21/06/06(日)18:28:19 3Dプリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/06(日)18:28:19 No.810460042
3Dプリンターって身近になったよな
1 21/06/06(日)18:29:37 No.810460465
女の子かと思ったのに鉄雄だったでござるの巻
2 21/06/06(日)18:29:48 No.810460527
サポートなしは無理があったな
3 21/06/06(日)18:29:55 No.810460567
転送失敗で肉塊になったみたいで怖い
4 21/06/06(日)18:31:24 No.810461010
性行例もみたいな
5 21/06/06(日)18:32:18 No.810461284
よく足の途中まで出せたなこれ
6 21/06/06(日)18:33:48 No.810461741
すげえ!ガンツだ! って思ったのに大変な事になった
7 21/06/06(日)18:34:06 No.810461833
途中で合流とか俺の素人目からもしんどそうだしなロボ…
8 21/06/06(日)18:34:39 No.810462020
sa79067.jpg sa79068.jpg sa79069.jpg こういう補助がいると聞いた
9 21/06/06(日)18:34:45 No.810462034
どうなってるの
10 21/06/06(日)18:34:52 No.810462082
あとちょっとで繋がったのに
11 21/06/06(日)18:35:17 No.810462232
>sa79067.jpg >sa79068.jpg >sa79069.jpg >こういう補助がいると聞いた デカくない?
12 21/06/06(日)18:35:28 No.810462287
>sa79067.jpg >sa79068.jpg >sa79069.jpg >こういう補助がいると聞いた スター・ウォーズのプロップみたい
13 21/06/06(日)18:35:29 No.810462293
機械が感情を覚えた瞬間
14 21/06/06(日)18:35:58 No.810462456
(高いプリンターだと支えとかいらねぇんだなぁ…)
15 21/06/06(日)18:36:36 No.810462677
形状的に問題なければサポートなしはできる スレ画のは割とすごいけど接地が細すぎて重力に耐えられなかったな
16 21/06/06(日)18:37:26 No.810462937
ソフト側でサポート自動生成してくれるけど サポート無い方が動画映えはすると思う
17 21/06/06(日)18:38:11 No.810463142
あーもう知らねー!グシャー
18 21/06/06(日)18:38:18 No.810463175
転送失敗!
19 21/06/06(日)18:38:21 No.810463195
ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
20 21/06/06(日)18:39:42 No.810463644
サポート付けるとは表面処理がなぁ
21 21/06/06(日)18:44:30 No.810465135
なんで途中で止めてやらなかった
22 21/06/06(日)18:44:39 No.810465187
土台が出来上がってくるところがカッコいい
23 21/06/06(日)18:44:43 No.810465207
倒れる前から所々触手みたいなの生えてるけど 元々のデザインがそうなのか?
24 21/06/06(日)18:46:18 No.810465680
ポチポチ出る突起はプリントのズレ
25 21/06/06(日)18:47:14 No.810465977
これ樹脂また溶かして再利用できないの?
26 21/06/06(日)18:47:42 No.810466130
>sa79067.jpg >sa79068.jpg 建築中の構造物に見える
27 21/06/06(日)18:48:31 No.810466379
>これ樹脂また溶かして再利用できないの? ひも状にしないといけないし買った方が安い
28 21/06/06(日)18:48:46 No.810466448
>これ樹脂また溶かして再利用できないの? やってる動画はあるにはある
29 21/06/06(日)18:51:07 No.810467144
FDMのプリンターって積層跡出るからサポート無くても表面処理はいるんじゃないの?
30 21/06/06(日)18:51:11 No.810467167
最近のやつスゲー!って思ってたらダメだった
31 21/06/06(日)18:52:17 No.810467525
>建築中の構造物に見える 最先端のものづくりってのは結局そこに行き着くんだなー感がある
32 21/06/06(日)18:53:41 No.810467970
出力して売るよ!だとだいたい付いてるよねこの鉄骨みたいな構造物
33 21/06/06(日)18:55:33 No.810468576
断面とかSFなかんじで良いなあ
34 21/06/06(日)18:55:45 No.810468645
すごい時間かかるよねこれ
35 21/06/06(日)18:56:30 No.810468866
トラスは偉大なんだな
36 21/06/06(日)18:56:43 No.810468946
サポート多いとサポート取り除くの大変だし取り除く過程で肝心な部分折る可能性もあるしで 可能な限り減らしたい そのせめぎ合いに失敗するとスレ画
37 21/06/06(日)18:57:22 No.810469168
FDMはヘッド動かしまくるから時間かかるな 光は元々層の数だけな上に高速タイプも出てきたんで結構早くなった
38 21/06/06(日)18:57:30 No.810469215
>こういう補助がいると聞いた これはスレうぇぶあじと違う方式だから 色々事情が違ってくるな
39 21/06/06(日)18:58:45 No.810469607
>出力して売るよ!だとだいたい付いてるよねこの鉄骨みたいな構造物 そら無いとスレ画みたいになるからな
40 21/06/06(日)18:58:47 No.810469618
>これはスレうぇぶあじと違う方式だから >色々事情が違ってくるな 同じよ同じ 向きと素材は違うけど層にして出すのは同じで サポートも特に変わらん
41 21/06/06(日)18:59:10 No.810469764
サポートと下向きの平面はなるべく減らしたい
42 21/06/06(日)19:00:17 No.810470154
なぜ後処理を面倒がる 失敗するよりずっとマシだろに
43 21/06/06(日)19:01:21 No.810470575
>なんで途中で止めてやらなかった スレ画は早送りで実際はめちゃゆっくりなので かけたら基本ほったらかしで回す できたかなと思って見に来ると肉塊が転がっている
44 21/06/06(日)19:01:47 No.810470745
>サポートも特に変わらん いや…サポートの形もサポートレスにできる条件も違うしだいぶ違うような… まぁいいやレスポンチはめどい
45 21/06/06(日)19:02:45 No.810471102
>なぜ後処理を面倒がる その後処理で失敗する可能性が高くなるし後処理しても仕上がりに差は出てくる
46 21/06/06(日)19:04:04 No.810471636
昔の業務用みたいなのしか無い時代は砂の中から生まれてたよね3Dプリンター
47 21/06/06(日)19:06:42 No.810472724
結局表面処理は必要になるのに
48 21/06/06(日)19:08:02 No.810473232
>昔の業務用みたいなのしか無い時代は砂の中から生まれてたよね3Dプリンター 粉固める系は今でも有るよ! 安いのはうんこ盛るタイプで高いのは粉固めるタイプで中位に汁を固めるタイプが有ったりもする
49 21/06/06(日)19:08:21 No.810473356
インクジェットは着色できるけどそれ以外がうんこすぎる 湿度高い日本だと余計に…
50 21/06/06(日)19:08:28 No.810473395
支柱生成失敗のリスクもありそう
51 21/06/06(日)19:08:55 No.810473568
デュアルヘッドで水溶サポートにしよう
52 21/06/06(日)19:10:29 No.810474175
>昔の業務用みたいなのしか無い時代は砂の中から生まれてたよね3Dプリンター 今でも高機能なやつは砂の中から生まれる方式だな DMMあたりがやってるMJFとか 仕事でもたまに利用する https://make.dmm.com/print/material/85/
53 21/06/06(日)19:10:42 No.810474270
安い3Dプリンターだとこういうこと起こりやすいとかあるのかな
54 21/06/06(日)19:10:45 No.810474298
>安いのはうんこ盛るタイプで高いのは粉固めるタイプで中位に汁を固めるタイプが有ったりもする もう少しいい表現無かったの?
55 21/06/06(日)19:12:00 No.810474697
支持体を作らないのもポリッシングを怠るのも万死
56 21/06/06(日)19:12:25 No.810474831
爪先立ちじゃなければ行けてたと思う
57 21/06/06(日)19:13:11 No.810475111
いつか買ってみたいな
58 21/06/06(日)19:13:24 No.810475201
フィギュアとかプラモのパーツがダウンロードで買える時代はもう来てるんだろうか
59 21/06/06(日)19:13:45 No.810475344
>安い3Dプリンターだとこういうこと起こりやすいとかあるのかな ヘッドの精密さ云々はあるけど毎回キャリブレーションしてたら大丈夫なはず 基本的には形状とサイズと素材が重力に耐えられなかったらどのマシンでもある…
60 21/06/06(日)19:14:17 No.810475578
>安い3Dプリンターだとこういうこと起こりやすいとかあるのかな 出力形状次第かと 上で言われてるようにサポートの有無もそう
61 21/06/06(日)19:14:42 No.810475757
みんな何作ってるの
62 21/06/06(日)19:15:06 No.810475951
まちがえたMJFは砂の中からじゃなかった 砂の中に生まれる方式はこっちだった https://make.dmm.com/print/material/5/
63 21/06/06(日)19:15:17 No.810476030
>フィギュアとかプラモのパーツがダウンロードで買える時代はもう来てるんだろうか メガミデバイスの武器パーツとかはもうある
64 21/06/06(日)19:15:36 No.810476173
版権立体して死を与えられる子とか増えちゃうんだ…
65 21/06/06(日)19:15:47 No.810476249
>フィギュアとかプラモのパーツがダウンロードで買える時代はもう来てるんだろうか DMMのクリエイターズマーケットとかそういうので売ってる人居るね
66 21/06/06(日)19:16:06 No.810476362
今日も12時間かけてウマ娘のフィギュア出力したけど失敗した
67 21/06/06(日)19:16:19 No.810476447
後処理をガチでやる前提なら安定性を優先してサポート生やしまくったりする
68 21/06/06(日)19:16:20 No.810476452
3Dプリンター買った「」はまず自分のちんぽを錬成しそう
69 21/06/06(日)19:16:29 No.810476505
結局成形過程での自重に耐えられるかどうかなんだ
70 21/06/06(日)19:17:07 No.810476761
データの販売は今でもあるけど材料代処理代こっち持ちだとなんかお得感ないな…
71 21/06/06(日)19:17:13 No.810476795
>3Dプリンター買った「」はまず自分のちんぽを錬成しそう 3Dスキャナも用意しなきゃ…
72 21/06/06(日)19:17:16 No.810476823
新しく出た4Kのプリンタで出力したのはかなり滑らかだった
73 21/06/06(日)19:17:22 No.810476869
>安い3Dプリンターだとこういうこと起こりやすいとかあるのかな 筐体の剛性が足りなくてヘッドが造形物にヒットしてへし折ったり ヘッドやエクストルーダーの精度悪くて造形物の上面盛り上がってヒットしてへし折ったりはある
74 21/06/06(日)19:17:44 No.810476990
3Dプリンター欲しいけど何を作りたいかよく決まってなかった…
75 21/06/06(日)19:18:01 No.810477105
>新しく出た4Kのプリンタで出力したのはかなり滑らかだった ここ二日以内に届いたなら同じやつかな まだ試してないんだわ
76 21/06/06(日)19:18:31 No.810477286
これ!っていう決定版プリンターはあるんだろうか
77 21/06/06(日)19:19:22 No.810477608
マシーナリーとも子が池袋博士作ってたな
78 21/06/06(日)19:19:56 No.810477837
>これ!っていう決定版プリンターはあるんだろうか 無いから出力する頻度次第だけど業務用を借りときゃ良いと思うよ
79 21/06/06(日)19:19:58 No.810477852
会社で使ってるやつは薄くて長い形状とか作ると歪むな
80 21/06/06(日)19:20:21 No.810478009
拳銃作れるんだっけ
81 21/06/06(日)19:20:29 No.810478062
ランナーも一緒に出力しないとだめなのか
82 21/06/06(日)19:22:19 No.810478781
>拳銃作れるんだっけ ガワやアクセサリーは作れるけど本体はどうにもね 金属3Dプリンターで設計工夫すればリベレーターに毛が生えたものは作れるかもしれんが
83 21/06/06(日)19:23:29 No.810479240
こういうのってVRみたいに1年ごとに進化してたりするのかな
84 21/06/06(日)19:24:42 No.810479744
>これ!っていう決定版プリンターはあるんだろうか 決定版はないけどELEGOOの製品が光造形界のQuest2みたいな立ち位置
85 21/06/06(日)19:25:16 No.810479979
スレ画のテンションが猫の喧嘩みたい
86 21/06/06(日)19:25:25 No.810480050
技術も日進月歩だし趣味の範囲じゃ多様しないしレンタルが無難か
87 21/06/06(日)19:26:02 No.810480337
>こういうのってVRみたいに1年ごとに進化してたりするのかな 性能の向上よりかは安価化が著しいね
88 21/06/06(日)19:27:11 No.810480849
>性能の向上よりかは安価化が著しいね そうなんだ ちょっと興味出てきたよありがとう!
89 21/06/06(日)19:27:17 No.810480892
でも自分であーでもないこーでもないして出力する喜びは確かにあるよ
90 21/06/06(日)19:27:29 No.810480958
そもそもの趣味が立体物って人じゃないと食い合わせは良くないだろうな
91 21/06/06(日)19:27:52 No.810481128
サポーター無しでどこまでやれるかチャレンジする事はよくある