虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

年金納... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/06(日)14:15:19 No.810381084

年金納付してますか?

1 21/06/06(日)14:19:45 No.810382345

日雇いで月4、5万ぐらいしか稼いでない半ニートのクセして年金払ってたら 全然お金が貯まらなくて辛抱たまらくなって 確定申告書を持って事務所に行ったら普通に2年分の猶予申請通った 免除と違って猶予は本人のみの収入が審査されて年収57万以下なら通るからニートの「」は申請するといい

2 21/06/06(日)14:20:22 No.810382508

ニートの「」なら元々払ってないだろ

3 21/06/06(日)14:23:44 No.810383342

普通に大学卒業して働いてたら給料から引かれてるんじゃないの?払わないとかあるの?

4 21/06/06(日)14:24:40 No.810383603

>ニートの「」なら元々払ってないだろ 学特を除いて二十歳過ぎたら自動的に納付書届くし請求来るから払ってないこたないと思う

5 21/06/06(日)14:25:00 No.810383676

未払いだったここ2年ほどのを申請したら全免除と3/4免除になった

6 21/06/06(日)14:27:37 No.810384337

毎月自動でとられてるし 学生時代に貯めてた分もちゃんと払ったよ

7 21/06/06(日)14:29:24 No.810384810

してやってもいいけど銀行引き落としにするのがめんどくさいからしてない

8 21/06/06(日)14:30:14 No.810385032

免除とかって支給額下がらないの?

9 21/06/06(日)14:30:25 No.810385077

今は事実上強制徴収みたいなもんだからなんとか頑張って納付してるけど途中5年間くらい未納付期間あるから意味無いよなぁって…

10 21/06/06(日)14:30:53 No.810385186

どうせ帰ってこない

11 21/06/06(日)14:31:39 No.810385358

転職するときの一ヶ月無職期間払ったつもりだったけど払い忘れてた

12 21/06/06(日)14:31:58 No.810385438

どうせ帰ってこないのはそうなんだがだからといって納付しないでいいわけでもないと思うの

13 21/06/06(日)14:33:03 No.810385706

障害者年金のために払ってる いつ障害者になるかわからんし

14 21/06/06(日)14:33:07 No.810385727

学生期間の6年分払ってないわ その分NISAした方がマシだよね?

15 21/06/06(日)14:33:33 No.810385842

めんどくさいから住民税と保険料と所得税と年金まとめてくれ あとついでに勝手に持っていってくれ

16 21/06/06(日)14:33:47 No.810385895

>その分NISAした方がマシだよね? その分ってほどNISA枠ないだろ

17 21/06/06(日)14:33:48 No.810385900

>免除とかって支給額下がらないの? 下がるよ

18 21/06/06(日)14:34:25 No.810386029

たぶんしてる わかんない 働いてれば勝手にされるのかな

19 21/06/06(日)14:34:38 No.810386095

期限過ぎて1ヶ月くらいすると納付してねのハガキが来るけど 猶予免除申請したら審査通ったよのグレーのハガキが来る

20 21/06/06(日)14:35:19 No.810386282

払ってない子が道連れ作るために自演してそうだから言っておく 俺は払ってるよ みんな払ってる

21 21/06/06(日)14:36:20 No.810386565

保険は払っておけ この前即入院な緊急手術したけど入院2週間で100万だったわ 保険払ってるから控除されて10万ですんだわ

22 21/06/06(日)14:38:31 No.810387161

所得ない人には色々優しいから 無理しないで窓口で聞いてみれば良いんだ

23 21/06/06(日)14:38:42 No.810387213

>保険は払っておけ >この前即入院な緊急手術したけど入院2週間で100万だったわ >保険払ってるから控除されて10万ですんだわ その90万より保険料の方が圧倒的に高くない?

24 21/06/06(日)14:39:10 No.810387352

保険は選ぶにあたって相談しに行くしかねえと思うけどそれにしたって何を信用したらいいのかわかんないや

25 21/06/06(日)14:39:23 No.810387401

健康保険は払ってもいいかなと思うけど 年金はマジで要らん

26 21/06/06(日)14:39:30 No.810387440

保険料と年金はまた別だろ!?

27 21/06/06(日)14:40:28 No.810387711

遡って免除分払おうか考えてる

28 21/06/06(日)14:40:49 No.810387804

>その90万より保険料の方が圧倒的に高くない? 国民健康保険のことだよね? 選択の余地はない 義務だよ 払え

29 21/06/06(日)14:41:00 No.810387836

>健康保険は払ってもいいかなと思うけど >年金はマジで要らん 保険と年金の区別もつかない底辺アピールされても…

30 21/06/06(日)14:41:27 No.810387953

年金もらえる年齢がどんどん伸びて次は70歳だからなあ 今30代の俺が60になる頃には75~80歳支給開始とか馬鹿なことになってそう

31 21/06/06(日)14:42:03 No.810388113

義務の保険は払ってる前提の認識だったけどそれを免除したいって話なんだったか…

32 21/06/06(日)14:42:16 No.810388187

保険払わない人は俺は絶対に何歳になっても病気や怪我なんてしないマン過ぎて怖い

33 21/06/06(日)14:42:55 No.810388341

自営業だけど税金収められないレベルの稼ぎだから年金免除3年目

34 21/06/06(日)14:43:03 No.810388379

>免除とかって支給額下がらないの? 払った額で支給額決まるシステムだから払ってない分は下がるよ 払った方が総支給額プラスになる自信あるかどうかだね

35 21/06/06(日)14:44:07 No.810388682

>その分NISAした方がマシだよね? 両立しなよ…

36 21/06/06(日)14:44:10 No.810388695

9年ぐらい貰えばトントンだからまあ許すが…厚生年金がほとんどだけど

37 21/06/06(日)14:44:36 No.810388801

免除は額下げるけど手続しないで払うのスルーし続けるよりは最低限の保証は受けられるから

38 21/06/06(日)14:44:52 No.810388880

なんか勘違いしてる「」いるけど 免除と猶予は申請すれば将来の老齢基礎年金に影響が出るけど いわゆるケガとか入院と死亡については >保険料免除・納付猶予を受けた期間中に、ケガや病気で障害や死亡といった不慮の事態が発生した場合、障害年金や遺族年金を受け取ることができます。

39 21/06/06(日)14:45:01 No.810388913

健康保険と厚生年金で毎月10万ぐらい天引きされて腹立ってしょうがない 健康保険はいいけど年金はこのお金で他の投資がしたい

40 21/06/06(日)14:46:12 No.810389266

>普通に大学卒業して働いてたら給料から引かれてるんじゃないの?払わないとかあるの? 自営業とか無職の国民年金は源泉徴収されないから自分で払わないといけないのよ 郵送で振込の紙が届くけどそれを無視することはできなくはない ただ払わなかったら基本不利になることは間違いない

41 21/06/06(日)14:46:18 No.810389289

>健康保険と厚生年金で毎月10万ぐらい天引きされて腹立ってしょうがない ほんとにその2つだけ?その上さらに所得税引かれてるの?

42 21/06/06(日)14:46:38 No.810389375

>健康保険と厚生年金で毎月10万ぐらい天引きされて腹立ってしょうがない いくら稼ぐと10万も引かれるの…

43 21/06/06(日)14:47:29 No.810389602

>いくら稼ぐと10万も引かれるの… 標準報酬月額表で見ると70万前後だな

44 21/06/06(日)14:47:31 No.810389613

自分が死ぬまで五体満足で順調に働いて貯金して普通に過ごせるなら年金払わない方がもしかすると将来の社会情勢的に得することもあるかもしれない でも普通に生きることの難しさなんて「」なら既に嫌ほど理解してるだろ?

45 21/06/06(日)14:48:13 No.810389813

「」は基本持病持ちと思ってるし…

46 21/06/06(日)14:48:25 No.810389863

別に免除や猶予だろうがキチンと事務所に話通せば最低限の補償はするよって向こうは言ってる いちばんダメなのは話通さず払わず通達を全部無視すること もしその間にケガとか入院しても国はビタ一文出さねえよってなる

47 21/06/06(日)14:48:27 No.810389875

自営業で年金月1.7万払ってるけど 満額で月6.5万円にしかならず生活できないので更に iDeCo6.5万円につみたてNISA3.3万円積み立てている 実質年金が月11万円支払っているよようなもの 負担重すぎるよう

48 21/06/06(日)14:49:31 No.810390181

>「」は基本持病持ちと思ってるし… 今は一部だと思うけど十年も経てば大分増えるだろうな

49 21/06/06(日)14:50:33 No.810390464

>いくら稼ぐと10万も引かれるの… 月70万手取りで50万前後だから年齢いってれば割と普通

50 21/06/06(日)14:50:53 No.810390563

納付猶予してもらっても払える見込みが無いんですが…

51 21/06/06(日)14:51:13 No.810390652

厚生年金で6万円が上限のはずだが… 社保ってそんな高かったっけ? https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/ryogaku/ryogakuhyo/20200825.files/01.pdf

52 21/06/06(日)14:51:17 No.810390671

>月70万手取りで50万前後だから年齢いってれば割と普通 もうすぐ使う側なら我慢すれば…?

53 21/06/06(日)14:52:18 No.810390971

>厚生年金で6万円が上限のはずだが… 健康保険が会社折半で3万だから合算で10万前後いくことはあるよ

54 21/06/06(日)14:54:45 No.810391828

>>厚生年金で6万円が上限のはずだが… >健康保険が会社折半で3万だから合算で10万前後いくことはあるよ 当たり前だけど社保でも高給取りは高くつくんだね

55 21/06/06(日)14:56:51 No.810392469

国民年金払ってなかったら家に業者のおじさん来たな…

56 21/06/06(日)14:57:50 No.810392733

>健康保険はいいけど年金はこのお金で他の投資がしたい 国が代わりに株式投資してるよ… 絶対に売ることが出来ない株券と化すけどね

57 21/06/06(日)14:58:05 No.810392791

NISAは貯金みたいなもんだし…

58 21/06/06(日)14:58:28 No.810392916

普通に税金みたいなものだしね いま無職だから毎月5万はちょっと辛い

59 21/06/06(日)14:58:47 No.810393018

俺みたいな安月給でもよくわからんけど年金やら保険やら税金やらで月8万以上引かれてる つらい

60 21/06/06(日)14:59:39 No.810393259

市民税が一番割高に感じる

61 21/06/06(日)15:00:03 No.810393360

申請したら猶予が通って おかげで合宿免許の費用を貯められたから感謝してる

62 21/06/06(日)15:00:51 No.810393607

法定免除受けたよ

63 21/06/06(日)15:03:00 No.810394238

俺なんて何か勝手にボランディア事業への寄付で 給料から5000円天引きされてるぜ

64 21/06/06(日)15:07:19 No.810395535

今なら固定資産税の方が旬じゃないですかね

65 21/06/06(日)15:08:16 No.810395841

自営業的にキレたいのは国民健康保険だよ なんで定額じゃなくて割合なんだよクソが

66 21/06/06(日)15:08:27 No.810395892

障害年金貰ってるから年金払ってて良かったと痛感する

67 21/06/06(日)15:09:49 No.810396281

年金免除受けても 将来年金受取額少なくなり負債を将来に回すだけなのが辛い

68 21/06/06(日)15:11:00 No.810396641

両足と片腕を電車に引かれて無くして 国民健康保険入ってないから障害年金無しの人いたな

69 21/06/06(日)15:11:23 No.810396770

住宅ローンでも組めば税金がお安く…

70 21/06/06(日)15:11:49 No.810396878

書き込みをした人によって削除されました

71 21/06/06(日)15:12:06 No.810396951

>両足と片腕を電車に引かれて無くして >国民健康保険入ってないから障害年金無しの人いたな 生活保護へ

72 21/06/06(日)15:12:11 No.810396972

書き込みをした人によって削除されました

73 21/06/06(日)15:12:16 No.810396998

>両足と片腕を電車に引かれて無くして >国民健康保険入ってないから障害年金無しの人いたな 今から入れる保険が…ないんですか!?

74 21/06/06(日)15:13:10 No.810397265

なんとか年金みたいなのにやたら入ってる気はする

75 21/06/06(日)15:13:16 No.810397303

なにやってんだ・・・

76 21/06/06(日)15:13:32 No.810397376

>両足と片腕を電車に引かれて無くして >国民健康保険入ってないから障害年金無しの人いたな それは健康保険じゃなくて年金未納だったんじゃ?

77 21/06/06(日)15:13:49 No.810397469

健康保険と年金は関係ないのでは… 単純に年金払ってなくて免除の申請もしてなかっただけだろ

78 21/06/06(日)15:14:20 No.810397617

>>両足と片腕を電車に引かれて無くして >>国民健康保険入ってないから障害年金無しの人いたな >それは健康保険じゃなくて年金未納だったんじゃ? 山田千紘って人でググるとでてくる 壮絶な人生

79 21/06/06(日)15:14:51 No.810397791

たぶん免除や猶予でも障害年金が出ることを知らない「」がこのスレに合うようなホラ吹いただけだと思う

80 21/06/06(日)15:15:23 No.810397959

知り合いの話かと思ったらそういう人がいるのね

81 21/06/06(日)15:17:19 No.810398490

>山田千紘って人でググるとでてくる >壮絶な人生 そうじゃなくて健康保険未加入と年金未納で障害者年金貰えないことは関係ないよね

82 21/06/06(日)15:18:37 No.810398909

>自業自得かもしれないけど、正社員ではなかったことがひとつ『やらなきゃ』と思う大きな理由でした。契約期間だったから、労災がおりなかったんです。また、20歳になって10カ月くらいだったのですが、その間国民年金を払っていなかったので、障害者年金が下りなかった。 国民健康保険関係無いな

83 21/06/06(日)15:19:49 No.810399315

20歳直後の障害が一番かわいそう 年取ってからなら多少の未納あっても貰えるし

84 21/06/06(日)15:19:55 No.810399345

体健康な人でも 50歳すぎると衰え体壊して障害年金のお世話になったりするからな

↑Top