21/06/06(日)15:37:07 いいか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/06(日)15:37:07 No.810404892
いいか「」 攻撃宣言は攻撃力の低いモンスターからだぞ
1 21/06/06(日)15:37:53 No.810405163
古のルールきたな…
2 21/06/06(日)15:38:09 No.810405233
言われなくともその文化だけは残っているから安心してくれ
3 21/06/06(日)15:38:15 No.810405290
ここ最近の新規プレイヤーに通じるかわからない暗黙の了解っすね
4 21/06/06(日)15:38:28 No.810405346
ラッシュですら低い順に殴っちゃう
5 21/06/06(日)15:39:09 No.810405562
遊戯王の文化の中にいつまでも生き続けている存在
6 21/06/06(日)15:39:10 No.810405563
アークナイトが出てからはちゃんと守備表示で出す癖もつけたぞ
7 21/06/06(日)15:40:33 No.810406093
ヌメロンウォールってカードも出たから最近は高い攻撃力のモンスターから殴るようになったよ俺
8 21/06/06(日)15:41:15 No.810406345
つまり一度のダイレクトアタックで仕留めればいいんだろう?
9 21/06/06(日)15:41:54 No.810406570
攻撃力高いやつから殴ってくるプレイヤーを見て(若いな…)ってなるおっさんを大量に生み出したカード
10 <a href="mailto:マイクラ">21/06/06(日)15:42:47</a> [マイクラ] No.810406839
いいか「」 ターン開始時はドロースタンバイメインまで何かありますかだぞ
11 21/06/06(日)15:44:16 No.810407457
すぐ素材にするモンスターでも守備表示SSは基本か
12 21/06/06(日)15:44:49 No.810407655
ゴーズケアはしてるけど実際にゴーズ出されたことないって子は今だと相当いるんだろうな
13 21/06/06(日)15:45:32 No.810407935
昔だけど大会だとモンスターと魔法罠は一列にならないようにセットしてたなぁ
14 21/06/06(日)15:46:01 No.810408138
ラヴァルの生命線
15 21/06/06(日)15:46:17 No.810408239
今でもまあ弱いってことはない もっと入れるべき札が沢山あるだけで
16 21/06/06(日)15:46:53 No.810408388
>昔だけど大会だとモンスターと魔法罠は一列にならないようにセットしてたなぁ 爆導策食らったんだな…
17 21/06/06(日)15:46:59 No.810408412
バーンに対しても隠された効果がある
18 21/06/06(日)15:47:25 No.810408571
>昔だけど大会だとモンスターと魔法罠は一列にならないようにセットしてたなぁ 今でも無限泡影怖いし
19 21/06/06(日)15:47:56 No.810408756
今だと伏せと同列で魔法罠発動しない無限抱影ケアがこういう話題で挙がりやすいのかな
20 21/06/06(日)15:48:22 No.810408912
>バーンに対しても隠された効果がある リリカルタイラントの時に少しだけ注目された
21 21/06/06(日)15:48:35 No.810409003
セットしたサイクロンが邪魔してゴーズ打てなくなる
22 21/06/06(日)15:49:15 No.810409273
一列だめにするのってジャックナイツだっけ?
23 21/06/06(日)15:52:45 No.810410567
>一列だめにするのってジャックナイツだっけ? 縦列2枚並べると出てくるとかその枚数サーチするとかする 魔法罠があるとダメよしてくる 完全に駄目よするのはティアマトンかな
24 21/06/06(日)15:53:56 No.810410970
護封剣の剣士はちょっと違うけどこいつの系譜なのかなって思ってる ジェントルーパーとかシグナル・レッド見たいな攻撃宣言時に出て来るやつ好き
25 21/06/06(日)15:53:58 No.810410983
それはお前のライフが残った場合の話だろ?
26 21/06/06(日)15:55:12 No.810411420
微妙に2800ラインに届かない攻撃力がカイエントークンのおかげであまり問題にならない気もする
27 21/06/06(日)15:55:48 No.810411636
EXゾーンの前に出すと装備化されるし斜め前に出すとコントロール入れ替えられる
28 21/06/06(日)15:56:00 No.810411701
リンクスでもスキルのせいでその文化は継承されてる
29 21/06/06(日)15:59:01 No.810412612
こいつのせいで未だにRの3巻だけはどこのブックオフにもある
30 21/06/06(日)15:59:24 No.810412743
>それはお前のライフが残った場合の話だろ? 当時はそんな一撃でライフ全部削り切るバ火力のビートはそんなになかった…ような気がする
31 21/06/06(日)16:00:10 No.810413008
>リンクスでもスキルのせいでその文化は継承されてる 魔導招来眼鏡の頃は2回以上使われないようにするためにデカイのから殴って守りのカード吐き出させる事はあった 今だとベイルライン以外から殴るけど
32 21/06/06(日)16:00:14 No.810413031
スレ画の隠された効果に焼き殺されたことがある
33 21/06/06(日)16:00:28 No.810413104
>>それはお前のライフが残った場合の話だろ? >当時はそんな一撃でライフ全部削り切るバ火力のビートはそんなになかった…ような気がする デビフラ! 究極竜! 巨大化! はどうだったか
34 21/06/06(日)16:00:42 No.810413186
>>昔だけど大会だとモンスターと魔法罠は一列にならないようにセットしてたなぁ >今でも無限泡影怖いし 時代が一周したのおもしろいなこれ!
35 21/06/06(日)16:00:46 No.810413201
>>それはお前のライフが残った場合の話だろ? >当時はそんな一撃でライフ全部削り切るバ火力のビートはそんなになかった…ような気がする アルティメットドラゴン!巨大化!
36 21/06/06(日)16:01:19 No.810413375
>スレ画の隠された効果に焼き殺されたことがある 俺なんかアチャチャアーチャーのバーンに焼き殺されたことがある
37 21/06/06(日)16:01:28 No.810413424
>当時はそんな一撃でライフ全部削り切るバ火力のビートはそんなになかった…ような気がする ドロー召喚エンドしても次のターン回ってきてたぐらいには低速だったね
38 21/06/06(日)16:01:31 No.810413438
あれは俺たちを支えてきたモンスターたち…! ゴーズ!サイドラ!デスカリ!
39 21/06/06(日)16:01:54 No.810413568
>いいか >攻撃宣言の前に攻撃しないモンスターは守備にしておけよ
40 21/06/06(日)16:03:27 No.810414049
>ドロー召喚エンドしても次のターン回ってきてたぐらいには低速だったね カーガン効果発動そのままエンドが肯定されるくらいにはライフ軽視だよね
41 21/06/06(日)16:03:59 No.810414234
俺の先行!ドロー!ライコウセットしてエンド!
42 21/06/06(日)16:06:29 No.810415072
>>いいか >>攻撃宣言の前に攻撃しないモンスターは守備にしておけよ リンクモンスターには守備表示は存在しない!
43 21/06/06(日)16:06:30 No.810415078
>>>それはお前のライフが残った場合の話だろ? >>当時はそんな一撃でライフ全部削り切るバ火力のビートはそんなになかった…ような気がする >デビフラ! >究極竜! >巨大化! >はどうだったか 蘇るDM6の悪夢
44 21/06/06(日)16:06:35 No.810415112
>あれは俺たちを支えてきたモンスターたち…! >人食い虫!マハー・ヴァイロ!聖なる魔術師!
45 21/06/06(日)16:07:43 No.810415557
強い永続とかフィールド増えたからスレ画使いづらいったらありゃしないよね
46 21/06/06(日)16:09:26 No.810416059
ゴーズとかライオウとかあんまり古いのは今のフォーマットで再録してほしさはある
47 21/06/06(日)16:09:43 No.810416143
表遊戯のカードだっけ
48 21/06/06(日)16:09:51 No.810416192
>>あれは俺たちを支えてきたモンスターたち…! >>人食い虫!マハー・ヴァイロ!聖なる魔術師! こいつらをうまく使えばなんと青眼だって倒せちまうんだ
49 21/06/06(日)16:12:17 No.810417000
漫画付属は今でも刷られてるから再録がね…
50 21/06/06(日)16:12:55 No.810417232
>表遊戯のカードだっけ 闇遊戯だったような
51 21/06/06(日)16:13:53 No.810417533
今だとどういうデッキに採用されてるんだろこいつ
52 21/06/06(日)16:14:17 No.810417648
>今だとどういうデッキに採用されてるんだろこいつ フルモン
53 21/06/06(日)16:16:58 No.810418569
レジェンドと聞くとやっぱりスレ画みたいに環境で一時代を築いたカードを思い浮かべる ラッシュにこないかな…
54 21/06/06(日)16:19:20 No.810419357
邪神の大災害があったから魔法罠伏せるのはメイン2って癖も付いてる
55 21/06/06(日)16:19:30 No.810419415
ゴーズ警戒 オネスト警戒 このへんでデュエリストは手札誘発への警戒心を叩きこまれてきたのだ
56 21/06/06(日)16:20:24 No.810419718
魔法罠をメイン1に伏せるメリットが一部の状況を除いて基本的に無いんだからそれは邪神の大災害関係無いだろう
57 21/06/06(日)16:21:17 No.810419979
>魔法罠をメイン1に伏せるメリットが一部の状況を除いて基本的に無いんだからそれは邪神の大災害関係無いだろう わかっててもきっかけがないとメイン2伏せは身に付かないと思う
58 21/06/06(日)16:22:29 No.810420371
>わかっててもきっかけがないとメイン2伏せは身に付かないと思う 今だとアーゼウスがわかりやすい警戒対象だろうか
59 21/06/06(日)16:23:06 No.810420553
友達とのデュエル中に友達が全部で攻撃って言ってどの順から?って言ったら鬱陶しそうな顔されるのいいよね…
60 21/06/06(日)16:23:18 No.810420623
>ゴーズ警戒 >オネスト警戒 >このへんでデュエリストは手札誘発への警戒心を叩きこまれてきたのだ 手札からなんか急に来るやつはインチキ そういう認識はサイドラの時点であったようにも思う 誘発とは違うけど
61 21/06/06(日)16:25:17 No.810421294
オネストどころかHEROそのものに迂闊に攻撃できねえ
62 21/06/06(日)16:25:18 No.810421299
ゴーズもだけれどトラゴとかバトルフェーダーもあったな…
63 21/06/06(日)16:27:30 No.810422000
デュエルリンクスでもたまにやっちまう まだリンクスにはゴーズいないのに
64 21/06/06(日)16:27:39 No.810422052
リスクはあるけれどいつもマインドクラッシュしてから攻撃してたわ…
65 21/06/06(日)16:27:50 No.810422108
フィールドにいないくせにどうこうしてくるってずるいよな…
66 21/06/06(日)16:29:02 No.810422481
>>昔だけど大会だとモンスターと魔法罠は一列にならないようにセットしてたなぁ >今でも無限泡影怖いし 少し前ならパラディオンとかもいたしね
67 21/06/06(日)16:30:32 No.810422955
泡影は縦列同期関係ないよ!
68 21/06/06(日)16:32:14 No.810423502
無限泡影は相手の伏せの前で魔法罠発動しないのは忘れないけど たまに自分で発動した無限泡影の場所で魔法罠発動しちゃって死ぬときある
69 21/06/06(日)16:32:16 No.810423508
周回してるとフリンゴに引っかかる
70 21/06/06(日)16:32:17 No.810423514
ティアマトン出したいからエクストラゾーンから一列に並べてくれ
71 21/06/06(日)16:32:39 No.810423636
>泡影は縦列同期関係ないよ! 泡影の隠された効果発動!
72 21/06/06(日)16:33:56 No.810424085
ジャックナイツ蠱惑アーティファクト相手に「2枚縦に並んだな?」って言われた時ハッ!ってなって楽しかったな…