21/06/03(木)23:14:07 ディズ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)23:14:07 No.809503839
ディズニーのスタントロボすげぇ
1 21/06/03(木)23:16:09 No.809504509
ロボなのこれ!?
2 21/06/03(木)23:18:50 No.809505467
カルフォルニアのディズニーで始まったアヴェンジャーズショーのスパイダーマンロボだそうだ ロボなんで夜間でもこの高さですっ飛ばされる
3 21/06/03(木)23:20:08 No.809505934
凄くない?
4 21/06/03(木)23:20:16 No.809505977
ロボに人権は無いのかよ…先進国の癖に
5 21/06/03(木)23:22:18 No.809506651
ちゃんと背中からクッションに落ちようとする賢いロボ
6 21/06/03(木)23:22:51 No.809506818
https://youtu.be/ENa98h7M7qY 凄くないこの技術!?
7 21/06/03(木)23:24:35 No.809507387
ほんとはcgとかなんでしょだまされないから!
8 21/06/03(木)23:25:09 No.809507580
強風とかあったら中止なのかな
9 21/06/03(木)23:25:49 No.809507815
そのうち空中でジェット吹かすとか爆発とか クッション無しのヒーロー着地とかさせられるんだろうな
10 21/06/03(木)23:26:38 No.809508072
すげー…すげー…
11 21/06/03(木)23:26:55 No.809508182
マジで人にしか見えない…
12 21/06/03(木)23:27:13 ID:o6anz.eo o6anz.eo No.809508288
アニマトロニクスから進歩したな…
13 21/06/03(木)23:27:33 No.809508403
スタントロニクスって言うのか凄いなぁ
14 21/06/03(木)23:27:38 No.809508426
落下姿勢が人のそれすぎる…
15 21/06/03(木)23:29:01 No.809508840
ロボットに労働奪われるの意味ちょっとわかった
16 21/06/03(木)23:29:07 No.809508867
スタントマンが無茶してるのかと思ったら本当にロボなんだな…
17 21/06/03(木)23:30:07 No.809509171
ディズニーはどこに向かっているんだ
18 21/06/03(木)23:31:09 No.809509522
毎日昼夕夜3回飛ばしても文句言わないし怪我しても労災の心配ないしドタキャンもしないし常にパフォーマンスの質は一定だし開発した人間を解雇すればメンテナンス要員だけでショーが出来るな
19 21/06/03(木)23:31:56 No.809509803
>ロボットに労働奪われるの意味ちょっとわかった おぅおぅロボット様のお通りだぁ 疲れてるだろ?ほら俺たちと酒飲もうぜぇされるやつ
20 21/06/03(木)23:32:21 No.809509932
このあとロボじゃない人が脇から糸で降りてきたりもする
21 21/06/03(木)23:34:31 No.809510717
これロボになる前人がやってたの…?
22 21/06/03(木)23:36:33 No.809511480
Q.トムホのスタントを再現するにはどうする? A.トムホロボにスタントをさせる
23 21/06/03(木)23:36:55 No.809511627
すげぇ…
24 21/06/03(木)23:37:07 No.809511701
映画とかもこれ使って撮るようになるんかね 合成するにしても本物の素材使えるならそっちがいいし
25 21/06/03(木)23:37:23 No.809511808
ちゃんと迫力になるから問題ないな
26 21/06/03(木)23:37:38 No.809511898
この技術でトダーを再現してタフ・ランドを作ろう
27 21/06/03(木)23:38:50 No.809512372
一番ロボに仕事奪われなさそうなスタントマンがまずクビになるのか
28 21/06/03(木)23:38:54 No.809512392
人を楽しませるためにこのたった数秒に億単位の金が使われてるんだからディズニーランドは夢の国だわな
29 21/06/03(木)23:39:36 No.809512625
>一番ロボに仕事奪われなさそうなスタントマンがまずクビになるのか 演技せず特定の動作だけのやつは奪われると思う ダブル級のはまだいける
30 21/06/03(木)23:40:39 No.809513006
専用の動きしかできないうちは監督の細かい要求に応える人間がやるだろうけど いずれ現場1つに映像合成無しのロボスタントは実現するんかなあ
31 21/06/03(木)23:41:46 No.809513419
ディズニーの技術班って先端走ってるよね
32 21/06/03(木)23:41:48 No.809513426
>演技せず特定の動作だけのやつは奪われると思う トイストーリー出てきた時にアニメーターのいらない未来がくる!みたいな話されてたの思い出した
33 21/06/03(木)23:43:19 No.809514028
結構長い中の一瞬だから演者はまだまだ必要だな… https://twitter.com/nerdist/status/1400286118591991808?s=20
34 21/06/03(木)23:43:30 No.809514089
>ディズニーの技術班って先端走ってるよね 1番の制限になる予算だけはマジで潤沢にあるだろうしない…
35 21/06/03(木)23:43:35 No.809514118
夜に吹っ飛ぶスパイダーマンロボ https://youtu.be/XdykB4-opGE?t=1923
36 21/06/03(木)23:44:28 No.809514485
スレ画のショーは人間とロボットで2人1役するんだよ https://twitter.com/carlyewisel/status/1400286359646965761?s=21
37 21/06/03(木)23:44:45 No.809514601
米国が採算取れなくてもロボット技術に投資してきたからこそだな
38 21/06/03(木)23:45:46 No.809514979
自動走行車とリンクさせて 実写で高速道路八艘飛びとかやるようになるんだろうな...
39 21/06/03(木)23:46:19 No.809515169
これずっと開発してたやつか 金持ちだなあ…
40 21/06/03(木)23:46:40 No.809515299
>一番ロボに仕事奪われなさそうなスタントマンがまずクビになるのか もうとっくにCGに仕事奪われてハリウッドでデモやってる
41 21/06/03(木)23:46:49 No.809515362
動きさえ似てれば多少外見が人間ぽくなくても補完しちゃうもんだな…
42 21/06/03(木)23:48:03 No.809515883
>https://twitter.com/nerdist/status/1400286118591991808?s=20 これ普通のアクター使ってる部分のレベルも高いな…
43 21/06/03(木)23:48:04 No.809515886
やはり完成していたのか…量産型トム・クルーズ!
44 21/06/03(木)23:48:36 No.809516093
ディズニーアニメそのものの動き方をする美女と野獣のロボットもあったよな あれも凄かった
45 21/06/03(木)23:49:38 No.809516495
>米国が採算取れなくてもロボット技術に投資してきたからこそだな 採算が取れなくても投資できるほど人と土地があるからできるわけでそこらの国じゃ採算取れない技術にずっと投資してたら死んじゃうよ
46 21/06/03(木)23:50:27 No.809516810
ロボ使ってもやることはエクストリームなプレイなんだな やはり人間は原始的な本能から抜け出せない…
47 21/06/03(木)23:50:44 No.809516912
>やはり完成していたのか…量産型トム・クルーズ! ノースタントなんておかしいとは思ってたんだ
48 21/06/03(木)23:51:20 No.809517118
技術というより 思い切りがすごいって感じがする
49 21/06/03(木)23:51:53 No.809517323
こうして実用化されることによってロボット開発の資金を稼げてウィーン-ウィーンに
50 21/06/03(木)23:52:06 No.809517400
>演技せず特定の動作だけのやつは奪われると思う ダムから落ちながら爆発する役がロボにとって変わられてしまう
51 21/06/03(木)23:53:11 No.809517845
>ロボ使ってもやることはエクストリームなプレイなんだな >やはり人間は原始的な本能から抜け出せない… ロボが家庭料理とかデスクワークできるようになったらもう人間要らないからな…
52 21/06/03(木)23:53:39 No.809518032
トムは自分で演じられるから自分で金用意してんだ
53 21/06/03(木)23:54:56 No.809518492
当機 ノ 最後 ノ スタント ヲ オ見セ シマス
54 21/06/03(木)23:54:58 No.809518501
>トムは自分で演じられるから自分で金用意してんだ 自分で演じられるならバカ高いロボもCGも要らないしな…
55 21/06/03(木)23:55:20 No.809518622
>ロボ使ってもやることはエクストリームなプレイなんだな >やはり人間は原始的な本能から抜け出せない… エクストリーム以外なことをロボに置き換える程まだロボ安くない
56 21/06/03(木)23:56:02 ID:0b97qhrQ 0b97qhrQ No.809518845
さすがに着地まではできないみたいだな
57 21/06/03(木)23:56:59 No.809519171
>当機 ノ 最後 ノ スタント ヲ オ見セ シマス クタバリヤガレ サル ドモ ガアアアアアア
58 21/06/03(木)23:57:11 No.809519251
>さすがに着地まではできないみたいだな 火サスの落ちる人が合成でなくリアルに落とせるな
59 21/06/03(木)23:58:41 No.809519750
この動きのためだけのロボ1体いくらなんだろう
60 21/06/04(金)00:02:22 No.809520966
トムクルーズはあれだけの命懸けのスタントもアメリカ人からは割と冷めた目で見られてるんだなーと この前BSNHKでやってたドキュメンタリー見て思った
61 21/06/04(金)00:02:55 No.809521158
すげえな 50年もしたらデトロイトみたいになるかもしれん
62 21/06/04(金)00:03:24 No.809521330
https://youtu.be/D8_VmWWRJgE いつぞや話題になった人間っぽい顔の動きするロボはまだ実働してないんだろうか