21/06/03(木)23:44:09 キャン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)23:44:09 No.809514357
キャンピングカーで放浪生活するのが俺の夢
1 21/06/03(木)23:45:17 No.809514807
夢のままにしておけ
2 21/06/03(木)23:46:45 No.809515327
ハイエースとかキャラバンぐらいのサイズでやるなら結構快適 今流行りというか流行ってる事にされてる軽バン軽トラ系はマジでやめた方がいい
3 21/06/03(木)23:47:41 No.809515725
気が向くまま走って夜になったらそのへんに止めて寝る暮らしいいよね…
4 21/06/03(木)23:50:55 No.809516974
NVANぐらいのフラットスペースがあるなら 釣行のついでに一晩寝るぐらいの使い方はギリ快適だよ それ以上はもっとちゃんとした車中泊のための箱バンやミニバンを買うべき
5 21/06/03(木)23:51:17 No.809517101
金があればな… 金があればホテルに泊まりながら旅するか…
6 21/06/03(木)23:51:21 No.809517124
>今流行りというか流行ってる事にされてる軽バン軽トラ系はマジでやめた方がいい あんな出来上がりがなんとも言えないやつ作るやつ本当にいるのかよギャハハくらいに思ってるけど流行ってることにされてるのアレ
7 21/06/03(木)23:52:56 No.809517746
まったく同じこと言ってたおじさんがいざ買ったら保管とメンテの大変さからすっかり乗らなくなっちゃったよ もう口にすらしなくなった
8 21/06/03(木)23:53:38 No.809518026
>まったく同じこと言ってたおじさんがいざ買ったら保管とメンテの大変さからすっかり乗らなくなっちゃったよ 寝具の湿気がな…逃げねえんだわ…
9 21/06/03(木)23:54:00 No.809518149
車中泊なら2泊3日くらいしか気力が持たない気がする
10 21/06/03(木)23:54:24 No.809518303
奥さんもキャンピングカーを日常の足として暫く乗ってたけど軽を買った
11 21/06/03(木)23:54:43 No.809518411
ディーラーによってはいい加減なパーツ付けてる所もあるから 壊れた時の修理が厄介
12 21/06/03(木)23:57:11 No.809519250
今はコンビニがあるから余計な装備は要らねえ シート倒して寝られりゃいいんだ
13 21/06/03(木)23:59:39 No.809520057
>>今流行りというか流行ってる事にされてる軽バン軽トラ系はマジでやめた方がいい >あんな出来上がりがなんとも言えないやつ作るやつ本当にいるのかよギャハハくらいに思ってるけど流行ってることにされてるのアレ 市場規模過去最高を更新し続けてるよ 特に軽バン系
14 21/06/04(金)00:00:39 No.809520396
ビジホ泊のバイク旅くらいが旅行してる感あってしかも快適でよかったな
15 21/06/04(金)00:00:42 No.809520410
普通の車買ってキャンピングカーを買える予算をそのまま ホテルや旅館につぎ込んだほうがいいけど チェックインとかチェックアウトを気にせずすぐ寝泊まりできるしな
16 21/06/04(金)00:01:42 ID:PwkCJgJw PwkCJgJw No.809520749
自動運転の軽が出てきたら荷台で寝るくらいが丁度いいと思う
17 21/06/04(金)00:02:20 No.809520955
車内の生活臭キツそう
18 21/06/04(金)00:02:30 No.809521009
お遍路してた時は結構な数の軽キャンパーに出会ったな 足摺岬あたりはまともな宿殆ど無いから便利だろうな
19 21/06/04(金)00:02:47 No.809521112
どのみち日没になる前くらいにチェックインして早めに休むに限る 旅行中に溜まる疲れが取れない
20 21/06/04(金)00:02:57 No.809521167
キャンピングカーってトイレ使わないらしいが じゃあハイエースに布団敷いてるのと大差ないのでは?
21 21/06/04(金)00:03:47 No.809521450
>じゃあハイエースに布団敷いてるのと大差ないのでは? >シート倒して寝られりゃいいんだ
22 21/06/04(金)00:04:38 No.809521735
キャンピングカーは買うまでが楽しい車や
23 21/06/04(金)00:04:43 No.809521767
車中泊程度の車じゃなくて完全なキャンピングカーの話でしょ? おままごとみたいなキッチンじゃなくてちゃんとしたやつがついてたりトイレがあったり
24 21/06/04(金)00:05:04 No.809521882
荷室がフラットになりさえすればもう後はマットだの何だののキャンプ道具で何とかなる 室内にキッチン作ったりするのはちょっと理解に苦しむ
25 21/06/04(金)00:05:13 No.809521931
>車中泊程度の車じゃなくて完全なキャンピングカーの話でしょ? >おままごとみたいなキッチンじゃなくてちゃんとしたやつがついてたりトイレがあったり その場合置き場所に困る
26 21/06/04(金)00:06:18 No.809522297
YouTubeで見るとみんな綺麗に使ってるんだよな 人に見せるからそうなんだろうけども
27 21/06/04(金)00:06:21 No.809522320
国内で本格的なの乗ってても飽きちゃうみたいよ
28 21/06/04(金)00:07:03 No.809522564
普通車やバイクのキャンプだとテントを設営して帰るときに撤収しなくちゃいけないとか 色々面倒なんだよね 雨降ったら尚更めんどい キャンピングカーはその手間が省けるのもいいところ
29 21/06/04(金)00:07:56 No.809522893
ハイエースを車中泊仕様にしても毎年車検の度下ろさなきゃいけないのダルすぎる 本物のキャンピングカーのほうがいい
30 21/06/04(金)00:08:07 No.809522957
>おままごとみたいなキッチンじゃなくてちゃんとしたやつがついてたりトイレがあったり そこまでなら最低でもキャブコンだなぁ
31 21/06/04(金)00:08:14 No.809522995
>ハイエースを車中泊仕様にしても毎年車検の度下ろさなきゃいけないのダルすぎる >本物のキャンピングカーのほうがいい だから布団だけでいいのでは?
32 21/06/04(金)00:08:51 No.809523215
最近風が嵐みたいな時もあるし箱みたいなキャンピングカーはちょっと怖いな
33 21/06/04(金)00:09:37 No.809523469
>ハイエースを車中泊仕様にしても毎年車検の度下ろさなきゃいけないのダルすぎる それで車検の時だけ通しても違法は違法ですよ?
34 21/06/04(金)00:10:20 No.809523710
アメリカのテカテカのキャンピングカーは憧れる
35 21/06/04(金)00:10:48 No.809523870
本格的なキャンピングカーはアメリカとか広大な大地を旅するのにはいいだろうけど日本だと厳しいだろう カーショップでも長年売れずに置かれてるのよく見るぞ
36 21/06/04(金)00:11:04 No.809523949
>だから布団だけでいいのでは? 横になれる程度の車ならフラットになればなんでもいいな スレ「」が言ってるキャンピングカーで放浪がその程度の話ならば
37 21/06/04(金)00:11:37 No.809524144
旅に出るのはいいけどキャンピングカーで車上生活とか絶対したく無い
38 21/06/04(金)00:11:55 No.809524250
ベンツのキャンピングカー走ってたがバスみたいなデカさしてた お金持ちなんだろうな
39 21/06/04(金)00:12:00 No.809524282
ハイエースにベッドキットが最適解
40 21/06/04(金)00:12:12 No.809524358
なんつーか人気の無い場所ってなかなか無いから日本
41 21/06/04(金)00:12:18 No.809524392
モビリオスパイクに布団敷くだけで十分だわ
42 21/06/04(金)00:12:29 No.809524459
昔ミッキーとドナルドとグーフィーがこういう車で旅しながら生活するアニメがあって それ見た幼少時からずっと憧れてる
43 21/06/04(金)00:13:19 No.809524770
最低限寝られればいいとして風呂とトイレどうするかだな
44 21/06/04(金)00:13:21 No.809524786
道の駅禁止だと普通にキャンプ場にいかないといけないからな
45 21/06/04(金)00:13:37 No.809524883
>なんつーか人気の無い場所ってなかなか無いから日本 アレコレ考えた結果道の駅とかで寝るよね
46 21/06/04(金)00:13:41 No.809524902
移動が目的になりそうだから車で旅はしたくない
47 21/06/04(金)00:14:06 No.809525042
>アメリカのテカテカのキャンピングカーは憧れる あれ夏場とかサウナみたいになりそうで怖い
48 21/06/04(金)00:14:18 No.809525113
キャンピングカーだと通りにくい道が多くてだんだん精神すり減ってくおじさんいた
49 21/06/04(金)00:14:22 No.809525139
>最低限寝られればいいとして風呂とトイレどうするかだな ネカフェ銭湯温泉
50 21/06/04(金)00:14:37 No.809525226
24時間スーパーの駐車場いいよ
51 21/06/04(金)00:14:48 No.809525286
わかった!普通の車買って各地の東横インに泊まる放浪生活をすれば問題ないよ!
52 21/06/04(金)00:15:06 No.809525369
>なんつーか人気の無い場所ってなかなか無いから日本 整備されてない山中か森の中にでも入っていくしかなさそうだよな
53 21/06/04(金)00:15:13 No.809525414
>わかった!普通の車買って各地の東横インに泊まる放浪生活をすれば問題ないよ! それはそれで良いな
54 21/06/04(金)00:15:17 No.809525441
>最低限寝られればいいとして風呂とトイレどうするかだな トイレはコンビニや図書館とか公民館の公共施設で十分 風呂はせっかく旅出てるんだから温泉を探せ
55 21/06/04(金)00:15:43 No.809525616
>YouTubeで見るとみんな綺麗に使ってるんだよな >人に見せるからそうなんだろうけども オシャレ部屋と同じで撮影の時には日常品全部片づけてるパターンじゃないかな 実際生活したら絶対そんなならんだろって言う
56 21/06/04(金)00:15:44 No.809525624
乗用車で移動してホテルに泊まるのがいいわ俺
57 21/06/04(金)00:16:14 No.809525781
故障した時の事考えると恐いな放浪生活は ある程度自分で修理できるスキルは必要なんかな
58 21/06/04(金)00:16:49 No.809525990
>故障した時の事考えると恐いな放浪生活は >ある程度自分で修理できるスキルは必要なんかな JAF呼ぼう
59 21/06/04(金)00:17:02 No.809526054
>故障した時の事考えると恐いな放浪生活は >ある程度自分で修理できるスキルは必要なんかな 車屋なんてクソ田舎でもあるのに?
60 21/06/04(金)00:17:03 No.809526058
前の職場が山の中だったけど社員の駐車場で車中泊みたいなことしてる人が年に2組くらいはいたな 1組は外人だった
61 21/06/04(金)00:17:10 No.809526100
>>アメリカのテカテカのキャンピングカーは憧れる >あれ夏場とかサウナみたいになりそうで怖い 多分エアーストリームの事だと思うけどあれ内装カビるんだよね… あと部品供給が遅いから何か壊れると面倒
62 21/06/04(金)00:17:19 No.809526146
峠で故障して地獄見たおじさんいた
63 21/06/04(金)00:17:22 No.809526162
ペルソナ5Sで旅してたけどあの人数はどう考えてもキツいよね…
64 21/06/04(金)00:17:35 No.809526236
キャンピングカーが走れる所ならJAFはまず来てくれるからな…
65 21/06/04(金)00:17:43 No.809526275
一回レンタルして泊まりにでかけたらいいんだ
66 21/06/04(金)00:18:16 No.809526446
>>故障した時の事考えると恐いな放浪生活は >>ある程度自分で修理できるスキルは必要なんかな >車屋なんてクソ田舎でもあるのに? パンク程度ならまだしもキャンピングカーの何かが壊れたってなると多くの車屋は整備を断る 下手すると見てくれさえしない
67 21/06/04(金)00:18:31 No.809526530
最近知り合った人が元車上生活者だった
68 21/06/04(金)00:18:46 No.809526626
>車屋なんてクソ田舎でもあるのに? 糞でかいキャンピングカーでもレッカーできるのかなって思っただけだよ
69 21/06/04(金)00:19:10 No.809526745
地球ど真ん中へ
70 21/06/04(金)00:19:38 No.809526889
本格的な奴はコストパフォーマンス悪すぎだと思う
71 21/06/04(金)00:19:44 No.809526916
経験上修理スキルよりどこでも繋がる携帯の方が重要だと思う 高知の四万十川の支流に行った時に車壊れて動かなくなったけどdocomoしか電波入らなくて携帯使えなかった
72 21/06/04(金)00:19:45 No.809526922
断熱が難しいよね ボディ内に何か仕込めば効くは効くだろうけど結論したら溜まるだろうし どうやっても無理な気がする
73 21/06/04(金)00:20:21 No.809527143
出張整体師やりながら日本放浪してる人は聞いたことあるな
74 21/06/04(金)00:21:05 No.809527416
ハイエースの保冷車をカスタムする方向でなんとかできないものか…
75 21/06/04(金)00:22:27 ID:PwkCJgJw PwkCJgJw No.809527879
野糞しちゃだめなの?
76 21/06/04(金)00:22:51 No.809528019
ダメです
77 21/06/04(金)00:23:23 No.809528213
>ハイエースの保冷車をカスタムする方向でなんとかできないものか… それ自体がかなり高いしカスタム始めたらもっと金かかるだろ
78 21/06/04(金)00:23:56 No.809528385
あんな広い車中を寝てる間中エアコンつけて冷やしてたらバッテリー上がらないの? それともバッテリーも規格外にでかいのかな
79 21/06/04(金)00:24:46 No.809528640
車両の安定性とかを考えるとダイナとかトラックのキャンピングカーが良いが今度は整備の時に面倒という問題がある
80 21/06/04(金)00:24:58 No.809528703
>それともバッテリーも規格外にでかいのかな 本格的なのは発電機積んでる
81 21/06/04(金)00:26:20 No.809529140
>本格的なのは発電機積んでる 車自体に発電機あるのに二度手間だな…
82 21/06/04(金)00:26:29 No.809529180
藤岡弘はキャンピングカー持ってたな
83 21/06/04(金)00:26:33 No.809529200
トレーラーハウスとかも憧れたりするの?
84 21/06/04(金)00:26:38 No.809529224
> 本格的なのは発電機積んでる なるほど本格派だ
85 21/06/04(金)00:27:03 No.809529335
夏は言わずもがな厚いし 冬は思った以上に底冷えしてエアコン動かさないと死ぬって聞いて メリットとは?となった
86 21/06/04(金)00:28:13 No.809529711
ちなみに発電機積んでても煩いから夜のキャンプ場では動かせなくてヒーターとかエアコンが使えない場合もあるから要注意
87 21/06/04(金)00:28:19 No.809529745
本格的なのは発電機や灯油ヒーターを別途取り付けたり あとはまあエアコンも暖房も無しで装備固めるとか
88 21/06/04(金)00:28:58 No.809529947
>あんな広い車中を寝てる間中エアコンつけて冷やしてたらバッテリー上がらないの? >それともバッテリーも規格外にでかいのかな リチウムイオン大量に積んでるのもある 1000万クラスになるが
89 21/06/04(金)00:29:38 No.809530150
>>本格的なのは発電機積んでる >車自体に発電機あるのに二度手間だな… 消防車みたいなトラック用のエンジンならまだしも普通の車のエンジンだと数時間ずっとアイドリングしっぱなしは寿命がめっちゃ縮む
90 21/06/04(金)00:29:39 No.809530154
水回りが厳しいな
91 21/06/04(金)00:29:59 No.809530266
ロマンはわかる ただ300万キャンピングカーで買うのと100万の中古車で2万の旅館に100回泊まりに行くのと比べるとなかなか厳しい まぁ300万のキャンピングカー買った上で2万のホテルにも100回泊まればいいだけかもしれんが
92 21/06/04(金)00:30:26 No.809530396
アイドリング禁止のとこも多いから基本エンジンはかけずにどうにかする方法を考えたり
93 21/06/04(金)00:30:39 No.809530465
>消防車みたいなトラック用のエンジンならまだしも普通の車のエンジンだと数時間ずっとアイドリングしっぱなしは寿命がめっちゃ縮む どういうこと?
94 21/06/04(金)00:30:51 No.809530517
レンタルのキャンピングカーで良いのではないか
95 21/06/04(金)00:32:13 No.809530969
ノマドランド観てクールダウンしようぜ!
96 21/06/04(金)00:32:24 No.809531015
キャンピングカーで車上生活てようはホームレスだぞ
97 21/06/04(金)00:41:40 No.809534062
キャンカー生活するならオナニーだけは外ですべきだぞ
98 21/06/04(金)00:41:50 No.809534127
日を追うごとに人間性を捨てる結果になる
99 21/06/04(金)00:43:42 No.809534720
本格的なのは1千万円超えるでしょ