21/06/06(日)17:09:29 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/06(日)17:09:29 No.810435344
もしかしてこいつの種で日本競馬は終わるのでは?
1 21/06/06(日)17:10:22 No.810435606
必死こいて海外から馬買ってるからまだ大丈夫
2 21/06/06(日)17:20:58 No.810438551
ちょっとヤバくなってきてるね
3 21/06/06(日)17:23:34 No.810439256
何がやばいの?
4 21/06/06(日)17:23:50 No.810439341
サンデーサイレンス知らなそうなスレ
5 21/06/06(日)17:25:16 No.810439756
血統表見てると大体居るサンデーサイレンスとミスタープロスペクター…
6 21/06/06(日)17:27:04 No.810440239
ヤバいのはわかってるし血統の多様性が重要なのもみんな知ってる だから勝てないの承知で俺以外の誰かがやってくんねえかなってみんな思ってる
7 21/06/06(日)17:27:38 No.810440390
サンデーサイレンスという前提を踏まえると終わりはせんだろう こんな新しい世代からそこに匹敵する種牡馬が生まれるとは感嘆の一言だが
8 21/06/06(日)17:28:38 No.810440686
シュネルちんちんが頑張るから大丈夫!
9 21/06/06(日)17:28:51 No.810440747
セントサイモンの悲劇再び
10 21/06/06(日)17:29:18 No.810440873
父ディープの現役馬がいなくなったらKingmanとかAmericanPharoahに蹂躙されるってこと?
11 21/06/06(日)17:34:20 No.810442409
次にその位置に行くのはキズナかエピファネイアか…と思ってたら 勝ち上がりやその後の堅実さはキズナで大物はエピファネイアと別れた やっぱりディープくらい雑にたくさん勝ち上がってその中で強いのがポンポン出てくるのは異常
12 21/06/06(日)17:36:06 No.810442943
真面目な話すると日本国内の血統がどれだけ煮詰まっても欧州競馬やアメリカ競馬から勝ってくればいいのでそんな問題ではない 問題は血統より零細牧場の経営とか一部の種牡馬に集中することによる大手への集中かなぁ…
13 21/06/06(日)17:39:24 No.810443963
>ヤバいのはわかってるし血統の多様性が重要なのもみんな知ってる >だから勝てないの承知で俺以外の誰かがやってくんねえかなってみんな思ってる SSに似たような脅威を覚えたからラムラタを牧場みんなで金を出し合って買うね…
14 21/06/06(日)17:40:55 No.810444479
競馬初心者にわかるように教えて
15 21/06/06(日)17:41:28 No.810444647
血統シミュでデアリングタクトちゃんの相手いろいろ試して遊んでたけどサンデーNGキンカメNGってなるとつけられる種牡馬本当に限られるのね…
16 21/06/06(日)17:41:40 No.810444709
何なら日本はまだましまであるのが世界の競馬の血統界隈 欧州サドラー系多すぎぃ!?
17 21/06/06(日)17:42:46 No.810445061
>SSに似たような脅威を覚えたからラムラタを牧場みんなで金を出し合って買うね… どうしてマルゼンスキー牝馬いっぱいいるところにニジンスキー産駒を持ってきたんですか…
18 21/06/06(日)17:43:30 No.810445293
欧州も大概だからな… サドラーズウェルズもノーザンダンサーの子! ダンジグもノーザンダンサーの子!!
19 21/06/06(日)17:43:43 No.810445351
今年のダービーが全頭SSの血統だったのは知ってる
20 21/06/06(日)17:44:36 No.810445612
>競馬初心者にわかるように教えて 強い親を組み合わせて強い馬を作ろう!って言ってたらみんなプイプイを親にしてしまった 次世代は近親相姦に近くなる
21 21/06/06(日)17:44:58 No.810445731
>問題は血統より零細牧場の経営とか一部の種牡馬に集中することによる大手への集中かなぁ… 割とマジで大手以外がどこまで盛り返せるかってゴルシにかかってるのでは ノーザン産以外でクラシック狙えるのを示したのはかなりでかい 問題は中小牧場こそ欲しいダート適性に乏しいことだが…
22 21/06/06(日)17:47:17 No.810446489
むしろプイプイ血統は欧州からするとターントゥ系とリファール系の血統とか化石みたいなものなんだからまあどうにでもなる 欧州の主要血統プイプイと一切ぶつからないから ミスプロ系のほうが欧州はやりだから将来的にはヤバイ
23 21/06/06(日)17:48:36 No.810446889
ガリレオ「(俺に比べれば)大丈夫」
24 21/06/06(日)17:48:47 No.810446939
リファールもノーザンダンサーの血統だしマジで何なんだろうなノーザンダンサー…
25 21/06/06(日)17:49:01 No.810447021
シュネルマイスター君は今後の成績関係なく種牡馬で人気でるだろうね
26 21/06/06(日)17:49:17 No.810447120
>ガリレオ「(俺に比べれば)大丈夫」 なんで複数国で交流も盛んな欧州のほうが日本より血統煮詰まってるんですかね…
27 21/06/06(日)17:49:17 No.810447121
「」程度が心配してするような事を社台系生産者が問題に思ってないはずがないので大丈夫
28 21/06/06(日)17:49:47 No.810447277
そもそも日本は3×3以上はやりたがらない生産者がほとんどだから健全だよそれで生産成り立ってるしな なんなら今が一番濃いくらいでサンデー孫種牡馬の時代になりゃ勝手に血は薄まってくし
29 21/06/06(日)17:49:54 No.810447312
プイプイの血は海外に出しても強かったんだっけ
30 21/06/06(日)17:50:03 No.810447357
欧州はそのうちアーバンシーの血を持っていない馬いなくなる気がする
31 21/06/06(日)17:50:19 No.810447441
もしかしてシュネルくんも250頭とか種付けさせられるの?
32 21/06/06(日)17:50:21 No.810447446
>プイプイの血は海外に出しても強かったんだっけ 国内に比べたら数出てないからそこまで成績上げてないけどまあ強め
33 21/06/06(日)17:50:56 No.810447625
世界中で同じ血統が一位になるとかならない限り問題なんて起きないよ
34 21/06/06(日)17:51:11 No.810447713
プイプイ&ガリレオとかいう現代競馬の結晶
35 21/06/06(日)17:51:55 No.810447961
>国内に比べたら数出てないからそこまで成績上げてないけどまあ強め むしろ母数考えると日本以上に活躍してるくらいだよ海外のディープ産駒
36 21/06/06(日)17:52:15 No.810448066
プイプイのチンポ汁って冷凍保存されてたりしないのかなどこが優れてるのか解析してみて欲しいわ
37 21/06/06(日)17:52:41 No.810448204
スレ画のは牡馬が微妙
38 21/06/06(日)17:52:46 No.810448231
ディープ産駒が終わったら次は何が来そうなんですか?
39 21/06/06(日)17:53:09 No.810448360
>スレ画のは牡馬が微妙 牝馬がバケモンすぎるよ!
40 21/06/06(日)17:53:39 No.810448522
さんすうが苦手なすれ「」くんにもわかるようにかんたんにいうけど さんでーさいれんすを10とすると でぃーぷくんは8くらいの血統支配率です なのででぃーぷでつんでるならさんでーさいれんすのじてんでつんでます
41 21/06/06(日)17:53:41 No.810448534
軽種馬協会とかも頑張ってるし
42 21/06/06(日)17:53:57 No.810448626
>むしろ母数考えると日本以上に活躍してるくらいだよ海外のディープ産駒 まぁ海外はちゃんとした繁殖に付けてるから外れも減るんだろうね あと海外はじゃなく海外もの方がいいか
43 21/06/06(日)17:54:30 No.810448824
まあディープが生きててあと500頭つけてたらSSに並んだかなくらい
44 21/06/06(日)17:54:37 No.810448865
>「」程度が心配してするような事を社台系生産者が問題に思ってないはずがないので大丈夫 一応それなりに詳しい人が言うには 社台ファームの方は繁殖牝馬輸入しながらいい馬といい馬をかけ合わせればいい馬がいつか生まれるだろうとゆったりとした構えらしい ノーザンのほうはドゥラメンテとモーリスの産駒成績見てつらそうな顔してるらしい
45 21/06/06(日)17:55:39 No.810449229
そういや英オークスで勝った馬もディープ産駒だったっけ…
46 21/06/06(日)17:55:40 No.810449240
そもそもSSはあんなに種付けして嫌にならなかったんですかね スペちゃんやディープはそれで亡くなったのに
47 21/06/06(日)17:55:44 No.810449269
モーリスは…ね…
48 21/06/06(日)17:56:22 No.810449480
>>「」程度が心配してするような事を社台系生産者が問題に思ってないはずがないので大丈夫 >一応それなりに詳しい人が言うには >社台ファームの方は繁殖牝馬輸入しながらいい馬といい馬をかけ合わせればいい馬がいつか生まれるだろうとゆったりとした構えらしい >ノーザンのほうはドゥラメンテとモーリスの産駒成績見てつらそうな顔してるらしい ドゥラメンテもそこまで悪くなくないと思ったんだけど上位と比べたらしんどいのかな
49 21/06/06(日)17:56:51 No.810449648
ラムタラって30億円くらいで連れてきたの覚えてたけどイギリスに売った時は2500万円くらいまで値段落ちてたんだね…
50 21/06/06(日)17:57:01 No.810449702
社台はブリックスアンドモルタル買ってきたけどあれ走るんかなあ あめちゃんの芝で有名なやつ買ったのはあんまうまく行った思い出なかった気がするけど まあ社台ちゃんが見初めたからいいとこいくんかな
51 21/06/06(日)17:57:16 No.810449783
まあモーリスもドゥラも勝ち上がり率は一応クリアしてるんじゃないか繁殖込みでも
52 21/06/06(日)17:57:19 No.810449799
>そもそもSSはあんなに種付けして嫌にならなかったんですかね >スペちゃんやディープはそれで亡くなったのに なんとSS一回も種付け数年200を越えていないんだ
53 21/06/06(日)17:57:22 No.810449819
https://the-ans.jp/news/164697/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=164861_6 凱旋門行けそうじゃないか
54 21/06/06(日)17:57:23 No.810449824
牡馬が強い種牡馬とか牝馬の方が走る種牡馬というのはいるから 古いやつだとチャイナロックなんかは牡馬でステゴも牡馬が良かった クロフネは牝馬だと大物が出たりスペシャルウィークも牝馬とか
55 21/06/06(日)17:57:44 No.810449938
>モーリスは…ね… ドゥラメンテより稼いでるじゃん
56 21/06/06(日)17:58:02 No.810450032
ノヴェリスト様がみてる
57 21/06/06(日)17:58:11 No.810450092
強い事は強いんだが早枯れするのがな
58 21/06/06(日)17:58:29 No.810450194
>なんとSS一回も種付け数年200を越えていないんだ 種牡馬って年200が基準なの?? 1年365日だよ??
59 21/06/06(日)17:58:33 No.810450213
コントレイルが今年で引退予定だけど種牡馬としてディープの後を継げるかどうか…?
60 21/06/06(日)17:59:01 No.810450366
>>なんとSS一回も種付け数年200を越えていないんだ >種牡馬って年200が基準なの?? >1年365日だよ?? ところがお馬さんってちゃんと発情期があるから種付けできる時期が決まってるので
61 21/06/06(日)17:59:10 No.810450399
>強い事は強いんだが早枯れするのがな ダノンキングリーは5歳だけど頑張りましたよ!
62 21/06/06(日)17:59:10 No.810450400
この前聞いたのは欧州のディープ産駒のG1出走率9%とかなんとか
63 21/06/06(日)17:59:19 No.810450454
SSは子供の繁殖成績もすごいのがやべーんだ スレ画の子世代はまだこれからだが流石にそこは上回れそうにない
64 21/06/06(日)17:59:46 No.810450602
ディープ後継は最初は色々種牡馬にされてたのに最近はなかなかされないなって感じ
65 21/06/06(日)17:59:59 No.810450685
>ディープ産駒が終わったら次は何が来そうなんですか? ディープ産駒で種牡馬入りしてる子の中から距離適性に合わせた先鋭化していくんじゃね
66 21/06/06(日)18:00:17 No.810450794
春クラシックに出るようなのが早熟なのはそうだけど我慢してやりゃきちんと古馬でも走ってると思うけど
67 21/06/06(日)18:00:30 No.810450876
>>社台ファームの方は繁殖牝馬輸入しながらいい馬といい馬をかけ合わせればいい馬がいつか生まれるだろうとゆったりとした構えらしい >>ノーザンのほうはドゥラメンテとモーリスの産駒成績見てつらそうな顔してるらしい >ドゥラメンテもそこまで悪くなくないと思ったんだけど上位と比べたらしんどいのかな どうしてもポストディープを求めてしまうから悪くない程度では辛い これまで上位種牡馬の種を付けてれば仔馬が高値で売れたがそのビジネスモデルが成立しなくなっていく
68 21/06/06(日)18:00:32 No.810450892
モーリスはサンデーキンカメ持ちに問題なく付けられるから大目に見られるんじゃないかな
69 21/06/06(日)18:00:34 No.810450901
>>なんとSS一回も種付け数年200を越えていないんだ >種牡馬って年200が基準なの?? >1年365日だよ?? 200/365じゃないよ だいたい4月から大体5月せいぜい6月ぐらいだから
70 21/06/06(日)18:00:39 No.810450931
>SSは子供の繁殖成績もすごいのがやべーんだ >スレ画の子世代はまだこれからだが流石にそこは上回れそうにない というかSSの子供がプイプイだからハードルが高すぎる
71 21/06/06(日)18:00:56 No.810451032
>強い事は強いんだが早枯れするのがな ディープが早熟じゃなくて母系にスピード型の早熟血統でやるとクラシックでは好走するけどその後は…みたいになりがちね クラシックでは目立たなかったディープ産駒は後から伸びてくる事もあるし
72 21/06/06(日)18:01:11 No.810451112
ディープ産駒はダートで結果出せてないぶん万能性でSSに及ばない印象が強い
73 21/06/06(日)18:01:11 No.810451113
>ディープ後継は最初は色々種牡馬にされてたのに最近はなかなかされないなって感じ むしろ最近の方が加速してるヘンリーバローズに30頭そこそこ肌馬が集まるくらいには需要は高い
74 21/06/06(日)18:01:26 No.810451204
キヅナとかエピファネイアがとりあえず去年200越えてたかな オルフェもまだ160とかで頑張ってるけど
75 21/06/06(日)18:01:32 No.810451246
>種牡馬って年200が基準なの?? >1年365日だよ?? もう言ってる人いるけど発情期は数ヶ月だからその数ヶ月に250とかが圧縮される 負担は半端じゃない
76 21/06/06(日)18:02:02 No.810451416
>1年365日だよ?? 1年は365日だけど種付け期間は決まってるので2か月くらいで終わらせるよ
77 21/06/06(日)18:02:07 No.810451445
もしかして日に5回とか射精しないといけないの?
78 21/06/06(日)18:02:09 No.810451454
>欧州も大概だからな… >サドラーズウェルズもノーザンダンサーの子! >ダンジグもノーザンダンサーの子!! ぐぐったらキングヘイローの爺さんか?
79 21/06/06(日)18:02:44 No.810451651
>>欧州も大概だからな… >>サドラーズウェルズもノーザンダンサーの子! >>ダンジグもノーザンダンサーの子!! >ぐぐったらキングヘイローの爺さんか? 日本の大種牡馬ノーザンテーストの親御さん
80 21/06/06(日)18:03:20 No.810451890
>もしかして日に5回とか射精しないといけないの? 今はそんなしてなかったような 種薄くなるとかで
81 21/06/06(日)18:03:30 No.810451940
>>欧州も大概だからな… >>サドラーズウェルズもノーザンダンサーの子! >>ダンジグもノーザンダンサーの子!! >ぐぐったらキングヘイローの爺さんか? ご存じニジンスキーの父親
82 21/06/06(日)18:03:43 No.810452007
>問題は中小牧場こそ欲しいダート適性に乏しいことだが… カイザーソウルが中央来るらしいから…
83 21/06/06(日)18:04:00 No.810452104
ディープ後継からディープぐらい需要上がりそうなの多分出ないから大丈夫だよ カナロアもクラシック無理って判明し始めたし戦国時代来るよ
84 21/06/06(日)18:04:07 No.810452138
そもそもモーリスの系統的にSSディープのような繁栄が期待できるようなものでは…
85 21/06/06(日)18:04:11 No.810452162
ディープ産駒は母の血で若いうちは筋肉補って古馬になると欧州の血がでて骨格が完成すると変質してしまう 最初からズブい芝長距離しか走れないのがたまにいるけどそれが本来の姿
86 21/06/06(日)18:04:17 No.810452199
スレ画でも父親のサンデーサイレンスには最終的に及ばないんじゃ無いかなと思う 強い産駒がポンポン出るのはともかく成績が飛び抜けてる種牡馬も複数出してるのが頭おかしいよ父ちゃん
87 21/06/06(日)18:04:32 No.810452283
馬用オナホに射精させてうまんこに流し込むんじゃなかったっけ?
88 21/06/06(日)18:04:36 No.810452311
>モーリスはサンデーキンカメ持ちに問題なく付けられるから大目に見られるんじゃないかな 産駒も走り出したの最近の割に重賞しっかり勝ってるからG1馬は絶対出すだろうしな
89 21/06/06(日)18:04:39 No.810452331
サラブレッドの射精が一回平均5リットルだから1日3回程度でも15リットルも毎日出すの辛そう
90 21/06/06(日)18:04:40 No.810452344
ノーザンダンサーを〇〇の父なのか?とか言ったらかなり当てはまるな… それくらい偉大な種牡馬というか偉大すぎる
91 <a href="mailto:アンジュデジール">21/06/06(日)18:04:43</a> [アンジュデジール] No.810452365
>ディープ産駒はダートで結果出せてないぶん万能性でSSに及ばない印象が強い そうかな?
92 21/06/06(日)18:04:45 No.810452375
そもそも生き物って基本的に母系の影響のが強いんだよな 特に体格
93 21/06/06(日)18:05:14 No.810452558
ディープ産駒の種牡馬では結果だしてるキズナが一番手か あとは今年デビューのシルバーステート産駒が評判いいみたいだが果たしてどうなるか
94 21/06/06(日)18:05:31 No.810452654
>ノーザンダンサーを〇〇の父なのか?とか言ったらかなり当てはまるな… >それくらい偉大な種牡馬というか偉大すぎる セントサイモンを超えて世界のありとあらゆる血統に影響したといわれる20世紀で最も偉大な種牡馬だぞ
95 21/06/06(日)18:05:41 No.810452706
>>ディープ産駒はダートで結果出せてないぶん万能性でSSに及ばない印象が強い >そうかな? 何でもかんでもダートに出すあんたんとこのお母さんが異常なの!
96 21/06/06(日)18:05:55 No.810452773
>馬用オナホに射精させてうまんこに流し込むんじゃなかったっけ? 普通にガッツリ生じゃない?俺はなんか気持ち悪いから見てないけど種付けシーンを収めた動画とかいっぱいあがってるはずだよ
97 21/06/06(日)18:05:59 No.810452793
っつうかガキ作りすぎで単純にそりゃレース走る子の率上がるわってだけだからな
98 21/06/06(日)18:06:01 No.810452800
まあサンデーを更に芝に先鋭化させたのがディープって感じ サンデーも全体的にはそんなにダート走ってる訳じゃなかった気はするけどゴルアが偉大すぎる
99 21/06/06(日)18:06:18 No.810452899
>馬用オナホに射精させてうまんこに流し込むんじゃなかったっけ? 血統の証明がどうちゃらで 今は生うまぴょいに限定されてるとか聞いた気がする
100 21/06/06(日)18:06:25 No.810452946
>馬用オナホに射精させてうまんこに流し込むんじゃなかったっけ? 人前で生ファックしないとダメよ
101 21/06/06(日)18:06:27 No.810452958
ディープの種付け料金でダート馬作ろうなんて頭おかしい奴は基本いないしな
102 21/06/06(日)18:06:36 No.810453015
セントサイモンは20~30年間自身と産駒で独占した結果だっけ? SSだってずっと独占ってわけじゃないだろうしよゆうよゆう!
103 21/06/06(日)18:06:43 No.810453054
>馬用オナホに射精させてうまんこに流し込むんじゃなかったっけ? サラブレッドは全部セックスさせなきゃいけないよ
104 21/06/06(日)18:06:47 No.810453074
>そもそも生き物って基本的に母系の影響のが強いんだよな >特に体格 牝系は重要なんだけど種牡馬と違って数が出ないから話題にならない… あえて話題になるとしたらビッグレッドファームは牝馬の質が良くないから結果出さないとか社台がいい牝馬を大量に持ってるとかそういう話になる…
105 21/06/06(日)18:06:51 No.810453099
微妙な血統から良いのが出てきてその子供が良い結果残したとしても孫世代がどうしても…って事が多いよね
106 21/06/06(日)18:07:03 No.810453172
しかし無双すると種牡馬生活で精神脅かすなら ほどほどのG1とって優雅にファーム生活するのが一番いいのかもしれませんね
107 21/06/06(日)18:07:17 No.810453252
>っつうかガキ作りすぎで単純にそりゃレース走る子の率上がるわってだけだからな そう思うなら他の産駒の勝率とか調べて来たらいい 勝てる種牡馬の子だから人気でるんだよ
108 <a href="mailto:謎の葦毛">21/06/06(日)18:07:38</a> [謎の葦毛] No.810453369
>しかし無双すると種牡馬生活で精神脅かすなら >ほどほどのG1とって優雅にファーム生活するのが一番いいのかもしれませんね そうだぞ G1もケガしない程度にほどほどに無理しないのが一番大事だ
109 21/06/06(日)18:07:39 No.810453376
なんでSSとかノーザンテーストですら200越えてないのに最近鬼のように付けさせるようになっちゃったんだ しかも中の人たちも健康面とか問題視してるっぽいのに
110 21/06/06(日)18:07:39 No.810453378
ガキ作りすぎもなにも血統スポーツなんだから何言ってんのとしか
111 21/06/06(日)18:07:44 No.810453401
>そもそもモーリスの系統的にSSディープのような繁栄が期待できるようなものでは… 繁栄とか社台の人たち考えてないし次の血統的に自由が効く当たり引くまで合格点の勝ち上がり出せれば許される
112 21/06/06(日)18:07:52 No.810453441
>微妙な血統から良いのが出てきてその子供が良い結果残したとしても孫世代がどうしても…って事が多いよね 二代までは続いたけど三代目までは行かなかった…って結構あるよね
113 21/06/06(日)18:07:53 No.810453450
トニービン系をトニービン系をなんとか残してください…
114 21/06/06(日)18:08:00 No.810453499
プイプイ長生きして欲しかったけどあれ以上長生きしてたら日本競馬の寿命が尽きてたかも知れない
115 21/06/06(日)18:08:14 No.810453569
目の前で生でやらないと偽装や詐欺が疑われるから
116 21/06/06(日)18:08:24 No.810453613
突然変異の子は突然変異を受け継がない…
117 21/06/06(日)18:08:28 No.810453635
>トニービン系をトニービン系をなんとか残してください… ヘロド系種牡馬に比べたら希少性薄いし…
118 21/06/06(日)18:08:42 No.810453714
>トニービン系をトニービン系をなんとか残してください… あんだけチャンス貰ってたトーセンジョーダンがずっこけたから絶望的 というかジョーダンはいくらなんでも酷い
119 21/06/06(日)18:08:53 No.810453781
>ガキ作りすぎもなにも血統スポーツなんだから何言ってんのとしか まあ画像とかそれで首の骨が折れて死んだのだが…
120 21/06/06(日)18:08:58 No.810453814
書き込みをした人によって削除されました
121 21/06/06(日)18:09:04 No.810453847
世代ごとにこういう馬はいるもんだと思う ちょっとディープは多いだけで
122 21/06/06(日)18:09:25 No.810453958
ステゴは三冠馬出しちゃったからG11勝馬とは思えないほど種付け増やされちゃって…
123 21/06/06(日)18:09:33 No.810453994
>ショウワモダンを即乗馬行きさせたのはもったいねぇ >事故死の運命は避けられなかったかもしれんが ショウワモダンはジハード産駒だからテスコボーイのラインでは
124 21/06/06(日)18:09:55 No.810454107
ディープにしろエピファにしろヘイルトゥリーズンで…
125 21/06/06(日)18:09:55 No.810454109
>プイプイ長生きして欲しかったけどあれ以上長生きしてたら日本競馬の寿命が尽きてたかも知れない セントサイモンっていう先例があるし競馬界隈もそんなの見据えて行動してるよ
126 21/06/06(日)18:09:55 No.810454110
>ショウワモダンはジハード産駒だからテスコボーイのラインでは すまん間違えた
127 21/06/06(日)18:10:20 No.810454225
こんだけ活躍してて重賞制圧してるディープすら次の世代の大種牡馬を息子から出せないかもしれないのが面白いとこだね
128 21/06/06(日)18:10:28 No.810454274
割とプイプイ生きてた頃から10年代に入って海外種牡馬海外牝馬の輸入も盛んになってたからな…
129 21/06/06(日)18:10:44 No.810454351
現にSS系だからG1勝っても種馬になれないとかたくさんいるしね今…
130 21/06/06(日)18:10:45 No.810454358
ステゴは孫の代も結果出してるからしばらく血は残りそうね
131 21/06/06(日)18:10:45 No.810454361
>プイプイ長生きして欲しかったけどあれ以上長生きしてたら日本競馬の寿命が尽きてたかも知れない 「もっと長生きして欲しかった」がほぼ「もっと種付けしてみて欲しかった」だからやること変わらないしどのみちあれくらいで死んでただろうなってなる
132 21/06/06(日)18:10:51 No.810454394
>こんだけ活躍してて重賞制圧してるディープすら次の世代の大種牡馬を息子から出せないかもしれないのが面白いとこだね 系統作る種牡馬はやっぱ偉大だからなぁ
133 21/06/06(日)18:11:08 No.810454488
>現にSS系だからG1勝っても種馬になれないとかたくさんいるしね今… マカヒキに悲しい過去…
134 21/06/06(日)18:11:10 No.810454502
ダービーは酷かったですね どいつもこいつもディープ産駒
135 21/06/06(日)18:11:15 No.810454516
日本競馬の結晶とはよく言ったものだよ
136 21/06/06(日)18:11:20 No.810454544
タキオンとかキンカメとかも流行ったけど足元弱くなるのは伸び悩むよね
137 21/06/06(日)18:11:35 No.810454617
ハーツクライなんて今年やっと種牡馬引退したくらい長かったぞ
138 21/06/06(日)18:11:47 No.810454689
最近早死にってよく言われてるけどそこまででもないでしょ
139 21/06/06(日)18:12:07 No.810454780
>最近早死にってよく言われてるけどそこまででもないでしょ 年だけ見ればそうだけど死因がさ…
140 21/06/06(日)18:12:24 No.810454863
>ダービーは酷かったですね >どいつもこいつもディープ産駒 それより同じく多かったキンカメ産駒と比べると古馬勝てないことの方が…
141 21/06/06(日)18:12:30 No.810454899
>タキオンとかキンカメとかも流行ったけど足元弱くなるのは伸び悩むよね どんなに速くてもそもそもレース走れなくなったら意味無いからね…
142 21/06/06(日)18:12:33 No.810454911
丈夫な方が良いのは間違いないからな…
143 21/06/06(日)18:12:50 No.810454992
今日の安田記念なんてSS一族しかいなかった
144 21/06/06(日)18:12:53 No.810455006
>牝系は重要なんだけど種牡馬と違って数が出ないから話題にならない… でもヌレイエフとその後サドラーズウェルズを生み出すフェアリーブリッジを産んだスペシャルとかはかなり重要視されていると思う
145 21/06/06(日)18:12:58 No.810455029
ゴルシちんぽは思った以上にいい結果を出してるから頑張ってほしいね