虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/03(木)13:58:26 睡眠欲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/03(木)13:58:26 No.809337785

睡眠欲ってなくなるのかな…

1 21/06/03(木)14:00:07 No.809338086

なくなるってか寝れなくなる

2 21/06/03(木)14:00:16 No.809338118

欲はあるけど全く眠れない状態になるよ でもメンタル行って睡眠薬使うようになると今度は四六時中眠くなるよ

3 21/06/03(木)14:01:01 No.809338266

いや眠いんだけど何か眠れないんだよね

4 21/06/03(木)14:02:23 No.809338500

早く寝なきゃダメなのにという焦燥感みたいなのも寝るのを邪魔してる

5 21/06/03(木)14:03:13 No.809338643

ジョギングすると全部ある程度良化したぞ

6 21/06/03(木)14:03:38 No.809338722

休みの日も出勤時間に目覚めるのつらぁい

7 21/06/03(木)14:03:51 No.809338755

年寄りがやたら早起きなのは

8 21/06/03(木)14:03:55 No.809338767

サウナとか温泉行けば多分ぐっすりよ

9 21/06/03(木)14:04:08 No.809338804

夜眠くないのに昼眠いんだよね

10 21/06/03(木)14:06:02 No.809339169

眠れないというより細切れに眠りに落ちる そして起きてる時は寝れない寝れないと周囲に訴えかけてうざがられる

11 21/06/03(木)14:07:02 No.809339352

>サウナとか温泉行けば多分ぐっすりよ おじさん蒸し機のこと?

12 21/06/03(木)14:07:26 No.809339420

採ろう 鉄分

13 21/06/03(木)14:07:46 No.809339484

老化により自律神経の切り替えが上手く働かなくなっているものと思われる

14 21/06/03(木)14:08:01 No.809339524

深い眠りがほしい

15 21/06/03(木)14:09:47 No.809339839

21時に寝ようが3時に寝ようが6時に起きるようになった 休みの日はもっと眠りたい

16 21/06/03(木)14:10:42 No.809340020

シンプルに運動不足が大きいと思う

17 21/06/03(木)14:11:32 No.809340187

メシ食った直後くらいの眠気を睡眠前にも欲しい

18 21/06/03(木)14:11:57 No.809340274

俺は仕事終わって帰宅したらすぐ寝落ちしちゃうから寝るのが遅くなるマン! いい加減この癖直さないと…

19 21/06/03(木)14:12:58 No.809340475

>俺は仕事終わって帰宅したらすぐ寝落ちしちゃうから寝るのが遅くなるマン! >いい加減この癖直さないと… 癖って言うか無理しすぎなんじゃ…

20 21/06/03(木)14:13:07 No.809340503

>俺は仕事終わって帰宅したらすぐ寝落ちしちゃうから寝るのが遅くなるマン! >いい加減この癖直さないと… 知り合いにいるなログインしてすぐ寝落ちして日付変わる頃寝ようと思ったら今起きたってチャット飛んでくる人…

21 21/06/03(木)14:13:26 No.809340566

>俺は仕事終わって帰宅したらすぐ寝落ちしちゃうから寝るのが遅くなるマン! >いい加減この癖直さないと… 俺だ…、朝4時とかに起きちゃう…

22 21/06/03(木)14:15:44 No.809341080

多分近い話だと思うんだけど子どもの頃親がテレビつけたまま寝ちゃうのなんなんだと思ってたが 最近自分もやるようになった

23 21/06/03(木)14:17:34 No.809341422

休日の朝に軽く運動してシャワー浴びて寝るとめちゃくちゃよく眠れる 生活リズムは狂う

24 21/06/03(木)14:18:20 No.809341590

20時~11時で寝ちゃって結局寝れなくて4時~7時睡眠で仕事いく を一月ほど繰り返すと身体壊すよ

25 21/06/03(木)14:18:28 No.809341625

眠たくなるにはある程度の体力が必要

26 21/06/03(木)14:18:42 No.809341667

>多分近い話だと思うんだけど子どもの頃親がテレビつけたまま寝ちゃうのなんなんだと思ってたが >最近自分もやるようになった 薬以外であれほど睡眠導入にいいもんは無いよね

27 21/06/03(木)14:18:54 No.809341718

やっぱ運動か… そんな気はしてるが無視してた

28 21/06/03(木)14:21:13 No.809342191

2日に1回走るようにしてみたらなんか健康になってきて 頭痛も少なくなりご飯も食べれるようになった

29 21/06/03(木)14:21:19 No.809342214

仕事がほぼ肉体労働だから動いてはいる けど風呂入らないで寝るとベッドや布団が…

30 21/06/03(木)14:23:17 No.809342626

>ジョギングすると全部ある程度良化したぞ 俺は毎日20キロの自転車 たまに遠出して100とか走ると体重まで落ちちまうんだ

31 21/06/03(木)14:25:11 No.809343022

寝なきゃいけないってプレッシャーも入眠には良くない気がする

32 21/06/03(木)14:27:11 No.809343441

デブだからベットで寝られなくてソファーでグダっとしか寝られなくて辛いよ

33 21/06/03(木)14:32:04 No.809344428

寝れなくなるってどういうこと 人類は睡眠なしじゃ生きられないでしょ 自分からは寝られなくて意識が落ちるのを待つのみってこと?

34 21/06/03(木)14:39:10 No.809345772

>自分からは寝られなくて意識が落ちるのを待つのみってこと? 左様 都合いい時間に落ちるとも限らないから出勤1時間前に眠気が来て地獄になったりする

35 21/06/03(木)14:43:33 No.809346619

体の方がもう役目果たしたし色々適当でいっかみたいな感じになるのが辛い

36 21/06/03(木)14:43:49 No.809346670

寝るのにも体力使うから満足な食事とってないと寝付きも寝起きも悪くなる

37 21/06/03(木)14:46:03 No.809347120

10時間ぐらい寝たいのに7-8時間しか寝れない ちゃんと寝れてるように思えても日中の眠気がすごい

38 21/06/03(木)14:48:37 No.809347652

起きた瞬間動悸と息切れしてるときあるんだけどこれもしかして呼吸止まってる?

39 21/06/03(木)14:48:47 No.809347693

せいぜい1時間ぐらいの寝不足で体に不調出始めた時は年かなと思ったんだが まだこの先があるというのか…

40 21/06/03(木)14:50:33 No.809348014

酒の力借りると寝起きが物理的にも精神的にもボヤボヤする

41 21/06/03(木)14:52:20 No.809348339

>仕事がほぼ肉体労働だから動いてはいる >けど風呂入らないで寝るとベッドや布団が… 肉体労働と運動は違うからね?

42 21/06/03(木)14:53:21 No.809348531

いくら夜更かししても五時半に目が覚めて眠れないぜ

43 21/06/03(木)14:53:33 No.809348572

30分のジョギングだけでも改善してきたから運動ってすげぇや

44 21/06/03(木)14:54:32 No.809348758

>ジョギングすると全部ある程度良化したぞ 俺これで悪化したから一概に言えない 原因はわかってて仕事の関係上夜しかジョギングができなくて ジョギングすると交感神経優位のままになってもう全然寝れない なので自助努力以前のライフサイクルが終わってるともうダメ

45 21/06/03(木)14:54:35 No.809348769

>せいぜい1時間ぐらいの寝不足で体に不調出始めた時は年かなと思ったんだが >まだこの先があるというのか… いくら寝ても疲れが抜けない…すっきりしなくなる

46 21/06/03(木)14:54:43 No.809348786

無重力空間での睡眠は気持ちいいって聞くけど本当なんだろうか…

47 21/06/03(木)14:57:10 No.809349249

布団が暑い→寒いの繰り返しで熟睡できん…

48 21/06/03(木)14:57:45 No.809349367

>布団が暑い→寒いの繰り返しで熟睡できん… 寝間着が不適切な場合が多いので御一考を

49 21/06/03(木)14:58:29 No.809349514

昼寝をしているのか気を失っているのかわからなくなる時がある

50 21/06/03(木)15:00:06 No.809349857

眠るにも体力が必要みたいな

51 21/06/03(木)15:01:38 No.809350185

起きても疲れてることはあるが寝れないのは大事な試験の前日くらいだ

52 21/06/03(木)15:01:40 No.809350193

ははっ!もうダメかも!

53 21/06/03(木)15:03:21 No.809350544

最近寝る時間が遅くなってるのをひしひしと感じる ベッドでスマホいじっててうとうとして手からスマホが落ちる行為が増えた

54 21/06/03(木)15:05:06 No.809350937

連続して寝られないという父母の悩みを何言ってんだこいつ等と笑ってたけど いざ自分がなってみると結構キツイね… って職場の若いのに話してみたら何言ってんすかと笑われた

55 21/06/03(木)15:05:26 No.809351014

>ジョギングすると全部ある程度良化したぞ 膝を消費するからウォーキングにしとこうね…

56 21/06/03(木)15:06:12 No.809351179

>眠るにも体力が必要みたいな 老人が朝起きるのが早いのはそれだってね 長時間寝る体力がない 起きてアイドリングしているほうが燃費がいい

57 21/06/03(木)15:06:23 No.809351229

運動して疲れるとぐっすり眠れるので休みの日だけでも外でて疲れるくらい歩き回ると結構違う

58 21/06/03(木)15:08:29 No.809351746

寝るにも体力が必要とは言うけど長寿の人とかめっちゃ寝てる

59 21/06/03(木)15:08:52 No.809351825

最後に体調が万全だった日がいつだったか全く思い出せない

60 21/06/03(木)15:08:56 No.809351838

>寝るにも体力が必要とは言うけど長寿の人とかめっちゃ寝てる 寝る体力あるから長生きなのでは

61 21/06/03(木)15:09:03 No.809351866

朝夕ラジオ体操するだけでもいい運動になるぞ

62 21/06/03(木)15:09:30 No.809351964

まだ寝たいだけ寝れるのは体力あるんだろうな 運動してるし

63 21/06/03(木)15:09:36 No.809351985

でも短時間しか寝てないのに凄い寝た気分になれてる時ある

64 21/06/03(木)15:10:59 No.809352297

腕を枕にして寝るクセがついてて 血が止まって痛みで悶絶する事がある

65 21/06/03(木)15:11:05 No.809352334

>寝る体力あるから長生きなのでは わかんないけど80~90の人がよく眠てるのは体力あるからなのか

66 21/06/03(木)15:11:50 No.809352477

十分な睡眠とれないと脳と臓器に大ダメージ蓄積するからな…

67 21/06/03(木)15:13:03 No.809352768

寝ると明日が来るって気持ちが強くて寝るとき落ち込む

68 21/06/03(木)15:13:16 No.809352807

最近睡眠薬飲まないと2時間くらいで目が覚めちゃう

69 21/06/03(木)15:14:21 No.809353063

目覚まし一時間前とかに尿意で目が覚めると一日分の睡眠を損した気持ちになる

70 21/06/03(木)15:18:26 No.809354023

タツ兄並かそれ以上にボロボロの「」がどんどん出てくる

71 21/06/03(木)15:19:49 No.809354360

仕事中は眠いが家に帰ると眠れない 地獄か

72 21/06/03(木)15:20:50 No.809354567

今眠れそうだから横になるか…あれ眠れない

73 21/06/03(木)15:21:24 No.809354688

寝不足だけど今寝ると夜寝れなくなる…

74 21/06/03(木)15:21:25 No.809354691

酒に頼る人の半分くらいは入眠目的だと思う

75 21/06/03(木)15:21:56 No.809354796

最近寝る瞬間の全身がシャットダウンしてるような感覚で逆に目が覚めるようになってきた

76 21/06/03(木)15:23:03 No.809355025

五歳児と一緒のベッドで寝てるけど五歳児の寝相悪すぎて安眠できない

77 21/06/03(木)15:24:30 No.809355353

五歳児超動くからな…

78 21/06/03(木)15:24:51 No.809355433

中途半端に4時に目が覚めて運が悪いともうそこから寝れなくなる…

79 21/06/03(木)15:25:36 No.809355594

寝付けない… 夜中トイレに起きるともう寝られない… 5時台下手すると4時台に目が覚める…

80 21/06/03(木)15:25:39 No.809355604

>五歳児と一緒のベッドで寝てるけど五歳児の寝相悪すぎて安眠できない はこにいれるとかは?

81 21/06/03(木)15:26:15 No.809355732

パーセント表示だと体力回復してるんだけど ポイント表示だと若い頃の半分もない感じ 最大HPが減ってる

82 21/06/03(木)15:26:15 No.809355734

仕事から帰って飯を食う 睡魔に襲われてそのまま寝落ち 3時ころ間が覚めて片づけてシャワー浴びて寝ようとするがなかなか寝れない このサイクルがもう3ヶ月くらい続いてて抜け出せない

83 21/06/03(木)15:26:34 No.809355796

帰宅して夕飯食うと眠くなるんだもん 眠い頭でゲームやっても頭働かないからちょっと仮眠取って再開しようってなる 眠気が取れて朝5時就寝になる

84 21/06/03(木)15:26:38 No.809355810

五歳児と寝てるのかと思った

85 21/06/03(木)15:27:06 No.809355910

夕食の後だけは異常に眠くなるんだよな 眠ってしまうと0時くらいに目が覚めてその後眠れなくなるから気をつけたいんだが

86 21/06/03(木)15:27:18 No.809355948

起きてる間基本的に意識にモヤかかってるんだけどエナジードリンク飲んでる間だけ意識がハッキリする そして寝付けないけど酒飲んだら眠れる目覚めも良い

87 21/06/03(木)15:27:19 No.809355950

>パーセント表示だと体力回復してるんだけど >ポイント表示だと若い頃の半分もない感じ >最大HPが減ってる スマホのへたれたバッテリーみたいだよね

88 21/06/03(木)15:28:03 No.809356128

6-8時間寝ないといけないってのは固定観念で 目が覚めちゃったらそのまま起きててもいいんだってガッテンか何かで言ってたな

89 21/06/03(木)15:29:28 No.809356417

>夕食の後だけは異常に眠くなるんだよな >眠ってしまうと0時くらいに目が覚めてその後眠れなくなるから気をつけたいんだが 普通に血糖値スパイクだと思うから 夕食の炭水化物を食べる順番最後にするとか量を減らすとかそういう工夫しないとダメなやつだね

90 21/06/03(木)15:29:47 No.809356485

ふと朝方目が覚めて軽く二度寝するときが一番気持ちいいから深夜にも二度寝の時くらいの睡眠欲が来てほしいよ 小腹空いた食欲にも劣るんだよ夜の睡眠欲

91 21/06/03(木)15:29:55 No.809356514

運動をすると逆に疲れが取れるのなんなんだろうな

92 21/06/03(木)15:30:22 No.809356612

本来体力無いと寝られないからな 老人が眠れないのはそれ

93 21/06/03(木)15:30:31 No.809356641

酒飲むと逆に目が冴えて3時コースだ…

94 21/06/03(木)15:31:31 No.809356845

なんで夜って眠くなくなるんだろうね

95 21/06/03(木)15:31:54 No.809356926

>運動をすると逆に疲れが取れるのなんなんだろうな 筋肉に疲労物質溜まってるのが血流で流れて取り去らわれる

96 21/06/03(木)15:32:20 No.809357021

休日とか「今日は一日中寝ちまうぜぇ~!?」とか思うけど 「寝るのも疲れるな…あといもげつまんね…」ってなる

97 21/06/03(木)15:32:20 No.809357025

泥のように眠ることができなくなった 7時間で起きちまう

98 21/06/03(木)15:33:59 No.809357383

夜は眠れないけど朝はひたすら眠いんだぜ でも休日は何故かぱっちり目が冴えて二度寝できないんだぜ 疲れは別に取れてないぜ

↑Top