虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/06(日)13:27:56 バスは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/06(日)13:27:56 No.810367689

バスは乗る場所と支払いのタイミング統一してくれ

1 21/06/06(日)13:29:04 No.810368028

大きく「前払い」「後払い」を表示して欲しいよね

2 21/06/06(日)13:29:11 No.810368067

乗るとき降りるときにICカードかざすだけだからあんま関係なくない? 乗り口降り口はなんとなく見てればわかるだろ

3 21/06/06(日)13:30:50 No.810368547

>乗るとき降りるときにICカードかざすだけだからあんま関係なくない? 無言でかざすと降りる場所教えてねって言われる 降りる場所言ってがざすと自動で清算するから言わなくていいよって言われる

4 21/06/06(日)13:32:28 No.810368998

これがあるから路線バスは使いたくない 地下鉄よりバスの方が安いよ!と地元民は気軽に言う

5 21/06/06(日)13:33:45 No.810369368

ICカード使えるだけで安心感が凄い

6 21/06/06(日)13:34:19 No.810369523

全国で統一したらダメなんです?

7 21/06/06(日)13:34:39 No.810369605

都内でしか乗らないし

8 21/06/06(日)13:35:33 No.810369858

>乗るとき降りるときにICカードかざすだけだからあんま関係なくない? げ、現金払い…

9 21/06/06(日)13:36:14 No.810370046

>無言でかざすと降りる場所教えてねって言われる >降りる場所言ってがざすと自動で清算するから言わなくていいよって言われる 路線によって違うんだよ バス停の時刻表の下にそういう注意書き書いてあるから乗る前に確認しろ

10 21/06/06(日)13:37:26 No.810370389

名古屋は最初に支払う

11 21/06/06(日)13:38:12 No.810370619

地方行った時なんかはSuica使えるのかどうかもよくわからなかったりするし困る

12 21/06/06(日)13:38:27 No.810370696

乗る前にスマホで調べればいいだけでは?

13 21/06/06(日)13:38:45 No.810370772

>>無言でかざすと降りる場所教えてねって言われる >>降りる場所言ってがざすと自動で清算するから言わなくていいよって言われる >路線によって違うんだよ >バス停の時刻表の下にそういう注意書き書いてあるから乗る前に確認しろ 書いてない路線に始めて乗る時はどうすれば…

14 21/06/06(日)13:41:00 No.810371455

いきなりパって手でセンサー面隠されて「どこ?」って言われてめちゃくちゃテンパった

15 21/06/06(日)13:42:12 No.810371803

前払いはそもそも運賃全部同じみたいな奴じゃないの

16 21/06/06(日)13:42:14 No.810371819

昔はぴったりの小銭も必要だった

17 21/06/06(日)13:43:08 No.810372060

年2回しか乗らないから切符取って現金で払ってるな

18 21/06/06(日)13:43:29 No.810372154

21世紀にもなってまだ統一したシステムに出来ないのはどうしてなの…

19 21/06/06(日)13:43:34 No.810372176

>前払いはそもそも運賃全部同じみたいな奴じゃないの 行き先聞かれてじゃあ何百円払えって方式もあるよ

20 21/06/06(日)13:43:38 No.810372209

前払いですか?って聞けばいいだろ

21 21/06/06(日)13:44:05 No.810372341

東京だと止まってから両替しろって言われるけど 金沢だと止まってから両替すんなって柄悪そうな運ちゃんに文句言われたのを思い出した

22 21/06/06(日)13:44:45 No.810372503

もういい! バスなんか使わん!!

23 21/06/06(日)13:45:07 No.810372618

そんな面倒くせえバスあるんだ

24 21/06/06(日)13:46:13 No.810372900

>21世紀にもなってまだ統一したシステムに出来ないのはどうしてなの… 会社の規模が違うので都会で使った中古が地方に流れ着く

25 21/06/06(日)13:46:49 No.810373045

料金体系めちゃくちゃなのは都会だけだと思う

26 21/06/06(日)13:47:03 No.810373119

バスはどこの番号で待てばいいのかさっぱりわからない

27 21/06/06(日)13:47:08 No.810373144

地元には同じ路線に2社のバスが走ってて 片方は整理券式の中乗り後払い もう片方は申告式の前乗り先払いだった

28 21/06/06(日)13:51:08 No.810374328

これがあるから初めていった土地ではバスに乗りたくない

29 21/06/06(日)13:51:27 No.810374437

同じ名前のバス停が近くに複数ある所はよそ者に厳しすぎる

30 21/06/06(日)13:51:40 No.810374504

前乗り前払いで統一してくんないかな 多分一番普通のパターンだろ

31 21/06/06(日)13:52:02 No.810374645

会社内ですらバラバラだったときは何かの罠かと思ったわ

32 21/06/06(日)13:52:36 No.810374824

料金体系もそうだし路線図がどこ走ってるのかマジ分からんとこも多すぎる

33 21/06/06(日)13:52:53 No.810374906

路線もいっぱいあり過ぎて初めて行くとどれがどれかわからん

34 21/06/06(日)13:55:30 No.810375743

初めての東京で運転手に降りるバス停を事前に申告するシステムに戸惑ったけどもしかして都内でも色んなパターンある?

35 21/06/06(日)13:56:05 No.810375923

>前乗り前払いで統一してくんないかな >多分一番普通のパターンだろ バス乗ったことなさそうなやつのレス

36 21/06/06(日)13:56:06 No.810375931

>初めての東京で運転手に降りるバス停を事前に申告するシステムに戸惑ったけどもしかして都内でも色んなパターンある? 会社によって違う なんなら会社は一緒でも路線によって違う

37 21/06/06(日)13:56:12 No.810375969

これがあるから可能な限りバスには乗りたくない

38 21/06/06(日)13:56:18 No.810375997

一見さんお断り感はあるなあ 路線図もバス停名だけ書いて土地の人にはわかるでしょって感じ

39 21/06/06(日)13:56:59 No.810376181

>全国で統一したらダメなんです? 路線ごとに実情違うから無理 路線バスは基本地元の人しか使わないから統一する必要性が薄いというか…

40 21/06/06(日)13:57:25 No.810376313

>なんなら会社は一緒でも路線によって違う ええ…

41 21/06/06(日)13:57:37 No.810376362

バス運転手も運転しながら多人数接客しなきゃいけないの大変なのは解るが なんか横柄なやつが多い気がする

42 21/06/06(日)13:57:57 No.810376444

>料金体系もそうだし路線図がどこ走ってるのかマジ分からんとこも多すぎる こっちの方が問題だよな 乗り方は赤っ恥かけばいいだけだがバス停の位置がわからんとそもそも乗れない

43 21/06/06(日)13:58:04 No.810376489

事前に調べるかと思ってもバス会社は何の解説もしてくれない…

44 21/06/06(日)13:58:49 No.810376692

>事前に調べるかと思ってもバス会社は何の解説もしてくれない… サイトが一昔前すぎて使いにくかったりするよね

45 21/06/06(日)13:58:57 No.810376716

何だかんで鉄道はシステムが基本一緒だから安心感が高い メインの公共交通機関がバスだけの所は滅びろ

46 21/06/06(日)13:58:59 No.810376748

バスの乗り方も知らねぇくせに乗ってくんじゃねぇよって感じの対応されるよね

47 21/06/06(日)13:59:03 No.810376772

今はグーグルマップで乗車も降車場所も路線も全部見られるのでは…? あれこれって全国じゃないのか

48 21/06/06(日)13:59:08 No.810376790

あと稀によく間引き運転するのも困る

49 21/06/06(日)13:59:29 No.810376879

この路線どこいくか分からないからサイトみて調べるか… 路線の停留所の名前だけで地図すらないもしくはあってもめちゃくちゃ分かりづらいとかザラ

50 21/06/06(日)13:59:49 No.810376973

今日日ほとんどのバス会社はホームページ見りゃわかるよ…

51 21/06/06(日)14:00:19 No.810377115

>メインの公共交通機関がバスだけの所は滅びろ 新潟の死亡確認…

52 21/06/06(日)14:00:38 No.810377209

>メインの公共交通機関がバスだけの所は滅びろ は?新潟に滅びろというのか? 俺もそう思う

53 21/06/06(日)14:01:17 No.810377369

時間通りに到着して

54 21/06/06(日)14:01:57 No.810377562

自宅の目の前にバス停ができたと思ったら1か月で無くなった そんな気軽にできたり消えたるするものなのか

55 21/06/06(日)14:01:58 No.810377566

停留所間の距離が同じでも経由すると料金変わるからJRみたいなシステムは難しい

56 21/06/06(日)14:02:10 No.810377617

>バス運転手も運転しながら多人数接客しなきゃいけないの大変なのは解るが >なんか横柄なやつが多い気がする ぶっちゃけトラックもタクシーもバスも似たような傾向よ…

57 21/06/06(日)14:03:15 No.810377929

>自宅の目の前にバス停ができたと思ったら1か月で無くなった >そんな気軽にできたり消えたるするものなのか 多分道路工事の都合で仮設しただけじゃないかな

58 21/06/06(日)14:04:29 No.810378249

これがあるから正直バス嫌い

59 21/06/06(日)14:04:41 No.810378298

そもそも統一料金ってのがおかしい

60 21/06/06(日)14:05:13 No.810378436

今まで行った場所だと沖縄がダントツで運転荒かった

61 21/06/06(日)14:05:52 No.810378608

すいませんお金ここですかって聞いたらシカトされて困ってお金持ってオロオロして置こうとしたら膝でガンッてしたあと早く降りろよコイツ…って言われたの未だに覚えてる クレームいれりゃよかった

62 21/06/06(日)14:06:11 No.810378686

名古屋行った時に市バスは市内定額なんで先払いだけど名鉄バスは後払いでめっちゃ困惑した

63 21/06/06(日)14:06:56 No.810378882

icカードが使えたり使えなかったりするの止めて

64 21/06/06(日)14:07:13 No.810378940

糞田舎のバスは糞

65 21/06/06(日)14:07:43 No.810379065

バスだと路線も停留所も変えられるから沿線開発にも力入れ辛いけど 鉄道だとそう簡単には変えられないし金もかかってるから じっくり腰を据えて沿線開発できるって話はなるほどなって思った

66 21/06/06(日)14:07:59 No.810379127

バス運転手って料金適当だよね それよりも早く降りてほしいと思ってる

67 21/06/06(日)14:08:09 No.810379163

>icカードが使えたり使えなかったりするの止めて ICカードのシステムは高いのでそうホイホイ入れられないんじゃ 現金持っとけ

68 21/06/06(日)14:08:33 No.810379256

慣れない所は窓口できっぷを買うのが一番よね 宗谷バスも根室バスもこれで行けた

69 21/06/06(日)14:09:08 No.810379386

>すいませんお金ここですかって聞いたらシカトされて困ってお金持ってオロオロして置こうとしたら膝でガンッてしたあと早く降りろよコイツ…って言われたの未だに覚えてる >クレームいれりゃよかった 謝って欲しいならその場で時間かけて言わないとダメだぞ

70 21/06/06(日)14:09:09 No.810379388

バスの魔窟は福岡が頭一つどころか3つほど抜けてる

71 21/06/06(日)14:09:15 No.810379423

通勤ルートのバスは同じルートなのに行きと帰りで違うから最初混乱した

72 21/06/06(日)14:09:32 No.810379489

偶に横柄な運転手と尊大なジジイで運転中レスポンチバトルが勃発したりするよね ジジイが名札読み上げて粘着電話宣言したけど謝らなかった運転手は次の月から見なくなった

73 21/06/06(日)14:09:33 No.810379495

どうして全国のバス会社で統一しないんですか?

74 21/06/06(日)14:09:34 No.810379500

せめて同じ会社なら統一してくれよ…

75 21/06/06(日)14:09:38 No.810379520

神奈中懐かしい

76 21/06/06(日)14:09:40 No.810379526

地元ではバス使いまくってたけど仕事で余所に来てから全然使ってない

77 21/06/06(日)14:09:54 No.810379603

地元民の足であって余所者の足ではない

78 21/06/06(日)14:10:35 No.810379806

>どうして全国のバス会社で統一しないんですか? 逆になんで統一しないといけないんですか?

79 21/06/06(日)14:10:35 No.810379807

資格試験への直通バスでタッチが反応せずに焦ってる人いた テスト前からそんなんじゃアカンぞ

80 21/06/06(日)14:12:03 No.810380215

>慣れない所は窓口できっぷを買うのが一番よね 全国的に見ればきっぷ自体売ってないとこの方が多いぞ 地元にもあったら良いんだけどねぇ…

81 21/06/06(日)14:12:10 No.810380246

ICカードがあるから許すが…

82 21/06/06(日)14:12:49 No.810380426

バスはシステムがよくわからんしタクシーは運ちゃんに歩けばいいのにとか言われるしめんどくせーったらないとこに住んでる

83 21/06/06(日)14:13:19 No.810380546

バス乗る時は基本小銭持ち歩くな…

84 21/06/06(日)14:13:26 No.810380569

>バスの魔窟は福岡が頭一つどころか3つほど抜けてる バス停では並ばない文化ってのは伝聞だけではやべえ所だなと思ってた

85 21/06/06(日)14:14:00 No.810380708

都バスが一律料金なのズルい…

86 21/06/06(日)14:14:25 No.810380824

>ICカードがあるから許すが… 無い…俺は死んだ…

87 21/06/06(日)14:15:30 No.810381128

>逆になんで統一しないといけないんですか? 俺は気分悪くねぇからを企業がやってたら進歩しねぇだろうが!

88 21/06/06(日)14:15:38 No.810381174

一律二百円でいいだろ

89 21/06/06(日)14:15:52 No.810381230

運転中は両替出来ないから小銭を崩すタイミングをたまに見逃す

90 21/06/06(日)14:16:01 No.810381284

>>どうして全国のバス会社で統一しないんですか? >逆になんで統一しないといけないんですか? え…全国的な統一を図ることでシステム全体の利便性を図りつつ どこの地方でも一見の客が安心して使えるようにして 潜在的需要を発掘しつつ業界の印象を上げてより身近で必要な存在と認識してもらうためだけど…

91 21/06/06(日)14:16:54 No.810381535

>逆になんで統一しないといけないんですか? このスレ見て分からないのは頭が腐ってんのか

92 21/06/06(日)14:17:03 No.810381585

こないだバス乗ったらICのチャージ切れてて 一万円両替させてくれって言ったらできませんってなって結果次に乗るときにその分払ってくれって言われた そんな雑でいいのか

93 21/06/06(日)14:17:26 No.810381687

もう地下鉄も路面電車も無いような所には行きたくない…

94 21/06/06(日)14:18:10 No.810381884

>>逆になんで統一しないといけないんですか? >俺は気分悪くねぇからを企業がやってたら進歩しねぇだろうが! 質問を変えよう なんで一切交流のない他社と提携しなければならないんですか?

95 21/06/06(日)14:18:10 No.810381888

どんなくそ不便なもんでも逆張りマンはいるしそういう奴は不便かどうかじゃなくて他人が変えようとすることが気に食わないだけ でも今バス事業が大変ってよく聞くし変わらないだろうな…

96 21/06/06(日)14:18:11 No.810381889

やっぱ市営バスだよな

97 21/06/06(日)14:18:18 No.810381932

>>>どうして全国のバス会社で統一しないんですか? >>逆になんで統一しないといけないんですか? >え…全国的な統一を図ることでシステム全体の利便性を図りつつ >どこの地方でも一見の客が安心して使えるようにして >潜在的需要を発掘しつつ業界の印象を上げてより身近で必要な存在と認識してもらうためだけど… …で誰がやってくれるんです?

98 21/06/06(日)14:18:41 No.810382050

>…で誰がやってくれるんです? 全国のバス会社

99 21/06/06(日)14:19:13 No.810382202

個別にやるよりは統一規格作ったほうが安上がりにはなるよね 個別に普及しちゃった後だから今更変更出来ないけど

100 21/06/06(日)14:19:29 No.810382279

>質問を変えよう もしかして賢いレスしてるつもりなのかもしれないけど そのもしも僕ちんがバス会社の社長だったらみたいなのアホ丸出しだぞ

101 21/06/06(日)14:19:32 No.810382293

>え…全国的な統一を図ることでシステム全体の利便性を図りつつ >どこの地方でも一見の客が安心して使えるようにして >潜在的需要を発掘しつつ業界の印象を上げてより身近で必要な存在と認識してもらうためだけど… バス会社が全部同じグループ企業傘下だと思ってんのか…?

102 21/06/06(日)14:19:49 No.810382355

>>逆になんで統一しないといけないんですか? >このスレ見て分からないのは頭が腐ってんのか ちょいと検索すれば分かるようなことをわからないだのややこしいだのいう人間が多いってことはわかったよ

103 21/06/06(日)14:20:08 No.810382445

じゃあこうしましょう! 面倒臭いから全部100円!

104 21/06/06(日)14:20:19 No.810382495

後払いに慣れてたから先払いバスで乗るとき戸惑ったわ…

105 21/06/06(日)14:20:42 No.810382592

>じゃあこうしましょう! >面倒臭いから全部100円! 路電のレス うちは最近値上がりした

106 21/06/06(日)14:20:50 No.810382619

小田急バスしか乗ったことなかったから神奈中初めて乗った時焦った

107 21/06/06(日)14:20:51 No.810382625

グループ企業じゃなくても業界で協力して統一規格作るなんて当たり前にあることだろう 音頭取れるかどうかは別として

108 21/06/06(日)14:20:57 No.810382651

>え…全国的な統一を図ることでシステム全体の利便性を図りつつ >どこの地方でも一見の客が安心して使えるようにして >潜在的需要を発掘しつつ業界の印象を上げてより身近で必要な存在と認識してもらうためだけど… それっぽいことを言うが 乗らない人は何をしようと乗らないよ 地方が車社会なのは知ってるでしょ?

109 21/06/06(日)14:21:56 No.810382891

>質問を変えよう 勝手に変えるな 面倒臭いシステム嫌だねって話に はー?なんで変えなきゃいけないんですかー?って噛みついてきたのはお前だ

110 21/06/06(日)14:22:23 No.810383001

同じ路線バスなのに支払いのタイミングが違う事がある…

111 21/06/06(日)14:22:38 No.810383070

>地方が車社会なのは知ってるでしょ? 高齢者返納の流れが増えてきたから尚更対応しなきゃならんのだが

112 21/06/06(日)14:22:45 No.810383105

近年やっとSuica使えるようになってありがたい 長い間使えなくて辛かった その…一々専用ICカードとか買いたくないし

113 21/06/06(日)14:22:45 No.810383106

正直言うと乗り方を統一するよりかICカードと金額式IC定期券導入する方がはるかに利便性あがるよ

114 21/06/06(日)14:22:50 No.810383124

不便で利用者が減る要因になってるんだからバス会社側も改善したいと思ってるはずだ 今まで改善してないという事はできないって事だ

115 21/06/06(日)14:23:00 No.810383155

だからこそバス旅行は面白いんだけど不便といえば不便 SUICAで京都市内まわれて面くらったり 先日なんてKURURUって謎ICカードに出会ったり

116 21/06/06(日)14:23:30 No.810383280

>グループ企業じゃなくても業界で協力して統一規格作るなんて当たり前にあることだろう >音頭取れるかどうかは別として 粒が揃ってなさすぎて無理じゃねえかな 中小企業レベルだとシステム切り替えで結構アシがつくし

117 21/06/06(日)14:23:44 No.810383341

全国どこ行っても知ってる人だけ乗ってくれればいいよって感じの不親切さなのほんと不思議 Googleマップへの時刻表の登録くらいしてくれ…

118 21/06/06(日)14:23:55 No.810383387

距離によって値段が変わるからしょうがないね 電車だってタクシーだってそうなんだから

119 21/06/06(日)14:23:56 No.810383396

遠出なんてそう毎日するもんでもなし普段使ってる人たちは面倒くさいと思ってないからだな

120 21/06/06(日)14:24:33 No.810383572

…他所行くときは電車とタクシーでいいな!

121 21/06/06(日)14:25:58 No.810383918

バスめどいな… …車買うか!

122 21/06/06(日)14:26:18 No.810384014

>同じ路線バスなのに支払いのタイミングが違う事がある… 車両も違うどころか共同路線で運行会社も違ってたりマジでカオス ある町営バスなんて小っちゃいダンボール箱に「ここに200円」入れてねって言われてビビったけど 帰りのバス運賃は無料で尚びびった

123 21/06/06(日)14:26:35 No.810384087

>バスめどいな… >…車買うか! 地方だと確実にそうなる

124 21/06/06(日)14:26:57 No.810384176

この前高知のバスでICカード使えるじゃんと思ってタッチしたら反応しなくて これ専用のICしか使えないんすよと言われて驚愕した 今日日全国統一終わってるものと思うじゃん…

125 21/06/06(日)14:27:25 No.810384300

>全国どこ行っても知ってる人だけ乗ってくれればいいよって感じの不親切さなのほんと不思議 >Googleマップへの時刻表の登録くらいしてくれ… 仕事でまああちこち行くけど グーグルとヤフー乗り換えどっちでもでないなんて体験したこと無いな

126 21/06/06(日)14:27:33 No.810384323

交通系IC対応だけならがっちり車体に取り付けるデバイスじゃなくても出来そうなもんなんだけどね

127 21/06/06(日)14:27:37 No.810384342

>金沢だと止まってから両替すんなって柄悪そうな運ちゃんに文句言われた 「(降りる停留所に)止まってから両替すんな」では? 北鉄バスは信号待ちとかで止まってる間に両替してくれってアナウンスしてたと思う

128 21/06/06(日)14:27:38 No.810384348

田舎にいるときは車をメインに使い都会にいるときは電車をメインに使うからバスはよほどの場所でもないと使いたくない…

129 21/06/06(日)14:27:47 No.810384385

一番標準的なのは後乗り後払いな気がする 乗車距離で値段変わるなら前から降ろした方がいいし降車時に精算額確定させたほうがいいから

130 21/06/06(日)14:27:51 No.810384400

>…他所行くときは電車とタクシーでいいな! 路面電車もいいぞ 広いから事前に両替しやすくて有難い

131 21/06/06(日)14:27:53 No.810384411

使わなくなった整理券の機械くらい外しとけ

132 21/06/06(日)14:28:12 No.810384483

バスの運転手って横柄なのが多い気がするんだけど使用している経路がそうってだけなんだろうか

133 21/06/06(日)14:28:20 No.810384520

>これ専用のICしか使えないんすよと言われて驚愕した >今日日全国統一終わってるものと思うじゃん… 運用する側からして地域の範囲だけでいいやってなってるのひどいよな…

134 21/06/06(日)14:28:28 No.810384566

こんな面倒なのどこのバスだよって思ったら地元のじゃん…

135 21/06/06(日)14:28:48 No.810384655

高校時代はバスの待ち時間と徒歩で家までかかる時間が同じだな…歩くかって健康的だった

136 21/06/06(日)14:28:49 No.810384657

ICにしてから困らなくなったとはいえおつり自動で出るタイプと出ないタイプがあるのやめて

137 21/06/06(日)14:29:08 No.810384726

>地方だと確実にそうなる レジャー施設とか疎らに点在してて辺鄙な場所にあったりするもんね… 車持つことが大人の証

138 21/06/06(日)14:29:59 No.810384956

>バスの運転手って横柄なのが多い気がするんだけど使用している経路がそうってだけなんだろうか そこは様々だよ 死ぬほど優しいのから最悪なのまでいろんな運転手さんいる

139 21/06/06(日)14:29:59 No.810384960

>中小企業レベルだとシステム切り替えで結構アシがつくし そんなに犯罪者居るのかよ中小

140 21/06/06(日)14:30:03 No.810384974

>バスの運転手って横柄なのが多い気がするんだけど使用している経路がそうってだけなんだろうか めちゃくちゃ朝早くて夜は遅いくせに給料安いブラック会社が多いので必然的にそういう人材が集まる トラックの運ちゃんが荒っぽいのが多いのと一緒よ

141 21/06/06(日)14:30:06 No.810384985

だからバスは滅ぶ

142 21/06/06(日)14:30:17 No.810385044

同じ名前のバス停(〇〇交番前等)が複数ある 自社HPのバス停検索でありもしないバス停を検索候補に出す

143 21/06/06(日)14:30:18 No.810385048

今は知らんけど名古屋は前払いで一律だったな 学生時代

144 21/06/06(日)14:30:25 No.810385078

江戸川区とは言え東京都内からディズニーランドへ行こうとすると咎められるからままならない

145 21/06/06(日)14:30:31 No.810385099

本当にお願いだから行政主導で反対派を強制収容所にぶちこんででもSUICAとICOCA統一してくれ

146 21/06/06(日)14:30:37 No.810385120

>そんなに犯罪者居るのかよ中小 ?

147 21/06/06(日)14:30:44 No.810385153

>高齢者返納の流れが増えてきたから尚更対応しなきゃならんのだが 免許返納者についてはデマンドバスとかタクシー券配布とか色々とやりようがあるよ

148 21/06/06(日)14:31:55 No.810385423

いつも使うなら別に…

149 21/06/06(日)14:32:05 No.810385469

IC定期券も統一して欲しい

150 21/06/06(日)14:32:16 No.810385518

>バスの運転手って横柄なのが多い気がするんだけど使用している経路がそうってだけなんだろうか やりとりすることある?

151 21/06/06(日)14:32:30 No.810385569

>? なんだ本気で足がつくと足が出るをごっちゃにしてたのか

152 21/06/06(日)14:32:53 No.810385669

>>中小企業レベルだとシステム切り替えで結構アシがつくし >そんなに犯罪者居るのかよ中小 ごめん足が出るだったわ …調べたらこっちもこっちで犯罪の方の意味あるんだな

153 21/06/06(日)14:33:42 No.810385873

大企業の社員たちが使ってる路線でたまたま誰も降車ボタン押さなかったのと運転手も確認も何もせずに停留所を通過して次のバス停での降車時に揉めてたな

154 21/06/06(日)14:34:09 No.810385960

>運用する側からして地域の範囲だけでいいやってなってるのひどいよな… 何度も言ってるけど使う人は基本地元の人だから Suicaを使えるようにする必要性は薄い 最近は片乗り入れで使えるようにする方針に変わってきたけど

155 21/06/06(日)14:34:39 No.810386104

金がねえから入れ替えるのは無理ってのは分からんでもない それならそれでHPに記載ぐらいしてくれ特に運賃変わる系の前払いの路線

156 21/06/06(日)14:34:50 No.810386159

>本当にお願いだから行政主導で反対派を強制収容所にぶちこんででもSUICAとICOCA統一してくれ 地方のバスにはオーバースペック過ぎてお高い 誰がその金出すんだって話 税金でやってくれんの?

157 21/06/06(日)14:35:15 No.810386265

化石

158 21/06/06(日)14:35:25 No.810386319

>使わなくなった整理券の機械くらい外しとけ いつまでたっても券出なくて「ああ使わなくてもいいですよー」 って諭されれる使ってるけど古すぎてバカになってる >整理券の機械くらい治す金はないんだろうな

159 21/06/06(日)14:36:10 No.810386512

地元のバスが死に絶えてるの知ってるので 金はないとこにはない

160 21/06/06(日)14:36:21 No.810386568

バスの全国統一システム作るなんてみずほ銀行のシステム統合のあれの10倍きつそう 理想はともかくとしてはっきり言って全く現実的じゃないな

161 21/06/06(日)14:37:15 No.810386820

地方とともにバスは滅びろ

162 21/06/06(日)14:38:00 No.810387031

登山できねえから俺はバスに金をぶっこみ続けるけどな 辺境路線は特に

163 21/06/06(日)14:38:36 No.810387184

そもそも定額のと変動するのがあるから統一されても不便になるだろ

164 21/06/06(日)14:39:06 No.810387335

>地方とともにバスは滅びろ 滅びろと言うまでもなくもう割と滅びてる

165 21/06/06(日)14:39:56 No.810387573

前乗り先払いなんてあるんだ…怖い

↑Top