虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/03(木)22:40:39 どのメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/03(木)22:40:39 No.809491634

どのメーカーがオススメとかある? とりあえずパナソニックあたりを見ている

1 21/06/03(木)22:41:08 No.809491832

ナショナル

2 21/06/03(木)22:42:07 No.809492226

松下

3 21/06/03(木)22:43:05 No.809492652

パナソニックとエレコムあたりのを買うようにしておる

4 21/06/03(木)22:43:59 No.809493049

>とりあえずパナソニックあたりを見ている >ナショナル >松下 同じじゃないですかー

5 <a href="mailto:sage">21/06/03(木)22:44:19</a> [sage] No.809493195

そういやAnkerのこういうのあるのかなと思って調べたけど なんかUSBポート付いてて無駄に高いな

6 21/06/03(木)22:45:11 No.809493593

でかいACアダプタに対応してて雷サージ機能ついてるやつがいい

7 21/06/03(木)22:46:47 No.809494210

光らないスイッチがあるやつ

8 21/06/03(木)22:46:57 No.809494273

タワーみたいなやつ…オサレだなーと思いつつ普通の買う

9 21/06/03(木)22:47:42 No.809494555

今使ってるのどこだろーと思って見てみたらELPAとかいう聞いたことないとこだった

10 21/06/03(木)22:48:15 No.809494751

パナソニックがホコリ除けついてて安心感ある あとはELPAでもなんでもいいや

11 21/06/03(木)22:48:22 No.809494794

どの世界にも通じることやが… 安ものほど大手メーカー品にしておけ

12 21/06/03(木)22:48:51 No.809494979

>そういやAnkerのこういうのあるのかなと思って調べたけど >なんかUSBポート付いてて無駄に高いな 良いものはみんな中国製だしな 付加価値が高い

13 21/06/03(木)22:51:29 No.809496007

別に中華製でも使えれば良いよね って思ってたけどPSEマーク付いてないって聞いて本当に付いてなくて怖くて買うのやめた

14 21/06/03(木)22:52:38 No.809496493

3年毎に変えなきゃ駄目なんだっけ

15 21/06/03(木)22:54:17 No.809497175

USB付きはそのうち新しい規格出てくると思うとなかなか手が出せない

16 21/06/03(木)22:55:14 No.809497517

中国製ってだけなら避ける理由はないが 中国以外のブランドが品質監修してないやつはだめだと思う

17 21/06/03(木)22:55:31 No.809497622

サンワサプライはどう?

18 21/06/03(木)22:55:33 No.809497630

いろいろあってパナソニック以外信用しないことにした

19 21/06/03(木)22:56:32 No.809498008

最低でも雷サージはほしい

20 21/06/03(木)22:56:36 No.809498026

サンワだった

21 21/06/03(木)22:56:52 No.809498149

とりあえず全体スイッチと個別スイッチと埃ガードついてるの買う

22 21/06/03(木)22:57:59 No.809498520

個別スイッチって使うことあるか…?

23 21/06/03(木)22:58:32 No.809498702

余計な機能は少ないほど故障しない

24 21/06/03(木)22:58:46 No.809498776

15年物のを先月買い替えたがスイッチと点灯ランプが合体してるのが多くてちょっと困った

25 21/06/03(木)22:59:12 No.809498926

光るスイッチ不人気なんやな

26 21/06/03(木)22:59:34 No.809499041

>いろいろあってパナソニック以外信用しないことにした その色々ってのがツイッターで絶賛されてたのを真に受けたという位しか無さそう

27 21/06/03(木)23:00:17 No.809499288

>光るスイッチ不人気なんやな 眩しいと眠りが浅くなるからウサギ小屋に住んでると死活問題なのだ

28 21/06/03(木)23:00:43 No.809499425

ランプもスイッチもいらないけど雷サージはある6口以上のタップはあるかね

29 21/06/03(木)23:01:03 No.809499557

スイッチは意図せず触って不幸になるためだけの仕組みだ 装置側の電源オフだけで足りるしどうしても通電したくないなら抜きゃいいんだよ

30 21/06/03(木)23:01:16 No.809499631

>いろいろあってパナソニック以外信用しないことにした 耐久性とかパーツの信頼性とか考えてるなら愛三電気のやつ使えよ

31 21/06/03(木)23:01:19 No.809499659

>USB付きはそのうち新しい規格出てくると思うとなかなか手が出せない まあどうせ4,5年で買い替えだし

32 21/06/03(木)23:02:16 No.809499945

間接照明用にLED照明対応のフットスイッチが欲しいがどこ探しても無い

33 21/06/03(木)23:03:57 No.809500505

このマルチタップいつからあるんだろう…と思っても 買い替えるか―とはなかなかならない

34 21/06/03(木)23:04:11 No.809500570

最低限雷サージと埃カバーがちゃんとついてるの

35 21/06/03(木)23:05:01 No.809500852

>光るスイッチ不人気なんやな あいつ長く使ってるとスイッチが死ぬからな 交換しにくい所には使わない方が良いぞ

36 21/06/03(木)23:05:48 No.809501118

ケーブルボックスにいれてるけど何気に大きいのじゃないと無理!ってことがおおい

37 21/06/03(木)23:05:55 No.809501159

ねずみにかじられたのでパナソニックのに換えた

38 21/06/03(木)23:06:12 No.809501236

エレコムの10口のでかいやつ便利

39 21/06/03(木)23:06:17 No.809501263

>このマルチタップいつからあるんだろう…と思っても >買い替えるか―とはなかなかならない 家事リスク考えたら安いもんだろ…ついでに配線の整理にもなるからやりなよ

40 21/06/03(木)23:06:20 No.809501279

ヨドバシのオリジナル

41 21/06/03(木)23:07:11 No.809501544

USBポートついてるやつ USBポートついてるやつ

42 21/06/03(木)23:07:22 No.809501621

PCのごんぶとコンセントが入る埃除けパッキン欲しいんだけど探しても無いの 専用の奴をコンセントに付けて売って欲しい

43 21/06/03(木)23:07:23 No.809501626

ボタンとかないシンプルで超オシャレなやつ使ってるけどテレビ台の裏にあるから見えない

44 21/06/03(木)23:07:46 No.809501745

会社で使われてるガワが変色してるやつは買い換えないと危ない気がするが誰も買い換えない

45 21/06/03(木)23:08:04 No.809501845

>ボタンとかないシンプルで超オシャレなやつ使ってるけどテレビ台の裏にあるから見えない エレコムが出してる細長いやつだろうか

46 21/06/03(木)23:08:09 No.809501872

>会社で使われてるガワが変色してるやつは買い換えないと危ない気がするが誰も買い換えない 会社が燃えたら嬉しいもんな…

47 21/06/03(木)23:11:56 No.809503114

エレコムのは量子力学が活かされてるからお勧め

48 21/06/03(木)23:12:28 No.809503309

パナソニック

49 21/06/03(木)23:12:28 No.809503312

会社燃えたら嬉しいけど失業者になるのは嫌だから俺が転職した後にして欲しい

50 21/06/03(木)23:13:17 No.809503576

>エレコムのは量子力学が活かされてるからお勧め なにそれ…

51 21/06/03(木)23:13:21 No.809503604

はんだ使ってないやつ

52 21/06/03(木)23:13:50 No.809503737

6個のものが多いけど絶妙にあと一個足りないことが多い 継ぎ足すのはなんか良くない気がする知らんけど

53 21/06/03(木)23:14:37 No.809504012

会社に来てる電気屋さんに聞いたけど こんなもんどれ買っても同じよ!!って言ってた ほんとか!?

54 21/06/03(木)23:15:37 No.809504351

電源タップって作ってるメーカーの種類そんな無いよね 新規参入しづらいのかな

55 21/06/03(木)23:16:44 No.809504714

中学の時授業で作ったやつを使ってるよ 気づいたら20年以上使ってて驚いた

56 21/06/03(木)23:18:47 No.809505440

>電源タップって作ってるメーカーの種類そんな無いよね >新規参入しづらいのかな 基本安いからな…

57 21/06/03(木)23:19:09 No.809505572

パナソニックのつかってる

58 21/06/03(木)23:19:42 No.809505764

セリアの電源タップが行く度に不良回収の張り紙されてるの見ると見た目程気軽に参入出来ないんだろうなって しかもサージだのスイッチだの要望がどんどん増えて行くし…

59 21/06/03(木)23:20:49 No.809506170

一応ダイソーでも参入できるといえばできる

60 21/06/03(木)23:22:07 No.809506590

PSE表示さえあればどれも一緒は一緒だけど安物は避けたい 安い電源タップから発火して家が全焼した知り合いがいるから

61 21/06/03(木)23:22:31 No.809506714

最近はLEDランプになってるからそうそう死なない ちょっと前のランプは死ぬ

62 21/06/03(木)23:24:36 No.809507399

パナソニックがブランドなのにそんなに高くないから考え無しに買ってるが 本当に良いものかどうか何もわからない 思考停止

63 21/06/03(木)23:24:39 No.809507410

どうせ全部オンだからスイッチする機能使わなかったりするしな

64 21/06/03(木)23:24:56 No.809507515

エレコムの10個口のやつ使ってる 2000円くらいだったかな

65 21/06/03(木)23:27:17 No.809508320

一応雷サージの付いた奴買ったがそもそも根元に60000V対応の奴も付けてるのであんまり意味がない

66 21/06/03(木)23:27:24 No.809508353

皆ありがとう 多分これ買う! エレコム 電源タップ ACアダプタが5つ挿せる幅広コンセント 雷ガード付 6個口 1m ブラック T-NSLK-2610BK https://www.amazon.co.jp/dp/B01MU9YGSD

67 21/06/03(木)23:28:01 No.809508536

うちで使ってるやつだそれ

68 21/06/03(木)23:28:32 No.809508691

>うちで使ってるやつだそれ まじか 使い心地どう?

69 21/06/03(木)23:28:42 No.809508738

ACアダプター用に短い延長コードも買っておくのだぞ

70 21/06/03(木)23:29:27 No.809508988

細長いのいいよね 隙間に入って便利

71 21/06/03(木)23:29:28 No.809508991

ザ・タップシリーズ以外信用していないんだ

72 21/06/03(木)23:29:41 No.809509045

パワーディストリビューターもいいぞ

73 21/06/03(木)23:30:08 No.809509176

タップの使い心地ってのもなんだが かいてあるとおり間が広いんで使いやすいよ あとコードの長さはよく考えてから選んで

74 21/06/03(木)23:30:23 No.809509266

オーディオ用のはどうなんでしょ?

75 21/06/03(木)23:30:54 No.809509435

買う場合は絶対マグネット付き買ってる

76 21/06/03(木)23:30:55 No.809509441

思ってたより寿命短いんだよねこいつ

77 21/06/03(木)23:31:15 No.809509561

>あとコードの長さはよく考えてから選んで ありがとう2mにする

78 21/06/03(木)23:31:58 No.809509813

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-F27-5K これの前のバージョン買ったな

79 21/06/03(木)23:32:48 No.809510078

ohmとかいう誰…?なメーカーの使ってる ライトの光がぷるぷるしててもう死にそうだ…

80 21/06/03(木)23:33:23 No.809510277

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-F37-5KSRP 10年以上使ってるからこれじゃないけど似たようなの使ってる スイッチがあってそれで切れるのと常時通電してるのと別れてるのが良い

81 21/06/03(木)23:33:53 No.809510460

>ohmとかいう誰…?なメーカーの使ってる オーム電機は有名所だ

82 21/06/03(木)23:34:27 No.809510681

>セリアの電源タップが行く度に不良回収の張り紙されてるの見ると見た目程気軽に参入出来ないんだろうなって 配線を簡単に安く作ろうって手抜きしないと無理だし発火とかになるから作るのは本気でやらないと駄目 安いのは半田使ってたりして論外

83 21/06/03(木)23:34:37 No.809510758

サンワの回転式タップがちょっと欲しい アダプタ干渉しなくなるのが便利そうで

84 21/06/03(木)23:35:18 No.809511021

>オーム電機は有名所だ しらなかったそんなの… サバ管の親父がくれたやつだし発火したりはしないだろう…

85 21/06/03(木)23:35:55 No.809511265

サンワかエレコムでいいんじゃない

86 21/06/03(木)23:36:08 No.809511342

>>セリアの電源タップが行く度に不良回収の張り紙されてるの見ると見た目程気軽に参入出来ないんだろうなって >配線を簡単に安く作ろうって手抜きしないと無理だし発火とかになるから作るのは本気でやらないと駄目 >安いのは半田使ってたりして論外 こんな単純そうな見た目のものでもどうして軒並み何千円もしてるのかって話だな 何年もエネルギーもって稼働しっぱなしのものだから安物じゃ怖すぎる

87 21/06/03(木)23:36:36 No.809511504

タップの分解レビューとか見ると こういう製品作るのも大変なんだなあってなる

88 21/06/03(木)23:37:24 No.809511811

ハンダ使ってるタップは怖すぎるな・・・

89 21/06/03(木)23:37:39 No.809511906

エレコムははんだ付けのが多いのがな

90 21/06/03(木)23:37:53 No.809511980

>USB付きはそのうち新しい規格出てくると思うとなかなか手が出せない コンセントに刺すUSBのやつでいいかなってなる…

91 21/06/03(木)23:39:09 No.809512490

半田ならメーカーが言ってるように3年か5年で変えろ燃える危険性あるぞ

↑Top