虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/03(木)20:28:21 ディー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/03(木)20:28:21 No.809438524

ディープ現役時の競馬って従来のファンとしてはやっぱつまらなかったの?

1 21/06/03(木)20:31:08 No.809439558

めっちゃ強いからつまらなくはなかったけどめっちゃ強い馬って数年に一度出てくるからまだ現役なのに銅像立ったり他の馬をおざなりにした報道ばっかされる異様な持ち上げ方に違和感あった感じ

2 21/06/03(木)20:32:05 No.809439956

ディープ以外知らないにわかが増えて正直鬱陶しかったとこはある

3 21/06/03(木)20:32:38 No.809440188

ドーピングで冷や水ぶっかけられたよ

4 21/06/03(木)20:33:39 No.809440600

走り方が派手だもんなぁ あれは一般人にもウケちゃうわ

5 21/06/03(木)20:33:45 No.809440648

馬自身は嫌いじゃなかったけど無敗に土つけたハーツクライをメディア総出でこき下ろしたりしたあたりからアンチめっちゃ増えた思い出

6 21/06/03(木)20:34:39 No.809441024

90年代の黄金期を知らないならディープ程度でブームと思えちゃうのは仕方ない

7 21/06/03(木)20:36:03 No.809441606

ブームになったのは競馬じゃなくてディープインパクトだからな…

8 21/06/03(木)20:36:30 No.809441790

ウマ娘に出たらトレーナーに無理やりお薬飲まされてレースに出るん?

9 21/06/03(木)20:36:34 No.809441829

強いのは確かなんだけど 周りのディープディープってノリにちょっと嫌気がさしてのは正直あった

10 21/06/03(木)20:36:53 No.809441983

強いんだけどナリブのレースを見た時の異次元の化け物さを感じなかったから言われるほどかとずっと思ってた チンポは化け物だったと思う

11 21/06/03(木)20:36:53 No.809441987

ブームではあったろ 意図的すぎただけで

12 21/06/03(木)20:38:20 No.809442687

競馬とか今まで碌に興味なかったけどディープインパクトとハルウララは名前しってたってくらい

13 21/06/03(木)20:38:21 No.809442693

まだ駅の売店にスポーツや競馬新聞並んでたから 追わなくても強くて人気ある馬名だけは知ってたな

14 21/06/03(木)20:38:35 No.809442793

クラシック無敗の三歳馬が有馬で古馬に思い知らされるってある種王道な美しさがあったんだけどメディアがそれを許さなかった

15 21/06/03(木)20:39:30 No.809443248

書き込みをした人によって削除されました

16 21/06/03(木)20:39:36 No.809443295

凱旋門勝ってくれたら掌返すよって気満々だったのにやりきれなさが残った

17 21/06/03(木)20:40:19 No.809443589

凱旋門は本当あれな…萎えるとかって次元じゃない

18 21/06/03(木)20:40:20 No.809443608

もう1年走って凱旋門再チャレンジして欲しかった

19 21/06/03(木)20:41:22 No.809444087

ハーツクライのファンにはいまだに有馬後の扱いを恨んでディープアンチの人いるな ヌーヴォレコルトのオークスの実況がひどすぎたせいで再燃してた

20 21/06/03(木)20:41:22 No.809444089

まあこれはディープに限った話じゃないんだけど ディープを叩き棒にして過去の名馬を下げる手合いがちょいちょいいたので それでディープに対しても反感を持ったって人はわりといたと思う

21 21/06/03(木)20:41:43 No.809444240

名実況とされる世界のホースマンよ見てくれってやつ正直なところめっちゃ寒いと思ってた オルフェの方がずっと世界に通用する走りしたし

22 21/06/03(木)20:42:42 No.809444635

結局画像はJRAの売上減少すら止められなかったから 在籍3年で1兆円積み上げた前例が比較対象の時点で分が悪い

23 21/06/03(木)20:42:47 No.809444676

>ブームではあったろ >意図的すぎただけで それ 八百長とまでは言わないけどみんなで忖度してテイエム包囲網みたいなのをしなかったから勝たせて貰ってた

24 21/06/03(木)20:42:47 No.809444679

>名実況とされる世界のホースマンよ見てくれってやつ正直なところめっちゃ寒いと思ってた >オルフェの方がずっと世界に通用する走りしたし そりゃその実況する時はオルフェはいねぇし…

25 21/06/03(木)20:42:56 No.809444741

今でも人間の悪意の渦中にいるあたりすごいものがある

26 21/06/03(木)20:43:00 No.809444773

退屈とかつまらんと感じるほど レース数は多くない

27 21/06/03(木)20:43:10 No.809444843

なんというか強い馬がいるだけで終わった 他のスポーツで大会優勝しましたすごいねって感じ 周りのドラマとかがないから共感がなかったし

28 21/06/03(木)20:43:41 No.809445075

馬の成績自体には文句ないけどJRAが久しぶりにスターが出てきたぞ!って事でガンガン押してくる感じが辛かった ダービー前に像を用意したり菊花賞前に一着至上主義したり

29 21/06/03(木)20:43:47 No.809445122

>名実況とされる世界のホースマンよ見てくれってやつ正直なところめっちゃ寒いと思ってた >オルフェの方がずっと世界に通用する走りしたし 当時はオルフェーヴル誕生してなかったししゃーない

30 21/06/03(木)20:43:59 No.809445208

凱旋門失格がよく言われてるが失格なくても普通に負けてんだな

31 21/06/03(木)20:44:20 No.809445346

実際春天レベルの長距離では歴代最強クラスってのは疑ってはいないけど まぁJRAが悪い

32 21/06/03(木)20:44:44 No.809445517

世紀末覇王以降ずっと落ち続ける売上でJRAが第二のオグリを作ろうとしてるのは薄々感じてた

33 21/06/03(木)20:45:01 No.809445625

>凱旋門失格がよく言われてるが失格なくても普通に負けてんだな あの年は出れれば結構良いとこ狙えるレベルではあったよ

34 21/06/03(木)20:45:07 No.809445660

第二のオグリにはなれなかった

35 21/06/03(木)20:45:35 No.809445869

そもそも凱旋門自体コンディション悪い状態だったので

36 21/06/03(木)20:45:41 No.809445919

宿敵がいねえとオグリにはなれねえ

37 21/06/03(木)20:46:03 No.809446093

負けまくったハルウララと大差ない知名度なのは業界としても痛いところ

38 21/06/03(木)20:46:18 No.809446219

>そもそも凱旋門自体コンディション悪い状態だったので だから薬飲ませて無理やり走らせたんだろうけどそんな状態で走らせるなすぎる

39 21/06/03(木)20:47:06 No.809446544

>負けまくったハルウララと大差ない知名度なのは業界としても痛いところ スレ画やパイセンもそうだけどブームは当時だとマスコミが生み出すものだったから…

40 21/06/03(木)20:47:29 No.809446696

プイプイの頃は第三次競馬ブームだったの?

41 21/06/03(木)20:48:07 No.809446938

第三次競馬ブームはまだ来ていない

42 21/06/03(木)20:48:14 No.809446996

>プイプイの頃は第三次競馬ブームだったの? ということにしたかった

43 21/06/03(木)20:48:34 No.809447165

>プイプイの頃は第三次競馬ブームだったの? 上でも言われてるけど競馬そのものの在り方を変えた第一次と第二次に比べたらブームにすらなってなかった感じかなあ

44 21/06/03(木)20:48:38 No.809447189

たぶんウマ娘やってるメイン層はスレ画の直撃世代だと思う

45 21/06/03(木)20:48:48 No.809447268

競走馬成績より種牡馬成績がおかしいと最近は思う

46 21/06/03(木)20:49:00 No.809447357

オグリ規模の売り上げはもう競馬単体では現代じゃ絶対に無理だ そう言う時代じゃ無い

47 21/06/03(木)20:49:11 No.809447430

>宿敵がいねえとオグリにはなれねえ ただ多く勝った ただ強かったではなく ドラマがないとな

48 21/06/03(木)20:49:13 No.809447443

でした。も毎レースで凄い褒めてたよねそれでマスコミもあんたほどのやつがそういうなら…っていう空気になってたと思う

49 21/06/03(木)20:49:43 No.809447664

今まで異常なプッシュも実力で黙らしてきたけど凱旋門賞からはJRAも閉店ガラガラなくらいだんまりになった

50 21/06/03(木)20:49:49 No.809447715

>でした。も毎レースで凄い褒めてたよねそれでマスコミもあんたほどのやつがそういうなら…っていう空気になってたと思う 三冠馬でG1勝ちまくってる馬を褒めねぇ訳ねぇんだ

51 21/06/03(木)20:50:09 No.809447829

ディープのその後の世代が個性派揃いでめっちゃ面白いからブームになりそうな予兆はあったんだけどね… 例の凱旋門からフジもJRAも自重してほとんど報道しなくなったから…

52 21/06/03(木)20:50:26 No.809447931

>プイプイの頃は第三次競馬ブームだったの? プイプイが凱旋門賞勝ってたらそうなってたかもね 個人的にはキタちゃんの時の方が余程競馬ブームだった

53 21/06/03(木)20:50:42 No.809448043

ウオダスとかはもう少しプッシュして良かった気はするんだけどな…

54 21/06/03(木)20:50:43 No.809448050

>でした。も毎レースで凄い褒めてたよねそれでマスコミもあんたほどのやつがそういうなら…っていう空気になってたと思う 満足に走らせてあげられたのはラストランだけって言ってんのにあの強さだからそりゃでした。も溺れてしまう

55 21/06/03(木)20:50:46 No.809448073

>オグリ規模の売り上げはもう競馬単体では現代じゃ絶対に無理だ >そう言う時代じゃ無い 結局時勢とうまく噛み合いつつマスコミの推しがないとどうもならんなって

56 21/06/03(木)20:50:51 No.809448107

今の馬主としての金子さんが当時のディープインパクトの馬主だったらもっと管理まともになったんだろうか

57 21/06/03(木)20:51:14 No.809448279

ウマ娘が第三次競馬ブームと言われてる ただこれは多少でも盛り上がったら第三次と言う習慣が30年続いてるだけだが

58 21/06/03(木)20:51:14 No.809448281

>プイプイの頃は第三次競馬ブームだったの? 実はディープの時代は馬券の売り上げはむしろ下がってたんだ

59 21/06/03(木)20:51:19 No.809448317

>プイプイの頃は第三次競馬ブームだったの? 結局ディープやハルウララ効果でも売上は戻らなかった 1996年ぐらいから連続で下降してて2011年に底を打った後にやっと上昇し始める

60 21/06/03(木)20:51:20 No.809448321

>ダービー前に像を用意したり菊花賞前に一着至上主義したり 菊の前だったんだ一着至上主義早すぎない?

61 21/06/03(木)20:51:21 No.809448332

>>負けまくったハルウララと大差ない知名度なのは業界としても痛いところ >スレ画やパイセンもそうだけどブームは当時だとマスコミが生み出すものだったから… いまも結局マスコミが騒がないと一般まで知名度下りてこない感じがする

62 21/06/03(木)20:51:37 No.809448450

いろいろ言われるけど今でも大好きだよ 追い込み見てるとワクワクする

63 21/06/03(木)20:51:49 No.809448537

この馬の好き嫌いは各々で分かれるだろうけどこの馬の強さを認めないのは流石に見る目がないとは思う

64 21/06/03(木)20:52:02 No.809448642

>>ダービー前に像を用意したり菊花賞前に一着至上主義したり >菊の前だったんだ一着至上主義早すぎない? マジで引くぐらい猛プッシュされてたからな 今見たら酷いレベル

65 21/06/03(木)20:52:14 No.809448735

>>プイプイの頃は第三次競馬ブームだったの? >実はディープの時代は馬券の売り上げはむしろ下がってたんだ プイプイが出るレースの売り上げだけはあがる プイプイが勝つから利益にはならない うn

66 21/06/03(木)20:52:38 No.809448877

ここでもボロクソ言われてるけど個人的には好きな馬だ 競争能力も産駒見れば疑いようがないし

67 21/06/03(木)20:52:38 No.809448879

>>でした。も毎レースで凄い褒めてたよねそれでマスコミもあんたほどのやつがそういうなら…っていう空気になってたと思う >三冠馬でG1勝ちまくってる馬を褒めねぇ訳ねぇんだ 新馬戦の前の段階で周りにスゲーのが出た!って言ってたらしいしデビュー戦から異様に期待されてた感なかった?

68 21/06/03(木)20:52:49 No.809448947

元から嫌いじゃないしコイツが走ってる間出るレースのたびに楽しくて仕方なかっただろうなと今痛感してるよ 何が疲れが抜けないだふざけやがって

69 21/06/03(木)20:52:50 No.809448954

>いろいろ言われるけど今でも大好きだよ >追い込み見てるとワクワクする 別にディープ自体は一切悪いとこ無いからね 実際飛んだレベルの加速するし

70 21/06/03(木)20:52:50 No.809448956

どっちも色々あったけど世紀末覇王はそのお陰で箔がついたけどこっちは逆にケチついた感じ

71 21/06/03(木)20:53:45 No.809449300

調教師の人はマックイーンかステゴとか強いのだしてるから調教師やスタッフが悪いわけではないんだろうけど なんであんなにフランス行きの時はアレだったんだろ

72 21/06/03(木)20:53:46 No.809449305

強いのは分かるけどルドルフやナリブより圧倒的に強い最強の競走馬かと言われると絶対違う まだキタサンの方が強さを感じた気がする

73 21/06/03(木)20:54:02 No.809449396

ゲート難は舐めプじゃなくて本当に苦手なだけなのが笑う

74 21/06/03(木)20:54:02 No.809449398

>どっちも色々あったけど世紀末覇王はそのお陰で箔がついたけどこっちは逆にケチついた感じ だって別に猛プッシュしなくても勝手にレジェンドになるレベルで強かったもん…

75 21/06/03(木)20:54:18 No.809449500

>この馬の好き嫌いは各々で分かれるだろうけどこの馬の強さを認めないのは流石に見る目がないとは思う 馬過剰に下げてる奴の一部は馬券外した人だと思う そんな見方してるから当てれないんだとも思う

76 21/06/03(木)20:54:28 No.809449568

若駒ステークスは本当にすごかった デプ記念にするならこっちだったよ…

77 21/06/03(木)20:54:43 No.809449661

オペラオープイプイは余計なことされなかったら二人ともレジェンドになれてた逸材だよね

78 21/06/03(木)20:55:20 No.809449905

こいつ本人はともかく子供連中もめっちゃ強いのは何なの…?

79 21/06/03(木)20:55:30 No.809449976

>オペラオープイプイは余計なことされなかったら二人ともレジェンドになれてた逸材だよね 十分レジェンドじゃない?

80 21/06/03(木)20:55:32 No.809449988

>強いのは分かるけどルドルフやナリブより圧倒的に強い最強の競走馬かと言われると絶対違う >まだキタサンの方が強さを感じた気がする 無理しない程度に加速して勝つってのを何度もされるとね まぁそこがオルフェと対比になっていて今思うとディープらしさとも思える

81 21/06/03(木)20:55:35 No.809450018

>こいつ本人はともかく子供連中もめっちゃ強いのは何なの…? こいつ本人が強かったからだよ

82 21/06/03(木)20:55:36 No.809450025

>オペラオープイプイは余計なことされなかったら二人ともレジェンドになれてた逸材だよね 流石にそれは今でも十分レジェンドだわ

83 21/06/03(木)20:55:50 No.809450093

テレビでよく名前聞いてたけど凱旋門でお薬やってたってニュース聞いてからハリボテエレジーだったんだなって記憶がある

84 21/06/03(木)20:55:55 No.809450127

>オペラオープイプイは余計なことされなかったら二人ともレジェンドになれてた逸材だよね いや2頭ともとっくにレジェンドだろ この2頭でなれないって他の馬どうなんのよ

85 21/06/03(木)20:56:04 No.809450185

>オペラオープイプイは余計なことされなかったら二人ともレジェンドになれてた逸材だよね 問答無用でレジェンドだろうに

86 21/06/03(木)20:56:24 No.809450315

>無理しない程度に加速して勝つってのを何度もされるとね >まぁそこがオルフェと対比になっていて今思うとディープらしさとも思える でした。が無理させないようにしてたんだなと今になって思う

87 21/06/03(木)20:56:36 No.809450398

何から何まで急にポップした突然変異なんだよなプイプイ 性格もSS産駒なのに普段は大人しくて人懐こいとか頭もめっちゃ良いとか 何故か産駒も先祖返りせず性質を受け継いでるし

88 21/06/03(木)20:56:56 No.809450517

凱旋門の薬はツッコミどころが多すぎるんだけど結局陣営全員がごみみたいな調整してたってことだからな

89 21/06/03(木)20:56:59 No.809450536

まぁプイプイが今過剰に貶されたり無視される事も無くなって強かったレースとして時々春天や有馬を振り返る事ができるのは間違いなく産駒のおかげだよ

90 21/06/03(木)20:57:12 No.809450618

なんか最後まで本気で走ったことないんじゃないかと思う 本気で走ってたらどれだけ凄かったんだろう

91 21/06/03(木)20:57:20 No.809450667

>若駒ステークスは本当にすごかった >デプ記念にするならこっちだったよ… 弥生賞って1番微妙な勝ち方だしな… でも若駒ステークスはリステッドだから他の競走馬の記念と比べると箔が無いのがね

92 21/06/03(木)20:57:32 No.809450742

後輩のオルフェは震災に話題を持ってかれちゃった感ある

93 21/06/03(木)20:57:33 No.809450752

>調教師の人はマックイーンかステゴとか強いのだしてるから調教師やスタッフが悪いわけではないんだろうけど >なんであんなにフランス行きの時はアレだったんだろ 調教師の池江泰寿さんが今まで印象に残ったレースは?の質問に対して 熊沢騎手からでした。に切り替えたステゴの目黒記念が辛かったと答えて 義理固い人だなと印象づいた

94 21/06/03(木)20:57:37 No.809450772

現役最強という前提で三強以上のライバル関係か挫折から復活という個のドラマがほしい 過去を振り返って話をすると特にそう思う

95 21/06/03(木)20:57:40 No.809450792

ごめん言い方が悪かった今もレジェンドだけどG1勝利ルドルフ越えとかでさらに上行けてただろうなと

96 21/06/03(木)20:57:46 No.809450816

競争成績+産駒のトータルだと他の馬消し飛ぶレベルだと思う サンデーぐらいしか比べられない

97 21/06/03(木)20:57:46 No.809450821

>なんか最後まで本気で走ったことないんじゃないかと思う >本気で走ってたらどれだけ凄かったんだろう レースで発揮できる強さが本気だよ

98 21/06/03(木)20:57:48 No.809450831

>テレビでよく名前聞いてたけど凱旋門でお薬やってたってニュース聞いてからハリボテエレジーだったんだなって記憶がある ハリボテてかジャパンワールドカップとは時期ズレてない?

99 21/06/03(木)20:58:10 No.809450975

>何から何まで急にポップした突然変異なんだよなプイプイ >性格もSS産駒なのに普段は大人しくて人懐こいとか頭もめっちゃ良いとか >何故か産駒も先祖返りせず性質を受け継いでるし SS産駒で大人しいのはまぁ居るっちゃいるし… と言うかススズがまさに人懐っこかったから豊的にはね…

100 21/06/03(木)20:58:19 No.809451045

本人(馬)は至って優等生なのに盛り上げようとする人間さんがこぞって下手を打つ…

101 21/06/03(木)20:58:40 No.809451181

余力残さず本気で走ったら競走馬全員ぶっ壊れるわ

102 21/06/03(木)20:59:22 No.809451428

オペラオーは強すぎてつまらないと言われても 自身が衰え始めた時期も戦い続けて 次世代の馬たちと激闘して引退してったからカッコいい プイプイはそうなる前に引退したからな

103 21/06/03(木)20:59:38 No.809451541

>余力残さず本気で走ったら競走馬全員ぶっ壊れるわ 現にというか過去に事故は起きてるからな…

104 21/06/03(木)20:59:38 No.809451542

本気出してなかったから凱旋門負けましたとか当時の人間全員ブチぎれるわそんなん

105 21/06/03(木)21:00:01 No.809451653

>余力残さず本気で走ったら競走馬全員ぶっ壊れるわ だからこうして皆んな故障する…

106 21/06/03(木)21:00:13 No.809451736

プイプイ最大の不幸は同格のライバルがいなかったことかな 1頭の馬を凄い!って持ち上げてもそれで終わりだもん

107 21/06/03(木)21:00:19 No.809451774

>ごめん言い方が悪かった今もレジェンドだけどG1勝利ルドルフ越えとかでさらに上行けてただろうなと ルドルフ越えはまぁ行けただろうなあれと見るたび思う

108 21/06/03(木)21:00:24 No.809451799

オペラオーはもう他のどの馬ともベクトルが違う凄さなので… あと三冠馬と古馬から本領発揮はやっぱなんか違うよ

109 21/06/03(木)21:00:25 No.809451806

プイプイ自体は嫌いじゃないんだけど他の馬が活躍する度に「ディープの方が凄い」「ディープと比べたら雑魚」って比較してくる奴が大量発生してて鬱陶しかった

↑Top