34 21/06/06(日)19:50:48 No.810492234
東大くらいのレベルになるとメンテナンス性最悪な建物を維持する余裕が出てくるんだな
35 21/06/06(日)19:51:11 No.810492437
ぶっちゃけ20世紀初頭に流行ったやつの焼き直しだよね
36 21/06/06(日)19:52:35 No.810493054
この屋根本当に傾斜ついてる?
37 21/06/06(日)19:52:58 No.810493244
いいですよね 他人の金で好き勝手する建築デザイナーオナニー
38 21/06/06(日)19:52:58 No.810493246
渋谷駅もそうだけど個人宅ならともかく公共施設で実用性殺すのどうなのよ
39 21/06/06(日)19:53:27 No.810493491
>いいですよね >他人の金で好き勝手する建築デザイナーオナニー よっ!匠!!
40 21/06/06(日)19:53:38 No.810493594
これが匠の技なんだ
41 21/06/06(日)19:53:38 No.810493595
安藤さんは反省した方がいいよ
42 21/06/06(日)19:54:36 No.810494125
安藤さんはさぁ…
43 21/06/06(日)19:54:55 No.810494311
安藤さんが今更快適な建物なんて作れるわけ…
44 21/06/06(日)19:55:00 No.810494364
普通の建物が一番ってやつだな
45 21/06/06(日)19:55:38 No.810494676
安藤忠雄は仕事しすぎ
46 21/06/06(日)19:56:15 No.810494997
ありふれたデザインじゃ客は満足しないから…
47 21/06/06(日)19:56:38 No.810495202
建築デザイナーにはマジでクソしかいないのは事実
48 21/06/06(日)19:57:15 No.810495549
安藤さんに頼むな
49 21/06/06(日)19:57:32 No.810495710
普通をしないのがデザイナーだからなぁ
50 21/06/06(日)19:58:00 No.810495981
安藤さんの作った建物ググるとコンクリガラス張りばっかりでだめだった
51 21/06/06(日)19:58:29 No.810496257
>堆肥舎みたいだ 牛飼ってる?
52 21/06/06(日)19:58:41 No.810496359
ありふれてて定番化した普通にはそれだけの理由がある
53 21/06/06(日)19:58:57 No.810496526
デザイナーはすぐ天窓とか作りたがるからな
54 21/06/06(日)19:59:07 No.810496614
>建築デザイナーにはマジでクソしかいないのは事実 SANAAは駄目か
55 21/06/06(日)19:59:58 No.810497172
天井まであるデカいガラスとか昔は憧れてたけど 今は掃除大変そうって思っちゃう
56 21/06/06(日)20:00:25 No.810497405
安藤さんは私なら絶対住みたくないですね!って言ってのける人だから
57 21/06/06(日)20:01:20 No.810497858
コンクリ打ちっぱなし流行らせた人 モダンだけど住むのはしんどい
58 21/06/06(日)20:02:00 No.810498182
>デザイナーはすぐ天窓とか作りたがるからな 施工諸々から天窓はやめろってTweet見かけたな
59 21/06/06(日)20:02:27 No.810498423
>コンクリ打ちっぱなし流行らせた人 >モダンだけど住むのはしんどい だから大学の校舎にした 学生は死ぬ
60 21/06/06(日)20:03:22 No.810498899
>コンクリ打ちっぱなし流行らせた人 諸悪の根源すぎる…
61 21/06/06(日)20:03:38 No.810499022
>学生は死ぬ 死ぬわけではないけど冷暖房代がびっくりするほど金かかる
62 21/06/06(日)20:04:19 No.810499377
>>学生は死ぬ >死ぬわけではないけど冷暖房代がびっくりするほど金かかる やっぱり夏場・冬場に死ぬのでは
63 21/06/06(日)20:04:33 No.810499487
なつかしいなこの建物 入ったことないけど安藤さんだったんだ…
64 21/06/06(日)20:05:24 No.810499860
建築の事とかろくに知らんけど叩いていいやつはわかったはw
65 21/06/06(日)20:05:56 No.810500123
>デザイナーはすぐ天窓とか作りたがるからな 天窓はシリコンのシーリングから朽ちていく
66 21/06/06(日)20:06:11 No.810500245
建築業界に限らないけど権威主義の暴走何とかしろ各学会
67 21/06/06(日)20:06:47 No.810500536
でもこの人の建物カッコいいからなぁ…
68 21/06/06(日)20:07:10 No.810500739
10年も経てば普通は補修が始まりだすもんじゃね?
69 21/06/06(日)20:07:55 No.810501115
建築家が見学にくるけど在校生には評判が悪いらしいクズ中 https://aokisekkei.exblog.jp/6581874/
70 21/06/06(日)20:07:57 No.810501136
もう新築ならもう10年はもってほしい
71 21/06/06(日)20:08:37 No.810501458
コンクリって段々侵食で剥がれてくるからなぁ
72 21/06/06(日)20:09:40 No.810501942
客が「もっと安藤忠雄っぽくして!」っていってくる部分もあるんだろうな
73 21/06/06(日)20:09:45 No.810501992
デザイナーハウスみたいな学校はヤダな…
74 21/06/06(日)20:09:48 No.810502005
安藤さんの建物はファッションショーのスケスケのあれなんだよ モデルが着るとめっちゃ格好いいけど街を歩くためのもんじゃない
75 21/06/06(日)20:10:10 No.810502205
日本人は権威に弱いな…
76 21/06/06(日)20:10:14 No.810502247
この人の建築はギャキィ度はかなり高いんだよ… 住吉の長屋とか地中美術館とか ただかっこいいのと機能性は基本的にイコールにはならない
77 21/06/06(日)20:10:15 No.810502253
>他人の金で好き勝手する建築デザイナーオナニー 大学って何かああいう謎の造形はやたら見るな
78 21/06/06(日)20:10:20 No.810502292
雨樋が無いとか宗教施設かよ
79 21/06/06(日)20:10:26 No.810502345
>10年も経てば普通は補修が始まりだすもんじゃね? そうだけどデザイナー建築物は一年もしないで問題点が続出するのが普通だから困る 補修費とかメンテ費が凄いかかる
80 21/06/06(日)20:10:28 No.810502371
建築業界って意匠≫設備の位置づけなとこあるからなぁ機能は虐めてもよい
81 21/06/06(日)20:10:35 No.810502436
住めない家作って虚しくないのかな
82 21/06/06(日)20:10:36 No.810502442
>建築業界に限らないけど権威主義の暴走何とかしろ各学会 ガワラにデザイン頼んで▽マーク入れるなと言ってるようなもんですよ
83 21/06/06(日)20:10:45 No.810502523
壁で道路と建物を分断するのはよくないな 確かイギリスで評判が悪かったのもそんな建物だった
84 21/06/06(日)20:11:08 No.810502700
そもそも実用的な建物を安藤忠雄に発注するな
85 21/06/06(日)20:11:15 No.810502750
地獄で安藤に謝ってこい!
86 21/06/06(日)20:11:16 No.810502759
コンクリ壁は仕方なく付けたとかだろうかってくらい無粋だな...
87 21/06/06(日)20:11:20 No.810502801
それでも有り難がっちゃう人がいるあたりまあ…
88 21/06/06(日)20:12:08 No.810503124
>住めない家作って虚しくないのかな 住めない訳じゃない かっこいいけど住みづらい
89 21/06/06(日)20:12:11 No.810503156
工業デザインも学んでこい安藤
90 21/06/06(日)20:12:22 No.810503244
>壁で道路と建物を分断するのはよくないな >確かイギリスで評判が悪かったのもそんな建物だった ドリームハウスだっけ? ガラス張りスケスケハウス
91 21/06/06(日)20:12:26 No.810503279
言っちゃ悪いが公衆便所みたい
92 21/06/06(日)20:12:35 No.810503377
>地獄で安藤に謝ってこい! 存命だよ!
93 21/06/06(日)20:12:53 No.810503549
>それでも有り難がっちゃう人がいるあたりまあ… かっこいいから…
94 21/06/06(日)20:13:07 No.810503672
尚悪いのでは?
95 21/06/06(日)20:13:07 No.810503673
>ありふれてて定番化した普通にはそれだけの理由がある 四角い家とかたまに見るけど主流じゃないのはあんまりよろしくないんだろうか
96 21/06/06(日)20:13:18 No.810503762
現場で実施設計やったら普通に改善できそうなもんだけどな最低限の機能がないとか考えられんな
97 21/06/06(日)20:13:21 No.810503781
>言っちゃ悪いが公衆便所みたい 流石にこんな公衆便所は見たことない
98 21/06/06(日)20:13:32 No.810503870
地獄で反省しろ安藤
99 21/06/06(日)20:13:35 No.810503895
基本的に未来の事は考えてないんだな…
100 21/06/06(日)20:13:49 No.810504003
>それでも有り難がっちゃう人がいるあたりまあ… ああいうのありがたがる世代がいるんだろうな
101 21/06/06(日)20:13:54 No.810504039
>>ありふれてて定番化した普通にはそれだけの理由がある >四角い家とかたまに見るけど主流じゃないのはあんまりよろしくないんだろうか メンテナンス業者さんがやりたがらない…
102 21/06/06(日)20:13:57 No.810504061
コンクリ打ちっぱなし屋に頼んだんだから仕方ないだろ…
103 21/06/06(日)20:14:19 No.810504272
こんなの施工して補償とかしたくない
104 21/06/06(日)20:14:29 No.810504358
>言っちゃ悪いが公衆便所みたい 最近の公衆便所はもっときれいだろ
105 21/06/06(日)20:14:53 No.810504565
>基本的に未来の事は考えてないんだな… ブラジルの首都の建物群まるごと作ったルシオコスタに謝れ
106 21/06/06(日)20:15:03 No.810504667
学長の推しとかなら本望だろう
107 21/06/06(日)20:15:11 No.810504735
>>言っちゃ悪いが公衆便所みたい >最近の公衆便所はもっときれいだろ つまり最近のじゃない公衆便所?
108 21/06/06(日)20:15:36 No.810504936
口汚のもぜんぜんかっこよくないぞ
109 21/06/06(日)20:15:41 No.810504977
代々木競技場とか今見てもすごいしやはり差を感じる
110 21/06/06(日)20:16:04 No.810505162
マイクラの豆腐みたいな…
111 21/06/06(日)20:16:06 No.810505175
住みづらいのは拡張性がないからなんだよ 配線とか配管とか増築できないから
112 21/06/06(日)20:16:08 No.810505200
>学長の推しとかなら本望だろう 建築も情報も工学系でいっしょくたんなのか
113 21/06/06(日)20:16:19 No.810505301
カッコ良さに振る人に頼んだらその通りのものが出てきたってことなのか
114 21/06/06(日)20:16:59 No.810505637
>安藤さんは私なら絶対住みたくないですね!って言ってのける人だから 正直にも程があるだろ!
115 21/06/06(日)20:17:10 No.810505719
>カッコ良さに振る人に頼んだらその通りのものが出てきたってことなのか はい
116 21/06/06(日)20:17:30 No.810505893
>住みづらいのは拡張性がないからなんだよ >配線とか配管とか増築できないから 配線とか配管とかではなく 動線をどうにかせんとですね