21/06/06(日)02:01:23 再アニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/06(日)02:01:23 No.810249349
再アニメ化から半年以上たつけど毎週すごいクオリティでアニメを楽しめてるのが 今でもちょっと信じられない
1 21/06/06(日)02:06:01 No.810250406
実はあんまり期待してなかったりそれ程話題にならず終わるんだろうなって思ってたから製作陣に謝りたい
2 21/06/06(日)02:07:27 No.810250730
名作なのは原作のファンだから十分知ってるんだけど まさかここまで力の入ったアニメ化をするとは夢にも思わなかった
3 21/06/06(日)02:09:16 No.810251139
バラン戦という大きな山場超えたあとなのに省エネ作画とかにならないのすごい…
4 21/06/06(日)02:10:32 No.810251438
毎週毎週滅茶苦茶面白くてうれしい
5 21/06/06(日)02:12:10 No.810251786
数少ない読んだ作品をここまで力入れて作られて超楽しい…
6 21/06/06(日)02:12:34 No.810251871
よく分からんタイアップ曲だけ差し代わってほしい…
7 21/06/06(日)02:14:37 No.810252263
>よく分からんタイアップ曲だけ差し代わってほしい… 正直そこまで推されるバンドじゃないよなぁマカロニえんぴつ
8 21/06/06(日)02:14:46 No.810252301
OPとかはもう全然気にならなくなったな
9 21/06/06(日)02:15:07 No.810252381
作画崩壊とか全然見えなくて本当に精鋭揃いなのかなって
10 21/06/06(日)02:16:10 No.810252584
作画もそうだけど声優陣の熱がとくにすごい
11 21/06/06(日)02:17:22 No.810252838
東映て映画は良いけどTVシリーズはあんまり…なイメージだったのに
12 21/06/06(日)02:18:17 No.810253044
>東映て映画は良いけどTVシリーズはあんまり…なイメージだったのに 近年に関して言えばやればできるけど普段はセーブかけてるみたいな印象だった このアニメセーブの基準が高いな…
13 21/06/06(日)02:19:40 No.810253339
最初の方の早回しみたいな戦闘やらなくなったので安心して見れる
14 21/06/06(日)02:20:11 No.810253454
一応これセーブなんだろうなってのが十分な作画なんだよな…
15 21/06/06(日)02:20:31 No.810253523
>このアニメセーブの基準が高いな… そのセーブを超えるとバラン戦になる なにこれすごい…
16 21/06/06(日)02:21:16 No.810253680
>>このアニメセーブの基準が高いな… >そのセーブを超えるとバラン戦になる >なにこれすごい… 竜魔人になってからずっと劇場版クオリティですごかった・・
17 21/06/06(日)02:21:58 No.810253812
>正直そこまで推されるバンドじゃないよなぁマカロニえんぴつ 十分すぎるレベルで推されてないか…? この先どうなるかはわからんけど
18 21/06/06(日)02:22:07 No.810253846
超魔生物ハドラーや親衛隊が動く所をすごく期待しちゃっている…
19 21/06/06(日)02:22:29 No.810253925
>東映て映画は良いけどTVシリーズはあんまり…なイメージだったのに ダイ大は旧作も結構出来いいぞ
20 21/06/06(日)02:22:43 No.810253969
何がとは言わんが終わりがちゃんと見えるとスタッフのモチベーションも上がりそうね
21 21/06/06(日)02:22:58 No.810254035
正直言うと安定して高クオリティ過ぎてバーンパレス入ってからの作画が心配 ジョジョ3部みたいに最終盤で息切れしないように少し力抜いて欲しい
22 21/06/06(日)02:23:26 No.810254117
クロコダインの喉壊しそうな声はやめた方がいいと思う
23 21/06/06(日)02:23:57 No.810254214
この調子で完結したらとんでもない名作アニメになるのでは…
24 21/06/06(日)02:24:18 No.810254288
なってほしいな…
25 21/06/06(日)02:24:23 No.810254311
最初はあまりに無謀に思え死ぬ気だ…あの人…ってなってた 今はあまりに全力で死ぬ気だ…あの人…ってなってる
26 21/06/06(日)02:25:19 No.810254499
東映に一体何が起きて…
27 21/06/06(日)02:26:09 No.810254660
名作漫画が綺麗に描かれて演出もバッチリだったら当然アニメも名作になるね…
28 21/06/06(日)02:26:09 No.810254662
流石にヒュンケル対ラーハルトはちょっと露骨にレベル落としてる感を感じられた
29 21/06/06(日)02:26:21 No.810254697
見る側としてはありがたいんだが今までの東映と違い過ぎて本当に何でこんな頑張ってるんだろうってなる
30 21/06/06(日)02:26:26 No.810254712
令和にダイを…?正気か…?って思ったのが懐かしい 今でもちょっと思ってる
31 21/06/06(日)02:26:35 No.810254736
子供の視聴者からクロコダインのおやつは何ですかみたいなお便り来た時はすげえ嬉しかったよ
32 21/06/06(日)02:26:53 No.810254793
>実はあんまり期待してなかったりそれ程話題にならず終わるんだろうなって思ってたから製作陣に謝りたい 個人的には出来に関しては心配してなかったんだけど売れるかなぁって心配だった カードが売れてるらしいのでよかった
33 21/06/06(日)02:26:58 No.810254812
ヒュンケルの鎧は動かすのキツいのかなって時はあった
34 21/06/06(日)02:26:59 No.810254816
>流石にヒュンケル対ラーハルトはちょっと露骨にレベル落としてる感を感じられた ただ動きは少ないけど作画は崩れてないんだよな…
35 21/06/06(日)02:28:39 No.810255159
まあ仮にここで力尽きたとしても惜しまれこそすれここまでの評価は下がらないよね もちろん続けてほしいけど
36 21/06/06(日)02:29:07 No.810255238
>ただ動きは少ないけど作画は崩れてないんだよな… 作画レベルを保ちつつ枚数減ってる感じよね どっちかと言えば見せる角度に違和感があった
37 21/06/06(日)02:29:24 No.810255302
話知ってるのに毎週楽しみで面白いんだからこれを初めてみる子は心に残る一作になってくれるだろう 王道ファンタジーものとして
38 21/06/06(日)02:29:32 No.810255324
このレベルでバーン様戦が見られるのが今から楽しみだよ
39 21/06/06(日)02:29:38 No.810255351
普段のはいいけどたまにはドラクエBGMも使って欲しい
40 21/06/06(日)02:30:02 No.810255429
アニメとしては最高だけど商品展開としてはどんくらい成功してんだろう
41 21/06/06(日)02:30:20 No.810255495
>まあ仮にここで力尽きたとしても惜しまれこそすれここまでの評価は下がらないよね >もちろん続けてほしいけど 作画班に「キミの手で最高にカッコいい超魔ハドラーを描かせてあげるよ…」と囁けば無限に力が湧くだろう
42 21/06/06(日)02:30:23 No.810255504
あと黒タイツのエロさも刻み込まれるだろう
43 21/06/06(日)02:30:36 No.810255548
ここ数年の東映はちゃんと作品にお金をかけていて好印象
44 21/06/06(日)02:30:54 No.810255603
>アニメとしては最高だけど商品展開としてはどんくらい成功してんだろう カードダスは大成功した 他はまぁ…
45 21/06/06(日)02:31:03 No.810255635
関係者に直撃世代多いのかな…
46 21/06/06(日)02:31:38 No.810255739
>クロコダインの喉壊しそうな声はやめた方がいいと思う 負傷してるときはしっくり来る発声なんだけど平常時も喋り出しが苦しそうだから違和感あるよね 我が心の迷いは晴れた!とかの決めるシーンは決めてくれるから好きだけども
47 21/06/06(日)02:32:05 No.810255824
話進むに連れてターン制の必殺技の応酬になってくからグリグリ動かすよりも一枚絵の描き込みや構図で魅せる方向になってくと思う
48 21/06/06(日)02:32:28 No.810255890
>ヒュンケルの鎧は動かすのキツいのかなって時はあった 線多いからな…だがもう魔剣はなくなったから大丈夫だ!
49 21/06/06(日)02:33:10 No.810256027
初監督でこのクオリティってめっちゃすごい人なんじゃ…
50 21/06/06(日)02:33:36 No.810256110
OPは曲はともかく展開に合わせて映像だけ変わっていくのは凄く好きだから最後まで同じがいいな
51 21/06/06(日)02:33:45 No.810256128
次はヒムたち親衛騎団あたりが作画大変そうだな…
52 21/06/06(日)02:33:59 No.810256173
まぁジャンプ漫画でおもちゃ展開やりやすい作品はそうそうないと思う
53 21/06/06(日)02:34:07 No.810256188
展開分かってるのにポップがしぬのに泣きそうになった ないた
54 21/06/06(日)02:34:19 No.810256220
始まる前はチウは絶対カットされると思ってた
55 21/06/06(日)02:34:39 No.810256277
もうバラン戦終わったって信じられんな すごいテンポ
56 21/06/06(日)02:34:48 No.810256311
作画力と熱演もあってクロコダインのかっこよさがすごかった
57 21/06/06(日)02:35:16 No.810256377
あと半年で終わるの?
58 21/06/06(日)02:35:24 No.810256391
>次はヒムたち親衛騎団あたりが作画大変そうだな… 体の色が同じ集団だからその辺も苦労しそう
59 21/06/06(日)02:35:27 No.810256399
>次はヒムたち親衛騎団あたりが作画大変そうだな… あいつらは逆にCG使いやすそうでいいんじゃないかな
60 21/06/06(日)02:35:30 No.810256406
>よく分からんタイアップ曲だけ差し代わってほしい… 90年代のジャンプアニメはこういう感じなんだよ!
61 21/06/06(日)02:35:37 No.810256433
>線多いからな…だがもう魔剣はなくなったから大丈夫だ! 原作でも魔剣消滅した理由っぽいのやめろ!
62 21/06/06(日)02:35:58 No.810256498
いいや1年半くらいやる
63 21/06/06(日)02:36:09 No.810256525
OPは旧アニメがドラクエ主題歌として100点すぎたからな
64 21/06/06(日)02:36:11 No.810256529
駄コラで散々ネタにされたあのシーン!がいっぱい出てくるけど普通に泣く
65 21/06/06(日)02:36:50 No.810256642
>駄コラで散々ネタにされたあのシーン!がいっぱい出てくるけど普通に泣く たまーにカットされる
66 21/06/06(日)02:37:02 No.810256675
あの見渡す限りの大群がアニメで!
67 21/06/06(日)02:37:05 No.810256683
アニメはどんどん先進むけどCSのゲームはどのへんのキャラまで収録するんだろ
68 21/06/06(日)02:37:13 No.810256710
肝は原作部分終了した後にアニオリでヴェルザー編やるかやらないかだからな
69 21/06/06(日)02:37:20 No.810256732
ソシャゲで儲かったお陰だな
70 21/06/06(日)02:37:23 No.810256744
2.8クールぐらいで13巻目だから後1年ぐらいはやるかな…
71 21/06/06(日)02:37:38 No.810256788
>あと半年で終わるの? バラン編終了で1/3くらいじゃなかったっけ
72 21/06/06(日)02:37:58 No.810256836
>たまーにカットされる どたまカナヅチはまさかの復活を遂げてダメだった
73 21/06/06(日)02:38:00 No.810256845
旧作の悪BGM連発は吹く
74 21/06/06(日)02:38:06 No.810256866
キン消しみたいなプライズがすごい欲しい
75 21/06/06(日)02:38:21 No.810256912
>カードダスは大成功した >他はまぁ… 30年前の作品だから今売るにはデザインが古臭すぎると思う ガンダムなんかは売るためにめっちゃリアルに書き直されて再アニメ化してたし
76 21/06/06(日)02:38:22 No.810256917
今のペースだと全100話くらいと聞いてる
77 21/06/06(日)02:38:56 No.810257030
GAMEOVERの球集めてネタバラシとか冷静に考えたら一切必要ない下りだからな…
78 21/06/06(日)02:38:59 No.810257042
グッズにまぎれこむどたまかなづち
79 21/06/06(日)02:40:39 No.810257340
カッコいいハドラーのためにもぜひ続いて欲しい
80 21/06/06(日)02:41:04 No.810257410
4クールで全部やります宣言しちゃったのはマンキンの方でしょ あっちは作画はそこそこ良いけどテンポに余裕が無さ過ぎて大変なことになってる
81 21/06/06(日)02:41:05 No.810257411
マカロニえんぴつの名前は最近よく聞くから逆にこんな人たち据えられるって どんだけ偉い人たちの期待値上げてたんだってビビる
82 21/06/06(日)02:41:25 No.810257470
ドラゴンボールしてたのこの時期ぐらいでこういうバトルは今後なくなるとはいえ 滅茶苦茶気合入れてドラゴンボールしてくれたね
83 21/06/06(日)02:42:00 No.810257563
アニメのペースで見ると死ぬ死ぬ詐欺多いな…ってなる
84 21/06/06(日)02:42:25 No.810257615
>4クールで全部やります宣言しちゃったのはマンキンの方でしょ >あっちは作画はそこそこ良いけどテンポに余裕が無さ過ぎて大変なことになってる 喪助とか春雨の下りが1話でまとめられてビックリしたよ
85 21/06/06(日)02:43:05 No.810257726
後Z戦士みたいな戦い方しそうなのは超魔ハドラーとラストバトルぐらい
86 21/06/06(日)02:44:03 No.810257894
OPのハドラー親衛騎団のカットでもう登場に期待しかない
87 21/06/06(日)02:44:22 No.810257953
>アニメのペースで見ると死ぬ死ぬ詐欺多いな…ってなる 2ヶ月に1回ヒュンケル死んでる感覚ある
88 21/06/06(日)02:44:48 No.810258028
>アニメのペースで見ると死ぬ死ぬ詐欺多いな…ってなる 半年で3回だから2ヵ月に1回のペースでヒュンケル死んでて笑っちゃう
89 21/06/06(日)02:44:58 No.810258048
>>アニメとしては最高だけど商品展開としてはどんくらい成功してんだろう >カードダスは大成功した >他はまぁ… ダイコレ続いてるしフィギュアも新しいの決まったし原作コミックも売れてるしおおむね成功と見ていいんじゃないの
90 21/06/06(日)02:45:05 No.810258069
え?ダイのアニメやるの!?で フリーのアニメーターも集まってくるみたいだから
91 21/06/06(日)02:45:21 No.810258105
ヒュンケル対ラーハルト戦は作画とかよりも急に挟まれる2人の死体の方がダメだった 笑っちゃうよアレ!
92 21/06/06(日)02:45:51 No.810258178
こうアニメで見るとヒュンケルとクロコダイン仲良いなって…
93 21/06/06(日)02:46:07 No.810258218
序盤駆け足過ぎてみなくなってたけど出来よくなってんのか
94 21/06/06(日)02:46:39 No.810258312
マカロニはOPは普通にいいと思うEDはなんかそれっぽくした感が強かったけど
95 21/06/06(日)02:46:45 No.810258323
>ダイコレ続いてるしフィギュアも新しいの決まったし原作コミックも売れてるしおおむね成功と見ていいんじゃないの 元々プロジェクトして狙ってた成功のラインが凄い高そうじゃない?
96 21/06/06(日)02:46:48 No.810258336
書き込みをした人によって削除されました
97 21/06/06(日)02:46:54 No.810258356
>序盤駆け足過ぎてみなくなってたけど出来よくなってんのか 旧作が尺稼ぎしすぎなだけでアニメはあんなもんだよ
98 21/06/06(日)02:47:19 No.810258422
時代が時代だから六芒星が酷いことに……最後の方の塔六本の位置説明どうするんだろ
99 21/06/06(日)02:47:29 No.810258447
むしろ最近の古い原作のアニメ化では十分すぎるほどじっくりやってる
100 21/06/06(日)02:47:36 No.810258468
新ハンターハンターが高クオリティ維持したまま150話完走出来たから ダイ大も全100話なら完走出来どうなのが嬉しい
101 21/06/06(日)02:47:37 No.810258474
>>このアニメセーブの基準が高いな… >そのセーブを超えるとバラン戦になる 個人的にはクロコダイン戦のアバンストラッシュでおおっってなった
102 21/06/06(日)02:47:43 No.810258497
ダイの大冒険の原作ファンでどんな役でもいいからアニメに関わりたい? よろしい君はポップ役をやって下さい!
103 21/06/06(日)02:47:48 No.810258505
>>ダイコレ続いてるしフィギュアも新しいの決まったし原作コミックも売れてるしおおむね成功と見ていいんじゃないの >元々プロジェクトして狙ってた成功のラインが凄い高そうじゃない? 成功のラインに達してなかったら売り上げ好調なので最後までやりますとか言えんだろうし
104 21/06/06(日)02:48:07 No.810258544
>新ハンターハンターが高クオリティ維持したまま150話完走出来たから 高クオリティだったのGIとキメラアント編だけだったろ!?
105 21/06/06(日)02:48:12 No.810258565
>序盤駆け足過ぎてみなくなってたけど出来よくなってんのか 過ぎるってほど駆け足だったっけ…? 多少カットはあっても割と丁寧にやってたと思うけど
106 21/06/06(日)02:48:19 No.810258579
なんか原作知ってると 次々に集まってくるスターたちみたいなノリで 見られて楽しいなあ チウ出た!とかね
107 21/06/06(日)02:48:37 No.810258630
たまにセリフ変わってるよね
108 21/06/06(日)02:48:48 No.810258658
>ダイの大冒険の原作ファンでどんな役でもいいからアニメに関わりたい? >よろしい君はポップ役をやって下さい! 死ぬわアイツ やりきってる…
109 21/06/06(日)02:49:12 No.810258723
序盤は魔法とか闘気のエフェクトが白っぽくて全部同じに見えたけど少しずつ良くなってきて嬉しい
110 21/06/06(日)02:49:29 No.810258761
>高クオリティだったのGIとキメラアント編だけだったろ!? その発言は決闘の合図と捉えていいか?
111 21/06/06(日)02:49:36 No.810258780
>たまにセリフ変わってるよね 視聴者層を意識してか子供でも分かりやすい表現になってるな サシで~みたいな言い回しは一対一でになったりとか
112 21/06/06(日)02:49:38 No.810258786
アニメで改めて見るとヒュンケルてあんなに解説系のキャラだったんだな バラン戦でめちゃくちゃ説明してくれる…
113 21/06/06(日)02:49:56 No.810258837
しばらくヒュンケル死なないよ
114 21/06/06(日)02:50:03 No.810258862
>序盤駆け足過ぎてみなくなってたけど出来よくなってんのか デパート行くあたりから尺が固まったのかいい感じのテンポになった気がする
115 21/06/06(日)02:50:09 No.810258874
人気出まくったら魔界編とかするかな?
116 21/06/06(日)02:50:13 No.810258885
>4クールで全部やります宣言しちゃったのはマンキンの方でしょ >あっちは作画はそこそこ良いけどテンポに余裕が無さ過ぎて大変なことになってる マンキンって加筆分までやるとするとダイ大と巻数あまり変わらないじゃん 丸々カットすらエピソードとか出てきそう
117 21/06/06(日)02:50:30 No.810258931
はやみんのセクシーな演技いいよね
118 21/06/06(日)02:50:38 No.810258959
>アニメで改めて見るとヒュンケルてあんなに解説系のキャラだったんだな >バラン戦でめちゃくちゃ説明してくれる… 男塾の残り香がある…
119 21/06/06(日)02:50:42 No.810258970
>アニメで改めて見るとヒュンケルてあんなに解説系のキャラだったんだな >バラン戦でめちゃくちゃ説明してくれる… おそらくは~俺の推測だが~ばっかりなのに全部当たってるって指摘見てダメだった
120 21/06/06(日)02:50:48 No.810258987
ポップが指差してからの自爆までが長い!
121 21/06/06(日)02:51:29 No.810259093
フッ…冥土の土産に教えてやろう… からが長い
122 21/06/06(日)02:51:34 No.810259107
>ポップが指差してからの自爆までが長い! 苦しむバラン
123 21/06/06(日)02:51:46 No.810259142
黒タイツはこれはこれでいいと思う
124 21/06/06(日)02:51:50 No.810259150
>デパート行くあたりから尺が固まったのかいい感じのテンポになった気がする 序盤からだいたいアニメ1話につき原作3~4話消化のペースは変わってないから単に旧作の範囲を越えてテンポの比較ができなくなったってあたりが真相だと思う
125 21/06/06(日)02:52:00 No.810259182
グッズと言えばあの傘は一体…
126 21/06/06(日)02:52:03 No.810259189
今更ダイは子供に受けんでしょ…って思ってたけどめっちゃ受けてるみたいでビビると同時にどこ目線だって感じのダメなおっさんになってるのを思い知らされた
127 21/06/06(日)02:52:07 No.810259198
>視聴者層を意識してか子供でも分かりやすい表現になってるな >サシで~みたいな言い回しは一対一でになったりとか まあ読むのと聞くのは全然違うからね…
128 21/06/06(日)02:52:16 No.810259223
>人気出まくったら魔界編とかするかな? 呪文や必殺技のポーズは稲田先生の漫画がないと
129 21/06/06(日)02:52:57 No.810259331
>今更ダイは子供に受けんでしょ…って思ってたけどめっちゃ受けてるみたいでビビると同時にどこ目線だって感じのダメなおっさんになってるのを思い知らされた 男の価値というのはどれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まると思っている
130 21/06/06(日)02:52:58 No.810259333
>フッ…冥土の土産に教えてやろう… >からが長い (起きられるようになってるヒュンケル)
131 21/06/06(日)02:53:07 No.810259359
>今更ダイは子供に受けんでしょ…って思ってたけどめっちゃ受けてるみたいでビビると同時にどこ目線だって感じのダメなおっさんになってるのを思い知らされた ぶっちゃけ当時の子供に受けたような作品はいつの時代の子供にも受けるよ
132 21/06/06(日)02:53:13 No.810259380
>ポップが指差してからの自爆までが長い! あれだけ時間あったら腕とか肩をちぎって引き剥がせますよね?
133 21/06/06(日)02:53:41 No.810259466
声優詳しくないからヒュンケルは 高木さんの西片だと聞いてたまげた
134 21/06/06(日)02:53:43 No.810259471
メガンテの爆心地から動けない仲間たちとの距離が近い…と思ってたけど まぁ上方向に打ち上げるように発動することもできるんだと解釈した
135 21/06/06(日)02:53:57 No.810259511
ドラゴンボールとかだってキッズにずっと人気なんだから名作は世代問わないんだなって
136 21/06/06(日)02:53:58 No.810259513
最近の東映はダイ筆頭にデジモンとかワートリで作画スゲー頑張ってる印象だな
137 21/06/06(日)02:54:03 No.810259534
お菓子売場のミニフィギュア付きみたいなのも最初はクロコダインとポップだけあって また買い物行った時に見たらポップだけあって 数日後にまたいったら全部なかったな……
138 21/06/06(日)02:54:30 No.810259606
>お菓子売場のミニフィギュア付きみたいなのも最初はクロコダインとポップだけあって >また買い物行った時に見たらポップだけあって >数日後にまたいったら全部なかったな…… クロコダインが真っ先に無くなってるんだな…
139 21/06/06(日)02:54:38 No.810259633
>声優詳しくないからヒュンケルは >高木さんの西片だと聞いてたまげた マギのアリババくんとかもやってるぞ
140 21/06/06(日)02:54:50 No.810259657
>メガンテの爆心地から動けない仲間たちとの距離が近い…と思ってたけど >まぁ上方向に打ち上げるように発動することもできるんだと解釈した 爆発の瞬間振りほどくためにバランがポップと飛び上がったっぽいしそれでなんとか爆発圏から抜けたのかもしれん
141 21/06/06(日)02:54:51 No.810259659
本当に鬼滅の刃のお兄さんみたいな作品だよな あんなにエグくはないけど お子様にもウケるところはあるだろう
142 21/06/06(日)02:55:22 No.810259723
>男の価値というのはどれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まると思っている 今更生き方を変えられん…!
143 21/06/06(日)02:55:35 No.810259758
「」ップ君…今の子供にも人気らしくて嬉しいって素直に言っちゃえばいいじゃない
144 21/06/06(日)02:55:42 No.810259772
>>声優詳しくないからヒュンケルは >>高木さんの西片だと聞いてたまげた >マギのアリババくんとかもやってるぞ あと進撃のエレンとかポケモンのシトロンやってたな
145 21/06/06(日)02:55:48 No.810259782
東映って全力が出せれば凄いけどなかなかそう出来ない事情もあるみたいな印象のところだった 全力じゃなくてもすごいじゃないか…
146 21/06/06(日)02:55:51 No.810259786
俺このアニメでタイツの良さが分かった!!
147 21/06/06(日)02:56:17 No.810259857
作画が一定以上のクオリティで長期放送の枠も用意されてるって今時なかなかないレベルで贅沢だと思う 連載中ならヒロアカみたいにシーズン制で長くやれたりするけどリバイバル作品はどうしてもRTAになりがちだし…
148 21/06/06(日)02:56:41 No.810259908
>>男の価値というのはどれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まると思っている >今更生き方を変えられん…! わからずやーー!!!
149 21/06/06(日)02:56:42 No.810259916
>「」ップ君…今の子供にも人気らしくて嬉しいって素直に言っちゃえばいいじゃない 嬉しい!!!
150 21/06/06(日)02:56:58 No.810259952
焼かれっぷりが凄い鎧串刺しメラゾーマで死なないやつと 多分ヘボメラミで背中少し焼かれたら死ぬやつと あの世界の人間強度が違いすぎる
151 21/06/06(日)02:57:01 No.810259957
ダイ大とワンピースはスタッフ公募みたいなことやってるらしい
152 21/06/06(日)02:57:05 No.810259966
東映は前々からドラゴンボールやらプリキュアとかクオリティアップしてたし鬼太郎も評判よかった
153 21/06/06(日)02:57:09 No.810259975
俺はOP曲好きだけどな フルで聴くとよくわからないパートがあるのは認めるが
154 21/06/06(日)02:57:18 No.810259998
>>「」ップ君…今の子供にも人気らしくて嬉しいって素直に言っちゃえばいいじゃない >嬉しい!!! 光った...!
155 21/06/06(日)02:57:28 No.810260017
>最近の東映はダイ筆頭にデジモンとかワートリで作画スゲー頑張ってる印象だな ワートリは一期で売れて念願の二期だったみたいだしなあ…たまに節約箇所はあったがしっかり力入ってる所は入ってたしイイ出来だった …ヒュンケルとオッサムが中の人一緒なんだよな
156 21/06/06(日)02:57:57 No.810260082
>作画が一定以上のクオリティで長期放送の枠も用意されてるって今時なかなかないレベルで贅沢だと思う >連載中ならヒロアカみたいにシーズン制で長くやれたりするけどリバイバル作品はどうしてもRTAになりがちだし… リバイバルなら数年前に封神演義してたな
157 21/06/06(日)02:58:09 No.810260113
>焼かれっぷりが凄い鎧串刺しメラゾーマで死なないやつと >多分ヘボメラミで背中少し焼かれたら死ぬやつと >あの世界の人間強度が違いすぎる 鍛えてる戦士と大事に育てられた姫じゃ仕方あるまい
158 21/06/06(日)02:58:17 No.810260125
>東映って全力が出せれば凄いけどなかなかそう出来ない事情もあるみたいな印象のところだった >全力じゃなくてもすごいじゃないか… バラン戦はだいぶ全力じゃありません?
159 21/06/06(日)02:58:36 No.810260173
アニメなかったらバーン様はアニメ大好きおじさんでアバン先生は売上厨の認識のままだったかもしれん こんな名作をずっと読んでいなかったなんて…
160 21/06/06(日)02:58:37 No.810260177
参加アニメーター見てると結構すごい人いるからなあ どんどん集まってんだろな
161 21/06/06(日)02:59:17 No.810260272
ジャンプアニメ見ると大体梶君いる気がする…
162 21/06/06(日)02:59:37 No.810260323
>最近の東映はダイ筆頭にデジモンとかワートリで作画スゲー頑張ってる印象だな ワートリは悲願の二期だしな… デジモンは度々省エネしてるけど先週のミレニアモン戦はバラン戦並のクオリティだったね
163 21/06/06(日)03:00:17 No.810260421
>>東映って全力が出せれば凄いけどなかなかそう出来ない事情もあるみたいな印象のところだった >>全力じゃなくてもすごいじゃないか… >バラン戦はだいぶ全力じゃありません? 他の作品に参加してるアニメーターが見て 話は聞いてたがテレビでこれはエグいと言ってたな…
164 21/06/06(日)03:00:31 No.810260456
今の子はドラクエの方を知らんだろうに
165 21/06/06(日)03:00:31 No.810260458
ワートリのPがイベントで「(原作ファンの)皆さんはどうせならクオリティ高いアニメ見たいですよね!単に業界一儲けてるだけのスタジオが作ったからって別に面白くないですよね!」みたいなことぶっちゃけてて笑っちゃった 内部の人もそんなこと思ってたんかい
166 21/06/06(日)03:00:34 No.810260467
ロンの早口が楽しみでならないよ
167 21/06/06(日)03:01:15 No.810260558
風の噂程度の話だけど外注のスタッフも実力がついて作画が安定するようになったなんてのも聞いたな
168 21/06/06(日)03:01:21 No.810260576
>ミストの早口が楽しみでならないよ
169 21/06/06(日)03:01:41 No.810260623
>ジャンプアニメ見ると大体梶君いる気がする… ジョジョの康一くんは最初女性声優かと思ってたよ… 役の振り幅広い…
170 21/06/06(日)03:02:10 No.810260696
俺はハドラー様の生まれ変わりだけどミストさんは?
171 21/06/06(日)03:02:26 No.810260731
そのうちDXダイの剣(鞘つき)とかDX鎧の魔槍とかDX真魔轟龍拳とか出るかな? 鬼滅で長男から地獄に落ちろな人の順で武器出たし
172 21/06/06(日)03:02:30 No.810260741
>俺はハドラー様の生まれ変わりだけどミストさんは? 人形風情が…!!!!!
173 21/06/06(日)03:02:31 No.810260743
3Dの使い方もうまいよね そういうところもドラゴンボールっぽいけど
174 21/06/06(日)03:02:34 No.810260747
>俺はハドラー様の生まれ変わりだけどミストさんは? 人形風情のレス
175 21/06/06(日)03:02:35 No.810260751
>俺はハドラー様の生まれ変わりだけどミストさんは? 人形風情が調子に乗るな
176 21/06/06(日)03:02:38 No.810260758
悪者がベテラン声優で 主役側が若手って言うのも面白いな
177 21/06/06(日)03:02:50 No.810260779
オープニングでメドローア構えてるポップいいよね
178 21/06/06(日)03:03:03 No.810260799
>3Dの使い方もうまいよね >そういうところもドラゴンボールっぽいけど 超ブロリーでやった技法が生きてるよね
179 21/06/06(日)03:03:11 No.810260813
>そのうちDXダイの剣(鞘つき)とかDX鎧の魔槍とかDX真魔轟龍拳とか出るかな? >鬼滅で長男から地獄に落ちろな人の順で武器出たし バンダイスポンサーだったら出たかも
180 21/06/06(日)03:03:12 No.810260818
霧が出てきたな…
181 21/06/06(日)03:03:15 No.810260828
>ジャンプアニメ見ると大体梶君いる気がする… そもそも中村さんとか櫻井とか女性声優以上に固定されてないか男性声優って
182 21/06/06(日)03:03:22 No.810260840
>そのうちDXダイの剣(鞘つき)とかDX鎧の魔槍とかDX真魔轟龍拳とか出るかな? 玩具はなんかいまいちらしいので・・・ プレバンとかで出るかもしれない
183 21/06/06(日)03:03:45 No.810260891
石田がドクターストーンでもこっちでも裏切り者の槍使いで駄目だった
184 21/06/06(日)03:03:50 No.810260903
>悪者がベテラン声優で >主役側が若手って言うのも面白いな 若手を育てるためにメインに若手を配置してベテランをサブキャラあてるのはわりとあるらしい ギャラの都合もあるしね
185 21/06/06(日)03:03:57 No.810260916
>>ミストの早口が楽しみでならないよ こやすくんなのがノイズになって余計に面白くなっちゃう…
186 21/06/06(日)03:04:32 No.810260983
ハドラーがついに鼻たれ魔王の時期が終わったから次の出演が楽しみでしょうがない
187 21/06/06(日)03:04:34 No.810260986
昔のアニメの時はパプニカのナイフは商品化されたんだっけ
188 21/06/06(日)03:04:39 No.810260997
>石田がドクターストーンでもこっちでも裏切り者の槍使いで駄目だった 槍でやり直そうとした石田も一回裏切ってると言える
189 21/06/06(日)03:04:59 No.810261038
>石田がドクターストーンでもこっちでも裏切り者の槍使いで駄目だった ラーハルトはずっとバランに仕えてるから裏切り者じゃないし… なんか過去はペラペラ喋るけど
190 21/06/06(日)03:05:01 No.810261045
昔みたいな安価アクションフィギュアなんとかならんか タカラトミー マックスファクトリーに配慮してんのかもしれんが
191 21/06/06(日)03:05:12 No.810261081
フ…フハハハハハッ!!!! いいぞ!!そいつはすごい!!! これが喜ばずにいられるか 真魔剛竜剣こそ神が作ったといわれる地上最強の剣!! このオレが百年以上も追い求めてやまなかった 究極の武器そのものなのだ!! …それを強度的に劣る金属で作った あの魔剣で折ったんだからな…!! 同じ材質でオレがお前のために作れば…断言しよう 必ず真魔剛竜剣に勝てるっ!!!!
192 21/06/06(日)03:05:18 No.810261092
>悪者がベテラン声優で >主役側が若手って言うのも面白いな 大体そうじゃ無い?ギャラの関係で
193 21/06/06(日)03:05:19 No.810261094
あいつ
194 21/06/06(日)03:05:21 No.810261100
今でも鬼滅のドンジャラとか売ってるもんなの?
195 21/06/06(日)03:05:45 No.810261147
ウルトラマン見てからダイ見るのが俺の土曜日の始まりだよ
196 21/06/06(日)03:05:47 No.810261153
>今でも鬼滅のドンジャラとか売ってるもんなの? ある 岩がヤバい
197 21/06/06(日)03:06:00 No.810261185
石田はワートリにもいたなあ…すげえねっとりしてた
198 21/06/06(日)03:06:41 No.810261280
>>>ミストの早口が楽しみでならないよ >こやすくんなのがノイズになって余計に面白くなっちゃう… これからのミストは心の叫びがでかすぎる…
199 21/06/06(日)03:07:11 No.810261347
ラーハルトは石田だけどいつもと違う感じの演義と言うか声質だよね 最初石田に聞こえなかった
200 21/06/06(日)03:07:59 No.810261462
>オープニングでメドローア構えてるポップいいよね 新カットは全部ワクワクする要素しかない
201 21/06/06(日)03:08:26 No.810261518
鬼滅ドンジャラの岩柱は場に出すことで隣の人と丸々全部手牌を交換できるって言うヤバい能力だよ
202 21/06/06(日)03:08:27 No.810261520
格闘ネズミは脳内声そのまんますぎて 笑っちゃって
203 21/06/06(日)03:10:12 No.810261740
ううぅ…ハ…ハドラーよ…! 真の戦士として覚醒したがゆえに逆に生命を縮めようとはなんたる皮肉な… できることなら勝って生き残ってもらいたいが… 敗れし時はせめて華々しく散れっ! この偉大なるバーン様のために死ねることを光栄と思いながら……!!
204 21/06/06(日)03:10:32 No.810261789
イオンのおもちゃやにアクリルフィギュア(プラ板みたいなやつ)売ってたな……
205 21/06/06(日)03:12:47 No.810262064
>普段のはいいけどたまにはドラクエBGMも使って欲しい たぶんラストここぞというところで序曲使ってくれると思う
206 21/06/06(日)03:13:53 No.810262204
ヒで感想を検索するんだけど既読者が多いのは当然として初めて見る人もかなり多いんだよな
207 21/06/06(日)03:14:33 No.810262279
はじめて見る人はやっぱりヒュンケル死ぬと思ってみてるんだろうか
208 21/06/06(日)03:14:44 No.810262306
割とヅラじゃ無い?
209 21/06/06(日)03:15:16 No.810262361
>個人的にはクロコダイン戦のアバンストラッシュでおおっってなった ノールックでポップが投げた剣キャッチするのめっちゃかっこいい…
210 21/06/06(日)03:16:00 No.810262457
>>個人的にはクロコダイン戦のアバンストラッシュでおおっってなった >ノールックでポップが投げた剣キャッチするのめっちゃかっこいい… PVがちょうどこの場面だったからずっと楽しみにしてたわ…
211 21/06/06(日)03:16:35 No.810262546
>イオンのおもちゃやにアクリルフィギュア(プラ板みたいなやつ)売ってたな…… アレ売れるのか?と思ったらさーっと無くなって少し驚いた 今の子アクリルフィギュア集めて並べるの流行ってるみたいなんね
212 21/06/06(日)03:16:58 No.810262608
今のOPでバランとダイのシルエットが背中合わせになるとこ大好き…
213 21/06/06(日)03:17:01 No.810262616
OPに文句言ってたおじさんは…
214 21/06/06(日)03:17:50 No.810262718
旧アニメのopはダイのテーマで 新アニメのopはポップの曲って 感じする
215 21/06/06(日)03:17:53 No.810262724
今の子もメガンテ失敗ごっこすんの?
216 21/06/06(日)03:17:55 No.810262730
>今のOPでバランとダイのシルエットが背中合わせになるとこ大好き… バーンパレス突入あたりでシルエットじゃなくなるんだろうなって今から楽しみ
217 21/06/06(日)03:19:31 No.810262936
傘でアバンストラッシュする子供がまた増えちまうー!
218 21/06/06(日)03:19:39 No.810262958
初見勢の反応が最高に楽しいだけに 本屋で平積みされてる新装版の表紙と煽りがなんだろう残酷すぎる
219 21/06/06(日)03:20:21 No.810263057
>初見勢の反応が最高に楽しいだけに >本屋で平積みされてる新装版の表紙と煽りがなんだろう残酷すぎる CMもやってるから平気
220 21/06/06(日)03:20:28 No.810263076
クロコダイン戦は10回くらい見直した フレイザード戦は5回くらいみなおした バラン戦は3回くらい見直したまた見る 名シーンが…名シーンが多い!
221 21/06/06(日)03:21:08 No.810263166
新装版はなんだかんだ重版かかったりしてる
222 21/06/06(日)03:21:41 No.810263239
OP良い曲なのに
223 21/06/06(日)03:21:48 No.810263256
「」ップ...今は円盤や単行本ではなくダウンロードや配信時代なのですよ…
224 21/06/06(日)03:22:11 No.810263314
生きるをするアニメサイズは普通に好きなんだけどフルだとなんか別の曲が入ってくるの笑っちゃう
225 21/06/06(日)03:23:34 No.810263510
>>普段のはいいけどたまにはドラクエBGMも使って欲しい >たぶんラストここぞというところで序曲使ってくれると思う 前奏どうなるのかな天空シリーズじゃないしロトシリーズはアニメBGM向きの前奏ではないし
226 21/06/06(日)03:24:00 No.810263569
ポップの声優めちゃくちゃ上手くない? これで初めて知ったけどどのシーンもメリハリついてて凄い いや全キャラ凄いけどね
227 21/06/06(日)03:24:13 No.810263590
とびきりのシーンで悪の化身とかきたら感じ入るより笑っちゃいそうだ 原作BGMは強力すぎる
228 21/06/06(日)03:24:57 No.810263699
>ポップの声優めちゃくちゃ上手くない? >これで初めて知ったけどどのシーンもメリハリついてて凄い AGEのフリットの印象が強い
229 21/06/06(日)03:25:14 No.810263733
ダイ見た夜にvivy見たら頭おかしなるで 種さんすげーよあんた 他の役者もスタッフも大変な中ありがとう
230 21/06/06(日)03:25:39 No.810263780
>「」ップ...今は円盤や単行本ではなくダウンロードや配信時代なのですよ… アップデートされている…
231 21/06/06(日)03:25:44 No.810263790
ドラクエ曲は使えないと最初に言われたので オリジナル曲でやるしかなくて作ったのに 刷り込みがあるのか、すぎやま節みたいなのが 出ちゃうんですよねーみたいなこと音楽担当の人言ってたよな
232 21/06/06(日)03:26:00 No.810263823
ポップの人はガンダムAGEのフリットの人だね ぱっとしない印象あったけどブレイクしたら嬉しい
233 21/06/06(日)03:26:04 No.810263832
>>よく分からんタイアップ曲だけ差し代わってほしい… >90年代のジャンプアニメはこういう感じなんだよ! そばかすの事はもういいだろ!
234 21/06/06(日)03:26:32 No.810263882
30年近く前の作品がこうやって恐ろしく気合の入った再アニメ化したのを見ると 生きていると何が起こるかわからんもんだなと思う
235 21/06/06(日)03:27:40 No.810264020
シャーマンキングはたまげたなあ クライマックスで旧アニメの主題歌使うとは 思わなかった
236 21/06/06(日)03:27:42 No.810264026
ダイが可愛すぎて目覚めそうになる
237 21/06/06(日)03:28:15 No.810264096
このころのダイはかわいいなぁ だんだん覚悟決まっていくからね...
238 21/06/06(日)03:28:29 No.810264129
新EDはアバンの書の一節を歌詞に入れてたりかなり読み込んで作ってきてる気がする それはそれとしてそんなに映像と合ってない…
239 21/06/06(日)03:28:32 No.810264134
このまま完結したら内容は良かったのにOPは糞だったアニメって異名が残るんです?
240 21/06/06(日)03:28:36 No.810264146
原作知らない身で正直に言うと最初の方というかクロコダインとの対決まではうーnって思ってた クロコダインと決着辺りでおーってなってヒュンケル戦でいいじゃん!ってなって フレイザード戦の空破斬で完全に心を掴まれた
241 21/06/06(日)03:28:44 No.810264164
アニメの作画が安定しすぎてダイシコ勢が生まれたのが面白すぎる
242 21/06/06(日)03:29:16 No.810264234
正直言うとメルルは原作を越えたと思っている
243 21/06/06(日)03:29:38 No.810264285
ダイってそんな自分を愛し抜いたり母さんありがとう!みたいな事言うキャラだったかな
244 21/06/06(日)03:29:41 No.810264291
>30年近く前の作品がこうやって恐ろしく気合の入った再アニメ化したのを見ると >生きていると何が起こるかわからんもんだなと思う 40年近く前の作品の続編が変に気合の入った劇場版でお出しされるとか夢にも思わなかったよ マジンガーZって言うんですけどね
245 21/06/06(日)03:30:10 No.810264357
OPいいだろ燻るのは燃えたことあるからだろのとこ好きだよ 歌声が?うn
246 21/06/06(日)03:30:15 No.810264367
>原作知らない身で正直に言うと最初の方というかクロコダインとの対決まではうーnって思ってた >クロコダインと決着辺りでおーってなってヒュンケル戦でいいじゃん!ってなって >フレイザード戦の空破斬で完全に心を掴まれた 原作も大体そんな感じの評価だったからな クロコダイン戦までは正直当時としても古さの漂う作品だった
247 21/06/06(日)03:30:28 No.810264405
>ダイってそんな自分を愛し抜いたり母さんありがとう!みたいな事言うキャラだったかな そもそもお母さんのこと知らない時期だ
248 21/06/06(日)03:31:13 No.810264526
OPはダイよりポップのイメージの感じがする
249 21/06/06(日)03:31:41 No.810264580
>OPいいだろ燻るのは燃えたことあるからだろのとこ好きだよ >歌声が?うn そこの歌詞だけは良いよね
250 21/06/06(日)03:32:06 No.810264643
実際やっぱデルパイルイルとか凄い時代を感じるからな
251 21/06/06(日)03:32:14 No.810264662
OPはだいぶ先のイメージ映像入れてるのが原作知ってる勢としてはズルい…気になっちゃう…
252 21/06/06(日)03:32:51 No.810264760
>40年近く前の作品の続編が変に気合の入った劇場版でお出しされるとか夢にも思わなかったよ >マジンガーZって言うんですけどね ロボガいいよね…
253 21/06/06(日)03:33:35 No.810264863
>風の噂程度の話だけど外注のスタッフも実力がついて作画が安定するようになったなんてのも聞いたな プリキュア見続けてるとフィリピン勢の上達すごい
254 21/06/06(日)03:33:42 No.810264874
何処へ向かう旅だとしても の辺りも好きだよ 映像補正が入ってるかもしれない
255 21/06/06(日)03:33:48 No.810264889
よくある古臭いやつ っていってもそのよくある古臭いやつが形成される時代の作品だよ わかれわかってくれ!! って言いたいのをこらえて新規視聴者を見守る
256 21/06/06(日)03:33:50 No.810264893
どこへ向かう旅だとしてもでアバン先生の後ろ姿のとことか好きだよ
257 21/06/06(日)03:34:51 No.810265028
ダイ始まったときにはもうバスタード連載してたからね… 絵柄は当時で見てもやや古い
258 21/06/06(日)03:35:02 No.810265045
>どこへ向かう旅だとしてもでアバン先生の後ろ姿のとことか好きだよ 新カットでアバン先生のカットだったとことにハドラーが映ってるのいいよね…
259 21/06/06(日)03:35:11 No.810265065
王道はね… いつ見てもいいんだよ…ってなった 布教はしづらい
260 21/06/06(日)03:35:15 No.810265068
>そのうちDXダイの剣(鞘つき)とかDX鎧の魔槍とかDX真魔轟龍拳とか出るかな? https://shopping.toei-anim.co.jp/system/item/37193/ アバンストラッシュ用の傘が出る
261 21/06/06(日)03:35:51 No.810265146
いい加減OP最後の全員集合のとこおっさん入れてあげて欲しい
262 21/06/06(日)03:36:06 No.810265178
ダイが最終装備の魔法服になったが 肩当ては今でもやっぱりだせえと思う あの時代の人みんな肩当て好きだったね
263 21/06/06(日)03:36:14 No.810265191
改めて見てるとなんか序盤からひたすらダイたちより強いボスクラスがガンガン攻めてきて過酷すぎる
264 21/06/06(日)03:36:15 No.810265196
>悪者がベテラン声優で >主役側が若手って言うのも面白いな 特撮とかキッズアニメだとむしろ鉄板の手法だよ
265 21/06/06(日)03:36:58 No.810265281
もの凄く今更だけどさ バラン戦はドラゴンクエストとかもう関係ないなこれ!ってくらい無茶苦茶やってるね 呪文くらいしか要素残ってない気がする
266 21/06/06(日)03:37:21 No.810265318
主役側が必死の演技して 相手側(たいてい悪役)ベテランが受け止めるんだ
267 21/06/06(日)03:37:23 No.810265320
>傘でアバンストラッシュする子供がまた増えちまうー! https://shopping.toei-anim.co.jp/system/item/37193/ 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】傘:アバンモデル
268 21/06/06(日)03:37:30 No.810265329
>よくある古臭いやつ >っていってもそのよくある古臭いやつが形成される時代の作品だよ >わかれわかってくれ!! >って言いたいのをこらえて新規視聴者を見守る 連載開始時に小3だったオッサンだけど当時でも 「なんかいい子ちゃん過ぎて昔話みたいだなぁ」 って感じてた 軍団長と戦いだしたころに 「あ!ジャンプバトル漫画だ!」 って感じで楽しみ始めた
269 21/06/06(日)03:37:52 No.810265383
>いい加減OP最後の全員集合のとこおっさん入れてあげて欲しい と言うか映像音声完全新規の新OPそろそろ欲しいわ
270 21/06/06(日)03:38:37 No.810265470
>改めて見てるとなんか序盤からひたすらダイたちより強いボスクラスがガンガン攻めてきて過酷すぎる なにせ最初の大ボスがハドラーだからな…
271 21/06/06(日)03:38:38 No.810265474
>原作知らない身で正直に言うと最初の方というかクロコダインとの対決まではうーnって思ってた >クロコダインと決着辺りでおーってなってヒュンケル戦でいいじゃん!ってなって >フレイザード戦の空破斬で完全に心を掴まれた 完全に連載読んでた時の自分だ…
272 21/06/06(日)03:38:51 No.810265502
OPは大地を踏みしめる感じで行くと思うぞ
273 21/06/06(日)03:39:26 No.810265572
今のOPが気に入らないとかじゃなくそろそろ新しいOPアニメーションが見たいんだ! と言うか変え時だと思うんだけど予定無いのかしら
274 21/06/06(日)03:39:34 No.810265587
OPの変換を見るにたぶんバーンパレス突入前後で大きく変わるんだろうな
275 21/06/06(日)03:40:01 No.810265638
今のOPは更新後もちょい先程度の情報しかないし 未更新部分も多いから完全新規は来るよねきっと
276 21/06/06(日)03:40:44 No.810265724
>改めて見てるとなんか序盤からひたすらダイたちより強いボスクラスがガンガン攻めてきて過酷すぎる ゲームみたいに地道にレベル上げる展開はつまらないからな とは言え格上に当たりすぎる…
277 21/06/06(日)03:40:59 No.810265758
>今のOPが気に入らないとかじゃなくそろそろ新しいOPアニメーションが見たいんだ! >と言うか変え時だと思うんだけど予定無いのかしら バラン編終わったタイミングで変えないなら次のタイミングは2年目突入する10月じゃないかな
278 21/06/06(日)03:41:05 No.810265772
死んでからも(死んでない)記憶よりアバン先生の出番あった
279 21/06/06(日)03:43:57 No.810266090
マァムが再登場したから土曜の朝にちんちんに悪い
280 21/06/06(日)03:44:11 No.810266117
鬼眼城が戦艦持ち上げてぶっ壊すシーンとかスタッフ死なないかな…
281 21/06/06(日)03:44:46 No.810266185
>鬼眼城が戦艦持ち上げてぶっ壊すシーンとかスタッフ死なないかな… 稲田先生が死ななかったから大丈夫
282 21/06/06(日)03:47:02 No.810266472
>東映って全力が出せれば凄いけどなかなかそう出来ない事情もあるみたいな印象のところだった 通年作品を複数抱えてるから全力疾走できないのは仕方ないんだろうけど ペース配分の技術がどんどん上がってきてるんだろうね
283 21/06/06(日)03:52:30 No.810267060
なんかモチベ高そうだなって感じるアニメ久々だな…
284 21/06/06(日)03:53:54 No.810267182
>鬼眼城が戦艦持ち上げてぶっ壊すシーンとかスタッフ死なないかな… 東映のアニメーターは暗黒闘気で動いてるらしいぞ
285 21/06/06(日)03:58:06 No.810267576
>なんかモチベ高そうだなって感じるアニメ久々だな… 東映とタカラのお偉いさんはTBSに対する怨念あるだろうし