ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/06(日)10:37:33 No.810320417
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/06(日)10:41:51 No.810321699
どう言う意図の画像
2 21/06/06(日)10:43:15 No.810322107
IEはクソ
3 21/06/06(日)10:47:42 No.810323421
狐も落ちぶれたな
4 21/06/06(日)11:08:57 No.810329449
ぷにる
5 21/06/06(日)11:10:20 No.810329799
GoogleCromeはここまで上り詰めるとは…凄いな…
6 21/06/06(日)11:10:23 No.810329810
フィンランド人はみんなこうらしいよ
7 21/06/06(日)11:13:07 No.810330452
股間にインターネットマークついてて なんらかのメッセージが…
8 21/06/06(日)11:13:40 No.810330599
私の股間はsad pandaに依存してるしな
9 21/06/06(日)11:14:51 No.810330897
Safariはまぁ…やっぱ基本になるブラウザって強いな
10 21/06/06(日)11:18:03 No.810331716
>股間にインターネットマークついてて >なんらかのメッセージが… みんなインターネットをエロ目的で利用してるって意味だろうか…
11 21/06/06(日)11:18:43 No.810331900
win標準ブラウザじゃなかったらとっくの昔に各HPの表示サポートから切られてるくらいクソブラウザらしいけど何がそんなにクソなの開発からすると
12 21/06/06(日)11:21:07 No.810332542
safari使ったことないけどそんなにいいものなの?
13 21/06/06(日)11:22:33 No.810332895
いい悪いじゃなくてiOSのデフォで設定されてるから数が桁違いなんじゃないの IEは逆にPCのデフォでもPC使う人はこんなもん使わんのじゃなかろうか
14 21/06/06(日)11:25:02 No.810333546
>safari使ったことないけどそんなにいいものなの? いいとかじゃなくてこれしかないからで使われてる一昔前のIEと同じ状況 macでもchromeがぶっちぎり
15 21/06/06(日)11:25:36 No.810333686
未だにIEじゃないと表示できないサイトがあったりして大丈夫なのこれと思ってる 聞いてんのか三菱銀行
16 21/06/06(日)11:26:25 No.810333917
safariも死んでくれ
17 21/06/06(日)11:26:50 No.810334014
大丈夫じゃないからMSが毎度キレる
18 21/06/06(日)11:27:01 No.810334051
Cromeの天下すぎる…
19 21/06/06(日)11:27:20 No.810334131
IE以外サポート対象外の公共サービスとかまだ大分残ってるよね 何故かそこまで騒がれてないのが不思議だけど
20 21/06/06(日)11:27:49 No.810334264
iosはサファリ以外使うとiPhone自体がクソになるからな…
21 21/06/06(日)11:30:44 No.810334978
火狐までCromeベースな機能盛り始めてクソ
22 21/06/06(日)11:30:49 No.810334999
>win標準ブラウザじゃなかったらとっくの昔に各HPの表示サポートから切られてるくらいクソブラウザらしいけど何がそんなにクソなの開発からすると まだウェブ標準がしっかりしていなかった時代に ブラウザ大戦争の中でみんなが独自に拡張や独自の処理を売り物にしていたころからあるソフトウェアで そこから規格はずれの独自処理もいっぱいやらかしているIEが勝ち残った IEのためだけに独自の対応をしなければならなかったのが今でもまだ残っている
23 21/06/06(日)11:30:57 No.810335036
たまに何かの理由でIEというかEdge使うと 昔の女みたいな感じでなんとか使わせようとすんげーうるせえんだよな そういうとこだぞ
24 21/06/06(日)11:31:17 No.810335124
>みんなインターネットをエロ目的で利用してるって意味だろうか… 確かに自分もはじめっていうか今もそうだわ
25 21/06/06(日)11:32:03 No.810335328
えっちなものが見れるようになると人は凄まじい才能を発揮する
26 21/06/06(日)11:32:07 No.810335346
Braveは良いぞ 初手アドブロック付いてるし
27 21/06/06(日)11:33:06 No.810335596
エッジ君はなんだかんだ使いやすくなって好きになってきた
28 21/06/06(日)11:33:46 No.810335769
>>safari使ったことないけどそんなにいいものなの? >いいとかじゃなくてこれしかないからで使われてる一昔前のIEと同じ状況 >macでもchromeがぶっちぎり 正直フロント開発するときはSafariも死んでくれねぇかなって思ってるよ
29 21/06/06(日)11:33:56 No.810335811
ChromeとFirefoxの間のは何?
30 21/06/06(日)11:33:56 No.810335819
火狐が落ちぶれた今頼れるのはBraveしかない
31 21/06/06(日)11:34:22 No.810335929
>IEのためだけに独自の対応をしなければならなかったのが今でもまだ残っている なるほどクソまずくて普通なら潰れてる自称老舗の料亭が権力者の力だけでいまだにデカイ顔してるって感じなのか ユーザーからしたらクローム落としたあと二度と触らないただのクソブラウザでしかないけども
32 21/06/06(日)11:34:43 No.810336023
>たまに何かの理由でIEというかEdge使うと >昔の女みたいな感じでなんとか使わせようとすんげーうるせえんだよな >そういうとこだぞ Edge使ってると今度はGoogle Chromeがその立ち位置になるぞ!
33 21/06/06(日)11:34:52 No.810336060
>safari使ったことないけどそんなにいいものなの? 林檎といえばsafariってところがあるので… まあでも目くじら立てる程悪いものでもないよ
34 21/06/06(日)11:35:11 No.810336140
>>IEのためだけに独自の対応をしなければならなかったのが今でもまだ残っている >なるほどクソまずくて普通なら潰れてる自称老舗の料亭が権力者の力だけでいまだにデカイ顔してるって感じなのか >ユーザーからしたらクローム落としたあと二度と触らないただのクソブラウザでしかないけども いや違うんだ 権力者も死ねって思ってるんだ しぶとく使うユーザーがいるから切れないだけで
35 21/06/06(日)11:35:19 No.810336181
実際IEしか対応してないシステム使ってる会社かなりあると思うよ
36 21/06/06(日)11:35:37 No.810336273
オペラまだ生きてるの!?
37 21/06/06(日)11:35:38 No.810336280
開発テストのブラウザがいっぱいあるのがいやだ
38 21/06/06(日)11:35:51 [opera] No.810336334
ゆ…許された…
39 21/06/06(日)11:35:58 No.810336377
火狐なんでこんな落ちぶれたんだろうな… 昔は軽くて装飾過多にならない程度の親切ブラウザだったのに
40 21/06/06(日)11:36:05 No.810336410
https://www.youtube.com/watch?v=eELI2J-CpZg&t=2245s MicrosoftのエンジニアがクラウドサービスAzureプレゼン中に 根幹部分の筈のWeb操作でEdgeがフリーズしてしまい 仕方なくChromeをインストールした伝説の生放送
41 21/06/06(日)11:36:36 No.810336531
operaGXがアホみたいな機能盛りまくってすごい気に入ったので乗り換えたよ
42 21/06/06(日)11:36:46 No.810336585
なにこのライオン
43 21/06/06(日)11:36:58 No.810336640
IEサポート切れるからEDGEで公共サービスサイト開いたら対応してません!IEで開いてね!ってなる いいのかこれ…
44 21/06/06(日)11:37:12 No.810336709
最初に貰ったメダルは何なんだ
45 21/06/06(日)11:37:39 No.810336828
>しぶとく使うユーザーがいるから切れないだけで IEの勉強しかしてなくて新しいことなんか覚えたくないのに力だけはもってる各社の老害wab開発者責任者が悪いとでも言うんですか!
46 21/06/06(日)11:37:40 No.810336836
>最初に貰ったメダルは何なんだ Windowsの標準ブラウザという名誉のメダル
47 21/06/06(日)11:38:09 No.810336963
上の方も疑問しかないんだけど
48 21/06/06(日)11:38:38 No.810337093
>上の方も疑問しかないんだけど Opera信者は黙ってて
49 21/06/06(日)11:38:40 No.810337101
使ってる人が居るから切れないのか切れてないから使ってる人が居るのか…
50 21/06/06(日)11:39:21 No.810337278
標準ブラウザなのにこんなに使われてないの逆にすごいな
51 21/06/06(日)11:39:50 No.810337405
悪名高いIE6はもう死んだんだっけ
52 21/06/06(日)11:39:55 No.810337425
まぁその時に一番肌にあうブラウザ落とす仕事さえできれば文句なんてないけどさWindows標準ブラウザなんて
53 21/06/06(日)11:40:05 No.810337473
縦軸がメモリ使用量
54 21/06/06(日)11:40:20 No.810337537
最後に仕方なくIE使ったのは多分webgl使っていたブラゲやる為だったかな… あとROのログイン
55 21/06/06(日)11:40:37 No.810337611
>標準ブラウザなのにこんなに使われてないの逆にすごいな 良い所ないし… そんなの使うくらいだったら火狐とかクロームとか使うし
56 21/06/06(日)11:40:50 No.810337666
標準っつったってIEは標準(で搭載されてる)ってだけで自発的に使おうとしないかぎりはひっそり過ごしてるし… 旧edgeは…何だったんだろうね…
57 21/06/06(日)11:41:08 No.810337755
新edgeはほぼchromeだから他のブラウザ落とす必要もなくなった
58 21/06/06(日)11:41:11 No.810337766
>https://www.youtube.com/watch?v=eELI2J-CpZg&t=2245s >MicrosoftのエンジニアがクラウドサービスAzureプレゼン中に >根幹部分の筈のWeb操作でEdgeがフリーズしてしまい >仕方なくChromeをインストールした伝説の生放送 笑うしかないわなこんなん
59 21/06/06(日)11:41:18 No.810337798
>標準ブラウザなのにこんなに使われてないの逆にすごいな 築き上げてきたものが違うというか… 今PC使うような人で今更こんなもん使う人マジで誰もいないっていうか…
60 21/06/06(日)11:41:40 No.810337909
IEが標準ブラウザって何年前の話だ
61 21/06/06(日)11:42:26 No.810338090
それまで標準扱いされてたNetscape使いをマイノリティにまで駆除したIE4.0~5.0辺りが最盛期だよね
62 21/06/06(日)11:43:31 No.810338364
MS的にはとっくにサポート切れた古いWindows共々滅んでほしいのに それどころか遡ってサポートさせられるんだから本当に理不尽だ
63 21/06/06(日)11:43:47 No.810338435
海外でもIE以外だとちゃんと動作しない(※する)からIE以外でやらせねーから!とかやるサイトあるのかな
64 21/06/06(日)11:45:58 No.810339045
一昔前のクラウドサービスとかIEのみサポートみたいなの多かったから必然的にIE使わざるを得なかったな
65 21/06/06(日)11:46:34 No.810339209
OS開発って派遣とれたら王様になれると思ってたけど切りたいサービスのサポートずっとさせられる地国なのか?
66 21/06/06(日)11:46:46 No.810339265
>仕方なくChromeをインストールした伝説の生放送 拍手起こってて駄目だった
67 21/06/06(日)11:47:15 No.810339389
>海外でもIE以外だとちゃんと動作しない(※する)からIE以外でやらせねーから!とかやるサイトあるのかな 日本の企業系だけの都合でこんなズルズルと延命されるわけねーだろ…