21/06/06(日)13:19:26 パクる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/06(日)13:19:26 No.810365273
パクるというか他の作品や作家からの影響公言して描いてる作家も多いのだろうか
1 21/06/06(日)13:21:34 No.810365860
和月とか
2 21/06/06(日)13:22:33 No.810366142
藤田はそういうの肯定派なのか
3 21/06/06(日)13:23:24 No.810366387
ジュビロのfax初めて見た
4 21/06/06(日)13:23:49 No.810366483
>和月とか 和月内藤はアメコミオマージュを隠さないね…
5 21/06/06(日)13:24:41 No.810366724
>藤田はそういうの肯定派なのか 否定するのは大抵自分で描いた事無い人くらいだと思うよ…
6 21/06/06(日)13:25:11 No.810366859
それをそのまんま描けい!!って吼えろペンだっけ?
7 21/06/06(日)13:25:56 No.810367094
この人たちの言うパクると一般的なパクるは意味合いの強さが違うんじゃないかな
8 21/06/06(日)13:26:49 No.810367354
まぁ藤子先生とかもやってるから…
9 21/06/06(日)13:27:27 No.810367548
タツキは堂々と言い過ぎてちょっとスレがぎくしゃくしてたのは覚えてる
10 21/06/06(日)13:28:24 No.810367831
>それをそのまんま描けい!!って吼えろペンだっけ? 炎尾が言うとやけに生々しいよね…
11 21/06/06(日)13:28:24 No.810367836
筋少の歌詞をそのまま短編にしたくらいだし
12 21/06/06(日)13:28:30 No.810367869
人に知られてないところからパクるのがオリジナルとは冨樫義博先生もおっしゃっている
13 21/06/06(日)13:29:27 No.810368149
スレ画は知らんけど藤田がトークショーでからくりの鳴海の見た目は神隼人とかとらはダイナミックプロとか色々言ってて笑ったことはある
14 21/06/06(日)13:29:47 No.810368249
>筋少の歌詞をそのまま短編にしたくらいだし それはパクリではなくね? 忍者と極道をプリキュアのパクリとは言わんでしょ
15 21/06/06(日)13:30:26 No.810368432
完全なる無から創作出来る奴なんてまずいないのだ
16 21/06/06(日)13:30:57 No.810368580
>忍者と極道をプリキュアのパクリとは言わんでしょ パクリ周りは言う奴は言うで出来てる世界ですので
17 21/06/06(日)13:31:09 No.810368634
オリキャラできた!と思っても既にどこかの作品に似たような子は居るのだ
18 21/06/06(日)13:31:17 No.810368656
>それはパクリではなくね? >忍者と極道をプリキュアのパクリとは言わんでしょ パクリじゃなくて影響を公言してるってこと
19 21/06/06(日)13:31:30 No.810368714
>筋少の歌詞をそのまま短編にしたくらいだし あれはまあ本当にそのまんまなんだけど 一方でそのままというにはあまりにも藤田解釈が強すぎて別物になってると言いたくなる いや蟲目とその台詞は好きなんだけども
20 21/06/06(日)13:31:35 No.810368755
他人の影響受けずに作品作れるやつなんかいない
21 21/06/06(日)13:32:18 No.810368937
キャラ個別ならともかく作品単位で話してる人は多いと思う
22 21/06/06(日)13:32:27 No.810368988
ある程度類型はある以上どう転んでもどっかで事故るんだしいっそのこと開き直った方がいいかもしれない
23 21/06/06(日)13:32:38 No.810369041
>からくりの鳴海の見た目は神隼人 ああー言われてみるとすげぇ似てる…
24 21/06/06(日)13:32:45 No.810369077
スレ画でもそのモノズバリを自分の物として発表するのはダメって書いてるから 一線はそこにあるわけよ
25 21/06/06(日)13:32:59 No.810369153
まあどうせインスパイア受けるなら有名どころよりももっと作者しか知らないようなチャンネルから引っ張ってきて欲しいところはある
26 21/06/06(日)13:33:24 No.810369282
>>和月とか >和月内藤はアメコミオマージュを隠さないね… 隠さなすぎてもうちょっと隠せや!!って言われる二人だ
27 21/06/06(日)13:34:21 No.810369535
ハガレンのグリードとかアームストロング少佐とかもかなり既存のキャラのデザインまんまなところあるけどちゃんといいキャラになってるからあまり気にはならなかった
28 21/06/06(日)13:34:24 No.810369547
バレて困る引用はパクリでむしろ知ってほしい引用はインスパイアとかオマージュってよく言うよね
29 21/06/06(日)13:34:49 No.810369653
15年前か…
30 21/06/06(日)13:35:02 No.810369699
>>それをそのまんま描けい!!って吼えろペンだっけ? >炎尾が言うとやけに生々しいよね… なんかこのキャラ描きやすいなと思ったら無意識にパクってた回…
31 21/06/06(日)13:35:10 No.810369736
>まあどうせインスパイア受けるなら有名どころよりももっと作者しか知らないようなチャンネルから引っ張ってきて欲しいところはある そうするとそれが受けてメジャーになったら結局使えなくなっちゃうからな
32 21/06/06(日)13:35:18 No.810369777
>ハガレンのグリードとかアームストロング少佐とかもかなり既存のキャラのデザインまんまなところあるけどちゃんといいキャラになってるからあまり気にはならなかった ダッドリー漂白してあのキャラになるのは牛さんらしいよなぁって
33 21/06/06(日)13:36:01 No.810369980
トライガンのモネヴとかもまんまなんだっけ…
34 21/06/06(日)13:36:09 No.810370033
呪術のうずまきはまんますぎて単行本で変えたと思ったら オリジナルに更に近づけるためのディティールアップで 後出しだけどちゃんと伊藤潤二サイドから許可もらったって書いてて笑った
35 21/06/06(日)13:36:11 No.810370037
>ハガレンのグリードとかアームストロング少佐とかもかなり既存のキャラのデザインまんまなところあるけどちゃんといいキャラになってるからあまり気にはならなかった 牛はストリートファイター大好きだからな…
36 21/06/06(日)13:36:19 No.810370070
からくりサーカスだって色んな作品からネタ引っ張ってきてるからな
37 21/06/06(日)13:36:25 No.810370098
上手く消化して自分のものに出来てると案外気付かれないもんだよ 有名なのだと一歩の鷹村なんかまんま柔道部物語の鷲尾先輩だよ
38 21/06/06(日)13:36:28 No.810370115
>ハガレンのグリードとかアームストロング少佐とかもかなり既存のキャラのデザインまんまなところあるけどちゃんといいキャラになってるからあまり気にはならなかった ヴェノム好きな日本の漫画家多すぎ問題
39 21/06/06(日)13:36:54 No.810370256
内藤先生はさかなくんのデザイン話で吹いた
40 21/06/06(日)13:37:27 No.810370391
>有名なのだと一歩の鷹村なんかまんま柔道部物語の鷲尾先輩だよ あー…なるほど どっちも知ってるけどあんま意識しなかった
41 21/06/06(日)13:37:36 No.810370441
芥見はボーボボが元ネタとか言い出して読者を困惑させてたな
42 21/06/06(日)13:38:13 No.810370623
http://yadayo.g3.xrea.com/eiga/ パクリなんて当事者はともかく外野はこんな感じで話のネタとして消化するのが一番だと思う
43 21/06/06(日)13:38:45 No.810370771
>内藤先生はさかなくんのデザイン話で吹いた すげぇ!めちゃくちゃスラスラデザインできる!!まるで元からあったキャラみたいだ!!
44 21/06/06(日)13:39:12 No.810370918
>すげぇ!めちゃくちゃスラスラデザインできる!!まるで元からあったキャラみたいだ!! (上下回転)
45 21/06/06(日)13:39:21 No.810370955
>すげぇ!めちゃくちゃスラスラデザインできる!!まるで元からあったキャラみたいだ!! これマジで結構あるからめちゃくちゃ怖いんだよな
46 21/06/06(日)13:39:59 No.810371134
マクファーレンおじさんはマジで天才だから…
47 21/06/06(日)13:40:14 No.810371207
>芥見はボーボボが元ネタとか言い出して読者を困惑させてたな ああ領域展開ってそういう…
48 21/06/06(日)13:40:19 No.810371233
ガンビットから刃衛はすげぇことやるなこいつと思った どっちも好きだけど
49 21/06/06(日)13:40:57 No.810371432
>からくりサーカスだって色んな作品からネタ引っ張ってきてるからな なんかギイとオリンピアにも元ネタあるとか聞いたな
50 21/06/06(日)13:41:09 No.810371504
うずまき
51 21/06/06(日)13:41:19 No.810371556
ボーボボワールド 領 域 展 開
52 21/06/06(日)13:41:48 No.810371713
スレ画にあるインスパイアに蓋をしていたらいいものが出来ませんはその通りだよなぁと思う
53 21/06/06(日)13:42:24 No.810371862
パクリじゃないけどこの手の話で好きなのは北斗の拳のレイだな
54 21/06/06(日)13:42:25 No.810371870
アストロミニに収録されてたシャドーダンサーは改変無しだったけど大丈夫なんかなと思っちゃう
55 21/06/06(日)13:42:39 No.810371927
更木剣八→東堂葵みたいに読者も困惑する出力してくる例もあるよね…
56 21/06/06(日)13:43:11 No.810372072
ネタにされるボーボボもそもそもが北斗の拳パロだもんな
57 21/06/06(日)13:43:18 No.810372103
東堂って剣ちゃんなの!?
58 21/06/06(日)13:43:22 No.810372120
逆に進撃の作者がオマージュしました!っていいまくったら いまさらリブートがかかったマブラヴオルタ…
59 21/06/06(日)13:43:22 No.810372121
そもそも描いた本人がパクられたとか叫んでるケースはほとんど見ないしな たまにヤバいのがいるが…
60 21/06/06(日)13:43:28 No.810372146
創作しようと思い立ったやつはなんかから影響受けてんだからまぁ
61 21/06/06(日)13:43:35 No.810372180
>更木剣八→東堂葵みたいに読者も困惑する出力してくる例もあるよね… 砕蜂→真衣ちゃんはわかりやすい
62 21/06/06(日)13:43:41 No.810372230
>>からくりの鳴海の見た目は神隼人 >ああー言われてみるとすげぇ似てる… 俺もこのスレで初めて知ったわ…
63 21/06/06(日)13:44:00 No.810372315
CLAMP先生の作品は元ネタ探しすると酷い事になると聞いたな…
64 21/06/06(日)13:44:26 No.810372426
>CLAMP先生の作品は元ネタ探しすると酷い事になると聞いたな… 花京因子いいよね
65 21/06/06(日)13:44:42 No.810372492
ARMSのメインキャラの名前と配置がゲッターチームからは本当に全然気付かなかった
66 21/06/06(日)13:44:58 No.810372575
承太郎花京院ゾロサンジ
67 21/06/06(日)13:45:04 No.810372600
和月は単行本でバラせば許されると思ってるんだろうけど このキャラもかよ…って白ける
68 21/06/06(日)13:45:16 No.810372654
俺のキャラがパクられた!って騒いでる奴いたと思ったらオマージュ元が同じなだけでしたとか地獄みたいな例もちらほらあるから怖いね
69 21/06/06(日)13:45:18 No.810372663
二次創作で独自解釈入りすぎて別キャラになりがちな人なんかはこういう形で一次創作ってことにした方がむしろいいんじゃないだろうか
70 21/06/06(日)13:45:21 No.810372679
最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな fu63261.jpg
71 21/06/06(日)13:45:54 No.810372834
結局のところ咀嚼してくれてりゃいいんだよね そのまんま出されたらパクリ
72 21/06/06(日)13:45:54 No.810372838
>逆に進撃の作者がオマージュしました!っていいまくったら >いまさらリブートがかかったマブラヴオルタ… マヴラヴはかなりまんまだからわかりやすかったけど ファンムックや文庫版に二度も寄稿するわコラボもするわくらい本人が熱烈に影響公言してる皆川亮二の方はあんまりガビ山というか進撃への影響感じなかったんだよな 気づいてないだけでどっかでオマージュしてんのかな
73 21/06/06(日)13:45:56 No.810372847
>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >fu63261.jpg 誰?
74 21/06/06(日)13:46:12 No.810372896
藤田だって露骨に好きな映画のシーンをそのまま描いてる時あるもんな… オマージュやパロディとかじゃなくてもう単に好きだから描いちゃったって感じのやつ
75 21/06/06(日)13:46:25 No.810372950
>更木剣八→東堂葵みたいに読者も困惑する出力してくる例もあるよね… 手加減して主人公を育ててくれる敵役だし…
76 21/06/06(日)13:46:26 No.810372954
>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >>fu63261.jpg >誰? デッドマンワンダーランドの作者と言っとろーが
77 21/06/06(日)13:46:34 No.810372985
>そもそも描いた本人がパクられたとか叫んでるケースはほとんど見ないしな >たまにヤバいのがいるが… よっぽどパクリ側が厚顔無恥でヤバイパクリ方してるわけでもなきゃ パクラレ側は基本声上げづらいのよ パクラレ側も他作品の影響受けるだろうから些細なことで他人をパクリパクリ責めるとかえって自分の首絞めるだけだし揉め事増やすだけだし ただそれをいいことに一線超えたパクリ方して大問題になるケースも稀にある
78 21/06/06(日)13:46:36 No.810372991
>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >fu63261.jpg 赤血操術の話じゃないのね ならいいや
79 21/06/06(日)13:46:37 No.810372995
>和月は単行本でバラせば許されると思ってるんだろうけど >このキャラもかよ…って白ける そこはへーこっからなんだって面白がれる俺みたいなのもいるから読者次第だと思う
80 21/06/06(日)13:46:42 No.810373016
>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな パクられ元でもないやつは黙ってろって話
81 21/06/06(日)13:46:55 No.810373080
>>藤田はそういうの肯定派なのか >否定するのは大抵自分で描いた事無い人くらいだと思うよ… でも自分で描いたことなければパクるという罪を負うことはなくなるからなぁ
82 21/06/06(日)13:47:04 No.810373120
>ガンビットから刃衛はすげぇことやるなこいつと思った >どっちも好きだけど さらにそっから月華最強キャラか…
83 21/06/06(日)13:47:06 No.810373131
単眼猫がパクリというかオマージュで謝りだしたらそこだけじゃないだろうし
84 21/06/06(日)13:47:08 No.810373146
>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >>fu63261.jpg >誰? エウレカセブンのコミカライズって言ったほうがわかりやすいな
85 21/06/06(日)13:47:31 No.810373275
>>>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >>>>fu63261.jpg >>>誰? >>デッドマンワンダーランドの作者と言っとろーが >誰?
86 21/06/06(日)13:47:35 No.810373294
モンハンもPSOの俺ならこうするというインスピレーションでやったとかあるもんね
87 21/06/06(日)13:47:35 No.810373295
遊戯王のHEROとかカズキングオリジナル以外みんな元ネタ気づくくらいだからスゲェ
88 21/06/06(日)13:47:37 No.810373306
旋空孤月!
89 21/06/06(日)13:47:51 No.810373373
>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >パクられ元でもないやつは黙ってろって話 それも暴論だろ
90 21/06/06(日)13:48:00 No.810373406
>藤田だって露骨に好きな映画のシーンをそのまま描いてる時あるもんな… >オマージュやパロディとかじゃなくてもう単に好きだから描いちゃったって感じのやつ 鳴海とエリ公女の話がローマの休日で 双亡亭の飛行機がランゴリアーズとか? 藤田の呟きで俺が見たことあるのだと
91 21/06/06(日)13:48:05 No.810373438
>俺のキャラがパクられた!って騒いでる奴いたと思ったらオマージュ元が同じなだけでしたとか地獄みたいな例もちらほらあるから怖いね 実際パクリ元が古典や神話からだったらパクリ指摘した側が無知晒す地獄になるんだから辞めた方がいいわね
92 21/06/06(日)13:48:11 No.810373469
>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >fu63261.jpg 売れてない漫画家もどきの嫉妬
93 21/06/06(日)13:48:13 No.810373475
>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >fu63261.jpg 後出しでも伊藤潤二側が許可出したのに外野が何を…って正直なる あとうずまきのデザインなんて伊藤潤二知らないと意味ないやつじゃん それで単眼猫が僕のデザインすごいでしょ!!とか喧伝してたわけでもないし
94 21/06/06(日)13:48:32 No.810373563
>fu63261.jpg この創作物が溢れけえり過ぎた時代にこれを言うなら もうパクりかどうかをAI判定でもして貰う構造作るしかないんじゃないの
95 21/06/06(日)13:48:53 No.810373655
結局売れっ子への嫉妬でしょ あいつはズルして売れてるんだ!!っていう
96 21/06/06(日)13:48:57 No.810373684
というか呪術のうずまきはパクリじゃなくてオマージュと言うか一種のネタだろうあれは むしろどっから持ってきたのか知ってほしくて書いてるだろあれは
97 21/06/06(日)13:48:59 No.810373693
俺も呪術の節操ない元ネタまんまの構図や設定はあまり好きじゃないけどうずまきに関しては伊藤潤二に事後承諾貰ってたはずよ
98 21/06/06(日)13:49:00 No.810373698
>モンハンもPSOの俺ならこうするというインスピレーションでやったとかあるもんね ゲーム業界はパクリというかオマージュというかリスペクトというかそうのが跳梁跋扈すぎて漫画よりもっとヤバい
99 21/06/06(日)13:49:00 No.810373699
そもそもスレ画に描かれてるパンタローネ様も何か劇だかにモチーフがいるんじゃなかったっけ?
100 21/06/06(日)13:49:21 No.810373795
>遊戯王のHEROとかカズキングオリジナル以外みんな元ネタ気づくくらいだからスゲェ バットマン!ジャガーノート!ホークマン!知らん奴!知らん奴! 我ら!
101 21/06/06(日)13:49:24 No.810373815
あれ俺のパクリだろとは言い出さないだけの羞恥心は持ってるようだな…
102 21/06/06(日)13:49:28 No.810373842
>実際パクリ元が古典や神話からだったらパクリ指摘した側が無知晒す地獄になるんだから辞めた方がいいわね 裏切りキャラにユダって名前付けやがった!
103 21/06/06(日)13:49:33 No.810373867
>というか呪術のうずまきはパクリじゃなくてオマージュと言うか一種のネタだろうあれは >むしろどっから持ってきたのか知ってほしくて書いてるだろあれは デザインそのままはちょっと
104 21/06/06(日)13:49:39 No.810373901
F先生のSF短編集も古い海外SFのパクリ多いらしいけどそこまで行くと易々と元ネタに辿りつけないよな
105 21/06/06(日)13:49:49 No.810373942
>裏切りキャラにジューダスって名前付けやがった!
106 21/06/06(日)13:49:55 No.810373970
>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >>fu63261.jpg >後出しでも伊藤潤二側が許可出したのに外野が何を…って正直なる >あとうずまきのデザインなんて伊藤潤二知らないと意味ないやつじゃん >それで単眼猫が僕のデザインすごいでしょ!!とか喧伝してたわけでもないし この人が言ってるのはそういうことじゃないだろ
107 21/06/06(日)13:50:04 No.810374014
漫画でパクリパクられって言っていいレベルはドラゴンボールとクロスハンターくらいじゃないとオマージュかリスペクトの範囲だわ
108 21/06/06(日)13:50:10 No.810374043
それをそのまんま描け!!も作者のフィルター通せば絶対別物になるって話だしな
109 21/06/06(日)13:50:16 No.810374068
>裏切りキャラにジューダスって名前付けやがった! 裏切…ってない!
110 21/06/06(日)13:50:18 No.810374075
>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >fu63261.jpg この人が描いてるのオリジナリティ溢れる漫画でも無いのに 自分に跳ね返ってくるだけじゃん
111 21/06/06(日)13:50:18 No.810374077
元ネタの元ネタ辿っていくと最終的に劇か神話か古典SFにたどり着く
112 21/06/06(日)13:50:18 No.810374078
>F先生のSF短編集も古い海外SFのパクリ多いらしいけどそこまで行くと易々と元ネタに辿りつけないよな 当時は古くないのに
113 21/06/06(日)13:50:27 No.810374111
>fu63261.jpg 口が悪いというか エウレカのコミカライズで名前挙げた人がオリジナルは~って言うのちょっとギャグ入ってないかというか
114 21/06/06(日)13:50:29 No.810374128
>>というか呪術のうずまきはパクリじゃなくてオマージュと言うか一種のネタだろうあれは >>むしろどっから持ってきたのか知ってほしくて書いてるだろあれは >デザインそのままはちょっと ちょっといじってオリジナルにしたらそれこそパクりじゃねーか そのまんまだからオマージュになるんだよ
115 21/06/06(日)13:50:32 No.810374150
>というか呪術のうずまきはパクリじゃなくてオマージュと言うか一種のネタだろうあれは >むしろどっから持ってきたのか知ってほしくて書いてるだろあれは 銀さんがかめはめ波撃った!ドラゴンボールのパクり!ってレベルの話だな
116 21/06/06(日)13:50:36 No.810374169
>ゲーム業界はパクリというかオマージュというかリスペクトというかそうのが跳梁跋扈すぎて漫画よりもっとヤバい ニンジャラ初めてみた時オイオイオイってなったな…
117 21/06/06(日)13:50:36 No.810374174
○○っぽいじゃなくて特許そのまま使っちゃったとか別の闇があるのがゲーム業界だろ
118 21/06/06(日)13:50:40 No.810374192
>ゲーム業界はパクリというかオマージュというかリスペクトというかそうのが跳梁跋扈すぎて漫画よりもっとヤバい 一応PSOもディアブロやってこれ俺たちでも作ってみたい!はあるけどモンハン含めてほぼオリジナルだしアイディアぐらいにはなってると思うよ
119 21/06/06(日)13:50:44 No.810374220
オリジナリティない作家だとは思うがそこも味だし ただ自分で既視感漫画とか言っちゃうのは少しダサいと思う呪術海鮮
120 21/06/06(日)13:50:57 No.810374280
>>>というか呪術のうずまきはパクリじゃなくてオマージュと言うか一種のネタだろうあれは >>>むしろどっから持ってきたのか知ってほしくて書いてるだろあれは >>デザインそのままはちょっと >ちょっといじってオリジナルにしたらそれこそパクりじゃねーか >そのまんまだからオマージュになるんだよ めちゃくちゃ言ってるぞ 少し落ち着け
121 21/06/06(日)13:51:02 No.810374308
>○○っぽいじゃなくて特許そのまま使っちゃったとか別の闇があるのがゲーム業界だろ コロプラどうなっちゃうんですかね
122 21/06/06(日)13:51:05 No.810374319
>ファンムックや文庫版に二度も寄稿するわコラボもするわくらい本人が熱烈に影響公言してる皆川亮二の方はあんまりガビ山というか進撃への影響感じなかったんだよな 「漫画作品において言うなら僕は僕なりのARMSを描きたくて進撃の巨人を描いてる」って諫山先生の言葉を信じるならユミルにはアリスへのオマージュ入ってそうだなと感じる
123 21/06/06(日)13:51:17 No.810374376
重箱のスミでひたすら悪口言い続ける人の言葉は基本的にまともに聞く方が負けだと思う
124 21/06/06(日)13:51:22 No.810374411
>○○っぽいじゃなくて特許そのまま使っちゃったとか別の闇があるのがゲーム業界だろ 特許は出さない方が悪いになるからな…
125 21/06/06(日)13:51:22 No.810374412
これにキレるならもっと何か言うべき漫画がジャンプにはあるだろ…
126 21/06/06(日)13:51:27 No.810374440
>>裏切りキャラにジューダスって名前付けやがった! ジューダスはユダとも言われる、使徒行伝に登場するイエスキリストの弟子のうち特に選ばれた十二人の使徒の一人です。 イエスキリストを裏切ったことから裏切り者の代名詞として扱われることが多く、モンストではイエスキリストを裏切った咎人としてモデルになっています。
127 21/06/06(日)13:51:29 No.810374446
>ゲーム業界はパクリというかオマージュというかリスペクトというかそうのが跳梁跋扈すぎて漫画よりもっとヤバい パクりがある程度出るとジャンルになるからな…
128 21/06/06(日)13:51:37 No.810374488
引用ぐらいすっきりさせてからレスして…
129 21/06/06(日)13:51:52 No.810374577
>○○っぽいじゃなくて特許そのまま使っちゃったとか別の闇があるのがゲーム業界だろ 格ゲーは掘り起こされたら御家断絶するだろうってくらいそのまま持ってきてる例が多すぎる…
130 21/06/06(日)13:51:55 No.810374599
呪術のアレはコマの枠外に伊藤先生ゴメンなさい(汗)って書いてれば全て許されたはず…!
131 21/06/06(日)13:51:58 No.810374624
カプンコは武器人間まんま出してさすがに向こうの監督から苦言言われたのはまあうん
132 21/06/06(日)13:52:00 No.810374629
>これにキレるならもっと何か言うべき漫画がジャンプにはあるだろ… 最低ですねロボコ…!
133 21/06/06(日)13:52:01 No.810374641
いいよねこの楽曲は3つの曲を引用してますねって指摘されたらもっと色んな曲の要素入ってるけどそれしか分からなかった?って返した大滝詠一
134 21/06/06(日)13:52:03 No.810374654
>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >fu63261.jpg これ伊藤潤二ファンはこれで伊藤潤二知る人が増えるといいな…って言ってて笑う
135 21/06/06(日)13:52:06 No.810374668
ギイの元ネタって何…?気になる…
136 21/06/06(日)13:52:21 No.810374736
>F先生のSF短編集も古い海外SFのパクリ多いらしいけどそこまで行くと易々と元ネタに辿りつけないよな F先生のパクリというか翻案は元ネタどれも超有名で結構簡単に辿り着けるよ なんなら作品の中で元ネタのキーワード忍ばせて読者が気づけるようにしてる 有名どころだと流血鬼とか
137 21/06/06(日)13:52:28 No.810374769
戦後漫画は海外SFの勝手なコミカライズとかしてたりするからどうしてもゆるい気質がある
138 21/06/06(日)13:52:28 No.810374773
事前に許可はとれるだろうに取らないで発表した後に許可とりましたはダメだと思うけどね しかも単行本だと週刊連載だからみたいに言い訳してたし結局デザイン変更もしてるしで
139 21/06/06(日)13:52:31 No.810374788
ネウロのモチーフ全開の犯罪者とかもダメなんかなそうなると…
140 21/06/06(日)13:52:31 No.810374789
>これにキレるならもっと何か言うべき漫画がジャンプにはあるだろ… 最低だよ…ロボコ…
141 21/06/06(日)13:52:35 No.810374815
>>これにキレるならもっと何か言うべき漫画がジャンプにはあるだろ… >最低ですねロボコ…! ヤツに話題にあげられると必ず何かマズい事が起こるらしいな
142 21/06/06(日)13:52:36 No.810374820
るろ剣単行本描き下ろしのキャラの元ネタ紹介は知ってほしくてたまらないって感じだったな
143 21/06/06(日)13:52:39 No.810374840
北斗のユダはJudasじゃなくてUDだからな
144 21/06/06(日)13:52:48 No.810374882
たかがコミカライズ作者が天下のジャンプ看板漫画に物申してるの!?
145 21/06/06(日)13:52:49 No.810374887
ロボコで並列化すんなや!
146 21/06/06(日)13:52:52 No.810374899
>呪術のアレはコマの枠外に伊藤先生ゴメンなさい(汗)って書いてれば全て許されたはず…! 80年台のオマージュ!
147 21/06/06(日)13:52:53 No.810374903
>これにキレるならもっと何か言うべき漫画がジャンプにはあるだろ… 最低だよ…ロボ子…
148 21/06/06(日)13:52:56 No.810374925
>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >>fu63261.jpg >これ伊藤潤二ファンはこれで伊藤潤二知る人が増えるといいな…って言ってて笑う 主語デカいなお前 無断で使うなよってファンもいるだろ
149 21/06/06(日)13:52:57 No.810374926
>一応PSOもディアブロやってこれ俺たちでも作ってみたい!はあるけどモンハン含めてほぼオリジナルだしアイディアぐらいにはなってると思うよ モンハンに限った話じゃないというかモンハンから更に派生しまくってたりもう全体的によ いやそういうの俺好きだけどねこのシステムで違う世界観で遊べるのいいし
150 21/06/06(日)13:52:58 No.810374934
>いいよねこの楽曲は3つの曲を引用してますねって指摘されたらもっと色んな曲の要素入ってるけどそれしか分からなかった?って返した大滝詠一 つよい
151 21/06/06(日)13:53:01 No.810374949
>fu63261.jpg 角川によくある既視感溢れる漫画描いてる作者がこれ言ってるのが最大のギャグ まず自分がルール守れよ
152 21/06/06(日)13:53:01 No.810374952
>これ伊藤潤二ファンはこれで伊藤潤二知る人が増えるといいな…って言ってて笑う えっそんな知られてない漫画家じゃないだろう
153 21/06/06(日)13:53:05 No.810374970
>>>これにキレるならもっと何か言うべき漫画がジャンプにはあるだろ… >>最低ですねロボコ…! >ヤツに話題にあげられると必ず何かマズい事が起こるらしいな ナッパの膝もマズい事に?!
154 21/06/06(日)13:53:15 No.810375021
>F先生のSF短編集も古い海外SFのパクリ多いらしいけどそこまで行くと易々と元ネタに辿りつけないよな 単純に今の時代は一人が元ネタに辿り着いてしまえばそれがあっという間に集合知に溶け込んで 誰も彼もが知ったつもりで発言できるってだけで パクリや影響受けたみたいなものの描く側の基準は昔から何も変わってないと思う
155 21/06/06(日)13:53:18 No.810375037
ハンティングアクション自体がそういうジャンルだもんな…
156 21/06/06(日)13:53:22 No.810375063
>カプンコは武器人間まんま出してさすがに向こうの監督から苦言言われたのはまあうん ベガの頃から変わってない…となった
157 21/06/06(日)13:53:36 No.810375125
そもそも伊藤潤二は事前に許可出してないとも言ってないよね オマージュに気付いた人にいいねしてたってとこから本人は気付いてるんだって推測されてただけで
158 21/06/06(日)13:53:37 No.810375127
ジュビロは独自色が強すぎ系だと思ってたからオマージュかなり入れるタイプと知って驚いてる うしとらやからくりでもあったんかな?上で鳴海のビジュアルが隼人って話とか見ると
159 21/06/06(日)13:53:46 No.810375190
>F先生のパクリというか翻案は元ネタどれも超有名で結構簡単に辿り着けるよ >なんなら作品の中で元ネタのキーワード忍ばせて読者が気づけるようにしてる >有名どころだとスー パーマンとか
160 21/06/06(日)13:53:47 No.810375200
ハクスラはモンハンが起源!はネタじゃなくてマジで言ってるヒトが増えるくらいにはっていうかもう20年くらいやってるんだもんな…
161 21/06/06(日)13:53:56 No.810375244
呪術のうずまきは元ネタを知ってほしいって引用であって本人はパクったつもり無かったんだろうけど デザインがそのまんますぎて気に障る人多いと思う
162 21/06/06(日)13:53:57 No.810375247
最近の呪術はハンターにしか見えない絵作り多いけど冨樫はなんて思ってんだろ
163 21/06/06(日)13:54:30 No.810375414
>ハクスラはモンハンが起源!はネタじゃなくてマジで言ってるヒトが増えるくらいにはっていうかもう20年くらいやってるんだもんな… エヴァからの古参が本当に古参になったうえ成仏するくらい時間は流れてるもんな…
164 21/06/06(日)13:54:31 No.810375415
事後承諾取ればレイプしてもいいのかって論は言い換えると先に許諾取ってもレイプはレイプだよな…
165 21/06/06(日)13:54:33 No.810375423
>そもそも伊藤潤二は事前に許可出してないとも言ってないよね >オマージュに気付いた人にいいねしてたってとこから本人は気付いてるんだって推測されてただけで 「事前に許可はとれるだろうに」みたいな事したり顔で言ってる「」が馬鹿みたいじゃん!
166 21/06/06(日)13:54:34 No.810375427
>有名どころだとスー パーマンとか それはパロディ寄りだろ!
167 21/06/06(日)13:54:35 No.810375436
パンタローネ様も元ネタあんの!?パンタロンもじったやつかと…
168 21/06/06(日)13:54:37 No.810375450
権利者が怒ってないというかしっかり話もついてるもんに外野がやいのやいの言うもんじゃないと思うけどなあ
169 21/06/06(日)13:54:44 No.810375485
>格ゲーは掘り起こされたら御家断絶するだろうってくらいそのまま持ってきてる例が多すぎる… よそからパクってきたキャラをさらにパクられる
170 21/06/06(日)13:54:46 No.810375500
>呪術のうずまきは元ネタを知ってほしいって引用であって本人はパクったつもり無かったんだろうけど まあなんていうかオタク的な感覚よね ヒやってたら漫画のスクショ貼ってこの漫画面白いからみんな読んでくれ!とかやってそう
171 21/06/06(日)13:54:55 No.810375544
>最近の呪術はハンターにしか見えない絵作り多いけど冨樫はなんて思ってんだろ 冨樫も伊藤潤二やら藤田から借りてるから何も言えないんじゃないか
172 21/06/06(日)13:55:05 No.810375598
ロボコはパクり!許せない!と怒ってる「」がもし居たら そうだねとレスを返してあげるな…
173 21/06/06(日)13:55:10 No.810375623
名作海外SFあたりから持ってくれば なんとなくパクリではなくオマージュだよ的な雰囲気が醸し出されるかもしれない
174 21/06/06(日)13:55:14 No.810375649
3DアクションのロックオンはZ注目のパクリとは言わんからな…
175 21/06/06(日)13:55:15 No.810375664
パクりというかパロディでも一言挨拶すればOKな先生も多いよね 豪ちゃんがいいよいいよ!ってなるのもけっこう仮面にOK貰った影響もあると思う
176 21/06/06(日)13:55:16 No.810375667
漫画界隈同士でやってるなら基本的に問題にはなりにくいけど 小説とか他のジャンルから持ってくると面倒なことになる 金田一少年とか
177 21/06/06(日)13:55:23 No.810375695
ある程度の立場の人はむしろ公言しないと厄介なことになるのを弁えてるというか
178 21/06/06(日)13:55:25 No.810375704
呪術が売れてなかったら文句つけてなかっただろこいつ 文句つけてるツイートすらろくにリツイートされてない雑魚漫画家すぎる
179 21/06/06(日)13:55:27 No.810375724
ていうか呪術でパクリうんぬんでボーボボが真っ先に出てこないヤツは何読んでるんだってキレてなかった?
180 21/06/06(日)13:55:29 No.810375732
>事後承諾取ればレイプしてもいいのかって論は言い換えると先に許諾取ってもレイプはレイプだよな… 先に許可取れたらいいだろ 何でレイプになるの
181 21/06/06(日)13:55:32 No.810375750
懐かしいなデッドマンワンダーランド ヒロインの女の子が頭おかしいエロスーツ着ている以外覚えのない漫画だった
182 21/06/06(日)13:55:34 No.810375770
>ジュビロは独自色が強すぎ系だと思ってたからオマージュかなり入れるタイプと知って驚いてる >うしとらやからくりでもあったんかな?上で鳴海のビジュアルが隼人って話とか見ると うしとらの歴史ネタは元ネタありきなところもあると思うけどビジュアルでも結構元ありそうだよね 衾みたいなのを水木しげるが描いてた気がするんだけど思い出せない
183 21/06/06(日)13:55:37 No.810375781
>ハクスラはモンハンが起源!はネタじゃなくてマジで言ってるヒトが増えるくらいにはっていうかもう20年くらいやってるんだもんな… ハクスラかなモンハン… どっちかというとああいうアクションモンハン認定する馬鹿の方が多そうだが
184 21/06/06(日)13:55:38 No.810375791
上で出てる「空に羽が…」とかは機械の歌詞から描いたそうだけど筋少からは怒られなかったのかなとふと思ってしまった
185 21/06/06(日)13:55:39 No.810375801
クトゥルー神話とか引用するやつ全員パクリだからな
186 21/06/06(日)13:55:49 No.810375856
>呪術のうずまきは元ネタを知ってほしいって引用であって本人はパクったつもり無かったんだろうけど >デザインがそのまんますぎて気に障る人多いと思う クレーマーの理屈じゃん
187 21/06/06(日)13:55:50 No.810375858
>ネウロのモチーフ全開の犯罪者とかもダメなんかなそうなると… その辺はパロディとの線引きの話にもなっちゃう
188 21/06/06(日)13:55:55 No.810375872
>ロボコはパクり!許せない!と怒ってる「」がもし居たら >そうだねとレスを返してあげるな… じゅじゅじゅパイセンは許されない
189 21/06/06(日)13:55:55 No.810375873
呪術の作者はなんか脇が甘すぎていつかどえらい炎上しそうでハラハラする
190 21/06/06(日)13:55:56 No.810375883
>冨樫も伊藤潤二やら藤田から借りてるから何も言えないんじゃないか 富樫経由で伊藤潤二知ったとかもありうるよな単眼猫
191 21/06/06(日)13:56:04 No.810375921
まあクソみたいな下ネタコラをファン活動とか思ってる「」が集うimgなら芥見先生の方を擁護するよな
192 21/06/06(日)13:56:06 No.810375935
>>格ゲーは掘り起こされたら御家断絶するだろうってくらいそのまま持ってきてる例が多すぎる… >よそからパクってきたキャラをさらにパクられる (どっちがどっちか分からなくなったサムスピとるろ剣)
193 21/06/06(日)13:56:08 No.810375948
>パクりというかパロディでも一言挨拶すればOKな先生も多いよね >豪ちゃんがいいよいいよ!ってなるのもけっこう仮面にOK貰った影響もあると思う バリンガーZがダメだされたのは許可取らなかったのが一番の原因って言われてたからな…
194 21/06/06(日)13:56:17 No.810375992
呪術は昔のアニメムックで話題になるようなマンガというかわりとセンスが昔のオタク…
195 21/06/06(日)13:56:17 No.810375994
>パクりというかパロディでも一言挨拶すればOKな先生も多いよね >豪ちゃんがいいよいいよ!ってなるのもけっこう仮面にOK貰った影響もあると思う 豪ちゃんちゃんと許可もらってたのか…
196 21/06/06(日)13:56:20 No.810376009
デッドマンワンダーランドってあれか...なんかやけに規制音多かったアニメで印象に残ってるわ...
197 21/06/06(日)13:56:23 No.810376019
なんか変なのいるな 個人攻撃ってお前
198 21/06/06(日)13:56:29 No.810376047
パクリパクられなんてトレスやコピーレベル以外は正直いくらでも言える部分だから白熱すればするほどズレてくだけよ
199 21/06/06(日)13:56:34 No.810376069
ボーボボは預言書だから…
200 21/06/06(日)13:56:34 No.810376071
>懐かしいなデッドマンワンダーランド >ヒロインの女の子が頭おかしいエロスーツ着ている以外覚えのない漫画だった オリジナリティのかけらもないマンガだった覚えはある
201 21/06/06(日)13:56:35 No.810376074
影響を受けて似たようなの描いたレベルと完全にいっしょなのは違うよね?
202 21/06/06(日)13:56:39 No.810376093
淵!?はいいのかよ!なあ!
203 21/06/06(日)13:56:43 No.810376114
ローグライクをシレン系と言ったりとか?
204 21/06/06(日)13:56:44 No.810376119
ケモ擬人化は鳥獣戯画のパクリ
205 21/06/06(日)13:56:45 No.810376126
>ジュビロは独自色が強すぎ系だと思ってたからオマージュかなり入れるタイプと知って驚いてる >うしとらやからくりでもあったんかな?上で鳴海のビジュアルが隼人って話とか見ると オマージュって結局はリスペクトの延長にあるものだから 元ネタを自分の解釈で落とし込むって話が出発点になる だからうしとらなら水木しげるの妖怪に対するリスペクトから来るオマージュってのは多いと思うよ それが全くの別物にしか見えないとしても
206 21/06/06(日)13:56:46 No.810376133
>呪術の作者はなんか脇が甘すぎていつかどえらい炎上しそうでハラハラする 編集にお前はやるなと言われてヒはやってないらしいけど英断だと思う 巻末コメントは今何人目だっけ
207 21/06/06(日)13:56:57 No.810376175
映画化もされてる有名どころだから作者当人が怒るかどうかくらいだとは思う 後にアニメでやること考えたらキメのコマでやんのはあんましやんない方が良いとは思う
208 21/06/06(日)13:57:01 No.810376190
ガンタガンいいだろ…
209 21/06/06(日)13:57:03 No.810376205
>クトゥルー神話とか引用するやつ全員パクリだからな クトゥルーは原作者が他の人の作品の推敲時に勝手にクトゥルー要素ぶち込んでくるんですけお!
210 21/06/06(日)13:57:04 No.810376208
>ハクスラかなモンハン… ハクスラを現物ドロップじゃなくしたところがシステムとしては新しかったゲームではある
211 21/06/06(日)13:57:08 No.810376222
豪ちゃんけっこう仮面書く時に月光仮面の原作者先生にこういうエロパロ描きますが構いませんね!とかやりだすしな…
212 21/06/06(日)13:57:11 No.810376242
呪術のうずまきって結局変更されてなかった? 許されたのに変更ってあるのか?
213 21/06/06(日)13:57:12 No.810376251
>ハクスラかなモンハン… >どっちかというとああいうアクションモンハン認定する馬鹿の方が多そうだが ゲームのメイン部分が敵倒すために敵倒すってのがハクスラってジャンルだからモンハンも立派なハクスラよ
214 21/06/06(日)13:57:17 No.810376273
>名作海外SFあたりから持ってくれば >なんとなくパクリではなくオマージュだよ的な雰囲気が醸し出されるかもしれない とりあえずオーバーロードだそう
215 21/06/06(日)13:57:21 No.810376293
話はちょっと違うけどちょっと前のジャンプラの読み切りでジェヴォーダンの獣モチーフっぽい服着たキャラ出たときスレでキャプテンブラボーのパクリだ!って騒いでた人がいたの思い出す
216 21/06/06(日)13:57:26 No.810376319
>ケモ擬人化は鳥獣戯画のパクリ 鳥獣戯画は古代エジプト壁画のパクリなのは知っているな?
217 21/06/06(日)13:57:27 No.810376324
デザインパクられたらそれだけお金貰えるなら水木しげるは漫画界1の大金持ちになってたよ
218 21/06/06(日)13:57:34 No.810376349
>ローグライクをシレン系と言ったりとか? ローグライクを説明するときに不思議のダンジョンみたいな奴って言うと大体の人わかってくれるから…
219 21/06/06(日)13:57:35 No.810376352
単純にネタに困って真似する人や好きだから真似したい人もいてそれらを区別することは難しいのだ
220 21/06/06(日)13:57:36 No.810376357
>>懐かしいなデッドマンワンダーランド >>ヒロインの女の子が頭おかしいエロスーツ着ている以外覚えのない漫画だった >オリジナリティのかけらもないマンガだった覚えはある そんなゴミみてえな木端漫画の作者が単眼猫に楯突こうとか無謀過ぎる…
221 21/06/06(日)13:57:37 No.810376360
色々理屈こねてるけど100%嫉妬と妬みじゃん 売れない作家の遠吠えだよ
222 21/06/06(日)13:57:47 No.810376406
K9999ぐらいモロだとむしろ楽しい
223 21/06/06(日)13:57:47 No.810376410
>名作海外SFあたりから持ってくれば >なんとなくパクリではなくオマージュだよ的な雰囲気が醸し出されるかもしれない やるか…深海二万マイル
224 21/06/06(日)13:57:49 No.810376414
>筋少の歌詞をそのまま短編にしたくらいだし 本当にそのまんまだけどだからと言って価値が下がるそのままではない
225 21/06/06(日)13:58:02 No.810376473
>>名作海外SFあたりから持ってくれば >>なんとなくパクリではなくオマージュだよ的な雰囲気が醸し出されるかもしれない >やるか…深海二万マイル ナディア...
226 21/06/06(日)13:58:03 No.810376485
ドカベンの岩鬼→スラムダンクの桜木花道とか全然似てないけど作者の方からモデルだと言ってくるケースもあるな
227 21/06/06(日)13:58:04 No.810376486
>ギイの元ネタって何…?気になる… ドイツの幻想小説家E.T.A.ホフマンの短編「砂男」に等身大の美女の人形オリムピアに恋して彼女の恋人を自称するナタナエルって美青年が出てくる
228 21/06/06(日)13:58:07 No.810376503
なんか露骨に火種まこうとしてない?
229 21/06/06(日)13:58:09 No.810376509
>事前に許可はとれるだろうに取らないで発表した後に許可とりましたはダメだと思うけどね どっちも名前が有名だから和解はしてるんだろけど有名所がマイナーパクとかはやばいね 一時期荒れたボカロ系のイラストレーターの炎上とか
230 21/06/06(日)13:58:12 No.810376525
>懐かしいなデッドマンワンダーランド >ヒロインの女の子が頭おかしいエロスーツ着ている以外覚えのない漫画だった あのスーツネオランガのパクりでは?
231 21/06/06(日)13:58:17 No.810376539
デッドマンワンダーランドのメインの2人がエウレカとレントンのキャラデザ似てるけどこれはこの作者的にはセーフなんですかねえ
232 21/06/06(日)13:58:17 No.810376543
和月先生のコメント聞きてえ…
233 21/06/06(日)13:58:17 No.810376544
>スレ画は知らんけど藤田がトークショーでからくりの鳴海の見た目は神隼人とかとらはダイナミックプロとか色々言ってて笑ったことはある しろがねはまさかTS竜馬…
234 21/06/06(日)13:58:22 No.810376577
>呪術のうずまきって結局変更されてなかった? >許されたのに変更ってあるのか? 使用許可は貰ってたけどあまりにも元絵そのまんま描きすぎてちょっと燃えたから修正したってことはありえるだろ むしろ怒らせたならあんなちょっと角度変えた程度の修正で済ませないでしょ
235 21/06/06(日)13:58:23 No.810376580
>やるか…深海二万マイル もっと天空の城ラピュタっぽく!
236 21/06/06(日)13:58:32 No.810376615
>K9999ぐらいモロだとむしろ楽しい あいつはダメだされた疑惑があるし…
237 21/06/06(日)13:58:40 No.810376656
ボーボボをどうパクっているかはボーボボとボーボボをパクった側の流れまで正確に把握していないとできないから安易なトレパク潰しにされているほどです
238 21/06/06(日)13:58:55 No.810376706
>呪術のうずまきって結局変更されてなかった? >許されたのに変更ってあるのか? 変えた理由が伊藤先生のタッチに近づけたいなので 単行本で変わったのはさらなるクオリティアップのつもりなんじゃないかな
239 21/06/06(日)13:58:57 No.810376728
>>懐かしいなデッドマンワンダーランド >>ヒロインの女の子が頭おかしいエロスーツ着ている以外覚えのない漫画だった >オリジナリティのかけらもないマンガだった覚えはある ヒの暇人達に漫画細かくチェックされたら 途端にブーメラン跳ね返ってきそうな漫画だったな…
240 21/06/06(日)13:59:03 No.810376767
>話はちょっと違うけどちょっと前のジャンプラの読み切りでジェヴォーダンの獣モチーフっぽい服着たキャラ出たときスレでキャプテンブラボーのパクリだ!って騒いでた人がいたの思い出す 無知は怖いな…
241 21/06/06(日)13:59:07 No.810376786
>ドイツの幻想小説家E.T.A.ホフマンの短編「砂男」に等身大の美女の人形オリムピアに恋して彼女の恋人を自称するナタナエルって美青年が出てくる らしくないところから持ってくるな…
242 21/06/06(日)13:59:19 No.810376839
>ボーボボをどうパクっているかはボーボボとボーボボをパクった側の流れまで正確に把握していないとできないから安易なトレパク潰しにされているほどです ボーボボを正確に把握するって脳をどれくらい酷使すればいいの?
243 21/06/06(日)13:59:27 No.810376873
俺はハンターハンターの念能力名から小林泰三作品と平山夢明作品に入ったマン
244 21/06/06(日)13:59:30 No.810376886
デザイン引用はそれこそ許可出てるんだからそこで話終わりでは? 許可出なかったらジョジョのタロットみたいになるんだし
245 21/06/06(日)13:59:41 No.810376938
ここでもうずまき出た週は反応割れてたぞ
246 21/06/06(日)13:59:43 No.810376948
>この人たちの言うパクると一般的なパクるは意味合いの強さが違うんじゃないかな 俺が似てると思ったらパクリ! パクリは盗作! 盗作は炎上! なんてのは一般的な思考ではない
247 21/06/06(日)13:59:45 No.810376957
>ボーボボをどうパクっているかはボーボボとボーボボをパクった側の流れまで正確に把握していないとできないから安易なトレパク潰しにされているほどです とりあえずビュティさん役を驚かせておく安易なネタ何回も見たし…
248 21/06/06(日)14:00:00 No.810377020
>俺はハンターハンターの念能力名から小林泰三作品と平山夢明作品に入ったマン よし次は井上夢人作品へ来ようか…
249 21/06/06(日)14:00:02 No.810377034
>ボーボボを正確に把握するって脳をどれくらい酷使すればいいの? 描いた本人でもできないと思う…
250 21/06/06(日)14:00:03 No.810377040
今の澤井先生もう少しボーボボパクっていいんじゃねえかな
251 21/06/06(日)14:00:05 No.810377047
>ここでもうずまき出た週は反応割れてたぞ あれは絵的にそのまますぎてインスパイアでもオマージュでもねえ
252 21/06/06(日)14:00:05 No.810377049
>>話はちょっと違うけどちょっと前のジャンプラの読み切りでジェヴォーダンの獣モチーフっぽい服着たキャラ出たときスレでキャプテンブラボーのパクリだ!って騒いでた人がいたの思い出す >無知は怖いな… 武装錬金は鋼の錬金術師のパクりなのにな…
253 21/06/06(日)14:00:08 No.810377065
>デザインパクられたらそれだけお金貰えるなら水木しげるは漫画界1の大金持ちになってたよ 水木先生も妖怪の中に他の国の神様を勝手に持ってきてたが居るのである意味ヤバい
254 21/06/06(日)14:00:08 No.810377066
まずなんでボーボボをパクるんだよ!?
255 21/06/06(日)14:00:12 No.810377083
ジョジョに触れない優し味
256 21/06/06(日)14:00:13 No.810377087
>パンタローネ様も元ネタあんの!?パンタロンもじったやつかと… イタリアの仮面劇のコメディア・デッラルテに「お決まりの役柄」みたいな名前のついた役があって それがパンタローネアルレッキーノコロンビーヌドットーレプルチネルラとかなんだ
257 21/06/06(日)14:00:17 No.810377103
ジェヴォーダンの獣の服いいよねあれ 何ていうファッションなんだろ
258 21/06/06(日)14:00:17 No.810377107
>らしくないところから持ってくるな… むしろジュビロは幻想小説とか読みまくってるタイプじゃなかろうか
259 21/06/06(日)14:00:21 No.810377126
>単純にネタに困って真似する人や好きだから真似したい人もいてそれらを区別することは難しいのだ どっちも別に放置でよくないか
260 21/06/06(日)14:00:22 No.810377130
ジュビロは元ネタあるにしても自分で咀嚼して出してるけど単眼猫はいやそれまんまやんけってので出してくるからなあ 月刊連載にしてもっと考えて描いた方がいいと思う
261 21/06/06(日)14:00:32 No.810377181
>>話はちょっと違うけどちょっと前のジャンプラの読み切りでジェヴォーダンの獣モチーフっぽい服着たキャラ出たときスレでキャプテンブラボーのパクリだ!って騒いでた人がいたの思い出す >無知は怖いな… 賢者の石もハガレンのパクリだからな…
262 21/06/06(日)14:00:43 No.810377221
酒の席で友人相手にルール変わったよなあって管巻いてるならまだしも ヒで自分のフォロワーに向けてこの発言はちょっと情けないなあ
263 21/06/06(日)14:00:44 No.810377232
>デッドマンワンダーランドのメインの2人がエウレカとレントンのキャラデザ似てるけどこれはこの作者的にはセーフなんですかねえ まあエウレカの漫画版書いてたし...
264 21/06/06(日)14:01:04 No.810377313
今最も勢いがあるであろう作品の作者に貴方が考えたモノ丸パクリして載せたけど許して貰えますよね!?って言われて首を横に振れる剛の者は少ないだろうな
265 21/06/06(日)14:01:05 No.810377318
>>ボーボボをどうパクっているかはボーボボとボーボボをパクった側の流れまで正確に把握していないとできないから安易なトレパク潰しにされているほどです >とりあえずビュティさん役を驚かせておく安易なネタ何回も見たし… パクろうとするとネタもとに忠実にしないと意味が通らないっていうパクり殺しなんだなって思う
266 21/06/06(日)14:01:06 No.810377330
和月も見た目そのまんまやんけってところはあるけど和月ナイズはされている
267 21/06/06(日)14:01:13 No.810377353
>武装錬金は鋼の錬金術師のパクりなのにな… 当時散々見たやつ!
268 21/06/06(日)14:01:14 No.810377356
>賢者の石もハガレンのパクリだからな… 武装錬金はハガレンのパクリ
269 21/06/06(日)14:01:27 No.810377415
>俺はハンターハンターの念能力名から小林泰三作品と平山夢明作品に入ったマン 玩具修理者いいよね
270 21/06/06(日)14:01:36 No.810377452
呪術好きだけどアレはまんますぎて変えた方が良かったと思う
271 21/06/06(日)14:01:40 No.810377482
一言言えばOKかもしれないけど 一八先生はまずどこから謝ればいいのかわかんないな…
272 21/06/06(日)14:01:43 No.810377496
>賢者の石もハガレンのパクリだからな… これは本当に可哀想… 当時でもハリー・ポッターとかで賢者の石は既に出て来てたのに…
273 21/06/06(日)14:01:44 No.810377500
>>武装錬金は鋼の錬金術師のパクりなのにな… >当時散々見たやつ! というか和月が単行本で触れてる
274 21/06/06(日)14:01:45 No.810377503
賢者の石はカラクリのぱくり!!!
275 21/06/06(日)14:01:46 No.810377509
>デザインパクられたらそれだけお金貰えるなら水木しげるは漫画界1の大金持ちになってたよ 水木しげるはパクりも多くて問題起きてなかったか
276 21/06/06(日)14:01:48 No.810377521
厳密に言ってたらラヴクラフトはフリー素材!とかも黒だと思うぜホントに
277 21/06/06(日)14:01:52 No.810377533
>>デッドマンワンダーランドのメインの2人がエウレカとレントンのキャラデザ似てるけどこれはこの作者的にはセーフなんですかねえ >まあエウレカの漫画版書いてたし... そうだね
278 21/06/06(日)14:01:59 No.810377571
ライオンキング許された?
279 21/06/06(日)14:02:14 No.810377634
その少女が持っていたラジオからある曲が流れてきた...
280 21/06/06(日)14:02:14 No.810377639
そしてとにかく エヴァっぽく という指定だけされる90年代末期から00年代にかけての一連の作品!
281 21/06/06(日)14:02:22 No.810377678
デザインそのまんまだからで叩いてたら 自分の好きな漫画にも及んでくるぞ まぁ好きな漫画が10個もない人なら大丈夫だけど
282 21/06/06(日)14:02:23 No.810377681
呪術廻戦はセンターマンの名台詞をパクったりやりたい放題だし…
283 21/06/06(日)14:02:27 No.810377701
沢山の種類の創作を読めば元ネタ調べようとかなるけど単純にパクリって思うのは悲しい
284 21/06/06(日)14:02:29 No.810377720
>デザインパクられたらそれだけお金貰えるなら水木しげるは漫画界1の大金持ちになってたよ 水木しげるも割と昔の書籍からまんまデザイン引っ張ってきてるし…
285 21/06/06(日)14:02:31 No.810377729
パクったのを上回るオリジナリティを出力できれば良いと思う
286 21/06/06(日)14:02:32 No.810377738
面白いから文句はないが呪術は元ネタ隠さないよなあと思うことはある
287 21/06/06(日)14:02:37 No.810377758
なんだったかなあ 水見式そのまんまパクった漫画 好意的だった「」ですらオイオイオイとかいってた気がする
288 21/06/06(日)14:02:39 No.810377771
>まずなんでボーボボをパクるんだよ!? ボーボボの聖鼻毛領域に衝撃を受けて当時書いてた小説に似たような領域解放系の技加えた記憶
289 21/06/06(日)14:02:43 No.810377788
>一言言えばOKかもしれないけど >一八先生はまずどこから謝ればいいのかわかんないな… 武田鉄矢?
290 21/06/06(日)14:02:48 No.810377817
嫁の方か… ヒスコメント見たくなかった やっぱり漫画家のTwitterみちゃダメだね
291 21/06/06(日)14:02:49 No.810377820
元の絵柄に特徴がありすぎると持ってこられ難い気がする 高橋葉介とか
292 21/06/06(日)14:02:50 No.810377823
>厳密に言ってたらラヴクラフトはフリー素材!とかも黒だと思うぜホントに シェアードワールドとカノン制を産み出したのはマジで世紀の発明だと思うのラブやん
293 21/06/06(日)14:02:53 No.810377834
>そしてとにかく >エヴァっぽく >という指定だけされる90年代末期から00年代にかけての一連の作品! 何か作ろうとしてもすぐエヴァ認定の地獄と作ってる時点でエヴァっぽくしろというお上からの命令という地獄!
294 21/06/06(日)14:02:57 No.810377842
>今最も勢いがあるであろう作品の作者に貴方が考えたモノ丸パクリして載せたけど許して貰えますよね!?って言われて首を横に振れる剛の者は少ないだろうな そんな恥ずかしいこと言える奴は皆無だよ
295 21/06/06(日)14:02:59 No.810377857
>ライオンキング許された? あと一作出ればジャングル大帝ジャンルの確立なんだが
296 21/06/06(日)14:02:59 No.810377859
>厳密に言ってたらラヴクラフトはフリー素材!とかも黒だと思うぜホントに ラヴやん個人はともかくクトゥルフはシェアードワールドのハシリでもあるからその辺はちょっと難しいところない?
297 21/06/06(日)14:03:04 No.810377879
どうせクトゥルーじゃなくてクトゥルー使った作品の引用だろ…
298 21/06/06(日)14:03:12 No.810377914
>なんだったかなあ >水見式そのまんまパクった漫画 >好意的だった「」ですらオイオイオイとかいってた気がする 岸影様…
299 21/06/06(日)14:03:16 No.810377933
そもそも何かに影響受けない人間なんていねぇから!オリジナルでも影響が出ちゃうのは仕方のねぇことだから! それはそうとうずまきはまんま過ぎるとも思う
300 21/06/06(日)14:03:18 No.810377938
無知も突っ切ると脳内紀伊國屋書店ランキングぐらい笑えるネタになるんだが
301 21/06/06(日)14:03:22 No.810377954
>面白いから文句はないが呪術は元ネタ隠さないよなあと思うことはある 隠す時代じゃなさすぎる
302 21/06/06(日)14:03:23 No.810377958
荒木とか富樫の写真トレスの方がオマージュでもなんでもなくただ手抜きするためにやってるだろ感あるけど叩かれてないし 結局作品が面白けりゃなんでもいいのよ
303 21/06/06(日)14:03:30 No.810377987
>何か作ろうとしてもすぐエヴァ認定の地獄と作ってる時点でエヴァっぽくしろというお上からの命令という地獄! エヴァっぽく!でウルトラマンからもってきたアニメがありましたっけね…
304 21/06/06(日)14:03:31 No.810377991
デザインのモチーフとか元ネタになったやつとか調べるの結構好きなんだ俺
305 21/06/06(日)14:03:32 No.810377995
>パクったのを上回るオリジナリティを出力できれば良いと思う ストツーのベガとかそんな感じだなあ
306 21/06/06(日)14:03:35 No.810378008
>そしてとにかく >エヴァっぽく >という指定だけされる90年代末期から00年代にかけての一連の作品! とにかくグロ死させろ!
307 21/06/06(日)14:03:41 No.810378035
>岸影様… まじか…
308 21/06/06(日)14:03:44 No.810378048
>あと一作出ればジャングル大帝ジャンルの確立なんだが ジャングル大帝!ライオンキング!マダガスカル!ダイナソー!ジャンル出来た!
309 21/06/06(日)14:03:53 No.810378077
>岸影様… 気にするなら第一話の方が
310 21/06/06(日)14:03:55 No.810378086
>呪術廻戦はセンターマンの名台詞をパクったりやりたい放題だし… 正直やる意味もよくわからん呪術のああいうの
311 21/06/06(日)14:04:00 No.810378106
恐怖! トレスまみれの漫画…
312 21/06/06(日)14:04:02 No.810378112
>>デッドマンワンダーランドのメインの2人がエウレカとレントンのキャラデザ似てるけどこれはこの作者的にはセーフなんですかねえ >まあエウレカの漫画版書いてたし... ちょっとコミカライズしてたのなら承諾なしでパクってもいいのかな 普遍だと思ってたルールが変わってしまったのかな…
313 21/06/06(日)14:04:04 No.810378125
ディズニーは結構パクってるんだっけ
314 21/06/06(日)14:04:06 No.810378135
タツキも単眼猫も割と先制して言ってる感じがする 昔と違ってすぐバレるからね言った方が好感度あるし
315 21/06/06(日)14:04:11 No.810378155
春麗のドアノブカバーは日本ではもはやおなじみになっちまった
316 21/06/06(日)14:04:12 No.810378162
>>厳密に言ってたらラヴクラフトはフリー素材!とかも黒だと思うぜホントに >シェアードワールドとカノン制を産み出したのはマジで世紀の発明だと思うのラブやん 身内で遊んでただけで別にラヴクラフトが発明者じゃねーよ
317 21/06/06(日)14:04:13 No.810378168
>荒木とか富樫の写真トレスの方がオマージュでもなんでもなくただ手抜きするためにやってるだろ感あるけど叩かれてないし >結局作品が面白けりゃなんでもいいのよ 面白いからじゃなくて大昔の大御所だからじゃ
318 21/06/06(日)14:04:15 No.810378175
うずまきはパクリっていうかそのまんまじゃねえか!
319 21/06/06(日)14:04:16 No.810378177
これがストーリーや台詞のパクリだとちょっとピリピリしてくる
320 21/06/06(日)14:04:18 No.810378188
呪術はナナミンと真人2戦目辺りから読み始めたけど領域展開って固有結界っぽいなと思ってたら両面宿儺が我様みたいなこと言い出して笑った思い出
321 21/06/06(日)14:04:20 No.810378202
>>やるか…深海二万マイル >もっと天空の城ラピュタっぽく! だったらタイムボカンする!
322 21/06/06(日)14:04:22 No.810378208
>>パクったのを上回るオリジナリティを出力できれば良いと思う >ストツーのベガとかそんな感じだなあ 魔人加藤こんなんだったっけ...
323 21/06/06(日)14:04:31 No.810378255
からくりだと阿紫花英良の名前は音楽・舞踊評論家の芦原英了から フランシーヌ人形は哲学者デカルトが亡くなった娘フランシーヌの人形を持ち歩いてた逸話から ミサイル拳法家のブリゲッラのデザインはフランス映画のジェヴォーダンの獣から とか色々あるぞ
324 21/06/06(日)14:04:38 No.810378281
ナルトに関しては「」からの評価も複雑だから...
325 21/06/06(日)14:04:38 No.810378283
うずまきは出す必要のない所で伊藤潤二要素出してきたからこういう反応出てるだけだと思うよ 既視感マンガ楽しむにしても原材料に近い状態のものが急に見えたら混乱する
326 21/06/06(日)14:04:43 No.810378303
富樫に関しちゃその時ハマってる作品とかが見えて割とほほえましい
327 21/06/06(日)14:04:45 No.810378320
そういえば初期の岸影様はアキラ好きすぎるってなる…
328 21/06/06(日)14:04:52 No.810378341
お前みたいな大手がパクるとか塗りつぶされるだろ!とかいう批判とかあったな他の作品でだけど
329 21/06/06(日)14:04:54 No.810378352
>>荒木とか富樫の写真トレスの方がオマージュでもなんでもなくただ手抜きするためにやってるだろ感あるけど叩かれてないし >>結局作品が面白けりゃなんでもいいのよ >面白いからじゃなくて大昔の大御所だからじゃ まだ現役の連載作家なのに大昔呼ばわりはあんまりだ…
330 21/06/06(日)14:05:02 No.810378389
ガイルという名のポルナレフっぽい髪型したアメリカ人! くらい原型残ってないとセーフなのか…
331 21/06/06(日)14:05:05 No.810378404
ジェヴォーダンの獣色んなのに影響与えすぎ問題
332 21/06/06(日)14:05:07 No.810378407
>気にするなら第一話の方が 辛いよなあ…悲しいよなあ…
333 21/06/06(日)14:05:07 No.810378408
>そしてとにかく >エヴァっぽく >という指定だけされる90年代末期から00年代にかけての一連の作品! 君の名はが滅茶苦茶にヒットしたから一時期というか今現在までアニメ映画がそんなんばっかになったな...
334 21/06/06(日)14:05:14 No.810378438
法的にどうこう言えない範囲ならばファンとアンチどっちを多く囲ってるかの問題でしかないからな……
335 21/06/06(日)14:05:18 No.810378458
>ガイルという名のポルナレフっぽい髪型したアメリカ人! >くらい原型残ってないとセーフなのか… あれもあれでツッコミどこしかない造形だったからな…
336 21/06/06(日)14:05:27 No.810378487
トレスだったり権利元が文句付けてんでもない限りな ましてや描く側が安易に言い出したら多分山ほど突っ込まれることになる 無から出てくるわけ無いんだから
337 21/06/06(日)14:05:29 No.810378496
>>デザインパクられたらそれだけお金貰えるなら水木しげるは漫画界1の大金持ちになってたよ >水木しげるはパクりも多くて問題起きてなかったか 伝承とかじゃなくて作品になってる妖怪を無許可で自分の作品に出してる例もあるからな…
338 21/06/06(日)14:05:30 No.810378498
荒木はまぁなんというか時代に救われたなって…
339 21/06/06(日)14:05:35 No.810378517
えっ!ナガノは今モンハンにハマってるって…コト?
340 21/06/06(日)14:05:36 No.810378523
明確な海賊版といわれるような盗作ってゲームや漫画すべて含めてもまずにないのは理解すべき
341 21/06/06(日)14:05:38 No.810378532
そりゃまあ本当にオマージュのつもりでやったんなら先に言っておいた方がいい
342 21/06/06(日)14:05:38 No.810378539
>>>やるか…深海二万マイル >>もっと天空の城ラピュタっぽく! >だったらタイムボカンする! そこに庵野秀明の好きなものをだいたいブチ込むのだ…!
343 21/06/06(日)14:05:39 No.810378541
>ジェヴォーダンの獣色んなのに影響与えすぎ問題 ちょっとオサレ過ぎる…
344 21/06/06(日)14:05:40 No.810378550
>まだ現役の連載作家なのに大昔呼ばわりはあんまりだ… 富樫が現役は無理でしょ
345 21/06/06(日)14:05:42 No.810378561
タロットは怒られたし…
346 21/06/06(日)14:05:44 No.810378566
>うずまきは出す必要のない所で伊藤潤二要素出してきたからこういう反応出てるだけだと思うよ >既視感マンガ楽しむにしても原材料に近い状態のものが急に見えたら混乱する うずまきを連想させる名称でビジュアルもそれなりに違うものを出してきて実はうずまきから着想を得たって言ったら違ったんだが
347 21/06/06(日)14:05:45 No.810378573
>ガイルという名のポルナレフっぽい髪型したアメリカ人! >くらい原型残ってないとセーフなのか… 何一つかすってない版権的にセーフなキャラきたな…
348 21/06/06(日)14:05:46 No.810378577
禅院姉妹の関係って夜一さんと砕蜂まんまじゃんと思ってたよ でも東堂が剣八は気付けなかったので元ネタあるにせよきちんと自分の中で消化して自分のものに出来てるならいいと思う 最近は時間ないのか出来てないこと多いけど
349 21/06/06(日)14:05:51 No.810378596
>うずまきは出す必要のない所で伊藤潤二要素出してきたからこういう反応出てるだけだと思うよ ハンターハンターでもいきなり伊藤潤二要素が出て来てたからその影響かもしれない
350 21/06/06(日)14:05:52 No.810378604
>まだ現役の連載作家なのに大昔呼ばわりはあんまりだ… 冨樫は現役かは議論の余地がある
351 21/06/06(日)14:05:54 No.810378614
>ガイルという名のポルナレフっぽい髪型したアメリカ人! >くらい原型残ってないとセーフなのか… 2部の方のドイツの軍人じゃないの
352 21/06/06(日)14:06:08 No.810378676
>エヴァからの古参が本当に古参になったうえ成仏するくらい時間は流れてるもんな… ジョジョアニメ化した時 「面白いけどネットスラングをパクってて不快」とかレビューで言われてた事あったのを思い出した パンの枚数とかそこに痺れるとか
353 21/06/06(日)14:06:10 No.810378680
>>>パクったのを上回るオリジナリティを出力できれば良いと思う >>ストツーのベガとかそんな感じだなあ >魔人加藤こんなんだったっけ... 加藤→力王の鷲崎→ベガの流れなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
354 21/06/06(日)14:06:10 No.810378682
>富樫に関しちゃその時ハマってる作品とかが見えて割とほほえましい 念能力名は笑う ギャラリーフェイクとか
355 21/06/06(日)14:06:10 No.810378685
東京アンダーグラウンドがおもっくそ鞭の攻撃を封神の禁鞭まねてたな
356 21/06/06(日)14:06:13 No.810378703
見た目そのままなのはどうなの?って言われがちだけど 基本的にガチパクリする気じゃなければ○○じゃねーか!って突っ込み待ちなんだから 一発でもうそのままパロってわかるようにしてたほうがいいよ 半端に真似るとパクリを隠すつもりなんだ!って言われてこれのほうが余計長引くからな
357 21/06/06(日)14:06:16 No.810378710
>荒木はまぁなんというか時代に救われたなって… 独特のセンスみたいな評価はもうかなり消し飛んだと思う
358 21/06/06(日)14:06:18 No.810378718
>荒木とか富樫の写真トレスの方がオマージュでもなんでもなくただ手抜きするためにやってるだろ感あるけど叩かれてないし >結局作品が面白けりゃなんでもいいのよ ジョジョは小エピソードも洋画丸パクリだったりするけどネットにおける地位が高すぎて何も言えないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
359 21/06/06(日)14:06:19 No.810378720
>呪術はナナミンと真人2戦目辺りから読み始めたけど領域展開って固有結界っぽいなと思ってたら両面宿儺が我様みたいなこと言い出して笑った思い出 固有結界とボーボボワールドってどっちが早く世に出たんだろうか
360 21/06/06(日)14:06:19 No.810378721
>君の名はが滅茶苦茶にヒットしたから一時期というか今現在までアニメ映画がそんなんばっかになったな... 創作界隈じゃいつものことじゃん 一つ大ヒットするのが出たら同じの雨後の筍
361 21/06/06(日)14:06:26 No.810378752
>デザインのモチーフとか元ネタになったやつとか調べるの結構好きなんだ俺 俺もそうなんだ このスレだとパクるって方向にどうしてもなってるけども
362 21/06/06(日)14:06:27 No.810378757
>ジェヴォーダンの獣色んなのに影響与えすぎ問題 ガリアンソードはジェヴォーダンの獣のパクリ!
363 21/06/06(日)14:06:30 No.810378771
>お前みたいな大手がパクるとか塗りつぶされるだろ!とかいう批判とかあったな他の作品でだけど 本当にパクられてるのか知らんけど本当だったら複雑な気分にはなるなそれ ◯◯がオリジナルとか言われるだろうし
364 21/06/06(日)14:06:31 No.810378774
荒木なんかは時代とキャリアのおかげでなんかまあ良しってなるし明確な線を引くとしたら法律的に問題があるか無いかくらいだわな
365 21/06/06(日)14:06:40 No.810378810
ロボコがまんま水の奴やってたよな
366 21/06/06(日)14:06:45 No.810378829
>禅院姉妹の関係って夜一さんと砕蜂まんまじゃんと思ってたよ それはちょっと分からないです…
367 21/06/06(日)14:06:46 No.810378832
ボーボボは北斗の拳のパクリ
368 21/06/06(日)14:06:49 No.810378849
るろ剣は当時今ぐらいにネットが発達してたら作者の単行本コメも合わせて二桁は炎上してたと思う
369 21/06/06(日)14:06:53 No.810378868
>荒木とか富樫の写真トレスの方がオマージュでもなんでもなくただ手抜きするためにやってるだろ感あるけど叩かれてないし 頑張って叩いてる人いるし 相手にされてないだけだろ
370 21/06/06(日)14:06:58 No.810378891
ねえこの石化魔法使う目玉のクリーチャー
371 21/06/06(日)14:06:58 No.810378892
>ガイルという名のポルナレフっぽい髪型したアメリカ人! >くらい原型残ってないとセーフなのか… 伝言ゲームの産物だろうか…
372 21/06/06(日)14:07:05 No.810378913
ゴールデンカムイの洋画パロはどうなんです?
373 21/06/06(日)14:07:08 No.810378923
ブラッドボーン!
374 21/06/06(日)14:07:15 No.810378946
正直近年出てきた創作物はこじつければアレのパクリこれのパクリ言うの容易いと思う
375 21/06/06(日)14:07:24 No.810378991
無名なのがいちばん困るから炎上でも何でもいいから当たってくれ!でやってると悲惨だしな…
376 21/06/06(日)14:07:25 No.810378993
荒木はかなり他人からどう見られてるか気にして立ち回るタイプだからな…
377 21/06/06(日)14:07:28 No.810379003
ジョジョってそもそもスタンド名だけで真っ黒でもある
378 21/06/06(日)14:07:30 No.810379008
>厳密に言ってたらラヴクラフトはフリー素材!とかも黒だと思うぜホントに シェアードワールドって事で特例的にありの空気あるしそもそも著作権切れてるんじゃ
379 21/06/06(日)14:07:34 No.810379021
言う方が馬鹿という流れできてくると嬉しいよ
380 21/06/06(日)14:07:37 No.810379034
ブリゲッラがブラボーと同じジェヴォーダンは知ってたけどアシハナの名前とフランシーヌ人形そのものにモチーフがあったのは全然知らんかった…
381 21/06/06(日)14:07:38 No.810379042
やはり永井豪のように枠外で○○先生ごめんなさいー!と書いておくのが無難 なお後年すべて無許可と聞いてビビる
382 21/06/06(日)14:07:49 No.810379087
スーパードクターKも花京院の影響受けてます、って公言してたな
383 21/06/06(日)14:07:55 No.810379106
既存の言語を使うのはパクリにあたるから異世界言語を一から作ります! してもトールキンのパクリって言われるのか…
384 21/06/06(日)14:07:55 No.810379107
>ねえこの石化魔法使う目玉のクリーチャー それはホントに駄目
385 21/06/06(日)14:07:57 No.810379120
>るろ剣は当時今ぐらいにネットが発達してたら作者の単行本コメも合わせて二桁は炎上してたと思う いやー別にそんなことはないと思う ただまあ今の呪術叩いてる人叩くかもね
386 21/06/06(日)14:08:01 No.810379136
>ゴールデンカムイの洋画パロはどうなんです? 自分で言ってるじゃん パロディだよ!
387 21/06/06(日)14:08:01 No.810379138
和月とSNKはズッ友だから…
388 21/06/06(日)14:08:03 No.810379145
じゃあ昔の神話なんかはオリジナリティあるかと言えばそうでもないからな
389 21/06/06(日)14:08:15 No.810379185
>ねえこの石化魔法使う目玉のクリーチャー うるさい土下座しとけ
390 21/06/06(日)14:08:25 No.810379225
和月は丸わかりだけど今これにハマってますって感じな上にこのキャラ○○ですって堂々としてたね
391 21/06/06(日)14:08:26 No.810379233
まあ片岡人生に関しては100パー売れてる呪術ヘの嫉妬だと思うよ こいつチェンソーマン好きみたいだけどあれこそ元ネタありで書きまくってるやん
392 21/06/06(日)14:08:28 No.810379237
>るろ剣は当時今ぐらいにネットが発達してたら作者の単行本コメも合わせて二桁は炎上してたと思う 当時から続く薫殿と巴の対立煽りの方が醜いから大した事無いでござるよ
393 21/06/06(日)14:08:28 No.810379242
>ねえこの石化魔法使う目玉のクリーチャー 鈴木土下座ェ門!ゲイザーです!ビホルダーではなく!
394 21/06/06(日)14:08:29 No.810379243
>ジョジョってそもそもスタンド名だけで真っ黒でもある ただそのスタンドって概念の発明だけですらお釣りくるレベルだからな…
395 21/06/06(日)14:08:30 No.810379246
CLAMPのちょっと不愛想な感じの黒髪の長身の男って全部承りオマージュみたいなもんでいいの?
396 21/06/06(日)14:08:33 No.810379255
ビホ…
397 21/06/06(日)14:08:37 No.810379273
>本当にパクられてるのか知らんけど本当だったら複雑な気分にはなるなそれ >◯◯がオリジナルとか言われるだろうし 上のバイオ8の武器人間のパクリの監督が言ったのがこれよ まあバイオ8がオリジナル扱いされそうな勢いだし実際
398 21/06/06(日)14:08:38 No.810379280
>>荒木とか富樫の写真トレスの方がオマージュでもなんでもなくただ手抜きするためにやってるだろ感あるけど叩かれてないし >>結局作品が面白けりゃなんでもいいのよ >面白いからじゃなくて大昔の大御所だからじゃ 荒木は現役で今も漫画描いてる作者じゃん 荒木のデザイン丸パクリだと何も言わなくて単眼猫だと色々言うのってクソダサすぎね?
399 21/06/06(日)14:08:41 No.810379288
>ねえこの石化魔法使う目玉のクリーチャー ゴルゴーン?
400 21/06/06(日)14:08:46 No.810379300
>既存の言語を使うのはパクリにあたるから異世界言語を一から作ります! >してもトールキンのパクリって言われるのか… トールキンもドイツ語と古代アングロサクソン語をパクってる!って指摘当時あったのかな…
401 21/06/06(日)14:08:46 No.810379301
庵野監督作品もオマージュとリスペクトの塊みたいなもんだしお出しされたものが面白ければ良いんじゃね
402 21/06/06(日)14:08:46 No.810379302
>じゃあ昔の神話なんかはオリジナリティあるかと言えばそうでもないからな お前んとこの神は実は俺の神話のこの神で…とか今の創作も真っ青の展開かましてるからな
403 21/06/06(日)14:08:47 No.810379304
>和月は丸わかりだけど今これにハマってますって感じな上にこのキャラ○○ですって堂々としてたね 堂々としてればいいもんでもないと思うよ!
404 21/06/06(日)14:08:47 No.810379307
>正直近年出てきた創作物はこじつければアレのパクリこれのパクリ言うの容易いと思う 数少ない本当にパクリだった案件もこじつけってことで処理されるって事にもなるな…
405 21/06/06(日)14:08:54 No.810379335
>>ガイルという名のポルナレフっぽい髪型したアメリカ人! >>くらい原型残ってないとセーフなのか… >伝言ゲームの産物だろうか… デザインそもそも関係ないって話もあったりよくわからん
406 21/06/06(日)14:08:56 No.810379347
>荒木は現役で今も漫画描いてる作者じゃん >荒木のデザイン丸パクリだと何も言わなくて単眼猫だと色々言うのってクソダサすぎね? その一線は…
407 21/06/06(日)14:09:11 No.810379396
>ねえこの石化魔法使う目玉のクリーチャー 名前と見た目が一致してなきゃいくら使ってもいいんだぜ! あとその手のクリーチャーを言い出すと初代FFはまだヤバいの抱えてるから…
408 21/06/06(日)14:09:12 No.810379400
チェンソーもオマージュ元全く隠さないよね
409 21/06/06(日)14:09:23 No.810379452
クロスハンターも超人気漫画になってれば許されてたかもな
410 21/06/06(日)14:09:30 No.810379482
>庵野監督作品もオマージュとリスペクトの塊みたいなもんだしお出しされたものが面白ければ良いんじゃね いちばん気づいてほしいまんまUFOなOP映像とか数々の特パロに一切気づかれないのいいよね いまほどネット発達してない時代だからかもしれんけど
411 21/06/06(日)14:09:32 No.810379486
元ネタに対するオマージュ、パロディ、パクリの境界が 人によって曖昧だからそれ自体を議論するのはまぁ意味ないっちゃない 一番判り易いラインは言ってる奴に共感できるかみっともなく見えるかどうか
412 21/06/06(日)14:09:38 No.810379522
隠したらオマージュじゃない…
413 21/06/06(日)14:09:40 No.810379529
>庵野監督作品もオマージュとリスペクトの塊みたいなもんだしお出しされたものが面白ければ良いんじゃね 言ってる奴は言うよ庵野くんはウルトラマンの真似してるだけでオリジナリティがないとかなんとか...
414 21/06/06(日)14:09:46 No.810379557
うしとらの斗和子の見た目が夢幻紳士に出てくる女そのまんますぎて~ってジュビロが言ってたけど高橋葉介読まないから気づかなかったんだよな わかる人はすぐわかったんかな あるるかんのデザインは天野喜孝イメージは言われてみれば…だったが
415 21/06/06(日)14:09:46 No.810379560
>るろ剣は当時今ぐらいにネットが発達してたら作者の単行本コメも合わせて二桁は炎上してたと思う 鵜堂刃衛で炎上はないかな…
416 21/06/06(日)14:09:47 No.810379564
術式でドラえもんとかコナンくんそっくりなキャラ出したらダメよされると思うが…
417 21/06/06(日)14:09:48 No.810379570
>ねえこの石化魔法使う目玉のクリーチャー 今でも同人エロゲで時々ローパー見るけど実はこれもアウト名なんだっけ
418 21/06/06(日)14:09:55 No.810379606
ホビッ...グラスランナーです
419 21/06/06(日)14:10:04 No.810379645
>チェンソーもオマージュ元全く隠さないよね 自分からポップなABARAって言ってるし
420 21/06/06(日)14:10:14 No.810379691
>荒木は現役で今も漫画描いてる作者じゃん >荒木のデザイン丸パクリだと何も言わなくて単眼猫だと色々言うのってクソダサすぎね? 結局自分の狭い認識の中で選んで文句付けてるだけだからなあ そして自分も創作側だから意識的にせよ無意識的にせよやってるという
421 21/06/06(日)14:10:21 No.810379730
ジョジョをパクって吸血鬼倒すために不思議な呼吸の力で倒す恥知らずな漫画が最近しばらくジャンプに載ってたらしいな…
422 21/06/06(日)14:10:22 No.810379732
和月も賢者の石関連の話は本当に予想外だっただろうな… そこぉ!?ってなってそう…
423 21/06/06(日)14:10:24 No.810379739
結局のところパクリが本当に悪いことならパクられた側が訴訟でもすりゃいいって話で 本人が黙認してるのに外野が騒いでも迷惑なだけ
424 21/06/06(日)14:10:25 No.810379745
バイオの武器人間はちょっと怒られてて笑った
425 21/06/06(日)14:10:30 No.810379769
個人的に元ネタが許してりゃそれで良いんじゃないかなと思うけど 流石に「これは私のオリジナル設定です」みたいに喧伝するのはアウトだけどさ
426 21/06/06(日)14:10:34 No.810379798
トップなんかだとオマージュやパロディが9割だもんね
427 21/06/06(日)14:10:36 No.810379809
映画だと巴より縁の方が綾波と化してた 特にラスト白髪で包帯だらけの縁
428 21/06/06(日)14:10:45 No.810379848
漫画以外の媒体からのパクリは換骨奪胎って感じで許せるけど単眼猫は漫画からそのまま漫画に落とし込むからなあ
429 21/06/06(日)14:10:45 No.810379851
るろ剣は大体アメコミかSNKかエヴァ
430 21/06/06(日)14:10:47 No.810379857
ギターのリフなんて石を投げればオマージュに当たる状態だぞ
431 21/06/06(日)14:10:47 No.810379858
現行のジョジョリオンメチャクチャつまんないし絵もグニャグニャした気持ち悪い画風になって何も見どころない癖にこれまでの功績がデカすぎるから 昔の漫画家扱いされても仕方がない
432 21/06/06(日)14:10:53 No.810379886
>ジョジョは小エピソードも洋画丸パクリだったりするけどネットにおける地位が高すぎて何も言えないんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 結局のところ自分が好きか嫌いかでパクリ認定してるだけじゃん!
433 21/06/06(日)14:10:56 No.810379904
まあでも荒木を斬新って持て囃すのはちょっと恥ずかしいぐらいの空気はあると思う
434 21/06/06(日)14:10:57 No.810379908
最近の(最近でもない)若い子とか女性ファンの間だと 「この作品をオリジナルだと思って信じて楽しんでたのにパクリでしかなかったのが許せない!」ってのがわりとオマージュとかにも適用されるケースがあるようで まあヒで怒ってる一部の人だけかもしれないんだけど女性向けジャンルとか女性ファンは特にそういう怒り方してる人を見る
435 21/06/06(日)14:10:58 No.810379910
スレイヤーズとかオーフェンもあらゆる所にパクられまくった挙げ句オリジナリティが無いとか言われるようになってしまった みんながオリジナリティとして持って行っちまった結果だ
436 21/06/06(日)14:10:58 No.810379912
自分はセーフだと思ったけど他の人にはアウトだったって事もあるから
437 21/06/06(日)14:11:01 No.810379930
>現行のジョジョリオンメチャクチャつまんないし絵もグニャグニャした気持ち悪い画風になって何も見どころない癖にこれまでの功績がデカすぎるから >昔の漫画家扱いされても仕方がない 急に来た
438 21/06/06(日)14:11:06 No.810379947
スレ画で言うと双亡亭のあれこれがめっちゃ映画とか実在の建物に元ネタあるんじゃなかったっけ
439 21/06/06(日)14:11:06 No.810379948
>CLAMPのちょっと不愛想な感じの黒髪の長身の男って全部承りオマージュみたいなもんでいいの? 知るか勝手に承太産んでろ
440 21/06/06(日)14:11:08 No.810379959
>元ネタに対するオマージュ、パロディ、パクリの境界が >人によって曖昧だからそれ自体を議論するのはまぁ意味ないっちゃない >一番判り易いラインは言ってる奴に共感できるかみっともなく見えるかどうか 一番分かりやすいラインは罪になったどうかだよ
441 21/06/06(日)14:11:10 No.810379969
ワンピースはパクリたくさんいたけど続かなかったな…
442 21/06/06(日)14:11:12 No.810379978
>チェンソーもオマージュ元全く隠さないよね 巻末で今回の元ネタはこれ!ってやるレベルだからな
443 21/06/06(日)14:11:14 No.810379988
わざわざ同人誌は公式ですか?と問い合わせるようなバカな事態に発展するともう収拾がつかない ってドラえもん同人誌を道徳の時間に使った事件とかもあったからな…
444 21/06/06(日)14:11:19 No.810380014
バイオはまず始まりからしてゾンビ映画のパロディだし4はあからさまに寄生獣だし露骨にそういうシリーズなんだけどいかんせんデカくなりすぎた
445 21/06/06(日)14:11:25 No.810380045
>ブラッドボーン! ベルセルクのパクリ来たな
446 21/06/06(日)14:11:28 No.810380054
>結局のところパクリが本当に悪いことならパクられた側が訴訟でもすりゃいいって話で >本人が黙認してるのに外野が騒いでも迷惑なだけ 訴えて金取れるレベルの認定はまんまコピーでもないかぎりほとんど無理だから
447 21/06/06(日)14:11:29 No.810380062
>東京アンダーグラウンドがおもっくそ鞭の攻撃を封神の禁鞭まねてたな 鞭で広範囲攻撃したら似たような描写になってしまうだけでは…
448 21/06/06(日)14:11:36 No.810380098
当事者同士の問題なのに何故か外野が騒ぐよね… 外野も力があるのか?それとも被害を受けるのか?
449 21/06/06(日)14:11:38 No.810380108
>スレ画で言うと双亡亭のあれこれがめっちゃ映画とか実在の建物に元ネタあるんじゃなかったっけ 最初からずっと言われているだろう
450 21/06/06(日)14:11:44 No.810380137
>わざわざ同人誌は公式ですか?と問い合わせるようなバカな事態に発展するともう収拾がつかない >ってドラえもん同人誌を道徳の時間に使った事件とかもあったからな… ドラえもん最終回事件きたな…
451 21/06/06(日)14:11:46 No.810380150
死霊の王でリッチって名前使うの今許されてるのかどうか
452 21/06/06(日)14:11:50 No.810380170
鬼滅ってあんまパクるところないよな
453 21/06/06(日)14:11:56 No.810380190
>鞭で広範囲攻撃したら似たような描写になってしまうだけでは… 読んでから言って
454 21/06/06(日)14:12:03 No.810380218
最低限トレパクはやめろってのはあるだけだよ
455 21/06/06(日)14:12:04 No.810380219
>ダークソウル! >ベルセルクのパクリ来たな
456 21/06/06(日)14:12:04 No.810380220
漫画のパクリはクロスハンターレベルじゃないとパクリだと思えんよ
457 21/06/06(日)14:12:05 No.810380224
>訴えて金取れるレベルの認定はまんまコピーでもないかぎりほとんど無理だから それどころか下手に敗訴したら正当性全部明け渡すことになるしな
458 21/06/06(日)14:12:06 No.810380228
>結局のところパクリが本当に悪いことならパクられた側が訴訟でもすりゃいいって話で >本人が黙認してるのに外野が騒いでも迷惑なだけ 本人達が訴えても当事者同士の問題だし外野が騒いでも迷惑なだけだよ
459 21/06/06(日)14:12:08 No.810380239
>わざわざ同人誌は公式ですか?と問い合わせるようなバカな事態に発展するともう収拾がつかない >ってドラえもん同人誌を道徳の時間に使った事件とかもあったからな… バカなのはもちろん困るけど騒ぎになれってわざとやるヤツもいるしな…
460 21/06/06(日)14:12:09 No.810380242
ジョジョを言い出したらじゃあバスタードの魔法や地名はどうなんのって事にもなるし
461 21/06/06(日)14:12:22 No.810380291
>うしとらの斗和子の見た目が夢幻紳士に出てくる女そのまんますぎて~ってジュビロが言ってたけど高橋葉介読まないから気づかなかったんだよな >わかる人はすぐわかったんかな 初期の夢幻紳士に死んだ娘を模した毒ガス吐き人形が出てくるんだけどそいつの見た目がかなり斗和子
462 21/06/06(日)14:12:24 No.810380310
>最近の(最近でもない)若い子とか女性ファンの間だと >「この作品をオリジナルだと思って信じて楽しんでたのにパクリでしかなかったのが許せない!」ってのがわりとオマージュとかにも適用されるケースがあるようで >まあヒで怒ってる一部の人だけかもしれないんだけど女性向けジャンルとか女性ファンは特にそういう怒り方してる人を見る わからん…元ネタ知るの楽しくないの
463 21/06/06(日)14:12:30 No.810380339
別にどこの影響受けてようが全く新しい作風だろうが作品の価値は変わらないんだから堂々と影響元をバラせばいいのだ
464 21/06/06(日)14:12:32 No.810380341
線なぞってるとかでもなければ別に
465 21/06/06(日)14:12:34 No.810380348
>>ジョジョは小エピソードも洋画丸パクリだったりするけどネットにおける地位が高すぎて何も言えないんだ >>悔しいだろうが仕方ないんだ >結局のところ自分が好きか嫌いかでパクリ認定してるだけじゃん! 実際法律でどうこうの余地に至らないところは 「これはあれのパクリだオリジナリティのない作家だ」っていうアンチが大勢か「知らねえよ面白い漫画だからいいじゃねえかよ文句言うな」ってファンが大勢かの違いでしかない
466 21/06/06(日)14:12:41 No.810380384
>>ブラッドボーン! >ベルセルクのパクリ来たな ベルセルクはデモンズとかダクソの方じゃないか?
467 21/06/06(日)14:12:44 No.810380400
>スーパードクターKも花京院の影響受けてます、って公言してたな マジかそれは驚きだな 絵が北斗の拳じゃねーかとは思ってたが
468 21/06/06(日)14:12:44 No.810380405
バイオの武器人間は問題ないラインだと思う それ以外にアウトなのがいっぱい見つかっちゃったけど
469 21/06/06(日)14:12:45 No.810380407
>ドラえもん最終回事件きたな… 最終的にそれをモロに下敷きにした映画にまでなったやつだ 面構えが違う
470 21/06/06(日)14:12:51 No.810380435
売れたのにあんまりパクられなかった藤崎竜… リスペクトしてる作品すら見たことない…
471 21/06/06(日)14:12:52 No.810380441
>ジョジョを言い出したらじゃあバスタードの魔法や地名はどうなんのって事にもなるし もう終わった作品だから誰も気にしない というか現役の頃すら修正されたんじゃ
472 21/06/06(日)14:12:54 No.810380450
>当事者同士の問題なのに何故か外野が騒ぐよね… >外野も力があるのか?それとも被害を受けるのか? 信頼してたら無許可パクりだったなんてショックだろ ただの感想じゃん
473 21/06/06(日)14:12:59 No.810380468
パクりとか言い出したら今のエルフなんて全部ロードスのパクりやないですか つまり日本中に山本弘が広まってるってことになるんだぞ
474 21/06/06(日)14:13:00 No.810380470
エヴァは引用してきた宗教的な言葉の表面ばかり取り沙汰されてアニメ特撮オマージュはほぼスルーされてたのが何かなって感じ
475 21/06/06(日)14:13:00 No.810380475
>鬼滅ってあんまパクるところないよな 呼吸...
476 21/06/06(日)14:13:03 No.810380489
普通の人は無許可で公式のキャラ使ってるとは思わないだろうからな
477 21/06/06(日)14:13:03 No.810380492
SNK「勝手にガイル銅像にして切断したけどまあいいよね…」
478 21/06/06(日)14:13:08 No.810380508
ブラボは凄い露骨にジェヴォーダンそのものだろ!
479 21/06/06(日)14:13:15 No.810380525
怒れ人!
480 21/06/06(日)14:13:20 No.810380550
>>ブラッドボーン! >ベルセルクのパクリ来たな ジェヴォーダンの獣だろ…
481 21/06/06(日)14:13:21 No.810380555
>スーパードクターKも花京院の影響受けてます、って公言してたな 前髪そうだったんだ…
482 21/06/06(日)14:13:23 No.810380563
タイムマシンの形を電子レンジでお出しするには作品が新しすぎたんじゃねえかなぁとアレは思う
483 21/06/06(日)14:13:27 No.810380573
作品に怒ってるんじゃなくて原典がある作品だということを知らない自分の無知を知ったことに対する怒りの持ってきどころを騙されたということにして発散したいだけなんだ
484 21/06/06(日)14:13:36 No.810380609
>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >>fu63261.jpg >これ伊藤潤二ファンはこれで伊藤潤二知る人が増えるといいな…って言ってて笑う そういう穏やかな心をもって行きたいよね…
485 21/06/06(日)14:13:43 No.810380636
>当事者同士の問題なのに何故か外野が騒ぐよね… >外野も力があるのか?それとも被害を受けるのか? 荒らす材料が欲しいのとそれが大事になった時に自分の実績だと勘違いしたいだけじゃない?
486 21/06/06(日)14:13:44 No.810380640
俺だったらこの作者もこういう作品を読んで育ったんだなあとほっこりするところだけどそういうの許せない人もいるのか
487 21/06/06(日)14:13:54 No.810380672
ジョジョはタロットカードのデザインで
488 21/06/06(日)14:13:55 No.810380677
格ゲーのキャラ漫画からのパクリ多すぎ!
489 21/06/06(日)14:14:01 No.810380716
>初期の夢幻紳士に死んだ娘を模した毒ガス吐き人形が出てくるんだけどそいつの見た目がかなり斗和子 あと天野喜孝も混ざってる
490 21/06/06(日)14:14:02 No.810380721
>売れたのにあんまりパクられなかった藤崎竜… >リスペクトしてる作品すら見たことない… デカブーツとかはあの時期割と増えたよ
491 21/06/06(日)14:14:03 No.810380727
>本人達が訴えても当事者同士の問題だし外野が騒いでも迷惑なだけだよ 前にアズレンにトレパクされたAnmiは抗議しても無視されて国外の企業相手に法的に解決も不可能だったから外野に騒がせるしか方法なかったよ…
492 21/06/06(日)14:14:06 No.810380739
>わからん…元ネタ知るの楽しくないの なんか女オタクは昔から異様にオリジナルであることに拘るという...絵柄とか似てるのが出てくると絵柄パクリとか言って死ぬほど叩いて叩いて逆に訴えられて負けた事例がある
493 21/06/06(日)14:14:09 No.810380746
>鬼滅ってあんまパクるところないよな ジャンプのテンプレ退魔剣士ものだしな… セリフとかキャラのセンスはパクりづらいし
494 21/06/06(日)14:14:10 No.810380750
>売れたのにあんまりパクられなかった藤崎竜… >リスペクトしてる作品すら見たことない… そういえばふと思ったけどフジリューの太公望ってもしかしてヤンオマージュ的なキャラだったんだろうか
495 21/06/06(日)14:14:10 No.810380752
>売れたのにあんまりパクられなかった藤崎竜… 作風が独特過ぎる変態過ぎるよ…
496 21/06/06(日)14:14:11 No.810380756
>作品に怒ってるんじゃなくて原典がある作品だということを知らない自分の無知を知ったことに対する怒りの持ってきどころを騙されたということにして発散したいだけなんだ 勝手にキレてろすぎる…
497 21/06/06(日)14:14:15 No.810380772
>スーパードクターKも花京院の影響受けてます、って公言してたな もっと影響受けてるキャラがいるだろうから花京院は別に気にならない…
498 21/06/06(日)14:14:17 No.810380778
流石に呪術ネタの漫画描いてて大ボスの奥義を大御所オカルト漫画からまんま拝借すんのはなあ……
499 21/06/06(日)14:14:19 No.810380790
ミスリルやホビットは実はってやつ
500 21/06/06(日)14:14:23 No.810380812
ゴブスレなんかも見た目まんまでよく大丈夫だなとしばし思う
501 21/06/06(日)14:14:25 No.810380820
ヒの若い女性ファンがロボコのぐァつぐァつの元ネタをハンターハンターだと思ってた ってのも見たな
502 21/06/06(日)14:14:27 No.810380827
漫画家ってそもそも信頼出来る存在かな…
503 21/06/06(日)14:14:32 No.810380859
まあうずまきは割とアウト寄りかな…とは思う 事後承諾はやめろや
504 21/06/06(日)14:14:39 No.810380884
>訴えて金取れるレベルの認定はまんまコピーでもないかぎりほとんど無理だから だからパクリ判定自体無駄だって話では
505 21/06/06(日)14:14:40 No.810380894
>荒木のデザイン丸パクリだと何も言わなくて単眼猫だと色々言うのってクソダサすぎね? それは単にタイミングの話だろ 荒木で直近でそういうのあったんか?
506 21/06/06(日)14:14:46 No.810380915
一口に真似やパクといっても本当にそのまんまなのと言われなきゃ原型わからんレベルのもあるからなあ
507 21/06/06(日)14:14:47 No.810380923
>バイオの武器人間は問題ないラインだと思う >それ以外にアウトなのがいっぱい見つかっちゃったけど あっちは犯罪みたいなもんじゃん…
508 21/06/06(日)14:14:48 No.810380925
確かにスーパードクターKはもろに劇画系の流れを汲んでるけども...
509 21/06/06(日)14:14:50 No.810380935
>>>>やるか…深海二万マイル >>>もっと天空の城ラピュタっぽく! >>だったらタイムボカンする! >そこに庵野秀明の好きなものをだいたいブチ込むのだ…! 当時ガキだったからニューノーチラス号の発信シーンがヤマトのまんまパロディだったとか知らんかったよ…それでも面白いからいいんだけど
510 21/06/06(日)14:14:53 No.810380952
ただ外野が騒ぐなとやいのやいのしてたら公式が謝って水を打ったように静かになるのはそれ一緒になって騒いでただけでは?と思うこともある
511 21/06/06(日)14:14:53 No.810380956
>>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >>>fu63261.jpg >>これ伊藤潤二ファンはこれで伊藤潤二知る人が増えるといいな…って言ってて笑う >そういう穏やかな心をもって行きたいよね… へー どこの誰が言ってるのそれ
512 21/06/06(日)14:14:58 No.810380973
>格ゲーのキャラ漫画からのパクリ多すぎ! バカ言うな 映画や洋楽からもたくさんパクってるわ
513 21/06/06(日)14:15:02 No.810380995
>パクりとか言い出したら今のエルフなんて全部ロードスのパクりやないですか >つまり日本中に山本弘が広まってるってことになるんだぞ 山本弘は何万リットルくらいザーメンを搾ったんだろうね
514 21/06/06(日)14:15:05 No.810381010
>ゴブスレなんかも見た目まんまでよく大丈夫だなとしばし思う あれ元々さまようよろいのAAだっけか
515 21/06/06(日)14:15:10 No.810381031
>>バイオの武器人間は問題ないラインだと思う >>それ以外にアウトなのがいっぱい見つかっちゃったけど >あっちは犯罪みたいなもんじゃん… というか犯罪だよお
516 21/06/06(日)14:15:12 No.810381042
fu63303.jpg 藤田が言うほど天野喜孝チックかな…?
517 21/06/06(日)14:15:13 No.810381056
>>筋少の歌詞をそのまま短編にしたくらいだし >それはパクリではなくね? >忍者と極道をプリキュアのパクリとは言わんでしょ むしろこれ滅茶苦茶詳しいやつが言っとる!ってなりそうだな…
518 21/06/06(日)14:15:25 No.810381108
呪術の作者はまぁ抵抗なくそのまんま描けるのが武器なタイプの作家だと思う
519 21/06/06(日)14:15:32 No.810381139
>ヒの若い女性ファンがロボコのぐァつぐァつの元ネタをハンターハンターだと思ってた Zは種デスのパクリみたいなネタ話だな
520 21/06/06(日)14:15:32 No.810381143
>ゴブスレなんかも見た目まんまでよく大丈夫だなとしばし思う あれは元ネタの外見がAAのキャラそのものだからまた特殊な例だよね
521 21/06/06(日)14:15:32 No.810381145
パロディをパロディと認識できるだけ他の作品を知っているという楽しみを理解できない人種はいるんだ 悔しいだろうがしかたないんだ
522 21/06/06(日)14:15:33 No.810381154
>別にどこの影響受けてようが全く新しい作風だろうが作品の価値は変わらないんだから堂々と影響元をバラせばいいのだ むしろ「この作品を私というフィルターに通すとこんな風になります」って言うことで 自分の作家性を説明することにもつながっていて面白いよね
523 21/06/06(日)14:15:34 No.810381155
>>ゴブスレなんかも見た目まんまでよく大丈夫だなとしばし思う >あれ元々さまようよろいのAAだっけか そっちの見た目は別にどうでもいいよ 受付嬢とかがすごい
524 21/06/06(日)14:15:35 No.810381158
うずまきみたいにネットですぐ話題になるレベルに有名なのはオマージュでいいと思うんだけどな
525 21/06/06(日)14:15:38 No.810381173
別にオマージュでもいいけど作品の大一番がオマージュで構成されてるとお前はそれでいいのか?と思ってしまう
526 21/06/06(日)14:15:40 No.810381181
山本弘は心はいつも15歳のショタだからな…
527 21/06/06(日)14:15:41 No.810381184
>>鞭で広範囲攻撃したら似たような描写になってしまうだけでは… >読んでから言って 読んだ人なのにそれしか説明できないんだ…
528 21/06/06(日)14:15:48 No.810381214
>売れたのにあんまりパクられなかった藤崎竜… >リスペクトしてる作品すら見たことない… 昔チャレンジやってた時そこに載ってた連載漫画でまんま封神時代のフジリュー絵の漫画が載ってたなあ
529 21/06/06(日)14:15:53 No.810381236
>ゴブスレなんかも見た目まんまでよく大丈夫だなとしばし思う まんまといえばまんまだけどAA版から多少変えてるからセーフ
530 21/06/06(日)14:15:54 No.810381244
>漫画家ってそもそも信頼出来る存在かな… ローンが組めるかどうかで判断すればよろしい!
531 21/06/06(日)14:15:56 No.810381251
>>うしとらの斗和子の見た目が夢幻紳士に出てくる女そのまんますぎて~ってジュビロが言ってたけど高橋葉介読まないから気づかなかったんだよな >>わかる人はすぐわかったんかな >初期の夢幻紳士に死んだ娘を模した毒ガス吐き人形が出てくるんだけどそいつの見た目がかなり斗和子 言われてみれば黒衣の死んだような顔の女だなあれ
532 21/06/06(日)14:15:58 No.810381262
>というか犯罪だよお 超大手がなにやってんの…
533 21/06/06(日)14:16:01 No.810381279
>パロディをパロディと認識できるだけ他の作品を知っているという楽しみを理解できない人種はいるんだ >悔しいだろうがしかたないんだ パロならな!
534 21/06/06(日)14:16:09 No.810381322
>藤田が言うほど天野喜孝チックかな…? 漫画として落とし込んだらこんな感じになるかなって
535 21/06/06(日)14:16:13 No.810381339
司法が裁いた結果ならまだしもその辺の外野がどうこう言ったところで個人的な感想で終わる話なんだよな
536 21/06/06(日)14:16:14 No.810381342
>漫画家ってそもそも信頼出来る存在かな… すぐ原稿から逃げるからな…
537 21/06/06(日)14:16:17 No.810381364
>まあうずまきは割とアウト寄りかな…とは思う >事後承諾はやめろや 前から技名は決めてたんだからそういうシーン描くつもりなら事前に許可取れましたよね…?ってところはある
538 21/06/06(日)14:16:17 No.810381366
>漫画のパクリはクロスハンターレベルじゃないとパクリだと思えんよ 呪術廻戦はパクリじゃないけどクロスハンターはパクリっていうなら俺にはそのラインが分からん…
539 21/06/06(日)14:16:18 No.810381368
>藤田が言うほど天野喜孝チックかな…? 左のコマならこんなパッケージのゲームあったかもしれんと思う
540 21/06/06(日)14:16:20 No.810381373
削除依頼によって隔離されました >>>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >>>>fu63261.jpg >>>これ伊藤潤二ファンはこれで伊藤潤二知る人が増えるといいな…って言ってて笑う >>そういう穏やかな心をもって行きたいよね… >へー >どこの誰が言ってるのそれ 知wらwなwいwよww
541 21/06/06(日)14:16:21 No.810381380
創作にあんまり触れたことない人だと完全なオリジナリティが存在していると思い込んじゃうのはあるのかも知れない
542 21/06/06(日)14:16:22 No.810381388
>まあうずまきは割とアウト寄りかな…とは思う >事後承諾はやめろや 先生が寛容な人だったから良かったけど厳しい人だったらカプコンみたいになりかねん…
543 21/06/06(日)14:16:23 No.810381391
関係者は誰も問題にしてないのに外野が騒ぎ立てるのって ぶっちゃけ元ネタ側からしても迷惑な輩でしかないよな…
544 21/06/06(日)14:16:24 No.810381394
ゴブスレはやる夫スレ形式だからまた色々と事情が違うのじゃよ
545 21/06/06(日)14:16:30 No.810381423
アグリアスはセイバーのパクリ!
546 21/06/06(日)14:16:32 No.810381430
ベルセルクのハンドデザインはヘルレイザーまんまだったけど絵力ゴイスーで許されてたか
547 21/06/06(日)14:16:37 No.810381459
だいたい炎尾先生だってまるっきり実力のないド新人に描きたいものをかけっつったのも どうせヘタすぎてパクってることにすら気づかれん!っていう言葉が続くうえそれがアリなんですか?!と聞かれて アリなわけあるか!!ってキレるっていうオチもちゃんとつけてるしな
548 21/06/06(日)14:16:46 No.810381490
何で事後承諾にしたんだろう? 描いてから気づいたのかな…
549 21/06/06(日)14:16:48 No.810381502
>うずまきみたいにネットですぐ話題になるレベルに有名なのはオマージュでいいと思うんだけどな どんな基準だよ…
550 21/06/06(日)14:16:48 No.810381503
バイオ4Quest版とかどうなるんだろうなあれ
551 21/06/06(日)14:16:48 No.810381504
うずまきが事前か事後かって明言されてたっけ?
552 21/06/06(日)14:16:48 No.810381506
藤田漫画ならスプリンガルドでロリコン写真家の撮影シーンとかだいぶ高橋葉介してる
553 21/06/06(日)14:16:49 No.810381510
>受付嬢とかがすごい まぁ元ネタのゲームもね
554 21/06/06(日)14:16:50 No.810381517
>ゴブスレはやる夫スレ形式だからまた色々と事情が違うのじゃよ 別にやる夫形式だからOKみたいな話でもないだろうに
555 21/06/06(日)14:16:54 No.810381538
>>>>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >>>>fu63261.jpg >>>これ伊藤潤二ファンはこれで伊藤潤二知る人が増えるといいな…って言ってて笑う >>そういう穏やかな心をもって行きたいよね… >へー >どこの誰が言ってるのそれ ムキになってて可愛いね♥delしといたからね♥
556 21/06/06(日)14:16:56 No.810381542
双亡亭の最終残花班とかチェンソーマンのサムライソードやレゼなんかはあれ映画の武器人間元ネタでいいんだよね?
557 21/06/06(日)14:16:57 No.810381550
>ゴブスレはやる夫スレ形式だからまた色々と事情が違うのじゃよ いや関係ないだろ…
558 21/06/06(日)14:17:01 No.810381572
鈴木土下座右衛門好き
559 21/06/06(日)14:17:02 No.810381575
>うずまきみたいにネットですぐ話題になるレベルに有名なのはオマージュでいいと思うんだけどな まるっとコピペみたいな置き方がダメだっただけで自分風に描けと言う話だからなアレ
560 21/06/06(日)14:17:05 No.810381593
>うずまきが事前か事後かって明言されてたっけ? 事後承諾って単行本で言ってた
561 21/06/06(日)14:17:08 No.810381605
>>パロディをパロディと認識できるだけ他の作品を知っているという楽しみを理解できない人種はいるんだ >>悔しいだろうがしかたないんだ >パロならな! 次は面白ければパクリや盗作や引用でもいいじゃんのフェーズになるやつ
562 21/06/06(日)14:17:10 No.810381614
>流石に呪術ネタの漫画描いてて大ボスの奥義を大御所オカルト漫画からまんま拝借すんのはなあ…… むしろだからこそここ一番で俺の最高に好きな作品引用するから見てくれ!ってタイプでしょ それが許されるかどうかは別
563 21/06/06(日)14:17:16 No.810381639
>創作にあんまり触れたことない人だと完全なオリジナリティが存在していると思い込んじゃうのはあるのかも知れない 作劇パターンはシェイクスピアのころにやりつくしたうんぬんなんて言われるもんな
564 21/06/06(日)14:17:21 No.810381655
>どんな基準だよ… パクリって普通バレないようにやるもんでしょ
565 21/06/06(日)14:17:22 No.810381660
ファンがこれがオリジナル!いうのは大概それも何かを参考にしてるってのもあるあるである
566 21/06/06(日)14:17:26 No.810381684
ガイルはポルナレフイメージしてたらデザイン担当した人が シュトロハイムと混同しちゃって名前もJガイルと混ざったんだっけ
567 21/06/06(日)14:17:26 No.810381686
新人の大賞取ったマンガのパクリが発覚したときはパクられ元作家は事後承諾だけはありえんって言ってたな
568 21/06/06(日)14:17:26 No.810381689
>別にオマージュでもいいけど作品の大一番がオマージュで構成されてるとお前はそれでいいのか?と思ってしまう 最終決戦で初期装備初期ロボで初回のラインをなぞって決闘とか オマージュもオマージュのテンプレの塊だけどそれでもいいじゃん
569 21/06/06(日)14:17:29 No.810381705
>ローンが組めるかどうかで判断すればよろしい! 週刊連載漫画家でもローン組めなくて一括で買うのも許してくれなかったなんてのもあったな…
570 21/06/06(日)14:17:30 No.810381712
バイオといい武器人間影響与え過ぎじゃない?
571 21/06/06(日)14:17:30 No.810381714
>アリなわけあるか!!ってキレるっていうオチもちゃんとつけてるしな アリなわけねえだろって精神はそれこそあるわな創作屋してれば
572 21/06/06(日)14:17:34 No.810381733
>まあうずまきは割とアウト寄りかな…とは思う >事後承諾はやめろや ダメって言ったらファンに叩かれるし普通に断りづらいよね
573 21/06/06(日)14:17:35 No.810381737
>最近だとデッドマンワンダーランドの作者が呪術のパクリについて苦言を呈してたな >fu63261.jpg 現在さほど売れてねえ作家が嫉妬で喚いてる感じにしか見えないのがお辛い...
574 21/06/06(日)14:17:43 No.810381772
やたらパロとかリスペクトにうるさいやついるよね 親でも殺されたのかようけるわ
575 21/06/06(日)14:17:44 No.810381774
呪術は決めゴマすら他の漫画のオマージュなのはちょっと アニメだと気にならないけど
576 <a href="mailto:鈴木土下座衛門">21/06/06(日)14:17:47</a> [鈴木土下座衛門] No.810381792
鈴木土下座衛門
577 21/06/06(日)14:17:51 No.810381811
ローン組む時にさ漫画家ですって言うと代表作聞かれるんだよね あれって判断基準になってんのかな…
578 21/06/06(日)14:17:55 No.810381823
ロードス以前ってもっとお堅いハイファンタジーな感じだったのかな?
579 21/06/06(日)14:17:56 No.810381828
見た目まんまだと自由人HEROのモブとかどっかで見た奴しかいねえ!
580 21/06/06(日)14:17:56 No.810381831
ゴブスレは元ネタを大して変えずにAA踏襲してるのはすごいめんどくさい橋渡るなとは思う
581 21/06/06(日)14:17:57 No.810381837
パロディ・オマージュとパクリを出力されるものだけで見分けるのは難しいから面倒なことになる
582 21/06/06(日)14:18:00 No.810381846
>>うずまきみたいにネットですぐ話題になるレベルに有名なのはオマージュでいいと思うんだけどな >まるっとコピペみたいな置き方がダメだっただけで (そんな発言はどちらの公式にはない)
583 21/06/06(日)14:18:00 No.810381848
銀魂もアウト?
584 21/06/06(日)14:18:02 No.810381861
>ファンがこれがオリジナル!いうのは大概それも何かを参考にしてるってのもあるあるである 作家は色々読んでてそれのファンだからオマージュ的なの出したのにオリジナルって言われて悲しい顔するケース多そう
585 21/06/06(日)14:18:05 No.810381869
>前から技名は決めてたんだからそういうシーン描くつもりなら事前に許可取れましたよね…?ってところはある 決めてた以前にそもそも前に一回使ってるからうずまき
586 21/06/06(日)14:18:06 No.810381873
鈴木土下座衛門は…ビホルダーなんだろ!?
587 21/06/06(日)14:18:07 No.810381877
>ガイルはポルナレフイメージしてたらデザイン担当した人が >シュトロハイムと混同しちゃって名前もJガイルと混ざったんだっけ 仕事が雑すぎる…
588 21/06/06(日)14:18:10 No.810381887
うずまきは伊藤潤二がもう知ってる上でNoと言ってない時点で アウトと言うのは混乱の元だろう
589 21/06/06(日)14:18:17 No.810381929
>ゴブスレはやる夫スレ形式だからまた色々と事情が違うのじゃよ なんで元ネタの感じ残したんだろうな 全く別デザインにすれば良かったのに
590 21/06/06(日)14:18:18 No.810381934
>映画や洋楽からもたくさんパクってるわ ケンステージのBGMとかトップガンの主題歌のパクリなのに人気高いよね
591 21/06/06(日)14:18:20 No.810381942
今のimgなら単眼猫がトレスやってても擁護すると思うわ
592 21/06/06(日)14:18:26 No.810381979
ゴブスレって外伝のダイ・カタナでまんまウィザードリィ1のダンジョンを攻略してるけど 許諾なしで勝手にウィザードリィを小説にするのって問題ないの?
593 21/06/06(日)14:18:26 No.810381980
すべて逆張りすればそれは面白いのか?の答えは純と愛が教えてくれたから…
594 21/06/06(日)14:18:29 No.810381993
ドラゴン実装したらモンハンのパクリ呼ばわりされたがモンハンの前からドラゴン出てるシリーズだったときのもにょり感
595 21/06/06(日)14:18:32 No.810382004
パクる前にオリジナル呪霊のデザインのダサさなんとかしなよ
596 21/06/06(日)14:18:32 No.810382005
>現在さほど売れてねえ作家が嫉妬で喚いてる感じにしか見えないのがお辛い... 売れてる売れてない別としてもお前がそんな長々と呟くことか?とは思う
597 21/06/06(日)14:18:35 No.810382021
武器人間はビジュアル100%な映画だけあってデザインは本当良いからな
598 21/06/06(日)14:18:35 No.810382022
>呪術廻戦はパクリじゃないけどクロスハンターはパクリっていうなら俺にはそのラインが分からん… クロスハンターはページ単位での構図も全部パクってる
599 21/06/06(日)14:18:40 No.810382044
>当時ガキだったからニューノーチラス号の発信シーンがヤマトのまんまパロディだったとか知らんかったよ…それでも面白いからいいんだけど 主砲発射音は本家から直接借りてきたのは本当に笑う
600 21/06/06(日)14:18:44 No.810382066
>>格ゲーのキャラ漫画からのパクリ多すぎ! >バカ言うな >映画や洋楽からもたくさんパクってるわ レミーとフリーマンは色々ひどい
601 21/06/06(日)14:18:48 No.810382083
トレースしてもあの汚さならあんまりバレないかもしれない
602 21/06/06(日)14:18:48 No.810382086
>今のimgなら単眼猫がトレスやってても擁護すると思うわ トレスされた側が文句言わなけりゃそりゃそうだろ
603 21/06/06(日)14:18:49 No.810382090
>次は面白ければパクリや盗作や引用でもいいじゃんのフェーズになるやつ 別によくね? 自称オリジナルのつまんねー物より面白いパクリの方が価値があるよ
604 21/06/06(日)14:18:52 No.810382108
>すべて逆張りすればそれは面白いのか?の答えは純と愛が教えてくれたから… 1分でわかる純と愛いいよね
605 21/06/06(日)14:18:54 No.810382120
>ロードス以前ってもっとお堅いハイファンタジーな感じだったのかな? ロードスもリプレイはともかくロードスそのものはお堅いハイファンタジーだよ!
606 21/06/06(日)14:19:01 No.810382158
漫画でキナ臭いのはストーリーのパクリやトレースでキャラデザインのパクリは問題にはならない
607 21/06/06(日)14:19:12 No.810382199
>(そんな発言はどちらの公式にはない) 問題はないけど修正したんだな問題はないけど
608 21/06/06(日)14:19:18 No.810382228
>すべて逆張りすればそれは面白いのか?の答えは純と愛が教えてくれたから… https://www.youtube.com/watch?v=MM6167vVHdU
609 21/06/06(日)14:19:20 No.810382238
>やる夫
610 21/06/06(日)14:19:33 No.810382301
いいよねロードスで印象つけられたダークエルフは巨乳
611 21/06/06(日)14:19:34 No.810382303
>ゴブスレって外伝のダイ・カタナでまんまウィザードリィ1のダンジョンを攻略してるけど >許諾なしで勝手にウィザードリィを小説にするのって問題ないの? wizは本当に色々めんどくさいから マジならだいぶ危ないことしてんな…
612 21/06/06(日)14:19:36 No.810382312
>今のimgなら単眼猫がトレスやってても擁護すると思うわ delがほしいなら素直にそういえ
613 21/06/06(日)14:19:39 No.810382318
格ゲー製作者ガンズ・アンド・ローゼズ好き過ぎ問題
614 21/06/06(日)14:19:39 No.810382324
>ロードスもリプレイはともかくロードスそのものはお堅いハイファンタジーだよ! 大体スイフリーが悪いみたいな所あります
615 21/06/06(日)14:19:44 No.810382341
>>すべて逆張りすればそれは面白いのか?の答えは純と愛が教えてくれたから… >https://www.youtube.com/watch?v=MM6167vVHdU どうなってしまうのか!いいよね
616 21/06/06(日)14:19:45 No.810382347
アニメの作画ってこういうことあんまり言われないよな 前に大張がちょっと愚痴ってたことはあったけど揉め事まで発展しないというか
617 21/06/06(日)14:19:49 No.810382356
>今のimgなら単眼猫がトレスやってても擁護すると思うわ 擁護云々じゃなくて当事者間で話終わってるなら何も問題なくね?って話じゃないか
618 21/06/06(日)14:19:51 No.810382373
>銀魂もアウト? パロディとか抜きにしてもシリアスで割とAKIRAとエヴァ辺りのオマージュあるんだよな
619 21/06/06(日)14:19:56 No.810382389
双亡亭は序盤で出て来て死んだ山伏の詠唱がこっから持って来てるぞ 途中の詠唱の文句が多少変えただけでそのまんま fu63311.jpg 修験道の実践解説本みたいなやつ
620 21/06/06(日)14:19:57 No.810382395
まぁHUNTER × HUNTERとかスラムダンクに至ってはトレスとかやってたし…
621 21/06/06(日)14:19:59 No.810382404
>>すべて逆張りすればそれは面白いのか?の答えは純と愛が教えてくれたから… >https://www.youtube.com/watch?v=MM6167vVHdU 開かなくても解るURL!
622 21/06/06(日)14:19:59 No.810382405
>>次は面白ければパクリや盗作や引用でもいいじゃんのフェーズになるやつ >別によくね? >自称オリジナルのつまんねー物より面白いパクリの方が価値があるよ 引用や盗作も?
623 21/06/06(日)14:20:00 No.810382412
>次は面白ければパクリや盗作や引用でもいいじゃんのフェーズになるやつ 許可取らないとそんなのダメって言いだしたら世のオマージュなんて8割9割は許可なんてとってねえぞ! もちろんそれがいいわけでもないけどね オタク業界ってそんな感じでやってきたから…
624 21/06/06(日)14:20:00 No.810382413
>いいよねロードスで印象つけられたダークエルフは巨乳 あんまりそんな印象ないな…
625 21/06/06(日)14:20:02 No.810382419
>問題はないけど修正したんだな問題はないけど 修正なんてされてないぞそもそも
626 21/06/06(日)14:20:06 No.810382431
何で許されてるのかわからないやつ fu63313.jpg
627 21/06/06(日)14:20:07 No.810382436
>大体スイフリーが悪いみたいな所あります スイフリーはロードス島に出てないが…
628 21/06/06(日)14:20:08 No.810382442
和月も毎回元ネタ解説がっつり載せてるのにパクリだって言ってる奴多かったな
629 21/06/06(日)14:20:09 No.810382451
>>ロードスもリプレイはともかくロードスその?ものはお堅いハイファンタジーだよ! >大体スイフリーが悪いみたいな所あります 本当に悪いやつじゃねえか!
630 21/06/06(日)14:20:15 No.810382476
一昔前はブレードランナーあたりがいろんなところに引用されてた記憶あるな
631 21/06/06(日)14:20:15 No.810382477
どう見ても星井美希ですよね?みたいなパンティだかストッキング
632 21/06/06(日)14:20:16 No.810382484
呪術はもうパクりまくってもなあなあで済まされるポジションになっちゃったからなぁ 数ページに渡って構図と展開パクるぐらい悪質なことでもやらない限りもう好き放題できるよ
633 21/06/06(日)14:20:21 No.810382499
俺の方が面白く書けてるし売れたが?の精神の大デュマがいるし…
634 21/06/06(日)14:20:39 No.810382574
>それをそのまんま描けい!!って吼えろペンだっけ? これ「ダメにきまってるだろ!!」のページ抜きに引用され過ぎだと思う
635 21/06/06(日)14:20:41 No.810382588
>修験道の実践解説本みたいなやつ そんな本があることにびっくりだよ
636 21/06/06(日)14:20:42 No.810382591
呪術はデザイン丸パクリで事後承諾なのは後々やらかしそうで怖くないか…?
637 21/06/06(日)14:20:43 No.810382597
サメ映画もパクリ酷いよね… パクリ元もパクってて元が何かわからなくなる…
638 21/06/06(日)14:20:44 No.810382600
>漫画でキナ臭いのはストーリーのパクリやトレースでキャラデザインのパクリは問題にはならない いやストーリーのパクリこそ曖昧じゃね?
639 21/06/06(日)14:20:47 No.810382611
怒られなきゃ違法アップロードすらやっていいんだよ
640 21/06/06(日)14:20:54 No.810382636
>和月も毎回元ネタ解説がっつり載せてるのにパクリだって言ってる奴多かったな だから元ネタ公言してれば許されると思ってんのが傲慢なんだよ
641 21/06/06(日)14:21:02 No.810382668
>何で許されてるのかわからないやつ >fu63313.jpg マジでダメなやつはよせ
642 21/06/06(日)14:21:03 No.810382674
法的に許されるのと個人の感想は…別だろ!
643 21/06/06(日)14:21:06 No.810382686
>>すべて逆張りすればそれは面白いのか?の答えは純と愛が教えてくれたから… >https://www.youtube.com/watch?v=MM6167vVHdU 純と愛見たことないけどこんな頑張ってもとにかく転がり落ち続ける展開なの…?
644 21/06/06(日)14:21:08 No.810382691
スイフリーってスイフリーの方のスイフリーの話か つけ耳のスイフリーのリプレイの話のことかと
645 21/06/06(日)14:21:12 No.810382707
ゲームでいうとわかりやすくて 法的にただの盗作 クローンゲー的なやつ これでわけるとわかりやすくなる
646 21/06/06(日)14:21:13 No.810382709
>炎尾が言うとやけに生々しいよね… これも勘違いしてるし…
647 21/06/06(日)14:21:16 No.810382719
>双亡亭は序盤で出て来て死んだ山伏の詠唱がこっから持って来てるぞ >途中の詠唱の文句が多少変えただけでそのまんま >fu63311.jpg >修験道の実践解説本みたいなやつ わかるわけねえよこんなの!!
648 21/06/06(日)14:21:17 No.810382721
>怒られなきゃ違法アップロードすらやっていいんだよ まあそうね…
649 21/06/06(日)14:21:23 No.810382758
和月と内藤はおおらかな時代だったなって感じ
650 21/06/06(日)14:21:25 No.810382767
>>やる夫 壺警察来るの遅すぎだろ 巡回サボってんのか?
651 21/06/06(日)14:21:30 No.810382780
>サメ映画もパクリ酷いよね… >パクリ元もパクってて元が何かわからなくなる… サメ映画なんて全部ジョーズのパクりや!
652 21/06/06(日)14:21:30 No.810382784
ロードスエルフから吊り目貧乳属性は光の速さで消えた
653 21/06/06(日)14:21:34 No.810382795
>法的にただの盗作 >クローンゲー的なやつ どう見分けるんです?
654 21/06/06(日)14:21:35 No.810382798
結局のところ作品全体に何かしらの新規性があるかどうかが問題でパクること自体は悪ではないんだと思う
655 21/06/06(日)14:21:38 No.810382810
>>和月も毎回元ネタ解説がっつり載せてるのにパクリだって言ってる奴多かったな >だから元ネタ公言してれば許されると思ってんのが傲慢なんだよ だが許されているのが現実!残念だ
656 21/06/06(日)14:21:40 No.810382821
アシモフの霧笛→原子怪獣現る→ゴジラみたいな流れもあるからなあ
657 21/06/06(日)14:21:41 No.810382828
>呪術はデザイン丸パクリで事後承諾なのは後々やらかしそうで怖くないか…? 和月方式なんじゃねぇかな単純に
658 21/06/06(日)14:21:41 No.810382829
最終的には権利者が訴えるかどうかなのに外野が騒いでもなってネームレスが言ってた
659 21/06/06(日)14:21:43 No.810382835
そもそもリスペクトやオマージュはどの辺からパクリになるの? 影響感じさせたらアウトならほとんどの作品アウトにならね?
660 21/06/06(日)14:21:44 No.810382840
例のガルパン漫画はりあむそのまま出して親会社一緒だから問題ないんですよ?とかヒでイキってたのに結局単行本では修正してたし…
661 21/06/06(日)14:21:45 No.810382846
サメ映画はB級映画だからな 言い方悪いけど実害なければ所詮B級にムキになる人はあまりいないだろう
662 21/06/06(日)14:21:46 No.810382848
>何で許されてるのかわからないやつ >fu63313.jpg 明らかに元ネタだけどパクリかって言うと微妙というか若干ニュアンスも違うし…
663 21/06/06(日)14:21:51 No.810382867
>純と愛見たことないけどこんな頑張ってもとにかく転がり落ち続ける展開なの…? 毎回朝ドラ見てた高齢層が次々ギブアップした伝説の朝ドラだよ
664 21/06/06(日)14:21:52 No.810382876
結局パクリとパロの線引き自体が意味ないからな パロだろうと怒られる時は怒られるんだから 逆に丸パクリでも許されることはある
665 21/06/06(日)14:22:00 No.810382912
そもそもクリエイター側と消費者側に引用周りの意識の違いがある上に クリエイター側だけのやりとりになるところに消費者側の意見が挟まったりするからややこしい
666 21/06/06(日)14:22:01 No.810382922
最近のエルフは太いし芋くさい
667 21/06/06(日)14:22:05 No.810382935
>どう見ても星井美希ですよね?みたいなパンティだかストッキング いや全然似てないだろ 金髪ロン毛全員星井美希のパクリに見えるのか
668 21/06/06(日)14:22:05 No.810382938
>サメ映画もパクリ酷いよね… >パクリ元もパクってて元が何かわからなくなる… 身内で食い合う腹の中のサメみたいな事してんじゃねえよ!
669 21/06/06(日)14:22:05 No.810382940
>>双亡亭は序盤で出て来て死んだ山伏の詠唱がこっから持って来てるぞ >>途中の詠唱の文句が多少変えただけでそのまんま >>fu63311.jpg >>修験道の実践解説本みたいなやつ >わかるわけねえよこんなの!! そもそもパクリとは違うだろうこれは
670 21/06/06(日)14:22:08 No.810382945
他人の設定を半ば公式に利用してあまりにも毛色の違う作品を書くんじゃあない!で俺が知ってるのはダー山かな…
671 21/06/06(日)14:22:16 No.810382971
外道山伏の詠唱元ネタあったんだ… やけにキマっててカッコイイからオリジナルなのかとばかり
672 21/06/06(日)14:22:23 No.810382998
>そもそもリスペクトやオマージュはどの辺からパクリになるの? >影響感じさせたらアウトならほとんどの作品アウトにならね? 馬鹿が喚いて誰かが間に受けたらアウト
673 21/06/06(日)14:22:27 No.810383015
まあ結局ほとんど受け手の内心の問題だから 「こいつパクリばっかでムカつくなあ」って嫌いになるのも自由だし 「パクリだろうが別に面白けりゃ良くね?」と受け入れるのも自由
674 21/06/06(日)14:22:29 No.810383027
>>>すべて逆張りすればそれは面白いのか?の答えは純と愛が教えてくれたから… >>https://www.youtube.com/watch?v=MM6167vVHdU >純と愛見たことないけどこんな頑張ってもとにかく転がり落ち続ける展開なの…? なりませんでした。
675 21/06/06(日)14:22:30 No.810383029
>最近のエルフは太いし芋くさい やせろ!
676 21/06/06(日)14:22:30 No.810383032
キャラ作って動かす系の遊びしていると だいたい既存のなにかしらに絶対似てるし
677 21/06/06(日)14:22:32 No.810383043
物凄くあけすけに言ってしまうと面白かったらほぼ正義みたいなところは確実にある
678 21/06/06(日)14:22:42 No.810383089
>最終的には権利者が訴えるかどうかなのに外野が騒いでもなってネームレスが言ってた お前訴えられる前に変わった存在じゃねえか!
679 21/06/06(日)14:22:43 No.810383095
>法的に許されるのと個人の感想は…別だろ! ただの消費者ならもちろん感想で好き嫌いを決めればいい 創作者は安易に言うとブーメラン刺さる
680 21/06/06(日)14:22:43 No.810383098
それこそ今話題に出てる和月なんかは許可取ってるわけねえからな! でも許されてる そんなもんです
681 21/06/06(日)14:22:44 No.810383101
>双亡亭は序盤で出て来て死んだ山伏の詠唱がこっから持って来てるぞ >途中の詠唱の文句が多少変えただけでそのまんま >fu63311.jpg >修験道の実践解説本みたいなやつ その本の作者が作った詠唱でないなら古典の詩を引用したようなもんじゃないの?
682 21/06/06(日)14:22:44 No.810383103
>何で許されてるのかわからないやつ >fu63313.jpg まんますぎるんだけどその後のナルトの面白さには特にパクリネタ頼りってわけじゃないからかなぁ どっちかっていうとこれは新人の大事な1話で編集は何やってんのと思う
683 21/06/06(日)14:22:49 No.810383122
>怒られなきゃ違法アップロードすらやっていいんだよ お あ し す
684 21/06/06(日)14:22:50 No.810383123
>そもそもリスペクトやオマージュはどの辺からパクリになるの? >影響感じさせたらアウトならほとんどの作品アウトにならね? 裁判になって構図などの類似性が指摘されたらパクリ
685 21/06/06(日)14:22:52 No.810383131
>例のガルパン漫画はりあむそのまま出して親会社一緒だから問題ないんですよ?とかヒでイキってたのに結局単行本では修正してたし… 単行本では修正したんじゃなく すでに出てた単行本サイレント修正する羽目になったんだよアレ
686 21/06/06(日)14:22:55 No.810383140
>>和月も毎回元ネタ解説がっつり載せてるのにパクリだって言ってる奴多かったな >だから元ネタ公言してれば許されると思ってんのが傲慢なんだよ 元ネタが何も言わないならそれが全てだろ 許すも許さないも決めるのは全部元ネタ側
687 21/06/06(日)14:22:56 No.810383144
>どう見ても星井美希ですよね?みたいなパンティだかストッキング どう見てるの?
688 21/06/06(日)14:22:57 No.810383147
>他人の設定を半ば公式に利用してあまりにも毛色の違う作品を書くんじゃあない!で俺が知ってるのはダー山かな… コズミックホラーで善と悪の二元論展開すんなや!は怒られてもしょうがない…
689 21/06/06(日)14:22:58 No.810383148
内藤先生は最近でも半魚人でやらかしてたけど相手がトライガンのファンだったから修正する事もなく何とかなってたな
690 21/06/06(日)14:23:09 No.810383185
ノイジーマイノリティって怖いよね…大多数が流してても声の大きい奴が騒ぐと急に目立つ
691 21/06/06(日)14:23:11 No.810383197
口で言ってるオマージュ元と実際の出力の元がズレてるとおや?とは思う 心のリスペクトはまあそうですね…
692 21/06/06(日)14:23:12 No.810383199
>どう見ても星井美希ですよね?みたいなパンティだかストッキング アイマスしか見たことないのかこいつ
693 21/06/06(日)14:23:13 No.810383202
>>次は面白ければパクリや盗作や引用でもいいじゃんのフェーズになるやつ >許可取らないとそんなのダメって言いだしたら世のオマージュなんて8割9割は許可なんてとってねえぞ! >もちろんそれがいいわけでもないけどね >オタク業界ってそんな感じでやってきたから… オタク業界って世界中の創作業界を含むような言葉だったんだね
694 21/06/06(日)14:23:17 No.810383223
>いや全然似てないだろ >金髪ロン毛全員星井美希のパクリに見えるのか めちゃくちゃ似てると言うか キャラデザが星井美希担当でもちろん元ネタだよって公言してるから…
695 21/06/06(日)14:23:28 No.810383272
>ゴブスレって外伝のダイ・カタナでまんまウィザードリィ1のダンジョンを攻略してるけど あのーD&Dは
696 21/06/06(日)14:23:40 No.810383319
>まあ結局ほとんど受け手の内心の問題だから >「こいつパクリばっかでムカつくなあ」って嫌いになるのも自由だし >「パクリだろうが別に面白けりゃ良くね?」と受け入れるのも自由 第三者が抱けるのは個人的な感想だけだからな 私刑にかけようなんて以ての外だ
697 21/06/06(日)14:23:41 No.810383325
>次は面白ければパクリや盗作や引用でもいいじゃんのフェーズになるやつ 実際今はこれにほぼなってるし 漫画って本当にトレスじゃなければパクりと言われない状態になってるよ
698 21/06/06(日)14:23:41 No.810383327
>どっちかっていうとこれは新人の大事な1話で編集は何やってんのと思う な に も
699 21/06/06(日)14:23:41 No.810383330
ガチでパクるとヤバいのは刺青だっけ? 本職が脅しにくるとか
700 21/06/06(日)14:23:43 No.810383336
スレ画になってるし藤田が公言してる例だとヘルハウスのリバーサーも双亡亭に出てるな 見た目も機構もぜんぜん別物に成っちゃってるが
701 21/06/06(日)14:23:44 No.810383337
>明らかに元ネタだけどパクリかって言うと微妙というか若干ニュアンスも違うし… 初回の感動シーンを他所から拝借はぶっちゃけトップクラスにアウトな気もする!
702 21/06/06(日)14:23:44 No.810383339
精神的続編!と言っておけばセーフのインディーゲーム業界もいいぞ!
703 21/06/06(日)14:23:46 No.810383350
>>どう見ても星井美希ですよね?みたいなパンティだかストッキング >どう見てるの? 作画崩壊後の話かな…それでも髪の毛だけじゃねぇかなって気はするけど
704 21/06/06(日)14:23:50 No.810383371
ミキ好きなのにあんなビッチにしてもいいのか
705 21/06/06(日)14:23:53 No.810383379
ヒラコーも各話のタイトルアニソンにしたりで結構自由だよね
706 21/06/06(日)14:24:00 No.810383416
>>いや全然似てないだろ >>金髪ロン毛全員星井美希のパクリに見えるのか >めちゃくちゃ似てると言うか >キャラデザが星井美希担当でもちろん元ネタだよって公言してるから… それを踏まえても金髪要素以外似てないと思うが
707 21/06/06(日)14:24:04 No.810383435
>>他人の設定を半ば公式に利用してあまりにも毛色の違う作品を書くんじゃあない!で俺が知ってるのはダー山かな… >コズミックホラーで善と悪の二元論展開すんなや!は怒られてもしょうがない… いうほどしてないよ! というかラブクラフトでも善玉対悪玉はあるだろ!?
708 21/06/06(日)14:24:06 No.810383442
まあ怒られなきゃ違法アップロードもやっていいでだいたい終わるんじゃないかな imgは許されてるこれが現実です
709 21/06/06(日)14:24:10 No.810383463
とりあえず最終回のタイトルはSF小説から持ってこよう
710 21/06/06(日)14:24:14 No.810383488
シャーマンキングがまんまパクリ漫画になっちまうーっ
711 21/06/06(日)14:24:18 No.810383507
>口で言ってるオマージュ元と実際の出力の元がズレてるとおや?とは思う >心のリスペクトはまあそうですね… 剣八を入力して東堂が出力されるのおかしいよね
712 21/06/06(日)14:24:23 No.810383531
>オタク業界って世界中の創作業界を含むような言葉だったんだね …海外の映画とかも含めてそうじゃね?
713 21/06/06(日)14:24:26 No.810383544
まあツギハギしか能がありませんでしたとなるほど名が売れて残念な作家も多分いないでしょ
714 21/06/06(日)14:24:27 No.810383549
>>ゴブスレって外伝のダイ・カタナでまんまウィザードリィ1のダンジョンを攻略してるけど >あのーD&Dは 鈴木土下座衛門くん?
715 21/06/06(日)14:24:28 No.810383554
>キャラデザが星井美希担当でもちろん元ネタだよって公言してるから… それをどう見ても似ているって言うのは違うわ
716 21/06/06(日)14:24:29 No.810383558
>まあ怒られなきゃ違法アップロードもやっていいでだいたい終わるんじゃないかな >imgは許されてるこれが現実です 主語がでかい
717 21/06/06(日)14:24:30 No.810383561
映画も小説も元ネタ探せば結構出てくるからな…創作で完全オリジナルをやれるのは今の時代相当気合入ってると思う
718 21/06/06(日)14:24:32 No.810383569
>とりあえず最終回のタイトルはSF小説から持ってこよう 世界の中心で…
719 21/06/06(日)14:24:33 No.810383571
はー美希こういう流れ苦手なの
720 21/06/06(日)14:24:39 No.810383598
>ロードスエルフから吊り目貧乳属性は光の速さで消えた 貧乳というか細身は結構残ってたと思う
721 21/06/06(日)14:24:39 No.810383599
結局のところ売れれば勝ちよ 相手方も文句言えなくなるしな
722 21/06/06(日)14:24:40 No.810383604
>アシモフの霧笛→原子怪獣現る→ゴジラみたいな流れもあるからなあ 霧笛はアシモフじゃなくてブラッドベリの作品だ
723 21/06/06(日)14:24:45 No.810383626
>どう見ても星井美希ですよね?みたいなパンティだかストッキング ストッキングはインナーカラー使ってて先進的なデザインだったし
724 21/06/06(日)14:24:49 No.810383642
>主語がでかい お?imgの守護者か?
725 21/06/06(日)14:25:01 No.810383682
>結局のところ売れれば勝ちよ >相手方も文句言えなくなるしな 一番醜悪なタイプだな…
726 21/06/06(日)14:25:03 No.810383693
>>他人の設定を半ば公式に利用してあまりにも毛色の違う作品を書くんじゃあない!で俺が知ってるのはダー山かな… >コズミックホラーで善と悪の二元論展開すんなや!は怒られてもしょうがない… でもあいつがソレやってくれたお陰で裾野は広がったし…
727 21/06/06(日)14:25:04 No.810383700
>いや全然似てないだろ >金髪ロン毛全員星井美希のパクリに見えるのか いやパンストはキャラデザの人が星井美希をキッズステーション風味に書いたらこれ書いた俺天才じゃねえ?ってなったから アニメにしましたって言ってるもん
728 21/06/06(日)14:25:07 No.810383718
スラダンとかユーリで騒がれてたけどスポーツもので映える構図とか動きってどうしても既存のものに似てくるんじゃねえの?ってなった
729 21/06/06(日)14:25:09 No.810383727
>>まあ怒られなきゃ違法アップロードもやっていいでだいたい終わるんじゃないかな >>imgは許されてるこれが現実です >主語がでかい むしろ主語の範囲が狭いというか…
730 21/06/06(日)14:25:12 No.810383745
>ガチでパクるとヤバいのは刺青だっけ? >本職が脅しにくるとか 龍が如くとか出まくってるけど平気なの? オリジナルを必死で考えたのあれ?
731 21/06/06(日)14:25:13 No.810383746
>お?imgの守護者か? 破壊者がでかい顔すんな
732 21/06/06(日)14:25:13 No.810383750
「」ちゃんが喚いても何にも影響ないんだから存分にお喚き
733 21/06/06(日)14:25:24 No.810383782
というか単に和月と同タイプってだけだよね オマージュです!で好きなもの自分の創作にそのまま入れてバンバンやっちゃうタイプ その和月も当時から嫌いって人はいたし嫌いな人がいるのはしょうがないけど別に業界追われたり問題になったりなんてしてないわけで…
734 21/06/06(日)14:25:33 No.810383819
創作のオマージュとか引用なんて星の数ほどあるわ
735 21/06/06(日)14:25:35 No.810383829
>スラダンとかユーリで騒がれてたけどスポーツもので映える構図とか動きってどうしても既存のものに似てくるんじゃねえの?ってなった それとトレスは全然別の話だよ!
736 21/06/06(日)14:25:36 No.810383837
つぎはぎで面白くできるのもそれはそれで才能だぜ
737 21/06/06(日)14:25:49 No.810383887
自分の意見を「」の総意にするのはアスペのすること
738 21/06/06(日)14:25:59 No.810383919
>精神的続編!と言っておけばセーフのインディーゲーム業界もいいぞ! 大手メーカーでジャンル似てるだけで叩かれてるの見てるとインディーズは知名度で助かってると思うよな…
739 21/06/06(日)14:26:01 No.810383927
なろう作家で他のなろう作家の文そのままコピペして人気になってる作家がいたな…
740 21/06/06(日)14:26:05 No.810383943
>スラダンとかユーリで騒がれてたけどスポーツもので映える構図とか動きってどうしても既存のものに似てくるんじゃねえの?ってなった そうだね でもそのままパクっちゃダメだね
741 21/06/06(日)14:26:07 No.810383951
>いやパンストはキャラデザの人が星井美希をキッズステーション風味に書いたらこれ書いた俺天才じゃねえ?ってなったから >アニメにしましたって言ってるもん ソース不明のこと言われても妄想で片付けられるぞ
742 21/06/06(日)14:26:19 No.810384022
>>お?imgの守護者か? >破壊者がでかい顔すんな 勇者王は守護神とか言いつつログ破壊神だったからまぁそう
743 21/06/06(日)14:26:20 No.810384024
守護がでかくなってきたからそろそろ破壊しよう
744 21/06/06(日)14:26:21 No.810384027
つまり訴訟問題にならなければ個人の感想に過ぎないってことだろ?
745 21/06/06(日)14:26:29 No.810384064
結局はオリジナルでもつまらない奴は相手にされないんだよな
746 21/06/06(日)14:26:33 No.810384080
筋少の機械→空に羽が… 砂男のオリムピアと恋人→ギイ&オリンピア ヘルハウスのバレット博士と転換器→アウグスト博士と転換器 少女椿の鞭棄→残花少尉 しの(侵略者)→横溝正史の小説の杉本一文の挿絵 みたいに藤田は自分色に染めすぎてて元ネタ解説されても一瞬混乱することが多い
747 21/06/06(日)14:26:39 No.810384102
マーヴルヒーローって個人じゃ無くて会社で管理してる危なそうな橋なのに良くやるな
748 21/06/06(日)14:26:44 No.810384121
>>オタク業界って世界中の創作業界を含むような言葉だったんだね >…海外の映画とかも含めてそうじゃね? それはそうなんだけどだったら最初から世界中って言った方がいいんじゃないかな オタク業界って言われると日本特有の事情に聞こえる
749 21/06/06(日)14:26:49 No.810384141
パクリが氾濫してなんかデメリットある?
750 21/06/06(日)14:26:55 No.810384168
>というか単に和月と同タイプってだけだよね >オマージュです!で好きなもの自分の創作にそのまま入れてバンバンやっちゃうタイプ >その和月も当時から嫌いって人はいたし嫌いな人がいるのはしょうがないけど別に業界追われたり問題になったりなんてしてないわけで… まぁモラルの問題だから別の問題起こすかもしれねぇし…
751 21/06/06(日)14:27:01 No.810384197
ファンの方が面の皮厚くしていってどうすんだ
752 21/06/06(日)14:27:04 No.810384209
デザイン系でガチで問題になるやつというとアイヌ系のデザインとかあとタータンチェックとか アイヌは家固有のデザインがあったりするんでそれを勝手に商品にしたりすると人種問題もあってマジヤバイ
753 21/06/06(日)14:27:06 No.810384218
>つまり訴訟問題にならなければ個人の感想に過ぎないってことだろ? まあ完全に同一と認められるような同一性があるとダメだけどトレスとかあまりにも精度の高い模写くらいしか起こり得ない
754 21/06/06(日)14:27:13 No.810384251
「」はクソ
755 21/06/06(日)14:27:14 No.810384255
>マーヴルヒーローって個人じゃ無くて会社で管理してる危なそうな橋なのに良くやるな マーベル自体が割とやりたい放題だし…
756 21/06/06(日)14:27:22 No.810384287
>創作のオマージュとか引用なんて星の数ほどあるわ 私が考えました!このキャラはアルセーヌルパンの子孫です!
757 21/06/06(日)14:27:25 No.810384299
>それはそうなんだけどだったら最初から世界中って言った方がいいんじゃないかな >オタク業界って言われると日本特有の事情に聞こえる 勝手に謎の解釈されて勝手に文句言われましても…
758 21/06/06(日)14:27:28 No.810384308
>パクリが氾濫してなんかデメリットある? オリジナルで頑張ってる人が損する
759 21/06/06(日)14:27:30 No.810384313
パクリが許される社会になると考える方にとっては得が少ないから 多少は許されないくらいが丁度いい塩梅だと思う
760 21/06/06(日)14:27:31 No.810384319
直でボーボボ浴びすぎて逆に漫画理論を構築するに至った松井先生もいるし…
761 21/06/06(日)14:27:34 No.810384327
>パクリが氾濫してなんかデメリットある? それが可能か不可能かは置いておくとして新しいもの作ろうと頭を悩ませることがなくなる
762 21/06/06(日)14:27:37 No.810384338
>オタク業界って言われると日本特有の事情に聞こえる それお前だけだよ
763 21/06/06(日)14:27:37 No.810384343
>>マーヴルヒーローって個人じゃ無くて会社で管理してる危なそうな橋なのに良くやるな >マーベル自体が割とやりたい放題だし… あるサノスについて話が…
764 21/06/06(日)14:27:41 No.810384362
黒猫やレイブ叩きの時代で時が止まってるジジイなのかな
765 21/06/06(日)14:27:45 No.810384373
>私が考えました!このキャラはアルセーヌルパンの噛ませのいけ好かない探偵です!
766 21/06/06(日)14:27:45 No.810384375
>私が考えました!このキャラはシャーロック・ホームズの子孫です!
767 21/06/06(日)14:27:52 No.810384405
>それを踏まえても金髪要素以外似てないと思うが そうか? fu63320.jpg fu63321.jpg
768 21/06/06(日)14:27:52 No.810384409
パクったのそのまま出すか調理して出すかで全然違う
769 21/06/06(日)14:27:54 No.810384413
>映画や洋楽からもたくさんパクってるわ https://m.youtube.com/watch?v=Cdae0z2S06c&feature=youtu.be ブライアン・メイ「あ、俺の曲だ」
770 21/06/06(日)14:27:59 No.810384426
>オリジナルで頑張ってる人が損する 損してる?
771 21/06/06(日)14:28:01 No.810384437
つまりクロスハンターは訴訟とかないからセーフってことだ
772 21/06/06(日)14:28:02 No.810384440
>初回の感動シーンを他所から拝借はぶっちゃけトップクラスにアウトな気もする! 話は全然違うからな
773 21/06/06(日)14:28:09 No.810384467
>>私が考えました!このキャラは涼宮ハルヒの末裔です!
774 21/06/06(日)14:28:13 No.810384489
>筋少の機械→空に羽が… >砂男のオリムピアと恋人→ギイ&オリンピア >ヘルハウスのバレット博士と転換器→アウグスト博士と転換器 >少女椿の鞭棄→残花少尉 >しの(侵略者)→横溝正史の小説の杉本一文の挿絵 >みたいに藤田は自分色に染めすぎてて元ネタ解説されても一瞬混乱することが多い 鞭棄はそう言われると確かに軍帽に全身包帯男なんだけど性根が別物すぎる…
775 21/06/06(日)14:28:14 No.810384496
結局のところ多数派が少数派の意見をかき消す OK派が多いかNG派が多いか作品によって違うだけ
776 21/06/06(日)14:28:18 No.810384513
本当に無断転載禁止で当人が怒ってるならimgやmayがなくなっちまうー
777 21/06/06(日)14:28:20 No.810384521
それこそアメコミも長い歴史でパクリパクラレあったりその上でコラボしたりもするからな…
778 21/06/06(日)14:28:21 No.810384525
ルパン対ホームズで勝手に他所のキャラ出して噛ませにしたのってアレよく許されたよな……
779 21/06/06(日)14:28:22 No.810384534
ビッグオーはクイーンの曲ですよね!
780 21/06/06(日)14:28:31 No.810384574
>>それを踏まえても金髪要素以外似てないと思うが >そうか? >fu63320.jpg >fu63321.jpg はいファッションも何も違うんで同じだと言うこは頭が目が悪いかなと
781 21/06/06(日)14:28:33 No.810384589
>私が考えました!孫悟空です!
782 21/06/06(日)14:28:35 No.810384599
>マーベル自体が割とやりたい放題だし… デッドプールってこれデスストロークのパクリだよね? いやーばれたか―!でもそのまま通ったからな… 今アベンジャーズがいなくなった代わりにジャスティスリーグそっくりなヒーローが代わりにいる世界とかやってるし
783 21/06/06(日)14:28:37 No.810384607
>それこそアメコミも長い歴史でパクリパクラレあったりその上でコラボしたりもするからな… サノサイドとかいう居直りの権化
784 21/06/06(日)14:28:38 No.810384609
>つまりクロスハンターは訴訟とかないからセーフってことだ 新しいモンハンが出るたびにモンスターハンターバージョン!とか言われる…
785 21/06/06(日)14:28:47 No.810384650
>直でボーボボ浴びすぎて逆に漫画理論を構築するに至った松井先生もいるし… ゲッター線か何かかよボーボボ
786 21/06/06(日)14:28:51 No.810384665
>はいファッションも何も違うんで同じだと言うこは頭が目が悪いかなと 落ち着け
787 21/06/06(日)14:28:57 No.810384691
全身包帯はそれこそ溢れてるといえば溢れてるからな…
788 21/06/06(日)14:29:02 No.810384707
>>オタク業界って言われると日本特有の事情に聞こえる >それお前だけだよ それはないよ 海外だとご当地のオタクを意味する言葉や企業で話になるよ
789 21/06/06(日)14:29:03 No.810384711
>(どっちがどっちか分からなくなったサムスピとるろ剣) 和月の火月は結構いいけど水月はダサいな…
790 21/06/06(日)14:29:08 No.810384729
>はいファッションも何も違うんで同じだと言うこは頭が目が悪いかなと ファッションなんてコロコロ変わるのになんでそこだけ目をつけてんの!? 髪型や顔で判断しろよ
791 21/06/06(日)14:29:13 No.810384752
>>それはそうなんだけどだったら最初から世界中って言った方がいいんじゃないかな >>オタク業界って言われると日本特有の事情に聞こえる >勝手に謎の解釈されて勝手に文句言われましても… オタクに限らないのをオタクって言う方がおかしいだろ
792 21/06/06(日)14:29:18 No.810384773
>ワイチャレはボーボボじゃなくてビッグオーのOPですよね!
793 21/06/06(日)14:29:20 No.810384787
>それこそアメコミも長い歴史でパクリパクラレあったりその上でコラボしたりもするからな… キャプテンマーベルとキャプテンマーベルを合体! 新ヒーローのキャプテンマーベルです!
794 21/06/06(日)14:29:26 No.810384817
>オリジナルで頑張ってる人が損する 100パーセントオリジナルって無理だろ… 創作物に触れずに育ってきたのか?
795 21/06/06(日)14:29:27 No.810384829
>>はいファッションも何も違うんで同じだと言うこは頭が目が悪いかなと >ファッションなんてコロコロ変わるのになんでそこだけ目をつけてんの!? >髪型や顔で判断しろよ 髪型もコロコロ変わるんで全然違うね!
796 21/06/06(日)14:29:32 No.810384852
少女椿のファンってジュビロが言ってたのは知ってたけどそういや鞭棄と残花さん意識しなかったな…確かに似てる…
797 21/06/06(日)14:29:33 No.810384858
>>オリジナルで頑張ってる人が損する >損してる? パクって面白いもの作るのは簡単だがオリジナルでは難しいんだ 結局パクリに押し出されてオリジナルが日の目を見ない
798 21/06/06(日)14:29:33 No.810384861
>>はいファッションも何も違うんで同じだと言うこは頭が目が悪いかなと >ファッションなんてコロコロ変わるのになんでそこだけ目をつけてんの!? >髪型や顔で判断しろよ 顔や髪型もありがちな定型じゃね
799 21/06/06(日)14:29:41 No.810384896
ぶっちゃけ分かり合えるわけがない話なので無駄だ
800 21/06/06(日)14:29:42 No.810384898
エルロックショルメはさぁ…日本語訳だとホームズになる人?
801 21/06/06(日)14:29:43 No.810384903
当時のガイナはアイドルマスターサークルみたいなもんだったから そこからアニメのアイマスの監督につながるのだ
802 21/06/06(日)14:29:47 No.810384922
>髪型や顔で判断しろよ どう見てもつっただろーが
803 21/06/06(日)14:29:49 No.810384930
>>夢で終わらせないはガイファードのOPですよね!
804 21/06/06(日)14:29:56 No.810384950
>海外だとご当地のオタクを意味する言葉や企業で話になるよ 人の言葉遣いにケチつける前にまず自分の日本語見直してくれんか?
805 21/06/06(日)14:30:00 No.810384963
>顔や髪型もありがちな定型じゃね 美希の髪型はなかなかないです…
806 21/06/06(日)14:30:01 No.810384964
>いやパンストはキャラデザの人が星井美希をキッズステーション風味に書いたらこれ書いた俺天才じゃねえ?ってなったから >アニメにしましたって言ってるもん 結局この発言のソースも出てこないし妄想でしょう アイマス好きだからってすぐそういうこと言ってるとファンの品位疑われるからあんまり言わない方がいいよ
807 21/06/06(日)14:30:05 No.810384982
もう公式ですら認めてんなら元ネタ星井美希でいいんじゃねえかな それを否定するほうが何か無理やり感ある
808 21/06/06(日)14:30:09 No.810385002
>>顔や髪型もありがちな定型じゃね >美希の髪型はなかなかないです… あるが
809 21/06/06(日)14:30:13 No.810385020
>ルパン対ホームズで勝手に他所のキャラ出して噛ませにしたのってアレよく許されたよな…… ルブランも乱歩に同じことされてるから…
810 21/06/06(日)14:30:14 No.810385028
もうモラル崩壊起こしてるから無理だべ
811 21/06/06(日)14:30:17 No.810385045
パクリ気に食わないってやつが多数になったら潰されるってだけの話だもんなあ
812 21/06/06(日)14:30:21 No.810385061
双亡亭は帝都物語も入ってるしある意味で闇鍋だ
813 21/06/06(日)14:30:22 No.810385064
>どう見てもつっただろーが どう見てもで服が同じだなんて見方するやつ居ねーよ!?
814 21/06/06(日)14:30:22 No.810385066
>パクって面白いもの作るのは簡単だがオリジナルでは難しいんだ >結局パクリに押し出されてオリジナルが日の目を見ない それで完全オリジナルの作品ってこの世に存在するんですか?
815 21/06/06(日)14:30:36 No.810385118
モラル崩壊してるここで言ってもな
816 21/06/06(日)14:30:39 No.810385127
クロスハンターとうずまきじゃ全然違うだろ そういう屁理屈ばっかいってるからお前はハゲなんだよ
817 21/06/06(日)14:30:42 No.810385145
>>どう見てもつっただろーが >どう見てもで服が同じだなんて見方するやつ居ねーよ!? 顔も違うが?
818 21/06/06(日)14:30:42 No.810385147
>>>顔や髪型もありがちな定型じゃね >>美希の髪型はなかなかないです… >あるが では具体例を出してほしいぞ というか本人が言ってるのに…
819 21/06/06(日)14:30:47 No.810385159
>もう公式ですら認めてんなら元ネタ星井美希でいいんじゃねえかな >それを否定するほうが何か無理やり感ある 元ネタとそのままにはすげえ隔たりがねえかな…
820 21/06/06(日)14:30:51 No.810385181
あるに決まってんだろ 初期は何から始まったんだ
821 21/06/06(日)14:30:52 No.810385184
その最初に見たものを始原で至上と自分で刷り込むのをやめなさい
822 21/06/06(日)14:30:53 No.810385189
世界中の企業含むならオタク業界でも何でも無いじゃん
823 21/06/06(日)14:30:53 No.810385191
>あれは元ネタの外見がAAのキャラそのものだからまた特殊な例だよね 特殊というよりは単に質が悪い部類なだけでは…
824 21/06/06(日)14:30:59 No.810385209
>黒猫やレイブ叩きの時代で時が止まってるジジイなのかな 未だにネットランナー叩いてるおじいちゃん多そう
825 21/06/06(日)14:31:00 No.810385216
いつも服が同じなのでかわいそうだからこれで服を買ってください っていうファイバードの話する?