21/06/03(木)14:20:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)14:20:00 No.809341924
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/03(木)14:20:49 No.809342099
子孫からも写真くるって慕われてんなこのエルフ
2 21/06/03(木)14:21:12 No.809342188
もうってことは寿命は500歳くらい?
3 21/06/03(木)14:21:57 No.809342343
>もうってことは寿命は500歳くらい? まだ折り返しくらいかもしれない
4 21/06/03(木)14:23:34 No.809342673
長命種のくせに人間みたいな感性持つな
5 21/06/03(木)14:25:01 No.809342989
短命種の友人しかいなければ寂しくもなろうよ
6 21/06/03(木)14:25:13 No.809343031
友人の子孫とは対等じゃないからな…
7 21/06/03(木)14:25:49 No.809343149
だから猿どもと関わるなとあれほど…
8 21/06/03(木)14:26:31 No.809343297
もう神様みたいなもんだろこれ6代7代くらい後の子孫だろ
9 21/06/03(木)14:26:36 No.809343309
SFすぎる…
10 21/06/03(木)14:26:49 No.809343358
江戸時代からずっと友人の子孫を見守ってるエルフか…
11 21/06/03(木)14:27:14 No.809343450
もう30とかもう40とはいうイメージ強いけどもう50とかもう60はあんま聞かないから 多分寿命1000歳くらい
12 21/06/03(木)14:27:24 No.809343484
>江戸時代からずっと友人の子孫を見守ってるエルフか… 大戦でガッツリ友人の数減ってそう
13 21/06/03(木)14:28:23 No.809343689
実際ドラクエの神性存在とかこんな感じの奴居ると思う
14 21/06/03(木)14:28:30 No.809343710
このコラ右下が芸コマで好き
15 21/06/03(木)14:28:59 No.809343787
>江戸時代からずっと友人の子孫を見守ってるエルフか… 鎌倉幕府開く前後辺りだぞ いつ日本に来たのか知らないけど
16 21/06/03(木)14:29:20 No.809343849
>このコラ右下が芸コマで好き トロッコにずっと乗ってたアホとかいたじゃん…
17 21/06/03(木)14:30:25 No.809344083
>トロッコにずっと乗ってたアホとかいたじゃん… ? 話の流れが分からん…
18 21/06/03(木)14:30:36 No.809344128
>>江戸時代からずっと友人の子孫を見守ってるエルフか… >鎌倉幕府開く前後辺りだぞ >いつ日本に来たのか知らないけど もう神様扱いされてそう
19 21/06/03(木)14:30:39 No.809344142
テッシュのゴミはなんなの?
20 21/06/03(木)14:30:46 No.809344165
>鎌倉幕府開く前後辺りだぞ >いつ日本に来たのか知らないけど 今は1185年って教えてるんだっけ…?
21 21/06/03(木)14:31:05 No.809344228
>テッシュのゴミはなんなの? 泣いた時に出た鼻水じゃないかな
22 21/06/03(木)14:31:41 No.809344357
>テッシュのゴミはなんなの? 植物が生い茂ったエルフの住居だよ
23 21/06/03(木)14:32:24 No.809344479
捕まえて研究すれば長寿の秘密がつかめるのでは
24 21/06/03(木)14:32:42 No.809344549
1587年生まれとなると豊臣秀吉が九州平定した年か 平家の落人として山奥で暮らすエルフの集落に生まれたんだろうな
25 21/06/03(木)14:32:47 No.809344571
>>このコラ右下が芸コマで好き >トロッコにずっと乗ってたアホとかいたじゃん… 人間で434歳くらいだと会話もこんな感じなのかもしれない
26 21/06/03(木)14:33:39 No.809344738
もう434歳だけどまだ独身無職だ…
27 21/06/03(木)14:33:54 No.809344779
長命種は希少だから短命種の友達しかいないのはわかる
28 21/06/03(木)14:34:19 No.809344881
みんな気軽に子供たちを頼むとかおらのこと覚えといてくれとか言うもんだから生きなきゃいけない
29 21/06/03(木)14:34:27 No.809344906
同族はいないんですか…?
30 21/06/03(木)14:34:53 No.809344991
子孫ちゃんとしてるな お前おじいちゃんおばあちゃんの知り合いに年賀状出す?
31 21/06/03(木)14:36:17 No.809345248
>同族はいないんですか…? エルフ的な外観じゃないし色々あったんだろう
32 21/06/03(木)14:36:37 No.809345309
>お前おじいちゃんおばあちゃんの知り合いに年賀状出す? お婆ちゃんの姉ちゃんがまだ存命だから家族で出してるな 友達は分からない
33 21/06/03(木)14:36:38 No.809345314
>同族はいないんですか…? 若い頃に掟破った罪で追放されてんだろうな
34 21/06/03(木)14:36:57 No.809345375
何このレタスって思ったけどシコティかこれ
35 21/06/03(木)14:38:37 No.809345666
コラ前も普通に年賀状送られる辺りまあまあ慕われてる気もする
36 21/06/03(木)14:39:40 No.809345861
森を出て短命種の友人たちと共に生きる道を選んだエルフの成れの果て
37 21/06/03(木)14:39:42 No.809345868
今度見に来てくださいって書かれてるし子孫たちにも何くれとなく力になってるんじゃないかな…
38 21/06/03(木)14:41:47 No.809346287
案外良い関係持ってるなエルフ 40越えて友達も年賀状もゼロの「」も珍しくないだろうに
39 21/06/03(木)14:42:15 No.809346369
一世代目を看取った後に一度は森に帰ろうとしたんだよね…
40 21/06/03(木)14:43:38 No.809346643
知ってる 江戸前エルフって漫画でしょこれ
41 21/06/03(木)14:43:53 No.809346688
長命種のくせに人間みたいな感性持ってるし何代にも渡る後見人みたいなもんだかもしれない
42 21/06/03(木)14:44:34 No.809346801
>お前おじいちゃんおばあちゃんの知り合いに年賀状出す? なんなら親の知り合いすら分からないから年賀状どころじゃないな…
43 21/06/03(木)14:46:18 No.809347172
感覚としては地元の祭神みたいなノリ
44 21/06/03(木)14:48:11 No.809347567
勇者パーティの生き残り
45 21/06/03(木)14:50:10 No.809347951
400年来の付き合いだから爺ちゃんばあちゃんじゃ済まないぞ 戦国時代の先祖の知り合いレベルだぞ
46 21/06/03(木)14:51:38 No.809348198
別れが辛いからほんとは人と関わりたくないけど子々孫々慕われるくらいには何か関わっちゃってるんだな
47 21/06/03(木)14:51:42 No.809348218
400年だと戦争とか災害とかもくぐり抜けてる訳だしな 寿命以外の要因でも死んでないのは凄い
48 21/06/03(木)14:51:46 No.809348234
まあ子孫代々何かあったらエルフのおっさんを頼れよ!って口伝が出来てそうだからな…
49 21/06/03(木)14:51:58 No.809348284
ちゃんと年賀状を出すだけの付き合いがあるってことだぜ すげえしっかりしてるし人に寄り添って暮らしてる
50 21/06/03(木)14:52:15 No.809348326
なんでこんなコラを…
51 21/06/03(木)14:53:00 No.809348473
子孫からしたら顔見せるのも伝統行事になってるのかもしれんし
52 21/06/03(木)14:54:04 No.809348662
本人からしたらそりゃ辛いよな いいことも沢山あるだろうけど知ってる子がどんどん死んでいく
53 21/06/03(木)14:55:07 No.809348856
コイツに年賀状送ると子供が長生きする風潮出来てるな…
54 21/06/03(木)14:55:18 No.809348891
友達の要素がどんどん薄れていく 声とかが思い出せなくなっていく
55 21/06/03(木)14:56:06 No.809349040
おじさんいつ見てもおじさんだなー!から始まり 俺もおじさんと見た目並んじゃいましたねえとなり おじさんはいつまでも若いですね…で終わっていくんだ…
56 21/06/03(木)14:56:19 No.809349078
左下は寂しいとかじゃなく案外普通に感慨深いなァって思ってるだけかもしれない
57 21/06/03(木)14:56:29 No.809349120
子孫に今は亡き友の面影を思い出して辛くなるので疎遠になる?
58 21/06/03(木)14:57:09 No.809349247
感覚的に初詣に近いんだろうな友人の子孫達がこいつに年賀状出してるの
59 21/06/03(木)14:57:16 No.809349276
友達だったの何世代前だよ…
60 21/06/03(木)14:58:25 No.809349496
400歳まで交流してたら家を支えてあげてる時期とか子供預かって育てた時期とかあるだろうな…
61 21/06/03(木)14:58:39 No.809349552
でも短命種である俺達から見ればいつの時代どれほど世が苦しくても変わらないままのおっさんがいるってかなり心救われることだと思う…
62 21/06/03(木)14:58:44 No.809349569
>子孫に今は亡き友の面影を思い出して辛くなるので疎遠になる? 疎遠になったら年賀状も来ないだろ つらさや寂しさはあるけどちゃんと向き合っているはずだ
63 21/06/03(木)14:59:32 No.809349738
>友達の要素がどんどん薄れていく >声とかが思い出せなくなっていく おつらい…
64 21/06/03(木)14:59:55 No.809349817
別に困ったら助けてくれるとかではないんだろうけど何となくこのエルフに年賀状出し続けてた方が自分が死んでからも安心する感じある
65 21/06/03(木)15:00:03 No.809349843
ちょくちょく面倒見てやるか余程の偉業を成し遂げないとここまでは慕われない
66 21/06/03(木)15:00:49 No.809350015
万次さんの行く末
67 21/06/03(木)15:01:10 No.809350081
>友達の要素がどんどん薄れていく >声とかが思い出せなくなっていく 人は声から忘れていくというからな
68 21/06/03(木)15:01:55 No.809350259
>おつらい… いっそ忘れられたらどれほど楽だったろうか… 今を生きる子や孫がモンタージュの如く彼らを浮かび上がらせる
69 21/06/03(木)15:03:54 No.809350667
詳細希望券!
70 21/06/03(木)15:05:49 No.809351097
氏神みたいになってるんだろうな
71 21/06/03(木)15:06:19 No.809351206
数少ないっても子孫から年賀状送られてくるってすげぇ慕われてるよな…
72 21/06/03(木)15:06:41 No.809351299
>いっそ忘れられたらどれほど楽だったろうか… >今を生きる子や孫がモンタージュの如く彼らを浮かび上がらせる 忘れられた時が本当に死ぬ時だから 友人たちの子孫ときちんと向かい合うのか…
73 21/06/03(木)15:11:16 No.809352373
400年も遡った先祖ってかなりの名家じゃないとそもそも認知されてないし そんな先祖が仲良くしてた人に畏れ多くて子供の写真なんか送れない 神主様読んで祝詞上げた上でご挨拶するレベルの相手だろ…
74 21/06/03(木)15:11:54 No.809352498
江戸前エルフ
75 21/06/03(木)15:14:16 No.809353048
下手に不老不死を願うとこうなる…
76 21/06/03(木)15:15:40 No.809353374
400年くらい前からの子孫がずーっと年賀状出してくれるのは なんだかんだ言って『エルフの親戚のおじさん』として交流が有るんだろうなって
77 21/06/03(木)15:15:46 No.809353402
先祖の知り合いって別に血縁関係ないのに慕ってくれてるのか
78 21/06/03(木)15:16:36 No.809353598
子孫同士で結婚してたりするんだろうな
79 21/06/03(木)15:18:50 No.809354139
>神主様読んで祝詞上げた上でご挨拶するレベルの相手だろ… 右下のコマ見るにそんな神性は自ら捨てて普通の人として扱ってほしい生活をしているのだろう
80 21/06/03(木)15:20:54 No.809354577
人間種族には触れるなとあれほど…
81 21/06/03(木)15:21:48 No.809354782
>テッシュのゴミはなんなの? 結晶化した心臓だよ
82 21/06/03(木)15:21:57 No.809354803
1コマ目は精霊石だよ
83 21/06/03(木)15:22:34 No.809354928
ドキュンサーガみたいなもんだろ
84 21/06/03(木)15:23:08 No.809355050
>詳細希望券! 葬送のフリーレン
85 21/06/03(木)15:25:53 No.809355640
100年どころか500年近くまで生きてる方には年賀状出したくなるかも…
86 21/06/03(木)15:25:59 No.809355668
会いに行ける神様的ななにか
87 21/06/03(木)15:27:59 No.809356113
200年くらい前は神性を伴ってかなり偉い人をやってた 悠久の支配は人類にとって停滞に等しいと気付いてからは虚しくなってやめた
88 21/06/03(木)15:33:53 No.809357364
定命の者と関わりを持とうとするな
89 21/06/03(木)15:36:50 No.809358018
森を出た者に掛かる呪いだ
90 21/06/03(木)15:38:35 No.809358375
エルフ 長命 友人を看取る …フリーレンだな!
91 21/06/03(木)15:40:32 No.809358780
>捕まえて研究すれば長寿の秘密がつかめるのでは 友人たちの子孫がマジギレする展開来たな…
92 21/06/03(木)15:41:22 No.809358960
子孫の顔を見ても森を出て出来た友人達の顔も思い出せなくなってきてる
93 21/06/03(木)15:42:09 No.809359126
ダンジョン飯かな
94 21/06/03(木)15:42:34 No.809359218
人間に入れ込みすぎてずっとペットロス状態みたいになってない?
95 21/06/03(木)15:43:38 No.809359427
小さい頃から人間界で過ごしてた性で価値観は完全に人間なのに種族の差で先に去っていくのいいよね… 彼らの面影が忘れられなくて子孫たちに親切にするエルフいいよね…
96 21/06/03(木)15:44:03 No.809359528
子孫に写真送られるってかなり尊敬されてるやつでは
97 21/06/03(木)15:44:16 No.809359571
>人間に入れ込みすぎてずっとペットロス状態みたいになってない? 友人ロスを忘れるには新しい友人を作る事だけだ
98 21/06/03(木)15:45:06 No.809359739
先に逝った友人たちを子孫を通じて感じるけど 子孫たち本人に失礼だしそんな風に感じる自分に嫌悪を抱くエルフ
99 21/06/03(木)15:45:22 No.809359794
懐いてきた子たちも老いて死んでいった…
100 21/06/03(木)15:47:07 No.809360158
あいつ短命種としか付き合わないのな
101 21/06/03(木)15:50:00 No.809360724
長老って言われてそう
102 21/06/03(木)15:50:34 No.809360832
お歳暮とお中元で暮らせそう
103 21/06/03(木)15:50:45 No.809360879
葬送のフリーレンみたいな奴
104 21/06/03(木)15:50:53 No.809360896
それでも年賀状くるんだな