ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/06(日)11:22:27 No.810332868
昼はウルザ
1 21/06/06(日)11:24:08 No.810333309
◇ ◇ ◇◇◇
2 21/06/06(日)11:25:14 No.810333587
名前はよく聞くけど何したのか知らん人
3 21/06/06(日)11:25:31 No.810333668
これ3で探しながらマナも出せるんだよな
4 21/06/06(日)11:29:22 No.810334636
2章を2回起動するのはインチキ 最低でも3/3が2体並ぶのはおかしいよ
5 21/06/06(日)11:31:09 No.810335091
>名前はよく聞くけど何したのか知らん人 憎い相手を倒す為にキチガイやって 憎い相手に寝返ったキチガイだよ
6 21/06/06(日)11:33:56 No.810335818
>名前はよく聞くけど何したのか知らん人 激怒した
7 21/06/06(日)11:34:33 No.810335978
俺も最初勘違いしてたけど既存の英雄譚と違って土地が能力を得てるから二回使えるんだよね 1枚目の土地として置くと滅多に即起動できない②タップをコストにしたからなんだろうがいい調整だと思う
8 21/06/06(日)11:34:49 No.810336049
>憎い相手を倒す為にキチガイやって >憎い相手に寝返ったキチガイだよ mtgwikiでストーリーの概要読んだだけだけど(なんで…?)ってなった
9 21/06/06(日)11:37:46 No.810336864
>俺も最初勘違いしてたけど既存の英雄譚と違って土地が能力を得てるから二回使えるんだよね 実は3回なんだ 3章の能力が誘発してスタックにある間ならタップしてマナを出したりトークン出したりできる
10 21/06/06(日)11:38:47 No.810337125
>mtgwikiでストーリーの概要読んだだけだけど(なんで…?)ってなった お前もファイレクシア最高って言いなさい!
11 21/06/06(日)11:38:55 No.810337157
>実は3回なんだ 3章の能力が誘発してスタックにある間ならタップしてマナを出したりトークン出したりできる 出たターンは単体じゃトークン出せないでしょ?
12 21/06/06(日)11:39:12 No.810337231
書き込みをした人によって削除されました
13 21/06/06(日)11:39:43 No.810337376
親和で使えるかなーって一応二枚買った
14 21/06/06(日)11:40:34 No.810337599
>アグロでやれるのかしら アグロはもっとカツカツマナ使うしやるのは絵の本人が入ってるようなデッキだと思う
15 21/06/06(日)11:40:55 No.810337687
呪詛の寄生虫とのシナジーはちょっと試したい
16 21/06/06(日)11:41:10 No.810337762
>>実は3回なんだ 3章の能力が誘発してスタックにある間ならタップしてマナを出したりトークン出したりできる >出たターンは単体じゃトークン出せないでしょ? ああトークン出す能力のことかごめん
17 21/06/06(日)11:42:45 No.810338174
レガシーチャレンジで親和が復権してめでたい
18 21/06/06(日)11:44:15 No.810338556
実は昔からひっそりとあるんだよねレガシーにも親和 たぶん使用人口5人以下だったけど
19 21/06/06(日)11:44:34 No.810338643
根本的な所で申し訳ないんだけどこれって3の効果でアーティファクト土地は持ってこれるの?
20 21/06/06(日)11:45:07 No.810338823
>根本的な所で申し訳ないんだけどこれって3の効果でアーティファクト土地は持ってこれるの? マナ総量じゃないのでダメ
21 21/06/06(日)11:46:07 No.810339086
マナコストなしやXは0や1じゃないのでだめ
22 21/06/06(日)11:46:26 No.810339168
じゃあ新ソルリンも持ってこれない?
23 21/06/06(日)11:47:49 No.810339556
土地はマナコスト0って書いてないからダメなのね ありがとう
24 21/06/06(日)11:48:21 No.810339691
世論的にはウルザはドミナリア救った英雄でテフェリーは故郷滅ぼした極悪人って認識なんだよな
25 21/06/06(日)11:48:36 No.810339750
新ソルリンはだめ 元祖ソルリンはOK なので統率者戦では新たな必須カード
26 21/06/06(日)11:49:13 No.810339950
続唱でマナコストない待機呪文撃てるのとの違いがわかりづらいから続唱で撃てないようにしよう
27 21/06/06(日)11:51:11 No.810340459
>世論的にはウルザはドミナリア救った英雄でテフェリーは故郷滅ぼした極悪人って認識なんだよな 今の時代だとテフェリーも英雄ってなってるよ ザルファーの破壊者って呼ばれてたのは昔の話
28 21/06/06(日)11:54:34 No.810341336
調整的に当然ではあるが点数で見たマナコストって書かれてないの珍しいな
29 21/06/06(日)11:55:23 No.810341540
>◇ >◇ >◇◇◇ 開発チームは何を考えていたの……?
30 21/06/06(日)11:55:39 No.810341605
非人道的なところがあったし裏切りもしたけど 長年積み重ねた準備もあって自分の命も使って最終的にはドミナリア救ってるからねウルザ 仲間のPWを爆弾にしたとかは一部の人にしか伝わってないようだし
31 21/06/06(日)11:56:58 No.810341903
せっかくカード名とサブタイプが一致してるのに日本語版だと崩れちゃうのが残念
32 21/06/06(日)11:58:47 No.810342383
>◇ >◇ >◇◇◇ マジでこれは頭がエルドレイン
33 21/06/06(日)11:59:43 No.810342616
モダン2,0
34 21/06/06(日)12:00:00 No.810342691
ビー玉持ってきたかったのにウルザの奴がやらかしましてね
35 21/06/06(日)12:01:56 No.810343156
わざわざgainsって書いてあるから1マナ出す土地としての機能はずっと持ってるのか
36 21/06/06(日)12:02:24 No.810343281
0か1にマナ出せるファクトってあるの? モックス系くらい?
37 21/06/06(日)12:04:39 No.810343872
>せっかくカード名とサブタイプが一致してるのに日本語版だと崩れちゃうのが残念 あこれもしかして特殊タイプ「ウルザの」になるやつ?
38 21/06/06(日)12:06:17 No.810344341
EDHだとソルリン・Crypt・jeweled lotusのうち引いてないものに化けるからかなり入れ得
39 21/06/06(日)12:06:21 No.810344357
>あこれもしかして特殊タイプ「ウルザの」になるやつ? それもそうだし日本語だとカード名ウルザの物語でカードタイプがウルザの英雄譚になるってことじゃない? どうせなら日本語訳もウルザの英雄譚でいいじゃんって思うけど
40 21/06/06(日)12:11:39 No.810345849
カードタイプとしてのsagaは英雄譚って訳がある以上タイプで遊ぶわけに行かないから…
41 21/06/06(日)12:12:54 No.810346187
>カードタイプとしてのsagaは英雄譚って訳がある以上タイプで遊ぶわけに行かないから… わかるけどちょっと勿体なくも感じちゃうね…
42 21/06/06(日)12:13:46 No.810346441
>0か1にマナ出せるファクトってあるの? モダンだとモックスアンバーとバネ葉くらいだね
43 21/06/06(日)12:14:46 No.810346706
ウルザの英雄譚にしてもカードセットのウルザズサーガと揃ってないって文句言われそうだし…
44 21/06/06(日)12:24:41 No.810349445
なんにせよ言われるならうちはこう言うルールだからで通した方が楽
45 21/06/06(日)12:25:38 No.810349718
だから英語版で遊ぼうね
46 21/06/06(日)12:29:47 No.810350901
結構通しで見るとあれこれ疲れたり肉親殺されまくってたりと他人の事どうでもよくなったり自分のやりたい事やるの分からなくもないんだけどね…
47 21/06/06(日)12:34:29 No.810352274
最後の手前以外はだいたい納得してるよ俺は