虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/06(日)17:47:53 ID:APngRFjI キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/06(日)17:47:53 ID:APngRFjI APngRFjI No.810446677

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/06(日)17:48:18 No.810446798

一時期はひどかった

2 21/06/06(日)17:48:47 No.810446937

アニメだけの現象?

3 21/06/06(日)17:48:49 No.810446949

○死?

4 21/06/06(日)17:48:53 No.810446978

作画がよければあとはどうでもいいって層はいる

5 21/06/06(日)17:49:11 No.810447082

ギルティクラウン

6 21/06/06(日)17:49:33 No.810447216

デビルメイクライ あ、でもアレは作画も・・・

7 21/06/06(日)17:49:38 No.810447235

なんなら一番下が一番重要まであるのに…

8 21/06/06(日)17:49:57 No.810447323

お金かければかけるほど脚本が良くなるって印象無い

9 21/06/06(日)17:49:58 No.810447332

脚本良くて作画微妙で売れないなんて多いけどキャラが良くて演出光れば売れる事も多い

10 21/06/06(日)17:50:02 No.810447350

>作画がよければあとはどうでもいいって層はいる 今でも割といるだろ

11 21/06/06(日)17:50:21 No.810447449

レクリエイターズなんかが最後か

12 21/06/06(日)17:50:52 No.810447605

艦これ?

13 21/06/06(日)17:51:00 No.810447658

ラスアス2…

14 21/06/06(日)17:51:08 No.810447693

あれキャラデザも別に…

15 21/06/06(日)17:51:10 No.810447706

コミカライズ版も面白かったズヴィズダーの話はしないで!

16 21/06/06(日)17:51:20 No.810447776

ガンダムの8割位は当てはまる気がする みんな脚本微妙でも毎週楽しめるのが重要なんだろう

17 21/06/06(日)17:51:28 No.810447823

ずびずばーちゃん…

18 21/06/06(日)17:51:40 No.810447875

一番下が良ければ上2つはそこまで良くなくてもいい

19 21/06/06(日)17:51:41 No.810447882

作品の面白さに直結するのは一番下なはずなのに…

20 21/06/06(日)17:51:54 No.810447953

>なんなら一番下が一番重要まであるのに… 評価される上では作画が一番な気がする もちろん絵がボロボロでも話で評価されるアニメも少しはあるけど作画は凄くて話は虚無って感じのやつは多いイメージ

21 21/06/06(日)17:52:02 No.810447998

プラスティックメモリーズ

22 21/06/06(日)17:52:05 No.810448012

フェアリーゴーン…

23 21/06/06(日)17:52:06 No.810448018

ゲームでもよくある

24 21/06/06(日)17:52:18 No.810448082

遊戯王AV

25 21/06/06(日)17:52:30 No.810448141

お金がかかればかかるほど スポンサーの要求が多くなるから雁字搦めになるもんだろう

26 21/06/06(日)17:52:32 No.810448153

脚本だけ良くて売れたアニメが余り思いつかないな

27 21/06/06(日)17:52:36 No.810448171

>一番下が良ければ上2つはそこまで良くなくてもいい んなわけねぇだろ!

28 21/06/06(日)17:52:38 No.810448191

>ガンダムの8割位は当てはまる気がする >みんな脚本微妙でも毎週楽しめるのが重要なんだろう だいたいキャラデザは文句言われてない? 始まったらみんな手のひら返すけど

29 21/06/06(日)17:52:51 No.810448260

アニメかゲームかわからないけど1番下がダメならもうそれである必要ないよね 絵と音楽単品ずつ楽しんだ方がマシ

30 21/06/06(日)17:53:09 No.810448358

宇宙をかける少女

31 21/06/06(日)17:53:12 No.810448373

ガンダムはキャラいっぱいいるし4クールだし見終わる頃にはなんだかんだ愛着も湧く

32 21/06/06(日)17:53:14 No.810448390

テッカマンブレードはキャラ不安定の作画グズグズでも評価は高いし脚本が一番重要でしょ

33 21/06/06(日)17:53:17 No.810448400

若いアニオタって ギルクラとかズヴィズダー観る機会あるのかな

34 21/06/06(日)17:53:20 No.810448421

>脚本だけ良くて売れたアニメが余り思いつかないな どっちかというと隠れた名作とかになると思う

35 21/06/06(日)17:53:36 No.810448505

ゲームは脚本ダメでも活路あるだろ!

36 21/06/06(日)17:53:48 No.810448568

でも楽しかっただろ?

37 21/06/06(日)17:53:56 No.810448616

>宇宙をかける少女 単純に勢力とキャラクターが多すぎる…

38 21/06/06(日)17:53:58 No.810448631

>テッカマンブレードはキャラ不安定の作画グズグズでも評価は高いし脚本が一番重要でしょ むしろその例がテッカマンブレードしか思いつかない…

39 21/06/06(日)17:54:00 No.810448640

ゼロワンかな… 映画はよかったんだけど本編がコロナでぐちゃぐちゃになった後半抜きでもお仕事5番勝負あたりがもう

40 21/06/06(日)17:54:06 No.810448682

脚本の良さって上二つの悪さを隠してくれるけど 上二つの良さって下の悪さ隠してくれないよね

41 21/06/06(日)17:54:12 No.810448717

>ゲームは脚本ダメでも活路あるだろ! スト2とかストーリーないからな

42 21/06/06(日)17:54:19 No.810448758

これはズヴィズダー

43 21/06/06(日)17:54:40 No.810448884

スレ画の状況は今思いっきりYASUKEがやってる

44 21/06/06(日)17:54:43 No.810448899

絵はまだしも音楽がダメなアニメって難しくないか? >脚本だけ良くて売れたアニメが余り思いつかないな

45 21/06/06(日)17:54:48 No.810448933

ゴッドイーター2はコレだと思うゲームは面白いから好きだけど

46 21/06/06(日)17:54:49 No.810448943

音楽がクソな作品て思い当たらない

47 21/06/06(日)17:55:06 No.810449042

上2つが百点だったら脚本40点位でもまあいいやとなる ゼロワンとかは脚本-200点位でダメだった

48 21/06/06(日)17:55:10 No.810449062

全部よくても売れ線じゃないから隠れた名作で終わる作品もある

49 21/06/06(日)17:55:24 No.810449142

>スレ画の状況は今思いっきりYASUKEがやってる MAPPAなのにダメだったのか

50 21/06/06(日)17:55:28 No.810449173

上二つの良し悪しは素人目にもわかりやすいけど下は人によって評価分かれがちなのがいけないと思う

51 21/06/06(日)17:55:32 No.810449193

>ゲームは脚本ダメでも活路あるだろ! ファミコンスーパーファミコン時代のRPGって大人になってからやり直すと なんだこれってシナリオ多いな

52 21/06/06(日)17:55:40 No.810449238

ヴァルヴレイヴ

53 21/06/06(日)17:55:59 No.810449356

>音楽がクソな作品て思い当たらない 音楽に対する素養って持ってる人少ないから雑音レベルの酷さじゃないとクソとくだせない

54 21/06/06(日)17:56:38 No.810449566

>音楽がクソな作品て思い当たらない 寄生獣とか音楽のチョイスがアレだった記憶

55 21/06/06(日)17:56:38 No.810449567

>音楽がクソな作品て思い当たらない 俺妹のBGMはかなりチープだったような記憶あるけどどんなだったか詳細にはもう思い出せない

56 21/06/06(日)17:56:42 No.810449588

音楽だけのためにアニメ観ないな…

57 21/06/06(日)17:56:46 No.810449609

>音楽がクソな作品て思い当たらない ハンターハンターの新アニメ 作画も演出も良いのにゆずのEDテーマ以外は全部クソ

58 21/06/06(日)17:56:54 No.810449660

>ゲームは脚本ダメでも活路あるだろ! ゲームは余程ひどくなきゃシナリオで叩かれるこたないからな

59 21/06/06(日)17:57:01 No.810449705

脚本は人による好みもあるし事前に頭にいれておくべき教養(お約束や関連作品)によって理解度にも佐賀でるから

60 21/06/06(日)17:57:18 No.810449795

音楽がクソというより使い方おかしくね?って作品ならそこそこあると思う

61 21/06/06(日)17:57:19 No.810449800

フリーダムウォーズ…

62 21/06/06(日)17:57:20 No.810449804

>ファミコンスーパーファミコン時代のRPGって大人になってからやり直すと >なんだこれってシナリオ多いな FF4はヤバい

63 21/06/06(日)17:57:23 No.810449823

ゴッドイーター2はロミオ退場まではすごく良かった記憶がある なにあのゴリラ

64 21/06/06(日)17:57:23 No.810449829

音楽がクソというか 劇伴がやかましいとか合ってないのはあるだろ 最近だと装甲娘戦記なんか

65 21/06/06(日)17:57:24 No.810449832

>ゲームは脚本ダメでも活路あるだろ! ゲームプレイ優先でシナリオ後付けなのはよくある 例としてNINJA GAIDEN

66 21/06/06(日)17:57:28 No.810449855

>アニメかゲームかわからないけど1番下がダメならもうそれである必要ないよね >絵と音楽単品ずつ楽しんだ方がマシ それは極論だろ…他が良かったら脚本の適当さは呑み込めるわ テイルズシリーズとか脚本褒められるのE・なりきりダンジョン・I・H・X2・Bくらいで 脚本目当てにやる奴は理解できないけど普通に楽しんで全作やったよ

67 21/06/06(日)17:57:29 No.810449863

>上二つの良し悪しは素人目にもわかりやすいけど下は人によって評価分かれがちなのがいけないと思う 凄い作画は誰から見ても凄いからな…

68 21/06/06(日)17:57:36 No.810449899

作画の平均点がかなり上がったからこそ脚本が目立つようになった気がする やべぇ…ってなるような作画のアニメ数年見てない

69 21/06/06(日)17:57:39 No.810449919

製作費はクラウドファウンディング

70 21/06/06(日)17:57:58 No.810450018

だいたい脚本が良いアニメって他の要素も高いレベルにある気がする ヤシガニで有名なアウトロースターも全体で見れば作画と演出は悪く無いし

71 21/06/06(日)17:58:03 No.810450044

選曲だったらゼノサーガエピソード2がめっちゃ酷くて今でも覚えてる

72 21/06/06(日)17:58:04 No.810450047

ブラスレイター

73 21/06/06(日)17:58:06 No.810450064

PSO2…

74 21/06/06(日)17:58:14 No.810450111

>やべぇ…ってなるような作画のアニメ数年見てない 観てくれよこのエクスアーム

75 21/06/06(日)17:58:19 No.810450146

ゲームは名作扱いされてるのでも話はそこまででも…ってのも珍しくないからな

76 21/06/06(日)17:58:25 No.810450178

ずんだホライズン

77 21/06/06(日)17:58:38 No.810450239

FF4そこまでやばいか…?

78 21/06/06(日)17:58:40 No.810450258

クソアニメって 組織の構造上あんまり生まれないようにはなってんmのに 作画崩壊とかそういうのはともかく

79 21/06/06(日)17:58:44 No.810450285

>ヤシガニで有名なアウトロースター ロストユニバースだろ!

80 21/06/06(日)17:58:49 No.810450307

これはインフィニット・ストラトス

81 21/06/06(日)17:58:49 No.810450310

音楽に評価の矛先向くのはそれくらいしか粗が無い状態なんじゃないかな…

82 21/06/06(日)17:58:51 No.810450317

>凄い作画は誰から見ても凄いからな… いやそれもアニメをたくさん観てるから良さが分かるんであって知識の量が少なければ凄い作画にもなにも感じないよ

83 21/06/06(日)17:59:04 No.810450375

RtypeFinal2やってからFinalやってみると映像面ではかなり凝った事やってたんだなと思った

84 21/06/06(日)17:59:05 No.810450384

漫画なら絵ダメ脚本だけ高評価でも良い作品になるイメージ

85 21/06/06(日)17:59:11 No.810450411

>FF4そこまでやばいか…? 主人公もヒロインも人気無いのは相当やばいと思う

86 21/06/06(日)17:59:19 No.810450453

直近だと大運動会続編が00年代の深夜アニメクラスに出戻りしたクオリティしてて凄いよ

87 21/06/06(日)17:59:20 No.810450461

神様になった日

88 21/06/06(日)17:59:33 No.810450540

澤野弘之が 一時期はクソアニメ請負人って言われるほどだった いや曲は大好きなんだがすごく納得してる

89 21/06/06(日)17:59:33 No.810450544

>ゲームは名作扱いされてるのでも話はそこまででも…ってのも珍しくないからな リメイクTODみたいになんでそこ削ったの?なんでそこそんな改変したの?みたいなのでも アクション爽快で楽しかったら多少目をつぶってもらえるからな

90 21/06/06(日)17:59:34 No.810450548

電柱が韓国だか中国だかの電柱になってるアニメあったな 作画ケチるとああなるんだな

91 21/06/06(日)17:59:36 No.810450560

>ヴァルヴレイヴ これは本当に脚本以外は完璧だった 小説版がアニメと大筋同じなのに印象全然違うのは本当に… 犬塚先輩の金銭み執着する理由、エルエルフがピースサインはただのサインのつもりだった、ショーコとの和解と「アニメでそこ入れないのはダメじゃね」な所が山盛り過ぎる

92 21/06/06(日)17:59:46 No.810450608

プリキュアとかドラゴンボールとかナルトとかワンピースとか作画ボロボロなことしょっちゅうだけど人気あるじゃん

93 21/06/06(日)17:59:54 No.810450651

ドラマとか邦画でもありがち

94 21/06/06(日)18:00:03 No.810450713

キャラは良くても脚本が微妙とか

95 21/06/06(日)18:00:04 No.810450722

もう作画がヤバかったアニメで最後に覚えてるのいもいもちゃんくらいだな…

96 21/06/06(日)18:00:07 No.810450734

>直近だと大運動会続編が00年代の深夜アニメクラスに出戻りしたクオリティしてて凄いよ 一言で事故って感じだアレは

97 21/06/06(日)18:00:08 No.810450741

本だけがゴミカスってのはあんまり見ないな… スヴィズダーはレジェンドだけど

98 21/06/06(日)18:00:15 No.810450786

実写で言ったら作画はジャニーズ

99 21/06/06(日)18:00:18 No.810450802

>ずんだホライズン 電子ドラッグだし…

100 21/06/06(日)18:00:18 No.810450808

デジモンtri

101 21/06/06(日)18:00:22 No.810450831

書き込みをした人によって削除されました

102 21/06/06(日)18:00:23 No.810450839

>主人公もヒロインも人気無いのは相当やばいと思う それはシナリオじゃなくてキャラの問題じゃ…

103 21/06/06(日)18:00:23 No.810450841

>アニメかゲームかわからないけど1番下がダメならもうそれである必要ないよね >絵と音楽単品ずつ楽しんだ方がマシ キャラ愛で視聴続けてても苦痛になってくるからな

104 21/06/06(日)18:00:33 No.810450897

>MAPPAなのにダメだったのか クソアニメというほどじゃないけど将国のアルタイルはいい部分もあったが全体的にはちょっと残念な出来だったな…

105 21/06/06(日)18:00:40 No.810450937

>電柱が韓国だか中国だかの電柱になってるアニメあったな >作画ケチるとああなるんだな 普通外注でもそこら辺の資料は渡すものじゃないのか…

106 21/06/06(日)18:00:47 No.810450976

天晴爛漫

107 21/06/06(日)18:00:50 No.810450993

ギルティクラウン ヴヴヴ 鉄血

108 21/06/06(日)18:00:55 No.810451021

音楽って大体良くない? 名作なのに音楽がなーってのあるのかな

109 21/06/06(日)18:00:55 No.810451025

キャラデザと分けられてるけど脚本って要はキャラの魅力そのものだよね…

110 21/06/06(日)18:00:58 No.810451048

原作が超名作で多少アレンジ加えていたとしても十分に面白い脚本と 決して悪く無い劇伴の寄生獣セイの確率は なんか劇伴のつかい方と言うかもろもろの演出が変で評価し辛いアニメだった

111 21/06/06(日)18:01:08 No.810451089

>いやそれもアニメをたくさん観てるから良さが分かるんであって知識の量が少なければ凄い作画にもなにも感じないよ 派手なのは分かりやすいと思う

112 21/06/06(日)18:01:18 No.810451153

カバネリとか ダリフラなんかは終盤でやらかしたからって ギルクラとかと同列扱いされがち

113 21/06/06(日)18:01:19 No.810451159

>本だけがゴミカスってのはあんまり見ないな… >スヴィズダーはレジェンドだけど あれは? プラスチック姉さんみたいなタイトルのやつ 作画良いけど話は……みたいな評判だったはず

114 21/06/06(日)18:01:22 No.810451180

アークファイブ

115 21/06/06(日)18:01:23 No.810451181

>プリキュアとかドラゴンボールとかナルトとかワンピースとか作画ボロボロなことしょっちゅうだけど人気あるじゃん ああいうのは一話ごとの枚数制限があったりとか要所要所の作画を良くするためにそこ以外の手を抜くとかあるんから 多分

116 21/06/06(日)18:01:30 No.810451233

始まるまでめっちゃ期待されてたアニメとかあったよね 名前は出さんけど

117 21/06/06(日)18:01:34 No.810451261

ヴィヴィちゃんがあと少しでスレ画になるかどうかの分かれ目だと思う

118 21/06/06(日)18:01:45 No.810451312

アルドノア…

119 21/06/06(日)18:01:48 No.810451329

A1のオリジナルって大体こういうパターン多い

120 21/06/06(日)18:01:53 No.810451365

>キャラデザと分けられてるけど脚本って要はキャラの魅力そのものだよね… シナリオの都合で急に整合性取れなくなるような行動をさせられるキャラクターに悲しき評価…

121 21/06/06(日)18:02:00 No.810451393

作画はイマイチだけど脚本はすごいアニメって思いつかん

122 21/06/06(日)18:02:05 No.810451432

プラスチック姉さんに脚本を問う奴いるのか?

123 21/06/06(日)18:02:12 No.810451470

>天晴爛漫 別に脚本悪いってほどじゃ…うーん…

124 21/06/06(日)18:02:17 No.810451499

>プリキュアとかドラゴンボールとかナルトとかワンピースとか作画ボロボロなことしょっちゅうだけど人気あるじゃん ここらへんは長丁場だから緩急つけないとしぬ

125 21/06/06(日)18:02:22 No.810451523

>ヴィヴィちゃんがあと少しでスレ画になるかどうかの分かれ目だと思う もうスレ画パターンは無いでしょ スレ画になる奴は最初からもう駄目だからな

126 21/06/06(日)18:02:25 No.810451544

原作の画力高いとアニメ作画はガッカリになりがち

127 21/06/06(日)18:02:29 No.810451570

プラメモちゃんでは?

128 21/06/06(日)18:02:35 No.810451610

>だいたい脚本が良いアニメって他の要素も高いレベルにある気がする >ヤシガニで有名なアウトロースターも全体で見れば作画と演出は悪く無いし アウトロースターの作画がクソだと思ったことはないな……

129 21/06/06(日)18:02:43 No.810451649

>プラスチック姉さんに脚本を問う奴いるのか? あれこそ極限まで練った脚本と演出が全てに近いわ

130 21/06/06(日)18:02:45 No.810451659

>作画はイマイチだけど脚本はすごいアニメって思いつかん 上で言われてるけどテッカマンブレードとか… 他は思いつかないけど

131 21/06/06(日)18:02:46 No.810451664

Angel Beats!!!!

132 21/06/06(日)18:02:56 No.810451734

二期以降の俺ガイルがまさにこれ

133 21/06/06(日)18:03:00 No.810451760

>カバネリとか >ダリフラなんかは終盤でやらかしたからって >ギルクラとかと同列扱いされがち すげー楽しんでた作品が途中かなんだこれってなってくパターンは悲しいものがある

134 21/06/06(日)18:03:03 No.810451786

>FF4そこまでやばいか…? 基本クリスタル奪われ行脚の旅で カインを操ってたゴルベーザが実は操られてたとか ヤンギルバードシドで死ぬ死ぬ詐欺やったとか

135 21/06/06(日)18:03:12 No.810451837

>ヴィヴィちゃんがあと少しでスレ画になるかどうかの分かれ目だと思う そもこのパターンの奴は3話辺りでもうダメだから

136 21/06/06(日)18:03:21 No.810451892

>原作の画力高いとアニメ作画はガッカリになりがち 半端に似せようとすると大体微妙な感じになる

137 21/06/06(日)18:03:23 No.810451906

>プラメモちゃんでは? たぶんそれかな あくまで又聞きだから実態が違ったらごめん

138 21/06/06(日)18:03:30 No.810451942

>ヴィヴィちゃんがあと少しでスレ画になるかどうかの分かれ目だと思う なるとしたらギルクラヴヴヴより下のカバネリとダリフラレベルかな

139 21/06/06(日)18:03:42 No.810452001

何個かのアニメで感じたけど企画屋タイプの人が全部考えたみたいな話はこうなりがち

140 21/06/06(日)18:03:42 No.810452004

ヴァージンソウル

141 21/06/06(日)18:03:55 No.810452075

>作画はイマイチだけど脚本はすごいアニメって思いつかん エスパー魔美の作画が古いとか言うんだったら当てはまるかも知れない…いややっぱ暴論か

142 21/06/06(日)18:04:02 No.810452113

>カバネリとか >ダリフラなんかは終盤でやらかしたからって >ギルクラとかと同列扱いされがち カバネリはまたヴヴヴと同じことすんのかって途中で言われまくってたじゃん

143 21/06/06(日)18:04:05 No.810452126

ガッチャマンのやつとかは脚本良くて作画は……だと思う

144 21/06/06(日)18:04:10 No.810452158

>>ヴィヴィちゃんがあと少しでスレ画になるかどうかの分かれ目だと思う >もうスレ画パターンは無いでしょ >スレ画になる奴は最初からもう駄目だからな バビロンみたいなパターンもあるからなあ… オリジナル展開オリジナルアニメはマジで最後までわからんよ

145 21/06/06(日)18:04:25 No.810452252

>ギルティクラウン >ヴヴヴ >鉄血 俺は鉄血好きだが???

146 21/06/06(日)18:04:38 No.810452329

>>天晴爛漫 >別に脚本悪いってほどじゃ…うーん… 設定負けした気がする 面白かったけど

147 21/06/06(日)18:04:39 No.810452337

ソシャゲのアニメ化だいたいこんなイメージ

148 21/06/06(日)18:04:40 No.810452345

こういう作品ばっか見てると心が乾いていくよ

149 21/06/06(日)18:04:42 No.810452361

ヴァルヴレイヴ好きだよ ロボかっこいいし戦闘シーンめっちゃかっこいいし 脚本はあれだけどそれでも最後まで楽しく見れた

150 21/06/06(日)18:04:47 No.810452386

>俺は鉄血好きだが??? 俺も鉄血好きだよ 一期の

151 21/06/06(日)18:04:50 No.810452394

>ヴァージンソウル うっ…頭が

152 21/06/06(日)18:04:55 No.810452424

ギルティクラウン… アルドノア… 鉄血…

153 21/06/06(日)18:04:56 No.810452426

>俺は鉄血好きだが??? そうか…

154 21/06/06(日)18:04:57 No.810452428

脚本がシリーズ構成兼任してるでもない限り大まかなシナリオ考えるのは監督やプロデューサーだぞ

155 21/06/06(日)18:04:59 No.810452442

>作画はイマイチだけど脚本はすごいアニメって思いつかん ワールドトリガー…は元の漫画が凄いだけか

156 21/06/06(日)18:05:05 No.810452484

ビドレョン ズヴィズダー アルドノア ダリフラ これ全部A1

157 21/06/06(日)18:05:05 No.810452491

案の定嫌いなもん挙げるスレになっとる

158 21/06/06(日)18:05:08 No.810452509

ライダーとガンダムは脚本のムラがありすぎる

159 21/06/06(日)18:05:08 No.810452514

シグルドリーヴァ…

160 21/06/06(日)18:05:10 No.810452527

>音楽がクソな作品て思い当たらない ハンターは>>プリキュアとかドラゴンボールとかナルトとかワンピースとか作画ボロボロなことしょっちゅうだけど人気あるじゃん >ああいうのは一話ごとの枚数制限があったりとか要所要所の作画を良くするためにそこ以外の手を抜くとかあるんから >多分 東映も一昔前の一人原画レベルはなかなか出てこなくなったし… あと4クール以上の作品を並行で作れるのが会社として強すぎるんだよな

161 21/06/06(日)18:05:13 No.810452541

>こういう作品ばっか見てると心が乾いていくよ うぜえ!!!!!!!!

162 21/06/06(日)18:05:13 No.810452551

神撃のバハムート 二期

163 21/06/06(日)18:05:14 No.810452559

ゾイドジェネシスは作画が終始アレだったけど脚本よかったよ

164 21/06/06(日)18:05:18 No.810452572

2000年代の深夜アニメは脚本頑張ってるけど作画が死んでるアニメ多かったと思う

165 21/06/06(日)18:05:21 No.810452596

>天晴爛漫 十分良かったと思うぜ俺は ただひたすら華がない

166 21/06/06(日)18:05:22 No.810452598

原作ありは話も選別されてるからあまり糞化はし辛くなったね 素直にアニメ化し過ぎて原作もつまんなくね?ってなって勢い死ぬ可能性も高くなったが

167 21/06/06(日)18:05:26 No.810452622

>ソシャゲのアニメ化だいたいこんなイメージ 作画そこまでいいか…?

168 21/06/06(日)18:05:41 No.810452707

>ガッチャマンのやつとかは脚本良くて作画は……だと思う クラウズの作画が悪いと思ったことはないなあ 動くとこは動かしていたし 一期はまさかの最終話Bパートが丸々吹っ飛ぶというトラブルがあったが

169 21/06/06(日)18:05:41 No.810452713

バビロンはなぁ 御大層なお題目かかげて何の意思も示さなかったな

170 21/06/06(日)18:05:45 No.810452732

>案の定嫌いなもん挙げるスレになっとる 脚本以外は誉めてるんじゃないのか

171 21/06/06(日)18:05:50 No.810452754

初代ファフナーとかも愉快な作画が多かった印象ある

172 21/06/06(日)18:06:03 No.810452815

引用間違えた

173 21/06/06(日)18:06:04 No.810452817

>ゾイドジェネシスは作画が終始アレだったけど脚本よかったよ あれはむしろ完結できたのが奇跡みたいな制作体制だったから…

174 21/06/06(日)18:06:22 No.810452927

ブレードはただ話ごとに絵が変わるってだけだろ… 双子って言われているのに全然似ていない?はい

175 21/06/06(日)18:06:27 No.810452957

上二つが前提で下が高評価になるかの差じゃない?

176 21/06/06(日)18:06:35 No.810453005

ソラノヲトが 「」の中ではビビオペと同じ扱いのように見える

177 21/06/06(日)18:06:43 No.810453051

作画と脚本がグダグダだったトータルイクリプスもロボCGは当時としてはかなり頑張ってたと思う

178 21/06/06(日)18:06:46 No.810453072

>脚本がシリーズ構成兼任してるでもない限り大まかなシナリオ考えるのは監督やプロデューサーだぞ 普通は脚本家の内の一人がシリーズ構成をやるものでは…?

179 21/06/06(日)18:06:48 No.810453082

作画の安定感で言ったらアンパンマンさん異常じゃないここで崩れてるとかネタにされてるとこみたことない

180 21/06/06(日)18:06:55 No.810453127

どうして素直に脚本がいい原作に予算をかけることができないのか

181 21/06/06(日)18:06:57 No.810453143

作画が綺麗だったりヌルヌル動かなくてもテンポが良ければ見やすい

182 21/06/06(日)18:06:58 No.810453146

脚本は金かければ結果出るわけでもないし 実績があれば結果出るわけでもないから難しいよね 勿論ハズレ率自体はその分下がりはするんだろうけど

183 21/06/06(日)18:06:59 No.810453158

ビビオペとラブライブサンシャインかなあ 期待してただけに本気でガッカリだった

184 21/06/06(日)18:07:09 No.810453205

最近宇宙をかける少女見たんだけどあれ何だったんだ

185 21/06/06(日)18:07:14 No.810453228

>>ソシャゲのアニメ化だいたいこんなイメージ >作画そこまでいいか…? むしろ金かかってる良作画が多い印象がある FGOとかのせいかな

186 21/06/06(日)18:07:20 No.810453268

キャラデザや音楽作画は人員集めればある程度なんとかなるけど脚本は人が増えてもどうにもならん感じある

187 21/06/06(日)18:07:21 No.810453276

昔のアニメは作画監督ごとに絵柄がまるで違うとか当たり前だったからな なんならシーンごとに絵柄が変わるのもザラ

188 21/06/06(日)18:07:29 No.810453321

アルドノアは一期で視聴者が上げたハードルを全然越えられなかっただけで駄作とは思わない 鉄血も同じ部類だけどアルドノアよりも地面スレスレだった印象

189 21/06/06(日)18:07:31 No.810453339

>どうして素直に脚本がいい原作に予算をかけることができないのか 素直に作ってるじゃん オリジナルも作ってるだけよ

190 21/06/06(日)18:07:39 No.810453373

>どうして素直に脚本がいい原作に予算をかけることができないのか お金が紐付きだから…

191 21/06/06(日)18:07:44 No.810453399

>どうして素直に脚本がいい原作に予算をかけることができないのか そもそも脚本家の数がいない

192 21/06/06(日)18:07:49 No.810453430

>どうして素直に脚本がいい原作に予算をかけることができないのか 売れてる原作は頑張っても頑張らなくても売れるからな…

193 21/06/06(日)18:07:53 No.810453451

>最近宇宙をかける少女見たんだけどあれ何だったんだ 導入部分めっちゃワクワクしたんだわ…

194 21/06/06(日)18:08:06 No.810453527

ギルクラはこれの代表みたいなところある 某サイトで宝石で作ったウンコの彫像とか言われてた

195 21/06/06(日)18:08:11 No.810453551

鉄血は本当に惜しい素材だった

196 21/06/06(日)18:08:18 No.810453591

ビドレョン作画とキャラデザすごいよかったよね 音楽もテンション上がるいいやつだった

197 21/06/06(日)18:08:28 No.810453634

>普通は脚本家の内の一人がシリーズ構成をやるものでは…? 普通はPか監督よ 作画リソース考えた脚本じゃないと結局変えられるし

↑Top