虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/03(木)18:13:03 ID:BunDo4bg 5Gって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/03(木)18:13:03 ID:BunDo4bg BunDo4bg No.809392691

5Gってもうサービス始まってるんだよな 誰が使ってんだろう

1 21/06/03(木)18:13:55 No.809392976

スレッドを立てた人によって削除されました 都会なら使えるよ 俺には無縁だよ

2 21/06/03(木)18:14:11 No.809393055

スレッドを立てた人によって削除されました 俺はまだiPhone11proだから…

3 21/06/03(木)18:15:23 ID:BunDo4bg BunDo4bg No.809393410

書き込みをした人によって削除されました

4 21/06/03(木)18:15:39 No.809393472

なんでここまで難航しているの

5 21/06/03(木)18:16:29 No.809393728

遠い話だと思ってたら秋くらいに住んでるところもエリア内になるわ

6 21/06/03(木)18:16:59 No.809393870

葛飾区だがたまに自宅でも入るようになってきた 職場ではバッチリ入る

7 21/06/03(木)18:22:30 No.809395521

書き込みをした人によって削除されました

8 21/06/03(木)18:23:27 No.809395798

あいつ

9 21/06/03(木)18:23:38 No.809395863

気持ち悪い

10 21/06/03(木)18:24:07 No.809396021

アルミホイル巻けよ

11 21/06/03(木)18:24:41 No.809396223

ワクチン注射すると利用できる体になるんだっけ

12 21/06/03(木)18:25:09 No.809396370

5G基地局、4G基地局の3倍の消費電力必要 設置数は約100倍必要

13 21/06/03(木)18:25:13 No.809396385

誰がというかデカイ施設行ったら勝手に切り替わってる

14 21/06/03(木)18:26:22 No.809396723

公共インフラじゃなく施設内ネットワークのためって感じじゃなかったっけ

15 21/06/03(木)18:26:34 No.809396770

電波通信の原理からして高速通信しようと思ったら短波長にするしか無いし 欠点については中継機でも増やす以外無いだろ

16 21/06/03(木)18:26:56 No.809396863

そもそも5Gは携帯端末向け規格じゃないし…

17 21/06/03(木)18:26:56 No.809396867

変なリンクかと思ったら慶應義塾大学の講師の人なのか…

18 21/06/03(木)18:27:13 No.809396958

ガラケー広まりだした頃にもこういうの居た

19 21/06/03(木)18:28:03 No.809397217

なぜか姫路城付近で5G拾ったけど全然安定しないせいでブツ切りになるクソ回線だったな

20 21/06/03(木)18:29:07 No.809397537

そもそも早さ自体は4Gでじゅうぶんな気がする

21 21/06/03(木)18:29:43 No.809397737

家が電波入るけど家だとwifi使うのよね

22 21/06/03(木)18:30:13 No.809397927

>変なリンクかと思ったら慶應義塾大学の講師の人なのか… 一流大学の看板でも専門外の人の意見だったりするので

23 21/06/03(木)18:30:15 No.809397940

工場内とかなら割と使われだしてるよ 公共の場所はあと何年かしたら普及するかもねくらい

24 21/06/03(木)18:30:52 No.809398136

iPhoneSE買った

25 21/06/03(木)18:31:05 No.809398217

理想はナビシステムとかでの利用なんだろうけど地方にはいつどれくらい普及するんだろうな

26 21/06/03(木)18:31:32 No.809398370

>マジの糞規格 >だれがこれを推し進めたのかと 言ってる事は分かったからもうちょっと言葉柔らかくしようね… まぁコロナがなかったら基地局の金もある程度賄えたんだろうけどコロナの影響でテレワークやエンタメ方面で通信の需要が高まっている面もあるだろうからなんとも言えんね

27 21/06/03(木)18:31:39 No.809398415

エネルギー云々なんて知ったこっちゃないが基地局のこと考えたら全国に配備しまっせ!みたいな謳い文句は割とまじで詐欺すぎる

28 21/06/03(木)18:31:57 No.809398519

iPhone12にしたけど使ってないよ

29 21/06/03(木)18:32:06 No.809398566

>工場内とかなら割と使われだしてるよ >公共の場所はあと何年かしたら普及するかもねくらい ローカルエリア5Gってやつ? 結局速いWi-Fiスポットぐらいでしかないのね

30 21/06/03(木)18:32:06 No.809398568

>そもそも早さ自体は4Gでじゅうぶんな気がする 今早さを求められる分野ってなんだろうな

31 21/06/03(木)18:32:52 No.809398819

>理想はナビシステムとかでの利用なんだろうけど地方にはいつどれくらい普及するんだろうな おそらく整備し終わる前に次が来る方が早いというか地方に配備することなんて端から考えてない そこでこの4Gを無理やり5Gにする夢の規格!

32 21/06/03(木)18:33:09 No.809398893

>>そもそも早さ自体は4Gでじゅうぶんな気がする >今早さを求められる分野ってなんだろうな それこそテレワークでは

33 21/06/03(木)18:34:15 No.809399197

5Gってドラえもん?

34 21/06/03(木)18:34:19 No.809399212

俺よくわかってないんだけど5G端末にしてもサービスプラン4Gのママに出来ないの?

35 21/06/03(木)18:34:23 No.809399228

自宅から繋がるなら家庭用wifiは5Gにしたい

36 21/06/03(木)18:34:25 No.809399246

日本だと5Gは中継ぎで6Gに注力したいって聞いた

37 21/06/03(木)18:34:25 No.809399249

高密度WiFiするよりは5Gの方が効率良さそうではある

38 21/06/03(木)18:34:30 No.809399269

スマホの規格に組み込まなくてもいいんじゃねえかなってのは思った

39 21/06/03(木)18:34:32 No.809399278

>ローカルエリア5Gってやつ? >結局速いWi-Fiスポットぐらいでしかないのね そうだけどリアルタイム性とかが求められる分野だと結構違う 今まで有線じゃないと満たせなかった要件が無線でも満たせるようになったりとかね

40 21/06/03(木)18:34:38 No.809399317

個人的にスマホは速度は4Gで十分 通信量制限さえなければ最高なんだが

41 21/06/03(木)18:35:02 No.809399445

>>変なリンクかと思ったら慶應義塾大学の講師の人なのか… >一流大学の看板でも専門外の人の意見だったりするので そういうのたまにいるよね… 慶應の人は電気通信学会で移動通信のフォーラム開いてて専門みたいだけども

42 21/06/03(木)18:35:10 No.809399495

5Gって免許いるの?

43 21/06/03(木)18:35:23 No.809399564

>個人的にスマホは速度は4Gで十分 そういうと思って4Gの基地局転用するね…

44 21/06/03(木)18:35:38 No.809399638

>俺よくわかってないんだけど5G端末にしてもサービスプラン4Gのママに出来ないの? できるよ普通にそういうプランたくさんあるし

45 21/06/03(木)18:35:40 No.809399649

最初は対応エリアが限定的すぎて笑ったわ普及させる気なくない?ってなった

46 21/06/03(木)18:36:10 No.809399797

なんか広いけど遅い5Gと狭いけどめっちゃ早い5Gがあるのよね

47 21/06/03(木)18:36:11 No.809399802

>日本だと5Gは中継ぎで6Gに注力したいって聞いた 大丈夫?本当にできる?

48 21/06/03(木)18:36:41 No.809399960

5Gで更改するうまあじがないもんな ユーザ数は減っていくばかりなのに

49 21/06/03(木)18:36:50 No.809400010

>最初は対応エリアが限定的すぎて笑ったわ普及させる気なくない?ってなった LTEの初期もそうだったしそこは気長に待とうや

50 21/06/03(木)18:37:10 No.809400115

>5Gって免許いるの? まずナノマシンの注射は受けた?

51 21/06/03(木)18:37:22 No.809400184

田舎なので10年以内に触れればいいかな…

52 21/06/03(木)18:37:25 No.809400193

基地局もっと増やさないといけないのは性質的に遠くまでカバーできないから?

53 21/06/03(木)18:38:23 No.809400488

一番自宅に近いのはサーキット場の観客席だった 住むか…サーキット…

54 21/06/03(木)18:38:23 No.809400492

初期のLTEでもさすがにもうちょっとカバーしてた

55 21/06/03(木)18:38:32 No.809400548

>基地局もっと増やさないといけないのは性質的に遠くまでカバーできないから? 上の長文レスが言ってる通りだよ

56 21/06/03(木)18:39:01 No.809400680

5Gは聞けば聞くほどもう外は4Gで家は固定回線でいいやとなる

57 21/06/03(木)18:39:02 No.809400682

>>5Gって免許いるの? >まずナノマシンの注射は受けた? そういうネタはいいから 免許いらないなら楽だけど免許いるならキャリアしか使えないじゃんとかそういう話

58 21/06/03(木)18:40:05 No.809400996

消されてるけどまあ言ってることは至極まっとうだったから専門家としては別におかしくない 別に日本でだけ無理だこれ…ってなってるわけでもないしね

59 21/06/03(木)18:40:07 No.809401007

5G回線来てもソシャゲしかやらないし… つべなら自宅で見るわ

60 21/06/03(木)18:40:13 No.809401037

5Gの活用が期待されてるのはスマホ端末利用じゃなくてIoTとか使うの民間企業だしな…

61 21/06/03(木)18:40:17 No.809401055

5Gへのデマが広まったおかげで基地局をマンションやビルに置く時入居者や権利者が反対して契約が進まないことがあるとか

62 21/06/03(木)18:40:17 No.809401056

3キャリアは5G端末で4G契約は動作対象外だったり受け付けてないね

63 21/06/03(木)18:40:28 No.809401126

キチガイのフリして遊んでるつもりなんだろうけどつまらないしキモいからやめたほうがいいよ

64 21/06/03(木)18:40:48 No.809401223

田舎だけど割と入るな というか自宅で5G入るけど自宅で入ってもな…ってなる

65 21/06/03(木)18:41:25 No.809401399

>田舎だけど割と入るな >というか自宅で5G入るけど自宅で入ってもな…ってなる 極稀にテストエリアみたいなピンポイントで整備されてるところに当たるとラッキーだよね

66 21/06/03(木)18:41:59 No.809401571

なんか俺の住んでる所競馬場だけが使える… しかも日本では珍しくミリ波対応してる

67 21/06/03(木)18:42:02 No.809401587

日本は5Gが糞規格だからって昔から6Gの研究をやってるんだ https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200705013/?p=2 またNTTは2018年の時点で世界で最初に6Gによる100G無線を成功させてて 中国は去年研究を始めたってレベル

68 21/06/03(木)18:42:09 No.809401622

というか何で5Gだけ頭のおかしい人に目の敵にされてんだ…

69 21/06/03(木)18:42:21 No.809401689

伊勢神宮が入ってるけど電波とスピリチュアル併発してる人は大丈夫だろうか

70 21/06/03(木)18:42:27 No.809401729

>なんか俺の住んでる所競馬場だけが使える… >しかも日本では珍しくミリ波対応してる 住むか競馬場

71 21/06/03(木)18:42:39 No.809401776

スレッドを立てた人によって削除されました たまに勉強会の案内あるけど役に立つシチュエーションがあんまよくわからないし ハードル高すぎて受ける気しない そういうの受けたことある「」いる?

72 21/06/03(木)18:42:57 No.809401862

スレッドを立てた人によって削除されました >免許いらないなら楽だけど免許いるならキャリアしか使えないじゃんとかそういう話 電波法ってのがあって使える周波数は決まってるんだ 5Gの周波数は当然認可を受けたキャリアしか使えないよ

73 21/06/03(木)18:43:06 No.809401912

>というか何で5Gだけ頭のおかしい人に目の敵にされてんだ… ガラケーの頃からいるし新規格がでてハッスルしてるだけだよ

74 21/06/03(木)18:43:14 No.809401950

ああまさはる拗らせたおじさんなのかな…

75 21/06/03(木)18:43:21 No.809401980

スレッドを立てた人によって削除されました >日本は5Gが糞規格だからって昔から6Gの研究をやってるんだ >https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200705013/?p=2 >またNTTは2018年の時点で世界で最初に6Gによる100G無線を成功させてて >中国は去年研究を始めたってレベル 結構すごいじゃん

76 21/06/03(木)18:43:38 No.809402055

スレッドを立てた人によって削除されました こいつを拾いに行くために回線が途切れるんで結果的にオフにしたほうが快適になった

77 21/06/03(木)18:43:52 No.809402122

スレッドを立てた人によって削除されました >>>そもそも早さ自体は4Gでじゅうぶんな気がする >>今早さを求められる分野ってなんだろうな >それこそテレワークでは テレワークなら有線でいいじゃん

78 21/06/03(木)18:43:59 No.809402157

スレッドを立てた人によって削除されました >日本は5Gが糞規格だからって昔から6Gの研究をやってるんだ >https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200705013/?p=2 >またNTTは2018年の時点で世界で最初に6Gによる100G無線を成功させてて >中国は去年研究を始めたってレベル ミル貝にも書いてあったな 日本は6Gの方に力注いでそっちで世界のシェアを伸ばすとか

79 21/06/03(木)18:44:03 No.809402179

スレッドを立てた人によって削除されました >というか何で5Gだけ頭のおかしい人に目の敵にされてんだ… 元から電波なんて頭のおかしい人の目の敵にされてたからね電波過敏症とか 3G4Gのときはナリを潜めてたのに5Gで爆発してるのはよく分からんけど

80 21/06/03(木)18:45:28 No.809402566

長文キモ…

81 21/06/03(木)18:45:31 No.809402589

スレッドを立てた人によって削除されました 5Gのサービス開始直後に上はもう6Gに向けて動いてるってニュースを聞いて乾いた笑いが出た いや理屈としては分かるんだけども

82 21/06/03(木)18:45:57 No.809402711

スレッドを立てた人によって削除されました そういや電車で携帯使うとペースメーカーガー ってひとも5Gに合流してたりするんだろうか 最近聞かなくなったけど

83 21/06/03(木)18:46:12 No.809402775

スレッドを立てた人によって削除されました 俺格安SIMだから関係なかったわ…

84 21/06/03(木)18:46:19 No.809402808

スレッドを立てた人によって削除されました >こいつを拾いに行くために回線が途切れるんで結果的にオフにしたほうが快適になった 全国をカバーするまではオフにした方が快適そうだね スポットでお試しにやる時だけオンにする

85 21/06/03(木)18:46:33 No.809402863

スレッドを立てた人によって削除されました >3G4Gのときはナリを潜めてたのに5Gで爆発してるのはよく分からんけど ネットコミュニティの発達でヤバい人同士でも簡単につながって発信できるようになったからじゃない?

86 21/06/03(木)18:46:35 No.809402870

スレッドを立てた人によって削除されました >そういや電車で携帯使うとペースメーカーガー >ってひとも5Gに合流してたりするんだろうか >最近聞かなくなったけど 別に体にくっつけて使おうが誤作動おこしゃしないからな…

87 21/06/03(木)18:46:55 No.809402981

スレッドを立てた人によって削除されました 5Gはファーウェイとサムスンが鎬削るぜー!ってお出しした機材がウンコ過ぎて燃えたりする

88 21/06/03(木)18:47:31 No.809403141

スレッドを立てた人によって削除されました >そういや電車で携帯使うとペースメーカーガー >ってひとも5Gに合流してたりするんだろうか >最近聞かなくなったけど 10年くらい前に総務省直々に否定してたような ゴージャス宝田のエロ漫画のおっさんの言う通り

89 21/06/03(木)18:47:32 No.809403143

スレッドを立てた人によって削除されました 3G4Gが10年スパンで移行してんだから あと三年もすりゃ当たり前になってんじゃねえの

90 21/06/03(木)18:47:44 No.809403213

スレッドを立てた人によって削除されました >5Gへのデマが広まったおかげで基地局をマンションやビルに置く時入居者や権利者が反対して契約が進まないことがあるとか 逆に言えばそういうのを設置してるマンションにはそういう人がいないという事が分かってある意味恩恵も受け入れられるということか……

91 21/06/03(木)18:48:18 No.809403373

4月から5Gプランなのに一度も5G掴んでないうちのスマホかわうそ…

92 21/06/03(木)18:48:46 No.809403524

スレッドを立てた人によって削除されました >10年くらい前に総務省直々に否定してたような 否定されてたら信じる人が消えるなどというナイーブな考えは捨てろ

93 21/06/03(木)18:48:53 No.809403575

lteだってなんだかんだ普及に時間かかったのは忘れられてる気がする

94 21/06/03(木)18:49:30 No.809403765

スレッドを立てた人によって削除されました 電波伝搬の特性上5Gはエリア狭くなるんだからそこは全くアルミホイルじゃないような…

95 21/06/03(木)18:49:47 No.809403853

スレッドを立てた人によって削除されました 6G調べたら言ってることはすごいな 超広範囲超多接続で衛星から地上の1000万同時接続とか これ実現できればほんとすごいな…

96 21/06/03(木)18:50:06 No.809403945

スレッドを立てた人によって削除されました 端から諦めて転用するわ…って言ってる辺りから向こうも察してくれとは思ってる

97 21/06/03(木)18:50:14 No.809403987

スレッドを立てた人によって削除されました 何で今更電波で騒ぎ出したんだろうな…

98 21/06/03(木)18:50:26 No.809404039

>5Gはファーウェイとサムスンが鎬削るぜー!ってお出しした機材がウンコ過ぎて燃えたりする そもそも国内じゃ華為の基地局設備はもう4社とも使ってないしSamsung採用してんのもKDDIだけだ

99 21/06/03(木)18:51:08 No.809404274

>6G調べたら言ってることはすごいな >超広範囲超多接続で衛星から地上の1000万同時接続とか >これ実現できればほんとすごいな… もしかして山間部とかでも通信できるんです? 地味に林業の事故発生からのSOS呼ぶのが問題になってるとか聞いたけど

100 21/06/03(木)18:51:29 No.809404379

スレッドを立てた人によって削除されました >6G調べたら言ってることはすごいな >超広範囲超多接続で衛星から地上の1000万同時接続とか >これ実現できればほんとすごいな… そんななのか… 異次元すぎて運用恐ろしすぎる…

101 21/06/03(木)18:51:35 No.809404403

3Gの頃も騒いでる人はいたみたいだけど発信手段がなくて埋もれたみたい

102 21/06/03(木)18:51:41 No.809404436

Appleさん…どうしてiPad Proとかの5Gはミリ波日本版は無いのです…

103 21/06/03(木)18:51:46 No.809404458

5Gだけに限らんけど先進技術の話は大体中国と韓国憎いおじさんと日本大好きおじさんが暴れ出すから話半分に見てる

104 21/06/03(木)18:51:50 No.809404476

ネット端末遺伝子を持ってない俺には関係のない話だ

105 21/06/03(木)18:52:26 No.809404648

スレッドを立てた人によって削除されました 5Gのエリアかどうかはここで調べろ https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/smt/?rgcd=03&cmcd=5G&scale=128000

106 21/06/03(木)18:52:43 No.809404725

スレッドを立てた人によって削除されました 一般ユーザーがミリ波まで掴めるようになるまで何年かかるんだか

107 21/06/03(木)18:52:57 No.809404792

打つワクチンによって5GかWi-Fiか選べるらしいんだけど悩むわ

108 21/06/03(木)18:53:07 No.809404843

スレッドを立てた人によって削除されました >5Gだけに限らんけど先進技術の話は大体中国と韓国憎いおじさんと日本大好きおじさんが暴れ出すから話半分に見てる バカにしないでよね電電公社に親を殺されたおじさんも暴れるわよ

109 21/06/03(木)18:53:11 No.809404861

>3Gの頃も騒いでる人はいたみたいだけど発信手段がなくて埋もれたみたい 通信インフラの発展でその通信インフラを否定する人の声も大きくなったのか

110 21/06/03(木)18:53:17 No.809404886

スレッドを立てた人によって削除されました >5Gだけに限らんけど先進技術の話は大体中国と韓国憎いおじさんと日本大好きおじさんが暴れ出すから話半分に見てる 逆だ逆 日本は終わってる連呼の連中ばっかだよ5Gスレ・・・ 今日はソース出してきた奴がいるから反論できてないが

111 21/06/03(木)18:53:38 No.809405006

スレッドを立てた人によって削除されました >6G調べたら言ってることはすごいな >超広範囲超多接続で衛星から地上の1000万同時接続とか >これ実現できればほんとすごいな… でも電気代大丈夫?

112 21/06/03(木)18:53:39 No.809405012

スレッドを立てた人によって削除されました ポケットWi-Fiの5G対応、自宅がエリア内なら検討してもいいかな?

113 21/06/03(木)18:53:46 No.809405038

スレッドを立てた人によって削除されました >>6G調べたら言ってることはすごいな >>超広範囲超多接続で衛星から地上の1000万同時接続とか >>これ実現できればほんとすごいな… >もしかして山間部とかでも通信できるんです? >地味に林業の事故発生からのSOS呼ぶのが問題になってるとか聞いたけど そう言うことだと思う あと基地局が宇宙にあるなら地上の設置局問題も無くなるから 最終的には安く済むみたい

114 21/06/03(木)18:54:05 No.809405139

スレッドを立てた人によって削除されました 基地局をどのメーカー使うかはキャリアごとに特色あって面白い

115 21/06/03(木)18:54:23 No.809405219

中韓憎いおじさんとか自分でなんかやってんのかな HやNやTあたりに勤めてるんならわからんではないが

116 21/06/03(木)18:54:26 No.809405229

スレッドを立てた人によって削除されました みんなつながったとしても通信遅いとかそんなんでしょ 今まで全部そうだったからマイナーなサービスで快適に過ごすよ

117 21/06/03(木)18:54:29 No.809405241

スレッドを立てた人によって削除されました 5Gワクチン打ったけど6Gになったらバージョンアップしてくれるんですよね?

118 21/06/03(木)18:54:34 No.809405260

スレッドを立てた人によって削除されました >5Gだけに限らんけど先進技術の話は大体中国と韓国憎いおじさんと日本大好きおじさんが暴れ出すから話半分に見てる そんな奴ここにいないからわざわざ話題に出さない方がいい 本当に来るぞ

119 21/06/03(木)18:54:35 No.809405268

>でも電気代大丈夫? 衛星なら24時間太陽光発電じゃないかな

120 21/06/03(木)18:54:44 No.809405317

スレッドを立てた人によって削除されました 急に気が触れた?

121 21/06/03(木)18:54:54 No.809405372

禿が整備遅れで怒られてるのはちょっと可愛そうだなと思いました

122 21/06/03(木)18:55:20 No.809405482

>5Gワクチン打ったけど6Gになったらバージョンアップしてくれるんですよね? 基本は本体の買い替えが必要ですね

123 21/06/03(木)18:55:33 No.809405543

現状有用な使い道は人が密集する所の通信容量の確保ぐらいしかないな そういう場所だとwifiは干渉酷くて使い物にならないし 面的なエリアが構築できれば自動運転とかVR/ARとか夢が広がるけど高周波は全然電波届かないから厳しい

124 21/06/03(木)18:55:33 No.809405546

毎日使ってるけどマジでやばいよ 人生変わる

125 21/06/03(木)18:55:34 No.809405548

割と田舎でもたまに5Gになってておおーってなる 違いは分からん

126 21/06/03(木)18:55:47 No.809405617

ビックリした なんだなんだ

127 21/06/03(木)18:56:14 No.809405738

>割と田舎でもたまに5Gになってておおーってなる >違いは分からん 実際あんまり違い分かんないよね

128 21/06/03(木)18:56:32 No.809405837

>割と田舎でもたまに5Gになってておおーってなる >違いは分からん パケット使いまくっておおー!…ってならない?

129 21/06/03(木)18:56:54 No.809405950

5Gは理論上は2.7gbpsくらい出るんだけど三木谷の自宅前で1gbpsくらいらしいから今の日本ではそれくらいが限界なのかも

130 21/06/03(木)18:57:06 No.809406007

なんで…?

131 21/06/03(木)18:57:10 No.809406027

>ネット端末遺伝子を持ってない俺には関係のない話だ 早くワクチン打って貰った方がいいよ imgしながら仕事できるようになる

132 21/06/03(木)18:57:26 No.809406105

ローカル5Gで家電つなぐとかなんとかいう奴はすでに中国でやっててこれとても危ない電波帯をつかってる あと中国が特許もってるから次世代5GはオープンRANとかいう規格でやろうってなってる ちなみにオープンRANは5Gと違って電波を使わずに通信してます嘘だけど

133 21/06/03(木)18:57:42 No.809406183

規格として速くなってもバックボーンが耐えられないと意味がないのがね

134 21/06/03(木)18:57:46 No.809406201

>5Gは理論上は2.7gbpsくらい出るんだけど三木谷の自宅前で1gbpsくらいらしいから今の日本ではそれくらいが限界なのかも 結局基地局のバックグラウンドの整備が全然追いついてないからね 仕事しろ電電公社

135 21/06/03(木)18:57:54 No.809406241

5Gで高速ちゃんと出るところでスピードテストすると凄い勢いで容量無くなったりする

136 21/06/03(木)18:58:11 No.809406327

末端の通信品質がどれだけ高まっても根っこの物理回線までツヨくなってるわけではないからな…

137 21/06/03(木)18:58:14 No.809406339

なんで5Gのエリア調べるリンクが消されるんだ? NTTのサイトだぞ

138 21/06/03(木)18:58:20 No.809406371

>割と田舎でもたまに5Gになってておおーってなる >違いは分からん そもそも外で実感できるほど大容量の通信しないからな

139 21/06/03(木)18:58:33 No.809406445

>結局基地局のバックグラウンドの整備が全然追いついてないからね >仕事しろ電電公社 無茶言わんでください割といっぱいいっぱいなんですよ

140 21/06/03(木)18:58:39 No.809406487

5Gは遅延解決のためだから・・・

141 21/06/03(木)18:59:03 No.809406607

理論値ってまじで理論値だからな 無線の場合は机上計算するときはいろいろ計算して大体30%くらいの実測値を算出する

142 21/06/03(木)18:59:03 No.809406611

>そもそも外で実感できるほど大容量の通信しないからな 水路の様子でもストリーミングするか

143 21/06/03(木)18:59:08 No.809406631

>無茶言わんでください割といっぱいいっぱいなんですよ それを何とかするのが仕事だろうがよえーっ!?

144 21/06/03(木)18:59:19 No.809406676

なんでスレ「」発狂してんの

145 21/06/03(木)18:59:45 No.809406809

>なんで5Gのエリア調べるリンクが消されるんだ? >NTTのサイトだぞ スレ「」はKDDIなんだろう

146 21/06/03(木)18:59:58 No.809406865

保存容量はあればあるだけ使ってしまうけど 通信速度はどういうサービスが活用するかイメージ湧かないな 画質音質向上しても眼と耳がボトルネックになるし

147 21/06/03(木)19:00:11 No.809406948

まじかよ最低だなVodafone…

148 21/06/03(木)19:00:17 No.809406979

これでも真面目に整備している方の国ではあるんだけどね…

149 21/06/03(木)19:00:29 No.809407038

ウチの家の半分で5Gになってもう半分が4Gになる

150 21/06/03(木)19:01:23 No.809407334

6Gの情報も消されてるな…これはやはり5Gの…

151 21/06/03(木)19:01:35 No.809407407

>通信速度はどういうサービスが活用するかイメージ湧かないな 5Gに関しては遠隔操作のロボットやカメラだな 遅延がなくなる

152 21/06/03(木)19:01:41 No.809407429

>これでも真面目に整備している方の国ではあるんだけどね… 反対の声もあるけど基地局がロープはって倒されたとか聞かないしな

153 21/06/03(木)19:02:10 No.809407572

ドローンを通信途切れることなく遠隔操作ができるよってくらいのことはできるので 自動配達をこれでやろうってなるんじゃないかな

154 21/06/03(木)19:02:40 No.809407725

日本はミリ波がすごい進んでるんだっけ? 狭いけどめちゃ速いやつ

155 21/06/03(木)19:02:48 No.809407768

聞いてると一般より法人が恩恵受けそう

156 21/06/03(木)19:03:02 No.809407849

>>これでも真面目に整備している方の国ではあるんだけどね… >反対の声もあるけど基地局がロープはって倒されたとか聞かないしな それやったら捕まって賠償なのはキチガイでも理解出来ているからだろうか

157 21/06/03(木)19:03:20 No.809407961

実は生体埋め込み式通信機は結構研究されてるよね ナノマシン群を注射一本で!みたいな域はまだ遠いけど

158 21/06/03(木)19:03:42 No.809408080

>聞いてると一般より法人が恩恵受けそう それはそう 一般にも波及するだろうけど

159 21/06/03(木)19:03:47 No.809408103

ローミングにも強いの? なんか11axよりここがすごいよ感があんまない

160 21/06/03(木)19:04:07 No.809408207

削除しまくってるのなんなの

161 21/06/03(木)19:04:26 No.809408298

>実は生体埋め込み式通信機は結構研究されてるよね 俺やってもらう時はシロマサデザインのエロナースさんに施術して欲しいなあ

162 21/06/03(木)19:04:37 No.809408363

個人レベルだと目に見えた恩恵はなさそうだからなあ

163 21/06/03(木)19:05:18 No.809408582

>エネルギー云々なんて知ったこっちゃないが基地局のこと考えたら全国に配備しまっせ!みたいな謳い文句は割とまじで詐欺すぎる 今日本にある無線基地局の約100倍の5G基地局が必要な訳だからな いろんな通信会社やメーカー含めて共同でやろうって提案もあるけど 金ないキャリアは達成既に困難だ

164 21/06/03(木)19:05:18 No.809408586

>聞いてると一般より法人が恩恵受けそう ビジネス5Gはもう活用方法バリバリ検討されまくってる 遅れたら死ぬし

165 21/06/03(木)19:05:19 No.809408592

>削除しまくってるのなんなの 発狂したんだろう

166 21/06/03(木)19:05:25 No.809408624

>削除しまくってるのなんなの 真実に気づいてしまった

167 21/06/03(木)19:06:00 No.809408829

これだから未だに3G遺伝子の連中は…

168 21/06/03(木)19:06:01 No.809408832

遍く住宅圏にミリ波の恩恵が行き渡ればわざわざ光配線ガチャをする必要がなくなるかもしれない

169 21/06/03(木)19:06:38 No.809409039

すでにソフトバンクとKDDIで基地局共有とかやってるくらい

170 21/06/03(木)19:06:43 No.809409073

削除止めたな

171 21/06/03(木)19:06:55 No.809409143

>今日本にある無線基地局の約100倍の5G基地局が必要な訳だからな >いろんな通信会社やメーカー含めて共同でやろうって提案もあるけど >金ないキャリアは達成既に困難だ 日本のメガキャリア以上に金持ってるキャリアとか数えるほどしかいねえぞ!

172 21/06/03(木)19:07:03 No.809409177

>削除しまくってるのなんなの アルミホイルに弾かれたレス

173 21/06/03(木)19:07:19 No.809409264

もう6Gがどうこう言ってるしまあ頑張ってくれって感じ

174 21/06/03(木)19:07:26 No.809409300

>5Gは遅延解決のためだから・・・ 長距離通信だと光伝送区間がボトルネックになって遅延は解消しない 5Gの低遅延性を活かす技術としてMECってのがあるけど要は地域毎にサーバー置いて通信距離を減らすって話だからコストヤバそう

175 21/06/03(木)19:07:33 No.809409346

>削除止めたな 削除権取り上げられたんじゃないかな…

176 21/06/03(木)19:07:47 No.809409425

>遍く住宅圏にミリ波の恩恵が行き渡ればわざわざ光配線ガチャをする必要がなくなるかもしれない 現状で回線はガチャになるほど逼迫はしてないのでプロバイダ次第だよ

177 21/06/03(木)19:08:30 No.809409651

あわわキチガイじゃ…

178 21/06/03(木)19:09:52 No.809410129

そもそも全国で5G相当の無線区間に置き換える計画なんて始めから存在しないからな 人口密集地帯と工業地帯と主要道路以外はこれから先もずーーーーっとLTE使うつもりだし そのためのLong Term Evolutionなのに何か勘違いしてると勘違いしてる人をだまくらかして過剰宣伝やってる悪質な連中がいるだけだ

179 21/06/03(木)19:10:03 No.809410196

>現状で回線はガチャになるほど逼迫はしてないのでプロバイダ次第だよ 既にipoeでも輻輳起きてるんですよ

180 21/06/03(木)19:10:26 No.809410308

使えるってだけのレスすら消しているから5Gなんて誰も使ってないクソ技術って方向にしたかったのか

181 21/06/03(木)19:10:30 No.809410332

冒頭から当たり障りのないレスが消されてて怖い…

182 21/06/03(木)19:11:27 No.809410657

ドコモは2023年度中に5G基盤展開率97.0%を実現したいらしいし 各社整備計画あるからカバー率自体はここ数年で上がるは上がりそうだな

183 21/06/03(木)19:11:56 No.809410820

意図が分からない行動って怖いね

184 21/06/03(木)19:12:04 No.809410863

1個自分のレス消してる 何が書いてあったか知らんが

185 21/06/03(木)19:12:48 No.809411101

>5G基地局、4G基地局の3倍の消費電力必要 >設置数は約100倍必要 うわー!だめだ~~!!

186 21/06/03(木)19:14:28 No.809411630

>うわー!だめだ~~!! 原発動かせば余裕っしょ

187 21/06/03(木)19:15:00 No.809411805

ルーパチしてきたのバレバレですよ

188 21/06/03(木)19:15:37 No.809411992

>ドコモは2023年度中に5G基盤展開率97.0%を実現したいらしいし >各社整備計画あるからカバー率自体はここ数年で上がるは上がりそうだな 人口比97%だっけ? 離島とか物理的に設置困難な場所以外全部覆う予定なのか…

↑Top