虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/06(日)00:06:19 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/06(日)00:06:19 No.810211320

そろそろガサガサの季節ではないだろうか

1 21/06/06(日)00:09:27 No.810212695

近所の小川じゃガサってもスジエビと入ってきても踏み潰すしかないカダヤシぐらいしか取れない

2 21/06/06(日)00:13:20 No.810214446

ガサガサして獲れたよくわからない稚魚をビオに放して経過を見守る遊びを大学時代やってたけどカダヤシフナコイ以外はだいたい死ぬのでそんなに面白くなかった

3 21/06/06(日)00:14:41 No.810215025

川魚の稚魚ってデリケートだからな…

4 21/06/06(日)00:15:42 No.810215457

>カダヤシ そんなに広がってるんだ…

5 21/06/06(日)00:20:10 No.810217424

カダヤシはいない地域なら全然いないがいる地域は流れの緩いとこならほぼいる とはいえアメザリみたくその場をめちゃくちゃに荒らすとかそういうタイプではない感じ

6 21/06/06(日)00:22:27 No.810218347

カダヤシ君は他の小魚やエビと混ざってとれたとき現場でいちいちつまみ出して潰さないと違法になるのが最悪

7 21/06/06(日)00:27:45 No.810220703

親父がクロメダカだと思って採ってきた小魚 育つにつれてこれなんか違うくね?となり調べてみたらタナゴの稚魚だった

8 21/06/06(日)00:33:58 No.810223071

タモロコとかよく入るけど地味に飼育むずい

↑Top