ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/06(日)09:10:46 No.810296770
こいつセンスねーわ!
1 21/06/06(日)09:11:33 No.810297012
直さねーし!
2 21/06/06(日)09:12:05 No.810297133
もっとキショくなってる!
3 21/06/06(日)09:12:13 No.810297162
減らせって言ってんのに増やすし!
4 21/06/06(日)09:12:45 No.810297286
伝言ゲームの被害者
5 21/06/06(日)09:22:12 No.810299909
被害者っていうかGOAさん以外がみんな加害者
6 21/06/06(日)09:23:06 No.810300115
いや原作者からしたらGOAさんも加害者
7 21/06/06(日)09:23:49 No.810300322
4人目のB小町
8 21/06/06(日)09:24:44 No.810300600
原作者が被害者なのは間違いないが…ないんだが…もうちょっとこう…な?
9 21/06/06(日)09:25:46 No.810300878
>いや原作者からしたらGOAさんも加害者 原作者の被害者もGOAさんなんだが?
10 21/06/06(日)09:30:14 No.810302071
原作者がクソ脚本作っても叩かれるのはこの人
11 21/06/06(日)09:35:51 No.810303299
>原作者がクソ脚本作っても叩かれるのはこの人 これが酷い ロジカルな原作者ならまだしもセンスで漫画描いてるアビ子先生がまともな脚本書けると思えない・・・
12 21/06/06(日)09:36:55 No.810303508
もしかしてメディアミックスって地獄なのでは?
13 21/06/06(日)09:40:08 No.810304302
この人報われて欲しいわ
14 21/06/06(日)09:41:45 No.810304771
このままGOしてたら原作ファンからも色々言われてただろうから…
15 21/06/06(日)09:44:25 No.810305666
見も蓋もないけどこの舞台成功しないとアクアもB小町もララライも何も獲ないからなんとかするだろうが… この脚本家は知らない
16 21/06/06(日)09:46:17 No.810306216
>もしかしてメディアミックスって地獄なのでは? アニメも映画も成功してるし2.5次元の成功例もある 脚本家がセンスなかったといわれる外堀は埋まりきってる
17 21/06/06(日)09:46:28 No.810306252
>見も蓋もないけどこの舞台成功しないとアクアもB小町もララライも何も獲ないからなんとかするだろうが… >この脚本家は知らない GOAさんも15年後の嘘の脚本家なんだろうから助かるでしょ
18 21/06/06(日)09:46:47 No.810306326
原作読んでこれ?
19 21/06/06(日)09:47:34 No.810306529
良い舞台になるように頑張って深夜にもリテイクにすぐ対応して無茶言われても応じた結果が >このひと創作者としてのセンスが… かわいそうすぎる
20 21/06/06(日)09:48:05 No.810306705
今日あまになるのは嫌なんですけど!
21 21/06/06(日)09:48:57 No.810306893
>この脚本家は知らない 多分子供部屋監督の言ってた脚本家がこの人
22 21/06/06(日)09:49:00 No.810306903
舞台がどんなコケ方しても原作サイドはノーダメージでひたすら舞台制作側がダメージ食らう状態
23 21/06/06(日)09:49:02 No.810306916
こっからあーくんが恩を打って子供部屋監督のアイ題材映画の脚本するんだろうな
24 21/06/06(日)09:49:15 No.810306985
GOA名義アビ子脚本でクソみたいな内容になって日本中からボロカスにGOAさんが叩かれる展開は見てみたいと思ってしまう自分がいる
25 21/06/06(日)09:49:44 No.810307127
>こっからあーくんが恩を打ってGOAさんがB小町に加入するんだろうな
26 21/06/06(日)09:50:13 No.810307258
「」はGOAさん好きすぎない?
27 21/06/06(日)09:50:46 No.810307400
まあクソな脚本を修正できないってしばりプレイを劇団の力でなんとかする展開だろ
28 21/06/06(日)09:51:25 No.810307690
やっぱ脚本無理ってなって泣きつけばいいんだ
29 21/06/06(日)09:51:32 No.810307727
リアリティショー編ではなんだかんだスタッフや共演者は仕事には真摯だったから協力的だったけど舞台編は伝言ゲームの中間に不安要素が多い…
30 21/06/06(日)09:52:56 No.810308106
>「」はGOAさん好きすぎない? 指示があいまいで末端が困るなんて経験者多いだろうしな…
31 21/06/06(日)09:52:59 No.810308124
監督が脚本フォローしてるようで適当な仕事したスケープゴートにしてるの嫌なリアルさがあるね まぁ丸め込まれるか泣き寝入りするような原作者ならあの姿勢が正しいんだろうけど、
32 21/06/06(日)09:53:04 No.810308140
GOAさん嫌いになる要素ねえんだもん
33 21/06/06(日)09:53:12 No.810308161
伝言制度が低すぎるのは単純に仲介機能がヘタってるせいだからな...
34 21/06/06(日)09:53:22 No.810308213
セリフ減らせがなぜかPに届いた時点で セット替えろ 出番減らせ 情緒溢れるようにしろ にすり変わってるからな…
35 21/06/06(日)09:53:45 No.810308319
ゴア表現さん最近カタログで見かけすぎる
36 21/06/06(日)09:54:05 No.810308379
「怒ってる事は伝えないようにしよ」
37 21/06/06(日)09:54:15 No.810308425
PもPで原作者側から要望来た時点で返答しろ
38 21/06/06(日)09:54:26 No.810308472
アビ子先生→編集の時点で伝わってなさそう
39 21/06/06(日)09:55:23 No.810308732
全員の意見を忠実にこなしたら みんなから嫌われるっていう典型的な人
40 21/06/06(日)09:55:29 No.810308760
伝言ゲームのせいで後工程の人間が苦労するのはどの仕事でもあるあるだからな
41 21/06/06(日)09:55:32 No.810308780
舞台がコケたらあの伝言ゲームのどの辺までがダメージ負うんだろう?
42 21/06/06(日)09:55:37 No.810308800
責任問題とかはともかく現実的に一番どうしようもなくね?って立ち位置なのに自分に不利な事全部飲んでる大人がGOAさんだからそりゃ一番同情がいく
43 21/06/06(日)09:55:53 No.810308884
ダイレクトに伝えていれば少なくとも台詞増やされることはなかったろうに
44 21/06/06(日)09:56:04 No.810308939
Q,第1話から読んでるくらい大ファンの作品の脚本と聞いてほかの仕事よりも優先して一生懸命仕事してよく分からない指示にも原作者の指示なら…と追加修正もしたのにその原作者に「こいつセンスねーわ」された時の心情を述べよ
45 21/06/06(日)09:56:19 No.810309006
ちくしょう
46 21/06/06(日)09:56:30 No.810309064
美しい…
47 21/06/06(日)09:56:42 No.810309119
>PもPで原作者側から要望来た時点で返答しろ Pに届いた時点で変な要望にすりかわってるからこれで気づけはエスパーじゃないと無理だよ!
48 21/06/06(日)09:57:49 No.810309495
何やかんや何とかなるんだろうけど既に作ったクソ脚本とそのクソ脚本にかけた労力は無駄になる
49 21/06/06(日)09:58:02 No.810309579
原作者が書き直した脚本がお客から「脚本家センスねーわ」って言われてスリップダメージが増える展開!
50 21/06/06(日)09:58:19 No.810309674
脚本に直で伝わるシステムくだちい
51 21/06/06(日)09:58:25 No.810309703
原作者脚本も内容はいいかもしれないけど登場人物の尺とか本来設定してたものと全く変わってやりづらくなるかも
52 21/06/06(日)09:58:38 No.810309747
どこが悪いというならアビ子編集あたりかな
53 21/06/06(日)09:59:12 No.810309878
マネージャーが原作がキレたことすら隠さなければもうちょいマシな状況だったろうに…
54 21/06/06(日)09:59:14 No.810309886
>どこが悪いというならアビ子編集あたりかな ライツだろ…
55 21/06/06(日)09:59:52 No.810310037
今回はアビ子先生が社会不適合者であるって先入観が編集たちの指示を邪魔してしまったと思う 確かにガキみたいな罵倒する若い女だけど今回の指摘内容は割とまっとうだった
56 21/06/06(日)10:00:04 No.810310096
真の邪悪はこれをメシおごり一回で悪経歴レッテルGOAさんに貼り付けて終いにしようとしてるP
57 21/06/06(日)10:00:16 No.810310132
編集もお前本当に編集かよって感じの態度が目立つ
58 21/06/06(日)10:00:24 No.810310162
どうにかコストを抑えたいPの犠牲になってるのもポイント高い
59 21/06/06(日)10:00:43 [P] No.810310257
良い脚本だと思うよ…でも切り替えていこう!事故に遭ったと思ってくれ!
60 21/06/06(日)10:01:10 No.810310368
>編集もお前本当に編集かよって感じの態度が目立つ 恐らくサブ編集なので
61 21/06/06(日)10:01:35 No.810310482
編集がクソなのはアカ先生がそういう編集に実際に当たったんですねとしか言えねえ
62 21/06/06(日)10:01:37 No.810310490
これが町山智浩さんですか
63 21/06/06(日)10:01:43 No.810310516
マネージャーは財布と時計握ってるから舞台の出来の良さ以外のところで頑張らないといけないからあまり責めれない…
64 21/06/06(日)10:02:06 No.810310623
舞台観てきたけど脚本家が原作読んでないのまるわかりだった
65 21/06/06(日)10:02:07 No.810310637
>編集もお前本当に編集かよって感じの態度が目立つ 漫画作りのためだけなら編集としてはあれで十分なんだと思う メディア化するとキャパオーバーする
66 21/06/06(日)10:02:19 No.810310702
シャクガー 尺がー って便利な言葉だよね
67 21/06/06(日)10:02:30 No.810310754
>これが町山智浩さんですか あれは原作と密に話し合えたから真逆
68 21/06/06(日)10:02:51 No.810310874
>どうにかコストを抑えたいPの犠牲になってるのもポイント高い 小道具1つでも用意するの高いし時間かかるんだよ…
69 21/06/06(日)10:02:58 No.810310899
なんかこう…確定しないのにモデルは誰だの事例は何だの決めたがる人いるよね…
70 21/06/06(日)10:03:04 No.810310938
>舞台観てきたけど脚本家が原作読んでないのまるわかりだった アビ子先生とGOAさんに両方大ダメージ来るやつやめろ
71 21/06/06(日)10:03:11 No.810310978
間に挟まってる連中は手際良くなぁなぁに仕事するって意味じゃ間違った事はしてないしなんならよくある話 問題は「我原作者ぞ?殺すぞ?」できる権利残したままケアもしなかった事なのでリスク管理がゴミ
72 21/06/06(日)10:03:20 No.810311031
プロデューサーは関係者全員に頭を下げないといけない立場だからなあ
73 21/06/06(日)10:04:25 No.810311317
誰が悪いとかでなく伝言ゲームって糞だよねって話だよ
74 21/06/06(日)10:04:41 No.810311389
>なんかこう…確定しないのにモデルは誰だの事例は何だの決めたがる人いるよね… 簡単に説明されたい欲求を抑えられない…
75 21/06/06(日)10:04:51 No.810311446
>問題は「我原作者ぞ?殺すぞ?」できる権利残したままケアもしなかった事なのでリスク管理がゴミ 権利なくても舞台殺すなんて原作者なら簡単だしなあ
76 21/06/06(日)10:05:03 No.810311512
>なんかこう…確定しないのにモデルは誰だの事例は何だの決めたがる人いるよね… 変に生々しい嫌らしさと原作者が実写化についてあんまり喜んでなさげだった過去が思い出されるせいで…
77 21/06/06(日)10:05:14 No.810311557
今週はやたら推しの子のスレ見るな…
78 21/06/06(日)10:05:26 No.810311615
今回は話成立させる為に 一番大きなフィクションというか大嘘ついてるしな 原作者に脚本あんな直前まで最終合意決定稿ですって摺り合わせ終わらせてないってのが有り得ないし
79 21/06/06(日)10:05:55 No.810311732
>良い脚本だと思うよ…でも切り替えていこう!事故に遭ったと思ってくれ! Pも仕方ないかもな…って思ったけどここでやっぱお前クソだわって気持ちになった
80 21/06/06(日)10:06:23 No.810311872
もっと時間に余裕があるときに話し合ったり出来なかったのかな?とは思うけど脚本も原作も売れっ子だしな
81 21/06/06(日)10:07:01 No.810312039
町山さんはあんなに頑張ったのに原作者だからって諌山の野郎…!
82 21/06/06(日)10:07:09 No.810312074
>権利なくても舞台殺すなんて原作者なら簡単だしなあ なんならヒで今回の舞台は私の望んだ物では全く無いです 単なる便乗企画で死ねって感じです って書き込むだけで界隈と信者が超炎上させてくると思う
83 21/06/06(日)10:07:20 No.810312115
>>良い脚本だと思うよ…でも切り替えていこう!事故に遭ったと思ってくれ! >Pも仕方ないかもな…って思ったけどここでやっぱお前クソだわって気持ちになった 本当に仕方ないと思うなら原作者跳ね除けろや
84 21/06/06(日)10:07:38 No.810312217
ご飯奢ってくださいよ・お詫びに今度メシ奢るよは魔法の言葉 これで全部チャラになる
85 21/06/06(日)10:07:41 No.810312245
>原作者に脚本あんな直前まで最終合意決定稿ですって摺り合わせ終わらせてないってのが有り得ないし 結構よくあるネタじゃね
86 21/06/06(日)10:08:00 No.810312352
>Pも仕方ないかもな…って思ったけどここでやっぱお前クソだわって気持ちになった ここだけ明確に上下関係だからな
87 21/06/06(日)10:08:06 No.810312383
>今週はやたら推しの子のスレ見るな… GOAさんが人気すぎる
88 21/06/06(日)10:08:17 No.810312443
飯奢るからさ~ 泥被ってよ~ 俺にダメージ来させないでよ~
89 21/06/06(日)10:08:29 No.810312496
>>権利なくても舞台殺すなんて原作者なら簡単だしなあ >なんならヒで今回の舞台は私の望んだ物では全く無いです >単なる便乗企画で死ねって感じです >って書き込むだけで界隈と信者が超炎上させてくると思う 炎上しても公演できればまぁ最低限のラインにはなるよ 公演すんな死ねはまじで死ぬ
90 21/06/06(日)10:09:08 No.810312676
アビ子先生関わらせたらめんどいことになるから後戻りできないところまで進めてから見せたんじゃない そうしたらもっとめんどいことになった
91 21/06/06(日)10:09:19 No.810312732
>なんならヒで今回の舞台は私の望んだ物では全く無いです >単なる便乗企画で死ねって感じです >って書き込むだけで界隈と信者が超炎上させてくると思う 舞台自体が積極的にキャラ変してるタイプだからなあ
92 21/06/06(日)10:09:24 No.810312756
>公演すんな死ねはまじで死ぬ 違約金と払い戻し大損だし信用が失うから今後の展開もね・・・
93 21/06/06(日)10:09:41 No.810312823
まさかこんなイケメンが曇らされ枠だなんて...
94 21/06/06(日)10:09:54 No.810312885
さすがにクソ脚本のまま役者の実力対決パートに入るのもなんなので アビ子先生かGOAさんかは分からないけどちゃんとした脚本にはするとは思いたい…
95 21/06/06(日)10:10:22 No.810313006
大体の原作者は泣き寝入りしてくれる
96 21/06/06(日)10:10:29 No.810313053
舞台って演出家が一番偉いのにこの騒ぎで まったくタッチしてきてないの不穏だよね
97 21/06/06(日)10:10:36 No.810313089
舞台編むっちゃアクタージュ感ある
98 21/06/06(日)10:10:46 No.810313136
>今日あまになるのは嫌なんですけど! めっちゃ言いそう
99 21/06/06(日)10:10:47 No.810313142
>さすがにクソ脚本のまま役者の実力対決パートに入るのもなんなので むしろクソ脚本だから役者の地力の差がわかりやすいんだろ
100 21/06/06(日)10:10:51 No.810313160
指摘内容は真っ当だけど GOA先生罵倒するのは真っ当ではない
101 21/06/06(日)10:11:02 No.810313209
>さすがにクソ脚本のまま役者の実力対決パートに入るのもなんなので >アビ子先生かGOAさんかは分からないけどちゃんとした脚本にはするとは思いたい… あーくんが 全てあーくんがなんとかしてくれる
102 21/06/06(日)10:11:14 No.810313280
半端なことするんならオリジナルだけで舞台やってればいいのにとはよく思う
103 21/06/06(日)10:11:14 No.810313282
>まさかこんなイケメンが曇らされ枠だなんて... 興奮せざる得ない
104 21/06/06(日)10:11:34 No.810313366
>大体の原作者は泣き寝入りしてくれる なんなら怒って勝手にやってろってしてくれたら最高だよね 殺しにきた…
105 21/06/06(日)10:11:43 No.810313409
将来的には報われる…ハズ fu62845.jpg
106 21/06/06(日)10:11:45 No.810313417
演出とPが原作者のこと舐めてたのが大元な気がする 演出は第一稿作ってたのなら原作読み込んでねーとおかしいだろ
107 21/06/06(日)10:11:58 No.810313481
>GOA先生罵倒するのは真っ当ではない 原作者視点だと何度言っても理解できないセンス無い人だし…
108 21/06/06(日)10:11:58 No.810313482
名前出てこないけど今日甘原作者は伝言ゲームって気付いてるしGOA先生の弱音も聞いてるからそっちからフォローは入るだろう
109 21/06/06(日)10:12:05 No.810313518
アクたんがアビ子先生たらしそう
110 21/06/06(日)10:12:18 No.810313581
原作からでかく曲げた結果大成功も世の中多いから困る
111 21/06/06(日)10:12:21 No.810313598
ゲイのサディストが増えてきたな…
112 21/06/06(日)10:12:45 No.810313702
>演出は第一稿作ってたのなら原作読み込んでねーとおかしいだろ いいかい 舞台の演出家はその日の気分でセリフも話の筋も変えれる立場なんだ
113 21/06/06(日)10:12:46 No.810313707
>被害者っていうかGOAさん以外がみんな加害者 原作者も結構な被害者だよ加害者兼任だけど
114 21/06/06(日)10:12:53 No.810313734
原作1話から読んでる! これの為にスケジュール空けた!
115 21/06/06(日)10:12:55 No.810313739
>アクたんがGOA先生たらしそう
116 21/06/06(日)10:13:13 No.810313805
何故か現場に残って扉の前で事情を聞いてたアクアが何とかしてくれる
117 21/06/06(日)10:13:20 No.810313845
女の子を曇らせるとかわいそうだし...
118 21/06/06(日)10:13:36 No.810313906
>fu62845.jpg これ系の未来の光景で重曹ちゃんとあーくん互いに曇らされる関係になってるっぽいの今から怖くてしょうがない
119 21/06/06(日)10:13:58 No.810313993
明確にどんな感じの要望になってたかわからないからなんとも言えないけど 無理!ってなったなら原作サイドと相互理解のための話し合いをするのはPの役目で責任だったと思う
120 21/06/06(日)10:14:01 No.810314005
偉そうな事言ってる演出家がどう対応するかが見ものである アビ子先生の脚本にダメ出ししまくるなら見直せるんだけど
121 21/06/06(日)10:14:13 No.810314068
…ちくしょう
122 21/06/06(日)10:14:13 No.810314069
>名前出てこないけど今日甘原作者は伝言ゲームって気付いてるしGOA先生の弱音も聞いてるからそっちからフォローは入るだろう それはそうとして脚本全書き換えは決定だしアビ子先生がやる気なのでGOAさんの出番はもうない
123 21/06/06(日)10:14:16 No.810314086
あーくん的には金田一の毛さえ手に入れば目的達成だしその後また無茶して救ってくれると信じてる
124 21/06/06(日)10:14:39 No.810314206
>偉そうな事言ってる演出家がどう対応するかが見ものである >アビ子先生の脚本にダメ出ししまくるなら見直せるんだけど 「原作も最初の数巻読んだけど問題ないと思ってここは通したです」
125 21/06/06(日)10:14:50 No.810314242
>舞台の演出家はその日の気分でセリフも話の筋も変えれる立場なんだ あーこっちのほうが良くね!? 立ち位置と動きとセリフ変えっから!とか言える立場だからなあ 演者と周りは死ぬ
126 21/06/06(日)10:15:03 No.810314310
>>偉そうな事言ってる演出家がどう対応するかが見ものである >>アビ子先生の脚本にダメ出ししまくるなら見直せるんだけど >「原作も最初の数巻読んだけど問題ないと思ってここは通したです」 地獄のカーニバル開幕過ぎる…
127 21/06/06(日)10:15:23 No.810314403
>偉そうな事言ってる演出家がどう対応するかが見ものである >アビ子先生の脚本にダメ出ししまくるなら見直せるんだけど 本人の意向はともかくPと出版社側が絶対ダメ出しはさせないと思う
128 21/06/06(日)10:16:00 No.810314542
>>舞台の演出家はその日の気分でセリフも話の筋も変えれる立場なんだ >あーこっちのほうが良くね!? >立ち位置と動きとセリフ変えっから!とか言える立場だからなあ >演者と周りは死ぬ その事を知ったアビ子先生は演出もやろうとすると思うよ
129 21/06/06(日)10:16:04 No.810314557
>女の子を曇らせるとかわいそうだし... GOAさんは乙女だった・・・?
130 21/06/06(日)10:16:15 No.810314615
ガビ子先生の脚本で現場が無茶苦茶になって爆発寸前のところでGOAさんがスッと
131 21/06/06(日)10:16:39 No.810314717
子供部屋おじさんが満を持して登場しないとこの人の救済のとっかかりが少なすぎる
132 21/06/06(日)10:16:49 No.810314783
好きな作品の原作者に創作者としてのセンス全否定されるとか一生忘れられなさそう 原作ある脚本にはよくあることなのかな
133 21/06/06(日)10:16:57 No.810314833
アビ子先生強すぎない?
134 21/06/06(日)10:17:05 No.810314864
アビ子先生とGOAさんが被害者で被害者同士で削りあってると言う地獄
135 21/06/06(日)10:17:11 No.810314883
>>>偉そうな事言ってる演出家がどう対応するかが見ものである >>>アビ子先生の脚本にダメ出ししまくるなら見直せるんだけど >>「原作も最初の数巻読んだけど問題ないと思ってここは通したです」 >地獄のカーニバル開幕過ぎる… 一番最悪の展開はあかねちゃんが巻き添えくらって演技変えてされた後に演出がしゃしゃり出て こいつらもGOAにも言ったがそんなことしたら檄のノイズになるんだよ!劇のことなんもわかんねーなら口出すな! みたいに逆ギレがますことだ
136 21/06/06(日)10:17:21 No.810314922
>好きな作品の原作者に創作者としてのセンス全否定されるとか一生忘れられなさそう >原作ある脚本にはよくあることなのかな なんならアニメ業界の脚本家もあるあるだと思う
137 21/06/06(日)10:17:24 No.810314937
>アビ子先生強すぎない? 舞台が成功したら原作のおかげ 舞台が失敗したら脚本のせい
138 21/06/06(日)10:17:29 No.810314947
>子供部屋おじさんが満を持して登場しないとこの人の救済のとっかかりが少なすぎる あのおじさんは舞台は畑違いじゃないかなあ
139 21/06/06(日)10:17:39 No.810314999
>あーくんが >全てあーくんがなんとかしてくれる これなんとかできるならあーくん天才役者なんか目じゃないスーパーヒーローだわ
140 21/06/06(日)10:17:42 No.810315014
>演者と周りは死ぬ 舞台って毎回アドリブとか違うのが売りなとこあるから客もそれ見に来るんだけど 2.5次元はセットや音響照明がいるから事情が違うかもしれん
141 21/06/06(日)10:17:51 No.810315054
>アビ子先生強すぎない? 5000万部作者様の肩書と22歳の若さパワーだよ
142 21/06/06(日)10:17:52 No.810315060
15年の嘘の脚本がGOAさんってまだ確定してないよね?
143 21/06/06(日)10:18:02 No.810315103
原作者からしても脚本家がどんなに頑張ったか知らんが結果としては要望をずっと聞き入れなかった加害者としてしか映らないし
144 21/06/06(日)10:18:20 No.810315184
>その事を知ったアビ子先生は演出もやろうとすると思うよ そのうち主演までやりそうだな…
145 21/06/06(日)10:18:22 No.810315195
アビ子先生はGOAさんに60点じゃなくマイナス200点の脚本を作って欲しいんだよ
146 21/06/06(日)10:18:37 No.810315285
というか脚本の話は精々来週まででそっからは演出と演技の話になると思うよ
147 21/06/06(日)10:18:46 No.810315330
>>アビ子先生強すぎない? >舞台が成功したら原作のおかげ >舞台が失敗したら脚本のせい まぁ思うところあるけど大ヒット原作使う以上避けられんよねこれは あとはせいぜい根本的に舞台でできないもん持ってくる企画屋が悪いっていうくらいか
148 21/06/06(日)10:19:02 No.810315403
頑張れメルト負けるなメルト
149 21/06/06(日)10:19:03 No.810315410
>これ系の未来の光景で重曹ちゃんとあーくん互いに曇らされる関係になってるっぽいの今から怖くてしょうがない あーくんはともかく重曹ちゃんはそんな深刻なアレじゃないだろ…
150 21/06/06(日)10:19:18 No.810315483
脚本家はつらいよ
151 21/06/06(日)10:19:23 No.810315498
前途多難だが頑張れよ…メルト君!
152 21/06/06(日)10:19:34 No.810315535
前フリ的には鞘姫が演るには異様に困難な役に書き変わるのをあかねがなんとかするみたいな感じになる気がするけどどういう着地でそこに行くのかまるでわからん
153 21/06/06(日)10:19:40 No.810315565
GOAさんにとっての地獄の底はまだ先にあるという
154 21/06/06(日)10:19:42 No.810315569
伝言ゲームの台詞見てると編集とPが癌っぽく見える
155 21/06/06(日)10:19:46 No.810315586
ただ伝言ゲームとは言うもののアビ子先生のあの態度見たらGOAさんみたいな良い人ばっかじゃないんだからそりゃ間挟むわなとしか言えない…
156 21/06/06(日)10:20:04 No.810315657
>大体の原作者は泣き寝入りしてくれる fu62858.jpg 泣き寝入りした上に今回仲裁役やらされてる…
157 21/06/06(日)10:20:24 No.810315734
やっぱアビコとGOAでのサシ飲みを アッ君が設定するしかないな
158 21/06/06(日)10:20:32 No.810315773
>前フリ的には鞘姫が演るには異様に困難な役に書き変わるのをあかねがなんとかするみたいな感じになる気がするけどどういう着地でそこに行くのかまるでわからん 安心しろ鞘姫だけじゃない むしろ今一番ピンチなのは時間かけて役を作ってきたメルト君だ
159 21/06/06(日)10:20:40 No.810315798
>ただ伝言ゲームとは言うもののアビ子先生のあの態度見たらGOAさんみたいな良い人ばっかじゃないんだからそりゃ間挟むわなとしか言えない… 挟んだ上で変な翻訳して寸前まで押し込んだ上で爆破まで至ったのはアビ子先生のせいじゃないし…
160 21/06/06(日)10:20:52 No.810315836
ぶっちゃけアビ子先生舞台の具体的な尺とか演出セットとか役者さんの運動能力とか一切考慮できないからまともな脚本になるとは思えない…
161 21/06/06(日)10:20:56 No.810315850
>というか脚本の話は精々来週まででそっからは演出と演技の話になると思うよ あんまり引っ張ってほしくないしな…
162 21/06/06(日)10:20:56 No.810315852
>>その事を知ったアビ子先生は演出もやろうとすると思うよ >そのうち主演までやりそうだな… 女優として開花されてもこまるな…このあとアイドルになるのに
163 21/06/06(日)10:21:24 No.810315981
>泣き寝入りした上に今回仲裁役やらされてる… このとき重曹ちゃんは仕方なく演技力セーブしてたのも本人的にはつらいよね
164 21/06/06(日)10:21:26 No.810315987
>ただ伝言ゲームとは言うもののアビ子先生のあの態度見たらGOAさんみたいな良い人ばっかじゃないんだからそりゃ間挟むわなとしか言えない… ぶつかりあえよ
165 21/06/06(日)10:21:45 No.810316047
>あとはせいぜい根本的に舞台でできないもん持ってくる企画屋が悪いっていうくらいか つってもリアルでサイコガンダムとか白面の者が出てくる 舞台ってあったし 演技力と演出の力技でなんでもやれるのが舞台演劇なんじゃよ
166 21/06/06(日)10:21:51 No.810316070
>ぶっちゃけアビ子先生舞台の具体的な尺とか演出セットとか役者さんの運動能力とか一切考慮できないからまともな脚本になるとは思えない… 天才だぞ
167 21/06/06(日)10:21:55 No.810316081
円満に済ませたいなら困難でも互いの調整すべきだし なぁなぁで行くならなぁなぁで行けるくらい権利関係やスケジュール固めてからやるべき アビ子先生への対応が「妥協してくれるでしょ」ありきなのがすべての間違い
168 21/06/06(日)10:21:55 No.810316082
>ぶっちゃけアビ子先生舞台の具体的な尺とか演出セットとか役者さんの運動能力とか一切考慮できないからまともな脚本になるとは思えない… 基本的に修正してくださいって話だったから脚本のベースは変えないと思うよ というかセットとかある以上一から書くのが無理なのは普通に分かるだろう
169 21/06/06(日)10:21:59 No.810316097
脚本作らず漫画持ってきて「この通りやればいいだけじゃないですか」って言おう
170 21/06/06(日)10:22:18 No.810316164
キャラ改変よりも出演者の演技がクソ過ぎてクソになる方が原作者に手詰まり感あって可哀想
171 21/06/06(日)10:22:28 No.810316202
>ぶつかりあえよ ぶつかった勢いで壊れちゃう…
172 21/06/06(日)10:22:32 No.810316218
>>ただ伝言ゲームとは言うもののアビ子先生のあの態度見たらGOAさんみたいな良い人ばっかじゃないんだからそりゃ間挟むわなとしか言えない… >ぶつかりあえよ ぶつかりあって良くなるなら良いけど大半は揉めるだけ揉めてなんも良くならず関係だけ悪化する!
173 21/06/06(日)10:22:41 No.810316245
>なんならアニメ業界の脚本家もあるあるだと思う 原作者も長いこと連載して来た作品を別物に変えて舞台だのアニメだのにされるから俺に書かせろぉぉぉぉ!!するのも納得である
174 21/06/06(日)10:22:42 No.810316248
>>ぶっちゃけアビ子先生舞台の具体的な尺とか演出セットとか役者さんの運動能力とか一切考慮できないからまともな脚本になるとは思えない… >基本的に修正してくださいって話だったから脚本のベースは変えないと思うよ >というかセットとかある以上一から書くのが無理なのは普通に分かるだろう 予算が足りない?出しますよ、私がとか 言い出しかねん...
175 21/06/06(日)10:22:57 No.810316315
>つってもリアルでサイコガンダムとか白面の者が出てくる >舞台ってあったし >演技力と演出の力技でなんでもやれるのが舞台演劇なんじゃよ メチャメチャ小っちゃい劇団でうしとらやってたなあ…
176 21/06/06(日)10:23:07 No.810316365
時間がねえんだ
177 21/06/06(日)10:23:10 No.810316381
>ぶつかりあって良くなるなら良いけど大半は揉めるだけ揉めてなんも良くならず関係だけ悪化する! 伝言ゲームで真逆の意図になるくらいロクな仲介できないなら同じ事だろ!
178 21/06/06(日)10:23:19 No.810316424
>指摘内容は真っ当だけど >GOA先生罵倒するのは真っ当ではない これ間に人いること知らないよね
179 21/06/06(日)10:23:26 No.810316454
>時間がねえんだ 延期して下さいお金は出します
180 21/06/06(日)10:23:46 No.810316544
>時間がねえんだ 完成すればいいものになりますつったから今まで乗り込んでこなかったんだが?って返されて死ぬ