格ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/06(日)17:46:52 No.810446345
格ゲーではじめて見た時衝撃的だったキャラ
1 21/06/06(日)17:47:42 No.810446630
削除依頼によって隔離されました G秋葉のパクリ
2 21/06/06(日)17:49:06 No.810447051
次のメカ豪鬼も衝撃的だった
3 21/06/06(日)17:54:56 No.810448988
アポカリプス→メカ豪鬼→オンスロートだったっけ メカ豪鬼だけ異質だな
4 21/06/06(日)17:55:18 No.810449111
このシリーズ自体がぶっ飛んでる
5 21/06/06(日)17:55:40 No.810449241
この頃の何でもありなゲームメーカーの雰囲気好き
6 21/06/06(日)17:55:55 No.810449337
アビスさんはケーブルに忖度してる
7 21/06/06(日)17:57:37 No.810449906
>メカ豪鬼だけ異質だな アポカリプスが弱すぎるともいう 続いてメカ豪鬼戦だから難易度丁度良くなる
8 21/06/06(日)17:58:12 No.810450096
バイパービームを撃つだけのシューティングになるの良いよねよくない
9 21/06/06(日)17:58:38 No.810450238
>アビスさんはケーブルに忖度してる シリーズ通してスーパーアーマー系はビームに弱いんで…
10 21/06/06(日)17:59:14 No.810450425
ハイメガ豪ビーム サンダー豪シャワー スクランブル豪パンチ シャイニング豪ショック
11 21/06/06(日)17:59:46 No.810450604
アビスは飛び道具ハイパーコンボならだいたいなんでも有効だし…
12 21/06/06(日)18:01:04 No.810451072
アビスは昇桜拳で行き来してるだけで殺せる
13 21/06/06(日)18:01:21 No.810451177
アビスはいっそ最初の形態のほうがつよいまである
14 21/06/06(日)18:01:28 No.810451217
今は画面に入りきらないラスボス当たり前だからなぁ
15 21/06/06(日)18:02:25 No.810451540
常闇の皇いいよね… まさか採用されるとは思ってなかったからすごい驚いた そして第三形態で例のBGM流れるし
16 21/06/06(日)18:02:37 No.810451622
>G秋葉のパクリ 逆だよ!
17 21/06/06(日)18:03:08 No.810451815
こいつ操作するとくっそつまんない
18 21/06/06(日)18:03:41 No.810451994
バケツおじさんはバイパービーム担当がいないのが辛い
19 21/06/06(日)18:04:59 No.810452441
メカ豪鬼のせいかマヴストの豪鬼BGMはいまだにはっきり覚えてるしたまに聞きたくなる
20 21/06/06(日)18:05:46 No.810452741
>メカ豪鬼のせいかマヴストの豪鬼BGMはいまだにはっきり覚えてるしたまに聞きたくなる デデンデデン!デデンデデン!
21 21/06/06(日)18:07:10 No.810453210
https://www.youtube.com/watch?v=R8qOMzMmGeI いいよね ハイメガ豪ビームで6割とか飛ぶ
22 21/06/06(日)18:08:06 No.810453524
サターンでメカ豪鬼使ったときは斬空×nだけでコンボになってだめだった
23 21/06/06(日)18:08:32 No.810453652
ゲーセンは禁止されて行けなかったけど春麗がシャドルーに捕まって改造されたシャドウレディの話を聞いてなんか興奮したのを覚えている
24 21/06/06(日)18:10:25 No.810454256
デカボスのアポカリプスが弱かったからオンスロートも雑魚だろうと思ったらめちゃめちゃ強かった アビスは微妙だった
25 21/06/06(日)18:10:55 No.810454414
メカザンギとか最初に話だけ聞いたときはなんのネタだよって思いましたよ…
26 21/06/06(日)18:11:34 No.810454609
メカザンギもすっかり定着しちゃったよね 性能じゃなくてビジュアルだけだけど
27 21/06/06(日)18:14:39 No.810455604
だいぶ普通の相手と違うコツが要求されるし初だから弱いぐらいでちょうどいいんだよ 実際稼働初期のゲーセンでは負けてる人普通にいたし
28 21/06/06(日)18:17:33 No.810456575
マーブルシリーズは割と格ゲーに与えた影響でかいと思う アホみたいなハイジャンプに極太ビームにクソでかいボス
29 21/06/06(日)18:19:02 No.810457032
コンボ数表示もX-MENからじゃなかった?
30 21/06/06(日)18:21:39 No.810457882
サイバーボッツのヘリオンとスーパー8
31 21/06/06(日)18:21:42 No.810457891
エリアルレイヴも衝撃的だった記憶がある
32 21/06/06(日)18:22:41 No.810458214
ギャラクタスを使っていいのは衝撃的だった
33 21/06/06(日)18:24:06 No.810458702
>>G秋葉のパクリ >逆だよ! それが逆です
34 21/06/06(日)18:25:59 No.810459299
高速のコンボ要素とかはヴァンパイアが前身になるのかな 格ゲーなのに飛行するキャラとかとんでも要素だと思ってた
35 21/06/06(日)18:26:00 No.810459304
マブカプ2のラスボス第2形態がなんじゃこりゃってなったな
36 21/06/06(日)18:31:31 No.810461047
>サイバーボッツのヘリオンとスーパー8 メカ豪鬼の元ネタはボッツの零豪鬼?
37 21/06/06(日)18:33:57 No.810461789
マヴカプ2はラスボスの誰コイツ感がすごい
38 21/06/06(日)18:34:57 No.810462116
格ゲー的にはびっくりしたけどベルスクアクション作ってた所からしたらお家芸的なラスボスだな
39 21/06/06(日)18:36:58 No.810462809
>格ゲー的にはびっくりしたけどベルスクアクション作ってた所からしたらお家芸的なラスボスだな なるほど 言われて見れば確かに
40 21/06/06(日)18:37:17 No.810462894
>マヴカプ2はラスボスの誰コイツ感がすごい 主人公っぽい船長?とサボテンもよくわからなかった
41 21/06/06(日)18:37:59 No.810463078
>エリアルレイヴも衝撃的だった記憶がある あれも最初はアメコミ原作ってことでゲーム展開を派手にするために 相手を大きくふっ飛ばす技を実装したりふっ飛び中にもやられ判定を残したおかげで 空中にふっ飛ばした相手をジャンプで追撃して攻撃する魅せコンボが偶然開発されて それがカッコイイってんで次回作でシステムとして採用されたんだよな
42 21/06/06(日)18:38:25 No.810463215
あー確かにベルスク的な敵と言われると納得できる
43 21/06/06(日)18:40:49 No.810463999
画面奥にドラゴンの体があって戦うのは首だけなアクション作ってたもんな