虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/06(日)15:41:48 ソロキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/06(日)15:41:48 No.810406530

ソロキャンプ2回目きたぜー 川近くとはいえ蒸し暑いぜー 焚き火するぜー

1 21/06/06(日)15:42:24 No.810406729

なんてところ?

2 21/06/06(日)15:42:38 No.810406800

飯なに作るの

3 21/06/06(日)15:42:42 No.810406820

彼女はいないの?

4 21/06/06(日)15:43:00 No.810406903

ビッグいもげアックス

5 21/06/06(日)15:43:10 No.810406952

虫にたかられそう

6 21/06/06(日)15:45:29 No.810407913

虫除けにはオニヤンマがいいそうですよ

7 <a href="mailto:s">21/06/06(日)15:45:45</a> [s] No.810408021

火がつかないぜ ファイヤースターター難しいぜ fu63438.jpg

8 21/06/06(日)15:46:11 No.810408192

雨多い時期に河原のキャンプ場は危ないから いざとなったら荷物置いて逃げるくらいのつもりでいよう

9 21/06/06(日)15:46:20 No.810408256

湿度が高いのは本当に辛い

10 21/06/06(日)15:46:42 No.810408330

>なんてところ? 関東の端っこ >虫にたかられそう 虫除けたっぷり飲んだぜ

11 21/06/06(日)15:47:17 No.810408536

対岸おもっくそ人工林だなあ…

12 21/06/06(日)15:48:23 No.810408922

怪しげな河原で原住民に通報されそう

13 <a href="mailto:s">21/06/06(日)15:48:40</a> [s] No.810409050

>雨多い時期に河原のキャンプ場は危ないから >いざとなったら荷物置いて逃げるくらいのつもりでいよう 車中泊だからすぐ逃げれる準備するぜー 今日明日は雨降らないらしいぜー

14 21/06/06(日)15:49:05 No.810409220

ブヨに気をつけるんじゃ… 傷口がたっぷり3ヶ月ぐらいじくじくした後に黒くあとになるんじゃ… しかも痒すぎ腫れすぎになるぞ… ハッカだハッカが効くぞ

15 21/06/06(日)15:49:10 No.810409247

斧の所為で断頭台に見えた

16 <a href="mailto:s">21/06/06(日)15:49:17</a> [s] No.810409288

火が付かないぜー

17 21/06/06(日)15:49:26 No.810409341

それにファイヤースターターで着火するのはしんどいのでは

18 21/06/06(日)15:49:37 No.810409413

薪の組み方ヘッタクソ!

19 21/06/06(日)15:50:04 No.810409563

いもげおの?

20 21/06/06(日)15:50:20 No.810409658

キャンプに来てやる事がimgか…

21 21/06/06(日)15:50:24 No.810409677

いもげアックスでかくね?

22 21/06/06(日)15:50:46 No.810409813

松葉でも拾ってこんかい!

23 21/06/06(日)15:50:55 No.810409884

>対岸おもっくそ人工林だなあ… 別にそれは良いだろ!

24 21/06/06(日)15:51:21 No.810410054

酒飲む前にコンビニでライター買ってこい

25 21/06/06(日)15:51:24 No.810410074

枯れ草集めてそこにファイヤスターターで火種飛ばしてソット息吹きかける

26 <a href="mailto:s">21/06/06(日)15:51:29</a> [s] No.810410105

火が付かないぜー 汗が滴るぜー fu63444.jpg

27 21/06/06(日)15:51:37 No.810410175

いもげおので焚付をつくれ!

28 21/06/06(日)15:51:40 No.810410192

いいなー

29 21/06/06(日)15:51:42 No.810410199

え…薪に直接着火するつもり?

30 21/06/06(日)15:51:48 No.810410250

いもげアックス活用されてる所初めて見た

31 21/06/06(日)15:52:02 No.810410335

まあ着火剤に頑張って貰う感じだろう… って思ってたけど着かない着かないって着火剤使ってないのか? それならちゃんと組まないとこんなのじゃ着くわけないぞ

32 21/06/06(日)15:52:03 No.810410342

ゆるキャンでやってたろ

33 21/06/06(日)15:52:04 No.810410346

虫多そう

34 21/06/06(日)15:52:20 No.810410441

ヒでやれ

35 21/06/06(日)15:52:33 No.810410509

火口を作るんだ 紙でも枯れ草でもいい揉んで細かくしろ

36 21/06/06(日)15:52:39 No.810410532

着火剤使え

37 21/06/06(日)15:52:48 No.810410581

フェザースティックを作るのだ

38 21/06/06(日)15:53:05 No.810410694

シコると虫刺されまくるから嫌なんだよな

39 21/06/06(日)15:53:06 No.810410702

ひらめいた!車からガソリン抜いては着火しようぜ!

40 21/06/06(日)15:53:28 No.810410831

チャッカマン持ってないキャンパーはじめてみた

41 21/06/06(日)15:53:48 No.810410934

とりあえず小さく火を作って風を送って大きくしろ 基本だぞ本当に

42 21/06/06(日)15:53:55 No.810410965

まぁ…ゆるゆるっぷりだけは認めるが…

43 21/06/06(日)15:54:17 No.810411088

写真のいもげ斧もしかしてオリジナルのいもげ斧じゃなくて自作のいもげ斧?

44 <a href="mailto:s">21/06/06(日)15:54:19</a> [s] No.810411099

付いたぜー ファイヤースターターすごいぜー fu63453.jpg

45 21/06/06(日)15:54:21 No.810411112

ガスコンロ持ってった方が料理は楽だよ

46 21/06/06(日)15:54:25 No.810411137

山行けばまだ少し涼しかったりしないのかな

47 21/06/06(日)15:54:43 No.810411253

ゆるゆるっつうかがばがば…

48 21/06/06(日)15:54:59 No.810411358

えんぴつ削るみたいに小さなものから火をつけるのが基本だ そんなバカデカい薪簡単に火が付くわけないだろ

49 21/06/06(日)15:55:02 No.810411374

おいなんだそのごっついファイアスターター(?)

50 21/06/06(日)15:55:03 No.810411380

バーナー使ったな!

51 21/06/06(日)15:55:11 No.810411417

>ファイヤースターターすごいぜー ガスバーナーあるんしゃねーか!

52 21/06/06(日)15:55:30 No.810411535

今のうちに薪を組みなおせ

53 21/06/06(日)15:55:57 No.810411688

トーチあるなら最初から使え

54 21/06/06(日)15:56:03 No.810411720

おめでた

55 21/06/06(日)15:56:19 No.810411783

素人考えだけど暖かい季節ならどんなガバガバでも別にいいんじゃない

56 21/06/06(日)15:56:29 No.810411847

その卓上コンロみたいな形にデカいままの薪盛って大丈夫か?

57 <a href="mailto:s">21/06/06(日)15:56:33</a> [s] No.810411886

>今のうちに薪を組みなおせ どう組むのがいいんぜ? パスタ入れるみたいに放射状には組んでみたんぜー

58 21/06/06(日)15:56:37 No.810411915

俺もたき火したい

59 21/06/06(日)15:56:38 No.810411919

そのいもげおの+じゃ薪の整形は無理そうだ

60 21/06/06(日)15:57:09 No.810412084

巻き組み直さないとどうなるの?

61 21/06/06(日)15:57:24 No.810412157

>素人考えだけど暖かい季節ならどんなガバガバでも別にいいんじゃない 実際なんでもいいけどみんな親切心からやいやい言ってるだけだろ

62 21/06/06(日)15:57:38 No.810412235

これ普通に燃えた薪が外に落ちるわ アホだわ

63 21/06/06(日)15:57:53 No.810412312

今の所どう見ても調理用の網とか置けないような気がするが…まぁ…些細なことだな…

64 21/06/06(日)15:58:04 No.810412349

>パスタ入れるみたいに放射状には組んでみたんぜー そのスタイルでやるなら上下逆だ 下側の空洞に小さな木片や着火剤を入れて火をつけると それが火種になって上の大きな薪に火が移るようになる

65 21/06/06(日)15:58:26 No.810412443

雑でも楽しんだら正解

66 21/06/06(日)15:58:48 No.810412537

楽しんだもん勝ちだな

67 21/06/06(日)15:58:50 No.810412559

サバイバルではなくレジャーだからな

68 21/06/06(日)15:58:56 No.810412585

火事起こさんようにな… 燃えさしは持って帰れよ

69 <a href="mailto:s">21/06/06(日)15:59:12</a> [s] No.810412675

火だぜー 人類の叡智だぜー 汗が止まらないぜー fu63475.jpg

70 21/06/06(日)15:59:29 No.810412771

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

71 21/06/06(日)15:59:57 No.810412919

>どう組むのがいいんぜ? まあ燃えだしたら割と適当でいい 炭火は放射状に熱を出すから本当なんでもいい ただそれは普通に危ないから小さくまとめろ火をでかくして喜ぶのはキャンプファイヤーだけでいい

72 21/06/06(日)16:00:16 No.810413038

薪落ちそうで怖い…

73 21/06/06(日)16:00:24 No.810413077

いもげおのって思ったよりでかいんだな!

74 21/06/06(日)16:00:25 No.810413082

バーナーを火の近くに置かないでくだち!11

75 21/06/06(日)16:00:33 No.810413133

ちゃんと早めに火起こしするのはえらい

76 21/06/06(日)16:00:34 No.810413140

燃えてきたら中央に押し込んでいけばいいじゃない

77 21/06/06(日)16:01:38 No.810413483

落ちても下引いてるし砂利だし適当にやらせときゃいいだろ

78 21/06/06(日)16:02:07 No.810413626

ソロなんだから周囲に被害与えたりしなければ自由にやっていいよ

79 21/06/06(日)16:02:19 No.810413674

完璧よりちょっと失敗しそうな位ゆるい方が話の種になって好きだぜ 俺も初心者だから参考になる

80 21/06/06(日)16:02:33 No.810413756

火起こしが終わったら狩にいけ

81 21/06/06(日)16:02:36 No.810413768

食材焼こうぜー!

82 <a href="mailto:s">21/06/06(日)16:02:48</a> [s] No.810413837

>バーナーを火の近くに置かないでくだち!11 分かったぜー気をつけるんだぜー fu63492.jpg

83 21/06/06(日)16:02:49 No.810413839

この長さだと網置けなくね? 斧よりノコギリ用意した方が良かったのでは

84 21/06/06(日)16:03:26 No.810414044

蛇には気をつけるんだぞ キャンプシミュレーターで何度も殺されたから詳しいんだ俺は

85 21/06/06(日)16:03:35 No.810414097

持ち手ゴツいなそのいもげ斧

86 21/06/06(日)16:03:41 No.810414127

ちょっと薪が長すぎたな

87 21/06/06(日)16:04:11 No.810414298

>ちゃんと早めに火起こしするのはえらい ファイヤー ウォーター シェルター フード ってエドが言ってたの思い出した

88 21/06/06(日)16:04:13 No.810414305

>キャンプシミュレーターで何度も殺されたから詳しいんだ俺は なそ にん

89 21/06/06(日)16:04:24 No.810414369

ワイルドいもげアックス!

90 21/06/06(日)16:04:47 No.810414501

>斧よりノコギリ用意した方が良かったのでは 手ノコの汎用性最強だからなマジで

91 21/06/06(日)16:04:59 No.810414563

中洲でキャンプとかテントの中で火を使うとか 致命的なことじゃなければ失敗も楽しいもんだよ

92 21/06/06(日)16:05:02 No.810414584

いもげアックスで駄目だった

93 21/06/06(日)16:05:07 No.810414627

他にも人がいる?

94 21/06/06(日)16:05:17 No.810414686

>食材焼こうぜー! 夕飯はメディスンご飯と肉ぜー 酒の肴はウィンナーとよっちゃんぜー fu63504.jpg

95 21/06/06(日)16:05:26 No.810414730

母親の旧姓は?

96 21/06/06(日)16:05:28 No.810414740

いもげアックスかっこいいな

97 21/06/06(日)16:05:31 No.810414752

焚き火台よく見るとスノピじゃなくてパチモンの方か

98 21/06/06(日)16:05:44 No.810414826

ちゃんとスパッタシート敷いてて偉い

99 21/06/06(日)16:05:46 No.810414839

>夕飯はメディスンご飯と肉ぜー 薬膳とな

100 21/06/06(日)16:05:58 No.810414905

御機嫌じゃないか…

101 21/06/06(日)16:05:59 No.810414916

ご機嫌なディナーだな

102 21/06/06(日)16:06:01 No.810414922

酒が欲しくなるな

103 21/06/06(日)16:06:06 No.810414951

>ってエドが言ってたの思い出した ファイアースターターディスカバリーの見てやりたくなったから買ったでしょこれ

104 21/06/06(日)16:06:19 No.810415017

フキの葉っぱの裏に毛虫がいるな

105 21/06/06(日)16:06:25 No.810415054

>分かったぜー気をつけるんだぜー 人の言うことちゃんと聞けてえらい

106 21/06/06(日)16:06:28 No.810415069

俺も近場にこんな場所があればな

107 21/06/06(日)16:07:06 No.810415325

めっちゃ色々金かけて揃えたんだな 三日坊主にならないように楽しめよ道具が泣くぞ

108 21/06/06(日)16:07:09 No.810415352

クマ用に銃は必須だよな

109 <a href="mailto:s">21/06/06(日)16:07:12</a> [s] No.810415378

>母親の旧姓は? 中村ぜー >焚き火台よく見るとスノピじゃなくてパチモンの方か スノーピークみんな高くて怖いぜー ていうか焚き火クソ暑いぜー

110 21/06/06(日)16:07:17 No.810415409

サラリーマン?

111 21/06/06(日)16:07:29 No.810415472

コンロにガソリンをくべると(ネタ的に)いいらしいぞ

112 21/06/06(日)16:07:33 No.810415495

早く肉焼いて見せろ

113 21/06/06(日)16:07:41 No.810415541

いもげアックスってハンドル普通に木材だったと思うから 上からパラコード巻いたのか 良さそう

114 21/06/06(日)16:07:54 No.810415597

鍋があればこの炎でもザツに調理ができるのだが 鍋がない頃のご先祖様は熾き火にしてから葉っぱに包んだ食材を熾き火に置いて蒸し焼きにしてた

115 21/06/06(日)16:07:56 No.810415606

>ていうか焚き火クソ暑いぜー ちゃんとお水飲もうね

116 21/06/06(日)16:08:10 No.810415681

Vtuber?

117 21/06/06(日)16:08:17 No.810415721

その奥のフキもおかずにしようぜ スジ取ってちょっと煮てあく抜きすれば立派な前菜だ

118 21/06/06(日)16:08:21 No.810415738

>鍋がない頃のご先祖様は熾き火にしてから葉っぱに包んだ食材を熾き火に置いて蒸し焼きにしてた 焚き火台で熾火って難しくね?

119 21/06/06(日)16:08:30 No.810415780

川とか湖のそばのキャンプ場いいよね 海は潮風でベタつくしギアが錆びそうで怖い

120 21/06/06(日)16:08:32 No.810415792

>コンロにガソリンをくべると(ネタ的に)いいらしいぞ つまんね…

121 21/06/06(日)16:08:49 No.810415873

何処住み? LINEやってる?

122 21/06/06(日)16:09:18 No.810416019

orz

123 21/06/06(日)16:09:34 No.810416102

俺も九州の片隅でソロキャン中ぜー 直火オーケーのサイトだから今日は焚き火台の使わんぜー

124 21/06/06(日)16:10:00 No.810416235

朝の予報だと関東夜降るって聞いたけど今は晴れになってるのか まあ一応きをつけてね

125 21/06/06(日)16:10:01 No.810416236

焼けた肉が!焼けた肉が見たいわ!

126 21/06/06(日)16:10:21 No.810416354

俺もキャンプして腹へったから近くのガストだぜー

127 <a href="mailto:s">21/06/06(日)16:10:27</a> [s] No.810416387

>サラリーマン? >Vtuber? 半公務員ぜー >早く肉焼いて見せろ 水分補給した方がいいらしいからそれからしばらくしてから焼くぜー fu63513.jpg

128 21/06/06(日)16:10:47 No.810416502

この薪の量…一晩泊まる気か

129 21/06/06(日)16:10:51 No.810416536

>中洲でキャンプとかテントの中で火を使うとか >致命的なことじゃなければ失敗も楽しいもんだよ 火口は常に湿気を避けておくとかひとつづつ痛い目見て憶えてくのいいよね…

130 21/06/06(日)16:11:12 No.810416637

いもげのキャンプなのにオシャレだな… てっきりこたつに発泡スチロール置いてコンロ置いてボーボー燃えるやつみたいなのかと

131 21/06/06(日)16:11:41 No.810416808

>fu63513.jpg こういう場面ではその缶すっげー役に立つな

132 21/06/06(日)16:11:44 No.810416825

いい感じになってきたな

133 21/06/06(日)16:11:52 No.810416872

充電大丈夫?

134 21/06/06(日)16:11:55 No.810416887

川の向こう岸に立ってる人にも声かけてみようぜ

135 21/06/06(日)16:12:18 No.810417005

焚火感出てきたな

136 21/06/06(日)16:13:32 No.810417418

川は下流は晴れてても上流大雨だと増水するからそこは注意だぜー

137 21/06/06(日)16:13:39 No.810417464

飯と焚き火意外はどんなことして時間潰してる?

138 21/06/06(日)16:14:02 No.810417575

>この薪の量…一晩泊まる気か タープもテントもないから車中泊ぜー ちょっと狭いけど楽しいぜー >充電大丈夫? モバ充あるぜー >川の向こう岸に立ってる人にも声かけてみようぜ たぬきぐらいしかいなさそうぜー

139 21/06/06(日)16:14:25 No.810417691

焚き火眺めてるだけでなんかいいよな

140 21/06/06(日)16:14:30 No.810417714

>飯と焚き火意外はどんなことして時間潰してる? どう見てもimgに決まってるだろ

141 21/06/06(日)16:14:41 No.810417768

大自然の中で素っ裸オナニーいいよね

142 21/06/06(日)16:14:56 No.810417839

超かっこいいぜ…いもげアックス!

143 21/06/06(日)16:14:59 No.810417867

ご機嫌かよ

144 21/06/06(日)16:15:30 No.810418041

夏の森って感じぜー 風もちょびっとしか無くていい感じに涼しいぜー fu63522.jpg

145 21/06/06(日)16:15:33 No.810418060

見た感じそこそこ砂利細かいからそんなに上流じゃないのぜ?

146 21/06/06(日)16:15:53 No.810418188

明日の仕事は休み?いいなあ

147 21/06/06(日)16:16:02 No.810418231

はいストロング飲んでますね これ以降のスレはもうだめです

148 21/06/06(日)16:16:03 No.810418239

晩はめっちゃ寒くなると思うから気を付けてね

149 21/06/06(日)16:16:20 No.810418356

気持ち良さそうなところじゃん

150 21/06/06(日)16:16:34 No.810418444

燻製やってるけど住んでる所が宅地でケムリ出せないマンとかは こういうキャンプ場に来て大量に燻蒸やってるのも多い キャンプが目的なのか燻蒸が目的なのかわからない(酒は飲む)

151 21/06/06(日)16:16:34 No.810418446

酒飲んで川に入ると気持ちいいけどそのまま天国に行く可能性があるからおすすめしないぜー 川に入るなら安物でも良いからライフジャケットを着るべきだぜ

152 21/06/06(日)16:16:39 No.810418477

いい場所めっけたな

153 21/06/06(日)16:16:58 No.810418567

夏キャンは暑くて虫が多くて輩が多くて臭くて煩いってイメージ

154 21/06/06(日)16:17:29 No.810418730

虫はどんな感じ? 昨日ソロキャンプしたらアブがめっちゃ寄ってきて大変だったよ

155 21/06/06(日)16:17:37 No.810418773

飯作ったら呼んで

156 21/06/06(日)16:17:50 No.810418831

楽しそうだけどちょっと心細くない?

157 21/06/06(日)16:17:50 No.810418836

>夏キャンは暑くて虫が多くて輩が多くて臭くて煩いってイメージ 全部あってる

158 21/06/06(日)16:18:59 No.810419216

薪ってその入れ物ならもう半分くらいの長さのイメージだけど

159 21/06/06(日)16:19:56 No.810419557

>いい場所めっけたな 安いし人も少ないしいい感じぜー ちょっと遠いけどドライブがてらと思ったら苦じゃなかったぜー >昨日ソロキャンプしたらアブがめっちゃ寄ってきて大変だったよ 虫除けと蚊取り線香置いてるからまだ大丈夫だぜー

160 21/06/06(日)16:20:23 No.810419708

ちんちんかゆいぜー

161 21/06/06(日)16:20:50 No.810419860

>燻製やってるけど住んでる所が宅地でケムリ出せないマンとかは >こういうキャンプ場に来て大量に燻蒸やってるのも多い >キャンプが目的なのか燻蒸が目的なのかわからない(酒は飲む) 酔ってんの?

162 <a href="mailto:s">21/06/06(日)16:20:54</a> [s] No.810419879

薪が足らんぜ sつけ忘れが多いんだぜ

163 21/06/06(日)16:21:09 No.810419940

いい場所だなー

164 21/06/06(日)16:21:52 No.810420182

>虫除けと蚊取り線香置いてるからまだ大丈夫だぜー これやってみてほしい fu63532.png

165 21/06/06(日)16:22:08 No.810420263

>>夏キャンは暑くて虫が多くて輩が多くて臭くて煩いってイメージ >全部あってる だけど冬キャンは寒さが強敵すぎる

166 21/06/06(日)16:22:08 No.810420266

>夏キャンは暑くて虫が多くて輩が多くて臭くて煩いってイメージ その通りだがビールが美味しい fu63529.jpg

167 21/06/06(日)16:22:43 No.810420441

>薪が足らんぜ >sつけ忘れが多いんだぜ 手頃な木を倒して薪にしようぜ!

168 21/06/06(日)16:22:54 No.810420497

写真に写ってる薪で全部なら雑に使いすぎる…

169 21/06/06(日)16:23:22 No.810420653

>手頃な木を倒して薪にしようぜ! つまらん

170 21/06/06(日)16:23:41 No.810420743

あんまり早くから火付け過ぎて薪なくなるのはあるあるだけどそこら辺のもの拾って燃やすのはよく考えてからにした方がいいぜーというかおすすめしない

171 21/06/06(日)16:23:51 No.810420808

プロのキャンプ主婦が見たら笑いそうな斧だな

172 21/06/06(日)16:24:08 No.810420898

受付で売ってたりはしない?

173 21/06/06(日)16:24:39 No.810421071

>プロのキャンプ主婦が見たら笑いそうな斧だな (買えなかったんだな…)

174 21/06/06(日)16:24:46 No.810421115

>対岸おもっくそ人工林だなあ… 日本に原生林なんてほとんどないぜ!

175 21/06/06(日)16:25:05 No.810421228

ウッドストーブじゃなくて焚き火台でその辺の枝燃やしたら狼煙みたいになりそう

176 21/06/06(日)16:25:13 No.810421266

手頃な枝をナイフでささくれにして着火剤にする! 俺はヒロシのぼっちキャンプ見てるから詳しいんだ

177 21/06/06(日)16:25:37 No.810421407

一度行ったことがあるけどヤンキーがうるさくて地獄だった スレ「」とこは静かそうでいいね

178 21/06/06(日)16:25:43 No.810421441

まずプロのキャンプ主婦がなんなんだよ!

179 21/06/06(日)16:25:57 No.810421501

だいたい倒したばっかの生木なんか燃やすもんじゃないぜー

180 21/06/06(日)16:26:09 No.810421563

ソロキャン良いなーと思うがやっぱ車必須だよな レンタカー借りるか

181 21/06/06(日)16:26:24 No.810421642

>>虫にたかられそう >虫除けたっぷり飲んだぜ 今更だけどこれ誰も突っ込まないけど飲む虫よけってあるの…?

182 21/06/06(日)16:26:26 No.810421653

間違ってもその辺の木とか枝とか折っちゃダメだし 生木焚べても煙モクモクだから気をつけて!

183 21/06/06(日)16:26:54 No.810421817

夏キャンは暑くて虫が多そう 冬キャンは寒さに耐えられなさそう 秋キャンは湿気がすごそう つまり春!

184 <a href="mailto:s">21/06/06(日)16:27:05</a> [s] No.810421881

バトニング?やってみるぜー fu63541.jpg >fu63532.png >これやってみてほしい 試してみるぜー

185 21/06/06(日)16:27:13 No.810421923

この使用感0のメスティン 試用すらしてないし焚き火でやるつもりだとしたら絶対炊くの失敗するぜ

186 21/06/06(日)16:27:25 No.810421973

>>>虫にたかられそう >>虫除けたっぷり飲んだぜ >今更だけどこれ誰も突っ込まないけど飲む虫よけってあるの…? ダメだった

187 21/06/06(日)16:27:29 No.810421994

>間違ってもその辺の木とか枝とか折っちゃダメだし >生木焚べても煙モクモクだから気をつけて! 落ちてる枝を拾おうね

188 21/06/06(日)16:27:55 No.810422132

>fu63541.jpg こうやって見るとめちゃくちゃ小さいアックスなんだな

189 21/06/06(日)16:28:14 No.810422228

予備の薪もたっぷりで手袋もちゃんとある デキた初心者だ…

190 21/06/06(日)16:28:14 No.810422231

>fu63541.jpg 着火剤もあるじゃねーか!

191 <a href="mailto:s">21/06/06(日)16:29:14</a> [s] No.810422538

>この使用感0のメスティン >試用すらしてないし焚き火でやるつもりだとしたら絶対炊くの失敗するぜ 家で一回やってみてるぜー シーズニング?も一応やったぜー

192 21/06/06(日)16:29:23 No.810422587

薪と並べると頼りなさが顕になるいもげ斧

193 21/06/06(日)16:29:48 No.810422730

楽器は用意したか!?

194 21/06/06(日)16:30:00 No.810422790

マウント取ろうとするのみっともないからやめなさい

195 21/06/06(日)16:30:12 No.810422855

>間違ってもその辺の木とか枝とか折っちゃダメだし >生木焚べても煙モクモクだから気をつけて! 焚き火に入れて燻すと防虫効果があったりするぜー ヨモギが映えてたら火にくべるといいぜー

196 21/06/06(日)16:30:20 No.810422886

いもげアックスが普通に使われてるの初めて見た

197 21/06/06(日)16:30:20 No.810422889

ベアとエドを見続けた俺ならキャンプならお茶の子さいさいだぜ!

198 21/06/06(日)16:30:28 No.810422929

>fu63532.png >>これやってみてほしい >試してみるぜー ありがたい気になってたんだ

199 21/06/06(日)16:30:33 No.810422958

一度で良いから薪割りやってみたい

200 21/06/06(日)16:30:44 No.810423016

最初でかいと思ったら小さいな… やはり投げて遊ぶものでは?

201 21/06/06(日)16:30:55 No.810423068

やっぱ実用を考えたらナタじゃねえかな…

202 21/06/06(日)16:30:56 No.810423073

のびのびと楽しんでて和む

203 21/06/06(日)16:31:07 No.810423131

>人類の叡智だぜー こんなに叡智を感じない火もなかなかない

204 21/06/06(日)16:31:09 No.810423141

>マウント取ろうとするのみっともないからやめなさい ゾウのウンコは絞って水分を摂れる!

205 21/06/06(日)16:31:39 No.810423300

最悪薪亡くなっても良さそうな季節だし気楽にいけるな

206 21/06/06(日)16:32:11 No.810423476

いもげ斧くらいのサイズでも薪割れない事はないけどどちらかというと細かく割くのに便利なのぜ

207 21/06/06(日)16:32:41 No.810423642

いもげアックスが適正に装備されたの初めて見た

208 21/06/06(日)16:32:50 No.810423694

そのぜーぜー言うのをやめなさい!

209 21/06/06(日)16:33:31 No.810423929

普段デュエルリンクスやってそう

210 <a href="mailto:s">21/06/06(日)16:33:53</a> [s] No.810424066

バトニング難しいぜー 汗が止まらないぜー

211 21/06/06(日)16:34:12 No.810424173

薪割りなら最終的に斧に落ち着くと思う 広葉樹堅すぎて鉈じゃ割れねぇ!

212 21/06/06(日)16:34:30 No.810424281

ふきみたいなのでけえ

213 21/06/06(日)16:34:34 No.810424303

こいつずっと汗かいてんな…

214 21/06/06(日)16:35:08 No.810424480

天気悪くならないと良いね

215 21/06/06(日)16:35:20 No.810424543

キャンプしてまでやることがimgかって思ったけど本読むのも家でいいんだから同じか

216 <a href="mailto:s">21/06/06(日)16:35:56</a> [s] No.810424731

>こいつずっと汗かいてんな… 太ったからダイエットもかねたキャンプぜー バトニング疲れるぜー 火が消えてしまうぜー

217 21/06/06(日)16:36:11 No.810424813

斧刺して地面に叩きつけるより重めの薪で斧の背を叩く方がいいんじゃねえかな

218 21/06/06(日)16:36:25 No.810424883

>薪割りなら最終的に斧に落ち着くと思う >広葉樹堅すぎて鉈じゃ割れねぇ! ナタで大きめの薪を削ってクサビにして打ち込んで割るのもええよ

219 21/06/06(日)16:36:43 No.810424975

次のスレもたてろよ!

220 21/06/06(日)16:36:56 No.810425046

いいから早く肉を焼いて見せろ

221 21/06/06(日)16:37:09 No.810425118

焼いた肉とサワーの組み合わせを見せてくれよな!

222 21/06/06(日)16:37:46 No.810425322

こんな暑い中キャンプなんて元気でいいな バテ始めてるこっちとしては楽しそうで羨ましい…

223 21/06/06(日)16:38:09 No.810425446

もしかしてオープンカーの「」?

224 21/06/06(日)16:38:31 No.810425577

絵日記「」がにわかに流行ってるし車とロケーションの写真も撮ろうぜ

225 21/06/06(日)16:39:23 No.810425877

斧よりナタのほうが使いやすいとしみじみ感じます

226 21/06/06(日)16:39:47 No.810426019

>キャンプしてまでやることがimgかって思ったけど本読むのも家でいいんだから同じか 家でもできることの方が世の中多いからな

227 <a href="mailto:s">21/06/06(日)16:40:13</a> [s] No.810426188

>次のスレもたてろよ! 肉焼く頃までに酔ってなかったら立てるぜー バトニング慣れてきたぜー

228 21/06/06(日)16:40:50 No.810426376

さすがに晩飯にはまだ早くないか? と思ったけどもう5時か

↑Top