虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/03(木)14:10:38 何か? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/03(木)14:10:38 No.809340008

何か?

1 21/06/03(木)14:14:53 No.809340888

命への敬意

2 21/06/03(木)14:16:54 No.809341297

パソコンを粉々にした時に失われるものと同じもの

3 21/06/03(木)14:17:24 No.809341388

思考実験って書いてあるのに毎回大喜利始めるよね

4 21/06/03(木)14:18:15 No.809341572

大喜利はジョークとわかってるから大丈夫

5 21/06/03(木)14:18:22 ID:VaLZFO0A VaLZFO0A No.809341597

ヒヨコという形

6 21/06/03(木)14:19:00 No.809341740

大喜利も思考実験も似たようなもんじゃない?

7 21/06/03(木)14:19:01 No.809341747

恒常性

8 21/06/03(木)14:19:18 No.809341793

良心

9 21/06/03(木)14:20:13 ID:VaLZFO0A VaLZFO0A No.809341966

思考実験なんだから思った事言えばいいんだし大喜利とそう変わらん

10 21/06/03(木)14:20:28 No.809342031

生物学的組織が答えだっけか 組織が失われるから機能も失われる

11 21/06/03(木)14:20:37 No.809342050

顔をボコボコに殴るどうのこうの

12 21/06/03(木)14:20:52 No.809342110

完全にすりつぶすなら多分質量も変わらないよな となると失われるものって命以外にあるのか

13 21/06/03(木)14:21:39 No.809342290

ポールワイスへの敬意

14 21/06/03(木)14:21:57 No.809342342

ひよこからひよこから作ったペーストになって名前が変わる

15 21/06/03(木)14:22:17 No.809342405

命は組織のもたらす機能の一部っていうのはなるほどと思う

16 21/06/03(木)14:23:36 No.809342683

よく考えたらAのヒヨコが生きているという前提は別にないのか

17 21/06/03(木)14:24:19 No.809342837

「」を試験管内に入れて完全にすり潰す

18 21/06/03(木)14:24:58 No.809342983

顔が変形するまで殴るやつ

19 21/06/03(木)14:25:22 No.809343060

細胞同士の結合

20 21/06/03(木)14:25:25 No.809343071

>よく考えたらAのヒヨコが生きているという前提は別にないのか 生きていたとしてもどこまでがひよこ判定になるだろうか ひよこの形ならひよこなのか成長してニワトリになる機能が残っていればひよこなのか

21 21/06/03(木)14:25:40 ID:VaLZFO0A VaLZFO0A No.809343119

形と生命活動機能

22 21/06/03(木)14:26:56 No.809343381

構造

23 21/06/03(木)14:27:53 No.809343577

AにはひよこをBにはひよこ饅頭を

24 21/06/03(木)14:28:53 No.809343772

人間性とか実験とはいえ実行した奴への信頼とか

25 21/06/03(木)14:31:02 No.809344220

機能とか

26 21/06/03(木)14:36:56 No.809345371

LOVE

27 21/06/03(木)14:37:00 No.809345383

命が失われていることは自明なんだけど構成物質は増えても減ってもいない 強いていうと物質同士の位置関係・構造が失われている つまり命=構造なのでは?という論旨

↑Top