21/06/06(日)00:19:23 MSIから... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/06(日)00:19:23 No.810217083
MSIから、GeForce GT 730を搭載するファンレス仕様のビデオカード「N730K-2GD3H/LPV1」が登場した。 ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.で1万450円で販売中。 補助電源不要、ロープロファイル対応で、ファンレスのヒートシンクを備えている。 コアクロックは902MHz、ビデオメモリーはDDR3 2GBを搭載する。 出力インターフェースはDVI-D、HDMI×1、D-sub×1の3系統。 カードの長さは146mmとなり、ロープロファイルブラケットが同梱されている。 ロープロファイル対応のため小型の静音PC向けビデオカードとして利用できるだろう。
1 21/06/06(日)00:22:19 No.810218293
ここだけ平成
2 21/06/06(日)00:22:52 No.810218528
ほーんグラボ不足で遂にGTX760まで世代下がったんか… GT730……?2014年だろ出たの……?
3 21/06/06(日)00:23:15 No.810218703
へえーファンレスとかいけるんだ
4 21/06/06(日)00:23:45 No.810218908
これいつのニュースだ…?
5 21/06/06(日)00:24:43 No.810219348
https://ascii.jp/elem/000/004/057/4057931/ >2021年06月05日 23時39分更新 えっ…
6 21/06/06(日)00:25:09 No.810219516
遂にGT1030の14nmラインも埋まってGT730の40nmラインがVGA用に再転用されだしたという話 なんだこれは末期のジオン軍か
7 21/06/06(日)00:25:35 No.810219681
GT730…GT730!?
8 21/06/06(日)00:25:41 No.810219722
もはやオンボ未満くらいのもんなのにここまで再販せにゃいかんのか…
9 21/06/06(日)00:25:55 No.810219842
令和になって退化してんじゃねえか…
10 21/06/06(日)00:26:44 No.810220234
>遂にGT1030の14nmラインも埋まってGT730の40nmラインがVGA用に再転用されだしたという話 >なんだこれは末期のジオン軍か もうジェガン繰り出されてる時期にオッゴかよ…
11 21/06/06(日)00:26:49 No.810220264
客が金貰って引き取ってもらうレベル
12 21/06/06(日)00:27:06 No.810220406
仕様見ると28nmのKeplerみたい …Kepler何年前だ
13 21/06/06(日)00:27:12 No.810220446
ガンダムUCみたいな旧世代兵器の同窓会みたいな様相を呈してきたな…
14 21/06/06(日)00:27:26 No.810220564
FついてないIntelかGついてるAMDでいいかな…
15 21/06/06(日)00:27:48 No.810220721
今は時期が悪いもここまできたか…
16 21/06/06(日)00:28:21 No.810220930
>ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.で1万450円で販売中。 高い… >ビデオメモリーはDDR3 2GBを搭載する。 泣けてくる…
17 21/06/06(日)00:28:22 No.810220932
この前は余裕で3080Tiが買えたらしいな そろそろ供給されるんじゃない?
18 21/06/06(日)00:28:26 No.810220958
3070ファンレスなんていけるの?って思ったらよく見たら730だった …730!?
19 21/06/06(日)00:28:31 No.810220995
状況が数年で戻らない事だけはものすごく伝わってくる
20 21/06/06(日)00:28:55 No.810221143
半導体不足極まれリだな
21 21/06/06(日)00:29:14 No.810221251
っていうかまだあったんだ700番台…
22 21/06/06(日)00:29:14 No.810221252
NVIDIAは増産を約束してくれたし…
23 21/06/06(日)00:29:38 No.810221423
さすがに730はいらんだろ 内臓グラフィック機能以下じゃん
24 21/06/06(日)00:29:43 No.810221451
内蔵グラフィックスのほうが性能いいのでは?
25 21/06/06(日)00:29:57 No.810221520
せめてGDDR GDDRも不足してんのか?
26 21/06/06(日)00:30:00 No.810221542
>っていうかまだあったんだ700番台… ライン残ってるもんなんだな…
27 21/06/06(日)00:30:34 No.810221778
時が未来に進むと誰が決めたんだ?
28 21/06/06(日)00:30:43 No.810221821
こうやって技術は退化していくのかもしれない
29 21/06/06(日)00:31:17 No.810222039
既存の環境維持向けかな…
30 21/06/06(日)00:32:26 No.810222515
core2マシンの延命にでも使えと…??
31 21/06/06(日)00:32:31 No.810222542
余ったのを寄せ集めて作ったか…
32 21/06/06(日)00:32:35 No.810222567
グラボ高騰する前にこんなこと言われたら流石に嘘だろって言うレベル
33 21/06/06(日)00:32:59 No.810222704
新規生産したわけじゃなくてチップの在庫があったんだろう多分
34 21/06/06(日)00:33:16 No.810222805
玄人もなんか旧世代の新製品出してたな
35 21/06/06(日)00:33:21 No.810222835
グラボは安くないと困るとかほざいてた「」にはちょうどいいじゃん
36 21/06/06(日)00:33:31 No.810222888
Xつけ忘れたのかな?
37 21/06/06(日)00:33:39 No.810222936
新発売とか1万円超えとか色々2度見した
38 21/06/06(日)00:33:45 No.810222985
エイプリルフールまでまだ10ヶ月あるぞ
39 21/06/06(日)00:33:49 No.810223013
内蔵GPUより弱いし流石にリプレース向けだと思う なんでこんな高えのとは感じる
40 21/06/06(日)00:33:51 No.810223021
>っていうかまだあったんだ700番台… 28nmラインがどっかのファウンダリに残ってたからそこに設計図持ち込んでダイ作ってもらったんだろう SoCさえできれば後の基盤だのファンだのは既存のファンレスの何かをそのまま転用すればいい
41 21/06/06(日)00:34:47 No.810223397
>玄人もなんか旧世代の新製品出してたな GT1030の令和最新版を出してたのが4月
42 21/06/06(日)00:35:18 No.810223587
RyzenやintelのAPUの方が性能上じゃない?
43 21/06/06(日)00:35:36 No.810223697
1枚緊急時用に持っておいていいかもしれない
44 21/06/06(日)00:35:56 No.810223812
マルチモニター用途にしても端子少ないしな…
45 21/06/06(日)00:36:01 No.810223836
せめて千番台は…もう埋まったのか…
46 21/06/06(日)00:36:06 No.810223858
>GT1030の令和最新版を出してたのが4月 もしかして気付かないうちに時間の流れが逆行している…?
47 21/06/06(日)00:36:34 No.810224036
今なら手持ちのHD7950とかHD7970も売れる…?
48 21/06/06(日)00:36:44 No.810224111
4,5年前ならわかるニュースだけれども…
49 21/06/06(日)00:36:54 No.810224175
思えばあの時から衰退は始まっていたのです… みたいなモノローグに使われても不思議じゃない状況だ…
50 21/06/06(日)00:37:30 No.810224413
603技術試験隊の話に使われそうな話だな…
51 21/06/06(日)00:37:35 No.810224446
>今なら手持ちのHD7950とかHD7970も売れる…? 冗談抜きでメルカリに出すと買う人いる勢いだ
52 21/06/06(日)00:37:51 No.810224559
なんかbtoで3070ついてるやつ買ってもいい気がしてきた
53 21/06/06(日)00:37:54 No.810224576
流石にこれ買うなら押し入れに投げ入れた1030引っ張り出すよ…
54 21/06/06(日)00:37:57 No.810224602
ライン残ってるもんなんだ…
55 21/06/06(日)00:38:00 No.810224622
動作確認する価値もないからってジャンク品で一山いくらで売ってるGTX660でも買った方がまだマシ
56 21/06/06(日)00:38:12 No.810224700
流石にAMDのG付きモデル買った方がええんでねえの
57 21/06/06(日)00:38:25 No.810224771
この時期はまだあるだけマシだったとか 一年後くらいに振り返られたりしないだろうな…?
58 21/06/06(日)00:38:36 No.810224841
流石にこれ買うなら前の前使ってた750ti引っ張り出す…
59 21/06/06(日)00:38:41 No.810224868
本格水冷モデルのGTX1080Tiあるんだけど売れるかな
60 21/06/06(日)00:38:42 No.810224882
RTXを買えない3等市民は時々闇生産される型落ちをなけなしの金を使い奪い合う
61 21/06/06(日)00:38:49 No.810224913
いやさすがに俺の死蔵してるHD7770は売れんだろ…
62 21/06/06(日)00:39:06 No.810225032
>流石にAMDのG付きモデル買った方がええんでねえの passthruとかになると使えないんよね…
63 21/06/06(日)00:39:10 No.810225054
ラインが生きてたと在庫があったでも意味合い違うからなぁ…
64 21/06/06(日)00:39:12 No.810225068
>なんかbtoで3070ついてるやつ買ってもいい気がしてきた BTOも確保してる在庫尽きるの時間の問題だろうし尽きたら再入荷いつになるか分からんし買える時に買っとけ
65 21/06/06(日)00:39:21 No.810225124
>この時期はまだあるだけマシだったとか >一年後くらいに振り返られたりしないだろうな…? 性能が低くても購入できるだけマシだったって言われるの本当に怖いからやめて…
66 21/06/06(日)00:39:26 No.810225157
14nmで作れるのがRTX2060superとGTX1650tiとGT1030だからこれが今年の初春に再生産されて供給された その14nmラインも恐らく車載半導体向けに完全に予定が埋められて出せなくなったから じゃあ28nmプロセスラインで出せるGTX600世代とGT700世代作るわ…まず730…
67 21/06/06(日)00:39:27 No.810225161
>本格水冷モデルのGTX1080Tiあるんだけど売れるかな 普通に売れるよ というか売るなら今だけだよ
68 21/06/06(日)00:39:31 No.810225185
何用途なんだろ
69 21/06/06(日)00:39:49 No.810225320
箱なしRX590っていくらで売れるんだこれ
70 21/06/06(日)00:39:58 No.810225403
>SoCさえできれば後の基盤だのファンだのは既存のファンレスの何かをそのまま転用すればいい 基盤は誤変換としてもSoCはダイを指す言葉じゃねーぞ
71 21/06/06(日)00:39:59 No.810225415
サーバー用の取り敢えず映像出力あればいいとかそういう用途なのでは 新品じゃないと経費で落ちないだろうし
72 21/06/06(日)00:40:13 No.810225491
>本格水冷モデルのGTX1080Tiあるんだけど売れるかな サビ出てるゴミみてえな1080Tiも8万で売れたし それ以上いけるだろ
73 21/06/06(日)00:40:25 No.810225569
今日PCショップ行ったら糞高かったけどRTX3080ti含めて全種類売ってたぞ
74 21/06/06(日)00:40:28 No.810225579
>何用途なんだろ 最後の1行に書いてある! 俺はその目的でも買わねえ
75 21/06/06(日)00:40:29 No.810225591
>サビ出てるゴミみてえな1080Tiも8万で売れたし うそだろ!?
76 21/06/06(日)00:40:42 No.810225661
去年まで使ってた550tiとどっちが性能いいんだろう
77 21/06/06(日)00:40:55 No.810225758
これならオンボとかryzenのGでよくないか…
78 21/06/06(日)00:41:06 No.810225841
>今日PCショップ行ったら糞高かったけどRTX3080ti含めて全種類売ってたぞ 23万?
79 21/06/06(日)00:41:11 No.810225877
>何用途なんだろ 記事本文にあるようにマイクロATXの省スペース型ファンレス静音PCの映像出力用
80 21/06/06(日)00:41:29 No.810225983
>>本格水冷モデルのGTX1080Tiあるんだけど売れるかな >サビ出てるゴミみてえな1080Tiも8万で売れたし >それ以上いけるだろ まじか…
81 21/06/06(日)00:41:38 No.810226022
フリマサイトに出品するだけならタダだ 10万くらいで出品してみようぜ
82 21/06/06(日)00:41:39 No.810226038
俺の3GB版1060ももしかして売れる?
83 21/06/06(日)00:41:40 No.810226044
hdmiついてないマザボの延命とかそういう用じゃないの?
84 21/06/06(日)00:41:40 No.810226046
1万ならもうちょい足して中華RX550買った方がマシだと思う…
85 21/06/06(日)00:41:41 No.810226053
>>サビ出てるゴミみてえな1080Tiも8万で売れたし >うそだろ!? 転売用なのか知らんがグラボで出すと何故か売れるみたいな勢いだぞ 普通に使ってた1000番台の中古なんかもう寿命近いだろうに
86 21/06/06(日)00:41:44 No.810226076
>サーバー用の取り敢えず映像出力あればいいとかそういう用途なのでは サーバーの映像出力用にわざわざグラボ買うって相当珍しいケースじゃない?
87 21/06/06(日)00:41:56 No.810226154
>最後の1行に書いてある! >俺はその目的でも買わねえ 金出してこんなゴミ買うならZEN APUかHDグラフィックスでよくね
88 21/06/06(日)00:42:08 No.810226224
>>何用途なんだろ >記事本文にあるようにマイクロATXの省スペース型ファンレス静音PCの映像出力用 そもそも小型PCに舵を切る人は出力内蔵型かAPUとかにするのでは…
89 21/06/06(日)00:42:15 No.810226270
1060から乗り換えたいのに高すぎて辛い
90 21/06/06(日)00:42:15 No.810226272
GT1030のDDR5版まだ在庫あるんじゃないの?って通販探したら1万2千円もしてた 7000円ぐらいで買った記憶があるんだが
91 21/06/06(日)00:42:39 No.810226434
グラボが持っておけば売れる資産みたいに思われてるの…?
92 21/06/06(日)00:42:46 No.810226513
うちの1060の6GBも売れば足しくらいになりますか?
93 21/06/06(日)00:42:53 No.810226587
メルカリとかヤフオクだと海外の代理購入とか海外輸出業者が根こそぎ買ってく
94 21/06/06(日)00:43:08 No.810226721
>GT1030のDDR5版まだ在庫あるんじゃないの?って通販探したら1万2千円もしてた >7000円ぐらいで買った記憶があるんだが DDR4版1030を再生産したついでに倉庫に残ってた在庫を価格張り替えてしれっと…ネ
95 21/06/06(日)00:43:14 No.810226761
今3060は8万ちょいで買えて在庫もあるから流石に中古の売値も下がってくるだろうか
96 21/06/06(日)00:43:23 No.810226834
>これならオンボとかryzenのGでよくないか… 高速メモリ積むなら2400G以上でいいよ
97 21/06/06(日)00:43:51 No.810227012
>グラボが持っておけば売れる資産みたいに思われてるの…? 今はほんと売り飛ばす資産の時期でしょ…
98 21/06/06(日)00:44:00 No.810227057
ケースサイズ間違えて買っちゃった2スロのGTX960をプラケット捻じ曲げて使ってて4年経ってもういらないからってドフでジャンク扱い500円買取でまあいいかってした俺は最高のバカって訳だ
99 21/06/06(日)00:44:01 No.810227058
ちょっと前にnvEnc用に1050Tiの4GBを1万ちょいで買ったのに今じゃ同じ価格で730なのか…
100 21/06/06(日)00:44:04 No.810227095
この性能でも4つくらい並べて使ったら何かしら動かないかな
101 21/06/06(日)00:44:11 No.810227123
ほしいなら今とBTOで丸まる購入しないといつになるか分からんなマジで
102 21/06/06(日)00:44:39 No.810227291
こんなのに1万も出したくない
103 21/06/06(日)00:44:40 No.810227297
グラフィックメモリ2GBかー今サービス中のネットゲームだと何がプレイできるかな たぶんDQXは快適動作すると思う
104 21/06/06(日)00:45:05 No.810227455
GT730はh.265やAV1のYouTubeの720p動画が厳しい程度の筈
105 21/06/06(日)00:45:13 No.810227495
今GPUでいいのだと750tiくらいの性能だけどGPUも地味に値上がりしてんだよな
106 21/06/06(日)00:45:13 No.810227502
>>グラボが持っておけば売れる資産みたいに思われてるの…? >今はほんと売り飛ばす資産の時期でしょ… 持ってて掘るのもラストタイミングかな どのみち使うか手放すかしておく時だな
107 21/06/06(日)00:45:19 No.810227544
もうこうなったら昔のプロセスでダイサイズでかいけど それなりの性能で回る最新のGPUとか設計できんものかね 先端プロセス裁けるfabじゃなくても世界中どこでも作れるの
108 21/06/06(日)00:45:38 No.810227657
中国が半導体製造に本腰入れてくれたらこの史上稀に見る不足ぶり解決すんのかな…
109 21/06/06(日)00:45:49 No.810227707
CPU内蔵グラフィックのありがたさよ
110 21/06/06(日)00:46:08 No.810227832
3000円くらいなら用途次第でと思うけど…
111 21/06/06(日)00:46:11 No.810227841
つっかえ棒買い忘れてブラケット若干抉れてるうちの2080も売れるのか
112 21/06/06(日)00:46:23 No.810227914
>中国が半導体製造に本腰入れてくれたらこの史上稀に見る不足ぶり解決すんのかな… するわけないでしょ そもそもいまから力入れても結果出るの5年後とかだよ
113 21/06/06(日)00:46:25 No.810227930
ほぼ使わなかった980があるけと売れるのかな
114 21/06/06(日)00:46:26 No.810227937
1660sって今作ってないんです?
115 21/06/06(日)00:46:38 No.810228006
>もうこうなったら昔のプロセスでダイサイズでかいけど >それなりの性能で回る最新のGPUとか設計できんものかね >先端プロセス裁けるfabじゃなくても世界中どこでも作れるの 流石にそこまでいくとスマホじゃないかな
116 21/06/06(日)00:47:01 No.810228129
中古が中古らしい相場じゃない今が処分どきではある
117 21/06/06(日)00:47:17 No.810228234
中古の1080Tiに8万だすなら3060買った方がいいように思うけど 何を思って買うんだろう
118 21/06/06(日)00:47:31 No.810228340
>もうこうなったら昔のプロセスでダイサイズでかいけど >それなりの性能で回る最新のGPUとか設計できんものかね >先端プロセス裁けるfabじゃなくても世界中どこでも作れるの コストに見合わなさすぎるから多分無理
119 21/06/06(日)00:47:36 No.810228375
>1660sって今作ってないんです? tiなら14nmプロセスだから再生産してたはず 45000円とかで売ってたぜ!
120 21/06/06(日)00:47:49 No.810228456
>CPU内蔵グラフィックのありがたさよ 劣勢続きのIntelにとっては今かなり強いポイントだけど DDR4Xだと増設できないのがもどかしいのう…
121 21/06/06(日)00:47:55 No.810228490
>45000円とかで売ってたぜ! Fack!
122 21/06/06(日)00:47:57 No.810228500
ん?ってなるな
123 21/06/06(日)00:48:11 No.810228599
5nmラインも7nmラインも取り合ってて本当に今年後半から再生産かけて来年後半に正常化できる? HDDとSSDの大容量モデルもなんか買われてるし
124 21/06/06(日)00:48:13 No.810228609
マイニングはどこで切り上げるべきかいまいち良く分からんな 3070ti手に入ればゲーミングとマイニング平行利用してる3070売ってしまいたい気持ちが出てきた
125 21/06/06(日)00:48:25 No.810228674
GTXですらなくGT!?
126 21/06/06(日)00:48:27 No.810228689
2~3ヶ月間くらい前に買い替えたんだけど運良かった…?
127 21/06/06(日)00:48:37 No.810228755
>もうこうなったら昔のプロセスでダイサイズでかいけど >それなりの性能で回る最新のGPUとか設計できんものかね 最新の設計は最新のプロセスでバランスよくなるように作られてるから古いプロセス使うならその頃の設計使う方が良いよ
128 21/06/06(日)00:48:41 No.810228768
GTX960ですら中古1万オーバーってマジか
129 21/06/06(日)00:48:54 No.810228842
>2~3ヶ月間くらい前に買い替えたんだけど運良かった…? 何に変えたかによる
130 21/06/06(日)00:48:58 No.810228865
NANDなんて既に100も200も積み重ねてんだから もう先端プロセス使わずにどんどん上に伸ばしてくれよ
131 21/06/06(日)00:48:59 No.810228868
>2~3ヶ月間くらい前に買い替えたんだけど運良かった…? もうその時点でよくないけど今よりはいい
132 21/06/06(日)00:48:59 No.810228874
ヤフオクだとEVGAのなら8万で売れてるんだな1080ti
133 21/06/06(日)00:49:02 No.810228898
>2~3ヶ月間くらい前に買い替えたんだけど運良かった…? 大切に使うんだ 向こう3年くらい付き合うことになるからな…
134 21/06/06(日)00:49:07 No.810228918
>もうこうなったら昔のプロセスでダイサイズでかいけど >それなりの性能で回る最新のGPUとか設計できんものかね >先端プロセス裁けるfabじゃなくても世界中どこでも作れるの コストを無視しても昔のプロセスで作ったら消費電力が何kwの世界だから現実的じゃないと思う
135 21/06/06(日)00:49:20 No.810228991
2年前だと中古3000円くらいだったよね?
136 21/06/06(日)00:49:49 No.810229170
価格はともかく1080tiなら今でも興味ある
137 21/06/06(日)00:50:02 No.810229266
>今日PCショップ行ったら糞高かったけどRTX3080ti含めて全種類売ってたぞ >23万? 大須ツクモで3080tiがinno3Dが20万suprimが26万で夕方残ってた
138 21/06/06(日)00:50:23 No.810229395
マイニング滅べ
139 21/06/06(日)00:50:28 No.810229432
RyzenGが1030よりちょい上くらいみたいだからこれ買う理由あるんかな… グラボ壊れて急場しのぎとかそんなんか
140 21/06/06(日)00:50:58 No.810229618
>マイニングはどこで切り上げるべきかいまいち良く分からんな >3070ti手に入ればゲーミングとマイニング平行利用してる3070売ってしまいたい気持ちが出てきた マイニングの一旦の区切りとしては来年くらいかな 予備として持つ分には別にいいんじゃないかな
141 21/06/06(日)00:51:02 No.810229645
>価格はともかく1080tiなら今でも興味ある 今の状況だと1万くらいなら予備で持っていたいね 8万は無理だよ
142 21/06/06(日)00:51:03 No.810229652
APUの新作が出そうなときにわざわざここに手は出さないかな…
143 21/06/06(日)00:51:06 No.810229678
NVIDIAはマイニング制限なんて無駄なあがきしてるけど もうGPUを昔のようにモノリシックなゲーム用の機能しかない汎用コンピューティングに向かない半導体に戻すしかないんじゃないのか
144 21/06/06(日)00:51:37 No.810229904
在庫ちょいちょい見かけるし値上がりはどうしようもないが品薄は解消されつつあるのかな
145 21/06/06(日)00:51:42 No.810229931
ローハッシュレート版がまだ存在しないRTX3090の値段知っとるか メルカリの中央値41万円だぞ
146 21/06/06(日)00:51:58 No.810230036
>RyzenGが1030よりちょい上くらいみたいだからこれ買う理由あるんかな… VM用途はRyzen APUは割とウンコだからそっちで使える ちなみにIntelだとちゃんと使える
147 21/06/06(日)00:52:04 No.810230082
>NVIDIAはマイニング制限なんて無駄なあがきしてるけど >もうGPUを昔のようにモノリシックなゲーム用の機能しかない汎用コンピューティングに向かない半導体に戻すしかないんじゃないのか 戻したらもうゲーム用としても使いもんにならんぞ
148 21/06/06(日)00:52:11 No.810230132
>NVIDIAはマイニング制限なんて無駄なあがきしてるけど >もうGPUを昔のようにモノリシックなゲーム用の機能しかない汎用コンピューティングに向かない半導体に戻すしかないんじゃないのか グラボ以上のマイニング特化パーツを作ればいいんだ
149 21/06/06(日)00:52:27 No.810230214
>ローハッシュレート版がまだ存在しないRTX3090の値段知っとるか >メルカリの中央値41万円だぞ 値段上がりすぎだろ この前30万だったはずなのに…
150 21/06/06(日)00:52:39 No.810230276
年越し前にBTOとは言え買い替えた後年明けからすごい展開すぎる...
151 21/06/06(日)00:52:48 No.810230343
買い占められちまうー!
152 21/06/06(日)00:53:01 No.810230405
>ローハッシュレート版がまだ存在しないRTX3090の値段知っとるか >メルカリの中央値41万円だぞ 中央値でそれか… というか誰が買うんだよそんな高額なの
153 21/06/06(日)00:53:18 No.810230511
>ローハッシュレート版がまだ存在しないRTX3090の値段知っとるか >メルカリの中央値41万円だぞ 元手があれば地元の家電量販店で売れ残ってる3090買ってそのまま流せばプラスになるっちゃなるんだな…
154 21/06/06(日)00:53:23 No.810230529
もしかして今ある1060Tiもマイニング計算に制限あるの? 本当にビットコインで上がってんのかすごいな
155 21/06/06(日)00:53:28 No.810230555
時が未来に進むと誰が決めたんだ過ぎる
156 21/06/06(日)00:53:31 No.810230570
ハードウェアアクセラレーション用…だと1030か 710あるし730ってどうしたらいいんだ
157 21/06/06(日)00:53:40 No.810230627
>もしかして今ある1060Tiもマイニング計算に制限あるの? >本当にビットコインで上がってんのかすごいな 間違えた1660Ti
158 21/06/06(日)00:53:41 No.810230629
暗号資産は対して値段上がってねえのにグラボだけ上がってるのヤバくね?
159 21/06/06(日)00:53:42 No.810230646
実際ショップの体感的にはゲーム目的は行列の3割らしいし大半が投機目的なんだろうと思うと辛い
160 21/06/06(日)00:53:58 No.810230762
>中央値でそれか… >というか誰が買うんだよそんな高額なの すぐ元取れるし…
161 21/06/06(日)00:54:15 No.810230899
消費電力的に2060か1660s想定で組んでたから 改善してきてもミドルの生産する気なさそうでめっちゃ困ってる 作りかけのPC作らずに新しいPC買いそう
162 21/06/06(日)00:54:20 No.810230931
>元手があれば地元の家電量販店で売れ残ってる3090買ってそのまま流せばプラスになるっちゃなるんだな… 転売屋がガチってるからそんなものはないんだ…
163 21/06/06(日)00:54:30 No.810230987
>グラボ以上のマイニング特化パーツを作ればいいんだ もう映像出力機能がないマイニング専用モジュール作ってるよ でもそのシリーズはマイニング会社としての事業者審査通らないと売ってくれない受注生産品なんだ となると中国奥地とか第三世界の後ろ暗いマイニングファームは当然買えないだろ? グラボを買い漁る訳よ
164 21/06/06(日)00:54:33 No.810231014
うん…?
165 21/06/06(日)00:54:38 No.810231035
拡張カード版のIrisXeはIntel君チャンスじゃない? え?Intelマザーでしか動作しない?単体では売らない? はい…
166 21/06/06(日)00:54:49 No.810231117
>暗号資産は対して値段上がってねえのにグラボだけ上がってるのヤバくね? 原因はコロナと集積回路の不足もあるからな
167 21/06/06(日)00:55:14 No.810231277
3090のハッシュレートそんなに強いのかな
168 21/06/06(日)00:55:15 No.810231280
NVIDIAは・・・革ジャンは人類の善性を信じすぎてるんだよ GeForce Nowってクラウドゲーミングサービスも当初はSteamそのまま動いてたから 悪さする連中がマイニングして対策してのいたちごっこ続けてる
169 21/06/06(日)00:55:27 No.810231363
本当にマイニング需要だけ?コロナから配信者需要やeスポーツとかないよね
170 21/06/06(日)00:55:40 No.810231446
>でもそのシリーズはマイニング会社としての事業者審査通らないと売ってくれない受注生産品なんだ あれってゲームしないときに掘る程度のマイニングじゃ買えないんだな… やっぱグラボで掘らせて…
171 21/06/06(日)00:55:48 No.810231489
>でもそのシリーズはマイニング会社としての事業者審査通らないと売ってくれない受注生産品なんだ 中古横流し品普通にあるぞ
172 21/06/06(日)00:56:13 No.810231671
時が未来に進むと誰が決めたんだ
173 21/06/06(日)00:56:27 No.810231741
>転売屋がガチってるからそんなものはないんだ… https://shop.tsukumo.co.jp/search/c20:2018:2018200:201820088000400/?keyword=3090 これ買ってメルカリに出したら10万円稼げる?
174 21/06/06(日)00:56:27 No.810231742
>ハードウェアアクセラレーション用…だと1030か できたよDDR4搭載1030
175 21/06/06(日)00:56:40 No.810231804
>本当にマイニング需要だけ?コロナから配信者需要やeスポーツとかないよね マイニング需要も巣ごもりゲーマー需要も半導体不足もついでに台湾海峡付近の軍事不安も 全部積み重なった結果がこの惨状だよ
176 21/06/06(日)00:56:42 No.810231811
マイニングで稼げるからマイニングに使うグラボ転売して稼ぐにシフトしてるんやな
177 21/06/06(日)00:57:02 No.810231915
そもそもゲーマー重要視してるって革ジャンの発言がそもそも嘘八百で 売れれば転売屋でもマイナーでも何でもいいからなアイツ
178 21/06/06(日)00:57:12 No.810231978
5000番くらいになったら起こして…
179 21/06/06(日)00:57:23 No.810232045
>>でもそのシリーズはマイニング会社としての事業者審査通らないと売ってくれない受注生産品なんだ >中古横流し品普通にあるぞ 例のグラボは見かけたけど最新のマイニンググラボなんて密輸ニュースと1660S相当がバカみたいなサービス値段で売られてた記憶しかない
180 21/06/06(日)00:57:38 No.810232146
>そもそもゲーマー重要視してるって革ジャンの発言がそもそも嘘八百で >売れれば転売屋でもマイナーでも何でもいいからなアイツ それは悪いことなのか
181 21/06/06(日)00:57:42 No.810232171
>5000番くらいになったら起こして… オイオイオイ コールドスリープに入ったわアイツ
182 21/06/06(日)00:57:47 No.810232194
LHRも何だかんだで公式でまたお漏らししちゃうんじゃないの…?って
183 21/06/06(日)00:58:16 No.810232356
>LHRも何だかんだで公式でまたお漏らししちゃうんじゃないの…?って うっかりなら許してくれるかい許してくれるね
184 21/06/06(日)00:58:25 No.810232400
>>2~3ヶ月間くらい前に買い替えたんだけど運良かった…? >大切に使うんだ >向こう3年くらい付き合うことになるからな… GTX1660だったよどちらにしろ大事に使っていく…
185 21/06/06(日)00:58:38 No.810232481
>それは悪いことなのか 相方であるゲームメーカーへの裏切りではあるだろうな
186 21/06/06(日)00:58:51 No.810232559
>そもそもゲーマー重要視してるって革ジャンの発言がそもそも嘘八百で >売れれば転売屋でもマイナーでも何でもいいからなアイツ 現状が良くないの自体は本音だろう 需要と供給のコントロールできてないし
187 21/06/06(日)00:58:52 No.810232565
もうマイニング禁止しろよ
188 21/06/06(日)00:58:54 No.810232579
もしかして今メインで使ってるやつが壊れるとヤバいのでは
189 21/06/06(日)00:58:54 No.810232580
>>そもそもゲーマー重要視してるって革ジャンの発言がそもそも嘘八百で >>売れれば転売屋でもマイナーでも何でもいいからなアイツ >それは悪いことなのか 売上と利益上がるんだから悪いことじゃないね 性能さえよければ売り方なんて関係なくゲーマーは買うしかないんだから
190 21/06/06(日)00:59:11 No.810232655
>もうマイニング禁止しろよ 中国はしたよ
191 21/06/06(日)00:59:29 No.810232724
誰が買うんだろうこれ
192 21/06/06(日)00:59:32 No.810232737
俺Vega56の修理成功したら売って風俗で脱童貞するんだ…
193 21/06/06(日)00:59:43 No.810232800
今んとこやりたいゲームがCSでも出るから大丈夫だけど マルチプラットフォーム化してなかったら即死だった
194 21/06/06(日)00:59:44 No.810232805
>もしかして今メインで使ってるやつが壊れるとヤバいのでは はい
195 21/06/06(日)00:59:44 No.810232808
マイニング関係ないし
196 21/06/06(日)00:59:45 No.810232811
一昨年買った1060はあと何年くらい世話になるんだ俺は
197 21/06/06(日)00:59:48 No.810232838
この手元で純粋にゲームのために頑張ってる3080君は絶対に壊せねえ… 多少画質を妥協しても性能リミッター噛ませて大事に大事に使っていく
198 21/06/06(日)00:59:53 No.810232873
このレベル使うならAPUでいいじゃん… メインマシンはめっちゃいいCPUだけどGPUはとりあえず画面出ればなんでもいいんですって人いるのか…?
199 21/06/06(日)00:59:55 No.810232884
ってかゲーマー兼マイナーって存在も居るので… 四六時中ゲーム出来ないから遊ばせておくよりはね
200 21/06/06(日)01:00:12 No.810232950
>本当にマイニング需要だけ?コロナから配信者需要やeスポーツとかないよね マイニング業者と個人のマイナーが買い漁る そこに転売屋が参入して手が回っていなかったところも狩られる 小遣い稼ぎに転売をする個人が更に参入して更に細かく狩られる って状況なので普通の値段で欲しい人が買えない値段のだけ余る時がある程度
201 21/06/06(日)01:00:18 No.810232974
つっかえ棒買うか…
202 21/06/06(日)01:00:20 No.810232979
>もうマイニング禁止しろよ 裏取引で堂々と脱税に使えるようになるから 禁止は投機遊びでやってる奴ら以外みんな大歓迎だよ元から
203 21/06/06(日)01:00:31 No.810233050
>ってかゲーマー兼マイナーって存在も居るので… >四六時中ゲーム出来ないから遊ばせておくよりはね 騒ぎつつも掘ってるのが多いでしょ「」なんて
204 21/06/06(日)01:00:44 No.810233117
つっかえ棒需要あるんだ
205 21/06/06(日)01:01:02 No.810233211
今は明らかに投機目的で買われてるからなグラボ… 我慢するか買わないことを勧めるかな
206 21/06/06(日)01:01:02 No.810233212
ここまで高騰してるの見るとpc専門の泥棒もいるのか?
207 21/06/06(日)01:01:12 No.810233259
イーロンを信じろ
208 21/06/06(日)01:01:15 No.810233273
半導体売るだけでなくプラットホームやエコシステム作るところからやってここまで大きくなった会社なのに マイニング相手でもなんでも売れりゃいいだろなんて物言いはちょっと違うんでねえの
209 21/06/06(日)01:01:26 No.810233334
掘るのってめちゃくちゃ温度上がって怖くない?
210 21/06/06(日)01:01:26 No.810233336
>誰が買うんだろうこれ ゲームしなくて映れば良いって人とか 株とか仕事で使うから画面出力増やしたい人とか
211 21/06/06(日)01:01:30 No.810233356
>つっかえ棒需要あるんだ 最近のオリファンマジで重いからね
212 21/06/06(日)01:01:47 No.810233461
>ここまで高騰してるの見るとpc専門の泥棒もいるのか? コンテナごと盗難とかあったような
213 21/06/06(日)01:02:19 No.810233645
>つっかえ棒需要あるんだ 大型クーラー付くと2kgに届くかってくらいになるからな…
214 21/06/06(日)01:02:26 No.810233690
>ここまで高騰してるの見るとpc専門の泥棒もいるのか? GPUの密輸なら知ってる
215 21/06/06(日)01:02:27 No.810233699
グラボだけ縦置きにするとかしたくなるぐらいには重い
216 21/06/06(日)01:02:29 No.810233708
持ってくれよ俺の1060
217 21/06/06(日)01:02:42 No.810233775
こんなの作ってるヒマあんのか
218 21/06/06(日)01:02:48 No.810233814
>掘るのってめちゃくちゃ温度上がって怖くない? チューンして使い潰すにしても70度までで 長生きさせるなら60度とかにしてぶん回す まあ壊れたら壊れただよ
219 21/06/06(日)01:02:52 No.810233832
BTOマシン買ってグラボ引っぺがして売る錬金術があながち馬鹿にできなくなってきた
220 21/06/06(日)01:03:02 No.810233884
>こんなの作ってるヒマあんのか 材料がないからな…
221 21/06/06(日)01:03:05 No.810233911
>持ってくれよ俺の1060 クロック下げろ
222 21/06/06(日)01:03:22 No.810234009
掘ってる間ゲームできないし外出中フル負荷で放置は怖いしハードの寿命縮めるし マイナー兼ゲーマーなんていないと思うよ...
223 21/06/06(日)01:03:29 No.810234050
>>誰が買うんだろうこれ >ゲームしなくて映れば良いって人とか >株とか仕事で使うから画面出力増やしたい人とか もうそれはAPU買いなよと思ってしまう
224 21/06/06(日)01:03:34 No.810234073
>こんなの作ってるヒマあんのか こんなんしか作れるラインが空いてないんだよ いやこんなん作るラインがまだあったことが驚きだが…
225 21/06/06(日)01:03:41 No.810234107
グラボを2台持ってるならともかく1台しか持ってないのでとても怖くてできない
226 21/06/06(日)01:03:44 No.810234123
需要と供給が投機目的のたらい回しにシフトしてるからなぁ 実際に使いたいエンドユーザーが割り喰ってるけど実際の需要がどんなもんなのか売り手も読めんよ
227 21/06/06(日)01:03:51 No.810234167
>BTOマシン買ってグラボ引っぺがして売る錬金術があながち馬鹿にできなくなってきた パーツ売りだとトントンで一式売りは代わりのグラボがないんですわ…
228 21/06/06(日)01:04:29 No.810234347
最先端のプロセスじゃないfabでも今や半導体は取り合いの状況という ちょっとしたマイコンですら買いにくくなってきた 去年や一昨年もキャパシタとかの受動素子すら無くなるとか色々あったが 無茶苦茶だなもう
229 21/06/06(日)01:04:48 No.810234441
>需要と供給が投機目的のたらい回しにシフトしてるからなぁ >実際に使いたいエンドユーザーが割り喰ってるけど実際の需要がどんなもんなのか売り手も読めんよ ただ今は流石に高すぎるな 店で買う分には高いけどある程度は納得つくが
230 21/06/06(日)01:04:49 No.810234452
3070ti出たら3070の値段下がる?
231 21/06/06(日)01:04:50 No.810234455
>>BTOマシン買ってグラボ引っぺがして売る錬金術があながち馬鹿にできなくなってきた >パーツ売りだとトントンで一式売りは代わりのグラボがないんですわ… つまりスレ画を着けてモニター出力を補完すれば…!
232 21/06/06(日)01:05:28 No.810234627
>ここまで高騰してるの見るとpc専門の泥棒もいるのか? MSIの工場から20tトラックのコンテナ一杯に積み込まれたRTX3090が 内部犯の手引きでトラックごと行方不明になったグランド・セフト・グラフィックボード事件とか 香港海洋警察が怪しい船を捕まえたらアワビやナマコの高級乾物や高級洋酒に混じって 出荷開始が公式にまだ始まってないnVidiaのマイニング専用モジュールが60枚ぐらい密輸されてるのが見つかったり アメリカでの店頭台数限定セールで3080をゲットした人が帰宅してる最中に 後頭部をぶん殴られて強盗される事件とか起きたよ
233 21/06/06(日)01:05:38 No.810234683
謎の半導体企業は前年比で純利益2倍の売上高84%増だから ゲーマーは困ってても今が過去最高に儲かってる
234 21/06/06(日)01:05:40 No.810234695
2GBじゃDMMのソシャゲすら無理だ… 4GBは無いとプレイ出来ないって怒られる
235 21/06/06(日)01:05:47 No.810234719
VRAMがサクッと100℃超えてるの見てチキンだからマイニングをやめた
236 21/06/06(日)01:05:54 No.810234765
>3070ti出たら3070の値段下がる? 下がるわけないだろ!
237 21/06/06(日)01:05:54 No.810234767
未だに40nmだの28nmだののラインが生きてるんだな
238 21/06/06(日)01:06:06 No.810234824
>つまりスレ画を着けてモニター出力を補完すれば…! NVIDIA「錬金術できた!」
239 21/06/06(日)01:06:11 No.810234840
今刺さってる3080ちゃんが壊れたらR7 250とかいう骨董品刺さなきゃいけなくなるから大事にしよ…
240 21/06/06(日)01:06:12 No.810234850
>謎の半導体企業は前年比で純利益2倍の売上高84%増だから >ゲーマーは困ってても今が過去最高に儲かってる すげぇ…
241 21/06/06(日)01:06:29 No.810234934
>3070ti出たら3070の値段下がる? 3070Tiの予想価格が今の3070とほぼ同じ値段だから可能性はある
242 21/06/06(日)01:06:35 No.810234960
raspberry pi pico頑張ればDVI出力できるようになるらしいからガチの自作グラボ作るしかねぇな…
243 21/06/06(日)01:06:37 No.810234970
本当に時期が悪いところ初めて見た
244 21/06/06(日)01:06:39 No.810234979
俺のRX550は買取価格上がらねえな…
245 21/06/06(日)01:06:54 No.810235064
流石にこんなのまで駆り出してくるのを見ると実需要自体があまりにもキャパオーバーしてるんだろう
246 21/06/06(日)01:07:03 No.810235103
>アメリカでの店頭台数限定セールで3080をゲットした人が帰宅してる最中に >後頭部をぶん殴られて強盗される事件とか起きたよ 世紀末かなにかで…?
247 21/06/06(日)01:07:15 No.810235168
tiじゃなくていいから3070ほしい
248 21/06/06(日)01:07:19 No.810235183
3年前に時期最悪だけど必要だから買うかで結局グラボ買ったけどそれ以上に悪化するとは思わなんだ
249 21/06/06(日)01:07:22 No.810235208
>もうそれはAPU買いなよと思ってしまう 新しいPC買うほどじゃ無いと主張するNehalemとSandy世代のジムPC
250 21/06/06(日)01:07:27 No.810235234
メルカリ滅びないかな...
251 21/06/06(日)01:07:38 No.810235290
>今刺さってる3080ちゃんが壊れたらR7 250とかいう骨董品刺さなきゃいけなくなるから大事にしよ… 3080は冷え冷えみたいだから長持ちしそう
252 21/06/06(日)01:07:40 No.810235303
どうして3060tiを買わなかったんですか?
253 21/06/06(日)01:07:45 No.810235327
>VRAMがサクッと100℃超えてるの見てチキンだからマイニングをやめた マイニングはアレ制限かけてやるもんだから… 何も設定せずにぶん回すのは逆に効率悪いよ…
254 21/06/06(日)01:07:46 No.810235339
>本当に時期が悪いところ初めて見た 時期が悪いおじさんが言うことが正しくなるなんて…
255 21/06/06(日)01:07:54 No.810235376
Raspberry Piでも普通にHDMI出力できるんじゃなかったっけ? グラボなしでRaspberry Piからリモートで接続して使えたりしない?
256 21/06/06(日)01:08:05 No.810235429
>raspberry pi pico頑張ればDVI出力できるようになるらしいからガチの自作グラボ作るしかねぇな… もうそれZeroでいいじゃん… というかガチで中古のHD5x系とかでいいじゃん…
257 21/06/06(日)01:08:15 No.810235474
>今刺さってる3080ちゃんが壊れたらR7 250とかいう骨董品刺さなきゃいけなくなるから大事にしよ… 俺は3060tiが壊れたら970を刺すことになる…
258 21/06/06(日)01:08:22 No.810235500
>未だに40nmだの28nmだののラインが生きてるんだな 性能が重要でない領域では余裕で現役だわ PCでもCPUやGPU以外のチップは普通にその辺使ってるの多いぞ
259 21/06/06(日)01:08:24 No.810235514
一大転売屋全盛期だから全世界的にちょっとでも売れるものは皆買い占められてるし グラボ以外でもポケモンカードとか生活用品とか
260 21/06/06(日)01:08:36 No.810235582
今後しばらくはAPUでも遊べそうなゲームばかり作られそうだな
261 21/06/06(日)01:09:15 No.810235824
>俺のRX550は買取価格上がらねえな… ショップもは販売価格がえげつなくなってるだけで買取はどれもほとんど変化して無くない?
262 21/06/06(日)01:09:19 No.810235848
今いじるならAPUでお茶濁すかな 最近重いゲームもしないし
263 21/06/06(日)01:09:25 No.810235880
>一大転売屋全盛期だから全世界的にちょっとでも売れるものは皆買い占められてるし >グラボ以外でもポケモンカードとか生活用品とか 今年の選挙で転売禁止を訴える議員が出たら投票するわ
264 21/06/06(日)01:09:27 No.810235884
そろそろ俺のGTX670は高値売り抜け出来そう?
265 21/06/06(日)01:09:28 No.810235888
>今後しばらくはAPUでも遊べそうなゲームばかり作られそうだな くるか…日本にもLOLブームが…
266 21/06/06(日)01:09:28 No.810235891
トイレットペーパーとか買占めた人在庫とかどうしてんだろ
267 21/06/06(日)01:09:45 No.810235967
使いもせずに右から左へ流すだけの転売よりはマイニングでも使ってるだけマシというか…
268 21/06/06(日)01:09:47 No.810235982
>性能が重要でない領域では余裕で現役だわ あとは軍用電子装備みたいにエラーが出尽くして枯れきった物しか採用できない用途とかね
269 21/06/06(日)01:09:48 No.810235987
>VRAMがサクッと100℃超えてるの見てチキンだからマイニングをやめた 怖いよね 俺はマイニングのために水冷化した
270 21/06/06(日)01:09:49 No.810235991
>Raspberry Piでも普通にHDMI出力できるんじゃなかったっけ? >グラボなしでRaspberry Piからリモートで接続して使えたりしない? もうそれ中古PC買ってRDPのが早いと思う…
271 21/06/06(日)01:09:54 No.810236014
スマホのSoCとか流用してグラボとか作れないの
272 21/06/06(日)01:10:09 No.810236086
>トイレットペーパーとか買占めた人在庫とかどうしてんだろ そりゃ使っているんだろう…
273 21/06/06(日)01:10:20 No.810236128
スレ画をマイニングできます!って言ってメルカリに出せば儲けられる…?
274 21/06/06(日)01:10:22 No.810236139
>くるか…日本にもLOLブームが… LOブーム!?
275 21/06/06(日)01:10:26 No.810236164
>そろそろ俺のGTX670は高値売り抜け出来そう? スレ画レベルのゴミじゃないですか
276 21/06/06(日)01:10:28 No.810236179
まあトイレットペーパーは余らせても腐らないし 売り抜けられなくても最悪は尻拭く紙にでもすりゃいいだろ
277 21/06/06(日)01:10:37 No.810236223
>スマホのSoCとか流用してグラボとか作れないの あるよそういうの
278 21/06/06(日)01:10:38 No.810236226
>スマホのSoCとか流用してグラボとか作れないの グラボはちょっと無理 基本的にGPU一緒についてるから
279 21/06/06(日)01:10:38 No.810236229
トイレットペーパーならまあ在庫ダブついても最悪ケツ拭く紙にはなるしな…
280 21/06/06(日)01:10:51 No.810236287
>くるか…日本にもLOLブームが… 世紀末より民度が低いと言われるあのゲームが!?
281 21/06/06(日)01:10:53 No.810236295
>スマホのSoCとか流用してグラボとか作れないの CPUがオンボードになってるMBがSoCの乗った奴よ
282 21/06/06(日)01:10:53 No.810236299
>スレ画をマイニングできます!って言ってメルカリに出せば儲けられる…? ドラゴンの迷路すら買い占められる昨今あり得ないとは言えないな…
283 21/06/06(日)01:11:04 No.810236334
>スレ画をマイニングできます!って言ってメルカリに出せば儲けられる…? ハッシュレートいくら出るんだろ…
284 21/06/06(日)01:11:06 No.810236349
>スレ画をマイニングできます!って言ってメルカリに出せば儲けられる…? 引っかかる人はまあいるんじゃね
285 21/06/06(日)01:11:21 No.810236413
スレ画を10本くらい差せば良いんだろう
286 21/06/06(日)01:11:27 No.810236441
品薄☆激レア☆マイニングとか付けておこう
287 21/06/06(日)01:11:47 No.810236559
3070搭載PCが13万… いや15万前後に今からならないかな…
288 21/06/06(日)01:12:02 No.810236658
ちょっと前にGPU由来っぽい不具合が頻発してグラボ換えたんだけど不具合のこと黙ってメルカリに売りに出そうかな?
289 21/06/06(日)01:12:09 No.810236695
一昨年ぐらいの2080sどこまで使うことになるのか
290 21/06/06(日)01:12:11 No.810236710
時給2000円でマイニング計算します! ※0.2h/day
291 21/06/06(日)01:12:25 No.810236766
1万でHD6770買ってくれないかな
292 21/06/06(日)01:12:41 No.810236836
5kモニタ買ったから見合ったつよつよグラボ買う予定がずるずる伸びている
293 21/06/06(日)01:12:46 No.810236864
>ちょっと前にGPU由来っぽい不具合が頻発してグラボ換えたんだけど不具合のこと黙ってメルカリに売りに出そうかな? 最近まで元気に動いていたのでまだ使えると思います!ってコメントつければいける
294 21/06/06(日)01:12:52 No.810236893
>3070搭載PCが13万… >いや15万前後に今からならないかな… このご時世に無茶を言う でもメーカー製だとプレミア乗ってない普通の価格で買えるよ 納期は 納期は…
295 21/06/06(日)01:12:55 No.810236907
こいつに1030のBIOS乗っけて転売しようぜー
296 21/06/06(日)01:13:22 No.810237091
>ちょっと前にGPU由来っぽい不具合が頻発してグラボ換えたんだけど不具合のこと黙ってメルカリに売りに出そうかな? 普通にジャンクでも売れるよ つかそういう犯罪紛いの内容を書くなよアホか
297 21/06/06(日)01:13:30 No.810237136
>3070搭載PCが13万… >いや15万前後に今からならないかな… 去年の最安時のフロンティアでも17万円だったと思う
298 21/06/06(日)01:13:36 No.810237162
APUに変えて1050ti売っちゃおうかな 前はこんなしょぼいの売れないだろうと思ったけど売り抜けそうな気がしてきた
299 21/06/06(日)01:13:58 No.810237256
動きますとNCNRってつければまぁ売れるんじゃね?
300 21/06/06(日)01:14:16 No.810237340
何か言われてもそちらの扱いが悪かったのでは?とかパーツ相性が悪いのでは?とかで…
301 21/06/06(日)01:14:23 No.810237364
>1万でHD6770買ってくれないかな それ変なところの保守用に需要ありそうだから1万くらいなら売れるかも知れん
302 21/06/06(日)01:14:32 No.810237402
さすがに冗談だよね?
303 21/06/06(日)01:14:40 No.810237439
できるけど落ちた品位は基本上がらんからな
304 21/06/06(日)01:15:16 No.810237584
テンバイヤー叩いといてブーメラン返ってきそうな「」がどんどん出てくる
305 21/06/06(日)01:15:33 No.810237670
俺の980Tiもまだ最新グラボなんだな…
306 21/06/06(日)01:15:38 No.810237695
>1万でHD6770買ってくれないかな 1万で売れる所なら知ってる
307 21/06/06(日)01:15:40 No.810237703
>テンバイヤー叩いといてブーメラン返ってきそうな「」がどんどん出てくる 家にあるもん売りに出すだけっしょ
308 21/06/06(日)01:15:52 No.810237773
一応3060ti持ってるからしばらくは大丈夫だけどサブPC用にロープログラボが欲しいんだけど 流石に730は…
309 21/06/06(日)01:16:33 No.810237971
>一応3060ti持ってるからしばらくは大丈夫だけどサブPC用にロープログラボが欲しいんだけど >流石に730は… 1010が出てくれたらいう事なかったんだけどなあ…
310 21/06/06(日)01:16:34 No.810237981
>テンバイヤー叩いといてブーメラン返ってきそうな「」がどんどん出てくる 新品横流ししてるのは死ねとは思ってるけど中古です動くかもで売るなら別に気にしないかな
311 21/06/06(日)01:16:38 No.810237995
なにがすごいってグラボがなんなのか分からない人でも今買ってる マイニングなんかしなくてもいい 買って売るだけで儲かる
312 21/06/06(日)01:16:58 No.810238086
使ってたものが不要になるから売るのと転売一緒にされても…
313 21/06/06(日)01:17:20 No.810238188
>俺の980Tiもまだ最新グラボなんだな… いや普通に時代遅れだよ 今の最新はGT730だからな
314 21/06/06(日)01:17:20 No.810238189
古いグラボが思わぬ値段で売れるが壊れた時の保険に取っておきたくもある
315 21/06/06(日)01:17:24 No.810238213
動作未確認NCNRならいいけど騙して売るのは・・・
316 21/06/06(日)01:17:36 No.810238263
>0.5万でR7-250買ってくれないかな
317 21/06/06(日)01:17:53 No.810238391
>動作未確認NCNR 現実こんなものは存在せんからな…
318 21/06/06(日)01:18:22 No.810238535
>スマホのSoCとか流用してグラボとか作れないの スマホ用半導体は別枠で血眼の争奪戦を世界中でやってる TSMCの世界最高3nmラインはしばらくの間アップルがApple M2を作るために独占することが決まってる そんな感じで世界のあらゆる先進国が先端微細半導体が足りねえって言ってるんで 台湾の国策企業であるTSMCが 「どこかの国のクソ田舎っていうか荒野に3兆円掛けて 東京ドーム95個分の半導体ファウンダリ作る事に決めたんだけどさ この工場って割と敷地的に余裕持たせて建てる予定なんだよね なんでかつったら世界最高を更新する2nmプロセスラインを将来的に増設するためなんだけど ところでみなさーん!台湾は国家ですかー?中国の中にある一つの省ですかー? その答えとセットで台湾を軍事的に守ってくれるシーパワー出してくれる所に決めるわ」 って言い出した
319 21/06/06(日)01:18:43 No.810238670
騙して売らなくてもたぶん買っていく人はいるタイミング 売るには良い時期
320 21/06/06(日)01:18:54 No.810238737
>現実こんなものは存在せんからな… 割とあるんだこれが 見つけるの大変だけど