虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/06(日)07:31:01 テイオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/06(日)07:31:01 No.810281231

テイオーの火の玉ストレート

1 21/06/06(日)07:32:54 No.810281392

排卵するぞに見えた…

2 21/06/06(日)07:34:01 No.810281499

カイチョーも使い方覚えてないのがさらに悲壮感を煽る

3 21/06/06(日)07:35:43 No.810281648

容赦のないわしゃわしゃもおばあちゃん感を増している

4 21/06/06(日)07:36:47 No.810281749

マルゼンスキーさんは言動を差し引いても行動がおばあちゃん感あるからな…

5 21/06/06(日)07:37:05 No.810281785

冗談抜きで「翔んでる女」を検索したのは俺だけでいい…

6 21/06/06(日)07:39:25 No.810282020

グサッ→だのガビーンだの擬音すらおばあちゃん

7 21/06/06(日)07:40:49 No.810282168

制服だと原案のちょっと若いマルゼン先輩感あるな それはそれとして >おばあちゃんみたいだよね

8 21/06/06(日)07:42:36 No.810282329

あまりガチな古い流行語使われると本当にわからない…

9 21/06/06(日)07:43:10 No.810282403

こにゃにゃちわーは比較的新しいだろ!と思ってググったらこれ…

10 21/06/06(日)07:44:18 No.810282516

どっちかというとおはこんばんちわ使って欲しい

11 21/06/06(日)07:44:56 No.810282578

エガワってるってなに?

12 21/06/06(日)07:44:58 No.810282581

キタちゃん世代とかだと古い以前に分からん…って言葉も多そう

13 21/06/06(日)07:48:00 No.810282896

>こにゃにゃちわーは比較的新しいだろ!と思ってググったらこれ… 新しい要素あるか…? バカボンなら60年代70年代ケロちゃんでも90年代だろ

14 21/06/06(日)07:49:53 No.810283083

それ死語じゃんアハハって言ってくれるならまだマシなんだよな…

15 21/06/06(日)07:51:07 No.810283200

カレンチャンがギリギリ拾ってくれる最後の世代なんだろうな…

16 21/06/06(日)07:54:23 No.810283555

2コマ目の言ってることひとつもわからん

17 21/06/06(日)07:57:40 No.810283923

スペ・ライスシャワー・チケゾーは言動関係なくおばあちゃんみたいって感じてるだろうし…

18 21/06/06(日)07:58:11 No.810283986

これぐらい古いとネタになるけどマジで微妙な古さはなんて言ったらいいのかわからない事が多い ツッコミもスルーもしにくい

19 21/06/06(日)08:00:46 No.810284314

カブラヤオーあたりのちょっと年上世代が実装されたらマルゼン語も理解してくれそうだけど本人達は使わないだろうな

20 21/06/06(日)08:01:58 No.810284451

カレンチャンはひいおばあちゃんみたいだって思ってるだろうし…

21 21/06/06(日)08:06:27 No.810284948

そろそろアラフォーだけどナウい以外知らない…

22 21/06/06(日)08:08:55 No.810285241

江川は知ってるけど江川ってるは初めて聞いた

23 21/06/06(日)08:09:21 No.810285274

テイオーはとっぽいやつだ

24 21/06/06(日)08:09:51 No.810285330

飛んでるって何でこんな表現流行ってたんだろ…

25 21/06/06(日)08:11:07 No.810285473

2コマ目マジでわからん 今の言葉わからんっていうおっさんの気持ちわかった気がする

26 21/06/06(日)08:11:17 No.810285495

古い言葉として知名度あるのを持ってくるからある意味おばさん臭くないように思える原作

27 21/06/06(日)08:11:20 No.810285503

会長とシービーなら分かってくれる

28 21/06/06(日)08:12:35 No.810285660

ぶっとんでるとか割と使うけどな

29 21/06/06(日)08:12:38 No.810285671

シャバ僧はちょっと前のヤンキー漫画でもちらほら生き残ってた印象がある 印象だからとっくに滅びてるかもしれん

30 21/06/06(日)08:13:22 No.810285754

>2コマ目マジでわからん >今の言葉わからんっていうおっさんの気持ちわかった気がする 俺も分からなかったけど… > 江川るとは元プロ野球選手(読売巨人軍:ピッチャー)であり、野球解説者である江川卓の苗字に動詞化する接尾語『る』を付けたもので、強引に自分の意見を押し通す。物事を強引に進める。ゴリ押しといった意味で使われる。これは1978年のドラフト問題、1979年のトレード問題~巨人軍入団に至るまでの一連の騒動(江川問題ともいう)やそれ以前の江川氏の言動を受けて出来た言葉である。

31 21/06/06(日)08:14:37 No.810285873

ガビーンはマサルさんがブレイクしたときに復活して マサルさんっぽいギャグを入れるときの定番になった感ある

32 21/06/06(日)08:14:42 No.810285884

>ぶっとんでるとか割と使うけどな スマブラでよく使うな

33 21/06/06(日)08:14:52 No.810285906

うさみんはテレビのチャンネル回すとかメタルやハイポジやのその辺の世代の玩具にされてたけど… マルゼンさんは絶頂期が77年とかだからなぁ…その辺配慮し過ぎるとどう弄ればいいのかわからん言葉とか流行ばかりになっちゃう

34 21/06/06(日)08:15:23 No.810285978

ナウいくらいしかわからないからエアグルーヴと同じ気持ち

35 21/06/06(日)08:15:29 No.810285992

竹の子族とかあのへんかな

36 21/06/06(日)08:16:52 No.810286119

チョベリグはマルゼンさんなりに流行に追い付こうと勉強した結果

37 21/06/06(日)08:26:04 No.810287280

ガビーンは時代がもっと新しいから……

38 21/06/06(日)08:37:33 No.810289281

>シャバ僧はちょっと前のヤンキー漫画でもちらほら生き残ってた印象がある >印象だからとっくに滅びてるかもしれん 時々ラジオとかで使ってる人を見る

39 21/06/06(日)08:40:11 No.810289892

テイオーもゴルシとかいること考えると相当ババアでは

40 21/06/06(日)08:41:31 No.810290180

会長は自分の子供躾くらいしっかりしろ

41 21/06/06(日)08:44:32 No.810290773

キャラクターの記号としては定番なんだけどいまいちある意味逆に流行るみたいなところまでいかないよね死語使い

42 21/06/06(日)09:07:01 No.810295843

おっさんだけど全然わからんかった

43 21/06/06(日)09:10:17 No.810296636

全部わかるのはおっさんじゃなくておじいちゃん

44 21/06/06(日)09:10:25 No.810296669

>テイオーもゴルシとかいること考えると相当ババアでは 調べればわかるが レベルがだいぶ違うのだ

45 21/06/06(日)09:11:28 No.810296991

阿部寛が洗濯機でバブルの頃へ戻る映画見て勉強しないと…

46 21/06/06(日)09:15:47 No.810298055

カイチョー:父親 エアグルーヴ:母親 マルゼンスキー:お婆ちゃん ナリブー:親戚のおっちゃん

47 21/06/06(日)09:17:40 No.810298585

ぶっとんでるは現代でも使われるけどナウい人は「ぶっとびー!」っていう言い方をする

48 21/06/06(日)09:17:51 No.810298641

>阿部寛が洗濯機でバブルの頃へ戻る映画見て勉強しないと… >『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』(バブルへゴー!! タイムマシンはドラムしき)は、2007年2月10日公開の日本映画。 カレンチャンはともかくキタサンは存在すら知らない…

49 21/06/06(日)09:20:38 No.810299495

「」は江川の現役時代を生で見てたんじゃないの?

50 21/06/06(日)09:21:43 No.810299768

ネイチャ33だからテイオーも生きてればマダムくらいだし…

51 21/06/06(日)09:22:42 No.810300029

マルゼンさんとパールさんのノリはプレイしてて結構きついものがある

52 21/06/06(日)09:24:59 No.810300672

ハンッ……?ハハァ~ン…… レッツ・ゴージャス・ナイトッ!

↑Top