ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/03(木)17:54:33 No.809387321
顔良いはアビ子先生
1 21/06/03(木)17:55:29 No.809387621
稼ぎもいいぞ
2 21/06/03(木)17:56:23 No.809387884
足りないのは
3 21/06/03(木)17:57:10 No.809388122
脚本の才能
4 21/06/03(木)17:57:32 No.809388231
GOA先生の
5 21/06/03(木)17:58:04 No.809388393
実際視聴者からしたらいい作品の方が見たいしそもそも原作改変とかいらんからな アニメで何度も通って今は原作ままだらけだし
6 21/06/03(木)17:58:46 No.809388600
アニメと舞台はべつだよ
7 21/06/03(木)17:59:37 No.809388846
けど実際面白くなかったなら仕方ねえんじゃねえかなあ…
8 21/06/03(木)17:59:39 No.809388856
少なくとも今日あまの90倍マシであーくんも原作準拠と納得する脚本だからGOA先生もできる方とは思うが…
9 21/06/03(木)18:01:52 No.809389476
既に5000万部売れてる作品が舞台化で新たな客層もクソもないしな
10 21/06/03(木)18:02:15 No.809389600
まぁ役者達は鞘姫が明らかに好戦的になってる事以外特に誰も何も言わなかったのだが…
11 21/06/03(木)18:03:39 No.809389966
5000万部パワーは強い 何を言っても黙らせられる
12 21/06/03(木)18:03:53 No.809390027
キャラ付けがおかしいんですけおおおおおおお!!!
13 21/06/03(木)18:04:09 No.809390101
GOA先生も間に人を挟まず直接原作者とやり取りできてれば完璧なものをお出しできる力量はあると思う
14 21/06/03(木)18:05:02 No.809390370
捨てられた猫みたいになってるGOA先生かわいそう
15 21/06/03(木)18:05:19 No.809390463
>5000万部パワーは強い >何を言っても黙らせられる プロデューサーが原作強度5000万部パワーのそれに対する態度じゃない
16 21/06/03(木)18:05:20 No.809390465
>まぁ役者達は鞘姫が明らかに好戦的になってる事以外特に誰も何も言わなかったのだが… 我慢したからだろ!
17 21/06/03(木)18:05:21 No.809390468
違約金払うんで…
18 21/06/03(木)18:05:31 No.809390516
GOA先生とアビ子がサシで飯でもいけば解決しそうではある
19 21/06/03(木)18:05:32 No.809390524
間の人は変な気遣いやめなよ…いやわかるけど…
20 21/06/03(木)18:05:39 No.809390562
凄く面白いんだけど観たかった展開はコレジャナイ感あってモヤる
21 21/06/03(木)18:06:19 No.809390758
鞘姫の性格が違うのも俺らの基準で言えば窪田正樹が凡人夜神月を演じるような大きな変化だったんじゃないかな… あれ…舞台面白くなるなこれ…
22 21/06/03(木)18:07:12 No.809390999
>GOA先生とアビ子がサシで飯でもいけば解決しそうではある 読み込んでこれなら無理じゃないかなあ…
23 21/06/03(木)18:07:34 No.809391119
このまま送ったらやばい!! マイルドにしないと!! ここが不味すぎる
24 21/06/03(木)18:07:53 No.809391215
なんかこう…女性向け雑誌のお仕事系漫画みたいな展開って印象が
25 21/06/03(木)18:09:32 No.809391654
言うて「ペラペラ喋らせんな」って滅茶苦茶具体的な指示出ししてアレ見せられる方の気持ちになるとな 間の連中のまぁまぁみたいな態度も込みで完成したって既成事実で押し通そうとしてる感バリバリ過ぎる
26 21/06/03(木)18:09:37 No.809391671
展開を変えるのは良いと言っているキャラ改変はやめろやクソが
27 21/06/03(木)18:09:37 No.809391677
ガチギレしてる事が伝わってればP以下主要スタッフが会談の場を設けただろうに
28 21/06/03(木)18:09:48 No.809391733
アクアが何とかしてくれる
29 21/06/03(木)18:10:01 No.809391790
現状良い脚本だと断言したのは今週のPが初めてなんだよな… 他はアクアも含めて微妙にお茶濁した評価してる
30 21/06/03(木)18:10:09 No.809391836
改変したら脚本のせい面白かったら原作の手柄ってのは正直そりゃそうだろとしか…
31 21/06/03(木)18:10:45 No.809392006
>ガチギレしてる事が伝わってればP以下主要スタッフが会談の場を設けただろうに (こんな怒り心頭の文章そのまま送る訳には…マイルドに直しとこ…)
32 21/06/03(木)18:10:54 No.809392049
原作者と脚本家の掘り下げ居る…?
33 21/06/03(木)18:11:08 No.809392119
脚本家という仕事自体が他人の創作ありきなところはあるし
34 21/06/03(木)18:11:22 No.809392188
怒った感じのまま伝えられないじゃねーよ! 怒ってんだから怒ってる事伝えろや!とは思った
35 21/06/03(木)18:11:24 No.809392198
>(こんな怒り心頭の文章そのまま送る訳には…マイルドに直しとこ…) 無能な働き者すぎる…
36 21/06/03(木)18:11:31 No.809392232
>GOA先生とアビ子がサシで飯でもいけば解決しそうではある そうしてできた脚本に事務所への忖度で役者の台詞盛られそうな脚本会議
37 21/06/03(木)18:12:15 No.809392451
間に人が挟まるとどうしても温度が末端まで伝わらないからいつまで経っても具体的な解決策に至らないのはどこでもよくある…
38 21/06/03(木)18:12:36 No.809392556
実写かぐや様で思うことあったのかな…
39 21/06/03(木)18:12:41 No.809392573
怒った感じなのをマイルドにするのはいいよ 「ペラペラ喋らせんな」を「情緒ある感じに…」ってどういう変換してんだよテメーは!
40 21/06/03(木)18:12:52 No.809392627
現場に来るまではPと脚本家も修正要望多い先生だなーくらいにしか思ってなかった感がある じゃなきゃあんなにこやかに見学出迎えないよね
41 21/06/03(木)18:12:55 No.809392639
>凄く面白いんだけど観たかった展開はコレジャナイ感あってモヤる 残念ながらわかりみしかない
42 21/06/03(木)18:13:03 No.809392687
>このまま送ったらやばい!! >マイルドにしないと!! >ここが不味すぎる 脚本家マネージャーのところで一番情報が歪んだように思える
43 21/06/03(木)18:13:39 No.809392885
>脚本家という仕事自体が他人の創作ありきなところはあるし アニメなら監督の舞台なら演出の構想を受けてそれ文字に起こすのが脚本の仕事でキャラに関しても方個性に関しても担ってるのは脚本家じゃないってアビ子は知るべきだろう
44 21/06/03(木)18:13:49 No.809392945
>「ペラペラ喋らせんな」を「情緒ある感じに…」ってどういう変換してんだよテメーは! そのつぎの段階で台詞増やすことになるのが見事すぎる…
45 21/06/03(木)18:13:50 No.809392947
>改変したら脚本のせい面白かったら原作の手柄ってのは正直そりゃそうだろとしか… 原作ありの作品でやるってんだからそりゃそうなるよね
46 21/06/03(木)18:14:05 No.809393028
ライツのとこで一番歪んでません?ってなった
47 21/06/03(木)18:14:24 No.809393116
>実写かぐや様で思うことあったのかな… 藤原は最高だったろ!
48 21/06/03(木)18:14:57 No.809393275
Pが原作に対して理解がなかったというか なんか売れてるらしいから稼がせてもらおうとしか思ってなさそうなのかな
49 21/06/03(木)18:15:01 No.809393303
むしろ原作者が「情緒ある感じに…」ってわからん指示出ししてこれじゃない状態になるのがリアルな流れではよくあるパターンなんだよな 全く逆の現象が起きている…
50 21/06/03(木)18:15:40 No.809393476
おそらくこのあと再現不能な脚本を書いてきて詰む アクアがこっそり動いてGOAさんとアビ子と一緒に直す 役者スタッフが過労死するくらい頑張る
51 21/06/03(木)18:15:41 No.809393478
現状だとアクアの手に余るトラブルに思える 誰が解決するのかな
52 21/06/03(木)18:15:46 No.809393515
>実写かぐや様で思うことあったのかな… 思うことあったら逆に描けないと思う
53 21/06/03(木)18:16:05 No.809393611
あの太いかぐや様になにか文句でも?
54 21/06/03(木)18:16:15 No.809393660
癖毛なのがね…
55 21/06/03(木)18:16:21 No.809393687
たった一言絶対にキャラ改変はするなという要望さえ伝わってれば受け入れてくれてたんじゃないかな
56 21/06/03(木)18:16:32 No.809393741
fu56952.jpg これで伝われって方が無茶だ…
57 21/06/03(木)18:16:36 No.809393757
自分よりセンスないやつに辛辣に当たるのはよくあるけどそういう末端の人も頑張ってるんだから気をつけよう…と思った
58 21/06/03(木)18:16:36 No.809393758
アビ子もGOA先生もあんまり悪くないから何というかこう…
59 21/06/03(木)18:16:55 No.809393852
こういう伝言ゲームになるの絶対嫌だからリテイクメールは指示元の原文引用してツリーにしちゃう 特殊な業界だからあまりそういう風習もないのかな
60 21/06/03(木)18:17:12 No.809393930
昔うる星やつらの映画で原作者が「これはあなた(監督)のうる星やつらですね」って言って現場を去ったみたいな話あったよね 本当かは知らんが、逆を言うと制作側としては原作者が勝手にしろやみたいな事言ってくれるとむしろ楽だよね って考えるとそんな感じの展開を意図的に狙った結果がコレという邪推もまぁまぁできる 実際はじゃあ私も身銭切るから死ねよってされてみんな顔面真っ青になるんだけど
61 21/06/03(木)18:17:17 No.809393958
ガビ山先生くらい柔軟だったら…
62 21/06/03(木)18:17:26 No.809393997
>これで伝われって方が無茶だ… 言ってないことしか伝わってない…
63 21/06/03(木)18:17:30 No.809394010
>アビ子もGOA先生もあんまり悪くないから何というかこう… アビ子先生視点だと知りようがないから…一回でも直接打ち合わせしてたら違ったと思う
64 21/06/03(木)18:17:37 No.809394047
>癖毛なのがね… いいよね…
65 21/06/03(木)18:17:54 No.809394131
5000万部ってリアルだとどれぐらいの作品?
66 21/06/03(木)18:17:55 No.809394137
>原作ありの作品でやるってんだからそりゃそうなるよね だからこうしてオリジナル要素を盛る
67 21/06/03(木)18:18:03 No.809394173
5000万部の原作者様を舐めすぎなんじゃないのと 違約金払って終わりでいいよもう
68 21/06/03(木)18:18:03 No.809394174
>現状だとアクアの手に余るトラブルに思える 重曹ちゃんとか役者は特に問題とも思ってないようだし手を出す気になるかどうか
69 21/06/03(木)18:18:07 No.809394204
GOA先生視点だと知らねーよって話だがアビ子先生視点でも知らねーよって話だから間に挟まってる連中が悪いよ
70 21/06/03(木)18:18:08 No.809394213
この手の話は原作変えるならオリジナルやってろに尽きる オリジナルやっても売れないだの企画通らないだの言うなら そもそも自分たちの地位がその程度ってことなんだから偉そうに改変を開き直るな 謙虚にやれ
71 21/06/03(木)18:18:12 No.809394228
>5000万部ってリアルだとどれぐらいの作品? 今の呪術廻戦レベルのブーム
72 21/06/03(木)18:18:33 No.809394317
編集ライツPが揃って無能すぎる 何なんだこいつらは
73 21/06/03(木)18:18:37 No.809394335
>自分よりセンスないやつに辛辣に当たるのはよくあるけどそういう末端の人も頑張ってるんだから気をつけよう…と思った これに関しちゃ変にがんばらずメッセージ横から横に流してくれれば…って思ったよ…
74 21/06/03(木)18:18:40 No.809394347
>5000万部ってリアルだとどれぐらいの作品? 呪術と並ぶかもう少しすごいくらいらしい
75 21/06/03(木)18:18:43 No.809394365
何回読み直しても悪いのはプロデューサーじゃない?ってなるよ伝言ゲーム
76 21/06/03(木)18:18:53 No.809394412
>今の呪術廻戦レベルのブーム それは原作者には逆らえなさそうだな…
77 21/06/03(木)18:19:16 No.809394513
アビ子先生からしたら特にわかりにくい指示でもない意見出しがちゃんと通じてると思ってるんだからそらまぁブチ切れにもなるわなってとこある
78 21/06/03(木)18:19:52 No.809394692
キャラ付け変えたらそれは名前同じなだけのオリジナルじゃないの…
79 21/06/03(木)18:20:02 No.809394739
そりゃ原作者の意見が絶対だわ… というか演者除いた他の奴らが無能すぎない
80 21/06/03(木)18:20:11 No.809394789
何が酷いかって作者と脚本は両方セリフ少ない方がいいよね…ってなってる悲劇
81 21/06/03(木)18:20:19 No.809394829
>編集ライツPが揃って無能すぎる >何なんだこいつらは 正直実写化なんて大体ハズレだしあんま真面目に仕事として見てないんだろう とりあえず穏便に済ませて終わらせるのが最大目標
82 21/06/03(木)18:20:24 No.809394859
脚本の人優秀で伝言ゲームの被害者なんだな…先生の真意汲めてたっぽいし
83 21/06/03(木)18:20:27 No.809394872
直接原作者としてやりとりするとこういうことになりかねないから 原作者と直接やりとりしなかったりそもそも監修頼まないことはよくある
84 21/06/03(木)18:20:31 No.809394894
>これで伝われって方が無茶だ… 編集はアビ子先生と一緒に仕事してる人なんだろうにこんだけ切れ散らかしてるのが本当に実際の演技見たらおとなしくなると思ったのだろうか
85 21/06/03(木)18:20:32 No.809394900
脚本家変わってもこれどうにもならなくない?
86 21/06/03(木)18:20:45 No.809394971
>fu56952.jpg アビ子先生「見せ場で心情ベラベラ喋ってキショイ削って」 (中略) GOAさん「えっセリフ少ないほうがエモい見せ場なのに追加するの…?原作者が言うんなら…」 かなしい
87 21/06/03(木)18:20:47 No.809394978
>そりゃ原作者の意見が絶対だわ… >というか演者除いた他の奴らが無能すぎない って言っても他の人たちも原作が好きでやってるわけじゃなく飯食うために仕方なくやってるだけだし
88 21/06/03(木)18:20:51 No.809394997
顔がイイサバサバ女
89 21/06/03(木)18:20:52 No.809395001
これアビ子先生が何か言えば言うほど不本意にくキショくなってく悪循環だからいっそ原作者の意向ガン無視してた方が原作ファンのGOAさんなりの再解釈って形でマシなモンが出来ただろうなって
90 21/06/03(木)18:20:57 No.809395031
舞台に向かないから構成変えるわっていうのはまぁしょうがないと思うんだ 思うけどキャラの性格変えちゃうのは話違わない?って思うんだわ。極端に口数少ないから最低限しゃべるようになりますとかならまだしも
91 21/06/03(木)18:21:04 No.809395066
ぶっちゃけこういうのって無理に原作の話にしなくても舞台限定のオリジナルストーリーみたいにした方が良いんじゃないの? 逆転裁判とかそれが良い感じに宝塚でハマってたし
92 21/06/03(木)18:21:04 No.809395067
>キャラ付け変えたらそれは名前同じなだけのオリジナルじゃないの… まあ普段の見てる側の視点としたら別におもしろきゃそれでもいいんだけどねとは思うけど
93 21/06/03(木)18:21:09 No.809395107
甘口の作者も社会性ある方の作家だから言いたいこと言わないってだけだからな...
94 21/06/03(木)18:21:21 No.809395161
流石に和解が無いと脚本の人可哀想…
95 21/06/03(木)18:21:21 No.809395162
>何回読み直しても悪いのはプロデューサーじゃない?ってなるよ伝言ゲーム 台詞は減らせないからってのが原作者脚本家で共通してるエモいポイントを見事に殺してる…
96 21/06/03(木)18:21:34 No.809395227
誰が悪いというかなるべくしてなった話なので どうまとめるのかは楽しみ
97 21/06/03(木)18:21:38 No.809395251
実写舞台化って好きな人しか見にいかんからよっぽどアレでも文句も出づらいしな
98 21/06/03(木)18:21:39 No.809395262
>ぶっちゃけこういうのって無理に原作の話にしなくても舞台限定のオリジナルストーリーみたいにした方が良いんじゃないの? >逆転裁判とかそれが良い感じに宝塚でハマってたし 口で言うだけなら簡単だな!
99 21/06/03(木)18:21:44 No.809395288
>編集はアビ子先生と一緒に仕事してる人なんだろうにこんだけ切れ散らかしてるのが本当に実際の演技見たらおとなしくなると思ったのだろうか アビ子先生は天才型の作家みたいだから 編集は原稿受け取り係みたいになってるんでない?
100 21/06/03(木)18:21:46 No.809395299
>>そりゃ原作者の意見が絶対だわ… >>というか演者除いた他の奴らが無能すぎない >って言っても他の人たちも原作が好きでやってるわけじゃなく飯食うために仕方なくやってるだけだし 飯食うためにやってるんだから原作者様が怒髪天したら何もかもおじゃんって事は理解しなきゃいけませんでしたね…
101 21/06/03(木)18:21:47 No.809395304
>脚本家変わってもこれどうにもならなくない? だから私が書きます
102 21/06/03(木)18:22:10 No.809395408
メンゴ作画は女の子がみんなかわいくて良いね アビ子先生のビジュアルとクソガキ感好き
103 21/06/03(木)18:22:45 No.809395592
>fu56952.jpg みんなそれぞれ悪い点はあるけど権利管理が地味に邪悪度高い
104 21/06/03(木)18:22:50 No.809395615
なにがあれってGOA先生もアビ子先生と方向性自体は同じだったのが辛い
105 21/06/03(木)18:22:52 No.809395625
実際に手を加える脚本家は原作者との打ち合わせに参加しないもんなんだな…
106 21/06/03(木)18:22:57 No.809395647
これでちゃんといいものができて欲しい ダメになったっとかスカッとジャパンみたいなのはいらない
107 21/06/03(木)18:22:57 No.809395655
>>脚本家変わってもこれどうにもならなくない? >だから私が書きます 色々と悪化する展開しか見えねぇ…
108 21/06/03(木)18:22:59 No.809395659
>>>そりゃ原作者の意見が絶対だわ… >>>というか演者除いた他の奴らが無能すぎない >>って言っても他の人たちも原作が好きでやってるわけじゃなく飯食うために仕方なくやってるだけだし >飯食うためにやってるんだから原作者様が怒髪天したら何もかもおじゃんって事は理解しなきゃいけませんでしたね… 原作者に権限残しておいたのが1番のミスだな アニメ化や実写化ならそういうことがないように口出しできないようにしてるけど
109 21/06/03(木)18:23:01 No.809395671
出てきた時は呪術より発行部数上の設定だったのにもう並ばれてるから凄い
110 21/06/03(木)18:23:04 No.809395690
>ぶっちゃけこういうのって無理に原作の話にしなくても舞台限定のオリジナルストーリーみたいにした方が良いんじゃないの? >逆転裁判とかそれが良い感じに宝塚でハマってたし だから実際アビ子先生もキャラ大事にしてさえくれれば展開はオリジナルで構わんと言ってるのだな
111 21/06/03(木)18:23:14 No.809395741
>>何回読み直しても悪いのはプロデューサーじゃない?ってなるよ伝言ゲーム >台詞は減らせないからってのが原作者脚本家で共通してるエモいポイントを見事に殺してる… 正直やり取り見えないからどこが悪いかはわからないかな 権利会社の時点で怒りポイントが行方不明になって舞台にそぐわない細かい修正してきてるみたいな形になってたんだろうし
112 21/06/03(木)18:23:26 No.809395792
>ぶっちゃけこういうのって無理に原作の話にしなくても舞台限定のオリジナルストーリーみたいにした方が良いんじゃないの? >逆転裁判とかそれが良い感じに宝塚でハマってたし まあその辺は双方妥協なり納得した上での進行だろうし… 今回は違約金払ってでも変えろやって原作者がいってるから…
113 21/06/03(木)18:23:47 No.809395907
原作者だろうが舞台脚本なんて素人が書けないから酷いことになる続きは分かる
114 21/06/03(木)18:23:49 No.809395918
2,5次元舞台って見たことないけどコイツは凄いって作品見たことある「」居たら教えて
115 21/06/03(木)18:23:51 No.809395941
実際問題キャラ再現が完璧ならオリジナルストーリーでも楽しめるけどキャラの性格が変わってたら話はほぼそのままでも嫌だな…
116 21/06/03(木)18:24:13 No.809396061
でもこのままアビ子先生が脚本描くとして舞台にあったモノが出来上がる気がまるでしないのよね…
117 21/06/03(木)18:24:13 No.809396064
これ一番無能なの編集なのでは?
118 21/06/03(木)18:24:26 No.809396138
>>>脚本家変わってもこれどうにもならなくない? >>だから私が書きます >色々と悪化する展開しか見えねぇ… まあ実際漫画はセンスあっても脚本は必要な能力絶対違うだろうしな
119 21/06/03(木)18:24:26 No.809396139
>原作者だろうが舞台脚本なんて素人が書けないから酷いことになる続きは分かる そこからGOA先生がセコンドに入って和解しそう
120 21/06/03(木)18:24:30 No.809396160
>これアビ子先生が何か言えば言うほど不本意にくキショくなってく悪循環だからいっそ原作者の意向ガン無視してた方が原作ファンのGOAさんなりの再解釈って形でマシなモンが出来ただろうなって こうしてできたのが進撃の巨人だ
121 21/06/03(木)18:24:32 No.809396168
雑な対応してたくせに理解者面してくるPひどくない?
122 21/06/03(木)18:24:35 No.809396190
>2,5次元舞台って見たことないけどコイツは凄いって作品見たことある「」居たら教えて テニミュ
123 21/06/03(木)18:24:46 No.809396247
面倒だから鞘姫存在ごとオミットしよう
124 21/06/03(木)18:24:51 No.809396272
そもそもGOAさんも俺の書いた脚本微妙だな…って思ってるから理不尽な怒りではないのが酷い その脚本は原作者指示を聞いたつもりで書き上げたの結果なのが可哀想だけど
125 21/06/03(木)18:25:06 No.809396354
>2,5次元舞台って見たことないけどコイツは凄いって作品見たことある「」居たら教えて 見た数少なすぎてなんの参考にもならないと思うけどハイキューと東京喰種はいいじゃん舞台!ってなった
126 21/06/03(木)18:25:12 No.809396383
>こうしてできたのが進撃の巨人だ 人類最強!マキシマ!
127 21/06/03(木)18:25:18 No.809396414
>>これアビ子先生が何か言えば言うほど不本意にくキショくなってく悪循環だからいっそ原作者の意向ガン無視してた方が原作ファンのGOAさんなりの再解釈って形でマシなモンが出来ただろうなって >こうしてできたのが進撃の巨人だ クサヴァーさんはちゃんと原作を尊重した無難な脚本書いたのに……
128 21/06/03(木)18:25:26 No.809396456
>2,5次元舞台って見たことないけどコイツは凄いって作品見たことある「」居たら教えて 最近配信で見たアサルトリリィでハマった
129 21/06/03(木)18:25:27 No.809396459
伝言ゲームしてる間の連中が無能なのはそう 曖昧な指示が伝言ゲームで歪むのはあるあるだけど滅茶苦茶明快な指示が歪む通り越して真反対になるのはお前らそれで仕事してるつもりかってレベルでやらかし
130 21/06/03(木)18:25:35 No.809396503
なんでも脚本家が悪者にされてる風潮への揶揄もありそうな展開
131 21/06/03(木)18:25:45 No.809396546
>これ一番無能なの編集なのでは? 漫画原稿を上げてもらうだけならそんなに打ち合わせいらない作家なんだろうなって思った
132 21/06/03(木)18:25:45 No.809396552
>2,5次元舞台って見たことないけどコイツは凄いって作品見たことある「」居たら教えて 刀剣乱舞の舞台割と面白いよ
133 21/06/03(木)18:25:51 No.809396583
演じるのは人間だしな 思うように動いてくれなくて絶対癇癪起こすわ
134 21/06/03(木)18:26:37 No.809396785
>クサヴァーさんはちゃんと原作を尊重した無難な脚本書いたのに…… 俺は ガッカリした
135 21/06/03(木)18:26:41 No.809396805
でも原作者は脚本家が悪いって言ってくれたから… 間に挟まれてた無能は何も悪くない
136 21/06/03(木)18:26:46 No.809396827
>こうしてできたのが進撃の巨人だ 原作者の意向で潰された結果ですよね?
137 21/06/03(木)18:26:56 No.809396865
あーくんがなんとかできる問題なのこれ?
138 21/06/03(木)18:26:57 No.809396871
大体話題になる舞台は評判良いよ テニミュとかペダルとか刀剣とか
139 21/06/03(木)18:27:00 No.809396892
>雑な対応してたくせに理解者面してくるPひどくない? ライツが勝手に怒りをスポイルして伝えたせいで話の深刻さを理解させてもらえなかったって意味ではPも同じ立場ではあるから… まあでもやっぱどの面下げて感はある
140 21/06/03(木)18:27:00 No.809396893
>雑な対応してたくせに理解者面してくるPひどくない? 理解者面って言うより「原作者は舞台の事なんて何もわからない!」が先に立ちすぎなんだと思う 一理あるけどお前の対応に問題あるだろって点が見えてない
141 21/06/03(木)18:27:39 No.809397087
何か違約金とか考えると原作側に不利な契約過ぎません?って思っちゃう
142 21/06/03(木)18:27:40 No.809397096
2.5次元って基本評判いいよね…そもそものハードルが低いせいもあるけど マギレコは舞台ネタがアニメに輸入されるくらいだし
143 21/06/03(木)18:27:42 No.809397107
権利的な意味では原作者ってどのレベルまで企画に関わる力持ってるんだろう 原作者が違約金払うから取りやめ!は今週編集が言ってる通り無理だろうし
144 21/06/03(木)18:27:47 No.809397131
>でもこのままアビ子先生が脚本描くとして舞台にあったモノが出来上がる気がまるでしないのよね… そこをゴア先生がうまく舞台に合うよう折り合いつけた調整するってオチかなーと 誤解が解けてさえくれるならあの二人は非常に相性は良い
145 21/06/03(木)18:27:51 No.809397153
マチヴァーさんを芸術にしたガビ山先生はやっぱ狂ってるよ…
146 21/06/03(木)18:27:54 No.809397172
多分双方スケジュールが崩壊して仕切り直ししなくちゃいけなくなるか 原作者様のクソ脚本で公演して脚本家バッシングされると思う
147 21/06/03(木)18:28:05 No.809397230
GOA先生が可哀想過ぎるのでどうにか丸くなってほしい
148 21/06/03(木)18:28:15 No.809397271
弱虫ペダルはハンドル抱えてその場走りしてる写真でゲラゲラ笑ってたけど デスマンか何かで配信してたの興味本位で見たらそれもだんだん気にならなくなってて舞台マジック感じたよ なかなか良かった
149 21/06/03(木)18:28:28 No.809397343
>実際に手を加える脚本家は原作者との打ち合わせに参加しないもんなんだな… その辺は基本的に連載漫画家という仕事自体が激務だからな… 暗殺教室の松井先生はネウロの反省を生かして 映画とアニメを含むメディアミックスを総監修して 原作最新話の内容と映画の内容を合わせてくるみたいなことをやりつつ漫画の方も休載がなかったけど ああいうのは例外の中の例外だし
150 21/06/03(木)18:28:38 No.809397391
アビゴアが脚本こねくり回す話と煽り受けて振り回される役者陣の二本立てで同時進行するのかな
151 21/06/03(木)18:28:50 No.809397443
ダンガンロンパ2のはキャラの印象がかなり原作に近い
152 21/06/03(木)18:28:53 No.809397462
もう少しセリフ減らして演技やアクションで表現してほしいとか言っても伝わらないやつ?
153 21/06/03(木)18:28:54 No.809397468
脚本変わるならスタッフクレジットから名前消してください→パンフとかの刷り直しになるんでそのままでお願いします 世知辛いなぁ…
154 21/06/03(木)18:28:54 No.809397469
一番の問題は残り約20日って事だ…
155 21/06/03(木)18:28:56 No.809397480
>2.5次元って基本評判いいよね…そもそものハードルが低いせいもあるけど >マギレコは舞台ネタがアニメに輸入されるくらいだし 2.5はテニミュとかやってきた所はノウハウ溜まってるだろうしな
156 21/06/03(木)18:29:00 No.809397506
世の原作レイプにも仕方がない事情があった…!
157 21/06/03(木)18:29:00 No.809397509
今>>雑な対応してたくせに理解者面してくるPひどくない? >理解者面って言うより「原作者は舞台の事なんて何もわからない!」が先に立ちすぎなんだと思う >一理あるけどお前の対応に問題あるだろって点が見えてない 実際分かるわけないと言いつつ見たら納得するんじゃないんですか?は流石にダメだったね
158 21/06/03(木)18:29:12 No.809397566
>>雑な対応してたくせに理解者面してくるPひどくない? >理解者面って言うより「原作者は舞台の事なんて何もわからない!」が先に立ちすぎなんだと思う 実際の所今回アビ子が演出を飛び越えて脚本にいきなり噛み付いたのって舞台詳しくないの証拠だろう
159 21/06/03(木)18:29:16 No.809397581
>権利的な意味では原作者ってどのレベルまで企画に関わる力持ってるんだろう >原作者が違約金払うから取りやめ!は今週編集が言ってる通り無理だろうし その無理って言うのは「それやったらみんな破滅するから無理」って言うだけで権利的にはできるパターンが多い というかマジで権利無いなら言うことガン無視してもいい訳でそれをしない時点でお察し
160 21/06/03(木)18:29:16 No.809397585
>権利的な意味では原作者ってどのレベルまで企画に関わる力持ってるんだろう >原作者が違約金払うから取りやめ!は今週編集が言ってる通り無理だろうし 現実には出版社のパワーとかも関わってくるからもう一概には言えない
161 21/06/03(木)18:29:41 No.809397726
先生仕事の話しでエモいとか使わないで
162 21/06/03(木)18:29:57 No.809397843
>実際分かるわけないと言いつつ見たら納得するんじゃないんですか?は流石にダメだったね あれ編集が勝手に言ってるだけのような気もするけどどうなんだろう…
163 21/06/03(木)18:30:06 No.809397887
GOAさんにぴえよんマスク被せて新しい脚本家です!でなんとかしよう
164 21/06/03(木)18:30:34 No.809398044
>何か違約金とか考えると原作側に不利な契約過ぎません?って思っちゃう メディア化でワンチャン跳ねるのを狙ってる作品もあるし… 既に漫画単体で大成功してる場合はうn
165 21/06/03(木)18:30:40 No.809398069
>あーくんがなんとかできる問題なのこれ? あーくん1人が間に立って3人で一緒に焼肉行けば割と解決する問題な気もする
166 21/06/03(木)18:30:48 No.809398116
>もう少しセリフ減らして演技やアクションで表現してほしいとか言っても伝わらないやつ? 強い語気が修正されて本気度合いが伝わらないのでプロデューサーも分かってねーなーと突っぱねる
167 21/06/03(木)18:30:56 No.809398158
好きな作品の舞台版は軒並み評判良いな 改変あっても許容されてるというか
168 21/06/03(木)18:30:56 No.809398159
間に挟まる身となるとだんだん作品どうでも良くなってとりあえず 早く仕事終わらせたい気持ちもわかるから困る
169 21/06/03(木)18:30:58 No.809398176
>>2.5次元って基本評判いいよね…そもそものハードルが低いせいもあるけど >>マギレコは舞台ネタがアニメに輸入されるくらいだし >2.5はテニミュとかやってきた所はノウハウ溜まってるだろうしな 薄桜鬼の話する?
170 21/06/03(木)18:31:15 No.809398282
役者さんたちすごい… それはそれとして脚本変えるね…
171 21/06/03(木)18:31:18 No.809398299
魔王JRは漫画版のイメージだとうn?ってなる点もあったけど全体通してみるとよかったと思う
172 21/06/03(木)18:31:40 No.809398421
あと20日 GOAくんが帰宅して夜だからあと19日だぞ…正気か…
173 21/06/03(木)18:31:49 No.809398469
先生も展開の改変はいいんだけどなぁ…キャラ変えるのは失礼じゃない?ってのはごもっともで…
174 21/06/03(木)18:31:58 No.809398520
原作者が脚本やったから名作!とはならないのも難しい所だ
175 21/06/03(木)18:32:02 No.809398537
これ現場に連れてこなきゃ最悪アビ子先生が自分は納得してない声明だけ出して脚本はこのまま進行できたのでは
176 21/06/03(木)18:32:06 No.809398562
出版社のライツ担当としては東京ブレイドだけで制作側と付き合いが終わるわけでもないのがお辛い
177 21/06/03(木)18:32:07 No.809398572
>先生仕事の話しでエモいとか使わないで GAOさんにもそれで通じるし…
178 21/06/03(木)18:32:09 No.809398588
チャラいプロデューサーやばすぎない? 諸悪の根源じゃない?
179 21/06/03(木)18:32:14 No.809398610
マチヴァーさんのやつはここで歪まされた原作者像も相まって意味わからなくて怖い
180 21/06/03(木)18:32:15 No.809398612
なんなら出版社から権利引き上げることだって漫画家はできる あくまで出版社は原稿を掲載する権利や単行本を出す権利を作家と契約して得ているだけで 作品そのものの権利は基本的に作家に帰属しているんだし
181 21/06/03(木)18:32:16 No.809398622
原作愛のあるスタッフが結集して再アニメ化したのがこちら覇穹封神演義になります
182 21/06/03(木)18:32:22 No.809398646
舞台化で酷評されてるのは見た事ないな
183 21/06/03(木)18:32:30 No.809398684
>>実際分かるわけないと言いつつ見たら納得するんじゃないんですか?は流石にダメだったね >あれ編集が勝手に言ってるだけのような気もするけどどうなんだろう… 製作側はこう言ってますよを編集が勝手に言ったら伝言ゲームですらなくなっちまうーっ!!!
184 21/06/03(木)18:32:42 No.809398757
喰種の舞台もちょっと微妙だったかな…
185 21/06/03(木)18:32:48 No.809398793
>原作愛のあるスタッフが結集して再アニメ化したのがこちら覇穹封神演義になります アニメ化なんてしてないぞ嘘つくな
186 21/06/03(木)18:32:54 No.809398827
ポスターとパンフの刷り直しくらいやれよって思ってしまった
187 21/06/03(木)18:32:55 No.809398830
>先生も展開の改変はいいんだけどなぁ…キャラ変えるのは失礼じゃない?ってのはごもっともで… ついでに途中でこういう風なキャラだからこの部分直せって言うのが1ミリも直ってないとなるとまぁ舐められてるよね これで「見れば納得する」とか言われてんだぜ?
188 21/06/03(木)18:33:11 No.809398899
>これ現場に連れてこなきゃ最悪アビ子先生が自分は納得してない声明だけ出して脚本はこのまま進行できたのでは 爆発物を野に放つことになるかもしれんが宜しいか
189 21/06/03(木)18:33:12 No.809398904
>原作愛のあるスタッフが結集して再アニメ化したのがこちら覇穹封神演義になります 原作愛(あの原作を無茶苦茶にしてぇ~)
190 21/06/03(木)18:33:15 No.809398915
先生の発言がなんとか文章にできた!ヨシ! こんな内容そのまま送れるわけないから一部訂正!ヨシ! 無理なものは無理だけどできる箇所だけ修正してもらう!ヨシ! セリフ増やすか!ヨシ!
191 21/06/03(木)18:33:22 No.809398953
魔法陣グルグルのアニメの脚本家は完璧だと思う
192 21/06/03(木)18:33:23 No.809398956
>原作者に権限残しておいたのが1番のミスだな >アニメ化や実写化ならそういうことがないように口出しできないようにしてるけど しれっと書いてるけど邪悪すぎるって!
193 21/06/03(木)18:33:26 No.809398980
舞台はなんかそういうふうに見える魔法がかかるからな… 演出の妙なんだろうけどすげえなってなる
194 21/06/03(木)18:33:35 No.809399017
>ポスターとパンフの刷り直しくらいやれよって思ってしまった やらないといけなくてももう公演まで時間ねえんだよ!
195 21/06/03(木)18:33:48 No.809399083
>先生も展開の改変はいいんだけどなぁ…キャラ変えるのは失礼じゃない?ってのはごもっともで… 初代ドラマ版金田一少年は評判いいけど明智のキャラ改変だけは未だに許せねえ! でもあんな完璧イケメンどうキャスティングすればいいんだよ!って言われたらまあそうですね…ともなる!
196 21/06/03(木)18:33:59 No.809399132
>原作愛のあるスタッフが結集して再アニメ化したのがこちら覇穹封神演義になります アニメと舞台の違いはあれど前回くらいからこうだから仕方ないって説明全部適応されたドンピシャな作品なんだよね
197 21/06/03(木)18:34:10 No.809399164
>ポスターとパンフの刷り直しくらいやれよって思ってしまった お金かかるんですよ 君一人が我慢するだけで浮くお金がね 君のせいでお金かかるんだよ?
198 21/06/03(木)18:34:12 No.809399178
先生視点だと何回言ってもガン無視続けて ダメなままお出ししてきたクソ舐めた脚本だからなあ 不幸なすれ違いなのだが
199 21/06/03(木)18:34:19 No.809399216
>>原作者に権限残しておいたのが1番のミスだな >>アニメ化や実写化ならそういうことがないように口出しできないようにしてるけど >しれっと書いてるけど邪悪すぎるって! 円滑な進行の為には仕方ない面はある 逆を言うとそれをやってないくせに舐めまくった態度取ってるのはまぁ舞台ごと殺されてもしかたないかなって…
200 21/06/03(木)18:34:33 No.809399287
>舞台はなんかそういうふうに見える魔法がかかるからな… >演出の妙なんだろうけどすげえなってなる 制限があるから多少無理があっても許容されやすいのと 再現頑張ってるとすげーって感じるってのがあるよね
201 21/06/03(木)18:34:51 No.809399377
映画はともかく舞台は見に行くのはかなりのファンだからよっぽどじゃない限りは酷評されんだろう
202 21/06/03(木)18:34:57 No.809399410
対応がひどいとはいえなんだかんだ真摯に対応してた連中の中で輝くろくに原作読んでもないくせに現場の不満も揉み消した演出!
203 21/06/03(木)18:35:02 No.809399449
いっちゃなんだけど先生がどの程度自分の不満点整理して話したかって問題もあるからな…
204 21/06/03(木)18:35:19 No.809399534
>メディア化でワンチャン跳ねるのを狙ってる作品もあるし… >既に漫画単体で大成功してる場合はうn じゃあ違約金払うね…
205 21/06/03(木)18:35:23 No.809399558
この要望は舞台って媒体にあってないから無理ってわかるけどそれこそGOAさん交えて判断すべきだったよね そのまんまは無理でも出来る範囲で合わせられたかも知んないし
206 21/06/03(木)18:35:25 No.809399570
原作者と脚本が対面せず既に本番3週間前って悲惨すぎない? そんなもん?
207 21/06/03(木)18:35:27 No.809399584
舞台はテンポ命だからね キャラ変しても仕方ないよね… 仕方ないことあるか殺すぞ
208 21/06/03(木)18:35:31 No.809399603
>舞台はなんかそういうふうに見える魔法がかかるからな… >演出の妙なんだろうけどすげえなってなる ライティングと音楽で物凄く壮大に見える 演出家は偉い
209 21/06/03(木)18:35:33 No.809399614
>君のせいでお金かかるんだよ? 私払いますよそれくらい
210 21/06/03(木)18:35:34 No.809399620
絶対演者と原作者に軋みが生じるやつだ…
211 21/06/03(木)18:35:37 No.809399631
>お金かかるんですよ >君一人が我慢するだけで浮くお金がね >君のせいでお金かかるんだよ? GOAさんも違約金?払いますが?が出来れば…
212 21/06/03(木)18:35:45 No.809399671
原作側にしたらずっと修正要求した所はより悪くなるわまず舞台見てくださいでずっと煙に撒かれてたわで 実際に見学しに行ったら駄目じゃねーか!って爆発した訳だからな…
213 21/06/03(木)18:35:54 No.809399721
違約金いくら?払うからよ
214 21/06/03(木)18:36:09 No.809399793
>チャラいプロデューサーやばすぎない? >諸悪の根源じゃない? プロデューサーはお上の意志であるお金を稼ぐことや役者を売るっていう目的を達成するように動かすのが仕事だろうから…
215 21/06/03(木)18:36:11 No.809399806
>いっちゃなんだけど先生がどの程度自分の不満点整理して話したかって問題もあるからな… 冷静にこことここが私の作品の意図とは異なるので~って言えてれば伝言ゲームもまだ伝わったところはあっただろうが まず第一にキレ散らかしてるってのが印象づけられる文章になってたんだろうなってのが
216 21/06/03(木)18:36:17 No.809399832
くまみこの作者の反応はなんか悲しかった覚えはある
217 21/06/03(木)18:36:22 No.809399862
>いっちゃなんだけど先生がどの程度自分の不満点整理して話したかって問題もあるからな… 見えてる部分だけでべらべらしゃべらせるなっていう滅茶苦茶具体的な不満を述べておられる… 「なんか違うんだよねー」とかいうクソ指示出してくる原作者様と比べたら天使レベルで優しい指摘だぞ
218 21/06/03(木)18:36:22 No.809399867
>映画はともかく舞台は見に行くのはかなりのファンだからよっぽどじゃない限りは酷評されんだろう 違うねん酷評されるねん でも見に行く人が少ないから広がらんねん 虚無舞台でググってみテニプリすらボロクソに言われてる
219 21/06/03(木)18:36:23 No.809399873
「強い口調ではありますが正確に見解を共有するため 原作者様のお言葉をそのまま載せますご了承ください」 とか前置きして伝えればよかったのか?
220 21/06/03(木)18:36:37 No.809399946
>いっちゃなんだけど先生がどの程度自分の不満点整理して話したかって問題もあるからな… その辺をうまいこと翻訳するのが担当とか間の大人の役割だろ! 漫画家にそんな難しいことを要求するな
221 21/06/03(木)18:36:43 No.809399972
残り一ヵ月もないしGOA先生がアビ子を攻略するしかねえ!
222 21/06/03(木)18:36:52 No.809400026
>いっちゃなんだけど先生がどの程度自分の不満点整理して話したかって問題もあるからな… それにしたってもっとセリフ削れって要望すら届かんどころか逆になるのは相当だぞ…
223 21/06/03(木)18:36:56 No.809400042
>初代ドラマ版金田一少年は評判いいけど明智のキャラ改変だけは未だに許せねえ! >でもあんな完璧イケメンどうキャスティングすればいいんだよ!って言われたらまあそうですね…ともなる! 時代飛び越えれば結構やれる役者もいるだろうけどね…
224 21/06/03(木)18:37:06 No.809400102
本誌の1話から読んでた作品に関われたら原作者に嫌われた脚本家かわいそ…
225 21/06/03(木)18:37:12 No.809400127
まぁでもファン的な理想を言えばメディア違っても原作者が全部監修して脚本全部書いてくれるのが一番だよね… そんな事してる時間的余裕はないんだけど…
226 21/06/03(木)18:37:18 No.809400160
>「強い口調ではありますが正確に見解を共有するため >原作者様のお言葉をそのまま載せますご了承ください」 >とか前置きして伝えればよかったのか? それはそれで原作者と対立するのは避けられないからまともな社会人としては憚られるし…
227 21/06/03(木)18:37:23 No.809400186
売上5000万部だとヒロアカ、ハイキュー、銀魂とかそれぐらいの人気 このレベルだと原作の方が力強いだろうね
228 21/06/03(木)18:37:27 No.809400212
この話のなにがつらいって脚本の人と原作者が最初から打ち合わせできてれば完璧じゃなくても折り合いはつけれたんだろうなってところ というか脚本の人も「この指摘おかしくね…?でも原作からの要望だししかたないかぁ」で修正したけどその要望自体が伝言ミスの産物なんて思わんよな
229 21/06/03(木)18:37:30 No.809400226
この漫画自体が漫画媒体なのにボッコボコにされる脚本の視点描いてるのすごくない?
230 21/06/03(木)18:37:31 No.809400236
>原作者と脚本が対面せず既に本番3週間前って悲惨すぎない? >そんなもん? 稽古まで来るなって言うから…
231 21/06/03(木)18:37:31 No.809400237
トップクラスだから好き放題言えるんであって中堅から登り始めたくらいの原作だと流石に足元見られてるよねって思ってしまう
232 21/06/03(木)18:37:34 No.809400262
ぶっちゃけて言うと出番が減るよりキャラ改変の方がクソ カットされる方が百倍マシ
233 21/06/03(木)18:37:43 No.809400308
この前のリアリティーショー編の時もそうだったけど語りやすい題材だと明らかに読んでないなって人がスレ来るね
234 21/06/03(木)18:37:50 No.809400342
多分ライツからプロデューサーの時点でダベる場所を変えてくれと伝わってる 修正箇所が多いからセットいくつ変えなきゃならんと思ってるんだ!?分かってねー!に繋がってそもそもの台詞減らしてが届いてない
235 21/06/03(木)18:37:55 No.809400363
吉祥寺先生はもっと物分り良かったですよ?
236 21/06/03(木)18:38:05 No.809400405
>原作者と脚本が対面せず既に本番3週間前って悲惨すぎない? >そんなもん? どちらも売れっ子だしスケジュール調整キツいのは間違いないが 今はリモートもあるんだしあんだけ先生がけおってるの見たなら すり合わせくらいはしないとマズイなって考えるのが真っ当な編集の仕事
237 21/06/03(木)18:38:06 No.809400410
IT化推進してきちんと情報のやりとりデータとして残して誰でも見れるようにしろや
238 21/06/03(木)18:38:08 No.809400415
>先生視点だと何回言ってもガン無視続けて >ダメなままお出ししてきたクソ舐めた脚本だからなあ >不幸なすれ違いなのだが 脚本家視点だと自分は納得いかなくても原作者の言う通りに直したはずなのに 自分の直してほしいと思ったとこガン無視された!無能!! って言われたからな 伝言ゲームで情報ねじ曲がったなんて双方知らないんだから 悲劇が起こってしまった
239 21/06/03(木)18:38:14 No.809400454
実際べちゃくちゃしゃべらせすぎなんだわきしょい って割とマシな指示してるしね まあそれ以上にキレてるわって印象が上回っちゃったんだろうけども
240 21/06/03(木)18:38:34 No.809400556
現実で上手くいってる作品は伝言がうまかったのか
241 21/06/03(木)18:38:36 No.809400564
原作ファン的には仮に糞がお出しされても原作主導でやったことなら諦めつくみたいなところあるからな…
242 21/06/03(木)18:38:37 No.809400566
じゃあ原作と脚本が直でやり取りすれば上手く回るかって言われると別にそういうわけでもなく普通に険悪になったりする
243 21/06/03(木)18:38:52 No.809400646
作者にとっては大切な作品でもそれを別媒体でやる人たちにとってはたくさんある仕事の一つでしかないんだよな
244 21/06/03(木)18:38:59 No.809400675
リレー形式でなく全員集合で会議しておけば…
245 21/06/03(木)18:39:02 No.809400681
アビ子先生からしたら週刊連載抱えつつ何度も何度も担当に不満点と修正要望を出し続けてたのを 役者が動けばちゃんと見えるから!と言いくるめられてきた結果だからね
246 21/06/03(木)18:39:03 No.809400688
>この漫画自体が漫画媒体なのにボッコボコにされる脚本の視点描いてるのすごくない? 話として普通におもろいから着地がどうなるかが楽しみ
247 21/06/03(木)18:39:10 No.809400716
>現実で上手くいってる作品は伝言がうまかったのか 直接対話を早期にしてるケースだってある
248 21/06/03(木)18:39:13 No.809400731
脚本の人のなにが可愛そうって原作大好きで他の仕事圧縮してまでこれやりたい!でやってちゃんと原作理解度も高いのに今回の事態になったこと
249 21/06/03(木)18:39:19 No.809400771
>じゃあ原作と脚本が直でやり取りすれば上手く回るかって言われると別にそういうわけでもなく普通に険悪になったりする まぁそれを防ぐために間に人が入る訳で、明らかに間の人が問題悪化させてる原因なこの場合は言い訳にならんのだよね…
250 21/06/03(木)18:39:21 No.809400780
>吉祥寺先生はもっと物分り良かったですよ? めっちゃ悲しそうな目してた…
251 21/06/03(木)18:39:23 No.809400798
>多分ライツからプロデューサーの時点でダベる場所を変えてくれと伝わってる >修正箇所が多いからセットいくつ変えなきゃならんと思ってるんだ!?分かってねー!に繋がってそもそもの台詞減らしてが届いてない 問題点をべらべら心情喋ってキモい構ってちゃんになってるではなくて 道端でそれを行ってるの方にしてしまったのか
252 21/06/03(木)18:39:25 No.809400812
子供の使いじゃないんだから先生の言ったことそのまま一言一句違えず伝えるだけなら間に入る人は要らなくなっちゃうでしょ まぁ要らなかったんだけど
253 21/06/03(木)18:39:38 No.809400875
これに関しては今言うなよ!って話だからね… アニメ放映の二ヶ月前ぐらい前にじゃあ一話から全部作り直してくださいって言われてるようなもん
254 21/06/03(木)18:39:41 No.809400885
一緒に仕事する相手に「創作のセンスがない」まで言える性格 アクア評の通り子供ですね
255 21/06/03(木)18:39:42 No.809400888
まあでも多分GOAさんがお出しした脚本そのまま舞台に出しても多分微妙な評価だったろうね 演者がこれ微妙じゃね?って思うくらいだし
256 21/06/03(木)18:39:44 No.809400896
>実際べちゃくちゃしゃべらせすぎなんだわきしょい >って割とマシな指示してるしね >まあそれ以上にキレてるわって印象が上回っちゃったんだろうけども キレてると不満点なのかまとめてキレてるのか分かりづらくなるとこあるからなあ 想像してどうこう言うのもあれだけど
257 21/06/03(木)18:39:48 No.809400909
このまま無能脚本追放して伝言連中希望の未来にレディーゴーだけは勘弁してほしいところ
258 21/06/03(木)18:39:56 No.809400948
>現実で上手くいってる作品は伝言がうまかったのか 実際仲介人やネゴシエーターの腕前ってその仕事にかかわる人が増えるほど重要になると思う
259 21/06/03(木)18:40:02 No.809400979
>作者にとっては大切な作品でもそれを別媒体でやる人たちにとってはたくさんある仕事の一つでしかないんだよな それやって「じゃあ違約金払って終わるか…」ってされて顔真っ青になるの笑っちゃうんだよね
260 21/06/03(木)18:40:07 No.809401008
そんなにこの脚本気に入らないならお前が書けばいいだろ!
261 21/06/03(木)18:40:12 No.809401035
アビ子先生のキレ散らかし方見たらリモートでも直接顔合わせさせるのは怖いってのはまあわかるんだけどね… ところでもしや今まで脚本や劇団からの意図の説明とか無かった…?
262 21/06/03(木)18:40:20 No.809401079
>実際べちゃくちゃしゃべらせすぎなんだわきしょい >って割とマシな指示してるしね >まあそれ以上にキレてるわって印象が上回っちゃったんだろうけども 落ち着いて言えばまだちゃんと伝えてもらえたのかなと思ってしまう
263 21/06/03(木)18:40:23 No.809401099
>カットされる方が百倍マシ カットされる分にはあとから円盤で追加とかも簡単だしね
264 21/06/03(木)18:40:26 No.809401118
>そんなにこの脚本気に入らないならお前が書けばいいだろ! できらあ!
265 21/06/03(木)18:40:30 No.809401142
>現実で上手くいってる作品は伝言がうまかったのか 漫画を編集と二人三脚で作り上げてるタイプは 間に入る編集がちゃんと作品のよさを把握できてるからそういう感じなんでは 作家任せで編集が普段から雑用みたいなとこは大変だろう
266 21/06/03(木)18:40:31 No.809401151
>現実で上手くいってる作品は伝言がうまかったのか なんかやたら理解度高くて原作ノータッチでうまく行くパターンもある 改変されまくってるけどポイントは外してないやつとか
267 21/06/03(木)18:40:32 No.809401153
>そんなにこの脚本気に入らないならお前が書けばいいだろ! 書くよ! 違約金?払うよ!
268 21/06/03(木)18:40:33 No.809401158
面が良くて稼ぎが良くて子供らしいところもあって立場が強い
269 21/06/03(木)18:40:49 No.809401234
>これに関しては今言うなよ!って話だからね… >アニメ放映の二ヶ月前ぐらい前にじゃあ一話から全部作り直してくださいって言われてるようなもん だって今の段階まで見たら納得するって言われて止められてんだから今言わないと言えないまま終わるでしょ!
270 21/06/03(木)18:40:54 No.809401253
>一緒に仕事する相手に「創作のセンスがない」まで言える性格 >アクア評の通り子供ですね 実際それはそう まあだからってここまでこじらせた結果になってしまったのは作者の責任じゃないけど
271 21/06/03(木)18:40:54 No.809401254
>アビ子先生のキレ散らかし方見たらリモートでも直接顔合わせさせるのは怖いってのはまあわかるんだけどね… >ところでもしや今まで脚本や劇団からの意図の説明とか無かった…? 見ればわかります!
272 21/06/03(木)18:40:55 No.809401259
>脚本の人のなにが可愛そうって原作大好きで他の仕事圧縮してまでこれやりたい!でやってちゃんと原作理解度も高いのに今回の事態になったこと 言い分はよくわかるのがおつらい
273 21/06/03(木)18:41:00 No.809401273
>売上5000万部だとヒロアカ、ハイキュー、銀魂とかそれぐらいの人気 >このレベルだと原作の方が力強いだろうね 22歳だから編集部との力関係ももっとヤバい これからまだいくつも金の卵を産む鶏
274 21/06/03(木)18:41:03 No.809401297
>これに関しては今言うなよ!って話だからね… >アニメ放映の二ヶ月前ぐらい前にじゃあ一話から全部作り直してくださいって言われてるようなもん ずっと言い続けたの伝わってないからキレた
275 21/06/03(木)18:41:06 No.809401318
ケースバイケースなんだろうけど今回は最初から原作者も打ち合わせに入れてれば最悪の事態は防げたパターンだと思う 最悪のパターンになるの避けるための伝言形式の連絡方式が最悪の方向に作用したパターン
276 21/06/03(木)18:41:09 No.809401329
アカ先生だし流石に何かしら決着はつけるんだろう
277 21/06/03(木)18:41:22 No.809401384
エキサイト原作者翻訳が無能
278 21/06/03(木)18:41:24 No.809401393
>吉祥寺先生はもっと物分り良かったですよ? そうかな…そうかも… fu57026.jpg
279 21/06/03(木)18:41:25 No.809401401
>カットされる分にはあとから円盤で追加とかも簡単だしね それとかやったことが変わるとか出方が変わるなら全然いい キャラが同じなら行動が変わってもこういう時ならこう動くのか~って脚本家の改変褒める
280 21/06/03(木)18:41:26 No.809401413
>fu56952.jpg >これで伝われって方が無茶だ… 怒ってるのが伝わってるから編集はある程度ちゃんと文章化したと思われる 以降のグダグダはそれぞれが余計な情報を付け足して何が主題かもわからなくなってるな...
281 21/06/03(木)18:41:34 No.809401451
>吉祥寺先生はもっと物分り良かったですよ? 現実はこうやって原作者黙らせて終わりってのが圧倒的なんだろうな 今回はたまたま原作者が黙ってないタイプでなおかつ稼ぎぢからが美少女な尾田栄一郎だからこうなった
282 21/06/03(木)18:41:39 No.809401463
>アビ子先生のキレ散らかし方見たらリモートでも直接顔合わせさせるのは怖いってのはまあわかるんだけどね… >ところでもしや今まで脚本や劇団からの意図の説明とか無かった…? 無いんじゃないのあったとしてもこの状態なら頓珍漢な内容で来てたと思うよ
283 21/06/03(木)18:41:54 No.809401544
>これに関しては今言うなよ!って話だからね… >アニメ放映の二ヶ月前ぐらい前にじゃあ一話から全部作り直してくださいって言われてるようなもん 制作側は収録まで文句言うなって言ってきたし…
284 21/06/03(木)18:42:01 No.809401578
原作者が脚本やったらちゃんと面白かったパターンがワンピース
285 21/06/03(木)18:42:04 No.809401593
>売上5000万部だとヒロアカ、ハイキュー、銀魂とかそれぐらいの人気 >このレベルだと原作の方が力強いだろうね 盛りすぎてあんまり現実味ないレベルだな…
286 21/06/03(木)18:42:14 No.809401649
これ元凶はライツなのでは
287 21/06/03(木)18:42:19 No.809401676
いい感じ!いい感じですけど別パターンも見てみたい感じです!
288 21/06/03(木)18:42:19 No.809401681
GOA先生仕事下りていいと思うよ まあもうその道もないとこまで来てはいるんだけど
289 21/06/03(木)18:42:35 No.809401760
>アカ先生だし流石に何かしら決着はつけるんだろう 結局素人脚本でやらかしてそこをアクアがゴア先生経由でフォローの架け橋作るとかそんな感じだろう
290 21/06/03(木)18:42:35 No.809401765
アビ子先生は別に原作準拠でなくてもいいんだよね キャラさえ崩壊してなければ
291 21/06/03(木)18:42:36 No.809401769
2週間後また来てください、素晴らしい演技でこの脚本にも納得すると思います
292 21/06/03(木)18:42:41 No.809401787
アニメだけどSHIROBAKOにもこういう話あったなー
293 21/06/03(木)18:42:46 No.809401806
まぁ大体の場合は原作者怒っても勝手にしろになるか諦めるかくらいで終わるから対応も雑だった面はあると思う 実際そんな感じだった人その場にいるし
294 21/06/03(木)18:42:46 No.809401809
>原作者が脚本やったらちゃんと面白かったパターンがワンピース 原作者がさっぱり入らんかったがそれを越えたのが鬼滅か…
295 21/06/03(木)18:42:48 No.809401814
>一緒に仕事する相手に「創作のセンスがない」まで言える性格 >アクア評の通り子供ですね スキルポイントを社会性の代わりに創作力に極振りした結果と思えばまあ…
296 21/06/03(木)18:42:51 No.809401832
>GOA先生仕事下りていいと思うよ もうパンフレットの印刷も終わってるから無理って言われたろ
297 21/06/03(木)18:42:52 No.809401837
>盛りすぎてあんまり現実味ないレベルだな… ウン千万円ポンと払える部数のリアリティを選んだのかもしれない
298 21/06/03(木)18:42:52 No.809401838
(立場が)強い女と弱い男の脚本バトル
299 21/06/03(木)18:42:55 No.809401847
>原作者が脚本やったらちゃんと面白かったパターンがドラゴンボールブロリー
300 21/06/03(木)18:42:56 No.809401856
思いつきレベルならふざけんなだけど結構前からアビ子先生アクションかけてるし何も言えねえ…
301 21/06/03(木)18:42:57 No.809401867
>一緒に仕事する相手に「創作のセンスがない」まで言える性格 >アクア評の通り子供ですね 間が遠すぎて一緒に仕事してるとはとても思えない間柄ではある
302 21/06/03(木)18:43:08 No.809401922
メディアミックス側にお任せして大人の対応した結果原作軽視のとんでもないクソドラマ化という事態になった吉祥寺先生がすぐ近くにいるから大人な対応するのが正解とは限らないって例がすでに身近にあるからな アビ子先生としては言うしかない
303 21/06/03(木)18:43:15 No.809401956
>アビ子先生は別に原作準拠でなくてもいいんだよね >キャラさえ崩壊してなければ わりと全部そういうこと言ってるよね 構ってちゃんになってるとかこんなアホじゃないとか
304 21/06/03(木)18:43:22 No.809401986
ブロリーはちょっと完璧過ぎた
305 21/06/03(木)18:43:23 No.809401994
アクアならこの状況なんとかしてくれますよ
306 21/06/03(木)18:43:23 No.809401995
カットの方がいいってのは封神演義の2作目とか五等分の花嫁2期みたいなあんまりなレベルのを想定していないと思う
307 21/06/03(木)18:43:31 No.809402023
>>GOA先生仕事下りていいと思うよ >もうパンフレットの印刷も終わってるから無理って言われたろ 二行目を読め
308 21/06/03(木)18:43:39 No.809402060
>GOA先生仕事下りていいと思うよ >まあもうその道もないとこまで来てはいるんだけど 仕事降りようとしたら広報のコスト関係で引き止められた形 事故にあったと思って…!
309 21/06/03(木)18:43:40 No.809402065
そもそも原作者の許す範囲でやらせて頂いてるのになんか文句言ってるなくらいで流して 宥めて誤魔化して話進めて土壇場になったら違約金だので押し通そうとするの邪悪では
310 21/06/03(木)18:43:41 No.809402072
例え話にするなら鬼滅や呪術級の作家だよアビ子先生
311 21/06/03(木)18:43:47 No.809402104
>アクアならこの状況なんとかしてくれますよ GOAさんB小町加入か…
312 21/06/03(木)18:44:05 No.809402188
あの流れで原作者を子供だなんだ馬鹿にするのは違くねえかって 脚本家に寄った構成で原作者がさも悪者のように描かれてるせいで流されてないか
313 21/06/03(木)18:44:09 No.809402205
中間でガンガン事なかれ主義で伝言ゲーム変えていった奴らが元凶 そして責任の所在は絶対にそっちにはいかないのがつらい
314 21/06/03(木)18:44:10 No.809402210
あまりにもノータッチだと見てくれよ!このベジータの初期カラー!ってなるしな
315 21/06/03(木)18:44:18 No.809402239
原作者が考えた映画オリジナルゲームがことごとくつまらないカイジ
316 21/06/03(木)18:44:19 [アビ子] No.809402244
何も言わなかったら今日あまみたいにされるじゃないですか!
317 21/06/03(木)18:44:21 No.809402259
文句自体ずっといってて見たら納得するよって言いくるめられ続けてきた訳だからね… 放置してた爆弾が悪いタイミングで爆発した
318 21/06/03(木)18:44:25 No.809402275
>そもそも原作者の許す範囲でやらせて頂いてるのになんか文句言ってるなくらいで流して >宥めて誤魔化して話進めて土壇場になったら違約金だので押し通そうとするの邪悪では 違約金払ってもいいんだぜ!!???したら泣き入るのちょっとスカッとするよね
319 21/06/03(木)18:44:29 No.809402297
脚本が不満だから自分で書くというし、違約金なら払うとも言ってる もう何も言えないじゃん…
320 21/06/03(木)18:44:33 No.809402310
原作者と脚本家は何の罪もないと言っていいのでは
321 21/06/03(木)18:44:35 No.809402324
>22歳だから編集部との力関係ももっとヤバい 立ち位置的には幽遊白書の頃の冨樫ぐらいかな …脚本可哀想過ぎない?
322 21/06/03(木)18:44:40 No.809402347
原作そのまんまやった結果鈍重になって売れない話にもならない作品もカットし過ぎてボロボロで売れない話にもならない作品も両方原作好きなやつであるから困る
323 21/06/03(木)18:44:46 No.809402367
原作者を火を付けた実写ドラゴンボール良いよね 良いのか?
324 21/06/03(木)18:44:48 No.809402371
まあ頑張ったから認めべきと言われても…
325 21/06/03(木)18:44:49 No.809402375
>>アカ先生だし流石に何かしら決着はつけるんだろう >結局素人脚本でやらかしてそこをアクアがゴア先生経由でフォローの架け橋作るとかそんな感じだろう 舞台のこと分かってないのはマジだろうしなあ…
326 21/06/03(木)18:44:53 No.809402400
>あの流れで原作者を子供だなんだ馬鹿にするのは違くねえかって >脚本家に寄った構成で原作者がさも悪者のように描かれてるせいで流されてないか 子供と言われてるのは創作のセンスなしとか言う必要のない煽りの部分では
327 21/06/03(木)18:45:01 No.809402438
>あの流れで原作者を子供だなんだ馬鹿にするのは違くねえかって >脚本家に寄った構成で原作者がさも悪者のように描かれてるせいで流されてないか あのタイミングで全部直しは普通に面倒臭い
328 21/06/03(木)18:45:01 No.809402441
原作が現実だとどのレベルかは分かったんだけどララライの方は現実だとどれくらいなの?
329 21/06/03(木)18:45:02 No.809402445
アクアが頑張っちゃうとチートキャラ感が増すな… メインの3人以外の演者に活躍の機会ありそうな気もするんだがどうなるんだろ
330 21/06/03(木)18:45:05 No.809402458
>脚本家に寄った構成で原作者がさも悪者のように描かれてるせいで流されてないか というか原作者もさも悪者のようには描かれてないと思う…
331 21/06/03(木)18:45:07 No.809402469
>何も言わなかったら今日あまみたいにされるじゃないですか! 突然隣を撃つな
332 21/06/03(木)18:45:08 No.809402476
文句が通ってなかったのも悪いが つまりそれ誰が悪いって伝言ゲームの途中の連中だよねって言う
333 21/06/03(木)18:45:13 No.809402495
>あの流れで原作者を子供だなんだ馬鹿にするのは違くねえかって >脚本家に寄った構成で原作者がさも悪者のように描かれてるせいで流されてないか アクア評って話じゃない?子供云々の話は
334 21/06/03(木)18:45:13 No.809402496
実写ドラゴンボールはその後映画監督の人生を狂わせ過ぎた
335 21/06/03(木)18:45:15 [のだめカンタービレの作者] No.809402507
もういい 私が俳優を選ぶ
336 21/06/03(木)18:45:16 No.809402512
理解ある態度取ってるPが冷静になって見ると相当のクソなの上手くできてると思う
337 21/06/03(木)18:45:16 No.809402513
>何も言わなかったら今日あまみたいにされるじゃないですか! メルトくんは死んだ
338 21/06/03(木)18:45:22 [吉祥寺先生] No.809402545
>何も言わなかったら今日あまみたいにされるじゃないですか! ……
339 21/06/03(木)18:45:30 No.809402582
そうやって社会性守ってしまうからクソみたいなドラマが出来上がるんじゃないですかね吉祥寺先生
340 21/06/03(木)18:45:31 No.809402588
>そもそも原作者の許す範囲でやらせて頂いてるのになんか文句言ってるなくらいで流して >宥めて誤魔化して話進めて土壇場になったら違約金だので押し通そうとするの邪悪では 原作と脚本との間でなあなあで済ませてたやつらはね 原作と脚本は両方とも被害者だし
341 21/06/03(木)18:45:41 No.809402636
>みんなそれぞれ悪い点はあるけど権利管理が地味に邪悪度高い 人の良さそうなおじさんだから調整とかは上手いんだろうな 残念ながら怒ってるのは今回大事なポイントだったんですよ
342 21/06/03(木)18:45:46 No.809402663
>脚本家に寄った構成で原作者がさも悪者のように描かれてるせいで流されてないか その辺の話もここ何週も説明してる話じゃねえの!?
343 21/06/03(木)18:45:49 No.809402675
原作者だけに違約金払わせたらマジで払う奴がいるんだろうな だから会社とか色々巻き込んでおくね賢い
344 21/06/03(木)18:45:52 No.809402687
>>アビ子先生は別に原作準拠でなくてもいいんだよね >>キャラさえ崩壊してなければ >わりと全部そういうこと言ってるよね >構ってちゃんになってるとかこんなアホじゃないとか 漫画ってキャラが全てってのは色んなとこで言われてるからね… 実際見る側としてもストーリーに手を入れられてもキャラが崩壊してなけりゃまぁ…ってなるし ジョジョアニメの補完が分かりやすい
345 21/06/03(木)18:45:54 No.809402700
舞台人って自分らの事高尚だと思ってるから他のメディア見下すよね
346 21/06/03(木)18:45:58 No.809402716
アビ子先生は一般的な社会経験すっ飛ばして漫画家になったタイプだろうしそういう大人の事情とか勘案せずに相手に好き勝手言うのは良くも悪くも子供のまま ずっと苦情入れてるのに全然改善されずむしろ悪化してるっていう問題ももちろんあるけど
347 21/06/03(木)18:46:03 No.809402737
いやマジで人間社会クソだよ 滅ぼすしかない
348 21/06/03(木)18:46:07 No.809402757
>>あの流れで原作者を子供だなんだ馬鹿にするのは違くねえかって >>脚本家に寄った構成で原作者がさも悪者のように描かれてるせいで流されてないか >あのタイミングで全部直しは普通に面倒臭い このタイミングまで口出すなって言われて出されたのがコレなんだから面倒くさくてもやれって言う資格はあるぞ
349 21/06/03(木)18:46:07 No.809402759
よりにもよって吉祥寺先生がこの状況で仲裁役やらさらてるの本当に不憫すぎて笑う
350 21/06/03(木)18:46:10 No.809402771
そもそも吉祥寺先生をこの場に連れてきたのも明らかにスタッフへの無言の圧だしな 同伴だけなら担当編集だけいれば充分だし
351 21/06/03(木)18:46:14 No.809402782
>あのタイミングで全部直しは普通に面倒臭い もっと前のタイミングでダメ出ししたら神翻訳の末にもっと悪くなったんだろ!?
352 21/06/03(木)18:46:18 No.809402800
例えに出すとアレだけど火ノ丸相撲のアニメ改変した脚本家が原作一話から読んでます!とか言ったらそうか読んだ上で作品の良さを何も理解してないのかじゃあ死ねってなるもんな…
353 21/06/03(木)18:46:18 No.809402805
>>脚本家に寄った構成で原作者がさも悪者のように描かれてるせいで流されてないか >というか原作者もさも悪者のようには描かれてないと思う… 正直作者と脚本は被害者って感じで描かれてるよなとは思う
354 21/06/03(木)18:46:23 No.809402827
原作者側が譲歩した結果がこちら棒演技やら改変でネットでも最終回以外酷評一色の今日あまとなります
355 21/06/03(木)18:46:35 No.809402871
>舞台人って自分らの事高尚だと思ってるから他のメディア見下すよね そういうのは好まず
356 21/06/03(木)18:46:37 No.809402887
>子供と言われてるのは創作のセンスなしとか言う必要のない煽りの部分では 社会性が無く自我が強い漫画家でも更に極端な例としてお出しされてるからな
357 21/06/03(木)18:46:43 No.809402913
>>何も言わなかったら今日あまみたいにされるじゃないですか! >…… なんとなく付いてきた今日あまの先生にいきなりの流れ弾!
358 21/06/03(木)18:46:45 No.809402925
アビ子先生に非があるとしたら間にたくさん人が入ってることに考えが至らず脚本家に暴言を投げつけてしまったところかなぁ でも心情的には理解できるから誰が悪いって話ではやっぱりないと思う
359 21/06/03(木)18:46:46 [和月伸宏] No.809402931
その台詞原作で言ったことにならんか?
360 21/06/03(木)18:46:47 No.809402934
>あのタイミングで全部直しは普通に面倒臭い めんどくさいで済めばいいけど舞台セットも照明も音響もプロジェクションマッピングも公演まで20日で全とっかえになる事態というのを理解してないからな…
361 21/06/03(木)18:46:47 No.809402938
>このタイミングまで口出すなって言われて出されたのがコレなんだから面倒くさくてもやれって言う資格はあるぞ 面倒臭い
362 21/06/03(木)18:46:54 No.809402972
この脚本でいいんだよって偉そうに言ってた奴どこ行った
363 21/06/03(木)18:46:56 No.809402984
アビ子先生とGOA先生だけで見たら相性良さそうなのがままならない
364 21/06/03(木)18:47:05 No.809403017
>原作者側が譲歩した結果がこちら棒演技やら改変でネットでも最終回以外酷評一色の今日あまとなります これを予め見せてるのが構成的に上手いなって思う もしかしてアカ先生って天才なんじゃね?
365 21/06/03(木)18:47:05 No.809403019
もう違約金払えばよくない
366 21/06/03(木)18:47:12 No.809403052
ぶっちゃけ原作そのまんまもなら原作読むだけで面白くないので面白く変えてくれるのが理想ではある
367 21/06/03(木)18:47:14 No.809403061
>その台詞原作で言ったことにならんか? お前は強すぎるんだよ
368 21/06/03(木)18:47:20 No.809403090
実写化でかなり評判いいやつだとデスノートとかになるか あれ原作者はどう思ってんだろうね
369 21/06/03(木)18:47:24 No.809403104
ガビ山先生みたいに原作者パワーで推しの評論家引っ張ってこないだけマシだと考えられる
370 21/06/03(木)18:47:26 No.809403112
人間同士の話だから最初から原作者も入れて脚本会議したほうがいい場合もあれば 下手に原作者に介入させないほうがいい例もあるしってことなんだよなこれ
371 21/06/03(木)18:47:27 No.809403116
>その台詞原作で言ったことにならんか? そういう事になった
372 21/06/03(木)18:47:28 No.809403122
今日あまの作者はあの主演だった子が今回やたら演技上手くなってるの見てどう思ったかな
373 21/06/03(木)18:47:36 No.809403162
本誌1話から追ってるのにこれは辛いよ…
374 21/06/03(木)18:47:39 No.809403183
>何も言わなかったら映画かぐや様みたいにされるじゃないですか!
375 21/06/03(木)18:47:40 No.809403186
漫画家だとそのタイミングで全直しもわりとあり得るラインなのが怖い
376 21/06/03(木)18:47:40 No.809403192
>例えに出すとアレだけど火ノ丸相撲のアニメ改変した脚本家が原作一話から読んでます!とか言ったらそうか読んだ上で作品の良さを何も理解してないのかじゃあ死ねってなるもんな… 一例ではあるかもだが確かにそう言われると納得しかない
377 21/06/03(木)18:47:46 No.809403220
>今日あまの作者はあの主演だった子が今回やたら演技上手くなってるの見てどう思ったかな (冷たい目)
378 21/06/03(木)18:47:49 No.809403239
>子供と言われてるのは創作のセンスなしとか言う必要のない煽りの部分では はっきり言ってスタッフ側がナメ腐って 作家が何度も言ってきたことを放置してたのが悪いので
379 21/06/03(木)18:47:53 No.809403255
>>あのタイミングで全部直しは普通に面倒臭い >めんどくさいで済めばいいけど舞台セットも照明も音響もプロジェクションマッピングも公演まで20日で全とっかえになる事態というのを理解してないからな… 金出せばあなた達がゴミにした作品を良くできるんですよね?出しますねとか言いそうで怖い
380 21/06/03(木)18:47:57 No.809403272
これじゃ納得できないから脚本変えろっていうずっと出してる要望に答えないのに 今から変えるの大変だからとか業界同士の付き合いとか現場の論理振りかざしちゃダメだよね
381 21/06/03(木)18:47:57 No.809403273
>ぶっちゃけ原作そのまんまもなら原作読むだけで面白くないので面白く変えてくれるのが理想ではある >面白く変えてくれる 問題はこの部分が最高に難しいって話だな
382 21/06/03(木)18:47:57 No.809403275
>ガビ山先生みたいに原作者パワーで推しに無茶ぶりしてこないだけマシだと考えられる
383 21/06/03(木)18:47:59 No.809403281
>もう違約金払えばよくない 私は払ってもいいんだぞ?ってしてる まぁやったら違約金払うアビ子先生も痛いがそれ以上に関係者みんな絶滅レベルで死ぬから必死で止めるが
384 21/06/03(木)18:48:02 No.809403300
そもそも脚本が直接矢面に立たされてるのがおかしいような… 監督というか舞台なら演出部が原作者と話し合う所では?
385 21/06/03(木)18:48:06 No.809403320
>ガビ山先生みたいに原作者パワーで推しの評論家引っ張ってこないだけマシだと考えられる キチガイに刃物 ガビ山にマチヴァー
386 21/06/03(木)18:48:08 No.809403327
>これアビ子先生が何か言えば言うほど不本意にくキショくなってく悪循環だからいっそ原作者の意向ガン無視してた方が原作ファンのGOAさんなりの再解釈って形でマシなモンが出来ただろうなって たぶん「話の展開は変えてもいいからキャラは変えるな」ってのが言語化されたのも今が初めてだよね
387 21/06/03(木)18:48:13 No.809403349
ゴア先生の話聞いて吉祥寺先生の今の気持ちはどうなんだろう
388 21/06/03(木)18:48:16 No.809403364
アニメのオリジナル台詞が好き過ぎてゲームに逆輸入するキン肉マンのパターンとかもある
389 21/06/03(木)18:48:17 No.809403370
まあ先生が冷静にキレてたら改善点普通に伝わった可能性はあるからな… そこまで求めるのは酷ではあるけど
390 21/06/03(木)18:48:24 No.809403405
どうしてクソ共が被害者面してて一番の被害者同士が傷つけあってるんですか…どうして…ってなったわマジで そのクソと思った奴らも悪意からではないとはわかってはいるが
391 21/06/03(木)18:48:30 No.809403430
>実写化でかなり評判いいやつだとデスノートとかになるか >あれ原作者はどう思ってんだろうね 映画のほうならラストは原作者の初期最終回案だしよく思ってるんじゃない
392 21/06/03(木)18:48:30 No.809403434
脚本家って原作者から歪んだ愛を押し付けられる人じゃなかったんだ…
393 21/06/03(木)18:48:31 No.809403440
いっそ原作者直筆脚本と宣伝した方が客入るんじゃないのプロデューサー?
394 21/06/03(木)18:48:32 No.809403448
>アビ子先生に非があるとしたら間にたくさん人が入ってることに考えが至らず脚本家に暴言を投げつけてしまったところかなぁ >でも心情的には理解できるから誰が悪いって話ではやっぱりないと思う ここまでキレさせるまで放置してたわけだしな
395 21/06/03(木)18:48:33 No.809403454
演出って脚本ありきだからあんま関係ないんじゃ…?
396 21/06/03(木)18:48:35 No.809403463
GOREさんになっちまうー!!
397 21/06/03(木)18:48:37 No.809403474
>今日あまの作者はあの主演だった子が今回やたら演技上手くなってるの見てどう思ったかな (なんでうちの作品ではちゃんとやってくれなかったの…)
398 21/06/03(木)18:48:39 No.809403488
漫画アニメの実写がウンコ化しやすいのは権利が弱いからというよりは原作者が実写化というコンテンツをハナから諦めててロクに相手してないからってのもありそう テルマエの作者や銀魂のゴリラも言ってたが実写化で原作者に入るマージンってカスみたいなもんだそうだからそれも影響してそう
399 21/06/03(木)18:48:47 No.809403531
吉祥寺先生はどう見ても意図的に連れてきてるでしょ
400 21/06/03(木)18:48:48 No.809403536
>>例えに出すとアレだけど火ノ丸相撲のアニメ改変した脚本家が原作一話から読んでます!とか言ったらそうか読んだ上で作品の良さを何も理解してないのかじゃあ死ねってなるもんな… >一例ではあるかもだが確かにそう言われると納得しかない 海外でも全く同じクソの例あるんだよな… 監督が大ファンですって言ったのにことごとくゴミなエアベンダー君
401 21/06/03(木)18:48:57 No.809403594
>あの流れで原作者を子供だなんだ馬鹿にするのは違くねえかって >脚本家に寄った構成で原作者がさも悪者のように描かれてるせいで流されてないか もっというと出来上がった舞台を見せられる客からすりゃ制作側の苦労なんか知ったこっちゃないし 他のとこも同じ条件で苦労して作ってんのにこの作品だけ出来がよくないんだったら それ作ってるやつらの腕が悪いんじゃんとしか言いようがないからな どれだけ苦労してようがプロがいいものを作れない言い訳を腕以外でしてはいけない
402 21/06/03(木)18:49:01 No.809403609
>もしかしてアカ先生って天才なんじゃね? キャラ立ての上手さにストーリーの上手さメディアミックスに恵まれる運に筆の速さと漫画家に必要な能力は画力以外全て持ってるからな…
403 21/06/03(木)18:49:03 No.809403622
>アビ子先生に非があるとしたら間にたくさん人が入ってることに考えが至らず脚本家に暴言を投げつけてしまったところかなぁ >でも心情的には理解できるから誰が悪いって話ではやっぱりないと思う GOAさんも伝言ゲームで話が食い違ってるとは夢にも思ってないから異常事態だよねこれ
404 21/06/03(木)18:49:11 No.809403674
>>子供と言われてるのは創作のセンスなしとか言う必要のない煽りの部分では >はっきり言ってスタッフ側がナメ腐って >作家が何度も言ってきたことを放置してたのが悪いので スタッフ側って言い方だと範囲が広すぎるだろ被害者の脚本だってスタッフだ
405 21/06/03(木)18:49:16 No.809403694
そのまんまのもん出すだけなら脚本はいらないって先週の言葉が呪いみたいに
406 21/06/03(木)18:49:19 No.809403709
原作者と決裂して違約金貰いましたなんてバレたらまともな仕事来なくなるからな…
407 21/06/03(木)18:49:30 No.809403767
>脚本家って原作者から歪んだ愛を押し付けられる人じゃなかったんだ… アビ山先生…
408 21/06/03(木)18:49:33 No.809403780
>舞台人って自分らの事高尚だと思ってるから他のメディア見下すよね むしろダメ人間自称してるやつばっかなんだよなぁ
409 21/06/03(木)18:49:36 No.809403796
Pとかの台詞見ても実際舐められてた面もあるんだろうな先生
410 21/06/03(木)18:49:45 No.809403835
鬼太郎の作者は「もうアイツらは俺が何もしなくても金を運んでくれる奴らだと思えばアニメも何しても良いんじゃない?って思えるようになった」って言ってた
411 21/06/03(木)18:49:45 No.809403839
>今日あまの作者はあの主演だった子が今回やたら演技上手くなってるの見てどう思ったかな (かなちゃんが座長だったおかげね…すごいわかなちゃん今日あまではありがとう…!!!)
412 21/06/03(木)18:49:46 No.809403842
GOA子コンビで最初から顔付き合わせて作れていればどれだけマシだったか
413 21/06/03(木)18:49:54 No.809403892
>いっそ原作者直筆脚本と宣伝した方が客入るんじゃないのプロデューサー? 舞台のことわかってないクレーム入れてくる素人脚本でそんな宣伝を…?
414 21/06/03(木)18:49:54 No.809403893
伝言ゲームで歪む事はまぁまぁあるんだけど、明確な指示出しが完全に逆方向に行くのはさすがにそうあるあるじゃないからな…
415 21/06/03(木)18:49:55 No.809403904
>金出せばあなた達がゴミにした作品を良くできるんですよね?出しますねとか言いそうで怖い そんなこと言い出したら本物の社会不適合者すぎる… 金で時間は変えないんだ舞台をセットする会場だって次の予約が埋まってて借りれる期間有限なのに
416 21/06/03(木)18:50:01 No.809403923
原作者「こんなにしゃべっちゃうのは違うから変えて」 ↓ 脚本家「えっ?ここしゃべり増やすの?むしろ何も言わない方がエモいような…でも要望だし増やすかぁ…」 こんな感じに変わってる時点で仲介に入ってる連中がちょっと伝達役としての能力低すぎると思う
417 21/06/03(木)18:50:02 No.809403928
>アビ子先生は一般的な社会経験すっ飛ばして漫画家になったタイプだろうしそういう大人の事情とか勘案せずに相手に好き勝手言うのは良くも悪くも子供のまま それを何とかするのが出版の仕事 保育士みたいなもんだ
418 21/06/03(木)18:50:02 No.809403929
>いっそ原作者直筆脚本と宣伝した方が客入るんじゃないのプロデューサー? パンフレットとか直す時間無いんで…
419 21/06/03(木)18:50:03 No.809403938
>どうしてクソ共が被害者面してて一番の被害者同士が傷つけあってるんですか…どうして…ってなったわマジで >そのクソと思った奴らも悪意からではないとはわかってはいるが 正直一回目の伝言ゲームに関しては誰が悪いっていうか冷静に伝えられなかった先生も含めてある程度みんなが悪いと思う その後のまあまあまあは舐めてんのかだけど
420 21/06/03(木)18:50:06 No.809403948
>>アビ子先生は別に原作準拠でなくてもいいんだよね >>キャラさえ崩壊してなければ >わりと全部そういうこと言ってるよね >構ってちゃんになってるとかこんなアホじゃないとか ストーリーの構成は変えなくても良さそうだから役者のキャラ理解度が高ければ割となんとかなる可能性は残ってるんだよな
421 21/06/03(木)18:50:09 No.809403961
>>あのタイミングで全部直しは普通に面倒臭い >めんどくさいで済めばいいけど舞台セットも照明も音響もプロジェクションマッピングも公演まで20日で全とっかえになる事態というのを理解してないからな… だからもっと早い段階で上の奴らが直の顔合わせの場作っとくべきだったんだよ 文句自体は前々からあったんだし
422 21/06/03(木)18:50:29 No.809404057
今週1コマも登場してない演出家がどういう反応するのかこええよお…
423 21/06/03(木)18:50:33 No.809404076
>鬼太郎の作者は「もうアイツらは俺が何もしなくても金を運んでくれる奴らだと思えばアニメも何しても良いんじゃない?って思えるようになった」って言ってた 人間が出来てる先生だなあ…
424 21/06/03(木)18:50:38 No.809404112
>>いっそ原作者直筆脚本と宣伝した方が客入るんじゃないのプロデューサー? >舞台のことわかってないクレーム入れてくる素人脚本でそんな宣伝を…? 一周回ってアリじゃないかなあ…ラストアンコールみたいにあ原作ファン諦めさせられる
425 21/06/03(木)18:50:41 No.809404130
原作者が脚本やりたがってんなら脚本やらせりゃいいのに変に渋ったよね そもそもそっちの方が見に行きたい…!って人増えるだろうに
426 21/06/03(木)18:50:44 No.809404151
原作者の意見反映すりゃ面白くなるわけでもないのがなんともはや
427 21/06/03(木)18:50:47 No.809404169
自分と相手の実働員の間に営業やら会社都合が入って要望が全く別物になる! こうやって書くと身に覚えがある…
428 21/06/03(木)18:50:56 No.809404215
>原作者が脚本やりたがってんなら脚本やらせりゃいいのに変に渋ったよね >そもそもそっちの方が見に行きたい…!って人増えるだろうに 今の脚本家さんのファンは…?
429 21/06/03(木)18:51:07 No.809404269
かぐや様実写化で当人が痛い目に遭ったんだろうな…
430 21/06/03(木)18:51:10 No.809404283
>原作者「こんなにしゃべっちゃうのは違うから変えて」 >↓ >脚本家「えっ?ここしゃべり増やすの?むしろ何も言わない方がエモいような…でも要望だし増やすかぁ…」 >こんな感じに変わってる時点で仲介に入ってる連中がちょっと伝達役としての能力低すぎると思う あかねのジャーマネ思い出す
431 21/06/03(木)18:51:13 No.809404295
なぁにクレジットにしっかり残ってるから仮に原作が書いた脚本がボロボロでも矛先はすべてGOAさんに受け持ってもらえるさ
432 21/06/03(木)18:51:16 No.809404305
でもこれ構造的に脚本がひたすら割り食って仲介してた無能連中はなんか仕事した感出して終了でしょ…?
433 21/06/03(木)18:51:17 No.809404310
鬼太郎5期とかかなりキャラ改変されてたけどもう原作者もファンも別に良いか…ってなってる部分はある 面白いしな
434 21/06/03(木)18:51:20 No.809404329
>そもそも脚本が直接矢面に立たされてるのがおかしいような… >監督というか舞台なら演出部が原作者と話し合う所では? ホントはあのグラサンが進行責任の一番悪いとこなんだけど スタッフ側で一番立場が弱いのが脚本なんだ
435 21/06/03(木)18:51:27 No.809404360
>>原作者が脚本やりたがってんなら脚本やらせりゃいいのに変に渋ったよね >>そもそもそっちの方が見に行きたい…!って人増えるだろうに >今の脚本家さんのファンは…? 本人も言ってた通りそんな人はいない
436 21/06/03(木)18:51:30 [???] No.809404380
僕が考えました!脚本家はあの大物映画評論家の町山先生です!
437 21/06/03(木)18:51:32 No.809404392
>今の脚本家さんのファンは…? 流石に舞台脚本ファンが強い例見たことない…
438 21/06/03(木)18:51:35 No.809404400
>>金出せばあなた達がゴミにした作品を良くできるんですよね?出しますねとか言いそうで怖い >そんなこと言い出したら本物の社会不適合者すぎる… >金で時間は変えないんだ舞台をセットする会場だって次の予約が埋まってて借りれる期間有限なのに お前らが見れば納得するって言ったから今まで待ったんだが?って言った上でなお社会不適者呼ばわりしたらじゃあ権利に乗っ取って違約金払いますで殺されちまうー!
439 21/06/03(木)18:51:36 No.809404413
>原作者の意見反映すりゃ面白くなるわけでもないのがなんともはや これに尽きる 過剰に原作側に感情入れて語られてもな…みたいな
440 21/06/03(木)18:51:37 No.809404417
>なぁにクレジットにしっかり残ってるから仮に原作が書いた脚本がボロボロでも矛先はすべてGOAさんに受け持ってもらえるさ 事故にあったと思って…!
441 21/06/03(木)18:51:53 No.809404499
そもそもプロデューサーとGOA先生でまとめた脚本がクソでアビ子先生キレた訳だし、やっぱりGOA先生才能ないのでは?
442 21/06/03(木)18:51:56 No.809404510
伝達の仕方もアレなんだけどそもそもアビ子先生が社会人らしい文面にして抗議してればこんなことになってないんだよね…
443 21/06/03(木)18:52:01 No.809404534
>先生も展開の改変はいいんだけどなぁ…キャラ変えるのは失礼じゃない?ってのはごもっともで… でもそれ明確に言語化されたのたぶん今が初めてだよ 今までキショイとかエモくないとかふわっとしたことしか言ってないから脚本へはセリフの修正レベルの話になってたわけだし
444 21/06/03(木)18:52:20 No.809404620
舞台脚本家って人当たりがいいコミュ強のスキルの方が優先されてそう つまりセンスがない…!
445 21/06/03(木)18:52:28 No.809404654
>原作者「こんなにしゃべっちゃうのは違うから変えて」 >↓ >脚本家「えっ?ここしゃべり増やすの?むしろ何も言わない方がエモいような…でも要望だし増やすかぁ…」 >こんな感じに変わってる時点で仲介に入ってる連中がちょっと伝達役としての能力低すぎると思う それはそれで習ったよ作者の言いたいことをきれいに要約しすぎてるとは思う 当然伝達役は能力低いけどブチ切れてるのがかなり意見をあやふやにしてるだろうし
446 21/06/03(木)18:52:40 No.809404707
セリフ減らせがセリフ増やすに変わって末端のスタッフに伝わってるのはどうなってるんだこれとなる
447 21/06/03(木)18:52:52 No.809404767
>むしろダメ人間自称してるやつばっかなんだよなぁ 好んで自己卑下するやつほど自尊心の高いやつはいないって中島らもが言ってた 自分含めて舞台人はそれが多すぎるとも
448 21/06/03(木)18:52:54 No.809404774
根は子供なんだけど間に色々挟まってる以上直接口出しに行くのは良くないというのが理解できるくらいには大人なので 結果としてやべータイミングで爆発したのが今回って感じ
449 21/06/03(木)18:52:57 No.809404789
脚本家にファンって付くものなの?
450 21/06/03(木)18:52:57 No.809404793
>そもそもプロデューサーとGOA先生でまとめた脚本がクソでアビ子先生キレた訳だし、やっぱりGOA先生才能ないのでは? まず伝言が真逆に伝わってるから才能とか言われてもどうしようもない
451 21/06/03(木)18:52:59 No.809404801
>かぐや様実写化で当人が痛い目に遭ったんだろうな… 続編決まってるのにそんなネガキャンみたいなこと原作者自らやるかな…
452 21/06/03(木)18:53:00 No.809404808
脚本家もファンなんだからキャラ変えずに展開変えろ!
453 21/06/03(木)18:53:01 No.809404810
べらべら喋らせんなをセリフをもっと譲渡ある感じに…って翻訳するのは異星人過ぎない?
454 21/06/03(木)18:53:02 No.809404819
脚本家の人本当に愛があったのか…?とはなったな今回 埒が開かないんで原作の先生と話させてください!くらいしろや!!!!
455 21/06/03(木)18:53:06 No.809404833
>流石に舞台脚本ファンが強い例見たことない… アニメ脚本だと岡田麿里とか…まあアレも原作付きやらせると大概だけど
456 21/06/03(木)18:53:07 No.809404840
脚本家が被害者すぎるのがな… 一度作者と飯食いに行って朝まで話し合ったら解決すると思う
457 21/06/03(木)18:53:08 No.809404845
アビ子先生は可愛いんだけど状況がかわいくねえ!
458 21/06/03(木)18:53:23 No.809404921
>伝達の仕方もアレなんだけどそもそもアビ子先生が社会人らしい文面にして抗議してればこんなことになってないんだよね… いろいろ欠如してる人だから緩衝材挟んでやってた 緩衝材が全部無い形で来た…
459 21/06/03(木)18:53:24 No.809404930
>一周回ってアリじゃないかなあ…ラストアンコールみたいにあ原作ファン諦めさせられる キャラもストーリーも変えたら何したいのか分かんないよ… そこまでやるなら新作書いてよ…
460 21/06/03(木)18:53:25 No.809404937
構ってちゃん集団になってるのキッショイ!削れや!は確かにそのまま伝えるべきか悩ましすぎるが…
461 21/06/03(木)18:53:40 No.809405014
別に原作者介入すれば面白くなる訳ではないが、キャラ改変は誰だって容認しねえよ
462 21/06/03(木)18:53:41 No.809405020
>べらべら喋らせんなをセリフをもっと譲渡ある感じに…って翻訳するのは異星人過ぎない? 翻訳機2回3回通した結果
463 21/06/03(木)18:53:44 No.809405034
>流石に舞台脚本ファンが強い例見たことない… 舞台スタッフで名前が強いのはそれこそ演出家だな…三谷幸喜とか松尾スズキとかその辺
464 21/06/03(木)18:53:48 No.809405051
>アニメ脚本だと岡田麿里とか…まあアレも原作付きやらせると大概だけど むしろ最優先警戒対象の一人だわ
465 21/06/03(木)18:53:51 No.809405069
>脚本家が被害者すぎるのがな… >一度作者と飯食いに行って朝まで話し合ったら解決すると思う それで拗れるパターンも現実問題としてあるだろうしなー
466 21/06/03(木)18:53:52 No.809405081
ここからアビGOAになるにはどうすれば…
467 21/06/03(木)18:53:54 No.809405090
とりあえずプロデューサーは文句言う前に顔合わせの場をもっと早く設けろや!
468 21/06/03(木)18:53:58 No.809405109
>そもそもプロデューサーとGOA先生でまとめた脚本がクソでアビ子先生キレた訳だし、やっぱりGOA先生才能ないのでは? 仕方ないだろ原作者の意向だってきた内容が本来の意向と180度違ってるんだぜ
469 21/06/03(木)18:53:59 No.809405113
鬼滅の刃の映画が馬鹿売れしたけど監督の名前は一切話題にならない辺り別に原作付き作品の監督とか脚本家にファンがつくことはないと思う
470 21/06/03(木)18:54:05 No.809405140
原作のファンで完璧に原作者と同じ考えだったのに 原作者にセンスないって言われるGOAさんを見るとなんか興奮するよね
471 21/06/03(木)18:54:09 No.809405163
>でもこれ構造的に脚本がひたすら割り食って仲介してた無能連中はなんか仕事した感出して終了でしょ…? こういうところも含めて GOAさんが売れっ子なのは「制作サイドにとって都合のいい脚本家」だからなんだろうなって空気がすごい たまにアニメでもいるよね視聴者の評判は悪いけど敗戦処理引き受けるから引っ張りだこの脚本
472 21/06/03(木)18:54:17 No.809405190
>今から変えるの大変だからとか業界同士の付き合いとか現場の論理振りかざしちゃダメだよね そもそもお客さんも現場のことなんて知らんしな 出来たものの評価が全て
473 21/06/03(木)18:54:18 No.809405199
>でもそれ明確に言語化されたのたぶん今が初めてだよ >今までキショイとかエモくないとかふわっとしたことしか言ってないから脚本へはセリフの修正レベルの話になってたわけだし いやもっとこう直してほしいって言及してたかと
474 21/06/03(木)18:54:26 No.809405230
>脚本家にファンって付くものなの? つくことはつくけどいたら安心するって程度が一番多い気がする
475 21/06/03(木)18:54:34 No.809405261
アビ子先生のアウトプット低いからじかに合わせてもダメだなになったのまでは想像つくけど 問題はそのアウトプットを変換する人間も大して理解できてなかった点だと思う
476 21/06/03(木)18:54:40 No.809405298
一番邪悪なのはこのまま伝えたら先方に失礼…とか訳のわからんこと言って真逆のこと伝えたやつ あの人なんなんだまじで…
477 21/06/03(木)18:54:42 No.809405310
>別に原作者介入すれば面白くなる訳ではないが、キャラ改変は誰だって容認しねえよ ただどんな作品にしても全部満足にやるには二時間はあまりに尺が足りなすぎるのだ
478 21/06/03(木)18:54:45 No.809405324
創作者のこだわりを社会経験とか子供だからで丸めて言うの納得できねえ! その創作物使わせて頂いてる方が配慮すべきで逆ではないはずだ
479 21/06/03(木)18:54:51 No.809405351
気持ちはわかるけど私が全部やりますアイツ外せは頭に血が登り過ぎだろう…
480 21/06/03(木)18:54:53 No.809405367
>脚本家の人本当に愛があったのか…?とはなったな今回 >埒が開かないんで原作の先生と話させてください!くらいしろや!!!! そもそも埒が明かないとはなってない そんな伝わり方も返ってきかたもしてない なんなら原作者が怒ってることすら伝わってない
481 21/06/03(木)18:54:56 No.809405380
エモくないからエモくしろを情緒的にしろと翻訳した馬鹿は何処だぁ!
482 21/06/03(木)18:55:03 No.809405409
現にガチギレしてるのに保身の為に「これじゃまるでキレてるみたいじゃん!」した奴が邪悪すぎない?
483 21/06/03(木)18:55:05 No.809405416
>ここからアビGOAになるにはどうすれば… 顔付き合わせて飯食えば…
484 21/06/03(木)18:55:05 No.809405419
確実に言えるのは鼻息荒くして無能無能連呼してるのは無能側だろうということ
485 21/06/03(木)18:55:14 No.809405458
>鬼滅の刃の映画が馬鹿売れしたけど監督の名前は一切話題にならない辺り別に原作付き作品の監督とか脚本家にファンがつくことはないと思う 小野学監督とか俺は好きだよ 原作の空気感再現するの上手くて
486 21/06/03(木)18:55:19 No.809405478
>脚本家にファンって付くものなの? 押井は演出だけさせて脚本は伊藤に任せとけとなる程度には
487 21/06/03(木)18:55:24 No.809405505
脚本家とプロデューサーの擦り合わせで原作から乖離していった可能性がある 初稿ならアビ子先生もそこまで文句言わないものだったかも
488 21/06/03(木)18:55:28 No.809405515
少なくともアビ子先生は最低限言うべきラインは言ってるのが見えてるせいで間の連中仕事しろよ感が高い高すぎる
489 21/06/03(木)18:55:28 No.809405517
>原作のファンで完璧に原作者と同じ考えだったのに >原作者にセンスないって言われるGOAさんを見るとなんか興奮するよね 尊厳破壊いいよね…
490 21/06/03(木)18:55:29 No.809405524
キャラ改変が褒められた作品って前例あるのか?って思ったけど 逃げ恥だった…
491 21/06/03(木)18:55:36 No.809405563
こうなるの避けるために京アニは原作者交えて泊まり込みの合宿するみたいな話は聞いたことあるな
492 21/06/03(木)18:55:37 No.809405571
>いっちゃなんだけど先生がどの程度自分の不満点整理して話したかって問題もあるからな… 「話は変えていいけどキャラは変えるな」っていう根本的な方針レベルのことが言語化できたの今やっとみたいだからね これが最初に言えてればまったく別になるもの
493 21/06/03(木)18:55:38 No.809405578
>創作者のこだわりを社会経験とか子供だからで丸めて言うの納得できねえ! >その創作物使わせて頂いてる方が配慮すべきで逆ではないはずだ キモっ
494 21/06/03(木)18:55:41 No.809405586
>エモくないからエモくしろを情緒的にしろと翻訳した馬鹿は何処だぁ! そこはあんまりおかしくないだろ!
495 21/06/03(木)18:55:48 No.809405621
脚本家悪いところある? 被害者にしかみえないんだけど
496 21/06/03(木)18:55:50 No.809405625
先生からすればゴミみたいになった我が子を出されるぐらいなら違約金払ってポシャらせた方がマシなんだろうしな それができるパワーがあるからそうしてしまう
497 21/06/03(木)18:55:51 No.809405629
俺も小林靖子脚本なら見るか…ってなるから脚本家ファンもいるにはいるはずだ
498 21/06/03(木)18:55:52 No.809405631
逃げ恥って原作あるんだ…
499 21/06/03(木)18:55:57 No.809405656
>脚本家悪いところある? >被害者にしかみえないんだけど 運が悪い
500 21/06/03(木)18:55:57 No.809405657
>鬼滅の刃の映画が馬鹿売れしたけど監督の名前は一切話題にならない辺り別に原作付き作品の監督とか脚本家にファンがつくことはないと思う これに関してはそもそも監督も露出全然しないからだよ コメントすらほとんど見たことない 逆にアニプレの高橋Pはイベントとか賞とかもらうとき露出しまくってるので顔覚えたし
501 21/06/03(木)18:56:14 No.809405735
>鬼滅の刃の映画が馬鹿売れしたけど監督の名前は一切話題にならない辺り別に原作付き作品の監督とか脚本家にファンがつくことはないと思う 宮崎駿…
502 21/06/03(木)18:56:15 No.809405745
売れたけど改変部分に原作者が切れたドラマとか現実でも実際あるしな…
503 21/06/03(木)18:56:26 No.809405811
>小野学監督とか俺は好きだよ >原作の空気感再現するの上手くて コンビ組んでる音響の所為かもしれないけど BGMに難があるような…
504 21/06/03(木)18:56:30 No.809405833
仲介した中でもライツ側とプロデューサー側の責任は重い
505 21/06/03(木)18:56:33 No.809405839
原作俺!脚本俺!出来る三条陸ってやっぱ強いんだな…
506 21/06/03(木)18:56:35 No.809405847
脚本悪いって言ってるやつはいないと思うよ 原作が脚本にキレちらかすのは状況的にしょうがないってだけで
507 21/06/03(木)18:56:37 No.809405861
キャラ優先するのが我孫子先生の希望なのにストーリーの構成を優先して鞘姫をバトルジャンキーにしたのは許せんわな
508 21/06/03(木)18:56:44 No.809405904
>たまにアニメでもいるよね視聴者の評判は悪いけど敗戦処理引き受けるから引っ張りだこの脚本 いるね 俺の絶許リストに名前を連ねてるのが…
509 21/06/03(木)18:56:46 No.809405910
>>脚本家にファンって付くものなの? >つくことはつくけどいたら安心するって程度が一番多い気がする 客よりも業界側にこいつに任せとけば無難な出来で締め切り守るし安心みたいな要素が多いような気がする
510 21/06/03(木)18:56:50 No.809405927
好きな作品が60点ぐらいの出来になったときは悪い意味で脚本家の名前覚えたけど考えを改める必要があるのかもしれない
511 21/06/03(木)18:56:50 No.809405929
難易度高い伝言ゲームだ
512 21/06/03(木)18:56:51 No.809405932
これアビ子が素人脚本描いた結果クレジットのGOAがボロカスに叩かれるやつでは?
513 21/06/03(木)18:56:51 No.809405933
けいおんの原作者はちょっと可哀想だなって思う
514 21/06/03(木)18:56:53 No.809405938
>>鬼滅の刃の映画が馬鹿売れしたけど監督の名前は一切話題にならない辺り別に原作付き作品の監督とか脚本家にファンがつくことはないと思う >宮崎駿… 押井守
515 21/06/03(木)18:56:55 No.809405953
>一番邪悪なのはこのまま伝えたら先方に失礼…とか訳のわからんこと言って真逆のこと伝えたやつ >あの人なんなんだまじで… 結局あいつらは何の責めも受けず責任も取らないままこのエピソードが終わる気がするのが一番嫌な事だ
516 21/06/03(木)18:56:55 No.809405958
アビ子先生明らかに見た目が舞台編限りで終わりって気がしない
517 21/06/03(木)18:56:57 No.809405965
>気持ちはわかるけど私が全部やりますアイツ外せは頭に血が登り過ぎだろう… 頭に血が昇る様な事をされ続けてきたって事だ 今日急にではなく継続的に
518 21/06/03(木)18:57:03 No.809405994
アビ子先生が5000万部原作者の権力者ってことを忘れてないか 端から対等な関係じゃないんだからお偉いさんの要求満たせなくて暴言吐かれたくらいなんだよ
519 21/06/03(木)18:57:05 No.809406002
漫画ならモノローグですますことを舞台だとべらべら一人で喋るのはまあ普通 そういう差を描かれていくんだろうな
520 21/06/03(木)18:57:08 No.809406019
原作者が名前を貸した創作物に文句を原理的に言うのは仕方ない 脚本家は届いたリテイクを基にして仕事してるだけだから仕方ない 中間業者の連中は仕事をちゃんとしろ
521 21/06/03(木)18:57:24 No.809406093
>>宮崎駿… >押井守 どっちもひっどい原作レイプありきだね
522 21/06/03(木)18:57:25 No.809406098
別に急に切れたわけじゃないからな…
523 21/06/03(木)18:57:29 No.809406123
>>別に原作者介入すれば面白くなる訳ではないが、キャラ改変は誰だって容認しねえよ >ただどんな作品にしても全部満足にやるには二時間はあまりに尺が足りなすぎるのだ だからキャラを減らしてオリキャラ出してそいつに都合のいい脚本を押し付ける!
524 21/06/03(木)18:57:35 No.809406150
GOA先生にアビ子を抱かせりゃいいよもう
525 21/06/03(木)18:57:36 No.809406152
>GOAさんが売れっ子なのは「制作サイドにとって都合のいい脚本家」だからなんだろうなって空気がすごい そんな事ないだろ 実力もあって自分の仕事に誇りも持ってて原作者へのリスペクトもあって しかも仕事のために自分の自尊心すら泥に塗れさせることすら許容する ぶっちゃけ非の打ち所ほぼない脚本だと思うよ
526 21/06/03(木)18:57:50 No.809406221
アクアも中間で何が起こったか状況を知らないから無理もないけど お前の言ってることも違うぞとは思う
527 21/06/03(木)18:57:53 No.809406239
>けいおんの原作者はちょっと可哀想だなって思う 壺のコラが独り歩きしたり可哀想だよな…
528 21/06/03(木)18:57:59 No.809406272
>アビ子先生明らかに見た目が舞台編限りで終わりって気がしない クソコテすぎてもう出てほしくねえ
529 21/06/03(木)18:58:04 No.809406297
もういっそアニメ版ギャラクシーエンジェルみたいにしちゃえ
530 21/06/03(木)18:58:05 No.809406303
>尊厳破壊いいよね… 原作のファンだと訴えても読んだ上で何も理解して無いんでしょ?で返されるGOAさんに悲しき現在…
531 21/06/03(木)18:58:07 No.809406309
切れたのに全然変わってなかったら普通もっと切れるよねって
532 21/06/03(木)18:58:10 No.809406325
>そもそも吉祥寺先生をこの場に連れてきたのも明らかにスタッフへの無言の圧だしな お前の脚本は今日あまレベルのクソ脚本!
533 21/06/03(木)18:58:14 No.809406337
>売れたけど改変部分に原作者が切れたドラマとか現実でも実際あるしな… のだめカンタービレなんかは原作者に一回拒否されてキャスト変更とかしっかりやって結果的にヒット作になってるな
534 21/06/03(木)18:58:16 No.809406351
今まで私原作に沿って直せと言ったよね? 何で改悪を重ね続けているんですか? って状態だからな…
535 21/06/03(木)18:58:17 No.809406355
>>気持ちはわかるけど私が全部やりますアイツ外せは頭に血が登り過ぎだろう… >頭に血が昇る様な事をされ続けてきたって事だ >今日急にではなく継続的に 被害者の人間は何しても良いみたいな理屈だ
536 21/06/03(木)18:58:20 No.809406374
吉祥寺先生はどう思う?
537 21/06/03(木)18:58:36 No.809406464
大人の対応すると横の吉兆寺先生みたいになるんだぞって言うのがわかりやすすぎる…
538 21/06/03(木)18:58:38 No.809406478
>アビ子先生が5000万部原作者の権力者ってことを忘れてないか >端から対等な関係じゃないんだからお偉いさんの要求満たせなくて暴言吐かれたくらいなんだよ 取引先の社長のリクエストが現場に届くまでに歪んで 視察に来たら「どうなってんだ!?」ってガチギレされたみたいな状況と考えたら やっぱ間の連中が悪いんじゃねえかな…
539 21/06/03(木)18:58:40 No.809406493
>アクアも中間で何が起こったか状況を知らないから無理もないけど >お前の言ってることも違うぞとは思う 何があってもビジネスパートナーに才能ないと言い捨てるのはまあ大人ではないだろ…
540 21/06/03(木)18:58:43 No.809406508
>切れたのに全然変わってなかったら普通もっと切れるよねって もっと切れてもそれが伝わってないならどこかで疲れて期待するのを止めるのだ
541 21/06/03(木)18:58:46 No.809406521
ここまでSHIROBAKOで見たやつだ…
542 21/06/03(木)18:58:46 No.809406524
顧客が本当に望んだものって例の画像思い出す
543 21/06/03(木)18:58:49 No.809406542
5000万部パワーって現実だと鬼滅くらい?
544 21/06/03(木)18:58:50 No.809406544
何個か劇になった奴見た事あるけど別人レベルまでキャラの性格変えるられる前例をそもそも見た事ないから必要性を感じない
545 21/06/03(木)18:58:51 No.809406549
もう反町とか玉木宏に主演やらせて黙らせろ
546 21/06/03(木)18:58:53 No.809406560
>>売れたけど改変部分に原作者が切れたドラマとか現実でも実際あるしな… >のだめカンタービレなんかは原作者に一回拒否されてキャスト変更とかしっかりやって結果的にヒット作になってるな 楠桂は切れておいてほしかったぜ
547 21/06/03(木)18:58:54 No.809406566
蔑ろにされ続けてそれでも実際見ればよくなるって言われて良くなかったんだから22歳じゃこうもなるんじゃねえかな
548 21/06/03(木)18:58:57 No.809406575
>だからキャラを減らしてオリキャラ出してそいつに都合のいい脚本を押し付ける! それでなんとかまとめて大成功したドラマ金田一
549 21/06/03(木)18:58:57 No.809406580
違約金?払えばいいんでしょ?みたいな態度がちょっと大坂なおみを被る
550 21/06/03(木)18:59:05 No.809406621
>クソコテすぎてもう出てほしくねえ アクタージュの花子さんの時にも同じ感じでキレて荒らしてそう
551 21/06/03(木)18:59:18 No.809406673
>5000万部パワーって現実だと鬼滅くらい? 東京グールぐらい
552 21/06/03(木)18:59:22 No.809406692
>>押井守 >どっちもひっどい原作レイプありきだね 炭治郎「考えてみれば鬼なんてものは本当に存在したのだろうか…」
553 21/06/03(木)18:59:24 No.809406709
GOA先生がアビ子先生を手籠めにしてOK出させるしかない
554 21/06/03(木)18:59:25 No.809406711
監督とか脚本に対する態度じゃないよね -120点の作品を作ってくださいって言うべき
555 21/06/03(木)18:59:27 No.809406726
5000万部パワーほどの人が言うなら…
556 21/06/03(木)18:59:29 No.809406732
>しかも仕事のために自分の自尊心すら泥に塗れさせることすら許容する だから都合がいいって話だろ 若いし 何かあったときに「後で埋め合わせはするから!」って手合わせて言っとけばどうとでもなる
557 21/06/03(木)18:59:31 No.809406744
>>切れたのに全然変わってなかったら普通もっと切れるよねって >もっと切れてもそれが伝わってないならどこかで疲れて期待するのを止めるのだ 舞台側からするとその方が楽でいいよね だがこのアビ子先生はどうかな!?
558 21/06/03(木)18:59:32 No.809406748
>5000万部パワーって現実だと鬼滅くらい? 呪術廻戦ぐらい
559 21/06/03(木)18:59:35 No.809406762
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
560 21/06/03(木)18:59:40 No.809406781
>違約金?払えばいいんでしょ?みたいな態度がちょっと大坂なおみを被る アビ子先生にヘイトぶつけてるのはこういう層か
561 21/06/03(木)18:59:48 No.809406820
原作者に違約金払わせて計画頓挫しました!とか10年は仕事来なくてオケラになるレベルの赤っ恥だからそれだけは全力で避けないといけないんだ
562 21/06/03(木)18:59:51 No.809406836
こっから脚本が散々原作に無能扱いされて原作が失敗脚本書いて脚本のせいになるのか 何の罰ゲームなの
563 21/06/03(木)18:59:56 No.809406853
>>尊厳破壊いいよね… >原作のファンだと訴えても読んだ上で何も理解して無いんでしょ?で返されるGOAさんに悲しき現在… 原作ファンが煽りにしかならんのが酷い
564 21/06/03(木)18:59:59 No.809406868
>別に原作者介入すれば面白くなる訳ではないが、キャラ改変は誰だって容認しねえよ そんなことないぞ 今回だってキャラ改変に怒ってるの先生だけだもの
565 21/06/03(木)19:00:00 No.809406878
>>5000万部パワーって現実だと鬼滅くらい? >東京グールぐらい 何も言えねえ
566 21/06/03(木)19:00:01 No.809406882
>やっぱ間の連中が悪いんじゃねえかな… 間の連中のどっかに原作者サイド舐めてる奴が居てなぁなぁでなんとかなるだろって思ってる奴が間違いなく居る
567 21/06/03(木)19:00:10 No.809406938
>5000万部パワーって現実だと鬼滅くらい? ダイの大冒険クラス
568 21/06/03(木)19:00:10 No.809406943
>違約金?払えばいいんでしょ?みたいな態度がちょっと大坂なおみを被る 実際違約金払えばいいんだろって言われたら誰も文句言えない立場だが?
569 21/06/03(木)19:00:12 No.809406962
>>5000万部パワーって現実だと鬼滅くらい? >東京グールぐらい 大して強くなくみえるが
570 21/06/03(木)19:00:19 No.809406991
>ここまでSHIROBAKOで見たやつだ… やはりGOAアビ…
571 21/06/03(木)19:00:22 No.809407002
>被害者の人間は何しても良いみたいな理屈だ 泣き寝入りしろってのも違うからな
572 21/06/03(木)19:00:29 No.809407036
>>>5000万部パワーって現実だと鬼滅くらい? >>東京グールぐらい >大して強くなくみえるが 滅茶苦茶つええよ!!?
573 21/06/03(木)19:00:32 No.809407055
>>やっぱ間の連中が悪いんじゃねえかな… >間の連中のどっかに原作者サイド舐めてる奴が居てなぁなぁでなんとかなるだろって思ってる奴が間違いなく居る こういう妄想癖強い奴が意訳してそう
574 21/06/03(木)19:00:36 No.809407075
焼肉行くしか
575 21/06/03(木)19:00:40 No.809407098
>間の連中のどっかに原作者サイド舐めてる奴が居てなぁなぁでなんとかなるだろって思ってる奴が間違いなく居る プロデューサーじゃね?
576 21/06/03(木)19:00:41 No.809407107
現場に呼ばれなきゃ期待するのやめて無関係ゾーンされるだけで済んだ可能性もある
577 21/06/03(木)19:00:42 No.809407121
>間の連中のどっかに原作者サイド舐めてる奴が居てなぁなぁでなんとかなるだろって思ってる奴が間違いなく居る 一体どこの広告代理店なんだ…
578 21/06/03(木)19:00:48 No.809407147
東京グールは強いはずなんだけど 東京グールか…ってなるのはなんなんだろう
579 21/06/03(木)19:00:53 No.809407172
>焼肉行くしか アクアに仲介させよう
580 21/06/03(木)19:00:54 No.809407174
>泣き寝入りしろってのも違うからな 1か0かよ
581 21/06/03(木)19:00:59 No.809407209
>大して強くなくみえるが ヤンジャンでどれだけグールフォロワー漫画が死んでいった思っているんだ