虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/06(日)09:57:15 No.810309277

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/06/06(日)09:57:50 No.810309509

    え? としか言いようがない

    2 21/06/06(日)09:59:50 No.810310023

    ランバラルってガンダムの世界でそんな後世に語られてるような人なんだろうか

    3 21/06/06(日)10:01:23 No.810310422

    左遷されてうだつが上がらないまま死んだおっさんだよ

    4 21/06/06(日)10:02:52 No.810310878

    産まれる前の英雄

    5 21/06/06(日)10:05:05 No.810311522

    ツッコミ処が多すぎて逆にツッコめない

    6 21/06/06(日)10:08:30 No.810312504

    アムロが伝説になったんだし戦った相手も盛られてるじゃ

    7 21/06/06(日)10:09:01 No.810312644

    宇宙世紀だと坂本龍馬みたいに後付けでめちゃ盛りされたのかもしれない

    8 21/06/06(日)10:09:15 No.810312714

    この後ジェットストリームアタックだものな

    9 21/06/06(日)10:09:19 No.810312728

    まぁ強かったといえば強かったとは思う…

    10 21/06/06(日)10:09:36 No.810312808

    長谷川先生ならラル主役のドラマが大ヒットしたとかそんなしょうもない理由付けてくる

    11 21/06/06(日)10:10:16 No.810312980

    このデザインがガンダムブレイカーのコンテストで入賞しちまったから仕方ねえんだ

    12 21/06/06(日)10:10:21 No.810312999

    失敬な シャアマスクとかギレンマスクも流行してる

    13 21/06/06(日)10:10:22 No.810313002

    熱心なダイクン主義者なら知ってるんじゃ無いか

    14 21/06/06(日)10:10:53 No.810313167

    上司に恵まれなかった悲運の名将ランバラル

    15 21/06/06(日)10:11:47 No.810313429

    >ランバラルってガンダムの世界でそんな後世に語られてるような人なんだろうか マイナー戦国武将ぐらいの立ち位置かな

    16 21/06/06(日)10:13:35 No.810313903

    ランバラルとか名パイロットたちの図鑑みたいなもの出版されてるよ

    17 21/06/06(日)10:13:56 No.810313987

    ザビ家と対立して没落したラル家最後の男 あの連邦の白い悪魔を一度退けた男

    18 21/06/06(日)10:16:07 No.810314572

    戦国武将に例えるなら山内一豊くらいだろうか 本当は無名だけど有名な作家に主人公にしてもらったから超有名になったタイプ

    19 21/06/06(日)10:16:21 No.810314641

    マグベがここで政治的な対立からランバラルの要請を無視したのがジオンの終わりの始まりなんだよな つまり戦犯はマクベ クソ無能指揮官死んでよ~ みたいなレスがあの世界で100万回繰り返されてる

    20 21/06/06(日)10:17:13 No.810314890

    読者投稿の中で一番変なのを一番使う

    21 21/06/06(日)10:20:55 No.810315846

    結果発表された時は機体名が確かラルさん専用グフとかだったので なんでクロスボーンにビルドのラルさん色を強く出した名前付けて投稿してんだろうコイツと当時思った

    22 21/06/06(日)10:21:08 No.810315905

    ダストの時間軸から見ると一年戦争は90年前 現実で考えると1931年に亡くなった人をどれだけ正しく知ってるかというと…

    23 21/06/06(日)10:21:08 No.810315907

    まあ一兵としては有能だったわ あるいはあのアムロと敵対しつつも成長させた好敵手みたいな

    24 21/06/06(日)10:22:17 No.810316162

    >ダストの時間軸から見ると一年戦争は90年前 >現実で考えると1931年に亡くなった人をどれだけ正しく知ってるかというと… 美少女化してパンツ丸出しで飛ばされるってわけだ

    25 21/06/06(日)10:22:35 No.810316227

    あの当時のジオンで明確にダイクン派でシャアとも旧知って立場は さぞ創作で好き放題盛られたであろうことは想像に難くない

    26 21/06/06(日)10:22:54 No.810316295

    サーカス機も大概だったけどミキシングビルドの世界になったら発想斜め上の応募がいっぱいだったな

    27 21/06/06(日)10:23:54 No.810316570

    精神的なものを抜きにしちゃって 戦績だけ見ると苦戦してないよねラル戦アムロ

    28 21/06/06(日)10:24:21 No.810316688

    ガンダム神話が本当に神話になっちゃったんだろうからガンダムと戦った人たちも偉人として扱われてるとか考えた

    29 21/06/06(日)10:24:51 No.810316843

    >精神的なものを抜きにしちゃって >戦績だけ見ると苦戦してないよねラル戦アムロ ランバラル隊はガンダムを追い詰めてるんだぜ!

    30 21/06/06(日)10:24:59 No.810316881

    >ガンダム神話が本当に神話になっちゃったんだろうからガンダムと戦った人たちも偉人として扱われてるとか考えた 少し先のジェリドとか凄そう

    31 21/06/06(日)10:25:15 No.810316947

    新生サーカスの人も凄腕パイロットとして名は知っていたから図鑑とかには載ってるんだろうな

    32 21/06/06(日)10:26:30 No.810317284

    ファーストでは成長途中だったとはいえ「あのアムロと戦って生き残ったぜ!」は後々自慢話になるよな

    33 21/06/06(日)10:26:39 No.810317320

    90年前の軍人って立ち位置だとシモ・ヘイヘみたいなものだろうか

    34 21/06/06(日)10:26:43 No.810317340

    >ダストの時間軸から見ると一年戦争は90年前 >現実で考えると1931年に亡くなった人をどれだけ正しく知ってるかというと… >11月11日 - 渋沢栄一 丁度いいのいた

    35 21/06/06(日)10:26:59 No.810317408

    宇宙世紀世界の大河ドラマか

    36 21/06/06(日)10:27:36 No.810317573

    >>11月11日 - 渋沢栄一 ちょうどロボにもなってるな…

    37 21/06/06(日)10:27:38 No.810317584

    連邦に取り入るためラル大尉の力を借りてジェットストリームアタック行くぞ!(ヤクトドーガベース機)

    38 21/06/06(日)10:27:38 No.810317586

    >宇宙世紀世界の大河ドラマか 帰ってきたギレン

    39 21/06/06(日)10:28:00 No.810317667

    ランバの方はともかくジンバは超大物だからついでで歴史に残っててもおかしくはないか?

    40 21/06/06(日)10:28:02 No.810317674

    前田慶次とかも小説で盛られてメジャーだしそういう事も宇宙世紀にあるんだろうなって思うとワクワクする

    41 21/06/06(日)10:28:39 No.810317860

    ひでぇ漫画 いい加減オリジナル作品に戻った方が良くないか…

    42 21/06/06(日)10:28:44 No.810317878

    >丁度いいのいた 大まかに史実に沿いつつも所々脚色されてる感じか まあそんなもんか

    43 21/06/06(日)10:28:53 No.810317916

    幕末明治維新のころの人物が妙に神格化されてるのはあるね

    44 21/06/06(日)10:29:12 No.810317994

    >>現実で考えると1931年に亡くなった人をどれだけ正しく知ってるかというと… >>11月11日 - 渋沢栄一 >丁度いいのいた 年はちょうどいいけどそれこそシャア級に有名な人じゃん ガイアギアでアクシズ落としたのも止めたのもシャアってことになってるくらいゆがんでそう

    45 21/06/06(日)10:29:13 No.810318003

    ホワイトベースに数回挑んで死んだ以外の活躍を知らない

    46 21/06/06(日)10:29:47 No.810318163

    あの世界にも司馬遼太郎みたいな作家がいて一般人の歴史認識を狂わせてるのかもしれない

    47 21/06/06(日)10:29:49 No.810318174

    オリジンで盛られた分も史実なら動かしやすいかもね 実は生きててセイラさんの企業に合流してた説とかできそう

    48 21/06/06(日)10:29:59 No.810318218

    >90年前の軍人って立ち位置だとシモ・ヘイヘみたいなものだろうか そっちはアムロやテネスのほうじゃない?

    49 21/06/06(日)10:29:59 No.810318219

    一年戦争のジオンの英雄と言えばシャア・アズナブル、アナベル・ガトー、そして撃墜王のブレニフ・オグスですよね!!

    50 21/06/06(日)10:30:47 No.810318434

    新撰組も正直創作でしか知らないしそういうもんなのかな

    51 21/06/06(日)10:30:53 No.810318455

    >そして撃墜王のブレニフ・オグスですよね!! 知らん…誰それ…怖…

    52 21/06/06(日)10:30:54 No.810318458

    長谷川ガンダムは長谷川漫画すぎる…

    53 21/06/06(日)10:30:59 No.810318479

    ジョニーはシャアとごっちゃになってそうだ

    54 21/06/06(日)10:31:20 No.810318555

    昔と違ってデータ残りやすいのも関係あるんじゃないかな

    55 21/06/06(日)10:31:21 No.810318564

    サイド3も量産型ジオン公国の時代だからジオン系軍人ブームが始まってもおかしくないのか

    56 21/06/06(日)10:31:25 No.810318574

    90年経ったらテネスが軍のプロパガンダなのバレバレになってて 逆にそれをコンプレックスにがんばる無能おじさんが主役のドラマや映画も作られまくってそう

    57 21/06/06(日)10:31:34 No.810318624

    まだまだトビアの話は続くので頑張ってほしい

    58 21/06/06(日)10:31:59 No.810318717

    一軍人のアムロですら歴史にそれなりに詳しい人じゃないとわからなそう ランバ・ラルなんてそれの比じゃないくらいマイナー軍人だろう

    59 21/06/06(日)10:32:04 No.810318758

    >90年前の軍人って立ち位置だとシモ・ヘイヘみたいなものだろうか ロンメルとかじゃないのー?

    60 21/06/06(日)10:32:04 No.810318763

    https://ggame.jp/sp/gb3/contest.php?id=18 あったあった 審査員とか出した経緯とかは忘れた

    61 21/06/06(日)10:32:21 No.810318887

    >あの世界にも司馬遼太郎みたいな作家がいて一般人の歴史認識を狂わせてるのかもしれない 長谷川ガンダムワールドだと 歴史作家に「ヨシユキ・トミノ」が存在する

    62 21/06/06(日)10:32:25 No.810318905

    >アムロが伝説になったんだし戦った相手も盛られてるじゃ あの人に勝ちたいとだいぶ影響受けてるし自伝か何かでアムロ自身がラルのこと相当盛ったのかもな

    63 21/06/06(日)10:32:33 No.810318954

    仮にランバ・ラルが有名な歴史人物になっててもこんなことされたら!?になるよ!

    64 21/06/06(日)10:33:31 No.810319226

    >仮にランバ・ラルが有名な歴史人物になっててもこんなことされたら!?になるよ! 信長でもこんなことされたら笑うわ

    65 21/06/06(日)10:33:39 No.810319270

    ランバラルとかシャアとかを美少女にして召喚するコミックが流行ってたりするのかもしれない

    66 21/06/06(日)10:33:42 No.810319288

    >一軍人のアムロですら歴史にそれなりに詳しい人じゃないとわからなそう アムロはUC0080~0086年の軟禁生活の間にテレビやなんや出てインタビュー出してるんで知名度はあると思うよ ニュータイプは何言ってるか分からない例として

    67 21/06/06(日)10:34:10 No.810319439

    >https://ggame.jp/sp/gb3/contest.php?id=18 >あったあった >審査員とか出した経緯とかは忘れた アドマモスの投稿者名に思い当たるキャラ?が1人いる

    68 21/06/06(日)10:34:16 No.810319462

    坂井三郎みたいにライターが盛りに盛った本とかあるのでは?

    69 21/06/06(日)10:35:32 No.810319807

    >一軍人のアムロですら歴史にそれなりに詳しい人じゃないとわからなそう シャア関連の書籍が結構出てるのは確実でアムロの名前はそこで必ず出るだろうからまあそれなりレベルでは知られてるだろうな

    70 21/06/06(日)10:35:48 No.810319871

    >>アムロが伝説になったんだし戦った相手も盛られてるじゃ >あの人に勝ちたいとだいぶ影響受けてるし自伝か何かでアムロ自身がラルのこと相当盛ったのかもな アムロって世間的には「伝説的なエースパイロットでニュータイプ?らしいけど何言ってるか分からない人」として知られてるから そういう分かりやすい掴みどころのある話だったら物凄い伝わり方と盛られ方しそう

    71 21/06/06(日)10:35:48 No.810319875

    まあプロパガンダとはいえ古代のMS黎明期に青い巨星とか呼ばれてたら伝説的な何かって思っちゃうよね

    72 21/06/06(日)10:36:05 No.810319974

    現在ですらスピンオフされまくってるからな

    73 21/06/06(日)10:36:18 No.810320024

    大虐殺やったザビ家末裔を自称して選挙に出るヤツがいるくらいだからなあ…

    74 21/06/06(日)10:36:25 No.810320048

    カミーユとかどれくらい認知されてんのかな

    75 21/06/06(日)10:36:44 No.810320148

    というかアクシズ落としを防いだ光の立役者のことが知られてなかったらあの世界の人たちちょっと…ってなるよ

    76 21/06/06(日)10:36:51 No.810320191

    ザビ家悪は基本的に変わらんだろうし盛るには丁度いい位置なラル家は相対的に持ち上げられてそう

    77 21/06/06(日)10:37:04 No.810320262

    ドゥーエ・イスナーン大尉とかどう知られてるんだろう

    78 21/06/06(日)10:37:07 No.810320285

    英雄と信じるまではいいけどMSに顔つけるのはどう理屈こじつけても狂気の沙汰だよ!

    79 21/06/06(日)10:37:09 No.810320298

    キャスバルとアルテイシアの後見人がジンバでジンバの息子がランバだから歴史的にはそこそこ重要人物

    80 21/06/06(日)10:37:20 No.810320357

    左遷先で愛人とクダ巻いてるだけのおっさん人気高くない?

    81 21/06/06(日)10:37:42 No.810320462

    アムロと違ってカミーユとジュドーはガチで認知されてるらしい資料がないからな… 普通に一少年兵じゃない?

    82 21/06/06(日)10:37:52 No.810320507

    キルデスでいえばリュウさん撃破だからなラル隊 補給部隊しか落とせなかった黒い三連星とは違うぞ 人材的に余裕がまったくないホワイトベースに対して大金星といえる

    83 21/06/06(日)10:38:02 No.810320560

    シン・マツナガを掘り返したら史実部分で大して活躍してないので無理やりエピソード盛って頭おかしいモビルアーマーを倒す話になってたな…

    84 21/06/06(日)10:38:18 No.810320638

    ギレンとかシャアは教科書載ってそうだけどシロッコは載ってなさそう

    85 21/06/06(日)10:38:28 No.810320687

    >というかアクシズ落としを防いだ光の立役者のことが知られてなかったらあの世界の人たちちょっと…ってなるよ それはねじ曲がってシャアの功績になってるというのは一応公式

    86 21/06/06(日)10:38:46 No.810320753

    アクシズ落としとなると逆にどれくらい正しい情報が流れてるか微妙な感じじゃない?

    87 21/06/06(日)10:38:56 No.810320806

    フィフスルナ落ちたばかりなのに皆忘れてジオンの姫が発言力ある事になる変な世界だしね

    88 21/06/06(日)10:39:04 No.810320842

    我…ランバ・ラルなり!

    89 21/06/06(日)10:39:08 No.810320866

    >左遷先で愛人とクダ巻いてるだけのおっさん人気高くない? 連邦側の資料がアムロ自伝だとして ジオン側の資料でも初のMSの教導隊の一人だろうから 愛人連れて戦場行ってたことまではちゃんと後世に伝わってそう

    90 21/06/06(日)10:39:15 No.810320900

    >英雄と信じるまではいいけどMSに顔つけるのはどう理屈こじつけても狂気の沙汰だよ! ガンダム顔信仰も似たようなものだしまぁ…

    91 21/06/06(日)10:39:40 No.810321040

    基本的にガンダムパイロットはガワのガンダムが前面で広報されるんだろうな

    92 21/06/06(日)10:39:47 No.810321079

    アムロのドキュメンタリー番組とか相当作られてそうだしちょうどいい敵役だよなこのおっさん…

    93 21/06/06(日)10:40:05 No.810321174

    多分アムロはヘイヘ見たいな感じだと思う 普通のビームライフルで狙撃した、後ろに目がついていたとかそんな感じ

    94 21/06/06(日)10:40:14 No.810321230

    >アクシズ落としとなると逆にどれくらい正しい情報が流れてるか微妙な感じじゃない? シャアが地球を守ったって部分は全人類知ってるだろ

    95 21/06/06(日)10:40:18 No.810321254

    >ギレンとかシャアは教科書載ってそうだけどシロッコは載ってなさそう あいつはあいつで木星採掘船の責任者だから普通に名前残ってると思う

    96 21/06/06(日)10:40:36 No.810321336

    >ギレンとかシャアは教科書載ってそうだけどシロッコは載ってなさそう メカニックには有名とかそんな感じかも

    97 21/06/06(日)10:40:38 No.810321358

    >アクシズ落としとなると逆にどれくらい正しい情報が流れてるか微妙な感じじゃない? というわけで目撃者へ話を聞きに火星に向かうことにした

    98 21/06/06(日)10:40:42 No.810321380

    >>というかアクシズ落としを防いだ光の立役者のことが知られてなかったらあの世界の人たちちょっと…ってなるよ >それはねじ曲がってシャアの功績になってるというのは一応公式 ガイアギアは公式なのかなんとも言えないんだけど そこまで時代を進めなくてもUCの時期でアムロと現場の人たちで起こした奇跡っていうのは既に連邦にゆがめられてるようなんだよね

    99 21/06/06(日)10:40:59 No.810321460

    >アムロのドキュメンタリー番組とか相当作られてそうだしちょうどいい敵役だよなこのおっさん… 直接対峙して飯おごって ランバラル戦いの中で戦いを忘れるぐえー!までが1セット

    100 21/06/06(日)10:41:24 No.810321581

    >多分アムロはヘイヘ見たいな感じだと思う >普通のビームライフルで狙撃した、後ろに目がついていたとかそんな感じ 現実世界と違うのはあの時点で映像記録ができることだな 事実だわ…ってなる

    101 21/06/06(日)10:41:32 No.810321617

    客観的にみると一年戦争はあまりにもどでかい出来事だよな人類の歴史からしても

    102 21/06/06(日)10:41:35 No.810321631

    現実でも有名な兵士って世界大戦の人達だし戦闘規模が意外と大きくないZとかZZとかの兵士の知名度はそんななさそうだ

    103 21/06/06(日)10:41:49 No.810321694

    >アムロと違ってカミーユとジュドーはガチで認知されてるらしい資料がないからな… >普通に一少年兵じゃない? 同じ「ガンダムに載ってた少年兵」でもアムロとはだいぶ意味合いが違うしな… ジュドーとか下手したら記録抹消されてるかも

    104 21/06/06(日)10:42:16 No.810321830

    >ジュドーとか下手したら記録抹消されてるかも そのほうが間違いなく当人にとって幸せだしな…

    105 21/06/06(日)10:42:26 No.810321874

    だがコロニーにはカミーユ・ビダンも愛読するアングラ出版がある!

    106 21/06/06(日)10:42:27 No.810321883

    >英雄と信じるまではいいけどMSに顔つけるのはどう理屈こじつけても狂気の沙汰だよ! 鎧兜に顔つけるのは色んな国でやってたからセーフ

    107 21/06/06(日)10:42:38 No.810321936

    ジュドーは名前捨ててるのが長谷川正史だからな なんか理由あったかな

    108 21/06/06(日)10:42:47 No.810321977

    そもそもMSはカメラで取り込んだ映像をコンピュータ処理してプリセットのモデルに置き換えるみたいな設定なかったか これ自分が気合い入るだけじゃん?

    109 21/06/06(日)10:43:02 No.810322041

    シャアとアムロはメジャー過ぎて逆にご利益なさそうだけど ランバラル辺りだと邪神感出て気軽に暗黒パワーくれそうな雰囲気はある

    110 21/06/06(日)10:43:07 No.810322065

    でもこのモビルスーツに人の顔マスクを被るってアイディアはめっちゃ斬新だな… 凄いわ長谷川先生

    111 21/06/06(日)10:43:12 No.810322090

    正規兵になったアムロとは違うもんな カミーユジュドーシーブックウッソはみんな抹消されてておかしくない

    112 21/06/06(日)10:43:14 No.810322099

    CCAレベルの話だと後々色々資料出てきて学会ひっくり返って大変そう

    113 21/06/06(日)10:43:26 No.810322164

    シロッコは戦役の大勢から見れば終盤以外ほぼ暗躍してただけだし木星船団としては汚点になりかねないから扱い雑だったりしてもおかしくないのでは…

    114 21/06/06(日)10:43:36 No.810322232

    そもそもMSやホワイトベースに乗ってない時に巻き込まれた以外でアムロが一番やばかったのってなんだろ?ビグロ戦?

    115 21/06/06(日)10:44:06 No.810322376

    ホワイトベース隊のリックドム12機3分クッキングは中立コロニーで生中継されたしガッツリ残ってるだろうしな

    116 21/06/06(日)10:44:15 No.810322421

    >>多分アムロはヘイヘ見たいな感じだと思う >>普通のビームライフルで狙撃した、後ろに目がついていたとかそんな感じ >現実世界と違うのはあの時点で映像記録ができることだな >事実だわ…ってなる 普通のジムがドスドス歩いてジオンMSとはないちもんめしてるところをピョンピョン飛び跳ねながら空中狙撃で皆殺しにしているの怖くない?

    117 21/06/06(日)10:44:29 No.810322472

    >だがコロニーにはカミーユ・ビダンも愛読するアングラ出版がある! 正しい歴史も多分伝わってるんだろうけどネットが主流派以外の認識が淘汰されていくように 宇宙世紀の情報コミュの淘汰圧で消えていったのかな… それこそ主流派じゃない事実は受け入れられないストレスから こじれて先鋭化していってスレ画みたいになってゆきそうだし

    118 21/06/06(日)10:44:41 No.810322506

    >客観的にみると一年戦争はあまりにもどでかい出来事だよな人類の歴史からしても 人類の半分死んでる上に一番働き盛りの20代から40代ぐらいがゴッソリ居なくなったからなぁ 連邦の勢力衰退の原因とか間違いなく1年戦争だよねぇ

    119 21/06/06(日)10:45:31 No.810322793

    グフとかじゃないのはラルが負けた機体だからか

    120 21/06/06(日)10:45:45 No.810322853

    木星関連は日本史の南北朝時代くらい見て見ぬ振りされてそう

    121 21/06/06(日)10:46:27 No.810323042

    >ホワイトベース隊のリックドム12機3分クッキングは中立コロニーで生中継されたしガッツリ残ってるだろうしな 可愛い女の子達が…

    122 21/06/06(日)10:46:35 No.810323096

    ガンダムが伝説化することでかつてのガンダムと戦った相手が同等に神格化するみたいなのはすごい面白いな…

    123 21/06/06(日)10:46:39 No.810323115

    ビグロの時はマジで死にそうでギリギリ意識取り戻してまくったから多分ジオング相手よりやばかった

    124 21/06/06(日)10:46:48 No.810323144

    >そもそもMSやホワイトベースに乗ってない時に巻き込まれた以外でアムロが一番やばかったのってなんだろ?ビグロ戦? 一年戦争時代ならシャアとのフェンシング後にセイラが来なきゃ死んでる ゼータ時代ならフォウ戦一回目あたりで戦艦の援護射撃で撃墜されてる あたりかな

    125 21/06/06(日)10:47:41 No.810323409

    >アクシズ落としとなると逆にどれくらい正しい情報が流れてるか微妙な感じじゃない? 英雄ブライト艦長が戦友アムロを失うも自ら乗り込んで爆破した!

    126 21/06/06(日)10:48:52 No.810323759

    黒い三連星はアムロにリスペクトされてないからアムロ経由では盛られない レビル捕獲とジェットストリームアタックの響きだけが歪んで伝えられそう

    127 21/06/06(日)10:49:13 No.810323860

    でもアムロの戦績って過小報告してるんだよな それでもありえないって思われる戦績だったんだが

    128 21/06/06(日)10:49:35 No.810323969

    >>アクシズ落としとなると逆にどれくらい正しい情報が流れてるか微妙な感じじゃない? >英雄ブライト艦長が戦友アムロを失うも自ら乗り込んで爆破した! まさに連邦無双

    129 21/06/06(日)10:49:47 No.810324042

    >ガンダムが伝説化することでかつてのガンダムと戦った相手が同等に神格化するみたいなのはすごい面白いな… ジーンが神に…

    130 21/06/06(日)10:50:01 No.810324097

    >そもそもMSやホワイトベースに乗ってない時に巻き込まれた以外でアムロが一番やばかったのってなんだろ?ビグロ戦? 何だかんだシャアとの初戦がヤバかったと思う シャアがビームライフルの威力にビビっただけで翻弄されまくって勝ち目無かったし…

    131 21/06/06(日)10:50:32 No.810324275

    >>ガンダムが伝説化することでかつてのガンダムと戦った相手が同等に神格化するみたいなのはすごい面白いな… >ジーンが神に… 鼻もげろ

    132 21/06/06(日)10:50:47 No.810324374

    本当はジェットストリームアタックやってないらしいな まっすぐ走れば一人に見えるとかありえんだろ ってネットで言われてると思う

    133 21/06/06(日)10:50:49 No.810324388

    テダレの概念いいよね

    134 21/06/06(日)10:50:56 No.810324433

    >ジーンが神に… あっちの世界でも戦犯扱いされてそうだ

    135 21/06/06(日)10:51:14 No.810324558

    >>アクシズ落としとなると逆にどれくらい正しい情報が流れてるか微妙な感じじゃない? >というわけで目撃者へ話を聞きに火星に向かうことにした これがガンダム!悪魔の力よ!

    136 21/06/06(日)10:51:31 No.810324670

    >シャアがビームライフルの威力にビビった いやーあれは誰でも混乱するよ冷静に考えなくてもおかしいもん…

    137 21/06/06(日)10:52:06 No.810324853

    シーブックが歴史の教科書にのるくらいだし 大きな紛争や戦争の終結貢献者は大体のってそう

    138 21/06/06(日)10:52:09 No.810324866

    >黒い三連星はアムロにリスペクトされてないからアムロ経由では盛られない >レビル捕獲とジェットストリームアタックの響きだけが歪んで伝えられそう 歴史的にはレビル捕獲だけで十分だと思う 割と1年戦争の分岐点としても語れるし

    139 21/06/06(日)10:52:11 No.810324879

    ガンダムのビームライフル明らかに威力が異常だよね…

    140 21/06/06(日)10:52:42 No.810325044

    >一年戦争時代ならシャアとのフェンシング後にセイラが来なきゃ死んでる あれは苦戦してたというよりシャアが運良かったから偶然勝てそうになっただけでは…

    141 21/06/06(日)10:52:52 No.810325095

    >黒い三連星はアムロにリスペクトされてないからアムロ経由では盛られない >レビル捕獲とジェットストリームアタックの響きだけが歪んで伝えられそう ジオン側では叩き上げの英雄として人気ありそうではある

    142 21/06/06(日)10:53:12 No.810325202

    ビームライフルは戦艦の主砲と同程度の威力だからそりゃおかしいよ

    143 21/06/06(日)10:53:54 No.810325409

    マクベは松永弾正みたいな扱いになってるのかな

    144 21/06/06(日)10:54:02 No.810325459

    >歴史的にはレビル捕獲だけで十分だと思う >割と1年戦争の分岐点としても語れるし でもスレ画の直後でジェットストリームアタックが…

    145 21/06/06(日)10:54:21 No.810325550

    >そもそもMSやホワイトベースに乗ってない時に巻き込まれた以外でアムロが一番やばかったのってなんだろ?ビグロ戦? ビグロ戦かリュウさんが死んでブライトが寝込んでマ・クベ隊に包囲されたときだと思うよ シャアは言うほどピンチに追い込んでない

    146 21/06/06(日)10:54:29 No.810325585

    >>一年戦争時代ならシャアとのフェンシング後にセイラが来なきゃ死んでる >あれは苦戦してたというよりシャアが運良かったから偶然勝てそうになっただけでは… ヘルメットで止めて利き腕潰したのは急所以外も考えられる戦闘慣れの差だと思う

    147 21/06/06(日)10:54:53 No.810325699

    まあ風雲ザビ家キャッスルが観光資源なんだから一年戦争のエースのドラマくらいはあるか…

    148 21/06/06(日)10:55:16 No.810325807

    ランバラルが有名だったとしても 顔を模した覆面みたいなパーツをMSの頭部に被せるのは意味あるのかな…

    149 21/06/06(日)10:55:23 No.810325833

    ジェットストリームアタックは創作のネタになって元ネタ関係ない色々な解釈の技になりそう

    150 21/06/06(日)10:55:32 No.810325892

    宇宙世紀の歴史の教科書って厚さ凄そう

    151 21/06/06(日)10:55:59 No.810326011

    >ランバラルが有名だったとしても >顔を模した覆面みたいなパーツをMSの頭部に被せるのは意味あるのかな… ギャキィッ

    152 21/06/06(日)10:56:02 No.810326020

    >フィフスルナ落ちたばかりなのに皆忘れてジオンの姫が発言力ある事になる変な世界だしね 正統ザビ家なので悪い意味での注目集める力はある気はする 一応シャアはそれまでのジオン~ネオジオンをそれはいいとしてして蓋したから別系統だし とはいえ何言ってんのって風潮のが強いからマーサおばさんが言った通り箱の真実の演説が多くの人に響いたりしなかった

    153 21/06/06(日)10:56:40 No.810326189

    >ランバラルが有名だったとしても >顔を模した覆面みたいなパーツをMSの頭部に被せるのは意味あるのかな… 昔から鎧に筋肉や乳首までつけたり面頬に髭までつけたりするんだ MSを人に模すのだけおかしいってことにはならんだろ

    154 21/06/06(日)10:56:41 No.810326199

    >>あれは苦戦してたというよりシャアが運良かったから偶然勝てそうになっただけでは… >ヘルメットで止めて利き腕潰したのは急所以外も考えられる戦闘慣れの差だと思う 上のレスのほうがシャアのレイピアが弾かれて流れた先で腕に刺さったのちゃんと見てるししっかり1st観てそう

    155 21/06/06(日)10:56:57 No.810326286

    >ヘルメットで止めて利き腕潰したのは急所以外も考えられる戦闘慣れの差だと思う だいぶ紙一重でしたよ!?

    156 21/06/06(日)10:57:45 No.810326520

    >昔から鎧に筋肉や乳首までつけたり面頬に髭までつけたりするんだ >MSを人に模すのだけおかしいってことにはならんだろ ぐ…軍人の発想が戦国時代に退化してる…

    157 21/06/06(日)10:57:53 No.810326558

    一年戦争後だとジオンのエースパイロットは連邦の士官学校の教科書に載ってる あとホワイトベースの連中もアングラ雑誌とか報道とかで有名 あとダカールの演説とかシャアの反乱とかも教科書に載ってるとかだったはず

    158 21/06/06(日)10:58:02 No.810326602

    >シーブックが歴史の教科書にのるくらいだし >大きな紛争や戦争の終結貢献者は大体のってそう シーブックはコスモ・バビロニア建国戦争を終わらせたベラ・ロナの側近だからパイロットとして以外も重要だろうしなあ

    159 21/06/06(日)10:58:41 No.810326768

    これ以上の政治利用を防ぐための暴露でもあるからまぁそこはよかろう

    160 21/06/06(日)10:58:42 No.810326771

    >ぐ…軍人の発想が戦国時代に退化してる… MSという発見とその後の戦争自体がそうだからな…

    161 21/06/06(日)10:58:57 No.810326844

    >マグベがここで政治的な対立からランバラルの要請を無視したのがジオンの終わりの始まりなんだよな >つまり戦犯はマクベ >クソ無能指揮官死んでよ~ >みたいなレスがあの世界で100万回繰り返されてる 実際戦犯だと思う…

    162 21/06/06(日)10:59:04 No.810326878

    F-2戦闘機 ノブナガカスタムとかか

    163 21/06/06(日)10:59:16 No.810326939

    >上のレスのほうがシャアのレイピアが弾かれて流れた先で腕に刺さったのちゃんと見てるししっかり1st観てそう っていうかMS乗ってないとき以外でって引用元に書いてあるのに 生身の話持ち出す段階で触っちゃダメなやつを弄り回すなよ…

    164 21/06/06(日)11:00:32 No.810327260

    >ランバラルが有名だったとしても >顔を模した覆面みたいなパーツをMSの頭部に被せるのは意味あるのかな… どこかでラルさんとグフのイメージ混ざってラルさんは全長18メートルのMS兼軍人みたいに伝わったとか…

    165 21/06/06(日)11:00:48 No.810327329

    >MSを人に模すのだけおかしいってことにはならんだろ ていうか真似るならラルの顔じゃなくてグフヘッドじゃ無いんかい

    166 21/06/06(日)11:01:04 No.810327392

    >>一年戦争時代ならシャアとのフェンシング後にセイラが来なきゃ死んでる >あれは苦戦してたというよりシャアが運良かったから偶然勝てそうになっただけでは… クソ硬いであろうヘルメット狙って跡が残る程度しかシャアにダメージしか与えられなかったアムロと アムロの利き腕狙って狙い通り右腕潰してその後昏倒させるに至ったシャアなら後者の勝ちでいいと思う

    167 21/06/06(日)11:01:12 No.810327429

    キシリアは両陣営からボロックソに言われてそう

    168 21/06/06(日)11:01:40 No.810327526

    シャア、アムロ、ブライト辺りは絶対教科書に載ってる ブライトは息子の反乱の件もあるから

    169 21/06/06(日)11:02:51 No.810327811

    ザビ家は全世界配信したガルマ国葬が一番ネタとして名前残ってそう

    170 21/06/06(日)11:03:21 No.810327946

    >>つまり戦犯はマクベ >実際戦犯だと思う… オリジンくらい新事実?盛らないと評価覆らないだろうな

    171 21/06/06(日)11:05:04 No.810328386

    >っていうかMS乗ってないとき以外でって引用元に書いてあるのに >生身の話持ち出す段階で触っちゃダメなやつを弄り回すなよ… 一番大事な前提忘れてた

    172 21/06/06(日)11:05:42 No.810328575

    大河ドラマになったとしたら最後ガンダムにやられるのドラマチックだろうな

    173 21/06/06(日)11:07:04 No.810328932

    >大河ドラマになったとしたら最後ガンダムにやられるのドラマチックだろうな 本能寺の変みたいなもんだな