21/06/06(日)00:41:16 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/06(日)00:41:16 No.810225908
「」はバファローズが好きらしいな
1 21/06/06(日)00:42:15 No.810226266
ISOBE好きだったよ
2 21/06/06(日)00:44:26 No.810227211
大抵の「」はそっちのバファローズのことあんまり知らないと思う
3 21/06/06(日)00:45:24 No.810227574
今年はローズ中村ガルシアで100本打てる!っていってたら ローズ55本中村46本ガルシア1本で本当に達成したの好き
4 21/06/06(日)00:47:07 No.810228164
ノリさん!
5 21/06/06(日)00:48:04 No.810228554
>今年はローズ中村ガルシアで100本打てる!っていってたら >ローズ55本中村46本ガルシア1本で本当に達成したの好き ガルシアいらねえ
6 21/06/06(日)00:48:26 No.810228679
生き残りは坂口だけになったか
7 21/06/06(日)00:50:29 No.810229438
梨田時代より仰木時代のほうが全盛期だと思う
8 21/06/06(日)00:50:33 No.810229482
結構いたはずのファンがどこに行ったか不明なチーム
9 21/06/06(日)00:52:06 No.810230095
>生き残りは坂口だけになったか まじ……!?
10 21/06/06(日)00:52:24 No.810230203
上原のチャンネルで宮本が言ってた こいつとこいつの仲が悪いってのは周知って選手はノリさんが片方ではないのかと勘ぐってしまう
11 21/06/06(日)00:52:39 No.810230280
今磯部何してるんだろうと思ったらユーチューバーやってるんだな
12 21/06/06(日)00:53:14 No.810230491
ノリさん最後のほうは引っ張り打ちばっかりになって悲しかったなぁ
13 21/06/06(日)00:53:58 No.810230761
村上が好きだったノリさんの義兄になるとは思わなかった
14 21/06/06(日)00:54:31 No.810230999
>村上が好きだったノリさんの義兄になるとは思わなかった どゆこと
15 21/06/06(日)00:55:00 No.810231193
岩隈がオリックスのこと嫌ってたのって何があったんだ
16 21/06/06(日)00:56:55 No.810231877
>岩隈がオリックスのこと嫌ってたのって何があったんだ 確か楽天に親しい奴がいたからじゃないの?
17 21/06/06(日)00:57:29 No.810232084
>>岩隈がオリックスのこと嫌ってたのって何があったんだ >確か楽天に親しい奴がいたからじゃないの? 親しいと言うか叔父さんがいた
18 21/06/06(日)00:57:35 No.810232126
我らの期待をそのバットに乗せて ミラクルアーチを決めろ紀洋
19 21/06/06(日)00:58:01 No.810232266
去年までヤクルトにいた近藤も一応現役なんだが独立なんでもう坂口しかいないと言ってもいい
20 21/06/06(日)00:58:19 No.810232377
凄い選手だったけどプロ野球の監督やコーチになることはないんだろうなとも思う
21 21/06/06(日)00:58:29 No.810232431
いいよね!バッファローズ!!
22 21/06/06(日)00:59:49 No.810232843
ノリさんオリックスにも楽天にも行ったから近鉄の後継ぎ両方渡り歩いたことになるな
23 21/06/06(日)00:59:55 No.810232882
ブライアントとローズが記憶の中でフュージョンしてる
24 21/06/06(日)01:00:50 No.810233150
>ブライアントとローズが記憶の中でフュージョンしてる 最強かよ
25 21/06/06(日)01:01:23 No.810233312
>去年までヤクルトにいた近藤も一応現役なんだが独立なんでもう坂口しかいないと言ってもいい 今季いまのところ坂口3試合しか一軍に出ていないのね…
26 21/06/06(日)01:02:35 No.810233744
>>>岩隈がオリックスのこと嫌ってたのって何があったんだ >>確か楽天に親しい奴がいたからじゃないの? >親しいと言うか叔父さんがいた 一応そういうのは関係なくてオリックスに吸収されてチームメイトがバラバラになるのが嫌で新しいチームの方選んだとは言ってるけどね
27 21/06/06(日)01:02:50 No.810233826
どんどん太っていたけど守備は上手かったな
28 21/06/06(日)01:03:51 No.810234168
足ピンやらない岩隈は最早岩隈ではない
29 21/06/06(日)01:05:25 No.810234612
分裂後に楽天の方が先に日本一になったな 新チームの方が0からだからオリックスの悪いものも0になったんだろうな
30 21/06/06(日)01:05:30 No.810234634
>どんどん太っていたけど守備は上手かったな 正直打つようになる前はブンブン丸の守備の人ってイメージだった
31 21/06/06(日)01:08:43 No.810235636
浅村なんかも出てきた頃は走塁の人だったし 最初からHRバッターじゃない人は意外と多い
32 21/06/06(日)01:08:56 No.810235725
>一応そういうのは関係なくてオリックスに吸収されてチームメイトがバラバラになるのが嫌で新しいチームの方選んだとは言ってるけどね 選手会長だった礒部と一緒に合併反対で動いていたんでオリックスには行きたくないのはずっと言ってた そもそも東北球団誕生は半分偶然で球団消滅で終わる予定だったんだからオリックスに良い印象がない
33 21/06/06(日)01:09:22 No.810235864
なんでいらん選手集めた楽天の方が強くなったんだろ
34 21/06/06(日)01:09:36 No.810235931
ヤクルトに負けたのショックだったけど見返すと01ヤクルト打線も相当ヤバいな… こっちが古久保なのにあっちが古田じゃそりゃ勝てん
35 21/06/06(日)01:10:46 No.810236264
オリックスも近鉄も要らん選手しか居なかったんだ
36 21/06/06(日)01:11:05 No.810236346
ノリさん何かの番組で久しぶりにユニ着て出てきた時にオリックスでも楽天でも中日でも横浜でもなくて近鉄だったな
37 21/06/06(日)01:12:06 No.810236681
>梨田時代より仰木時代のほうが全盛期だと思う 藤井寺時代の方が近鉄っぽいしな
38 21/06/06(日)01:12:21 No.810236752
岩隈高村前川門倉…近鉄日本人先発の魅力
39 21/06/06(日)01:12:44 No.810236852
オリックスの中継でたまーに観客で近鉄のユニフォーム着てる人いるだろ本当にたまーにだけど
40 21/06/06(日)01:12:53 No.810236897
フルスイング系の選手は怪我すると急激に衰えるイメージがある
41 21/06/06(日)01:12:56 No.810236920
野茂しかしらない
42 21/06/06(日)01:13:12 No.810237019
>なんでいらん選手集めた楽天の方が強くなったんだろ 中途半端な状態よりも0からの方がチームを作りやすいんじゃね? オリックスはカタログスペックの性能を出せないチームってなことを谷繁とかが言ってた
43 21/06/06(日)01:13:18 No.810237067
>ノリさん何かの番組で久しぶりにユニ着て出てきた時にオリックスでも楽天でも中日でも横浜でもなくて近鉄だったな 本人の愛着かもしれんし 一番目立ってた時期が近鉄だし角も立たないのも近鉄だからな…
44 21/06/06(日)01:13:29 No.810237128
近鉄ユニ着てると近鉄残党扱いされるのはかわいそう
45 21/06/06(日)01:13:38 No.810237170
大阪オリックスになれば本業でのコネに渡り付けやすくなるし丁度ええわって理由で吸収合併しようとしてたんだっけ?
46 21/06/06(日)01:14:34 No.810237407
短期決戦の年季の違いを味わわされたシリーズだったな 初戦に石井一に出鼻をくじかれて正直ヤバいと思った
47 21/06/06(日)01:14:59 No.810237507
冷静に考えると関西に阪神オリ近鉄あったのは過剰だな
48 21/06/06(日)01:15:06 No.810237534
藤井寺ってめちゃくちゃ汚かった記憶しかない
49 21/06/06(日)01:15:17 No.810237597
楽天が2006ドラフトとかで大成功してた間にオリは不良債権になる高卒ばっかり抱え込んでたからな
50 21/06/06(日)01:15:43 No.810237715
>冷静に考えると関西に阪神オリ近鉄あったのは過剰だな 南海まであった頃よりはマシちゃうか
51 21/06/06(日)01:16:23 No.810237921
ブレーブスっていうか青波ファンのほうが今何してるか分からない
52 21/06/06(日)01:16:32 No.810237965
散っててもそこそこ負担なんじゃないの そうでもないの
53 21/06/06(日)01:16:42 No.810238017
>なんでいらん選手集めた楽天の方が強くなったんだろ 選り抜きした方は結局オリックスブルーウェーブでも近鉄バファローズでもない存在だったのと比べると 仙台の新球団でやってやるぞっていう意識はフロントからファンまで楽天の方が揃ってたんじゃないかな オリは宮内おじいちゃんとそれ以外で温度差あるし
54 21/06/06(日)01:17:24 No.810238218
坂口は怪我のせいで不調に入ったてたけどファームで頑張ってるからそろそろ出番あると思うよ
55 21/06/06(日)01:17:34 No.810238251
阪神阪急近鉄南海 鉄道母体かつ大阪周辺だけでえらい事になってた 今となっては鉄道母体の球団時代が減り申した
56 21/06/06(日)01:18:01 No.810238431
ノリさん横浜OBとしても最近出てきてくれるのが嬉しいよ
57 21/06/06(日)01:18:03 No.810238443
>大阪オリックスになれば本業でのコネに渡り付けやすくなるし丁度ええわって理由で吸収合併しようとしてたんだっけ? どっちかというと近鉄が赤字で球団持てなくなった 年俸も高騰して年間数十億円の赤字が毎年出てた まあその8割くらいは大阪ドームの使用料だったんだが
58 21/06/06(日)01:18:09 No.810238468
オリはまあ仰木さん呼んだのはだいぶ角立たんようにしたなあと思ったけど 結局角立たないように八方美人しすぎたのがオリになっちゃったというか
59 21/06/06(日)01:18:59 No.810238772
2年目で野村監督と田中が入団だっけ
60 21/06/06(日)01:19:19 No.810238864
>ブレーブスっていうか青波ファンのほうが今何してるか分からない 俺ブーマーとイチローのサインボール持ってるよ
61 21/06/06(日)01:19:51 No.810239049
>2年目で野村監督と田中が入団だっけ 2年目にノムさんで3年目にマー君だね
62 21/06/06(日)01:20:40 No.810239349
危うくジェンキンスとかギャラクシーエンジェルスとかクマーになってたかもしれないチーム
63 21/06/06(日)01:22:09 No.810239798
>ノリさん横浜OBとしても最近出てきてくれるのが嬉しいよ 確か初めてCS行った時に普通に客席から応援してたんだっけな 本当にプレーしなければ白ノリ
64 21/06/06(日)01:22:36 No.810239940
>阪神阪急近鉄南海 >鉄道母体かつ大阪周辺だけでえらい事になってた >今となっては鉄道母体の球団時代が減り申した 何で京阪だけ持たなかったんだろうか
65 21/06/06(日)01:23:06 No.810240100
応援歌良いのいっぱいあったな 鈴木郁洋のとか大村のとか大好きだった
66 21/06/06(日)01:23:10 No.810240119
>仙台の新球団でやってやるぞっていう意識はフロントからファンまで楽天の方が揃ってたんじゃないかな 初年度楽天はパ・リーグで唯一の黒字経営をやって球界の経営方針を変えたという凄いことやってるんだ 勝つこと頑張るのは翌年からだが
67 21/06/06(日)01:23:21 No.810240172
底辺のチームに名監督と甲子園のスーパースターが入って来て強くなるって漫画だな優勝したのは星野監督だったけど
68 21/06/06(日)01:24:26 No.810240534
>何で京阪だけ持たなかったんだろうか 京阪に球団持てる資金があるわけないだろう…
69 21/06/06(日)01:25:33 No.810240818
京阪沿線に球場なんか作れないしなぁ
70 21/06/06(日)01:25:43 No.810240861
個々人の好きな選手がいるチームに移っていったファンが多いんじゃないの?
71 21/06/06(日)01:25:44 No.810240864
梅田にも難波にも乗り入れてない京阪が球団持っても集客力なさすぎる…
72 21/06/06(日)01:26:31 No.810241040
磯部は近鉄の意地みたいな感じでオリ拒否して楽天行ったのに 楽天行った途端あっさり劣化して悲しかった
73 21/06/06(日)01:26:37 No.810241058
結局楽天はバファローズ色すっかり無くなって寧ろ西武色が強いチームになっちまったからなあ 近鉄残党大嫌いだけど仕方なくオリ応援してる奴が多い
74 21/06/06(日)01:26:44 No.810241092
>個々人の好きな選手がいるチームに移っていったファンが多いんじゃないの? 一番多いのはそのまま近鉄バファローズファンのまま時を止めたファンだから
75 21/06/06(日)01:27:05 No.810241215
>>冷静に考えると関西に阪神オリ近鉄あったのは過剰だな >南海まであった頃よりはマシちゃうか でも人口考えるとそこまで過密でもない
76 21/06/06(日)01:27:57 No.810241415
>底辺のチームに名監督と甲子園のスーパースターが入って来て強くなるって漫画だな優勝したのは星野監督だったけど ベース投げおじさんのことも忘れないで ノムと比較して星野のこと語る人って大体間のブラウンをすっ飛ばす
77 21/06/06(日)01:28:02 No.810241438
fu62392.jpg
78 21/06/06(日)01:29:17 No.810241700
>一番多いのはそのまま近鉄バファローズファンのまま時を止めたファンだから 元近鉄ファンでオリファンになった人が一番少ないのはわかる
79 21/06/06(日)01:29:20 No.810241717
オリックス応援団には割と近鉄系が多いから受け入れたファンも多そうだけどね
80 21/06/06(日)01:29:33 No.810241765
>fu62392.jpg 北川がキャッチャーだったの完全に忘れてた
81 21/06/06(日)01:30:03 No.810241870
広島中日以外全部関東関西になった期間ってあるんだっけ
82 21/06/06(日)01:30:09 No.810241898
投手陣その防御率で優勝出来たんだ
83 21/06/06(日)01:30:47 No.810242042
>危うくジェンキンスとかギャラクシーエンジェルスとかクマーになってたかもしれないチーム ホリエモンとうとうフェニックスオーナーの夢実現したけどもう一度球団名募集すれば良かったのに
84 21/06/06(日)01:30:57 No.810242076
球界再編から十数年経つのに未だにオリと楽天はフロントに複雑な感情持ってるファンと関係者多いと思う それと比べてSBとDeNAは上手くやったな
85 21/06/06(日)01:30:58 No.810242077
打点がやべえな
86 21/06/06(日)01:31:23 No.810242177
投手陣崩壊して優勝したの後にも先にも近鉄だけでは
87 21/06/06(日)01:32:07 No.810242396
>投手陣崩壊して優勝したの後にも先にも近鉄だけでは ほんの数年前に山賊が居たろ
88 21/06/06(日)01:33:03 No.810242634
近鉄時代の応援歌が流用されると嬉しい
89 21/06/06(日)01:33:06 No.810242643
石井浩郎を思い出してググったらすごい出世してる
90 21/06/06(日)01:33:11 No.810242665
>それと比べてSBとDeNAは上手くやったな そっちは別に球団が変わるわけじゃなかったからな
91 21/06/06(日)01:33:49 No.810242818
ブラウン監督はカープの印象強かったけど楽天もやってたのか
92 21/06/06(日)01:34:08 No.810242881
>球界再編から十数年経つのに未だにオリと楽天はフロントに複雑な感情持ってるファンと関係者多いと思う そんなに多いか?
93 21/06/06(日)01:34:08 No.810242882
関西球団多かったのは元々関西球団集まってパ・リーグ立ち上げようぜって盛り上がってたのに阪神が逃げた経緯がある
94 21/06/06(日)01:34:10 No.810242887
つい最近歴代防御率最低の最多勝投手とか生まれてネタにされてたのは記憶に新しいと思うけど ナチュラルに近鉄以外興味無いのかな
95 21/06/06(日)01:34:11 No.810242895
キャリちゃんの中にも元近鉄ファンか元青波ファンが潜んでいるかもしれない
96 21/06/06(日)01:34:13 No.810242902
猛牛も山賊もリリーフは良かったからな
97 21/06/06(日)01:34:18 No.810242924
>広島中日以外全部関東関西になった期間ってあるんだっけ 日ハムが東京で南海ホークスが大阪だった時はそんな感じ
98 21/06/06(日)01:34:25 No.810242946
スレ画はラビ時代のホームラン打者だな
99 21/06/06(日)01:34:35 No.810242985
>一番多いのはそのまま近鉄バファローズファンのまま時を止めたファンだから 阪神ファンを兼任してたタイプはそのままパリーグの事は忘れ去ったりもした…
100 21/06/06(日)01:34:58 No.810243076
>fu62392.jpg これには載っていないけど岩隈も一軍デビューして4勝したんだっけ
101 21/06/06(日)01:35:42 No.810243272
お薬カブレラ55本とかノリ46本とか チビの岩村が44本打ってた恐ろしいラビ全盛期 松井秀は日本にいたら65本いってたかもな
102 21/06/06(日)01:36:11 No.810243381
流石の山賊でも後ろはここまで酷くないだろうと思って見たら増田ひでえな!途中までだけど
103 21/06/06(日)01:36:20 No.810243413
ブラウンで嶋が覚醒して三山が構築されたから割と重要な1年ではあるんだけどまあ打てなさすぎた
104 21/06/06(日)01:36:26 No.810243446
>>それと比べてSBとDeNAは上手くやったな >そっちは別に球団が変わるわけじゃなかったからな ホークスはロッテに売却合併案があった やっぱりちゃんと売却先探さないとダメね
105 21/06/06(日)01:37:07 No.810243618
佐野が野茂と金銭トラブル起こしてる……
106 21/06/06(日)01:37:14 No.810243649
02年まで居たやんけ
107 21/06/06(日)01:37:16 No.810243660
>キャリちゃんの中にも元近鉄ファンか元青波ファンが潜んでいるかもしれない 少なくとも阪急時代を知ってる長老はいる
108 21/06/06(日)01:37:39 No.810243762
>fu62392.jpg すげえ防御率だ…
109 21/06/06(日)01:38:16 No.810243904
ホークスなんて十二球団で一番安泰なチームに見えるけど当時はそんなヤバかったのか
110 21/06/06(日)01:38:29 No.810243951
こっちの方が詳しいかな http://2689web.com/2001/buffaloes.html
111 21/06/06(日)01:38:46 No.810244012
OSAKA LOVERっていうテレビ大阪のローカル不定期番組で 熱狂的な元近鉄ファンって今どこのファンになってる人が多いの?って特集やってたけど どこのファンにもならずに野球見なくなったって答えが最多だった…
112 21/06/06(日)01:39:10 No.810244116
オリックスにバファローズ言われても…というおじさんは今も結構いると思う
113 21/06/06(日)01:39:11 No.810244121
ハゲも投機ばっかして不安定じゃん 一番安泰なのは阪急阪神あたりか
114 21/06/06(日)01:39:12 No.810244125
ホークスといえば万年Bクラスの雑魚だったよ
115 21/06/06(日)01:39:18 No.810244155
>ホークスなんて十二球団で一番安泰なチームに見えるけど当時はそんなヤバかったのか なんならソフバンになってからもドーム買い取るまでは割とアレだったと思う
116 21/06/06(日)01:39:30 No.810244217
>ハゲも投機ばっかして不安定じゃん >一番安泰なのは阪急阪神あたりか え?
117 21/06/06(日)01:39:42 No.810244270
>ホークスといえば万年Bクラスの雑魚だったよ ガッチャマンの頃は弱かった…
118 21/06/06(日)01:39:59 No.810244333
>ホークスなんて十二球団で一番安泰なチームに見えるけど当時はそんなヤバかったのか ダイエー時代とか末期になってようやく花開いただけでずっと無茶苦茶弱かったぞ
119 21/06/06(日)01:40:11 No.810244382
>え? 阪神の親会社阪急やぞ
120 21/06/06(日)01:40:38 No.810244483
鉄道系はコロナで大打撃じゃい!
121 21/06/06(日)01:40:45 No.810244508
>>ホークスなんて十二球団で一番安泰なチームに見えるけど当時はそんなヤバかったのか >ダイエー時代とか末期になってようやく花開いただけでずっと無茶苦茶弱かったぞ 王監督も当初采配に苦労していたよね
122 21/06/06(日)01:40:55 No.810244540
不動産莫大だし鉄道系
123 21/06/06(日)01:41:09 No.810244612
まあ見なくなったなら見なくなったでいいんじゃねえかな
124 21/06/06(日)01:41:26 No.810244696
>>それと比べてSBとDeNAは上手くやったな >そっちは別に球団が変わるわけじゃなかったからな 親会社が変わるものの基本変化があまり無いDeNAは自然にやれたけど SBはホークス引き継ぎとはいえかなり丁寧に移行に際して地元の声の聞き取りと話し合いを重ねて手を打ったとは聞いた
125 21/06/06(日)01:41:39 No.810244745
>阪神の親会社阪急やぞ いや阪神はもちろん阪急も小林一三死んでから先細りしてるだけじゃん
126 21/06/06(日)01:42:04 No.810244866
>オリックスにバファローズ言われても…というおじさんは今も結構いると思う 上で言われてるそっちのバファローズって意味がしばらくわからなかった
127 21/06/06(日)01:42:05 No.810244875
>ホークスなんて十二球団で一番安泰なチームに見えるけど当時はそんなヤバかったのか ダイエー本社がボロボロでね… 福岡ドームも海外資本に売っちゃってたし球団は最強レベルだから金かかるしで買い手は見つからないと思ってた ダメ元で売りますしたら凄い金持ちがいた
128 21/06/06(日)01:42:26 No.810244960
DeNAもオーナー変わってから風向き怪しいけどね…
129 21/06/06(日)01:42:39 No.810245011
いざゆけ若鷹軍団とか引き継ぐ予定無かったらしいしなあ 話し合いでこりゃ引き継がんと駄目だってなったらしいが
130 21/06/06(日)01:42:43 No.810245021
>王監督も当初采配に苦労していたよね 生卵投げつけられた
131 21/06/06(日)01:43:05 No.810245120
DeNAはファンのヘイトがTBSに溜まりまくってたからな ダイエーはかなり地域に馴染んでたから大変だったみたい
132 21/06/06(日)01:43:09 No.810245136
>ハゲも投機ばっかして不安定じゃん >一番安泰なのは阪急阪神あたりか 阪急阪神HDは21年3月期決算が360億円の赤字です たすけて
133 21/06/06(日)01:43:11 No.810245146
>福岡ドームも海外資本に売っちゃってたし 買い取り戻せてよかったな
134 21/06/06(日)01:43:27 No.810245215
>生卵投げつけられた バスにだけどな
135 21/06/06(日)01:43:38 No.810245249
ドーム買収して施設に金かけられる様になってから露骨に強くなったよねホークス
136 21/06/06(日)01:43:50 No.810245294
>阪急阪神HDは21年3月期決算が360億円の赤字です >たすけて 不動産売ってなんとかしろ
137 21/06/06(日)01:43:50 No.810245295
>SBはホークス引き継ぎとはいえかなり丁寧に移行に際して地元の声の聞き取りと話し合いを重ねて手を打ったとは聞いた 福岡なんて西鉄からの伝統受け継いだ濃いい地元ファン多そうな感じするしな…
138 21/06/06(日)01:43:55 No.810245316
ダイエー暗黒時代は西武に全イニング得点されて翌日のスポーツ紙の見出しが西武劇だったのは憶えてる
139 21/06/06(日)01:44:23 No.810245425
>不動産売ってなんとかしろ 売れねえだろこのご時世
140 21/06/06(日)01:44:28 No.810245437
>露骨に強くなったよねホークス CSと選手権に強いけど 西武に2連覇許したりはしてる
141 21/06/06(日)01:44:59 No.810245532
やっぱり球団が好きにしていい球場は必要だわ ただハコを借りてるだけじゃ駄目
142 21/06/06(日)01:45:05 No.810245554
私鉄系だと西武HDに次いで大赤字なのにね阪急阪神HD…
143 21/06/06(日)01:45:15 No.810245585
>ハゲも投機ばっかして不安定じゃん >一番安泰なのは阪急阪神あたりか ホークスはそのハゲが球場買い戻して球団に所有権持たせたから独立採算可能になってるんだ
144 21/06/06(日)01:45:25 No.810245625
>CSと選手権に強いけど >西武に2連覇許したりはしてる そりゃあの時の西武はヤバかったしな あと一時期の日ハム
145 21/06/06(日)01:45:55 No.810245753
阪神強いけど契約更改大丈夫…?