虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 雛森若... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/03(木)23:00:05 No.809499220

    雛森若紫説というか若紫グループ説の補足投げていい?

    1 21/06/03(木)23:00:46 No.809499442

    よく解らないから解説を

    2 21/06/03(木)23:01:47 [s] No.809499784

    >いいよ ありがとう 感想くれた「」ありがとね >源氏物語はSSで使われるような綺麗な日本語単語がてんこ盛りなので >源氏物語とBLEACHの物語構造を比較するって発想は自然なんだけど ごめん 言葉の元ネタの方向では考えてなかった 綺麗な日本語とかの方面で気付いた訳じゃなく、ほあしくんのとこの黒崎兄妹の名前の考察が師匠から正解もらってるの知ってたから 藍染雛森平子の関係について整理してたときに藍染や平子を軸にした一護と桃のキャラ配置のことに思い至ってあれこれ考えてたら ・隊長格の中の関係性がどこかしら藍染と雛森もしくは日番谷と雛森に似てるのが多いって思ったこと ・アニメだと雛森のリボンは青いけど漫画は髪留めが白地で紫のリボンなのが引っかかってたこと(電子書籍カラー版とブレソルの千年立ち絵のリボンは紫色に統一されてる) fu57641.jpg ルキアファンが白哉とルキアは光源氏と若紫って書いてた古いブログ見たときにルキアのイメージカラーが白と紫なこととここが繋がってグループ分けの根拠がぼんやりしていた剣八やマユリの位置がすっきり収まった

    3 21/06/03(木)23:03:30 No.809500346

    いきなり来たな! 前の面白かったよ

    4 21/06/03(木)23:03:44 [s] No.809500433

    >よく解らないから解説を 藍染の誕生日に投げた考察怪文書とそれに対して反応怪文書くれた「」への返答でスレ立てた ログは「」ッチーで見れる

    5 21/06/03(木)23:04:26 No.809500655

    お前か

    6 21/06/03(木)23:04:32 [s] No.809500680

    山爺狛村・夜一砕蜂・浮竹清音小椿 ギン吉良・東仙檜佐木 卯ノ花剣八・剣八やちる・京楽七緒・白哉ルキア・マユリネム 藍染雛森日番谷の対立構造 これで隊長13人と似たとこある関係性グループができる 隊長格の中の日番谷と雛森と似てる部分についてはこの前の通り「白哉ルキア恋次」が中心だと思う 山爺(炎)と左陣→惣右介と雛森(炎) 似た系統だと 要を軸にした左陣と惣右介 檜佐木(69)東仙から六車拳西 みたいに名前の関連と立ち位置で考えるのも面白いよね

    7 21/06/03(木)23:05:48 [s] No.809501116

    >・CFYOWの新キャラ達のエピソードに本編の藍染と雛森に似た場面がある については 時灘歌匡東仙は白哉ルキア恋次・藍染雛森日番谷・藍染乱菊ギンの要素の複合再構成 時灘と歌匡と親友の死神の関係性は藍染と雛森と日番谷の場面の派生 時灘と彦禰の関係性は見たまま似てるし、彦禰が作られた霊王の器である部分は藍染と一護の関係から取ってると思う(一護→織姫星の番の星=彦星) 時灘とアウラの出会いも巨大虚の群れに襲われたときで、雛森と藍染のときとは違ってアウラがひとりで倒してる とかそういう感じの要素の断片化 平子が雑魚退治に残って七緒ちゃんが京楽にひとりで置いてっていいのかって聞くとこも本編の京楽ゆるるんバード戦突入のときの平子雛森のやりとりから持ってきてるね

    8 21/06/03(木)23:06:21 No.809501286

    なんでこんな場末の掲示板で考察を… 面白いからいいが…

    9 21/06/03(木)23:06:55 [s] No.809501475

    小説で構築された時灘歌匡東仙のエピソードは白哉ルキア恋次・藍染雛森日番谷・藍染乱菊ギンの要素の複合再構成をもうちょっと詳しく書くと 四大貴族の養子になる→四大貴族の嫁になる・彼女のためと思って本心は違えど祝福して手を放した結果大きな後悔を背負う 猫を被って出会い手元に連れてくるところまで同じで、時灘は自分が性格クソ悪いことを正面から明かし、歌匡は性格クソ悪いことを見抜いていた上で受け入れる・彼女を踏みにじったことに憎しみや復讐心を持つが力の差が圧倒的過ぎて敵わず、煽り倒される そもそも復讐は彼女を救わないんだけど、止まれない 乱菊も歌匡も霊王の欠片持ち・流魂街で穏やかに暮らしていたのに男の元から奪われ、奪った相手に復讐の感情を抱き、またそれが許される世界の悪辣(ギンにとっては藍染、東仙にとっては今の死神世界)を壊すために藍染の下に集う 歌匡って顔の作りの美醜は描かれてないけど顔のただれ?は描かれてるから、目が見えない東仙は美しさだけを受け取っていたけど東仙には見えない彼女なりの苦労はあったのかもしれないし、篭絡目的と悪意で近付いてきた時灘の猫被りもそういう部分で看破したのかもね

    10 21/06/03(木)23:08:28 [s] No.809501970

    >なんでこんな場末の掲示板で考察を… >面白いからいいが… 去年ここで見た平子地蔵説がきっかけで色々考え出したからここでやるのがやりやすくて…

    11 21/06/03(木)23:09:15 [s] No.809502223

    似た用例としては例えば本編なら剣八とノイトラで、剣八八千流やちるからの派生がノイトラネリエルネル 剣八からの派生であって光源氏と若紫の派生とも少し違いそうだけど、こういうのがあるから、確かに石田とネムから片桐のキャラデザに繋がってる可能性はあるかも 複合再構成の本編例としては 例えばメインストーリーは雨竜とハッシュヴァルトの対立構造だけど ユーハバッハとハッシュヴァルトとバズビーは白哉ルキア恋次・藍染雛森日番谷の複合アレンジ 恋次はバズビーと似たセンスで意気投合してたり超絶技巧練習曲のマゼッパはヴィクトル・ユーゴーに献辞されたもの だから関係性がどことなく似ててエピソードの解像度と湿度が高いんだろうなって

    12 21/06/03(木)23:11:05 No.809502832

    バラガンなんかムカつく!が言ってるように草木鳥獣月星太陽が色んなキャラにモチーフとして振り分けられてる仮説を自分なりに立てていて さっき一護が織姫星の番の星=彦星と書いたけど もう少し踏み込むと彦星は鷲座のアルタイルを指す Eagle Without Wings・WINGED EAGLESのサブタイトルや幕間カットであるようにおそらく一護の鳥獣モチーフのひとつは鷲 鷲のモチーフの意味は「勇気(勇敢さ)」「自由」「英雄」「神々の象徴」「強さ」「正義」「勝利」 なので彦星である一護のつがいだから井上の名前は織姫なんだろう もうひとつ言うと多分猪も猪突猛進なところがある一護のモチーフ動物で、だから岩鷲とボニーちゃん(猪)なんじゃねえかなと思った 時灘がけおおおお!!した星については多分こう fu57668.jpg

    13 21/06/03(木)23:13:39 No.809503675

    久保先生そこまで…いやしっかり考えてるかもしれん成田先生に聞こう

    14 21/06/03(木)23:14:05 [s] No.809503821

    さっきの藍染と雛森と他の隊長達似たとこあるよに関連して 雛森リンチのとき実際何が起きたのかは分からんけど 雛森はアヨンパンチで両腕折られてたから藍染が山爺ファイアーウォールから出てきたときに右腕を自分の体に当てている→おそらく吉良に右腕だけ治してもらって自分で治療してる みんな一体なにをしてんだよ!のときはアヨンにやられた分の怪我は治ってるように見えるので、藍染がハリベルを斬りに行く前の斜め下に向けた視線と「もういいよギン」は雛森の治療が終わるタイミングを確認したんじゃねえかなっていう気がする

    15 21/06/03(木)23:14:51 [s] No.809504088

    隊長の選出が日番谷砕蜂京楽なのは藍染に憎しみ抱いてる隊長トップ3かつ関係性が近似してる故に雛森が刺されてる展開に自分も刺される人達っぽくて 藍染雛森と夜一砕蜂は藍染の謀反を境に幸不幸が逆転してて、砕蜂が自覚してるかは不明だけど尊敬と信頼を裏切られた関係性としてコントラストになってるっぽいし 七緒ちゃんが辛そうだと僕も辛いっていう京楽からしてみると七緒ちゃんが足繁く雛森のお見舞いに通ってた姿を知っていて、京楽自体も女の子好き 過去篇で藍染を直感的に疑ってたのに逆にアリバイを証明してしまった、リサちゃんを行かせた結果失ってしまった自分の判断、リサちゃんを失ったのは藍染のせいと 個人の感情としては日番谷砕蜂平子に並ぶだけの因縁や怒りや憎しみがあってもおかしくはないよなと思ったり まあその全員ひっくるめて雛森リンチ参加者にするんだが 浮竹が日番谷に名前似てるし髪も白いと一方的なシンパシーを抱いてるように 日番谷と雛森の周りには自覚的かは不明でも大人が子供に自分を重ねて見ていそうな関係性がちょいちょいあるように見える

    16 21/06/03(木)23:17:41 No.809505042

    あとは護廷十三隊って新撰組ベースに鎌倉武士から自衛隊までの日本の軍事力っぽさがあったり 山爺の山本と四十六室って並べるとあの人っぽいよねとか 元柳町って広島の旧町名なんだよねとか だいたいこんなもんだけどファンクラブ期間もう半年近く過ぎたけどQ&Aで判明することってあとどれくらい出てくるだろうね

    17 21/06/03(木)23:39:03 No.809512445

    うわ遭遇できて嬉しすぎる 感想怪文書は粗ばっかりだったのに補足入れてもらって済まぬ 平子地蔵説もグダグダで翌日のブッダ説きて直ったしでごめんよありがとうと

    18 21/06/03(木)23:40:57 No.809513108

    >まあその全員ひっくるめて雛森リンチ参加者にするんだが 急にダメだった

    19 21/06/03(木)23:42:30 No.809513716

    師匠反復とかリフレインとか韻を踏むとかの繰り返しや複製要素好きなのかそういうのが散見されるよね たぶん人間関係も核のものを軸にしてズラしつついくつか複製して分かりやすいけど複雑な図を作ってる 家系図とかが分かりやすい志波と石田と朽木の父系の強権一家とか

    20 21/06/03(木)23:44:13 No.809514378

    師匠同じ幼馴染関係だけでもバリエーションからキャラクターを広げつつ 対比させたりするのうますぎる…

    21 21/06/03(木)23:46:14 [s] No.809515144

    >師匠反復とかリフレインとか韻を踏むとかの繰り返しや複製要素好きなのかそういうのが散見されるよね >たぶん人間関係も核のものを軸にしてズラしつついくつか複製して分かりやすいけど複雑な図を作ってる >家系図とかが分かりやすい志波と石田と朽木の父系の強権一家とか ジャンプGIGA2号だかでのネウロ作者との対談で関係性ありきで作ってるみたいな話はしてたね BLEACHでは2~3人の関係性でやってるとか話してた

    22 21/06/03(木)23:51:56 No.809517340

    平子地蔵説とかブッダ説見返したいのにログ消えちゃって悲しい 逆様邪八宝塞のさかしまって多分倒語(さかしまことば)から持ってきてて てぶくろ→ろくぶてみたいな言葉遊びのことだから倒れろ逆撫ってひっくり返せ・逆にしろっていう解号だよね

    23 21/06/03(木)23:58:16 No.809519607

    親子関係でいうなら家系に縛られてる朽木石田組と親から受け継ぐものがない織姫茶度コンビでキレイに別れてるんだよね そして隊長格は貴族や富裕層に縛られてて虚だとそれが捕食した者とされるものに滅却師だとユーハバッハにスライドしてる だからBLEACHは友情だけじゃなくて継承と父殺しの話でもあるんだよね